都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

四国地方の中心都市を議論する

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 四国地方の中心都市を議論する
記事数=9件/更新日:2005年4月24日/編集者:YSK

「落書き帳」でも議論の多かった四国地方の中心都市についての書き込みをまとめてみました。高松か松山であるとする意見が多い中、徳島や高知は?また、それ以外の都市は?皆さんのご意見をお待ちしております。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 花の東京都民 森君 北神

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4233]2002年10月28日
miki
[4237]2002年10月28日
YSK
[4239]2002年10月28日
ごろごろ
[4251]2002年10月29日
らるふ
[4271]2002年10月29日
あっちゃん
[4320]2002年10月30日
いな
[10968]2003年3月11日
ペーロケ
[12997]2003年4月13日
香川出身新宿在住
[16264]2003年6月1日
SANUKI-Impact

[4233] 2002年 10月 28日(月)18:30:34miki さん
四国の中心は?
[4229]
>広島市も中四国の中心にふさわしい街づくりをするべきです。
...広島人の私としては「中国地方の中心」の方が納得いきます。
では、四国の中心は松山か高松か...で割れてしまいますね。
人口の多い松山か、高等裁判所のある高松か...坊っちゃん団子VSうどん、勝つのはどちらでしょうか?
[4237] 2002年 10月 28日(月)21:10:47YSK さん
広島と岡山、そして四国、さらに北関東
広島と岡山の話はやはり関心の高い話題なのですね。
以前この掲示板で盛り上がった結果は、「落書き帳アーカイブズ」内「中国地方の中心都市はどこか?」を見てみてくださいね。

私も、広島は捨てたものではないという考えを持ちますね。製造業ほか一定の都市基盤を持ちますし、何と言っても中国地方を統括する行政機関や事業所が多いのが魅力です。
岡山は、中四国を束ねるという上ではいい立地点ですよね。私は広島は何度か歩いたことがあるのですが、岡山はまだ通り過ぎただけで、あまり町を知らないということもあり、十分に評価できる知識を持っていません。ただ、県庁所在都市の中では有力な都市の範疇に入るとは思います。

四国ですが、中心都市はといわれると、評価が難しいですね。強いて言えば、やはり中枢管理機能が一番集まり、他の3市へのアクセスが一番優れる高松ということになりそうですが、都市規模では松山に劣るんですよね。とはいえ、他の県都(徳島、高知)とも、大きな差があるとも思えませんし。ですので、高松にしても、松山にしても、「四国株式会社の本社」というよりは、「四国班の班長」というイメージかもしれません(わけのわからない例えですね・・・)。四国4県はゆるやかに「四国」という共通項を維持しつつも、それぞれに独自の方向性を持って輝いているのですよね(さらに理解しにくい例えになってしまいました・・・)。

[4235]
<北関東4県が平地であれほど県境を近づけているのは、関西人にとっては不思議で興味深いものです。
西日本の方の感覚が窺い知れて興味深いですね。北関東4県とは、茨城、栃木、群馬、埼玉のことでしょうか。関東地方でも、東京より北は広大な関東平野に広がる等質地域としてイメージされるのでしょうか。実際地図で見ても、まさに緑色に塗られた中に茨城、栃木、群馬、埼玉が並んでいるわけですし、一理ある見方であると思います。

これが、関東地方の住民の方からすれば、「北関東」の概念は茨城、栃木、群馬の3県のことだと理解している人が多いのではないでしょうか。私も北関東の一隅に居住していますが、「北関東3県」という言い方が一般的なのではないかと思います。
埼玉県は南部をはじめ大部分が既に東京大都市圏の一部であり、経済的にはともかく日常的に東京との一体性が乏しい茨城、栃木、群馬の3県と同列に扱うことは考えにくいということになるのでしょう。

とはいえ、私の自宅から車で30分も走らせれば、利根川を渡って埼玉県に出ることができるし、埼玉県は身近な地域ではあります。熊谷を中心とした埼玉県北部や秩父地域はむしろ北関東的な色彩が強いし、逆に茨城南部は、埼玉南部などと同様に東京に通勤する人が多い地域です。

そのあたり、埼玉のでるでるさんや、茨城の雑魚さんはどう思われますか?
[4239] 2002年 10月 28日(月)22:14:54ごろごろ さん
中心都市
各地方の中心都市を挙げてみます。
北海道 札幌
東北  仙台
関東  東京
中部  名古屋
近畿  大阪
中国  広島
四国  高松
九州  福岡

中国・四国地方がやはり微妙ですねー。中国地方はどちらかというと広島ですが岡山も交通の便が良いし、四国地方との結びつきが強いし・・・。四国地方はどちらかというと高松ですが松山も人口が高松より多いし・・・。これは難しい問題ですね。中部地方を東海と北陸に分けると東海は名古屋、北陸は金沢ですね。ここで疑問なのですが関東地方は関の東側で、関西地方は西側ですがなぜ関西地方といわなくて近畿地方と言うのですか。
関東地方を北関東と南関東に分けるとしたら北関東が茨城、栃木、群馬、埼玉 南関東が東京、千葉、神奈川だと思います。
[4251] 2002年 10月 29日(火)00:51:02らるふ さん
四国の中心。
四国の4大都市はそれぞれ東西南北を向いて、4県で押しくら饅頭した結果、四国山地と讃岐山脈が盛り上がってしまった印象です。この際、高速道路の十字路にあたる川之江・伊予三島あたりに空港でもつくって4大都市にリムジンバスを走らせるようなプランがいいのではないでしょうか。(伊予三島では海運の要所としてX計画もあるらしい)
新たな大都市をつくるというより、4大都市をサポートする都市を中心に置く。航空会社の航路誘致に苦労している4空港をやめて4県まとめた需要に対応する。4県まとめて観光誘致キャンペーンを展開する。こんなのいかがですか。
[4271] 2002年 10月 29日(火)18:51:16あっちゃん[実は小学生] さん
四国の新・中心都市
中国・四国地方ネタ、また出てきましたね~^^

