都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [100200]〜[100299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[100200]〜[100299]



… スポンサーリンク …

[100299] 2020年 9月 13日(日)14:49:31【1】MasAka さん
県境サインコレクション情報
うちの近所にあるものが未収録のようなので情報提供します。
東京都|神奈川県(狛江市|川崎市多摩区、多摩水道橋)

また、コレクションに入れるかどうかは微妙ですが(※【1】)、見ていて個人的に気になったものとして以下を紹介しておきます。

多摩沿線道路の途中にある、東京都稲城市と神奈川県川崎市多摩区の境界にある県境サインですが、稲城市側から川崎市側を見たものと、川崎市側から稲城市側を見たものとで微妙に記載されている情報が異なります。前者は日本語(川崎市多摩区)の下に英文(Kawasaki City Tama Ward)の記載がありますが、後者には英文表記がない代わりに「まちの美化にご協力ください」のメッセージと、市名の上に「いなぎし」と小さく振り仮名が振ってあります。設置にあたって両市の間で内容を統一することは考えなかったのでしょうか。あと、実際の設置者は稲城市であるからか、川崎市側から稲城市に来る人に対しては「まちの美化にご協力ください」とゴミなどを散らかさないようお願いをしているのに対し、逆に稲城市から出ていく人に向かっては特に何も言っていないので、まるで川崎市民が稲城市を汚しにきている存在であるかのように受け取れますね(笑)。

【1】よく考えたらそもそも都県名が書いていないので、微妙でも何でもなく対象外でした。
[100298] 2020年 9月 13日(日)14:11:38N さん
栄村から根羽村へ
[100297]勿来丸さん
東京湾なら江戸川区、日本海なら長岡市、駿河湾なら静岡市、と固定されているんですね。
これは大まかには正ですが、厳密には違いますね。[100290]では意図的に合わせましたが、例えば行田市の
加須市→久喜市→幸手市→野田市→柏市→松戸市→江戸川区
の最後は市川市でもOKです。#というより微隣接で川を越える江戸川区に進むより、市川市に進むほうが自然。
また、日本海の方も上越市に抜けるルートもあって、美里町は
本庄市→伊勢崎市→前橋市→渋川市→中之条町→栄村→上越市
というルートもあります。
…とここまで書いて、このサイトでは上越市と栄村が隣接しないことになっていることに気づきました。
現在のMapionだと隣接している風に書かれているのですけれど。上越市と栄村を非隣接とすると、もしかしたら群馬県南西部、長野県東部あたりにも7自治体経由になるところがあるかもしれません。(2手以内に高崎市、3手以内に秩父市、佐久市に行ければよいので7を超えることはなさそうですが)

栄村〜根羽村(最北の役場〜最南の役場)だと、
栄村→飯山市→中野市→長野市→上田市→松本市→木曽町→王滝村→中津川市→平谷村→根羽村
という風になります。

栄村→飯山市→中野市→長野市→大町市→高山市→下呂市→中津川市→恵那市→根羽村
とすれば8自治体でいけますね。#半分岐阜県…(苦笑)

「最少経由自治体数」を求める方法自体は恐らくわかるのですが、それをExcelで求められるというのはすごいですね。
海に隣接していれば0…①
海に隣接してなくて①に隣接していれば1…②
海と①に隣接してなくて②に隣接していれば2…③

とパターン化できるので愚直にループを回すマクロを組んだだけですね。もっとスマートな方法もあると思いますが。
[100297] 2020年 9月 13日(日)10:17:24勿来丸 さん
Re:海岸線到達までに経由する自治体数
[100285][100292]深夜特急さん、[100290]Nさん、[100295]MasAkaさん
なんとなく呟いたネタに反応してくださり、ありがとうございます。

海のない長野県だと
塩尻市→伊那市→静岡市で太平洋に
木曽町→高山市→富山市(or白山市)で日本海に
簡単に(?)到達することができます。

ちなみに日本で海岸線から一番遠い地点は長野県佐久市にあるそうですが、
佐久市→茅野市→伊那市→静岡市のルートで意外と少ないです。
長野県(とその周り)は市域の広い自治体が多く、案外簡単に海にたどり着きそうですね。栄村〜根羽村(最北の役場〜最南の役場)だと、
栄村→飯山市→中野市→長野市→上田市→松本市→木曽町→王滝村→中津川市→平谷村→根羽村
という風になります。直線距離で200km以上離れていますが、9自治体経由で辿り着きますね(これって案外少ないのかな?)。
駿河湾から日本海へ行くルートとしては、
静岡市→伊那市→木曽町→高山市→富山市
というものがあります。これには驚きました。

自分も気になったのでExcelに計算させてみました。最大数は7で9市町ありました。(桐生市や高崎市の飛び地が絡む検証が適当ですが、おそらく大丈夫なはず…)
御推察通り群馬県南部と埼玉県北部でしたね。出口は日本海・東京湾・駿河湾の3パターンに大別されました。埼玉県北から駿河湾は意外。秩父市・甲府市・静岡市が大きいのが効いてますね。東松山市からはどの方向に行っても7市区町村経由です。
すごいデータをありがとうございます。予想通りというか、意外というか、うまく言葉が出ませんが面白かったです。
東京湾なら江戸川区、日本海なら長岡市、駿河湾なら静岡市、と固定されているんですね。多少ばらつきがあると思っていました。
合併で市域が大きくなった日光市、秩父市、甲府市、静岡市、海に隣接するようになった長岡市など、大合併はこういうところにも影響を及ぼしているようですね。
飛び地に関しては、「市区町村境を越える」ことがポイントなので、別物として考えるべきかなあと思いました。今回の検証に影響はなさそうですが……。

ところでExcelでこんなこともできるんですね。使いこなせたら楽しそうです。
「最少経由自治体数」を求める方法自体は恐らくわかるのですが、それをExcelで求められるというのはすごいですね。

東京湾・駿河湾・日本海の3方向どちらに向かっても海まで最低7市区町村を通る必要がある東松山市は新たなる「日本のへそ」候補になり得そうです。
どの海からも(経由する自治体数の点で)同様に遠い、ということですね。全市区町村がそれぞれどの海に近いか、「境界」はどこか、も考えてみたいところです。
[100296] 2020年 9月 13日(日)09:28:15【1】白桃 さん
名邑三世代.その43(佐賀県)
佐賀県は福井県に次いで目立たない県だと思うのは私だけでしょうか?
そう言えば、昔、祖先が佐賀鍋島藩の武士だったということで、ペンネームを佐賀潜(さが・せん)とした推理作家がいました。島田洋七、はなわ、どういうわけか、佐賀に関係する人間は「佐賀」に拘るのです。
【明治の名邑】
「市街」は佐賀だけ。名邑筆頭は唐津、次いで、伊万里、有田(名邑代表)。ところで、伊万里焼と有田焼は同じか違うか、皆様おわかりになりますか?ある試験に出題したのですが、出題者自身もうまく説明できないのです('◇')ゞ。続く小城は、小城ノ花(初代)の出身地かと思ったら関脇は隣の三日月出身だった。あとは武雄で合計六つ。そやそや、高校一年の担任で地理の先生、下の名前が武雄だったような…。
名邑/種別名称現自治体---1886年(人口)---1908年(人口)
市街佐賀佐賀市佐賀24,657佐賀市36,051
名邑唐津唐津市唐津7,718唐津町12,351
名邑伊万里伊万里市伊萬里6,982伊万里町4,257
名邑有田有田町有田皿山5,938有田町6,510
名邑小城小城市小城3,346小城町3,784
名邑武雄武雄市武雄3,270武雄町※8,071
武雄町※…1900年に武雄村を編入
続いて「準名邑」
準名邑現自治体---1886年戸口表(人口)-----1908年(人口)
南鹿島鹿島市鹿嶋第一表4,122南鹿島村6,066
塩田(嬉野市)塩田 第一表3,847塩田村6,651
八本木(鹿島市)第一表3,022八本木村4,086
上の三つは、いずれも大正期に町となりますが、南鹿島(鹿島)は大正元年ですので、もう少し早ければ・・・
☆祝☆ 大坂なおみ 全米OP優勝
以下は『参考』です。
現自治体---1886年戸口表(人口)-----1908年(人口)
神埼神埼市神崎第一表2,003神埼町5,346
西嬉野嬉野市嬉野第一表2,926西嬉野村6,205
名古屋(唐津市)名古屋第一表 1,721名古屋村4,299
牛津(小城市)牛津第二表2,126牛津町4,790
鳥栖鳥栖市瓜生野第二表1,808鳥栖町6,170
多良太良町多良第二表3,060多良村6,488
呼子(唐津市)呼子第二表1,960呼子村5,891
注1:表中1886年の(人口)は、「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」(M.21年「内務省総務局」に記載された現住人員(1886年12月31日調)、1908年の(人口)は「日本帝国人口静態統計」によります。
注2:現自治体欄が(  )となっている「名邑」は、現自治体の【前身】ではないことを示します。

【秀邑】(【大・昭の名邑】)
後に市制施行する鳥栖、鹿島以外では、相知、山代、大町といった産炭地と嬉野が「秀邑」になっています。
秀邑/種別名称現自治体---1920年(人口)---1950年(人口)
二種三級鳥栖鳥栖市鳥栖町9,365鳥栖町16,567
二種三級鹿島鹿島市鹿島町6,380鹿島町10,989
二種三級相知(唐津市)相知村23,881相知町15,913
二種三級山代(伊万里市)西山代村9,082山代町16,664
二種三級大町大町町大町村8,494大町町23,276
二種三級嬉野嬉野市西嬉野村5,618嬉野町13,870
続いて「準秀邑」(「参考」も併せて)
準秀邑名称現自治体---1920年(人口)---1950年(人口)
北方(武雄市)北方村18,087北方町16,126
北多久多久市北多久村9,463北多久町13,322
(参考)
呼子(唐津市)呼子村6,447呼子町9,867
北波多(唐津市)北波多村17,318北波多村10,041
厳木(唐津市)厳木村14,861厳木村18,648
入野(唐津市)入野村7,840入野村15,260
東多久(多久市)東多久村7,105東多久村12,460
江北江北町山口村3,087江北村14,830
注:(人口)は国勢調査人口

【卓邑】(【昭・平の名邑】)
この期に市となった多久と大和が佐賀県の「卓邑」です。
卓邑/種別名称現自治体---1960年(人口)---2000年(人口)
一種二級多久(4)多久市多久市45,627多久市23,949
二種三級大和(4)(佐賀市)大和町16,222大和町21,956
「参考」
名称現自治体---1960年(人口)---2000年(人口)
厳木(2)(唐津市)厳木町18,370厳木町5,815
江北(1)江北町江北町16,379江北町9,584
川副(0)(佐賀市)川副町21,420川副町19,037
神埼(0)神埼市神埼町17,409神埼町19,700
注1:(人口)は国勢調査人口
注2:名称の後の(数字)は1960年~2000年の9回の国調でDIDが存在した回数
[100295] 2020年 9月 12日(土)16:32:14MasAka さん
Re: 海岸線到達までに経由する自治体数
[100290]Nさん
東松山市からはどの方向に行っても7市区町村経由です。

東京湾・駿河湾・日本海の3方向どちらに向かっても海まで最低7市区町村を通る必要がある東松山市は新たなる「日本のへそ」候補になり得そうです。東松山市の関係者がこれを見つけて、町おこしにでも使ってくれればコレクションに収録するのですが(特に明記はしていませんが、当サイト「都道府県市区町村」以外で紹介された実績があることを要件としています)、ちょっと地味でピンと来ないでしょうかね……。
[100294] 2020年 9月 12日(土)15:22:33ピーくん さん
広報メディア
経済活動していたら減る要素がないですね。秋の大会やってる二年生、一年生が甲子園で通常開催できるといいですね。
東広島市だと旧安芸津町だと徒歩1分で瀬戸内海行ける人いる反面同じ市民でも時間のかかる人もいるのね。八本松町も全く海を身近に感じない。
だいぶ溜まりましたのでリリースしました。お目汚しすみません。グリグリさんよろしくお願いします。
徳島県小松島市のインスタグラム確認しました。
https://www.instagram.com/komatsushima_official/

徳島県小松島市のYoutube確認しました。
https://www.youtube.com/channel/UCeyHZVqrjs5IxeJ8RmxyZHQ?view_as=subscriber

徳島県海部郡美波町のツイッター確認しました。
https://twitter.com/Minami_Town

徳島県三好市のツイッター確認しました。
https://twitter.com/miyoshiofficial


徳島県小松島市のツイッター確認しました。
https://twitter.com/lO4M9lL5DB0wMpK

埼玉県三芳町のインスタグラム確認しました。
https://www.instagram.com/saitama_miyoshi/

埼玉県三芳町のLINE確認しました。ライン紹介ページ
https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/town/oshirase/SNS.html

沖縄県のLINE確認しました。
https://page.line.me/okinawa-government

広島県呉市のLINE確認しました。
https://page.line.me/kurecity


広島県呉市のツイッター確認しました。
https://twitter.com/kurecity904


福岡県北九州市戸畑区のFacebook確認しました。
https://www.facebook.com/gion.shoubu.10butter/


新潟県新潟市西区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/nsk_niigata


山梨県北都留郡丹波山村のツイッター確認しました。
https://twitter.com/tabayamamura


京都府京都市伏見区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/fushimi_ward


埼玉県さいたま市北区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/KitaSCPR


埼玉県さいたま市大宮区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/omiyaPR


埼玉県さいたま市見沼区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/MinumakuPR


埼玉県さいたま市桜区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/SakuraSCPR


埼玉県さいたま市浦和区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/UrawaSCPR


埼玉県さいたま市緑区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/MidoriSCPR/


埼玉県さいたま市岩槻区のツイッター確認しました。
https://twitter.com/IwatsukiSCPR
[100293] 2020年 9月 12日(土)12:20:38稚拙 さん
落書き帳100000書き込みおめでとうございます (Re: [100253])
落書き帳100000書き込みおめでとうございます。この掲示板は自由広場ではないのでそれなりの内容がないと書き込めないと思い、書き込みできずにいました。

