都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

町村の郡変更

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 町村の郡変更
記事数=27件/更新日:2006年2月5日/編集者:special-week

町村は、郡という枠の中に収められている。以前、郡役所があったためだ。その影響があった昔ならともかく、郡役所がなくなった現在、郡を変更する町村があるのはどうしてなのだろうか?

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 般若堂そんぴん てへへ BANDALGOM Hiro_as_Filler 林檎侍 ken faith がっくん

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[719]2002年1月25日
miki
[721]2002年1月25日
ケン
[722]2002年1月25日
Issie
[723]2002年1月25日
ケン
[728]2002年1月26日
Issie
[746]2002年1月28日
Issie
[1181]2002年3月31日
ケン
[5795]2002年12月2日
でるでる
[7260]2003年1月2日
Issie
[12065]2003年3月29日
岩手県北民
[14748]2003年5月6日
てへへ
[15120]2003年5月12日
TN
[17059]2003年6月20日
special-week
[17061]2003年6月20日
ken
[25056]2004年2月20日
むじながいり
[25061]2004年2月20日
でるでる
[25131]2004年2月21日
むじながいり
[28141]2004年5月11日
BANDALGOM
[28154]2004年5月11日
林檎侍
[28714]2004年5月29日
はやいち@大内裏
[28839]2004年5月31日
miki
[32731]2004年9月9日
YSK
[33322]2004年9月24日
Issie
[36798]2005年1月16日
Pachi
[38189]2005年3月1日
グリグリ
[39162]2005年3月31日
グリグリ
[48590]2006年1月21日
maki

[719] 2002年 1月 25日(金)10:46:44miki さん
岩手県安代町の郡変更について
岩手県二戸郡安代町が4/1から岩手郡に変更する事が官報に掲載されていました。
という事は、「岩手県の市町村データ」も更新ですね。
[721] 2002年 1月 25日(金)17:25:20ケン さん
郡の移籍
福島県古殿町や岩手県安代町のほかに、郡の移籍はありました。
徳島県木屋平村が麻植郡から美馬郡に変更され、栃木県塩原町も塩谷郡から那須郡に変更されました。沖縄県伊平屋村と伊是名村も地理上や文化面では島尻郡から国頭郡へ変更した方がよさそうです。
[722] 2002年 1月 25日(金)18:59:39Issie さん
伊是名・伊平屋
伊是名村と伊平屋村はもともと国頭郡の所属でした。
それが1972年6月に島尻郡に所属が変更されています。
県としてはほかの本島周辺の離島と同じように
那覇の管轄にしたかったのでしょうかね。
でも実際には現在でも県の出先機関でさえ
名護の管轄のままのようです。
国の出先機関についても同様。
だいたい,島への航路は今も
国頭の運天港から出ていますね。

竹富町の役場が石垣島(石垣市)にあったり,
鹿児島県の三島村や十島村の役場が鹿児島市に
あったりするのは,ここが島巡り航路の結節点で
島同士の連絡にかえって都合がいいという
事情があるそうですが,
伊是名・伊平屋の場合にはどういう
事情があるのやら。
[723] 2002年 1月 25日(金)22:13:32ケン さん
721の続き
ほかにも郡の移籍はありました。
鹿児島県三島村と十島村が大島郡から鹿児島郡に変更されました。
長崎県宇久町と小値賀町は上五島の町村と結びつきが強いため北松浦郡から南松浦郡へ変更してもおかしくではないですか。
[728] 2002年 1月 26日(土)18:42:29Issie さん
「郡」は現在では自治体でもなく行政区画でもない“ただの地域呼称”となっているのですが,実際には多くの都府県や国の機関が県を下位区分するのにお手頃な単位として利用されています。

たとえば千葉県は県の出先機関として「支庁」を県内全域に設置していますが,その管轄区域は旧郡域がそのまま利用されています。西北部の旧東葛飾郡の市町村を管轄するのは東葛飾支庁,木更津・君津・富津・袖ヶ浦の旧君津郡4市を管轄するのは「君津支庁」というように。
ただし,北東部の海上・匝瑳2郡の区域(銚子・旭・八日市場の3市を含む)は「海匝支庁」,千葉・習志野・八千代の旧千葉郡3市と市原市(旧市原郡)は「千葉支庁」というふうに2郡単位で統合されることもありますが。