[4237]
>以前この掲示板で盛り上がった結果は、「落書き帳アーカイブズ」内「中国地方の中心都市はど
>こか?」を見てみてくださいね。
いつも宣伝ありがとうございます。助かってます。

>他の県都(徳島、高知)とも、大きな差があるとも思えませんし
[4251]
>高速道路の十字路にあたる川之江・伊予三島あたりに
僕もそう思います。僕は、初めは四国の中心都市は高知市だと思っていました。
交通の便は優れているとはいえませんが、四国の中央にありますよね。
でも最近では、大都市ではありませんが、四国の中心はらるふさんとほぼ同意見で、
川之江市・伊予三島市(2004年土居町、新宮村と一緒に合併予定)だと思うのです。
[4320] 2002年 10月 30日(水)21:43:10いな さん
四国地方の中心都市は?
皆さんこの件では、高松か松山かと話題沸騰(もう沈静した?)ですが・・・
(ここは関東方面の人が多いらしく、埼玉は北関東か?という話題の前には、全く歯が立たずですね(泣))
四国もそうだけど、中国も日本海も完敗ですよね。

[4251] らるふ さん
>この際、高速道路の十字路にあたる川之江・伊予三島あたりに空港でもつくって4大都市にリムジンバスを
>走らせるようなプランがいいのではないでしょうか。(伊予三島では海運の要所としてX計画もあるらしい)
>新たな大都市をつくるというより、4大都市をサポートする都市を中心に置く。
あのですねえ~~
四国の玄関都市(中心都市)が、異様なにおいがしてもよろしいんでしょうか?
私としては、とっても我慢ができそうにないですよ~。

電車で通過するだけで、あれだけにおうんだから・・・実際のところ、どうなんでしょう。
地元の人たちは、馴れているんでしょうかねえ? なれれば良いってもんじゃないかとおもうのですが・・・

川之江高校は、今年の夏の甲子園ではベスト4、ついさきごろ高知でおこなわれた国体では優勝と大活躍。
甲子園も高知も空気が綺麗だったから? そんなことは、関係ないのかな?
[10968] 2003年 3月 11日(火)13:09:46ペーロケ[utt] さん
高松と松山
[10962]だんなさま
ライバル都市の論議としてはアーカイブズにもある高松vs松山をもっと論議してもいいんじゃないかなと思っております。
松山市民は、ほとんどが高松の方が都会だと思っています。
交通の便や四国全体への影響力では圧倒的に負けですね。
逆に高松市民が松山に対する優越感があるかどうかは分かりませんけど。。。
松山が高松に対して勝っているのは、人口と城の大きさと路面電車と温泉くらいです。
人口も、松山は道後や三津浜など、複数の街を集めているので人口が高松より多いのです。
横浜と大阪の例ではありませんが、もし高松も坂出や丸亀などと合併して
松山程度の面積になれば、松山なんて軽く超えてしまうそうです(検証はしていませんが。。。)
[12997] 2003年 4月 13日(日)00:11:02香川出身新宿在住 さん
永遠のライバル!?高松市と高知市
H15/03/01現在
高知市 334,477人
高松市 334,421人
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/jsys/toukei/jdata/1504.xls

人口の拮抗してきた四国の両都市。
これまでなにかとお互いを意識してきた両都市ですが、今年の3月に少し動きがありました。
高知市の人口が高松市を抜き、四国2位に躍進しました。
今後合併でどうなるか。とりあえず目は離せません。
[16264] 2003年 6月 1日(日)23:08:22【2】SANUKI-Impact[TACO] さん
対決!!高松市VS高知市 2003年5月場所
さてさてつい先日、香川、高知両県の5月の推計人口が発表されました。僕はもう高松市の人口は高知市に抜かされるのではないかと心配していましたが・・・

高松市334,397人前月1428人増
高知市332,508人前月549人増

ということでまだ2000人弱くらい高松市が勝っています。でも・・・

過去の人口の推移で見ると・・・
昭和高松市高知市2市の人口差
50 298999 280962 18037
55 316661 300822 15839
60 326999 312241 14758
平成 2329684 317069 12615
4 330568 317954 12614
5 331031 319150 11881
6 330707 320433 10274
7 331004 321999 9005
8 331919 322415 9504
9 332471 324635 7836
10 333248 325431 7817
11 334281 326218 8063
12 332865 330613 2252
13 333906 332429 1477
14 334363 332850 1513



こうしてみると年々高知市が高松市に迫っています。おそらく人口逆転は時間の問題でしょう。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示