都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

「四戸」はどこにあるの? −「〜戸」地名について−

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 「四戸」はどこにあるの? −「〜戸」地名について−
記事数=15件/更新日:2005年4月24日/編集者:YSK

自治体名としては、一戸町、二戸市、九戸村(以上岩手県)、三戸町、五戸町、六戸町、七戸町、八戸市(以上青森県)が存在し、「四戸」が存在しない「〜戸」地名についてのメッセージを集めました。このパターンの苗字の方もけっこう多いようで、その関連も整理しておきます。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) YSK だいてん はやいち@大内裏 BANDALGOM 右左府 k-ace 矢作川太郎

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1480]2002年5月13日
深海魚
[1481]2002年5月13日
miki
[1483]2002年5月13日
Issie
[5813]2002年12月3日
ヤマトタケル
[5814]2002年12月3日
ヤマトタケル
[13590]2003年4月21日
ありがたき
[13600]2003年4月21日
はやいち@大内裏
[13606]2003年4月21日
深海魚
[13610]2003年4月21日
ken
[13646]2003年4月21日
ken
[13651]2003年4月21日
TGRS
[13681]2003年4月22日
yamada
[22277]2003年11月25日
TGRS
[36256]2004年12月31日
yamada
[39717]2005年4月12日
YASU

[1480] 2002年 5月 13日(月)17:17:01深海魚[雑魚] さん
「戸」について
以前、Issieさんが多少言及されて居た様子ですが、岩手県から青森県に跨る
南部藩域に在る一戸、二戸、三戸・・・・・と云うのは、具体的にどの様な由来に
基く地名なのでしょうか? そして行政単位では「四戸」は、語呂合わせから
忌避されて居るのか見当たりませんが、一説では五戸町の「志戸岸」地区が
多分「四戸」らしいとの事ですが如何でしょうか? そして二戸市に九戸城が
存在する理由は?

そもそも、三八上北地区が、北上川と馬淵川の分水嶺を含む広大な山間部で
隔てられた盛岡地区と同じ藩に属した必然性とは何でしょうか? 津軽藩に
於ける青森市の様に開港政策の産物とか?
[1481] 2002年 5月 13日(月)17:28:25miki さん
>1480
「戸」の由来ですか?
岩手県九戸村HPに書かれていましたね。
http://www.vill.kunohe.iwate.jp/yurai.html
[1483] 2002年 5月 13日(月)18:25:43Issie さん
南部
>そもそも、三八上北地区が、北上川と馬淵川の分水嶺を含む広大な山間部で
>隔てられた盛岡地区と同じ藩に属した必然性とは何でしょうか?

以前にも書いた気がしますが,これは話が逆です。
そもそも南部氏が本拠地にしていたのが八戸地方で,戦国末期から江戸時代初めに盛岡へ本拠地を移したのです。
津軽(大浦)氏は,奥州最西北端の津軽地域を領域として,南部氏の統治から「自立」したのですね。
[5813] 2002年 12月 3日(火)08:22:01ヤマトタケル さん
『へ』がいっぱい
『へ』がいっぱいあるページをみつけました。
八戸新幹線を記念してリンクしてみました。
一戸;馬淵川の上流の小河川の合流点

二戸;安比川と馬淵川との合流点

三戸;熊原川と馬淵川との合流点

四戸;浅水川流域

五戸;五戸川流域

六戸;奥入瀬川流域

七戸;七戸川流域

八戸;馬淵川と新井田川の下流

九戸;新井田川の上流


など書かれているので興味があったらぜひみて下さい。
[5814] 2002年 12月 3日(火)08:24:08ヤマトタケル さん
リンク張り忘れ
[13590] 2003年 4月 21日(月)01:44:06ありがたき さん
○戸
[13191]yamadaさん
実は、二戸駅も状況はあまり良くはありません。特急時代は定期列車はすべて停車していたのに、
新幹線になってから五往復も通過するようになりました。昼間は2時間に一本、
いわて沼宮内駅とたいして変わりません。しかも、始発の東京行・最終の八戸行は通過するので、
二戸駅からの東京滞在時間が短くなりました。
そうだったんですか…
実は、5月頭に親戚の結婚式で岩手に行き、そのあとまさに二戸に行くんです
(厳密に言えば、隣接した九戸郡の軽米町に行くんですが)
おかげで、めでたくはやてデビューすることになりました