千葉県ほどはっきりしていなくても,多くの都府県で「郡」という単位は重宝されているようですね。
そもそも郡は,はるか昔の6~7世紀,大和政権が本州以南を「統一」していく過程で支配下に組み込んでいった各地方の支配者の縄張りに起源をもつものですから,地域をまとめる単位としてある程度の必然性があるのでしょうね。
もちろん,律令時代の「郡」と近代以降の「郡」の範囲が全く同じわけではないのですが。
とはいっても,地域をとりまく条件のその後のいろいろな変化で,地域間の結びつきは変わってくるから,「郡」の範囲と実際の生活圏とが一致しなくなってしまったところも多いでしょう。
今や「郡」は単なる地域呼称でしかないから,そういうズレが発生しても放っておく,という選択もあるでしょうが,それが県の下位区分と連動している場合にはそれと辻褄を合わせたい,と考える選択肢もあるでしょうね。
安代町の所属変更も,そんな流れではないのかなと思います。
実際,安代町は二戸郡に所属しながら県や国の出先機関では盛岡(岩手郡)の管轄に入っていますから。鉄道も道路も盛岡につながっているしね。

放っておくか,辻褄を合わせるか,どちらを選択するかは都道府県議会の権限です。

なお蛇足ですが,東京都の「島嶼部」(伊豆諸島)は古代以来「伊豆国」に属していますが「郡」に属したことはありません。小笠原諸島は「国」にさえ属したことがありません。だから,日本国内でこの地域だけは「○○郡」という地域呼称がありません。東京都は現在,この地域に「大島」「三宅」「八丈」「小笠原」の各支庁を設置していますけどね。
[746] 2002年 1月 28日(月)18:50:34Issie さん
Re:沖縄の郡
書かなくても困らないからじゃないかな。
北海道も普通,郡なんて使わないでしょ。こちらは支庁で十分。

米軍統治下でも市郡町村レベルの区画には変更はありませんでした。
本土で地方自治法が施行されると,沖縄でもそれに準じた条例が制定・施行されています。で,真和志市はじめ浦添市までの各市が米軍統治下で誕生したのです。
ただし「琉球政府」が発足するまでの過程では「沖縄」「奄美」「宮古」「八重山」の各“群島政府”がつくられたりしています。奄美=大島郡,宮古=宮古郡,八重山=八重山郡ですね。

沖縄に“本土並み”の地方制度(府県制・市制・郡制・町村制)が施行されたのは明治も終わりになる頃です(「沖縄県」自体は1879年の琉球処分で設置されていますが)。「郡」という区画が沖縄に実施されるのもこのときが初めてで,沖縄諸島が「国頭郡」「中頭郡」「島尻郡」の3郡に分けられ,宮古諸島と八重山諸島がそれぞれ1郡とされました。
だから律令時代以来ずっと「郡」を使用している本土に対して沖縄にはなじみが薄かったかもしれません。
ただ,沖縄地域をこの5区域+1地域(奄美)に区分する分け方は琉球王国以来,本島を「国頭」「中頭」「島尻」の3地域に分けるのは15世紀に統一されるよりも以前,14世紀に島内の3つの勢力がそれぞれ別個に中国(明)に国王の地位の承認を求めたときのそれぞれの勢力の縄張りに由来します。
だから「郡」という呼称とは関係なく,「国頭」「中頭」「島尻」という地域呼称そのものは大変に歴史のあるものです。
[1181] 2002年 3月 31日(日)17:47:27ケン さん
新市町誕生
4月1日富里市、さぬき市、豊見城市、大里町、久米島町が誕生します。
岩手県安代町も二戸郡から岩手郡に変更されます。
グリグリさん、mikiさん早目に更新お願いします。
[5795] 2002年 12月 2日(月)23:36:23でるでる さん
所属郡の変更
愛知県稲武町が、現在の北設楽郡から東加茂郡への郡の変更を求め、愛知県議会に請願する見通しになりました。[4577]の前半部分にて、この話題に少しだけ触れたことがあるのですが、稲武町の郡変更に関しては、およそ30年位前から動きがあったようで、稲武町が関わる国や県の出先機関の多くは、既に豊田市・加茂圏に移っているそうです。また、北設楽郡の他の自治体からも郡変更に対しての同意を得ているとのことで、早ければ来年の夏以降にも郡の変更が実施されるようですね。

こちらの朝日新聞・愛知県版にて紹介されておりました。
http://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?kiji=5190
[7260] 2003年 1月 2日(木)11:24:19Issie さん
郡を分ける
[7258]白桃 さん
>「香川県の西」という意味ではなくて、「旧香川郡の西」ってカンジ・・・でもないか?

