都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

同一府県内の同じ表記の自治体はどう区別するのか

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 同一府県内の同じ表記の自治体はどう区別するのか
記事数=16件/更新日:2006年2月5日/編集者:オーナー グリグリ

兵庫県にある2つの一宮町など、同じ都道府県内に同じ表記の自治体について、これらの町村を呼ぶときにどうやって区別しているのでしょうか。なお、広島県にあった2つの「三和町」は合併でともに消滅し、群馬県に3つあった東村も、うち2つがやはり合併により消滅しています。さらに、兵庫県の2つの「一宮町」も合併により消滅しました。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) グリグリ YSK むじながいり Hiro_as_Filler BANDALGOM

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[105]2001年1月15日
40200番目の訪問者
[106]2001年1月15日
グリグリ
[107]2001年1月15日
Issie
[108]2001年1月16日
グリグリ
[113]2001年1月16日
Issie
[114]2001年1月16日
グリグリ
[128]2001年1月22日
グリグリ
[487]2001年11月19日
YSK
[488]2001年11月19日
miki
[1368]2002年5月3日
Issie
[1472]2002年5月12日
Issie
[17052]2003年6月20日
YSK
[31993]2004年8月20日
miki
[36277]2005年1月1日
YSK
[39293]2005年4月2日
グリグリ
[48456]2006年1月16日
maki

[105] 2001年 1月 15日(月)19:50:4640200番目の訪問者 さん
同一市町村名
はじめまして。
仕事の関係で同一市町村名について調べていたところ、このホームページと出会いました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
自分の仕事で恐縮ですが、ひとつ質問があります。
同一都道府県内に同一市町村名がある場合、どのようにして区別するのでしょうか?郡名をつければ、全ての同一市町村の区別がつけられるのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
[106] 2001年 1月 15日(月)20:00:43オーナー グリグリ
Re: 同一市町村名
40200番目の訪問者 さんへ

これはIssieさんに答えてもらうのが一番ですね(f^^; → Issieさん
以下のページに、『群馬県佐波郡の「東村(あずまむら)」、群馬県勢多郡の「東村(あずまむら)」、群馬県吾妻郡の「東村(あづまむら)」.....』と書いたように、群馬県の三つの「東村」は全部郡が違いますね。具体的に同一郡で同一町村名(読みは違っても)という例はあるのでしょうか?
[107] 2001年 1月 15日(月)22:52:21Issie さん
Re:同一市町村名
群馬県の場合は郡名をつけて区別しているようです。
「勢多東村」「吾妻東村」「佐波東村」というように。

現在の市町村制度の基礎は1889(明治22)年の市制・町村制で形づくられましたが,そのとき“同一郡内に同一名の町または村は設けない”という配慮がされることになりました。法律である「市制・町村制」(明治21年法律第1号)に明文的に規定されているわけではないのですが。逆に言えば,群馬県東村のように所属郡が違いさえすれば“同一県内に同一名の町村が存在する”ことはあり得るわけです。あるいは,現在は存在しないのですが,同じ郡内に同じ名前の「町」と「村」が存在することもあったようです。
「東村」の場合は漢字表記も読み方もすべて同一ですが,どちらか一方だけが同じという組み合わせなら他の県にもありますね。
[108] 2001年 1月 16日(火)00:52:42オーナー グリグリ
Re:同一市町村名
さすが、Issieさん。どうもです。
町村も含めた同名のリストを作ってみるのも面白そうですね。
山梨と滋賀の「竜王町」なんてのは昨年の龍年にちなんで調べましたけど。

ところで、群馬の東村の件ですが、読みが全部同じと言うことですが、
私が調べた文献では、

佐波郡 東村(あずまむら)
勢多郡 東村(あずまむら)
吾妻郡 東村(あづまむら)

と吾妻東村だけ、「づ」になっています。読みは同じですが、仮名で書くとちがうと言うようになっていたのですが、これは、吾妻(あづま)から来ていると思います。
しかし、公式名称に平仮名表記はあるのでしょうか?
[113] 2001年 1月 16日(火)19:06:16Issie さん
東村
>グリグリさん