岩手・青森県に跨る、旧南部藩の地域に存在する1~9の「○戸」、
市町村としては4が欠番で、1・2・9は岩手、3~8が青森にあり、2と8が市ですね

秋田新幹線が秋田県に、東北新幹線八戸延伸は青森県に目が向いていたから、途中の岩手県は損をした気がします。

確かに、飛行機に対抗するための「3時間の法則」のために東京~八戸の最速が3時間を切る列車の設定も必要でしょうが、
「○戸」グループの同じ市でも二戸と八戸で差が出てガッカリです
もっとも、二戸には何にもないですが(汗;

余談ですが、二戸駅は以前は「北福岡」でしたね<いつだったかは失念しました
昔の国鉄等で良くあった付名の法則で、福岡県と対比して北にある福岡だから「北福岡」ということだったんでしょうか?
駅前の地域が福岡地区なので、今でも地元の人は二戸駅の事を「福岡の駅」とか言ったりもします
[13600] 2003年 4月 21日(月)03:03:57はやいち@大内裏 さん
「よんのへ」ではありません
山口県周南市 誕生おめでとうございます

[13590]ありがたきさん

旧南部藩の地域に存在する1~9の「○戸」、
市町村としては4が欠番で
以前にも書きましたが四戸のあったところは
現在の「青森県五戸町浅水」とする説が有力です。
[13606] 2003年 4月 21日(月)08:50:43深海魚[雑魚] さん
四戸
[13600] はやいち@大内裏さん
四戸のあったところは現在の「青森県五戸町浅水」とする説が有力です。
「尻内」 と称していた当時の八戸駅を起点として、1968年の十勝沖地震で廃止された南部鉄道の
「志戸岸駅」 が 「四戸」 の転訛した結果だそうですね。

[13601] せかさん
詳細な情報を有難うございます。教育学部系に進学した複数の友人の話によれば、この様な新制
移行当時の棲み分け的な措置も、次第に境界が曖昧になって来ている模様です。
[13610] 2003年 4月 21日(月)11:29:38ken さん
Re:四戸
[13600]はやいち@大内裏さん
四戸のあったところは現在の「青森県五戸町浅水」とする説が有力です。
[13606]雑魚 さん
「志戸岸駅」 が 「四戸」 の転訛した結果だそうですね。

こんな説も見つけましたよ。
http://4d.hops.co.jp/4DACTION/WebH_q_a/49
[13646] 2003年 4月 21日(月)19:01:22ken さん
「の戸さん」の分布
四戸を調べていたら人名が結構引っ掛かるので、他はどうなんだろうと、思わず調べてしまいました。
結果的として、

1.基本的には二戸さんを除いて青森県の姓である。
2.岩手県にも、もう少し多いはずと思っていたが、特に多い分布を示していない。
3.二戸姓は山形県に集中。
4.この原資料はハローページで読み方はわからないので、例えば三戸さんは「さんべ」さん等である可能性もある。
岐阜・愛知などに見られる三戸や、広島・山口・福岡に分布する、三戸は「さんのへ」ではない可能性もある。特に広島・山口・福岡は「さんべ」さんかもしれない。
5.九戸政実の乱などで、著名な九戸姓は、意外と珍姓であることがわかった。
7.佐賀、長崎の八戸さんも謎の分布である。
8.地名としては消滅した「四戸」は姓としては9個の「の戸」うちではメジャーな方であった。
9.地名の「の戸」の並ぶ順番と、姓の青森-岩手間分布には、関連性が見出せなかった。
10.とはいえ、全ての「の戸」さんが揃っているのは、青森・岩手の2県。