よそ者の意見ですから,一般的な話として聞いてくださいね。
「香西/香東」のペアーは,おそらく「香川郡」の西半・東半の意味で正解だと思います。
「香西氏」という豪族がいたとすれば,それは「香川郡の西部を縄張りにしていた」ことを主張するものでしょう。中世に香川郡を東西に分割する形で荘園のようなものが成立してのではありませんか。あるいは,香川郡自体が「香西郡」と「香東郡」に分割されていたかも。

同じようなペアーは,四国だと阿波の「板野郡」の「板西(ばんざい)/板東(ばんどう)」がわかりやすい例です。元の郡名は思い出せない(ずっと以前にここで話題になりました)が「名西(みょうざい)郡/名東(みょうどう)郡」ペアーは,分割された郡がそのまま現在まで続いている例です。

対岸の播磨にも「賀茂郡」を分割した「加西/加東」のペアーがありますね。「飾磨郡」「揖保郡」も,明治半ばの郡制施行で再統合されるまでは「飾西(しきさい)/飾東(しきとう)」「揖西(いっさい)/揖東(いっとう)」のそれぞれ2郡に分かれていました。

というわけで,こういうパターンの地名は全国に多く分布します。郡名になったものから,荘園名でとまったもの,名字としてポピュラーになったもの,さまざまです。中には市制・町村制下で自治体名になり(でも多くは“昭和の大合併”で消滅した),付近を通る鉄道の駅名になったものもあります。
思いつくものを並べてみますね。
下総印旛郡→印西(いんざい)・印東(いんどう)
香取郡→香西(かさい)・香東(かとう)
葛飾郡→葛西(「葛東」は定着せず)*「葛西」地域は近世初めに武蔵へ所属変更
上総市原郡→市西(しさい)・市東(しとう)
周淮郡→周西(すさい)・周東(すとう,すどう)*郡制施行で君津郡に統合
海上郡→海北(かいほう,「海南」は定着せず)*近世初めに市原郡に統合
夷隅郡→伊北・伊南(別表記の「伊甚(いじみ)」による)
武蔵多摩郡→多西・多東
入間郡→入西(にっさい)・入東(にっとう)
尾張海部郡→海西(かいざい)・海東(かいとう,かいどう)*近世初めに木曽川以北は美濃へ所属変更

もっといっぱいあると思うんですけどね。
とりあえず,これだけ。
[12065] 2003年 3月 29日(土)15:14:50岩手県北民 さん
郡境変更
[12042]ちりたま さん

安比高原スキー場がある岩手県安代町は、昨年住居表示を「岩手県二戸郡安代町」から「岩手県岩手郡安代町」に変更しています。郡の意味が薄れつつある現在、いまさら郡を変える意味はあるのでしょうか・・?市町村合併を視野に入れ盛岡市との連携を強調しようとしてるんでしょうか?確かに安代町は二戸市よりも盛岡市の方が経済規模は大きいですし、東北道により盛岡市との時間距離が短縮されています。そう考えると盛岡市との連携というのも考えられないことではないとおもいますが、郡名を変えるメリットは混乱を避けるぐらいしかないように思えてならないのですが・・。誰か事情を知っている方、詳しく教えていただけないでしょうか?

