都道府県市区町村
市区町村プロフィール/読み・人口・面積・人口密度など基本データ集

ひらがな・カタカナの市区町村
トップ > 市区町村プロフィール >

ひらがな・カタカナの市区町村


1959年(昭和34年)9月1日に青森県の大湊町と田名部町が合体して大湊田名部市ができました。日本では比較的珍しい2つの地名をつないだ連名の市でした。この大湊田名部市が長い名前が嫌われたのかどうかわかりませんが、1年も経たない1960年(昭和35年)7月31日にむつ市と改称しました。このむつ市が記念すべき日本で最初のひらがなの市になったわけです。ひらがなの市はその後も数多く誕生しています。1995年(平成7年)(平成7年)9月1日に誕生したあきる野市は、ひらがなと漢字の混じった最初の市です。2001年(平成13年)(平成13年)5月1日には県庁所在地として初めてのひらがな市である、さいたま市が誕生しました。

… スポンサーリンク …

ひらがなの入った市
都道府市   市制施行日備 考
青森県むつ市1960年(昭和35年)8月1日大湊田名部市から改称
つがる市2005年(平成17年)2月11日西津軽郡の1町4村が合併し市に昇格
秋田県にかほ市2005年(平成17年)10月1日由利郡の3町が合併し市に昇格
福島県いわき市1966年(昭和41年)10月1日平市、磐城市、勿来市、常磐市、内郷市と4町5村が合併
茨城県つくば市1987年(昭和62年)11月30日筑波郡の3町1村が合併し市に昇格
ひたちなか市1994年(平成6年)11月1日勝田市と那珂湊市が合併
かすみがうら市2005年(平成17年)3月28日新治郡の2町が合併し市に昇格
つくばみらい市2006年(平成18年)3月27日筑波郡の2町村が合併
栃木県さくら市2005年(平成17年)3月28日塩谷郡の2町が合併し市に昇格
群馬県みどり市2006年(平成18年)3月27日勢多郡、新田郡、山田郡の3町村が合併
埼玉県さいたま市2001年(平成13年)5月1日浦和市、大宮市、与野市が合併
ふじみ野市2005年(平成17年)10月1日上福岡市と入間郡大井町が合併
千葉県いすみ市2005年(平成17年)12月5日夷隅郡の3町が合併
東京都あきる野市1995年(平成7年)9月1日秋川市と五日市町が合併
石川県かほく市2004年(平成16年)3月1日河北郡の3町が合併し市に昇格
福井県あわら市2004年(平成16年)3月1日坂井郡の2町が合併し市に昇格
静岡県伊豆の国市2005年(平成17年)4月1日田方郡の3町が合併し市に昇格
愛知県みよし市2010年(平成22年)1月4日西加茂郡三好町が市に昇格
あま市2010年(平成22年)3月22日海部郡の3町が合併し市に昇格
三重県いなべ市2003年(平成15年)12月1日員弁郡の4町が合併し市に昇格
兵庫県南あわじ市2005年(平成17年)1月11日三原郡の4町が合併し市に昇格
たつの市2005年(平成17年)10月1日龍野市と揖保郡の3町が合併
和歌山県紀の川市2005年(平成17年)11月7日那賀郡の5町が合併
香川県さぬき市2002年(平成14年)4月1日大川郡の5町が合併し市に昇格
東かがわ市2003年(平成15年)4月1日大川郡の3町が合併し市に昇格
福岡県うきは市2005年(平成17年)3月20日浮羽郡の2町が合併し市に昇格
みやま市2007年(平成19年)1月29日山門郡、三池郡の3町が合併し市に昇格
宮崎県えびの市1970年(昭和45年)12月1日西諸県郡えびの町が市に昇格
鹿児島県いちき串木野市2005年(平成17年)10月11日串木野市と日置郡市来町が合併
南さつま市2005年(平成17年)11月7日加世田市と川辺郡の3町、日置郡金峰町が合併
沖縄県うるま市2005年(平成17年)4月1日石川市、具志川市と中頭郡の2町が合併

2003年(平成15年)(平成15年)4月1日に、山梨県西部に位置する中巨摩郡6町村が合併し南アルプス市が誕生しました。この日は全国で11市町の合併があり、平成の市町村大合併の始まりともなった日ですが、カタカナ名ということで多くの報道機関が南アルプス市を紹介していました。中には「日本最初のカタカナ市」と紹介した報道機関もあったようですが、それは誤りで、過去に沖縄県のコザ市がありました。

カタカナの入った市
都道府市   市制施行日備 考
山梨県南アルプス市2003年(平成15年)4月1日中巨摩郡の6町村が合併し市に昇格
過去にあったカタカナの入った市
沖縄県コザ市1956年(昭和31年)7月1日1974年(昭和49年)4月1日 美里村と合体し沖縄市に
長野県篠ノ井市1959年(昭和34年)5月1日1966年(昭和41年)10月16日
長野市、周辺6町村と新設合併し長野市に