私のHPで参考にしたのは「国勢調査報告」のローマ字表記なので「ず」か「づ」かはわからなかったのです。
“普通名詞”としての「東」であるならば,“現代かなづかい”では「あずま」という表記が正解となります。語源は「吾が妻」であると理解されていますが,現代語の単語としては「あ+つま」と分解することができませんから。この場合には「あずま」と表記しなくてはなりません。
でも,「東村」は固有名詞ですから,この“現代かなづかい”の規則は適用されません。

戸籍の場合もそうですが,漢字表記は問題にされても,それをどう読むかは以前はそれほど問題にされませんでした。まして,読み方が決まっていたとしても,その“かな表記”は別に問題にはされない,というのが普通でした。“現代かなづかい”の規則に従えばいいわけで決める必要はない,ということだったと思われます。
このあたりの感覚は今でも変わらないと思いますが,最近では新しい市町村名が制定されると,それに“ふりがな”をふって告示されるのが普通です。とすれば,この“かな表記”もまたその自治体の正式名称の一部と解釈するのが適当なのだろうと思います。
[114] 2001年 1月 16日(火)19:53:49オーナー グリグリ
あづまむら?
Issieさんへ
詳しい説明ありがとうございました。

議論の焦点となった「吾妻東村」の読みなんですが、HPがあります。
http://vill.agatsuma-azuma.gunma.jp/
URLのローマ字表記やHPのタイトル表記からだと「あずまむら」が正しいようです。
私が「あづまむら」としたのは何かの文献(雑学辞典?)だったと思います。
そこで、吾妻東村のHPから役場に直接メールで聞いてみました。
回答があったら報告します。では。
[128] 2001年 1月 22日(月)11:05:47オーナー グリグリ
Re:あづまむら?
群馬県吾妻郡東村役場からひらかな表記についてメールで回答がありました。
#丁寧な回答文で感激しました。

それによると「あづまむら」が正解です。
ローマ字表記については、「ADUMA」よりも「AZUMA」の方が格好がよいとのことで、ほとんどの場合「AZUMA」表記にしているそうです。

以上ご報告です。
[487] 2001年 11月 19日(月)02:13:58YSK さん
同一県内の同一市町村
兵庫県には一宮町が2つあります。
群馬県には東村が3つあります。
また、広島県には、三和町が2つありますが、
「さんわちょう」、「みわちょう」と、それぞれ
読み方が違います。
[488] 2001年 11月 19日(月)18:53:16miki さん
487へのレス。
過去にはこういう例もありました。
1.三重県
長島町が桑名郡と北牟婁郡に存在していました。
1970.8.1に北牟婁郡長島町が紀伊長島町に名称変更。
2.愛知県
旭町が東加茂郡と東春日井郡に存在していました。
1970.12.1に東春日井郡旭町が尾張旭市市制施行。
[1368] 2002年 5月 3日(金)18:52:26Issie さん
神奈川県の同音異字または重複市区町村
神奈川県内の1889年の市制・町村制施行以降の市区町村について,“よみかたの同じ”市区町村をピックアップしてみました。
中には「たな」のように表記の違うもの,「鶴見」のように同時には存在しない,つまり“使いまわし”されたものもあります。
( )内は現在の所属市区町村です。

【あいかわ】
 相川村[大住郡→中郡]1889.4.1~1955.7.8(厚木市)
 愛川村[愛甲郡]1889.4.1~ 愛川町 1940.4.1~

【あさひ】
 旭村[橘樹郡]1889.4.1~1927.4.1(横浜市鶴見区・神奈川区・港北区)
 旭村[中郡]1909.4.1~1954.7.15(平塚市)
 旭区[横浜市;旧都筑郡]1969.10.1~

【おおい】
 太井村[津久井郡]1889.4.1~1925.7.1(津久井町)
 大井町[足柄上郡]1956.4.1~

【おおの】
 大野村[高座郡]1889.4.1~1941.4.29 (相模原市)
 大野村[大住郡→中郡]1889.4.1~ 大野町 1944.2.11~1956.9.30(平塚市)

【かねだ】
 金田村[大住郡→中郡]1889.4.1~1956.9.30(平塚市)
 金田村[足柄上郡]1889.4.1~1956.4.1(大井町)

【たじま】
 田島村[橘樹郡]1889.4.1~ 田島町 1923.6.1~1927.4.1(川崎市)
 田島村[足柄下郡]1889.4.1~1948.4.1(小田原市)