いつもROMしていますが、地元ネタなので分かっている範囲でお答えします。
安代町の要望としては、県議会の選挙区を広域生活圏(盛岡市、紫波郡、岩手郡、安代町)に合わせて欲しいというのが強かったようです。旧町村の市への昇格などで郡が分割されている場合を除き、選挙区は市郡単位で設定されています。

岩手日報の記事に詳しい事情があります。(2番目の記事です。)
http://www.iwate-np.co.jp/kikaku/knews0111.html
[14748] 2003年 5月 6日(火)00:22:43てへへ さん
市町村合併の前段としての郡の区域変更
愛知県の稲武町が、今秋、北設楽郡から東加茂郡への郡の区域変更を予定しています。
稲武町は豊田市、西加茂郡、東加茂郡の合併研究会に参加していますが、北設楽郡の他の町村は新城市、北設楽郡、南設楽郡の任意合併協議会に参加しており、このことが影響しているのかもしれません。
http://uub.jp/upd/aichi.html

稲武町のサイト
http://www.inabu.jp/menu/index.htm
市町村合併 > 郡区域変更を考える

たまたまネットで見つけたのですが、市町村合併の結果としてではなく前段として、郡の区域変更を予定しているところは他にあるのでしょうか?
[15120] 2003年 5月 12日(月)19:43:27TN さん
合併関連(茨城、奈良、大分)&Re:市町村合併の前段としての郡の区域変更
でるでるさん へ

「日立市・十王町合併協議会」
※公式HP開設
http://www.hidecnet.ne.jp/~hjgappei/

「宇陀地区合併協議会」
※公式HP開設
http://uda-gappei.town.haibara.nara.jp/index.html

「宇佐両院地域市町合併協議会」
※公式HP開設
http://www.g-usaryouin.jp/index2.htm


[14748]てへへさん
市町村合併の結果としてではなく前段として、郡の区域変更を予定しているところは他にあるのでしょうか?
ちょっと見つかりませんでした。
そこで、市町村合併を度外視し、その方が自然なのではと私が思いついた所を挙げてみます。

埼玉県秩父郡東秩父村→比企郡
熊本県阿蘇郡西原村→菊池郡or上益城郡

埼玉県の場合、入間郡名栗村、吾野村(現・飯能市)、大椚村(現・比企郡都幾川村)などは秩父郡だったところですよね。
[17059] 2003年 6月 20日(金)10:51:23special-week さん
郡の変更

 合併情報を眺めていて、少し不思議なモノをみつけました。

愛知県稲武町 北設楽郡から東加茂郡に
 いわゆる郡変更ですが、郡役所があった当時ならともかく、現在で郡変更をする意味というのはどんな意味があるのでしょうか?うーん・・・
[17061] 2003年 6月 20日(金)11:24:52ken さん
re:郡の変更
[17059] special-week さん
愛知県稲武町 北設楽郡から東加茂郡に

[14748]てへへ さん が
愛知県の稲武町が、今秋、北設楽郡から東加茂郡への郡の区域変更を予定しています。
と書かれていて、、、、と、あ、もう、発見されてますね。
てへへさん紹介の稲武町ホームページには
なぜ今 郡区域変更なのか?
 稲武町の郡区域変更の動きには大きく2つの要因があります。
 先ず1つは県議会議員の特例選挙区の問題が解決したことを始め、関係自治体や関係機関の同意が得られる見込みとなり、周囲の環境が整ったこと。そして、もう1つは市町村合併に向けての稲武町の立場を明確にしておくことです。

 市町村合併するのならば、今さら郡区域の変更は必要ないとお考えの方もあるかと思いますが、これから市町村合併に向けた話し合いをしていく中で、東加茂郡の稲武町であることは大きな意味をもっているのです。

みなさんからのご意見をお待ちしています。
役場企画課2-2511(内線15)
Eメール kikaku@inabu.jp
だそうです。

上記からは、「合併への意気込み表示」という以上の意味は見出せないですが、「大きな意味」があるんだそうです。
[25056] 2004年 2月 20日(金)15:37:50むじながいり さん
複数の郡にまたがる合併は…
9月に誕生する新・身延町は西八代郡、南巨摩郡のどちらになるのでしょうか?
新町名が身延町で、新役場が現・中富町役場なら下部町の西八代郡だとちょうどいいと
思ってしまいましたが関係ありませんね。

市町村合併情報で
このような複数の郡にまたがって新設合併して、町制、村制の場合、
できれば名称予定欄に新郡名をいれていただけるとありがたいんですが。


また、市町村合併情報山梨県甲府市のところで、
※中道町離脱の場合,芦川村と上九一色村(南部)は飛び地に
は南部ではなく北部ではないでしょうか。
[25061] 2004年 2月 20日(金)16:26:19でるでる さん
○○郡身延町
[25056]むじながいり さん
9月に誕生する新・身延町は西八代郡、南巨摩郡のどちらになるのでしょうか?