さきほど宮城県沖震源の地震速報がありました。各地の震度で、市町村名に都道府県名が付加されているのは同じ名前が複数の都道府県に存在するから、というのはわかります。

[100253]であげられている東村は2020年現在沖縄県にしかないから、沖縄県で地震があっても単に東村としか出ないんだろうなあと思うとともに、あれ、あの町、他にはどこの県にあったかな、と思ったりします。たぶん都道府県市区町村のどこかに列挙されているんだろうと思いますが、最近落書き帳以外の場所をのぞいていません。

それではまた、書きたいことがあって、落書き帳に書いてもいいことなら書き込みます。
[100292] 2020年 9月 12日(土)08:50:47深夜特急 さん
Re:海岸線到達までに経由する自治体数
[100290] N さん
ありがとうございます。
最大数7とは意外でした。10以上はあると思ってたのですが。
秩父市→→→静岡市とともに
群馬県→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市の県境越えルートも素晴らしいです。

ところでExcelでこんなこともできるんですね。使いこなせたら楽しそうです。
[100291] 2020年 9月 11日(金)22:01:55【1】サヌカイト さん
茶番第13回 本の紹介
 つい最近まで、香川県はコロナ累計患者数よりもイノシシによるけが人や交通事故死者数のほうが多いから全然大丈夫と言いつつ出市自粛をしていましたが、感染者数が3桁に近づいてきた今頃になってついに我慢できなくなり、(善通寺の丸亀に近い位置にあるお墓へ強制的に連れていかれたのを除くと)約4か月ぶりに自分の意志で丸亀市から脱出しました。なぜかというと下津井電鉄が瀬戸大橋下の島嶼部を結ぶバスを廃止することが決定し、先行措置として10月から便数が半分になることを知ったからです。与島・岩黒・櫃石小学校の写真はまだ撮っていなかったので、居ても立ってもいられなくなり思い切って行っちゃいました。(知らなくてもどっちにしろ、東讃のほうの小学校を撮りに行っていましたが。)それが二週間前くらいで、今のところそれらの島からの感染情報は聞いていないので、ひとまず安堵しています。本当に悪いことをしてしまいました。

 先週は、デスクトップ鉄さんの五番勝負に参加していたのですが、鉄分の少なさを改めて実感させられました。僕には、三江線があるころの少しだけ古い時刻表を見て分かるものしかダメなようです。余談ですが、中国地方や東北地方の電車の多さは実質ほとんど走っていない路線もある上に、第三セクター化や廃止も多いことを考慮に入れても羨ましい限りです。四国もせめて、阿佐線を結ぶくらいはしてほしかったなと思います。(さらに余談。母によると、大学生のころ、広島駅でない広島市の駅からすでに廃止されている三段峡駅まで直通で乗ったことがあるそうです。横川駅?と聞いたら、そうかもしれないとのことで、もし本当なら[100109]白桃さんの一線完乗に当てはまるなと思いました。)
 これに繋げて、拙稿[100199]について。田舎好きとはいってもないがしろにされたいわけではありません。阿佐線にしかり、新幹線にしかり、世界遺産にしかり…田舎といえども欲しいものはあります。(というか香川県を田舎とは認識していないので。だって、今年の地方交付税交付金の少なさ都道府県別ランキング第3位ですから。参考:総務省 もっと田舎のあそことかあそことかに生まれたかったのに…って欲張っていたら、静岡県から「贅沢だ」という声が聞こえてきそうなのでこの辺でやめておきます。)

 さて、皆さんが積極的に情報提供されている県境サインコレですが、自分も探していなかったわけではありません。まず、記憶にある関門トンネル・江島大橋(徒歩)・猪の鼻トンネル(自転車)を見ましたがもちろん既出。次に香川県境。主地道を中心にいろいろあたりましたが、既出か惜しいもののみ。さらに、県境ということで国界橋や境目トンネル(新は既出)、境川コレを見たところ、
 徳島縣|愛媛縣 三好市|四国中央市 旧国道192号境目峠(GoogleマップSVでない状態で境目峠にカーソルを合わせても見えます。)
を見つけました。一面に書いてないから駄目だろうと思いつつ。一応道標なので。
 次に思い立ったのは、県境に何らかの執着というかこだわりが多そうなところということで、福島北西部のようなところや越県合併したところをあたりましたが、見つからず。そして、そのつながりで、飛び地をあたっていたらありました。
 奈良県|和歌山県 十津川村|新宮市 旧国道169号蟻越峠 白看の下です。少しぶれ気味。
 三重県|奈良県 尾鷲市|上北山村 国道425号 青看ですが、自側の道が見えないので。左を見ると県境に三重県のバリケードが。
 あとはひたすら数戦法で、合掌ラインや雪国三国峠、兵越林道(蛇洞林道とともにGoogleMapでは、なぜか国道となっています。余談ですが、このような便利主義さと等高線のないことにより、GoogleMapはあまり好きではなかったのですが、タイムマシン機能を知って最近株が上がっています。)など思いつく限りをあたりましたが、県境ちょうどにたまたま印があるものはあっても、とてもとても提供できるものではなく…。諦めて思いついたものを出すことにしました。
 あと、県境と少しだけ離れていますが、徳島バス引田線 北灘県境バス停 徳島県鳴門市 国道11号沿い 拡大してください。
というのもありました。

 ここから茶番。
 本来おまけのつもりで書いていたのですが、十番勝負の接近で書かなくてよいと思っていた次の茶番が十番勝負の延期により急接近したことで本題へ昇格。いつになく内容の浅い本題となっています。
 読書の秋ということで。本を一冊紹介します。有栖川有栖さんの「動物園の暗号」という短編推理小説です(小5の時に学級文庫にあったのを読んだので出版社不明、たぶん岩崎書店)。皆さんなら分かると思いますが、小5当時の僕は暗号のカギが全く閃きませんでした。ぜひ読んでみてください。
で、終わるつもりだったのですがあまりにも薄いので、暗号の一部を抜き出して問題として表示することにしました(全文を「落書き帳に」表示するとすぐ分かっちゃうので)。答えは実際に読んで確かめてください(要望があれば書きます。これだけで話の本筋がわかるわけではないので)。ただし、出版年当時(おそらく1980~1990年頃)の状況ということは留意しておいてください。(ヒント:僕は本を持っていない状況でこの暗号を書きました。)
 では暗号。これは何を表していますか。(下1行のみで、?はこのサイト用に伏せています。〇〇の〇〇〇〇にあるとなります。)
鶴 牛 ? 鷹 鶴 鹿 鯉 牛 亀 象 鹿 鳥 鶴 ? 亀 鳥 ? ? 魚 魚 牛 ? ? ワニ
抜けがあるかもしれません。まあ、簡単なのでちょうどいいくらいかな。

 あと、今書いていてやっと分かったんですけどURLのuubって悠々日だったんですね。グリグリさんのお好きな言葉なんですか?

 ペア駅伝…能美市・下野市 (平成の大合併で三町合併し、人口1位と2位が入れ替わって3位に市役所がある市 詳細:[92088]
 丸亀ペア…丸亀市・高崎市 (現在人口最下位でない市で、1920年以前に最小人口県記録を作った市 参照:[99834]
いずれも白桃さん。

【1】…参照の出典先の明記、県を縣に。
[100290] 2020年 9月 11日(金)18:03:08【1】N さん
海岸線到達までに経由する自治体数
[100285]深夜特急さん
逆に海岸線到達までに経由する自治体数が最大の自治体(もちろん最小ルートで)が気になります。群馬県南部辺りかな?
自分も気になったのでExcelに計算させてみました。最大数は7で9市町ありました。(桐生市や高崎市の飛び地が絡む検証が適当ですが、おそらく大丈夫なはず…)
御推察通り群馬県南部と埼玉県北部でしたね。出口は日本海・東京湾・駿河湾の3パターンに大別されました。埼玉県北から駿河湾は意外。秩父市・甲府市・静岡市が大きいのが効いてますね。東松山市からはどの方向に行っても7市区町村経由です。

自治体名経由する自治体(例)出口
邑楽郡明和町板倉町→栃木市→鹿沼市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
邑楽郡千代田町邑楽町→太田市→みどり市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
行田市熊谷市→太田市→みどり市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
加須市→久喜市→幸手市→野田市→柏市→松戸市→江戸川区東京湾
東松山市熊谷市→太田市→みどり市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
坂戸市→川越市→さいたま市→川口市→足立区→葛飾区→江戸川区東京湾
嵐山町→ときがわ町→秩父市→山梨市→甲府市→身延町→静岡市駿河湾
羽生市加須市→久喜市→幸手市→野田市→柏市→松戸市→江戸川区東京湾
板倉町→栃木市→鹿沼市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
北本市鴻巣市→久喜市→幸手市→野田市→柏市→松戸市→江戸川区東京湾
比企郡滑川町熊谷市→太田市→みどり市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
嵐山町→ときがわ町→秩父市→山梨市→甲府市→身延町→静岡市駿河湾
比企郡吉見町熊谷市→太田市→みどり市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
鴻巣市→久喜市→幸手市→野田市→柏市→松戸市→江戸川区東京湾
児玉郡美里町深谷市→太田市→みどり市→日光市→檜枝岐村→魚沼市→長岡市日本海
長瀞町→皆野町→秩父市→山梨市→甲府市→身延町→静岡市駿河湾

[100280]白桃さん
すごく名前を呼ばれた気がしました(苦笑)
どちらも今はS市なんですね。
[100289] 2020年 9月 11日(金)17:12:37ピーくん さん
若年首長補足情報
[95533]むっくん さん
梶原 正之さん
1908(M41).10.21生まれ
広島県甲奴郡甲奴村
1947(S22).4.当選(選挙日は1947/4/5)-1955(S30).3.
就任日年齢は38歳5-6ヶ月
任期は2期
広島県甲奴郡甲奴町(旧)
1955(S30).10.15は町長ではなくて、1956(S31).10.15は町長。
就任日年齢は46歳11ヶ月-47歳11ヶ月
任期は1期
広島県甲奴郡甲奴町
1958(S33).11.-。1961(S36)は町長。
就任日年齢は50歳0-1ヶ月
任期は?期
三次市に問い合わせたところ文書で回答がありました。
甲奴村
村長
昭和22年3月から昭和30年3月
昭和30年3月31日甲奴村、上川村の合併により甲奴町となった。
町長
昭和30年4月から昭和33年10月
昭和33年10月10日甲奴町と世羅郡広定村との町村合併により甲奴郡甲奴町となった。
町長
昭和33年10月から昭和36年3月

就任日及び退任日の日付の分かる資料を見つけることは出来ませんでした。
[100288] 2020年 9月 11日(金)15:04:48hmt さん
相馬灯
[100280] 白桃さん ♪おーい中村君
昔、あるところと あるところに Nから始まる同名の「町」がありました。
片一方のNは6万石の城下町です。・・・とりあえずこちらをNaとしときましょう。
そう言えば、Naと後に一緒になる村にある潟湖ではNaClを作っていたそうです。
もう一方のNは、今でも「〇〇の小京都」と呼ばれています。こちらはNbとしましょう。

タイトルから、Nbが「土佐の小京都」であり、Naは 旧・福島県相馬郡中村町であったことが分かりました。
私が知らなかったのは、相馬で行われていた製塩業です。

久しぶりに化学式に対面した 元・ケミストの関心を基に調べてみたら、関連するページを見つけました。
相馬灯 松川浦の歴史 製塩場としての松川浦

蛇足ですが、相馬灯は 夏の夜の娯楽用具である「走馬灯」の 捩り【もじり modify】です。
蝋燭の熱による上昇気流を動力とし、「回り灯籠」とも呼ばれた回転式影絵ですが、絶滅危惧種?