【たな】
 田奈村[都筑郡]1889.4.1~1939.4.1(横浜市緑区・青葉区)
 田名村[高座郡]1889.4.1~1941.4.29(相模原市)

【つるみ】
 鶴見村[高座郡]1889.4.1~1891.9.25(大和市)
 鶴見町[橘樹郡]1921.4.1~1927.4.1 →鶴見区 1927.10.1~(横浜市)

【とよだ】
 豊田村[鎌倉郡]1889.4.1~1939.4.1(横浜市戸塚区・栄区)
 豊田村[大住郡→中郡]1889.4.1~1956.4.1(平塚市)

【なか】
 中村[久良岐郡]1889.4.1~1901.4.1(横浜市中区)
 中村[足柄上郡]1889.4.1~1908.4.1(中井町)
 中区[横浜市旧久良岐郡]1927.10.1~

【なかがわ】
 中川村[都筑郡]1889.4.1~1939.4.1(横浜市都筑区)
 中川村[鎌倉郡]1889.4.1~1939.4.1(横浜市戸塚区)
 中川村[足柄上郡]1889.4.1~1909.4.1(山北町)

【またの】
 俣野村[鎌倉郡]1889.4.1~1915.8.1(横浜市戸塚区)
 又野村[津久井郡]1889.4.1~1925.7.1(津久井町)

【むつあい】
 六会村[高座郡]1889.4.1~1942.3.10(藤沢市)
 睦合村[愛甲郡]1946.6.1~1955.2.1(厚木市)

本当は,現在は東京都になっている“三多摩”も神奈川県でしたから含めるべきなのですが,こちらはまだ整理していないので。こちらも含めれば「調布村」が北多摩郡(調布市)と西多摩郡(八王子市),「小宮村」が西多摩郡(あきる野市)と南多摩郡(八王子市)に同時に存在したし,「三田村」は西多摩郡の「みた」村(青梅市)と愛甲郡の「さんだ」村(厚木市)とに同時に存在したことになります。

神奈川県って県としては小さな方ですが,それでもこれだけ「同じ名前の自治体」があったのですね。
市町村の数が激減した現在では珍しくなっていますが,以前は割と普通のことだった,ということです。
[1472] 2002年 5月 12日(日)13:23:19Issie さん
重複市区町村:千葉県編
[1368]の続編です。
千葉県についてまとめました。
神奈川県との重複も載せましたが,神奈川県だけの重複は省略しました。こちらについては[1368]を参照してください。
末尾の( )内のフォームを(直後の市区町村→現在の市区町村)という形に変えました。

【あさひ】
 旭村[千・印旛郡]1889.4.1~1955.3.10(四街道町→四街道市,佐倉市)
 旭村[千・東葛飾郡]1889.4.1~1950.5.3(野田市)
 旭村[千・武射郡→山武郡]1889.4.1~1893.1.27(横芝村→横芝町)
 旭町[千・海上郡]1889.4.1~ 旭市 1954.7.1~
 旭町[千・夷隅郡]1889.4.1~1900.7.25(長者町→岬町)
 曦村[千・朝夷郡→安房郡]1889.4.1~1900.6.25(千倉町)
 ----
 旭村[神・橘樹郡]
 旭村[神・中郡]
 旭区[神・横浜市]

【あずま/あづま】
 東村[千・夷隅郡]1889.4.1~1955.3.31(大原町)
 ※東(ひがし)村[千・上埴生郡→長生郡]1889.4.1~1955.2.11(長南町)
 ----
 吾妻村[神・淘綾郡→中郡]1889.4.1~1935.11.3(二宮町)

【いずみ】
 泉町[千・千葉郡]1955.3.31~1963.4.10(千葉市→若葉区)
 ----
 泉区[神・横浜市]1986.11.3~

【いちはら】
 市原村[千・市原郡]1889.4.1~1956.7.1(市原町・五井町→市原市)
 市原町[千・市原郡]1955.3.31~ 市原市 1963.5.1~

【うちごう】
 内郷村[千・印旛郡]1889.4.1~1937.2.11(佐倉町→佐倉市)
 ----
 内郷村[神・津久井郡]1889.4.1~1955.1.1(相模湖町)