先ほど、協議会に問い合わせてみたところ、次のような回答を頂きました。

1、新・身延町の所属郡については、最終的には県(山梨県)によって決定されるため、現時点では未定。

2、新・身延町の所属郡に関する議案(合併関連議案)は、6月県議会に提出される予定。

協議会側も、現時点では西八代郡、南巨摩郡のどちらになるのか、わからないのだそうです。

市町村合併情報で
このような複数の郡にまたがって新設合併して、町制、村制の場合、
できれば名称予定欄に新郡名をいれていただけるとありがたいんですが

それは、いい案ですね!
早速グリグリさんと検討してみたいと思います。
#実は、既に合併情報の編集ツールには、郡名を入れるスペースがあるのですよ。

※中道町離脱の場合,芦川村と上九一色村(南部)は飛び地に
は南部ではなく北部ではないでしょうか。

失礼いたしました。早速訂正致しましたので、ご確認ください。
ご指摘、ありがとうございました。
[25131] 2004年 2月 21日(土)17:38:44むじながいり さん
所属郡
[25061] でるでる さん
わざわざ問い合わせまでいただいてありがとうございます。

1、新・身延町の所属郡については、最終的には県(山梨県)によって決定されるため、現時点では未定。
所属郡は県が決めることなんですか。
今では郡にはたいした意味はないのかもしれませんけど、揉め事の火種になったりしないんですかね。
[28141] 2004年 5月 11日(火)11:30:37BANDALGOM[月の輪熊] さん
郡をまたがる合併新町の所属
[28121]Issieさん
しかも「備前・御津郡」の岡山と「備中・都窪郡」の倉敷とがそれぞれに“国境”を越えて相手方の市町村と合併している,というのも,傍から見ると節操のなさ,というか,なりふりかまわぬ,というか…
(中略)
まあ,すでに近現代の吉備平野(岡山平野)では,「備前」「備中」の境は実質上の意味を失っていた,と見ることもできるのですが。
合併協定調印が済んだ吉備中央町(加茂川町・賀陽町)も、「備前・御津郡」と「備中・上房郡」にまたがりますね。
両町は市外局番も違い、「全国市町村要覧」に掲載されている「最寄り駅」も、賀陽町は「備中高梁駅」となっているのに対し、加茂川町の最寄り駅は津山線の駅です(金川駅だったかと思いますが、今手元にないので失念)。
唯一のつながりは「吉備高原都市」が2町にまたがっているということだけですが、これも「節操のなさ」「なりふりかまわぬ」と見るべきものかどうか・・・。

それにしても吉備中央町はどの郡に属するかが気になりますね。
[25056]むじながいりさん、[25061]でるでるさん、[25093]稲生さんの議論を受け、私も[25236]にて、山梨県(新)身延町(西八代郡下部町+南巨摩郡中富町・身延町)や吉備中央町など複数の郡にまたがって新設合併して、町制・村制となる地域の所属郡を予想しましたが、新庁舎位置、広域圏、郡の形、人口、面積をもとに再考察しようとして、手つかずのままになっています。

現在、複数の郡にまたがって新設合併の協議をしており、合併後に町制・村制となる地域には、(新)身延町、吉備中央町のほか、
新町合併町村・郡
岩手県○○町下閉伊郡普代村+九戸郡野田村
茨城県城里町東茨城郡常北町・桂村+西茨城郡七会村
石川県能登町鳳至郡能都町・柳田村+珠洲郡内浦町
福井県○○町三方郡三方町+遠敷郡上中町
兵庫県○○町城崎郡香住町+美方郡村岡町・美方町
和歌山県(新)串本町西牟婁郡串本町+東牟婁郡古座町
鳥取県伯耆町西伯郡岸本町+日野郡溝口町
愛媛県(新)内子町喜多郡内子町・五十崎町+上浮穴郡小田町
高知県いの町吾川郡伊野町・吾北村+土佐郡本川村
高知県○○町幡多郡大正町・十和村+高岡郡窪川町
熊本県○○町上益城郡矢部町・清和村+阿蘇郡蘇陽町
があり、このうち普代村・野田村、矢部町・清和村・蘇陽町は合併情報によれば、それぞれ九戸郡、上益城郡所属の方向となるようですが、吉備中央町は(新)身延町、伯耆町、(仮)三方上中新町とともに、判断のつかないところです。
[28154] 2004年 5月 11日(火)18:18:58林檎侍[花笠カセ鳥] さん
郡をまたがる合併新町の告示
[28141]月の輪熊 さんの書き込みに関連して、
山梨県(新)身延町(西八代郡下部町+南巨摩郡中富町・身延町)
のように、複数の郡にまたがる合併の告示がどうなるのかも気になります。
過去の例では、
昭和30年3月1日 総理府告示296号 岐阜県武儀郡金山町と菅田町、益田郡下原村、郡上郡東村を廃し、
 その区域をもって金山町とする(3郡にまたがる合併!)
告示297号 金山町を益田郡とする