食品だけでなく化学工業にとっても必要な NaCl。
昔は日本全国に塩田がありました。
「相馬灯」を読み、製塩技術の開発も それなりに行なわれていたことを、改めて認識しました。

輸入塩[43120][74138]に頼る現在。
でも、宮城県塩竈市など、全国には「塩」地名が多数存在しています。
[100287] 2020年 9月 11日(金)14:41:56勿来丸 さん
「工業統計」を読む
8月25日、経済産業省から「2019年工業統計調査(2018年実績)」の確報が公表されました。 詳細はこちら
ここには「産業別統計表」・「品目別統計表」・「地域別統計表」の3種類があります。私はこの中で「地域別統計表」をダウンロードし、[100253]にてクイズを出したのでありました。
今回はこの統計表を眺めて「面白いな」と思ったことについていくつか書いていきます。

まず「2019年工業統計調査(2018年実績)」という表題について。ダウンロードしたデータの「留意事項」によると、
○事業所数・従業者数については2019.06.01現在
○現金給与総額・製造品出荷額等・付加価値額などの経理事項については2018年1月〜12月の実績
とのこと。それから内容を見る限り「従業者数4人以上の事業所」のみのデータであるようです。

(1)事業所数・従業者数
地域別統計表は都道府県市区町村別の事業所数・従業者数・製造品出荷額等が分かるようになっています。

事業所数のランキングは大阪市が4862件でトップ、以下名古屋市、東大阪市、横浜市、京都市、……と続き、人口の順位に近いかな、という感じです。100万都市が並ぶ中で東大阪市はやや目立って見えますね。大阪自体工業が盛んで、特に東大阪あたりは中小の工場が多く集まる「ものづくりのまち」であるということの表れとも言えます。
続いて従業者数。豊田市・大阪市が11万人超、以下名古屋市、横浜市、浜松市、……となっています。大都市が並ぶ中で、工業が盛んな中都市も上位に来るといった印象。10位の安城市、11位の刈谷市なんかは結構意外性があります。

この2つのデータは割と人口規模に比例する並びとなっていますね。一方で製造品出荷額等は全く違う様子です。

(2)製造品出荷額等
1位は豊田市で15兆円。計算してみると日本全体の合計のうち5%近くを占めることになります。自動車恐るべし。
2位は市原市、3位は倉敷市でどちらも4兆円台。豊田市の圧倒的数字に驚かされます。市原・倉敷は石油化学関係の工業が盛んですよね。
4位から9位は川崎、横浜、大阪、堺、名古屋、神戸と政令指定都市が続きます。10位に四日市が来ることは少し意外(?)ですが、石油化学工業が盛んで、中京工業地帯を支えているのは間違いないでしょう。その後も大都市が続く中、太田市や安城市といった、自動車関係に強い都市が肩を並べているようです。

出荷額が1兆円を超えるのは69市町。この中に入っている「町」は、愛知県幸田町と福岡県苅田町の2つです。幸田町は複数の工業団地を持ち、自動車部品最大手であるデンソーの工場などがあります。苅田町はトヨタや日産の九州工場、さらには金属・セメント・電力関係の工場もあり、臨海工業都市として発展しています。

このデータを都道府県内でのランキングにしてみます。まず分かるのは非県庁所在地の強さ。県庁所在地が都道府県内トップとなる例は16と少なく、これが(1)と大きく違うところですね。
それから町村が都道府県内1位となる事例。具体的には岩手県金ケ崎町、山梨県忍野村、香川県直島町です。山梨県については忍野村に次いで2位が昭和町で、市のトップは3位の韮崎市となっています。

金ケ崎町はトヨタ自動車東日本、塩野義製薬、デンソー岩手の工場があり、岩手県最大の工業団地も町内にあるのです。
忍野村にはファナックの本社があります。ファナックは工作機械用CNC、産業用ロボットにおいて世界一のシェアを誇る企業です。
昭和町は複数の工業団地があり、キトー(機械)やテルモ(医療機器)といった企業の工場が集積しています。
直島町は三菱マテリアルの製錬所があり、地金は日本一の生産量だとか。香川県のトップは坂出市のイメージがありますが、まさか島が1位だとは。


自分でこうした統計表を見て、製造品出荷額等の数字というのは人口にあまり関係ないというのがよく分かりました。面白いデータについつい見入ってしまいました。
[100286] 2020年 9月 11日(金)12:06:41【1】白桃 さん
名邑三世代.その42(滋賀県)
滋賀県は人口統計をやっていて、簡潔、すっきりしていて、その割には充実?しているので好きな県です。
【明治の名邑】
「市街」は大津と彦根です。大津の人口は、明治になった頃は彦根の2/3ぐらいだったと推察されるのですが、滋賀県庁になって彦根を抜き去り、やがてその差を広げていったのです。彦根は県庁になることを嫌ったということになっていますが、それが本当だとすると、まあ、損なことをしたもんだ。名邑筆頭は長浜、続いて近江商人(八幡商人)の街・八幡。さらに、城下町膳所、甲賀忍者の里・水口、日野商人を輩出した日野、東海道と中山道が合流(分岐)する草津の合計8つの街が滋賀県の「明治の名邑」です。名邑代表はジェジェジェの膳所にお願いしましょう。
名邑/種別名称現自治体---1886年(人口)---1908年(人口)
市街大津大津市大津23,167大津市42,869
市街彦根彦根町彦根18,577彦根町20,648
名邑長浜長浜市長浜8,322長浜町11,646
名邑八幡近江八幡市八幡6,610八幡町6,550
名邑膳所(大津市)膳所6,507膳所町6,461
名邑水口甲賀市水口4,989水口町7,541
名邑日野日野町日野4,567日野町5,823
名邑草津草津市草津3,922草津町5,364
続いて「準名邑」
中山道の宿場・高宮と東海道の宿場・土山、石部、それに堅田の四つです。
準名邑現自治体---1886年戸口表(人口)-----1908年(人口)
高宮(彦根市)高宮第一表4,075高宮村※4,301
土山(甲賀市)土山第一表3,228土山村4,147
石部(湖南市)石部第一表2,876石部町2,745
堅田(大津市)本堅田第一表2,515堅田町3,735
高宮村※…高宮町になったのが1912年。といっても明治ではなく、大正元年でした。明治45年だったら「明治の名邑」だったのに。

さらに参考として以下を挙げておきます。
(参考)現自治体---1886年戸口表人口-----1908年人口
大溝(高島市)勝野第一表2,124大溝町2,854
今津(高島市)今津第一表2,023今津町4,763
守山守山市守山第一表1,484守山町2,475
愛知川愛荘町愛知川第一表1,388愛知川村※5,952
八日市東近江市八日市第一表815八日市町5,369
金屋第一表1,193
木之本(長浜市)木ノ本第一表1,507木之本村4,440
能登川(東近江市)能登川第一表1,033能登川村1,525
米原(米原市)米原第一表978入江村5,524
野洲野洲市野洲村第三表926野洲村※3,527
愛知川村※…1909年に愛知川町となります。
野洲村※…1911年に野洲町となります。

注1:表中1886年の(人口)は、「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」(M.21年「内務省総務局」に記載された現住人員(1886年12月31日調)、1908年の(人口)は「日本帝国人口静態統計」によります。
注2:現自治体欄が(  )となっている「名邑」は、現自治体の【前身】ではないことを示します。

【秀邑】(【大・昭の名邑】)
滋賀県の「秀邑」は瀬田のみです。
秀邑/種別名称現自治体---1920年(人口)---1950年(人口)
二種三級瀬田(大津市)瀬田村5,459瀬田町10,509
参考として
名称現自治体---1920年(人口)---1950年(人口)
能登川(東近江市)八幡村4,209能登川町16,162
甲南(甲賀市)寺庄村3,461甲南町12,026

注:(人口)は国勢調査人口

【卓邑】(【昭・平の名邑】)
滋賀県の「卓邑」は、この期に市となった八日市と守山、後に市となる栗東、野洲、甲西と能登川の合計六つです。
卓邑/種別名称現自治体---1960年(人口)---2000年(人口)
一種二級八日市(9)東近江市八日市市29,844八日市市44,351
一種二級守山(7)守山市守山町29,207守山市65,542
二種二級栗東(3)栗東市栗東町14,243栗東町54,856
二種三級能登川(2)(東近江市)能登川町15,323能登川町22,705
二種三級野洲(5)野洲市野洲町14,250野洲町36,217
二種三級甲西(3)湖南市甲西町10,364甲西町41,362
参考として
名称現自治体---1960年(人口)---2000年(人口)
甲南(1)(甲賀市)甲南町10,895甲南町19,839
志賀(2)(大津市)志賀町9,128志賀町21,553
石部(1)(湖南市)石部町4,669石部町12,378

注1:(人口)は国勢調査人口
注2:名称の後の(数字)は1960年~2000年の9回の国調でDIDが存在した回数
[100285] 2020年 9月 11日(金)11:09:53深夜特急 さん
長島町&経由自治体
[100274]未開人さん
10. さらに鹿児島県長島町の最寄り県庁も何と長崎。
これには驚きました。以前、獅子島を訪問した時には水俣から入り、本渡経由で熊本市に行ったのですが、鹿児島か熊本だろうとは思うもののまさか長崎とは思わなかったです。長崎市って熊本市より も南にあるんですね。勉強になります。

[100279]勿来丸さん
地図を見ながら「経由する自治体数が最少となるルート」を考えるのも面白そうだなぁと感じました。
海のない長野県だと
塩尻市→伊那市→静岡市で太平洋に
木曽町→高山市→富山市(or白山市)で日本海に
簡単に(?)到達することができます。

ちなみに日本で海岸線から一番遠い地点は長野県佐久市にあるそうですが、
佐久市→茅野市→伊那市→静岡市のルートで意外と少ないです。

逆に海岸線到達までに経由する自治体数が最大の自治体(もちろん最小ルートで)が気になります。群馬県南部辺りかな?
[100284] 2020年 9月 11日(金)08:08:25オーナー グリグリ
県境サイン3件追加
県境サインへの情報提供をありがとうございます。楽しいですね。

[100282] EMMさん
福岡県|大分県 うきは市|日田市 国道210号線袋野大橋 反対側にも
大分県|福岡県 日田市|うきは市 国道210号線関大橋 反対側にも
2件、追加しました。反対側は同じ意匠かつ同地点なので同じ条件の他案件と同様に省略しています。
福岡県|大分県 朝倉市|日田市 国道386号線境谷橋(県界標)
こちらは、[100273]で掲載保留とした案件になります。

[100283] 今川焼さん
国道482号管理区域境界標
兵庫県|鳥取県 香美町|若桜町 国道482号管理区域境界標
これは「(参考)面白い県境サイン 」に登録しました。面白も8件になりバラエティに富んできました。動画もリンクさせていただきました。管理区域境界標がクローズアップされていて分かりやすいです(再編集されたのでしょうか)。雪が残る下り斜面をノーマルで走行されたようで、視聴していたちょっと怖かったです。

この案件、メンバー撮影による初の案件となりました(オフ会案件除く)。適切なイメージがなくて掲載を見送っている案件、掲載中でもイメージ画質が今ひとつの案件など、お近くの方で取材していただけると嬉しいです。

あと、この案件は写真は見付けていたのですが、SVに写っていないので見送っていました。そのSVに面白い場面が写っています。
[100283] 2020年 9月 11日(金)00:17:39【1】今川焼 さん
国道482号管理区域境界標
兵庫県|鳥取県 香美町|若桜町 国道482号管理区域境界標

写真は、2019年5月に通れるようになった国道482号兵庫鳥取県境の擁壁に埋め込まれている道路の管理区域境界標です。
「県境サイン」コレに該当するでしょうか?
ここにはSVはあるのですが撮影時はまだこのプレートは埋め込まれていないようです。以前[98752]で触れましたが、この写真は私が昨年12月初めに行ったときに撮ったものです。もう少し周囲の状況がわかるように撮っておけば良かったのですが。
自分の撮影した動画で恐縮なのですが、2分30秒あたりから3分30秒すぎにかけて県境の様子が映っています。そのプレートは鳥取県側から見て左側の壁面にチラッと映っています。
動画(県境の峠付近)
[100282] 2020年 9月 10日(木)22:21:57EMM さん
「県境サイン」コレ情報提供
[100281] オーナー グリグリ様

橋物件、まだありました。

福岡県|大分県 うきは市|日田市 国道210号線袋野大橋 反対側にも
大分県|福岡県 日田市|うきは市 国道210号線関大橋 反対側にも
福岡県|大分県 朝倉市|日田市 国道386号線境谷橋(県界標)
[100281] 2020年 9月 10日(木)20:26:14オーナー グリグリ
銚子大橋・水郷大橋
[100279] 勿来丸さん
有名どころだと思いますが今まで出てきていなかったようです。
茨城県|千葉県 神栖市|銚子市 国道124号 銚子大橋
銚子大橋はSVで確認したつもりでしたが見落としたようです。ということで利根川の橋を再チェック。もう一つ新たに発見しました。
茨城県|千葉県 稲敷市|香取市 国道51号 水郷大橋
橋の欄干ではなく、主塔(支柱)に直接書き込まれています。裏側には書かれていません。
[100280] 2020年 9月 10日(木)18:47:16白桃 さん
♪おーい中村君
昔、あるところとあるところにNから始まる同名の「町」がありました。
片一方のNは6万石の城下町です。・・・とりあえずこちらをNaとしときましょう。そう言えば、Naと後に一緒になる村にある潟湖ではNaClを作っていたそうです。
もう一方のNは、今でも「〇〇の小京都」と呼ばれています。こちらはNbとしましょう。
やがて、月日は過ぎ、ある日、Naは同じ郡の七つの村を集めて市になりました。しかし、市名はNaの名前ではなく、郡名であり領主名でもある名前になったのです。
驚いたことに、Naが市になった同じ日、Nbも市になり、その市名はNbのままでした。もっとも現在はNbではありません。
NaとNbの現在の市名、賢明な皆様ならお分りでしょう。
[100279] 2020年 9月 10日(木)17:58:54【1】勿来丸 さん
県境サイン
有名どころだと思いますが今まで出てきていなかったようです。
茨城県|千葉県 神栖市|銚子市 国道124号銚子大橋


以下、余談。

ある自治体から別の自治体へ、単に市町村地図の上で移動していくことを考えます(道路・鉄道など移動手段の有無・もしくは所要時間を無視)。例えば名古屋市から豊橋市へ移動する時、新幹線だと大府市から豊川市まで9つの自治体を通過することになりますが、

名古屋市→日進市→豊田市→新城市→豊橋市

と行けばたったの3市経由でたどり着いてしまいます。実際こんなルートを取る人はいないでしょうが……。
地図を見ながら「経由する自治体数が最少となるルート」を考えるのも面白そうだなぁと感じました。
[100278] 2020年 9月 10日(木)15:00:46【4】オーナー グリグリ
Re:「県境サイン」コレ情報提供
[100276] EMMさん
島根県|鳥取県 安来市|米子市 国道9号線
「看板による県境サイン 」に追加しました。看板以外の道標系も増えたので種別名を「看板・道標による県境サイン 」に戻しました。
島根県|山口県 吉賀町|周南市 県道3号線小峰峠 (ピントがちょっとキビシい)
[100273]で掲載保留とした道標とピントが同じレベルなのでこちらは掲載保留とします。
福岡県|佐賀県 筑紫野市|基山町 九州自動車道基山PA(下り)
佐賀県|福岡県 基山町|筑紫野市 九州自動車道基山PA(上り)
1件にまとめて「施設内にある県境サイン」に追加しました。
佐賀県|福岡県 基山町|筑紫野市
「道路側面にある県境サイン」に追加しました。この看板はいったい誰が設置したのでしょうね。私設看板とは思えない仕様です。