都道府県人口一戸さん二戸さん三戸さん四戸さん五戸さん六戸さん七戸さん八戸さん九戸さん
北海道56665394984181106601231000
青森県14677881441223526415362401866
岩手県140807962351163457121
宮城県23702802716718311270
秋田県117585526075900620
山形県1235870510114161140
福島県21193829352501400
茨城県299253823426803860
栃木県201050718149210000
群馬県20319751143100300
埼玉県7007036792445246036221
千葉県6001020722359257121140
東京都12279778158301174013128250
神奈川県86287871372668375032291
新潟県2463961344010000
富山県1118518101000000
石川県1180565403000000
福井県828285101100000
山梨県888838201100000
長野県2216006613000020
岐阜県21136118071001130
静岡県378581121220610540
愛知県7122252240661330050
三重県1862539405000200
滋賀県1359773212200020
京都府26451575014310320
大阪府8824033201054530140
兵庫県55808583149030050
奈良県1437611108100000
和歌山県1061646101100010
鳥取県612457000000010
島根県756657206000000
岡山県19512132020100200
広島県287821910220000010
山口県151721911385000021
徳島県820891000000000
香川県1021698101000000
愛媛県1485557003000010
高知県810237002100100
福岡県504299110154100130
佐賀県8738860020000180
長崎県15064172080000280
熊本県1858070704000040
大分県1219058206000010
宮崎県1165494002000010
鹿児島県1778687110000000
沖縄県1337974000000200
全 国127521623270127618996952251958949510
[13651] 2003年 4月 21日(月)20:15:53TGRS[津軽衆] さん
Re:「の戸さん」の分布
[13646] ken さん
四戸を調べていたら人名が結構引っ掛かるので、他はどうなんだろうと、思わず調べてしまいました。
興味深い調査でした。
私の場合、二戸さん、九戸さん以外は知人におります。というのは、青森県内の分布からすると標準形(?)なのですね。あの六戸さんは少ないのか~。知人にいるとメジャーな苗字だと思い込んでたりしますもんね。
[13681] 2003年 4月 22日(火)00:26:42yamada さん
いつのまにか「戸」の話で盛り上がってる・・・
[13646]kenさん
戸の苗字、岩手で一番多いのは四戸さんだったのですね。私はこの中では四戸さんしか会ったことがありません。「しのへ」です。
四戸を調べていたら人名が結構引っ掛かるので、
私が「青森 四戸」で検索してみたところ、青森市の四戸橋という地名が多く出てきました。
・・・多分関係ないですね。

[13671]EMMさん
山形、八戸、久慈などにも同様の地名があり、途中抜けているところもありましたが一日町~十八日町までは見つけました。でも十九日町以上があるのかどうか解りません。
山形はわからないので、久慈・八戸について。
久慈には二十八日町もあります。でも「八日」のついたものしかないようです。
八戸には廿三日町、廿六日町もあります。

[13607]KMKZさん
1891(明治24)年、東北本線(当時は日本線)の東京-青森間が全線開通。その3カ月後、福岡駅に列車が停まった。
(中略)
駅はその後、九州の福岡との混同を避けるため1925(大正14)年「北福岡駅」に改称。87(昭和62)年に二戸駅となり、今年12月1日、新幹線開業を迎えるに至った。
北福岡駅も福岡駅の改称ですね。やはり福岡県や福岡市と混同していたのでしょうか?私も福岡と聞くと九州だと思います。だから、私が小学校の頃福岡高校は福岡県の高校だと思っていました。
福岡駅は富山県にありますが、なぜここは改称せずに生き残れたのだろう?
[22277] 2003年 11月 25日(火)21:50:38TGRS さん
のへ
アーカイブスにもなっている「のへ」地名ですが、ヤフーのニュースから、こういうものを見つけました。(戸の兄弟のまち)
  http://www.town.rokunohe.aomori.jp/html/he.htm