のように2段階で告示されています。

それから、
加茂川町の最寄り駅は津山線の駅です(金川駅だったかと思いますが、今手元にないので失念)。
手元の「全国市町村要覧」では、「金川駅からバス」となっています。
[28714] 2004年 5月 29日(土)04:18:40はやいち@大内裏 さん
新郡誕生
[28141] 月の輪熊 さん
それにしても吉備中央町はどの郡に属するかが気になりますね。
合併後は「加賀郡」に所属するようです。

加茂川の「加」と賀陽の「賀」
[28839] 2004年 5月 31日(月)20:41:33【1】miki さん
隠岐郡の旧郡名など
[28831]JA8119さん
ところで、話は完全に変わりますが、昭和40年代の郡の合併、郡移動に関して、島根県隠岐郡の合併前の郡名と合併の経緯、鹿児島県大島郡三島、十島村が鹿児島郡に変更となった経緯についてご存知の方がいらっしゃればご教示願いたいです。
1969.4.1 4郡合併で隠岐郡誕生
周吉(すき)郡 西郷町、布施村
穏地(おち)郡 五箇村、都万村
海士(あま)郡 海士町
知夫(ちぶ)郡 西ノ島町、知夫村

1973.4.1 郡変更
大島郡三島村、十島村→鹿児島郡三島村、十島村
※タイトルを少し変更
[32731] 2004年 9月 9日(木)18:09:03【1】YSK[両毛人] さん
新しい郡ができるそうです!
石川県の珠洲郡と鳳至郡は、2005年3月1日の能登町(鳳至郡能都町・柳田村,珠洲郡内浦町の合併による新設)及び鳳町(鳳至郡穴水町・門前町の合併による新設)の誕生を前に統合し、新たに「鳳珠(ほうす)郡」となることがほぼ決まったようです。

町村合併に伴い、珠洲、鳳至両郡の名称変更と区域設定について、石川県が両郡内5町村に意見集約を求めていましたが、新たに2郡5町村を「鳳珠(ほうす)郡」とする新郡の設置に合意したとする意見書を県に提出したとのことです。

石川県は9月定例会に郡の区域変更と名称変更議案の提出を予定しているそうです。

合併のタイミングで郡域の変更・設定をするのでははなく、合併前に予め2郡を1つの郡に統合しておくわけですね。

郡域変更の予定期日は分かりません。

情報ソース:北國新聞社記事
[33322] 2004年 9月 24日(金)00:20:49【1】Issie さん
所属町村の消滅によらない郡の異動
前言のおまけ

1878(明治11)年の「郡区町村編制法」により,大きな郡は“適当な大きさ”の数郡に分割されました。また,たとえば「葛飾郡」のように複数の府県に分割された郡の多くも「東・西・南・北・中」を頭につけて分割されています。
下総国 葛飾郡千葉県 東葛飾郡
茨城県 西葛飾郡
埼玉県 中葛飾郡
武蔵国 葛飾郡埼玉県 北葛飾郡
東京府 南葛飾郡

これによって,郡の数が激増しています。
ただし,愛知県と岐阜県に分かれた「中島郡・海西郡」は,そのまま(「はぐり郡」は字が違いますね)。
1876(明治9)年に宮崎県と鹿児島県に分割された「諸県郡」は,少し遅れて1883(明治16)年に宮崎県分が「北諸県郡」,鹿児島県分が「南諸県郡」に,さらに1884(明治17)年に宮崎県北諸県郡が「北諸県郡・西諸県郡・東諸県郡」に分割。