また、「トンネル壁面にある県境サイン」に2件、「(参考)面白い県境サイン 」に1件追加しました。これで102件になりました。
島根県|山口県 益田市|萩市 国道191号 田万川トンネル
島根県|山口県 津和野町|山口市 国道9号 野坂トンネル
東京都|神奈川県 町田市|川崎市麻生区 「河川管理境界 鶴見川」
[100277] 2020年 9月 9日(水)16:01:03【1】hmt さん
台風10号は「特別警報級」だったが…
[100246] hmt  防災の日
折しも 記録的に高い海面水温の影響で発達しつつある 台風10号の 日本接近が 予想されています。

台風10号の気象庁予測。非常に強い勢力に 急速に発達し 陸地に近づく 異例の台風になる。
早くから「特別警報級」の注意を呼び掛けていました。
しかし、実際には 2020/9/6 奄美に接近しながら急速に衰退し、中心気圧は 945hPa(ヘクトパスカル)に上昇。
接近時の勢力予測が 中心気圧 930hPaなどの基準値を下回り、鹿児島県への特別警報発令には至らず。

台風10号の勢力が早めに弱まり、特別警報見送りに至った理由として、数日前の台風9号による海水のかき混ぜによって海面水温が下がり、同じ進路になった台風10号の エネルギー源となる水蒸気取り込み量が減ったため と説明されています。西日本新聞

台風10号での発令はなかったが、この機会に、2013年の防災の日を前に 気象庁が創設した特別警報 について書き込んでおきます。

-----------------------------
気象庁は、平成25年8月30日に「特別警報」の運用を開始しました。

「特別警報」が発表されたら、ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。
気象庁は、大雨、地震、津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがある時に、警報を発表して警戒を呼びかけます。これに加え、警報の発表基準をはるかに超える大雨や大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合、「特別警報」を発表し最大級の警戒を呼びかけます。
特別警報が対象とする現象は、
 18,000人以上の死者・行方不明者を出した ★東日本大震災における大津波や、
 我が国の観測史上最高の潮位を記録し、5,000人以上の死者・行方不明者を出した ★「伊勢湾台風」の高潮、
 紀伊半島に甚大な被害をもたらし、100人近い死者・行方不明者を出した ★「平成23年台風第12号」の大雨等
が該当します。
特別警報が発表された場合、お住まいの地域は数十年に一度の、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。

★【追記】特別警報創設のきっかけになった3件の事例が目立つように ★印を加筆ししました。
-----------------------------

特別警報リーフレット
●特別警報に相当する過去の災害【2/4コマ】
特別警報は、「東日本大震災」や「伊勢湾台風」のような、誰もが一度は聞いたことがある災害に匹敵する災害が予想される場合に発表されます。
昭和9年(1934)の室戸台風から、特別警報制度発足前年までの自然災害 気象等5件、津波3件、火山3件、地震5件【重複を含む】が例示されています。
●特別警報の発表基準【4/4コマ】
数十年に一度の大雨などが予想された場合に特別警報を発表します。など
大雨、暴風、高潮、波浪、暴風雪、大雪  各項目の説明文に「数十年に一度」が使われています。

リーフレット冒頭の画像にも示されているのが 2011年に紀伊半島を襲った 平成23年台風12号です。
被災者の数は 同年春の東日本大震災と比べるべくもありませんが、死者・行方不明者 100人クラスは 2004年以来の数字であり、気象庁による 特別警報創設の動機になりました。
固有名の付けられた台風や 大震災に比べると 知名度が低い災害であるように思われるので、少し補足しておきます。

東京海上日動のページは、2004年の台風23号・18号【風台風の代表例】との被害状況比較を示しています。
表 1 に 2011 年 9 月 8 日時点における消防庁による被害状況の集計を示す。台風 12 号は風による被害が主に集計される「住家被害」が少なく、「床上・床下浸水」が多いことから、典型的な雨台風と言える。

この「2011年台風12号」は、「深層崩壊」[79316] でも 落書き帳の話題に取り上げています。
2009年 台湾で発生した大規模な水害・土砂災害【八八水災】にも言及。参考
[100276] 2020年 9月 8日(火)23:50:34EMM さん
「県境サイン」コレ情報提供
[100273]  オーナー グリグリ様

ルールがかなり明確化しましたので、看板・石碑の事例をいくつか。

島根県|鳥取県 安来市|米子市 国道9号線
島根県|山口県 吉賀町|周南市 県道3号線小峰峠 (ピントがちょっとキビシい)
福岡県|佐賀県 筑紫野市|基山町 九州自動車道基山PA(下り)
佐賀県|福岡県 基山町|筑紫野市 九州自動車道基山PA(上り)
佐賀県|福岡県 基山町|筑紫野市

参考物件ですが、基山PAの近くにはこんなものも。

なお、基山PAのことを知ったきっかけはペーロケさんのツイートでした(参考

ーーーーー

以下、「県境にあるのに県境を感じさせない施設」シリーズ。

野麦峠(岐阜県|長野県)
道路には普通に県境標識がありますが、Googleマップを見ると野麦峠の館の敷地内にも県境が通っているようです。
この石碑付近に県境が通っている可能性が高そうな感じ、ですが石碑に書かれているのは県名ではなく「あゝ野麦峠」。
若い方は、この映画やドラマをご存じないかも…
[100275] 2020年 9月 8日(火)23:42:14にまん さん
失礼しました
[100269] EMM さん

お恥ずかしい限りです。
チェックしたつもりだったのですが、みなさんのアップが多くて私のチェック能力を超えていたようです。
[100274] 2020年 9月 8日(火)23:20:48未開人 さん
「最寄り県庁MAP」を読む
色々レスしたい書き込みが続いていますが突然忙しくなりました。ちょっと前の投稿から遡っていきます。
[100210]駿河の民さん
野木町には昨年7月と今年2月の二度訪れています。一度目の時は「ひまわりフェスティバル」を見に行ったので、無料シャトルバスが走っていました。二度目の時は三県境→渡良瀬遊水池→野木駅まで歩いていきました。確かにバス停を見た記憶は全くないですね。
まさかこの短時間にこの2カ所が同時に話題になるとは…
ところで野木町は栃木県でありながら東京への通勤客が多く、なかなか興味深い町です。

[100253]勿来丸さん
今はどの県にも同名の市町村は存在せず、「〇〇県××町」のように郡名を省いて書いても全自治体が特定できるわけです。
この落書き帳では取り扱ってないようですが、厳密にいうと北海道には「泊村」が二つあります。(後志総合振興局、根室振興局・国後島)
「県」の話であって、「道」の話ではありませんが。

[100272]グリグリさん
ちょうど元の日程では都合が合わなかったので、延期は助かります。十番勝負開始前にメンバー登録する流れになりそうですが、よろしくお願いします。

後余談ですが、8月20日に全国の「町」としては初めてのウーバーイーツが愛知県豊山町で始まったようです。

さて、本題です。[100093]で勿来丸さんに教えて頂いた最寄り県庁MAPが結構面白かったので、気になる点をまとめてみます。
1. 青森県の田子町は青森県側だが、三戸町は岩手県側でかなり入り組んでいる。
2. 埼玉県横瀬町は群馬県の飛地になる。
3. 房総半島南部は神奈川県の飛地になる。
4. 三重県庁が最寄りの地域はかなり狭い。
5. 京都市山科区の最寄り県庁は滋賀。
6. 三重県町が最寄りの地域は非常に狭い。
7. 淡路島の最寄り県庁は兵庫ではなく、淡路市と洲本市は何と和歌山で、大きな飛地になる。
8. 尾道市の最寄り県庁が愛媛。
9. 島原市の最寄り県庁は熊本だが天草市と苓北町の最寄り県庁は長崎で逆転している。
10. さらに鹿児島県長島町の最寄り県庁も何と長崎。

面白いのはボロノイ図はその性質上絶対に飛地を生まないはずなのに、地形や市町村という制約上かえって飛地が増えている点ですね。
同時期には車で最速で行ける県庁も話題になりました。この二つを比較することさらに面白いことになりそうですね。

あとは「市町村が県庁まで最短距離の県に属した場合」と「市町村が車で県庁まで最速で行ける県に属した場合」では人口・面積・人口密度などがどう変わるか、の計算をしてみるのもありですね。時間があったらやってみます。

事務連絡
デスクトップ鉄さん
感想文は明日書きます。
[100273] 2020年 9月 8日(火)19:26:35オーナー グリグリ
県境サインの整備
県境サインについて次の通り整備しました。

(1) リンク設定のルール徹底
「都道府県境」欄のリンクは都道府県名が確実に視認できるものとし、Google SV(静止画も含む)を優先的に選択します。SVが選択できない場合は、ブログ記事等のスクロールなしで画像が出るページをリンクします。SVを選択しなかった場合は、「施設名等」欄に地図リンク(SVも含む)を設定します。「施設名等」には必要により有用な情報リンクも設定します。

(2) 分類の見直し
「山頂・峠」「看板・道標」「道路側面」はお互いに重複する部分があるため、重複事例についてはこの順序で優先的に分類し直しました。このため「看板・道標」は単に「看板」と変更しました。

(3) 掲載順
分類ごとに都道府県順、市区町村順に並べました。

(4) トンネル壁面への追加
トンネルについては他の分類よりややきつい基準(画像品質)としていましたが、他の分類でも質がやや低下していることもあり、トンネル事例の見直しを行い、いくつか追加登録しました。なお、三国トンネルや鈴鹿トンネルのようにSV以外でスクロールなしで明確な画像が出るページがあるトンネルは追加しますので提案してください。その際、コレクションページと同じデータを提示していただけると助かります。

(5) 事例の分離
熊野皇大神宮に含めていた「しげの屋」については別項目にしました。同様に、阪神高速11号池田線は上りと下り2件に分けました。ただし、国道371号 高野龍神スカイライン「和歌山県|奈良県|和歌山県」については同一写真内に収まっていることから1つの項目のままとしました。

(6) 道標事例3件を掲載保留
SVやスクロール不要ページのいずれでも都道府県名が確実に確認できない次の3件を保留(削除)としました。
島根県|山口県吉賀町|岩国市島根縣 山口縣(傍示ヶ峠)
福岡県|熊本県八女市|山鹿市福岡 熊本 縣界標(鹿牟田峠)
福岡県|大分県朝倉市|日田市縣界標 福岡縣 大分縣(国道386号)

(7) 情報追加
渡良瀬遊水池関連6件のほか、おがちゃんさんの提供案件の確認を行い、条件を満たす案件を追加しました。

以上のほか、関連記事のリンク間違いの修正、複数設定を最初の記事のみに修正なども行いました。
[100272] 2020年 9月 8日(火)12:19:19オーナー グリグリ
【お詫び】第五十五回全国の市十番勝負の開始日を延期します
誠に申し訳ありませんが、19日から開始する予定だった第五十五回全国の市十番勝負を、4週間遅らせた10月10日(土)開始に延期させてください。準備が間に合わないためです。落書き帳のリニューアル(モバイル対応・UTF8文字コード対応)に伴い、十番勝負を運営するための採点プログラムやページ編集プログラムなども改修が必要で、準備を進めてはいたのですが手間取ってしまい、19日の開始が厳しくなってしまいました。もう少し早くお知らせするべきでした。何卒ご理解をよろしくお願いいたします。
[100271] 2020年 9月 8日(火)02:20:53おがちゃん さん
県境サインの線引きについて
これに関しては訂正で追記するのもどうかと思ったので連投失礼します。
三重県|滋賀県|京都府に関しては条件はすべて満たしていると思いますし、何より三県境なので掲載されるべきではあるんですが、個人の私設らしいという情報が散見される(参考①参考②(口コミに注目))のが気になります。まあ全然セーフだとは思いますが。

現状の基準だと、極論ではありますが県境の地面にチョークで線を引いて写真を撮るだけでも(絵的に美しければ)コレクションに掲載できてしまうように思えるので、私設の県境サインをどこまで許容とするか、一定の線引きは必要かもしれませんね。
[100270] 2020年 9月 7日(月)23:52:28【3】おがちゃん さん
県境サイン
都県境を探してて、殆ど成果が出せずに目が疲れてきた所でしたが、見過ごせない案件が1つ見つかったので投稿します。

千葉県|東京都国道357号逆側はカントリーサインのみ
東京府|神奈川縣国道20号かなり鮮明に見られて嬉しいですが流石に参考枠でしょうかね...