[22167]はやいち@大内裏さん
岩手県・宮城県・福島県・山口県の4つの東和町で構成される
「全国東和姉妹町推進協議会」が散会の運びと、相、為りました。
この兄弟達も、市町村合併でいずれ解散か? と思ったのですが、
 一戸 研究会の段階
 二戸 研究会の段階
 三戸 合併に不参加
 五戸 合併後の新町名は五戸町
 六戸 12月に法定協議会設置予定だが、枠組みなども微妙。
 七戸 中部上北法定協議会解散後、二転三転。
 八戸 合併後の新市名は八戸市
 九戸 研究会の段階
と、意外と残りそうでもありますね。

ところで「サミット」で記事検索したら、はやいち@大内裏さんの情報網力(?)に驚きました。最新のサミット情報を引用しましたが、全部あげるとなるとすごい量です。

[22197]オーナー グリグリさん
経路
確か地理に関する書籍を探していたら、トップページの参考文献がヒットして見つけた、ような記憶があります。古い記憶なのでおぼろげですが…。そういえば、私はネスケとIEの両方にブックマーク登録しているのですが、古いほうのネスケのブックマーク名は「都道府県のデータ」になっています。以前はそういうお名前だったのですね。
[36256] 2004年 12月 31日(金)21:17:23yamada さん
「戸」の市町村の今後
平成の大合併で、「四」を除き一から九まで揃っている「戸」の市町村がいくつか消滅してしまうという可能性がありましたが、
六戸町議会、合併協離脱を可決(東奥日報)
新市名は「二戸」 二戸・浄法寺(岩手日報)
単独町制(村制)の意向である一戸・三戸・九戸、合併済みの五戸、合併後も名前が残る七戸・八戸とあわせ、現存の「一戸」から「九戸」までの8市町村は残りそうです。
もしかしたら「四戸町」も誕生するのでは、という可能性もありましたが、南部町に決まったようなので残念ながら(?)「四戸」の欠番も現状通りとなりそうです。
[39717] 2005年 4月 12日(火)19:02:18YASU さん
出かけていたら、十番勝負に乗り遅れてしまいました。
先日、当落書き帳でも話題になったナンバリング地名を探索に行ってきました。
東北新幹線二戸駅でレンタカーを借り、まず一戸へ。ゆったりとした時間が流れる街でした。
次は旧国道4号線を北上し、二戸へ。旧市街地を抜けるとさすがに「市」だけあって、量販専門店が建ち並んでいます。
鉄道からはずれている三戸は、初めての訪問です。予想していたより活気がありました。南部町と合併しないのは、いろいろと訳があるのでしょうか。
四戸がないので、十和田市米田の四和郵便局へ。
次は五戸川の河岸段丘上にある五戸へ。天気が回復したためか、はたまた山に囲まれていないためか、明るい雰囲気の市街地でした。昔八戸から南部鉄道が通じていただけあって、そこそこの集積がありそうです。ここも初訪問です。
次は水田地帯にある六戸へ。ここまで訪れた町の中では、一番こじんまりとしています。ここも当然ながら、初訪問です。
次は〇十年ぶりの訪問となる七戸へ。元南部縦貫鉄道七戸駅へ行ってみました。まだ線路も残されており(バラストも真新しい)、5月4、5日に保存運転会が行われるようです。鉄道で訪れた時は、駅が町外れにあるため寂れた印象でしたが、旧城下町の面影を残した街でした。
最後は「大都会」八戸へ。国道45号線は大渋滞で夕方になってしまいました。
なぜ九戸には行かなかったって・・。九戸には九戸郵便局がないからです。
八戸が大出世したのは、港町だったからでしょうか。それとも八は末広がりだから?

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示