都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

全国で最も面積の小さい市町村の変遷

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 全国で最も面積の小さい市町村の変遷
記事数=9件/更新日:2006年3月4日/編集者:YSK

合併により自治体の再編が進みますと、日本一狭い自治体も移り変わっていきます。山椒は小粒でもぴりりと辛いのことわざのごとく、狭いながらも住民に密着した自治体にも注目です。なお、細かいデータについては当ページ内ランキングデータをご参照ください。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM 林檎侍 しぞ〜かおでんGM グリグリ 右左府 ソーナンス maki k-ace はやいち@大内裏 ハル おがちゃん 北神

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[39042]2005年3月28日
がっくん
[39317]2005年4月3日
グリグリ
[39412]2005年4月5日
がっくん
[39413]2005年4月5日
N-H
[47652]2005年12月26日
ケン(地理好き)
[47654]2005年12月26日
EMM
[49514]2006年2月27日
トライランダー
[49623]2006年3月4日
がめら
[49624]2006年3月4日
がめら

[39042] 2005年 3月 28日(月)12:00:03がっくん さん
高知NOW 3/28
本日の高知県内の合併関連情報を。
[39019]はやいち@大内裏さんが速報していますが、香美郡野市町で27日行われた合併の是非を問う住民投票は、投票率が57.05%となり、規定の60%にとどかず不成立となりました。その結果合併の是非は29日にある、町の臨時議会での判断にゆだねられたことになります。
昨日は昼過ぎから雨が降り、夜まで降り続いていたのでこれも投票率低下の原因だったとは思いますが、本質は‘関心の低さ’にあったようです。
で、今後の香南5町村の予定ですが、29日に5町村でいっせいに臨時議会が開かれ、そこで合併関連議案が審議されますが、5町村とも賛成派が多数と見られそろって可決される可能性が高いです。そして30日にも知事へ申請という運びです。
http://www.kochinews.co.jp/gappei/gappeiz.htm

日本一‘狭い’市町村である赤岡町も、来年3月1日には香南市の一部になりそうです。じゃあ、その後の日本一‘狭い’市町村ってどこになるんですかね?
[39317] 2005年 4月 3日(日)04:09:20【2】オーナー グリグリ
面積の狭い市町村ランキング...
[39042] 2005 年 3 月 28 日 (月) 12:00:03 がっくん さん
日本一‘狭い’市町村である赤岡町も、来年3月1日には香南市の一部になりそうです。じゃあ、その後の日本一‘狭い’市町村ってどこになるんですかね?
ランキングデータと市町村合併情報を使って調査してみました。まず、現在の面積の狭い市町村トップ(ボトム?)10です。合併による消滅予定も入れました。

#府県町村km2 消滅予定日合併後
1高知県香美郡赤岡町1.642006年3月1日香南市
2岐阜県可児郡兼山町2.612005年5月1日可児市
3三重県南牟婁郡鵜殿村2.882006年1月10日紀宝町
4愛知県西春日井郡西枇杷島町3.362005年7月7日清須市
5岐阜県安八郡墨俣町3.392006年3月27日大垣市
6富山県中新川郡舟橋村3.47
7群馬県多野郡新町3.742006年1月23日高崎市
7沖縄県島尻郡渡名喜村3.74
9大阪府泉南郡田尻町3.86
10三重県一志郡香良洲町3.902006年1月1日津市

上記に基づいて面積の狭い市町村ベスト(ワースト?)3の変遷予定です。

1位2位3位
現在赤岡町 兼山町鵜殿村
2005.5.1赤岡町鵜殿村西枇杷島町
2005.7.7赤岡町鵜殿村墨俣町
2006.1.10赤岡町墨俣町舟橋村
2006.3.1墨俣町舟橋村渡名喜村
2006.3.27舟橋村渡名喜村田尻町

ということで、赤岡町消滅後、日本一面積の狭い市町村は岐阜県安八郡の墨俣町になりますが、1ヶ月も経たない2006年3月27日には墨俣町も大垣市に編入される予定なので、その後は、富山県中新川郡の舟橋村が日本一になる予定です。
[39412] 2005年 4月 5日(火)15:27:07がっくん さん
後免町などなど・・・
[39410]他 トライランダーさん
[39408]白桃さん

高知県の昭和25年頃の話ですネ。今手元にある(図書館の)高知年鑑1951によると・・・、

長岡郡後免町(現南国市)・・・人口1796人 面積0.15km2 (昭和23年8月1日現在)