1890年以降,法律「郡制」施行のために1878年とは逆に小さな郡の統合が行われました。
これで再び郡の数が大幅に減る一方で,このときにいわゆる「合成地名」による郡が量産されます。
法律「郡制」の施行によって,「郡」は“行政区画”として2つの性格を持つに至ります。
 1)府県の下位行政区分,および当該区域を管轄する府県の出先機関
 2)当該区域を単位とする地方自治体
で,10年かかって1900年に岡山県に法律「郡制」が施行されて,北海道を除く「郡」の編成が完了しました。
北海道には法律「郡制」は施行されませんでした。上の2つの性格のうち,前者に関しては郡をまとめる形で「支庁」が設置されています。北海道の「郡」は,青森県以南のそれとは違って,“行政上の区画”ではなく,単なる“地域単位の呼称”に過ぎません。

で,
1906年4月1日に「当縁郡」が「広尾郡」と「十勝郡」に分割されて消滅します。
これは,北海道で“自治体”としての「町村」を編成するための合併によるもので,本州以南の町村制施行のための「明治の大合併」,「郡制」施行のための郡の統合に相当するものと思われます。
1923年4月に「振別郡」が「択捉郡」に吸収されて消滅したのも同様。南千島では,ようやくこのときに“自治体”としての「村」が編成されたからです(得撫以北は「村」は結局編成されずに日本を離れました)。

1918年2月1日の「室蘭郡」の消滅は,室蘭町ほか3村が本州以南の「市」に相当する「室蘭区」になったことによるもの。実は所属町村の消滅による郡消滅の最初の例です。

なお,上記2つの性格のうち,後者:自治体としての郡は1923年に,前者:府県の出先機関としての郡は1926年に廃止されました。以後,本州以南の郡も明治初めまでの“地域単位の呼称”に戻り,具体的な行政機能を持った区画や機関ではなくなりました。

以下,所属町村の消滅による郡の消滅例はたくさんあるので,そうでない理由による郡の異動を列挙します。

1913年4月4日 愛知県海西郡・海東郡 の統合 →海部郡
*愛知県では郡制施行の際の郡の統合はありませんでした。本当はこのときに統合されるべきものだったのかも。それにしても,おそらく地元では「かいふ」さんと読む苗字が一般的であるだろうに,わざわざ古い読み方の「あま郡」を選んだのは,どういうことか。
ちなみに同じ「海部郡」でも,徳島県(阿波)では「かいふ郡」,大分県(豊後)では「あまべ郡」。和歌山県(紀伊)にあった海部郡は,名草郡と統合されて「海草郡」となりました。

1949年10月1日 群馬県群馬郡の一部を分割し「北群馬郡」を設置
*郡を分割して新郡が設置されたものとして,“今月末までは”唯一の例

1956年9月30日 三重県河芸郡・安濃郡 を統合 →安芸郡
*「河芸郡」は,「河曲郡」と「奄芸郡」統合による合成地名

1968年5月1日 長野県西筑摩郡 を「木曽郡」と改称
*「木曽」が地域単位の公式名称となるのは,律令時代以来初めて

1969年4月1日 島根県周吉郡・穏地郡・海士郡・知夫郡 を統合 →隠岐郡

1972年4月1日 鹿児島県噌唹郡 を「曽於郡」と表記変更

というわけで,
今回の「岡山県加賀郡」の新設,というのは,過去あまり例のないものなのでした。
[36798] 2005年 1月 16日(日)11:25:29Pachi[ペナルティキック] さん
新郡設置
落書き帳の皆さん、こんにちは。ペナルティキックです。

北海道で新たに郡が設置される見通しです。
山管内熊石町と渡島管内八雲町の2町による合併にて、熊石側から「対等合併の趣旨から、郡名は新設すべきだ」との要望が強く出ていたので郡の新設に至ったようです。新郡の名称は日本海と太平洋の2つの海に面していることから二海郡となるそうです。
北海道新聞より。