ひらかなやカタカナではありませんが、「ヶ・ケ」の入った市があります。面白いことにすべて東日本です。「ヶ」と「ケ」と判別しづらいのですが、「ヶ」は「箇」の略字であり、カタカナの「ケ」とは違う文字です。どちらの文字が正しいのか、あるいは相応しいのかという議論が落書き帳で起こりました。このため、Hiro_as_Fillerさんが各自治体に問い合わせたところ、すべての自治体から回答があり、「ヶ・ケ」の使い分けが行われていることが分かりました。自治体の回答結果は → [50043]、議論の経緯については → ARC 龍ヶ崎市?龍ケ崎市?「ヶ」「ケ」はどちらが正しい?を参照してください。

「ヶ・ケ」の入った市
都道府市   ふりがな市制施行日
茨城県龍ケ崎市りゅうさきし1954年(昭和29年)3月20日
埼玉県鶴ヶ島市つるしまし1991年(平成3年)9月1日
千葉県鎌ケ谷市かまやし1971年(昭和46年)9月1日
袖ケ浦市そでうらし1991年(平成3年)4月1日
神奈川県茅ヶ崎市さきし1947年(昭和22年)10月1日
長野県駒ヶ根市こまねし1954年(昭和29年)7月1日
過去にあった「ヶ・ケ」の入った市
埼玉県鳩ヶ谷市はとやし1967年(昭和42年)3月1日/2011年(平成23年)10月11日 川口市に編入

ひらかな、カタカナについて、市から区町村に範囲を広げて調べてみました。また、「ヶ・ケ」だけでなく「の」「ノ」などが一部入る町村もあります。まとめてリストアップしましょう。

ひらがなの区町村
都道府県区町村ふりがな
北海道久遠郡せたな町せたなちょう
勇払郡むかわ町むかわちょう
日高郡新ひだか町しんひだかちょう
幌泉郡えりも町えりもちょう
青森県上北郡おいらせ町おいらせちょう
群馬県利根郡みなかみ町みなかみまち
埼玉県比企郡ときがわ町ときがわまち
福井県大飯郡おおい町おおいちょう
和歌山県伊都郡かつらぎ町かつらぎちょう
日高郡みなべ町みなべちょう
西牟婁郡すさみ町すさみちょう
徳島県美馬郡つるぎ町つるぎちょう
三好郡東みよし町ひがしみよしちょう
香川県仲多度郡まんのう町まんのうちょう
高知県吾川郡いの町いのちょう
福岡県京都郡みやこ町みやこまち
佐賀県三養基郡みやき町みやきちょう
熊本県球磨郡あさぎり町あさぎりちょう
鹿児島県薩摩郡さつま町さつまちょう
「の」の入った区町村
都道府県区町村ふりがな
東京都西多摩郡日の出町でまち
島根県隠岐郡隠岐の島町おきしまちょう
カタカナの区町村
都道府県区町村ふりがな
北海道虻田郡ニセコ町にせこちょう
「ノ」の入った区町村
都道府県区町村ふりがな
北海道檜山郡上ノ国町かみくにちょう
長野県下高井郡山ノ内町やまうちまち
島根県隠岐郡西ノ島町にししまちょう
「ヶ・ケ」の入った区町村
都道府県区町村ふりがな
青森県東津軽郡外ヶ浜町そとはままち
西津軽郡鰺ヶ沢町あじさわまち
上北郡六ヶ所村ろっしょむら
岩手県胆沢郡金ケ崎町かねさきちょう
宮城県刈田郡七ヶ宿町しちしゅくまち
宮城郡七ヶ浜町しちはままち
東京都八丈支庁青ヶ島村あおしまむら
神奈川県横浜市保土ケ谷区ほどやく
岐阜県不破郡関ケ原町せきはらちょう
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町よしのりちょう
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町せちょう

ついでに、ひらがな・カタカナではありませんが、繰り返しを表す「々」の入った市区町村と「の・ノ」と同じ使い方の漢字「之」の入った市区町村をリストアップしておきます。

「々」の入った市区町村
都道府県市区町村ふりがな
千葉県印旛郡酒々井町しすいまち
石川県 野々市市ののいちし
長崎県北松浦郡佐々町さざちょう
「之」の入った市区町村
都道府県市区町村ふりがな
群馬県吾妻郡中之条町なかじょうまち
岐阜県安八郡輪之内町うちちょう
静岡県 牧之原市まきはらし
大阪府大阪市住之江区すみえく
宮崎県西臼杵郡日之影町かげちょう
鹿児島県 西之表市にしおもてし
大島郡徳之島町とくしまちょう

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
市区町村プロフィール/読み・人口・面積・人口密度など基本データ集

パソコン表示スマホ表示