【うなかみ】
 海上村[千・市原郡]1889.4.1~1956.3.25(三和町→市原市)
 海上村[千・海上郡]1889.4.1~1937.2.11(銚子市)
 海上町[千・海上郡]1954.3.31~

【うらが】
 浦賀村[千・海上郡]1889.4.1~1915.10.1(矢指村→旭市)
 ----
 浦賀町[神・三浦郡]1889.4.1~1943.4.1(横須賀市)

【おおさわ】
 大佐和町[千・君津郡]1955.3.30~1971.4.25(富津市)
 ----
 大沢村[神・高座郡]1889.4.1~1941.4.29(相模原町→相模原市)

【おおやま】
 大山村[千・長狭郡→安房郡]1889.4.1~1955.3.31(長狭町→鴨川市)
 ----
 大山町[神・大住郡→中郡]1889.4.1~1954.12.1(伊勢原町→伊勢原市)

【かねだ】
 金田村[千・望陀郡→君津郡]1889.4.1~1955.2.11(木更津市)
 ----
 金田村[神・大住郡→中郡]
 金田村[神・足柄上郡]

【かわかみ】
 川上村[千・印旛郡]1889.4.1~1954.11.1(八街町→八街市)
 ----
 川上村[神・鎌倉郡]1889.4.1~1939.4.1(横浜市戸塚区)

【きよかわ】
 清川村[千・望陀郡→君津郡]1889.4.1~1942.11.3(木更津市)
 ----
 清川村[神・愛甲郡]1956.9.30~

【こうづ】
 公津村[千・印旛郡]1889.4.1~1954.3.31(成田市)
 ----
 国府津村[神・足柄下郡]1889.4.1~ 国府津町 1924.4.1~1954.12.1(小田原市)

【こくふ】
 国府村[千・平郡→安房郡]1889.4.1~1953.5.1(三芳村)
 ----
 国府村[神・淘綾郡→中郡]1889.4.1~ 国府町 1952.4.1~1954.12.1(大磯町)

【さかえ】
 栄村[千・匝瑳郡]1889.4.1~1954.7.17(野栄町)
 栄町[千・印旛郡]1955.12.1~
 ----
 栄区[神・横浜市]1986.11.3~

【しづ】
 志津村[千・印旛郡]1889.4.1~1954.3.31(佐倉市)
 市津村[千・市原郡]1955.2.11~ 市津町 1961.4.1~1963.5.1(市原市)

【しょうなん】
 沼南村[千・東葛飾郡]1955.3.30~ 沼南町 1964.2.1~
 ----
 湘南村[神・津久井郡]1889.4.1~1955.4.1(城山町)

【せき】
 関村[千・長柄郡→長生郡]1889.4.1~1955.2.11(白子町)
 関村[千・天羽郡→君津郡]1889.4.1~1926.4.24(関豊村→富津市)

【そが】
 蘇我町[千・千葉郡]1890.5.23~1937.2.11(千葉市→中央区)
 ----
 曽我村[神・足柄上郡]1889.4.1~1956.4.1(小田原市,大井町)

【たけおか】
 武丘村[千・上埴生郡(現長生郡)]1889.4.1~1890.3.12(庁南町→長南町)
 竹岡村[千・天羽郡→君津郡]1889.4.1~1955.3.31(天羽町→富津市)

【たちばな】
 橘村[千・香取郡]1889.4.1~1955.7.20(東庄町)
 ----
 橘村[神・橘樹郡]
 橘町[神・足柄下郡]

【ちよだ】
 千代田村[千・印旛郡]1889.4.1~ 千代田町 1940.12.23~1955.3.10(四街道町→四街道市)
 千代田村[千・東葛飾郡]1889.4.1~1926.12.23(柏町→柏市)
 千代田村[千・武射郡→山武郡]1889.4.1~1955.7.1(芝山町)

【つるまき】
 鶴牧村[千・市原郡]1889.4.1~1891.6.1(姉崎町→市原市)
 鶴巻村[千・海上郡]1889.4.1~1954.3.31(海上町)

【とうかい】
 東海村[千・市原郡]1889.4.1~1954.11.3(五井町→市原市)
 東海村[千・夷隅郡]1889.4.1~1955.3.31(大原町)