【追記】
福島県|茨城県はトンネル内ですが十分だと思います。
群馬県|長野県も正統派でしょうか。群馬|長野は本当に多いですね...
[100269] 2020年 9月 7日(月)23:37:54EMM さん
ご注進
[100268] にまん さん

拙稿[100228]をご参照ください。
[100268] 2020年 9月 7日(月)23:08:42にまん さん
県境サイン
まだ出ていないようですので、
山口県|福岡県
人道だけでは不公平なので(笑)
国道トンネルの方です。こちらは壁面です。
[100267] 2020年 9月 7日(月)21:28:27【4】EMM さん
渡良瀬遊水池の周り
[100266]  オーナー グリグリ様

う、更に西にもう1つあった。
遊水池の更に西側は見たんですが、東側は見落としてました。
どうせなら徹底的に書いてしまえば良いように思いました。

※追記
「徹底的に」はこの辺のことをイメージしていましたが、谷中湖サイクリングロードは車道に準ずる扱いなのかもしれません。
[100266] 2020年 9月 7日(月)21:24:05【2】オーナー グリグリ
茨城県もあります
[100265] EMMさん、茨城県も含めまだありました。

埼玉県|群馬県
群馬県|埼玉県
埼玉県|栃木県
栃木県|茨城県

こちらのブログは今年の8月1日ですが、路面の表示を見るとかなり新しいもののようです。サイクリングロードと書かれていますね。
三番目の「埼玉県|栃木県」が書かれているところは小さな滑走路のように見えますが何でしょうか。
[100265] 2020年 9月 7日(月)21:02:03EMM さん
三県境の近くに
>オーナー グリグリ様

こんなものを見つけました。

栃木県|埼玉県 主要地方道佐野古河線側道
群馬県|栃木県 主要地方道佐野古河線側道

落書き帳オフ会での三県境訪問時にはありましたっけ?
三県境の整備と前後して書かれたりしたものでしょうか。
[100264] 2020年 9月 7日(月)20:58:32オーナー グリグリ
県境サイン追加(鮮明画像募集中!)
[100260] 深夜特急さん、[100261] Nさん、[100263] EMMさん、情報提供をありがとうございました。三県境看板(山頂・峠)、オニコウベスキー場(看板)、斑尾高原 県境ベンチ(看板)、鷲子山上神社(施設)、高野龍神スカイライン2件(道路)を追加しました。スキー場については施設ではなく看板に分類しました。斑尾高原のスキーシーズンの看板は雪上設置らしいことと県境ベンチと同じ仕様なので見送りました。斑尾高原ホテル前の看板は適切な画像ページがないため保留しました。

もし、斑尾高原を訪問される方がいらっしゃいましたら写真を撮ってご自身のブログやSNSに投稿してお知らせいただければ活用します。あるいは直接画像を送っていただいても構いません。これは、他の画像が鮮明でないサインや新発見のサインについても同様です。よろしくお願いいたします。

[100261] Nさん、間違い指摘をありがとうございました。
[100263] 2020年 9月 7日(月)19:45:21【1】EMM さん
斑尾高原の県境
[100261] Nさん

あー、ストビューばかり見てて画像検索までは頭が回ってませんでした。
画像検索で出てくるもののうち、こちらこちらなどで紹介されている県境の看板は、背景などから勘案するとこのストビューで木とウッドデッキの間に映っている立て看板?のようです。
これはストビューを見ているだけでは分からない。
それから、こちらなどで確認できる県境ベンチですが、斑尾高原HPの地図を元に勘案すると、こちらの航空写真の重機で整備している辺りかその西側の山道と県境の境目付近か、どこかその辺りにあるようです。
航空写真の撮影された時期には整備前だったのか、シーズンオフになると1回1回整備しているのかは確認がいりそうです。

ゲレンデ上に建てられている県境の看板は、スキーシーズンのみ建てられるもののような気がしますが…ゲレンデの地図(PDF)からするとチャンピオンコース…位置的には県境ベンチ付近から北北西に降りていくゲレンデ…やその下の白樺コースにありそうな気がします。
斑尾高原スキー場とタングラムスキー場の境目の尾根も怪しいかな?
[100262] 2020年 9月 7日(月)17:55:13いうん さん
市名クロスワード研究
はじめまして。いうんと申します。
このサイトの「市名クロスワード」という遊びに大変感銘を受け、それにあやかって自分でもいくつか作ってみました。
もしよろしければ、どなたか解いて頂けると嬉しいです。

自作クロスワードを解くためのExcelファイルはこちらからダウンロードできます。
https://drive.google.com/file/d/16luT7gJsTKpYlb9J1jeVX2aTl54x5bM5/view?usp=sharing

自作問題はいくつかありますが、その中から簡単(当社比)なものをご用意しました。
[100261] 2020年 9月 7日(月)09:26:37【3】N さん
斑尾高原&熊本・大分・宮崎三県境など
[100259]EMMさん
・斑尾高原スキー場付近(新潟県|長野県)
Googleで画像検索するとそれっぽい看板の写真はいくつか出てきます。

【追記】
>グリグリさん
収集条件に合致するかわかりませんが、以下は今まで挙がってませんでしたね。
1熊本県|大分県|宮崎県高森町|竹田市|高千穂町三県境看板
2茨城県|栃木県常陸大宮市|那珂川町鷲子山上神社
3宮城県|山形県大崎市|最上町オニコウベスキー場(鍋倉山)
1はこの碑が本当の県境でしょうか。昔設置されていた看板?が地面で朽ち果ててますね…
2,3は正統派だと思いますが。県境画像検索の写真を眺めていたらいくつか掘り出せました。

【追記2】
誤植の指摘です。
・「トンネル壁面にある県境サイン 」の#1と#2で県境を構成する市区町村が逆転してます。
#1が平川市|小坂町で#2が雫石町|仙北市です。
・「(参考)面白い県境サイン」の青函トンネルの県境構成町は福島町と外ヶ浜町ではないでしょうか。
[100260] 2020年 9月 7日(月)09:06:32深夜特急 さん
県境サイン
大物、高野龍神スカイライン(国道371号)を忘れてました。
この道路は奈良県(野迫川村、十津川村)と和歌山県(高野町、かつらぎ町、有田川町、田辺市)を何度も跨ぐので結構な数の標識が立っています。
奈良県|和歌山県 野迫川村|かつらぎ町
路面に野迫川村の「野」、旧花園村(かつらぎ町)の「花」の文字もあります。
和歌山県|奈良県|和歌山県 田辺市|十津川村|田辺市
のように近接するところも。
[100259] 2020年 9月 6日(日)22:42:38EMM さん
県境にあるのに県境を感じさせない施設
[100257]のアナウンスのとおり、グリグリさんの「県境サイン」コレクションがリリースされました。
私もあれこれ投稿した訳ですが、実は投稿したものの数十倍も気になるポイントをストリートビューで視認しています。
そうすると、「県境が通っている場所なのにサイン等が無い」ところも多数目に入っています。
その主立ったところを挙げてみます。

大阪空港(兵庫県|大阪府)
この話題の代表地かな、と思う場所。
建物内のストリートビューでも「県境が表現されていない」事が確認できます。
落書き帳上でも過去に「現地で知らない間に何回か県境をまたいでいたと思われる」と言った話題が出ています。
県境を南にたどっていくとある猪名川公園の中もサインはなさげですが、ストビューが兵庫県側しかないので確認しきれず。

生駒山上遊園地(大阪府|奈良県)
敷地中央の通路に県境が通っていますが、サイン等は無さそうです。
生駒山から信貴山にかけては尾根上を横切る道がいくつかあるのですが、県境サインが設置されていないところが多い…気がします。
「あの」暗峠にはさすがにサインが…あ、それっぽい石碑もある。
ところで、四條畷市って生駒山の尾根の東側に食い込んでるんですね。

国境高原スノーパーク(福井県|滋賀県)
名前は「国境」なのですが、敷地内には境目の印は無さそう…

倶利迦羅不動寺(石川県|富山県)
自分としては県境でまず思い出すのが地元のここ。
境内東側の参道を県境が横切っていますが、特に印はありません。
付近の倶利伽羅峠は歴史的な街道であり、源平の古戦場でありますが、道路を見ていくとここにもここにも県境の標識等が無く、この付近は県境を感じさせない一帯となっております。
なお、倶利伽羅峠の北にある天田峠(旧国道8号線)には県境標識があり、県界標もあったりします。

・斑尾高原スキー場付近(新潟県|長野県)
この道にはさすがに県境標識があったのですが…周辺の施設は敷地内、建物内に県境が通っているところもあるのですが、県境を意識している感じがどうも見て取れない。
モンエール斑尾辺りは気になるのですが…

BCN両毛(群馬県|栃木県)
北関東の県境も、三県境のようなところはあるものの、そこが県境である事を意識しづらい感じのところが多いです。
とは言え、大きな川じゃないところも水路が県境の場合が多いので、特に水田地帯は県境自体はわかりやすい。
町中にしても県境を追っているとたいていは水路なので県をまたぐ建物は思った以上になかったんですが、そんな中で見つけたのが群馬県太田市と栃木県足利市に跨がって建っているBCN両毛という中古車販売店。
なんでこの1件だけが?と悩んだのですが、敷地の南北を見ると水路が県境のようなので、この敷地だけ水路が暗渠化されていて、その上に建物が建っている…ようなのです。
そうなると次に気になるのは「建物に県境を示す印はあるのか?」
屋上が2色に分かれているようですが、それが県境なのかどうかははっきりしない。
ストリートビューで見える範囲では、壁面にそれっぽいものがあるかは判然としない(少なくとも北側はそれっぽいものはない)。
どうなんだろう?と思っていたら同じ事を考えた方がネット上にいるのを発見しました。
こちらの記事なのですが…「それらしい印はないっぽい」と言う感じで終わってます。
本当にそうなのかどうかは、見に行ってみるしかないかも…

このほか、東京都と埼玉県・神奈川県で気になる駅とかコンビニとかあったんですが、ストビューで見る限りでは県境を意識するものはなさそうなところばかりでした。
でも思わぬところに県境サインが潜んでいる可能性はまだあるかも。

ーーーーー

[100258] オーナー グリグリ様
叡山閣はストビューの情報を元に追った結果でしたが、最新の状況を記載すれば良いと思います。
[100258] 2020年 9月 6日(日)18:35:06オーナー グリグリ
県境サイン追加と訂正
十番勝負の準備とかいろいろ進めなければいけないことがたくさんあるのですが、ついつい県境サイン探しにはまってしまいました。昨日のリリースからいくつか追加しましたのでぜひご覧ください。山桃の道(路面)、舩谷山(山頂)、三瀬峠(道標)、能勢妙見山(施設)、筑紫野温泉アマンディ(施設)、宝珠山駅(施設)、大津市追分町(面白)を追加しました。

EMMさん、[100248]の「京都精華大学 叡山閣駐車場」ですが、現在は「比叡山ドライブウェイ 登仙台駐車場」とするのが適切かと思います。今年の写真では県境ラインが青く塗り直されているようです(登仙台駐車場にリンク)。

まだまだ発掘できると思いますが、私はちょっと休憩。新しい情報があればお願いします。
[100257] 2020年 9月 6日(日)00:25:20【1】オーナー グリグリ
県境サインをリリース
地名コレクション 県境サインを新規リリースしました。次の7つに分類してリストしました。

(1) 路面に描かれた県境サイン
(2) 山頂・峠にある県境サイン
(3) 看板・道標による県境サイン
(4) 施設内にある県境サイン
(5) 道路側面にある県境サイン
(6) トンネル内にある県境サイン
(7) 面白い県境サイン(参考)

SVではサインがよく見えないものは、施設名等の欄にブログ記事などへのリンクを貼り情報を補足しました。県境欄のリンクがGoogleマップ以外の場合は、施設名等の欄にマピオン地図へのリンクを貼り場所を明示しました。

トンネル内については見易いものに絞りました。看板・道標には県界標も含めましたが(福岡県に多い)、県名が書かれているもので県境の位置にあるもの(動かされているものやずれているものもある)に絞りましたが、この手のものはまだまだ出てくるかもしれません。収拾がつかなくなりそうな時はもっと絞り込む予定です。山頂・峠や道路側面のサインはまだまだ発掘できそうです。

阪神高速11号池田線の「大阪府|兵庫県|大阪府」のサインは上り線のものですが、リンクしてあるマピオンの境界線をみると、忠実に微妙な県境ラインを表現しているようで凄いです。一方、下り線も境界線に忠実に「大阪府|兵庫県」「兵庫県|大阪府」のサインを分割して別々に表示しています(リンク貼ってます)。実に凝った設置だと思いました。

山崎駅ホームのサインについては、古い看板を新しくした時のブログ記事を見つけました。熊野皇大神宮のサインは路面にするか迷ったのですが施設内に入れました。草軽交通バス「県境バス停」は、県境にあることと県境の道路標識とセットになっていることから面白いに入れました。大鳴門橋「兵庫県警|徳島県警」サインも面白いと思いました。 国道202号の福岡佐賀縣界標の写真にも写っていますが、国交省の管理境界を示す標識もいくつか見つけています。数が多そうなので美しいものに絞ってから入れようかと考えています。

情報提供していただきながら採用を見送ったものもたくさんあります。申し訳ありません。見送った情報については、コレクションページの【県境サイン】コレクション関連記事集から参照できるようにしました。
[100256] 2020年 9月 5日(土)16:35:08勿来丸 さん
クイズの採点etc.
[100255]白桃さん
問一:市以外で工業製品出荷額が一兆円を超える
問二:市以外で工業製品出荷額が県内トップ
そんなに間違ってはいないと思うのですが・・・
クイズにお答えくださり、ありがとうございます。どちらも正解です。まさかこんなにも早く解答が出るとは思いもしませんでした。白桃さんは工業関係にも詳しいのですね。

[100254]デスクトップ鉄さん
こちらの五番勝負も開催中です。[100118] の予告から2週間以上たってしまったのでお忘れの方もいると思い、改めてご案内させていただきます。
[100255]白桃さん
勿来丸さんは、デスクトップ鉄さんのクイズを忘れていたのかな?
決して忘れているわけではありません。デスクトップ鉄さんの予告はしっかり見ていたので、拙稿[100253]を書き込んだ後、PCの前で待機しておりました。出題のタイミングからずっと見ているのですが、さっぱり答えがわからず苦労しております。前回の鉄道路線五番勝負では完答一番乗りを果たしたのに、お恥ずかしい限りです。
今日は私用があったのでこれから考えるつもりですが、恐らくヒント頼りになるでしょう。想定解が少ないものもありますが、とりあえず完答することだけを目標にして今回はゆっくりするつもりです。

ということで[100253]で出題したクイズ(工業関係)の解説は五番勝負終了後にしたいと思います。
[100255] 2020年 9月 5日(土)08:00:50【1】白桃 さん
勿来丸さんのクイズ
昨日は、禁酒解禁日だったので、少々、いや、多少飲んで、そのまま寝込んでしまいました。明け方、夢の中にNさんとデスクトップ鉄さんが現れ、ガバッと起き、デスクトップ鉄さんのクイズを覗いたのですが、さっぱりわからない。
それで、クイズ路線を変更いたしました。勿来丸さんは、デスクトップ鉄さんのクイズを忘れていたのかな?