※2ちゃんを見ていたら情報があったので拾ってきたというのは秘密です。
[38189] 2005年 3月 1日(火)01:02:31【1】オーナー グリグリ
田村市、美馬市、小城市、他(3月1日合併情報)
田村市、宝達志水町、中能登町、能登町、井原市、鏡野町、那賀町、美馬市、つるぎ町、みやき町、小城市、諫早市、中津市の合併、および、鳳珠郡の新設に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。

今回のトピックは、鳳至郡・珠洲郡(石川県)、後月郡(岡山県)、小城郡(佐賀県)、北高来郡(長崎県)、下毛郡(大分県)の消滅と、鳳珠郡(石川県)の新設でしょうか。また、富村、脇町と一字市町村がまた2つ消滅しました。徳島県に6番目の市が誕生し鳥取県との差が2市に広がりました。石川県から村が消滅し、村のない県が合計6県になりました。

>でるでるさん
合併情報に「加賀郡」「鳳珠郡」の新設情報を独立項目として入れてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

>しぞ~かおでんGMさん
メンバー登録を行いました。よろしくお願いいたします。

[38156] 倉田昆布さん
記事2件、追加登録しました。ご確認ください。
[39162] 2005年 3月 31日(木)00:34:15【1】オーナー グリグリ
合併更新3/31
八戸市、深浦町、七戸町、東北町、若狭町、米子市、八頭町、松江市、奥出雲町、新見市、真庭市、美作市、庄原市、豊後高田市、宇佐市、豊後大野市、南大隅町の合併に関連して、市区町村のデータ、変更情報、公式HP、ランキング、雑学ページなどを更新しました。

今回の雑学トピックはこんなものかな。
(1) 島根町、三重町の消滅(都道府県名の市町村)
(2) 八東町、八雲村、八束町、八束村の消滅、八頭町の新設
(3) 安心院町(あじむまち)の消滅(難読市町村名の代表選手)
(4) 豊後大野市誕生(久々の古典的同名回避)
(5) 6郡消滅:岡山県(阿哲郡、上房郡)、広島県(甲奴郡、比婆郡)、大分県(宇佐郡、大野郡)
(6) 三方上中郡(みかたかみなかぐん)の新設
[48590] 2006年 1月 21日(土)09:22:30maki さん
新設郡
先程,無事にメンバー登録の申請をしました。ということで,今回は新設された郡特集です。
全国に433の郡があります。
(詳しくは  http://rnk.uub.jp/prnk.cgi?T=rate 参照)
その中で,私が知っている新設郡を示します。(都道府県,郡名,範囲町村名の順です。)
北海道 二海郡(ふたみぐん) 八雲町
石川県 鳳珠郡(ほうすぐん) 能登町,穴水町,門前町(2月に合併,輪島市に。)
福井県 三方上中郡(みかたかみなかぐん) 若狭町
岡山県 加賀郡(かがぐん) 吉備中央町
このぐらいですかね?
ついでに,今後の合併で発足する郡を紹介。
北海道 日高郡(ひだかぐん) 新ひだか町(静内町(静内郡)+三石町(三石郡))
1郡だけかな?補足などありましたら教えてください。
それにしても,石川の「鳳珠郡」以外は1郡1町ですね。では,郡名の由来(?)を。
二海郡 日本海と太平洋に接し,「二つの海」から。新「八雲町」発足(2005.10/1)と同時に新設。
鳳珠郡 鳳至郡と珠洲郡を再編,1文字ずつ取って。鳳至郡だった穴水町と門前町も含めることになった。能登町発足(2005.3/1)と同時に,新設。
三方上中郡 三方町,上中町の町名「三方」と「上中」を取って。若狭町(2005.3/31)発足と同時に新設。
加賀郡 加茂川町,賀陽町から加茂川の「加」,賀陽の「賀」を取って。
吉備中央町発足(2004.10/1)と同時に新設。
疲れた…。これからは郡特集になってしまいそう。最後に,上記の郡に関連するホームページを掲載します。
北海道八雲町               
http://www.town.yakumo.lg.jp/    
石川県能登町     
http://www.town.noto.ishikawa.jp/   
福井県若狭町
http://www.town.fukui-wakasa.lg.jp/
岡山県吉備中央町       
http://www.town.kibichuo.lg.jp/old/gappei/
それでは。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示