【とうじょう】
 東城村[千・香取郡]1889.4.1~1955.7.20(東庄町)
 東条村[千・香取郡]1889.4.1~1951.4.1(多古町)
 東条村[千・長狭郡→安房郡]1889.4.1~1954.7.1(鴨川町→鴨川市)

【とだ】
 戸田村[千・市原郡]1889.4.1~1954.11.15(南総町→市原市)
 ----
 戸太村[神・久良岐郡]1889.4.1~ 戸太町 1895.10.~1901.4.1(横浜市→西区・中区・南区)

【とみうら】
 富浦村[千・海上郡]1889.4.1~1954.2.11(旭町→旭市)
 富浦村[千・平郡→安房郡]1889.4.1~ 富浦町 1933.4.11~

【とよおか】
 豊岡村[千・長柄郡→長生郡]1889.4.1~1956.9.30(本納町→茂原市)
 豊岡村[千・武射郡→山武郡]1889.4.1~1955.2.1(松尾町)
 豊岡村[千・天羽郡→君津郡]1889.4.1~1926.4.24(関豊村→富津市)

【とよさか】
 豊栄村[千・上埴生郡→長生郡]1889.4.1~1955.2.11(長南町)
 豊栄村[千・匝瑳郡]1889.4.1~1954.3.31(八日市場町→八日市場市)

【とよだ】
 豊田村[千・長柄郡→長生郡]1889.4.1~1952.4.1(茂原市)
 豊田村[千・朝夷郡→安房郡]1889.4.1~1955.3.15(丸山町)
 ----
 豊田村[神・鎌倉郡]
 豊田村[神・大住郡→中郡]

【なか】
 中村[千・香取郡]1889.4.1~1954.3.31(多古町)
 中村[千・周准郡→君津郡]1889.4.1~1955.3.31(小糸町→君津市)
 ----
 中村[神・久良岐郡]
 中村[神・足柄上郡]
 中区[神・横浜市]

【なかがわ】
 中川村[千・望陀郡→君津郡]1889.4.1~1955.2.11(平川町→袖ヶ浦市)
 中川村[千・夷隅郡]1889.4.1~1954.4.29(夷隅町)
 ----
 中川村[神・都筑郡]
 中川村[神・鎌倉郡]
 中川村[神・足柄上郡]

【なかごう】
 中郷村[千・下埴生郡→印旛郡]1889.4.1~1954.3.31(成田市)
 中郷村[千・望陀郡→君津郡]1889.4.1~1955.3.1(木更津市)

【ながお】
 長尾村[千・安房郡]1889.4.1~1954.3.3(白浜町)
 ----
 長尾村[神・鎌倉郡]1889.4.1~1915.8.1(豊田村→横浜市栄区,大正村→横浜市戸塚区)

【にいはる】
 新治村[千・長柄郡→長生郡]1889.4.1~1953.4.1(本納町→茂原市)
 ----
 新治村[神・都筑郡]1889.4.1~1939.4.1(横浜市港北区→緑区)

【にのみや】
 二宮村[千・千葉郡]1889.4.1~ 二宮町 1928.11.3~1953.8.1(船橋市)
 ----
 二宮町[神・中郡]1935.11.3~

【ひよし】
 日吉村[千・長柄郡→長生郡]1889.4.1~1955.4.29(長柄町)
 日吉村[千・香取郡→匝瑳郡]1889.4.1~1954.5.3(光町)
 ----
 日吉村[神・橘樹郡]1889.4.1~1932.4.1(横浜市神奈川区→港北区,川崎市→幸区)

【ふくおか】
 福岡村[千・山辺郡→山武郡]1889.4.1~1955.4.1(白里町→大網白里町,東金町→東金市)
 福岡町[千・匝瑳郡]1889.4.1~1915.12.8(八日市場町→八日市場市)

【ふたかわ】
 二川村[千・東葛飾郡]1889.4.1~1955.7.20(関宿町)
 二川村[千・武射郡→山武郡]1889.4.1~1955.7.1(芝山町)
 ---
 ※二川(ふたがわ)村[神・足柄下郡]1889.4.1~1908.4.1(足柄村→小田原市)

【みずほ】
 瑞穂村[千・山辺郡→山武郡]1889.4.1~1951.4.1(大網町→大網白里町)
 瑞穂村[千・香取郡]1889.4.1~1955.2.11(佐原市)