[100253]勿来丸 さん
全国の町村のうち、次のそれぞれの町村グループ「だけ」に共通する事項とはなんでしょう?
問一:市以外で工業製品出荷額が一兆円を超える
問二:市以外で工業製品出荷額が県内トップ
そんなに間違ってはいないと思うのですが・・・

おまけ
[100252]EMM さん
県境バス停
大都会、三本松から大川バス五名・福栄線に乗ると、終着停留所は「境目」です。文字通り、讃岐と阿波の境目を意味するのですが、停留所の位置は徳島県阿波市です。
ストリートビューではうまく映らなかったので、下記をリンクしておきます。(「境目のイチョウ」の下の右端の写真に停留所が写っています。)
https://www.awa-kankou.jp/odekake/daiichou/
[100254] 2020年 9月 5日(土)07:24:22デスクトップ鉄 さん
こちらのクイズもぜひ
[100253] 勿来丸 さん
《おまけのクイズ》
こちらの五番勝負も開催中です。[100118] の予告から2週間以上たってしまったのでお忘れの方もいると思い、改めてご案内させていただきます。
[100253] 2020年 9月 4日(金)20:36:56勿来丸 さん
たくさんの「秋」
本来ならばもう「秋」と呼ばれる時期なのでしょうが、暑さはまだ続きそうですね。
さて、「秋」がつく自治体といえば、秋田市、北秋田市、新潟市秋葉区。少し遡ると秋川市(あきる野市)、秋保町(仙台市)、秋芳町(美祢市)などあります。今回はとある2県の「秋」がつく自治体を見てみます。

まずは新潟県。市町村制の施行により秋津村が3つも誕生しました。郡(地域)が違うとはいえ、同じ県に同じ名前の村が3つもあると混乱しそうですよね。郵便などに支障が出そうですが、昔の方はこれで間違えなかったのか、気になります。なお3つの秋津村の変遷は下記の通りです。
・西蒲原郡秋津村→月潟村→新潟市
・刈羽郡秋津村→中鯖石村→柏崎市
・加茂郡秋津村→佐渡郡秋津村(郡統合)→吉井村→両津市(分割合併により吉井村の一部は金井村)→佐渡市

続いて愛知県。町村制施行の時点で豊秋村と千秋村が2つずつ。1906年5月1日に丹羽郡千秋村が誕生して、同日入れ違いで南設楽郡の千秋村が消滅しました。「秋」だけでこんなに被る時点ですごいのですが、こうも分かりづらい変遷だと間違えそうですね。
・丹羽郡豊秋村→岩倉町→岩倉市
・宝飯郡豊秋村→小坂井村→小坂井町→豊川市
・海東郡千秋村→永和村→佐屋町/十四山村/蟹江町→愛西市/弥富市/蟹江町
・南設楽郡千秋村→千郷村→新城町→新城市
・(丹羽郡豊富村/青木村/浮野村/幼村の一部→)丹羽郡千秋村→一宮市

同じ県に同名の町村が存在する事例として、有名なのは平成の大合併で消滅した3つの「群馬県東村」ですかね。昭和以前も含めると、群馬県には5つの東村があったとか。今はどの県にも同名の市町村は存在せず、「〇〇県××町」のように郡名を省いて書いても全自治体が特定できるわけです。

《おまけのクイズ》
全国の町村のうち、次のそれぞれの町村グループ「だけ」に共通する事項とはなんでしょう?
問一:愛知県幸田町、福岡県苅田町
問二:岩手県金ケ崎町、山梨県忍野村、香川県直島町
ヒント:この記事とは関係ありません。問一と問二は同じ系統の内容です。
[100252] 2020年 9月 4日(金)02:46:12【4】EMM さん
県境バス停
[100250]  オーナー グリグリ様

「県境」ないし「県界」と言う名前のバス停は他にもありました。
県境からは大なり小なり離れている場合が多いようですが、次の2件はほぼ県境にあります。

茨城県|栃木県 常陸大宮市|那須烏山市 那須烏山市営バス県境バス停
群馬県|長野県 嬬恋村|軽井沢町 草軽交通バス県境バス停

以下、実際の県境からは離れているもの。

南部バス県境バス停 岩手県軽米町
小田急バス・神奈川中央バス県境バス停 東京都稲城市
富士急行バス県境バス停 山梨県富士河口湖町
四国交通バス県境バス停(2014年廃止の模様) 愛媛県四国中央市
愛南町コミュティバス「あいなんばす」県界バス停 愛媛県愛南町、宇和島バス県界バス停近く
祐徳自動車バス県界バス停(2019年廃止の模様) 佐賀県太良町
西肥バス県境バス停 長崎県佐世保市、県境至近
長崎県営バス県界バス停 長崎県諫早市、県境至近
鹿児島交通県境バス停 宮崎県都城市、県境至近

あと、愛媛県松野町の松野町コミュニティバス「森の国バス」に「葛川県境」というバス停があるのですが、現地にはバス停のポールなどが無いっぽいです。
廃止後ながらストリートビューに写真が残っているバス停も入れてしまいました。
ネット検索してみるとかつては長野県飯山市奈良県五條市にも該当するバス停があったようです。
五條市のはほぼ県境案件だったようですが、現地は人家の全くないところで、ここで下りる人がいたのかどうか…登山道の入口が近くにある感じでも無く。
[100251] 2020年 9月 3日(木)10:04:40【2】今川焼 さん
県境サイン
取りあえず思いついて調べた範囲で。

兵庫県|鳥取県 新温泉町|岩美町 国道9号 蒲生トンネル
鳥取県|島根県 境港市|松江市 江島大橋

トンネル内の県境表示は、普段から気を付けて見ているのですが、上記の蒲生トンネルのような気をつけていればわかるもの、新名神の鈴鹿トンネルみたいに嫌でも目につくものもありますが、おそらく大半のトンネルにも、懐中電灯を持って徒歩で現地へ行って初めて確認できる程度の表記はあると思われます。絵にはなりませんが。
2つ目の江島大橋は過去にも話題になっていますが、車のCMで有名になった〝ベタ踏み坂〟のある橋ですね。ここは路面に白線があります。
[100250] 2020年 9月 3日(木)10:01:33【1】オーナー グリグリ
『県界』
[100249]で書いた基準だと対象外になってしまいますが、面白い事例として宇和島バスの県界バス停がまさに県境にあるんですね。参考事例として載せたい美しさと面白さです。

【追記】上記のバス停は愛媛県側で県境上ではありませんでした。「ようこそ愛媛へ」看板の裏側は「ぜひまた愛媛へ」でした。県境はこの先の篠川橋の中央になります。赤い線が引いてありますね。
[100249] 2020年 9月 3日(木)08:46:46【1】オーナー グリグリ
カッコイイ県境ライン
[100244] 深夜特急さん
県境サインですが、1つだけ
広島県/愛媛県 呉市/今治市 岡村大橋
[100248] EMMさん
地面に県境の線が引いてある案件、更に見つけました。
京都精華大学叡山閣駐車場(滋賀県/京都府)
おぉっ! 路面サインがまだありましたね。やっぱりこういうのは面白いですしかっこいいです。発見した時の感動も!

そろそろコレクション採用基準について私の頭の中で固まりつつある方針を書いておきます。

(1) 絵的に美しくカッコよく面白いを推奨
(2) 写真はSVを優先しつつも拘らず個人ブログ記事など見た目が良いものを選択
・県境ライン写真がどこにあるか分かりにくいページは不可
・画像のみの直接参照はNG
(3) トンネル内は美しいものを厳選(網羅性は重視せず)
・画像が鮮明でないものは除外
・1画面に収まらないものは除外
(4) 都道府県名が必要
・町名だけなど都道府県名がないものは除外(藩名もNG)

  【追記】坂本龍馬脱藩の地などを見ると除外が惜しい気もします(路面ラインもあるし)。

(5) 県境にないものは除外
(6) 上記基準にもかかわらずとくに面白いものは採用


[100244] 深夜特急さん
大変遅くなりましたが記事番号100000達成おめでとうございます。
100000の記事数もさることながら、20年以上続けて来られたことが本当に素晴らしいと思います。
お祝いメッセージをありがとうございました。自分もまさか20年以上も続けられるとは思ってもいませんでした。支えてくれる皆さんのおかげです。こちらこそこれからも末長くよろしくお願いいたします。

[100245] 駿河の民さん
重複を検索するためにも、書式を統一したらいいのではないのでしょうか?
[100223]
その際は上記リストにあるような情報も合わせて提示していただければと思います。
と書いたように、[100227] Nさんのように同じ形式で書いていただけると後日編集の際にとても助かります。

[100239] Nさん、ご指摘ありがとうございました。
[100248] 2020年 9月 3日(木)01:11:42EMM さん
「県境サイン」コレ情報提供
>オーナー グリグリ様

地面に県境の線が引いてある案件、更に見つけました。

京都精華大学叡山閣駐車場(滋賀県/京都府)
[100247] 2020年 9月 2日(水)19:15:41【1】EMM さん
県境サイン
まだ職場です。
そろそろ帰宅の途につきますが…

[100245] 駿河の民さん

すみません、拙稿[100228]の笹ヶ峰トンネルが[100225]の駿河の民さんの記事と重複だったのを見落としておりました。

-----

現在、自分が投稿した案件について深掘りしてます。
韮ヶ峠は周りを見ていくと石碑や説明板などがいくつも設置されてて面白い状況だと思いました。
ううむ、行ってみたいぞ。

あと、高速道路のトンネル内に県境が示されるようになったのって、いつからなんだろう、ってのが気になりました。
見落としてるだけですが、中央道の小仏トンネルや恵那山トンネルとか、北陸道の柳ヶ瀬トンネルとか、歴史が古めのトンネルに県境表示が無いっぽいので。
(天王山トンネルも古い方は表示無し?)
県境トンネルでも距離が短いものでは出口に県境表示が出てる場合も…北陸道の高窪トンネルとか、中国道の杉坂トンネルとか。
[100246] 2020年 9月 2日(水)18:00:11hmt さん
防災の日
ウイルス感染の動向も気になりますが、暦は確実に進み、2020年も9月になりました。
毎年9月1日は「防災の日」と定められています。1日遅くなりましたが、これを今日のテーマにします。

防災の日は、国民の祝日ではない「記念日」です。
「防災の日」の 設定根拠は 1960年の閣議決定であり、今年で 制定 60年の歴史を重ねました。
1982/5/11に、豪雨、豪雪、洪水などが対象に追加されています。 出典

政府、地方公共団体等防災関係諸機関をはじめ、広く国民が、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資するため、「防災の日」及び「防災週間」を設ける。

もともと台風や地震などの 自然災害対策を主目的とした制度 のようです。

今年になり 特にクローズアップされた災害は 「感染症」(はやりやまい)でした。
約百年前の「スペイン・インフルエンザ」騒ぎ を引き合いに出すまでもなく、感染症は人類にとり大きな脅威であり続けています。
医学・医療技術は進歩しているものの、これまでに完全に抑え込むことができた と評価される感染症は、天然痘だけでした。
1798年 ジェンナーによる 種痘法
1980年 WHOが天然痘の根絶を宣言

自然災害と感染症との複合的な対策も必要であると思われますが、制度の現状は、とても これに及んでいないようであり 残念です。

折しも 記録的に高い海面水温の影響で発達しつつある 台風10号の 日本接近が 予想されています。

第二次大戦に敗れた後、1952年に独立を回復して 復興途上にあった日本。
1959年9月に その日本を襲ったのが 台風15号[98058]でした。

室戸台風の再来を思わせる進路で進んできた大型台風。1959/9/26 の夜、26歳の hmtは 大阪湾岸の会社で 宿直【電話番】中でした。
気になる台風進路は東側になり、潮岬に上陸し、hmtの会社は、幸いなことに 台風直撃を免れました。

しかし、名古屋方面は 歴史的な大被害。「伊勢湾台風」という固有名[82206]で呼ばれるようになりました。参考[98128]
この 災害の中にあっても、禍を転じて、新たな発展に結びつけた先人たちが いました。
その代表的な例が、水没した路線の復旧に際して 念願の名古屋線標準軌化工事で実行した 近畿日本鉄道でした[86363]

戦災復興から、災害対策へと舵を切り、高度成長経済へと進む きっかけになった時代。伊勢湾台風は、その転機の一つだったのでした。

内閣府防災情報のページに、平成12年以降の 災害状況一覧が示されています。
その分類を見ると 風水害が最も多く、台風を含めた豪雨が注目されます。

台風と言えば、立春から数えて 210日目は「二百十日」と呼ばれ、暦では、二十四節気を補足する雑節です。令和2年暦
雑節は紫色で表示されており、閏年の今年は8月31日となっていますが、平年の「二百十日」は 【太陽暦】9月1日に相当する日が多く、旧暦【太陰太陽暦】時代からイネの開花期にあたる台風注意の日とされていました。
「二百十日」は、渋川春海により 貞享3年(1686)の暦から記載されたと伝えられています。

そして、9月1日の災害と言えば、1923/9/1 の関東大震災への言及も欠かすことができません。
60年前に定めた「防災の日」の日付の 決め手は、10万人を越える死者・行方不明者を出した この災害であったのでしょう。
但し 関東大震災は 昼食時の故に多発した 火災の大規模化 による二次的死者が多く、純然たる自然災害ではありませんでした。

内閣府の防災情報のページには、平成12年(2000年)以降の 災害状況一覧が示されています。
20年間(2000-2019)の件数を数えてみると、風水害が 105件(台風43件)でトップ。地震・津波が 49件でこれに続き、2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震、2018年の胆振東部地震。
雪害が25件。火山災害は 2015年の御嶽山など16件。その他に分類されている災害としては、2005年の福知山線事故の他に、工場火災や爆発事故がありましたが、感染症災害は記載なし。

上記 20年間の範囲より前の災害。
1月17日が 防災・ボランティアの日 になっている阪神・淡路大震災は、25年前の 1995/1/17。
61年前の 1959/9/26 伊勢湾台風は、死者・行方不明者数が 全国32道府県で5098人。明治以降最悪の台風被害でした。
73年前の 1947/9/16 カスリーン台風[82206]による利根川破堤では、洪水が東京を襲いました。60年企画展

もっと古い 1854年の安政南海地震は、稲むらの火[36355][36682]の話が伝えられ、11月5日が津波防災の日になっています。

このように振り返ってみると、「防災の日」には ある日 突然襲ってきた過去の自然災害を忘れないための記念日という性格があるようです。

ここで気になるのが、2011/3/11の東日本大震災。10周年記念日が半年先に迫っています。
3月11日は どうなっているのか?