となってます。高知県内のその他の市町村の中でも面積はずばぬけて小さいです。
ちなみに人口を見てみると、少ない所に
長岡郡野田村(現南国市)・・・・人口670人(面積1.54km2)
安芸郡馬ノ上村(現同郡芸西村)・人口1,091人(面積8.20km2)
長岡郡瓶岩村(現南国市)・・・・人口1,120人(面積17.43km2)
などがあります。
なおその後免町ですが、昭和31年(1956年)に周辺の村と合併するまではほとんど面積はかわっていないと思われます。
ということで古い資料を見てみたんですが、この頃は市が高知市以外に無いんですよね・・・すごいです。人口が高知市の次に多い町村は須崎町の16,188人だそう。高知県全体の人口は866,385人と今以上なんですけどね。まあ、昭和の大合併前ですから・・・。
[39413] 2005年 4月 5日(火)16:04:21N-H さん
Re:後免町面積
[39412] がっくん さん
高知県の昭和25年頃の話ですネ。今手元にある(図書館の)高知年鑑1951によると・・・、
長岡郡後免町(現南国市)・・・人口1796人 面積0.15km2 (昭和23年8月1日現在)
となってます。

なおその後免町ですが、昭和31年(1956年)に周辺の村と合併するまではほとんど面積はかわっていないと思われます。
ネット上になにか資料がないか探してみたら、いやはや、高知県というところは古い資料を公開してるんですねえ。
昭和30年高知県統計書の中に「郡市別区画(付録)郡市町村大字名」というエクセルの表が公開されていまして、その中に昭和31年3月31日現在の各市町村の面積が掲載されています。
それによると長岡郡後免町の面積は0.2km2となっています。ただしこの面積は小数以下第1位までの表記となっているので、正しくは0.15km2なのでしょう。
[47652] 2005年 12月 26日(月)17:31:21ケン(地理好き) さん
日本一小さな村
ついに日本一面積の狭い三重県鵜殿村が合併します。鵜殿村の合併で日本一面積の狭い村はどこになるのですか。
[47654] 2005年 12月 26日(月)19:28:13【3】EMM さん
次期・日本一小さな村
[47652] ケン(地理好き)さん
鵜殿村の合併で日本一面積の狭い村はどこになるのですか。
落書き帳アーカイブス「全国で最も面積の小さい市町村の変遷」の中でも触れられてますね。
次期・日本一面積の狭い村は富山県舟橋村です。
舟橋村は合併話はありませんので、とりあえずはこのままナンバーワンを守り続けるでしょう。

※舟橋村は来年4月以降は「日本一面積の狭い自治体」となります。
[49514] 2006年 2月 27日(月)21:26:29トライランダー さん
墨俣町が日本一に
ちなみに補足ですが、赤岡町(1.64平方キロ)が消滅後は、岐阜県安八郡墨俣町の 3.39平方キロが日本一小さな市町村になりますね。一気に2倍以上の面積になってしまいます。
昔は大阪の田尻町も1平方キロ台だったのですが、関空開港で一気に太ってしまいました。
[49623] 2006年 3月 4日(土)12:35:36がめら さん
全国で最も面積の小さい町
[49514]トライランダーさん
墨俣町が日本一に

ちなみに補足ですが、赤岡町(1.64平方キロ)が消滅後は、岐阜県安八郡墨俣町の 3.39平方キロが日本一小さな市町村になりますね。一気に2倍以上の面積になってしまいます。
昔は大阪の田尻町も1平方キロ台だったのですが、関空開港で一気に太ってしまいました。

墨俣町が大垣と合併すると、田尻町が日本一面積の小さい町になるわけですが、田尻町は関空の二期工事でもっと広くなってるのでは?
[49624] 2006年 3月 4日(土)13:08:01がめら さん
全国で最も面積の小さい町 (2)
ちょっと言葉足らずだったので、追加します。
田尻町のホームページに掲載されている町の面積の推移によると
昭和62年 2.13
平成2年 1.94
平成4年 3.66
平成6年 3.77 空港開港
平成7年 3.86
となっています。
つまり、現在の面積は、開港当時の面積のままであり、実際には、二期工事がすすんでおり、かなり、陸地が増えているものと思われます。(全体で5~6平方キロメートル?)
とすると、面積の最も小さい町は愛知県春日町ということになるのかな。
ちなみに、昭和62年より平成2年のほうが、面積が減少しているのはどうしてでしょうか?

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示