【みどり】
 緑区[千・千葉市]1992.4.1~
 ----
 緑区[神・横浜市]1969.10.1~

【みなと】
 湊町[千・天羽郡→君津郡]1889.4.1~1955.3.31(天羽町→富津市)
 湊村[千・長狭郡→安房郡]1889.4.1~1928.11.10(小湊町→天津小湊町)

【めいじ】
 明治村[千・市原郡]1889.4.1~1924.7.15(牛久町→市原市)
 ----
 明治村[神・高座郡]1889.4.1~1908.4.1(藤沢町→藤沢市)

【やまだ】
 山田町[千・香取郡]1954.8.1~
 ----
 山田村[神・足柄上郡]1889.4.1~1946.11.3(相和町→大井町)

【やまと】
 大和村[千・山辺郡→山武郡]1889.4.1~1953.4.1(東金町→東金市,大網町→大網白里町)
 ----
 大和村[神・高座郡]1891.9.25~ 大和町 1943.11.3~ 大和市 1959.2.1~

【やわた】
 八幡町[千・市原郡]1889.4.1~1955.3.31(市原町→市原市)
 八幡町[千・東葛飾郡]1889.4.1~1934.11.3(市川市)

【よしの】
 吉野村[千・天羽郡→君津郡]1889.4.1~1937.4.1(大貫町→富津市)
 ----
 吉野駅[神・津久井郡]1889.4.1~ 吉野町 1913.4.1~1955.7.20(藤野町)

【わだ】
 和田村[千・印旛郡]1889.4.1~1954.3.31(佐倉市)
 和田村[千・朝夷郡→安房郡]1889.4.1~ 和田町 1899.3.13~

----------------------------------------------------------------------
※≪同字異名市町村≫

【東】
 あずま村[千・夷隅郡]1889.4.1~1955.3.31(大原町)
 ひがし村[千・上埴生郡→長生郡]1889.4.1~1955.2.11(長南町)

【白井】
 しらい村[千・千葉郡]1889.4.1~1955.3.31(泉町→千葉市若葉区)
 しろい村[千・印旛郡]1889.4.1~ 白井町 1964.9.1~ 白井市 2001.4.1~

【富山】
 とやま村[千・市原郡]1889.4.1~1954.1.15(加茂村→市原市)
 とみやま町[千・安房郡]1955.2.11~

【二川】
 ふたかわ村[千・東葛飾郡]1889.4.1~1955.7.20(関宿町)
 ふたかわ村[千・武射郡→山武郡]1889.4.1~1955.7.1(芝山町)
 ----
 ふたがわ村[神・足柄下郡]1889.4.1~1908.4.1(足柄村→小田原市)

以上。
[17052] 2003年 6月 20日(金)09:14:10【1】YSK[両毛人] さん
おはようございます
[17051]kenさん
自治体の表記としては郡名から書くわけで、調べてないのでいい加減なことはいえないですが、同郡名同名町村というのはあるのでしょうか?
現在はありません。同一県内で漢字もしくは読み方が同じ市町村がある場合はグリグリさんの「市区町村雑学」ページ内

一宮市?一宮町?どっち?
同一都道府県内の重複市区町村
http://uub.jp/zat/ichi.html

「姶良町・吾平町」ってどこにある?
同一都道府県内の同音異字の市区町村
http://uub.jp/zat/aira.html

のとおりですが、町村にしても、すべて違う郡に属していますので、郡名を冠することにより区別ができます。ただ、Issieさん[107]によれば、
現在は存在しないのですが,同じ郡内に同じ名前の「町」と「村」が存在することもあったようです。
とのことです。具体例として、
[1472]Issie さん
【とうじょう】
 東城村[香取郡]1889.4.1~1955.7.20(東庄町)
 東条村[香取郡]1889.4.1~1951.4.1(多古町)
が挙げられるかと思います。
[31993] 2004年 8月 20日(金)23:42:19【1】miki さん
私の場合は...。
[31952] 両毛人さん
合併によってなくなる、みなさんにとって「懐かしい」市町村名を教えていただきたいのです。
私の場合は
1.加計町、油木町、高野町(広島県の天気予報のピンポイントでお目に掛かる町。)
2.三和町(「みわ」も「さんわ」も共倒れ。)
3.能美町(オリンピックですっかり有名に)
4.豊松村(広島県最後の村)
といった所でしょうか?
※7行目を追加
[36277] 2005年 1月 1日(土)00:58:58YSK[両毛人] さん
群馬県の東村は2つになりました
群馬県民として、このことにこだわっております・・・。