「災害時医療を考える会」(Team Esteem)が制定した いのちの日
東日本大震災で失われた多くの命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的とされています。

この記念日は あまり知られていないが、10周年となる来年を目途に記念日制定の動きがあるのかもしれない。
…と考えて、Webの中を探してみたら…2014/3/4の 報道記事 がありました。

3月11日は何の日に? 安倍首相が「記念日」制定の考え

その後の進展が報じられないままで、最近の首相辞意表明に至っていますが、次期政権の動きや如何。
[100245] 2020年 9月 2日(水)17:26:05駿河の民 さん
県境サイン4
自分の書き込んだものが他人の記事にもう一度載っているのはなんだかなぁって思います。
重複を検索するためにも、書式を統一したらいいのではないのでしょうか?(1記事目の書式がぐちゃぐちゃの自分が言うのもなんですが…)
油坂TN(岐阜/福井県境 中部縦貫自動車道油坂峠道路)
八草TN(岐阜/滋賀県境 国道303号)※SV非対応のため参考サイト
浦川・奈根TN(静岡/愛知県境 三遠南信道)※SV非対応のためTwitterの画像
樽峠TN(静岡/山梨県境 中部横断道)※SV非対応のため参考サイト

参考:仙秋鬼首TN(宮城/秋田県境 国道108号)※三角形の行灯のようなものの2面にそれぞれ宮城・秋田の表記
[100244] 2020年 9月 2日(水)14:24:31深夜特急 さん
祝100000記事&県境サイン
[100000]グリグリさん
大変遅くなりましたが記事番号100000達成おめでとうございます。
100000の記事数もさることながら、20年以上続けて来られたことが本当に素晴らしいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

県境サインですが、1つだけ
広島県/愛媛県 呉市/今治市 岡村大橋
SVには写ってないのですが、現在は橋の欄干に標識(広島県呉市 ⇔ 愛媛県今治市)があります。
[100243] 2020年 9月 2日(水)11:24:25勿来丸 さん
7月の人口推移・県境サイン
[100242]白桃さん
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の8月1日現在推計人口を見ますと一都三県そろって前月より減少しています。
コロナの影響はこんなに大きいんですね。人口が毎年増加しているような都市でさえ(一時的とはいえ)減少に転じるとは……。
正直、最初見たとき東京都特別区の「-5,307」に驚きました。コロナの影響で引越し?そんなに?みたいな。
でもそうですよね。例えばコロナ禍で仕事を失った人であれば、感染リスクの低い地方に出ていきますもんね。もちろん、原因はたくさんあるでしょうが、この大幅な転出は、コロナ不景気による「失業」とも関連があると思いました。

話が大きくなりますが、震災等の大災害によって、地域の人口が大きく減少する、なんて事例は多いです。その減少は一時的なものもあれば、以前にはもう戻れないくらいに減ってしまう場合もあります(例:震災の前後で人口が約半分になった女川町)。コロナ禍による人口流出が一時的なものであって欲しいところです。

そういえば今日、「伊豆大島で初のコロナ感染者4人」というニュースが入ってきました。NHK記事
閉鎖的空間で、対応できる病床がほぼない(なお、伊豆大島は感染症に対応した病床がない)離島は大変ですよね。

「新型コロナの影響で東京脱出」というような、「東京」中心(主体)の報道姿勢は気に入りませんが
東京主体もそうですし、なぜ、メディアはこんなに煽るような報道の仕方をするのか……。



最後に、県境サインの情報提供です。

国道138号乙女トンネル(神奈川県箱根町/静岡県御殿場市)

国道140号雁坂トンネル(埼玉県秩父市/山梨県山梨市)
ここの画面から右に数十m?進むと「《山梨県》」の表示が出てきます。離れているためどう頑張っても一画面に収まらないので参考として。

雲取山山頂(埼玉県秩父市/東京都奥多摩町)
山頂シリーズはおすすめかもしれません。
[100242] 2020年 9月 2日(水)10:25:06白桃 さん
一都三県が人口減(7月の人口推移)
既に報道されていますが、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の8月1日現在推計人口を見ますと一都三県そろって前月より減少しています。「新型コロナの影響で東京脱出」というような、「東京」中心(主体)の報道姿勢は気に入りませんが、新型コロナが影響しているのは間違いないところです。ただ、一都三県の人口が減少していると言っても、その他が増加しているということではありません。「東京」への転出が減少しているだけで、人口の自然減を「東京」からの転入でカバー出来ている市町村は殆ど無いでしょう。
埼玉県-1,087-------さいたま606
熊谷-945
川口-266
千葉県-540千葉-114
船橋-81
成田-212
流山165
東京都-5,903特別区-5,307
神奈川県-2,765横浜-1,537
川崎-193
相模原-374
横須賀-629
-10,295
埼玉県が減少、なんて記憶がありません。もっとも、航空自衛隊の人事異動の関係で大きく減少を示した熊谷のように、減少の理由はコロナだけではありません。川口は減少を示しましたが、さいたま市は相変わらず増加しています。
千葉県については、船橋が減少したのがちょっとした驚きです。流山も増加が鈍っています。成田はもともと増減の波が比較的激しいのですが、航空会社や空港関連施設の「人員整理」も今後、気になるところです。

パソナグループが数年後に本拠を淡路島に移す、というニュースが流れていましたが、個人的には、あくまでも個人的にはですが、もう少し足を延して東かがわ市まで来てほしい。
[100241] 2020年 9月 2日(水)04:05:48【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第209号-3 & 「県境サイン」コレ情報提供
半端な時間に寝落ちして、半端な時間に目が覚めました。
そして書いている最中に地震が…

[100237]  オーナー グリグリ様
県境サインコレクションは、最初にいくつか挙がった路上の境界線のように、その絵的美しさと面白さにあると思っています。
うーん、確かにイオン高の原店みたいに交通路からは離れている案件もありますし、挙がるだけ挙がってから選別しても良いのかもしれません。
ただ、挙げるなら挙げるで「その事例を例示しようと思った、その人における萌えポイント(?)」は示してもらうべきかな、と思いました。
例えば、私が挙げたトンネルは全て共通した基準で選んだ(つもり)なのですが、具体的なポイントを例示しないと分かってもらいにくいのかなぁ…と思ったので。

ーーーーー

ちなみに…
事のきっかけでもある関宿にこにこ水辺公園が「路面に県境の線と県名が書いてある」案件な訳ですが、次いでグリグリさんが例示したひぜんやが「床面と屋内壁面」、渋峠ホテルが「屋外壁面」に県境が書いてある案件だったので、「トンネル壁面に県境と県名が直接書いてある」関越トンネルはどうかな、と思った次第。
その後に挙げているトンネルも全て「緑標識、青標識、カントリーサインは使わず、県境が壁面に書いてある(タイルのモザイクも含む)」案件です。
調べてると緑標識のみもありましたし、トンネル内でも天井にカントリーサインを設置して境界を示している例も意外とありまして、それらは全てオミットしてます。
他の方から投稿もあったので、少なくとも高速道路は出尽くしたかな…と思ったらまだありました。

大政山トンネル(茨城県/栃木県) 北関東自動車道

ストリートビューがトンネルの手前、または入口で止まっていて様子が確認できないところも…三陸自動車道の小原木長部トンネルとか、東北中央自動車道の栗子トンネルとか。
[100240] 2020年 9月 1日(火)18:04:22白桃 さん
Re:百貨店の消滅
[100235]N さん
情報ありがとうございます。
白桃の「都会度」は以下のようになりました。
徳島市:32.55
大津市:31.17
[100239] 2020年 9月 1日(火)17:36:40N さん
事務連絡
グリグリさん
[100083]の件、更新されていませんね。
あと、三原市の岡田市長の自治体名の欄が「三原市長」になってしまっています。
[100238] 2020年 9月 1日(火)17:00:00駿河の民 さん
県境サイン3
高知絡みで2件見つけましたが、どちらもSVで見えないため参考サイトでの提出となります。
姫鶴荘(高知/愛媛県境)(他のサイトによると県境のところにロープがあるそうです(画像下に写っているもの)
四つ足峠TN(高知/徳島県境)(SVだと暗すぎて視認できず。徳島方面の車線に徳島県、高知方面の車線に高知県の表記がある模様)

また、有名どころですが小和田駅(静岡/愛知/長野県境)[100227]Nさんの北山川と同じケースで近くの天竜川上に3県境があります。
[100237] 2020年 9月 1日(火)13:53:48【1】オーナー グリグリ
県境サインの原点
[100233] EMMさん
トンネル案件を投稿してしまった身なので大変心苦しいのですが、「県境サイン」はこのまま行くと「県境の交通路コレにデータ提供すればいいんじゃないの?」と言う感じになりそうな気がしてきました。
グリグリさんのご了承がいただけるなら、「県境サイン」コレは一度編集長預かりとして私の方でデータの交通整理をさせていただけないでしょうか。
そうですね、トンネル案件など当初はあまり想定しなかった事例もたくさん出てきてますが、もう少し様子をみませんか。別に急ぐ必要もありませんので。[100224]おがちゃんさんのような思いもよらなかった事例も出てきていますし。

大阪府|兵庫県|大阪府池田市|伊丹市|池田市阪神高速11号池田線 [100224]
山形県|新潟県鶴岡市|村上市山形県・新潟県境標 [100225]
青森県|秋田県十和田市|小坂町神田川 両国橋 [100232]
福島県|茨城県いわき市|北茨城市縣界標(いわき市及び北茨城市との応急給水配管略図)

県境サインコレクションは、最初にいくつか挙がった路上の境界線のように、その絵的美しさと面白さにあると思っています。そういう意味では、[100225]駿河の民さんの足跡付き境界線など正統派に加え、[100232]勿来丸さんの十和田湖畔の標識なども面白い事例だと思います。県境の交通路とは趣旨が明確に違うのではないでしょうか。多数派になりそうなトンネル案件の扱いが難しいところですが、都道府県別に分類せずに、種類別(路上サイン、境標サイン、建物内サイン、トンネル内サインなど)に整理すれば良いのではないかと考えています。もう少し情報収集を続けませんか。例えば、上記の一番最後の事例は、県境標と行政看板の組み合わせで県境であることが分かる事例ですが、看板は県境アピールが主ではないので対象外と考えています(面白い参考事例として残しても良いですが)。
[100236] 2020年 9月 1日(火)13:36:15hmt さん
熱海市にある湯河原温泉・泉地区
[100214] N さん  県境表示
私有地内でもよければここやここにも。
[100223] グリグリさん
ニューウェルシティ湯河原は熱海市にありながら湯河原を名乗っているのですね。

昭和合併で、県境変更が実現しなかった 有名な事例の一つでした。

hmtマガジン「県境」の変更に収録されている過去記事[79754]を、関連記事と共に紹介しておきます。

[38323] 2005年3月5日 白桃さん   神奈川県宿泊のつもりが静岡県だった
[79754] 2011年12月21日 hmt   県境の変更 (8)実現しなかった県境変更 熱海市泉地区
[79764] 2011年12月24日 伊豆之国さん  「久」しぶりに「伊豆」の話題ですが‥
[80350] 2012年 2月 28日 N-H さん   市外局番の越境 NTT東西の境界も越境している珍しい地域
[80521] 2012年 4月 11日 hmt  (県境が 泉越トンネルの尾根でなく、千歳川に決められた理由)
[82792] 2013年 1月 25日 白桃さん   湯の町エレジー
[83162] 2013年 4月 24日 hmt    (小さな川が県境になっている場合、とかく問題が生じます。)
[98587] 2019年 11月 23日 hmt    Re:郡の境界変更案に関する調査
[100235] 2020年 9月 1日(火)12:57:47【1】N さん
百貨店の消滅
[100234]白桃さん
Yahoo!ニュースに載っていましたが、徳島市(=徳島県)からも百貨店がなくなったそうですね。
別の百貨店を誘致中という情報もあるようですが。

追記
大津市もでしょうか。
[100234] 2020年 9月 1日(火)12:45:06白桃 さん
福島市と岡崎市の百貨店消滅、その他
昨日をもちまして福島市の中合百貨店と岡崎市の西武岡崎店が閉館となりましたので、冷血漢白桃が容赦なく、福島市の都会度を0.1ポイント、岡崎市の都会度を0.05ポイント下げた結果、それぞれ31.33ポイント、30.76ポイントとなっております。