それはさておき。
新・伊勢崎市の発足に伴い、伊勢崎佐波広域市町村圏振興整備組合が解散しました。その影響でしょうか、こちらで「佐波郡のページ」として紹介されている同組合HPが閉鎖されているようです。

以上、お知らせまで。

#前橋市の周辺3町村合併の際にも、前橋広域市町村圏振興整備組合が解散しています。
[39293] 2005年 4月 2日(土)22:15:27オーナー グリグリ
合併更新4/1(追記)
[39216] 2005 年 4 月 1 日 (金) 00:30:20【2】 オーナー グリグリ
なお、雑学ページは一部更新積み残しがあります。週末に作業しますのでよろしくお願いします。
ようやく作業を完了しました。まだ見落としあると思いますのでご指摘をよろしくお願いします。

尾西市が消滅したことにより、「西尾市と尾西市ってどこにある?」の雑学ページは削除することにしました。そもそも雑学企画のきっかけにもなったネタだっただけに、尾西市の消滅は残念でした。向日市と日向市には頑張ってもらいたいと思います(?!)。それにしてもちょっとくどいのですが、白山市が手取市になっていればこのページも存続していたかも知れません(取手市とのペアが成立)。

さて、4/1の合併による雑学トピックです。
(1) 尾西市が消滅:西尾市との同一都道府県内逆さまペアの市が消滅
(2) 重複文字市町村:妙高高原町消滅(残り、九十九里町、志布志町)
(3) 兵庫県一宮町同時消滅:宍粟郡と津名郡の一宮町が同時に消滅
(4) 四の町村が消滅:四賀村消滅により
(5) 四国の旧国名市が勢揃い:阿波市、さぬき市、伊予市、土佐市
(6) 4区が新たに誕生:さいたま市(岩槻区)、静岡市(葵区、駿河区、清水区)
(7) 区への編入:京北町が右京区へ
(8) 政令指定都市誕生:静岡市
(9) 市町村数が2300台へ:739市、1317町、339村、2395市町村
(10) 鳥取県が最下位:鳥取県20市町村、富山県21市町村、石川県22市町村
(11) 18郡一挙に消滅:桃生郡、栗原郡、登米郡、古志郡、東頸城郡、中頸城郡、上新川郡、婦負郡、小笠郡、葉栗郡、東加茂郡、中島郡、城崎郡、出石郡、朝来郡、添上郡、阿波郡、直入郡
[48456] 2006年 1月 16日(月)22:08:54maki さん
群馬県から「東村」が消える!! 『村がない県,なくなる県』
今年3月,群馬県の「東村」がなくなります。3つあった「東村」も,ついに消える事になりましたね…。昨年1月,佐波郡東村が「伊勢崎市」になってからわずか1年しか経ってないのに…,私としては,寂しいです。
合併後は,吾妻郡東村が「東吾妻町」,勢多郡東村は「みどり市」になります。それでも,「東」という地名は親しみやすかったです。、みどり市になる勢多郡東村は,合併後,「みどり市東町(あずまちょう)」になるので,群馬県にはまだ,「東」という地名は残ります。(余談;現在,「まち」と読んでいる勢多郡東村の合併相手,大間々町と笠懸町も,「みどり市」になってからは,「ちょう」に変わります。)
現在,村がない県は,石川,静岡,三重,滋賀,兵庫,広島,香川,愛媛の8県。合併が進むと10県ぐらいになります。そして,関東からも,村がなくなる県がでてきます。
それは栃木県です。
現在,県内3位の面積を誇る栗山村が,栃木県唯一の村として残っています。昨年10月,湯津上村が大田原市に編入されてから半年を待たずに,栗山村は新たに「日光市」として,県内第1位の面積となり,新たなスタートを切ります。(ちなみに,宮城もなくなります。)
でも,名所とかは残っていくので,新たに,「日光市栗山」として,頑張って欲しいと思います。では。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示