[100212]オーナー グリグリさん
千葉県|茨城県
「千葉県立関宿城博物館」には私も行ったことがあります。その行った日と言うのが「筑波オフ会」の当日、でした。ここを見てから真壁の街を散策し、筑波に向かったのでした。その頃の投稿[76584]には、
オフ会のついでに真壁に行こうと思うのですが、アクセスが良くないですね。同じ桜川市内の岩瀬から真壁に行く公共交通機関がないとは・・・。岩瀬がクローザーだからか???
と書いておりますが、結局、酔払い白桃に付き合ってくれる数少ない理解者?の車に乗っけてもらうことになりました。真壁の街での昼食時、白桃は日本酒を頼みましたが、可哀想な理解者?にはノンアルコールのビールを飲んでもらいました。今はノンアルコールでもかなり美味しくなっていますが、当時は、さぞ不味かったでしょうね。
とりとめのないことを書きましたが、白桃は筑波オフ会を挟んで二日連続の県境めぐりをしていたのです。全く意識していなかったのですが・・・
[100233] 2020年 9月 1日(火)12:13:33EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第209号-2
[100223]  オーナー グリグリ様

トンネル案件を投稿してしまった身なので大変心苦しいのですが、「県境サイン」はこのまま行くと「県境の交通路コレにデータ提供すればいいんじゃないの?」と言う感じになりそうな気がしてきました。
グリグリさんのご了承がいただけるなら、「県境サイン」コレは一度編集長預かりとして私の方でデータの交通整理をさせていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[100232] 2020年 9月 1日(火)10:12:32【1】勿来丸 さん
県境サイン
北から探しているところです。

十和田湖畔(青森県十和田市/秋田県小坂町)
コレクションの対象になるかは不明ですが、純粋に面白そうだと思いました。

二ツ森登山道(青森県鰺ヶ沢町/秋田県藤里町/秋田県八峰町)
「藤里町」とはあっても「秋田県」とは書かれていないので対象外でしょうか。

八幡平見返峠付近(岩手県八幡平市/秋田県仙北市)
「岩手県」が写りきっていないのが残念です。
こちらのブログこちらのサイトに分かりやすい画像がありました。

国道46号仙岩トンネル(岩手県雫石町/秋田県仙北市)
[100231] 2020年 9月 1日(火)07:40:18【1】EMM さん
「県境サイン」コレクション情報提供
[100230] 2020年 9月 1日(火)07:05:08駿河の民 さん
県境サイン2
雁坂TNで籠坂や八風山のようなサインがあるのですが、エスケープゾーンの関係か埼玉側山梨側が分かれてしまっています。

また、兵越峠の国とりの標識は、「県境でない」と明記されているのでダメですね(笑)
[100229] 2020年 9月 1日(火)00:42:23EMM さん
熊野皇大神宮の向かいなら
[100224] おがちゃん さん

群馬長野県境の熊野皇大神宮の向かいにあるしげの屋さんの駐車場がこんな感じです。
そう言えばブラタモリでそっちも見たなぁ、と思って再確認しました。
[100228] 2020年 9月 1日(火)00:16:43【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第209号 「県境サイン」コレクション &情報提供
[100223]  オーナー グリグリ様
EMMさん、「県境サイン」のコレクションを登録していただけませんか。
登録しておきました。ご確認をよろしくお願いいたします。

ーーーーー

以下は情報提供の続き。
関越トンネルの県境は初めて見たときに「おお、スゴい」と思ったものでした。
トンネルも探すと結構出てきます。
黒森山トンネル(福島県/新潟県) 磐越自動車道
安房トンネル(長野県/岐阜県) 安房峠道路
関門トンネル(車道)(山口県/福岡県) 国道2号線
大坂トンネル(徳島県/香川県) 高松自動車道
新境目トンネル(徳島県/愛媛県) 徳島自動車道
笹ヶ峰トンネル(愛媛県/高知県) 高知自動車道
保坂トンネル(佐賀県/長崎県) 長崎自動車道
陣ヶ峰トンネル(大分県/宮崎県) 南九州自動車道
加久藤トンネル(熊本県/鹿児島県) 九州自動車道

あと、[100225] 駿河の民さんの投稿されている新潟・山形県境標、Googleマップに登録されている写真を順に見ていくと、道路に点線が引いてある写真が出てきます。

-----

以下、編集長として追記。

[100227]  Nさん
「県境の交通路」コレとの線引きが保てなくなるので、立て看板系や石碑系は絞って絞って絞りまくって「これぞ!」と言うものだけにした方がよいと思うものです。
[100227] 2020年 9月 1日(火)00:11:54N さん
県境サイン
三重県境を一通り洗ったのと、1つだけおまけ。
ほぼNGだと思いますが、線引きするために投げます。

1愛知県|三重県弥富市|木曽岬町伊勢湾岸道弥富木曽岬IC付近
2愛知県|三重県弥富市|桑名市東名阪道木曽川橋
3岐阜県|三重県大垣市|いなべ市県道107号時下野尻線
4岐阜県|三重県海津市|いなべ市県道25号南濃北勢線
5岐阜県|三重県大垣市|いなべ市国道365号
6三重県|滋賀県菰野町|東近江市御在所岳
7三重県|滋賀県亀山市|甲賀市新名神高速鈴鹿トンネル
8三重県|奈良県尾鷲市|上北山村国道425号
9三重県|奈良県|和歌山県熊野市|下北山村|北山村北山川の三県境付近
10京都府|大阪府大山崎町|島本町山崎駅

1,2,8は道路標識だ、と言われても仕方なさそうです。
3,4,5は県境というより町境ですね。(5に至ってはあったはずの岐阜県の表記が消え去っています)
9はこの場所にちょうど境界があるわけではないのでだいぶ反則気味。
10はSVではわずかに見えるか…?という程度ですね。モノは間違いなくあります。
[100226] 2020年 8月 31日(月)23:23:37k_ito さん
県境
[100201]駿河の民さんのネタに東海環状道・山県ICで反応しようと思っていたら先を越されてしまったので、[100223]オーナー グリグリさんのネタには先を越される前にさっさと反応しておきます。同じく東海環状道から、愛岐トンネル内です。SV画像は光量不足で見づらいですが、実際走っていると結構存在感があります。

あとは同じ愛知・岐阜県境で野外民族博物館リトルワールド内の物件もすぐに思いついたのですが、こちらはSVでは文字が判読不能ですね。適当に画像検索をかけていただくと県境を表していることがお分かりいただけると思いますが。。
[100225] 2020年 8月 31日(月)23:07:55【1】駿河の民 さん
県境サイン
籠坂TN(山梨/静岡県境 東富士五湖道路)
宇利TN(愛知/静岡県境 東名高速道路)(但し標識に抵触か?)
新潟・山形県境標(伊呉野/鼠ヶ関集落)(線が引かれてない感じですが大丈夫ですかね)
寝物語の里(岐阜県/滋賀県県境)
笹ヶ峰TN(高知県/愛媛県 高知自動車道)

ローカル路線バス乗り継ぎの旅(すべての作品を見ています)の記憶と静岡・高知を探索して見つけました。

追記:大物を忘れていました。SVは非対応でしょうが、イオンモール高の原は館内の至る所に県境サインがあるそうです。(Wikipediaで紹介されているところにリンクしています)
[100224] 2020年 8月 31日(月)21:35:18【2】おがちゃん さん
県境サイン
[100223] グリグリさん
[100216] EMMさんご紹介の関越トンネル内の群馬/新潟県境がリストから外れているようなので、基準を満たしているかわからないのですが、八風山トンネル内(群馬/長野県境)も同様の例としてありますね。トンネル内はカントリーサインを設置しづらいと思うので、探すと割と有りそうです。

あと、レアな例としては大阪/兵庫/大阪府県境みたいな例も有ります。

その他だと、熊野神社①(群馬/長野県境)同②は正統派でしょう。ストリートビューが無いのが残念ではありますが...

※「レジェンド枠」として、青函トンネル作業坑道内(北海道/青森県境)にも有るようですね。ソースが15年近く前なので現存しているかわかりませんし、場所が場所なので確かめようが無いとは思いますが...(笑)
[100223] 2020年 8月 31日(月)20:51:15【3】オーナー グリグリ
県境サイン
[100212]の「千葉県|茨城県」県境線についての書き込みにいろいろフォローしていただきありがとうございます。面白いリアルな県境表示が出てきましたね。道路上に限らないで県境表示の地名コレクションにしましょう。EMMさん、「県境サイン」のコレクションを登録していただけませんか。これまでのコレクションネタに一つ最後に追加してみました。

千葉県|茨城県野田市|五霞町関宿にこにこ水辺公園 [100212]
栃木県|群馬県|埼玉県栃木市|板倉町|加須市三県境(第7回落書き帳公式オフ会)
熊本県|大分県小国町|日田市杖立温泉 ひぜんや(第13回落書き帳公式オフ会)
群馬県|長野県中之条町|山ノ内町渋峠ホテル [100212]
山口県|福岡県下関市|北九州市門司区関門トンネル人道 [100214]
広島県|愛媛県尾道市|今治市しまなみ海道 多々羅大橋 [100214]
愛媛県|高知県久万高原町|津野町四国カルスト天狗高原 天狗荘 [100214]
神奈川県|静岡県湯河原町|熱海市ニューウェルシティ湯河原 [100214]
富山県|石川県氷見市|七尾市能越自動車道 能越県境PA [100216]
群馬県|新潟県みなかみ町|湯沢町関越自動車道 関越トンネル
石川県|福井県加賀市|あわら市越前加賀県境の館

ニューウェルシティ湯河原は熱海市にありながら湯河原を名乗っているのですね。越前加賀県境の館は知りませんでした。2015年4月にオープンしたようです。こちらにも県境サインがありますが、残念ながら石川県福井県の表示が両サイドにあるため、同時に写った絵がありません。コレクションの条件は、両方の都道府県名が併記されている県境イメージがあることにしましょう。県境の道路標識は両方が同時に納まることはないと思いますが、例えばこのような例はNGとします(道路標識は除外)。

私自身がとても興味があるネタなので編集作業を行おうと考えていますが、是非やってみたいという方がいらっしゃいましたら手を挙げてください(責任を持って最後まで面倒を見ていただける方)。まだまだ探せばたくさん出てきそうです。情報提供もよろしくお願いいたします。その際は上記リストにあるような情報も合わせて提示していただければと思います。

[100224] おがちゃんさんの指摘でEMMさんの関越トンネルの事例を追記
※コレクション条件について追記
[100222] 2020年 8月 31日(月)19:21:09オーナー グリグリ
Re:市区町村の公式LINE
[100221] 勿来丸さん、情報提供をありがとうございました。江南市の更新漏れ指摘もありがとうございました。すべて更新しました。LINE準備中あるいは開設しても中身がまだないアカウントがかなりありますが、LINEについては広く捉えるという方針で進めています。引き続きよろしくお願いいたします。
[100221] 2020年 8月 31日(月)17:44:39【1】勿来丸 さん
市区町村の公式LINE
流れに乗じて地元から情報提供いたします、と思ったら千葉県から1つしか見つかりませんでした。なので他県のものもついでに。

銚子市 https://page.line.me/choshi-city

北海道・東北に関しては一通り調べたつもりです。

北海道赤平市 https://page.line.me/akabira_line
北海道七飯町 https://page.line.me/nanaetown
北海道江差町 https://page.line.me/esashi_town
北海道余市町 https://page.line.me/yoichi_town
北海道鷹栖町 https://page.line.me/takasu_town
北海道占冠村 https://page.line.me/shimukappu
北海道下川町 https://page.line.me/shimokawa-town
北海道猿払村 https://page.line.me/xat.0000170276.tn8
北海道美幌町 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2020031300021/
北海道興部町 https://page.line.me/okoppe
秋田県東成瀬村 https://page.line.me/higashinaruse
山形県三川町 https://page.line.me/mikawa-town
福島県本宮市 https://page.line.me/motomiya-city
福島県三春町 https://page.line.me/miharutown
福島県富岡町 https://page.line.me/tomioka-town
東京都武蔵野市 https://page.line.me/musashinocity
東京都日野市 http://www.city.hino.lg.jp/kurashi/annzen/covid-19/1014212/1014581.html
愛知県東栄町 https://page.line.me/toei_town

また、[100213]ピーくんさん の江南市公式LINEの掲載が漏れています。

[100220]グリグリさん、ありがとうございました。
[100220] 2020年 8月 31日(月)10:25:21オーナー グリグリ
Re:千葉市の境界変更
[100198] 勿来丸さん
変更年月日 都道府県 変更種別 郡名等 自治体名 変更対象自治体名/変更内容
1954(S29).9.1 千葉県 境界変更 千葉市 千葉市, 習志野市の一部
習志野市大字天戸及び長作(一部を除く)を千葉市に境界変更する
(中略)
つまり、上記の千葉市による境界変更は「1954年9月1日」ではなく「1954年8月28日」が正しい日付ではないかということです。千葉県の年鑑でも同様の記述を確認しています。
問題提起をありがとうございました。角川など関連資料や過去記事を確認しましたが、おっしゃる通り8月28日が正解のようです。変遷情報を修正しました。関連する過去記事についても詳細情報に付記しました。9月1日で登録した原因はわかりませんでした。
[100219] 2020年 8月 31日(月)08:53:14オーナー グリグリ
Re:広報メディア
[100211] [100213] [100217] ピーくんさん、[100218] 駿河の民さん、情報提供をありがとうございました。ひと通り確認し広報メディアのページを更新しました。なお、その際、提供いただいた自治体の公式HP、広報紙、メルマガ、例規集、他のSNSなど既存URLを確認し、httpsへの変更などURLの更新も行いました。新たに確認した公式SNSもあります(鹿嶋市Instagram、 横須賀市Facebook、宿毛市Instagramなど)。なお、四万十町のLINEについてはLINE紹介ページをリンクしています。
[100218] 2020年 8月 30日(日)23:48:16【1】駿河の民 さん
高知県内の公式LINE
実は自分、かなり高知県が大好きで、高知県内の市町村の公式LINEは全て追加しているのですが、このサイトにないものもいくつかあったので情報をあげておきます。

高知県 https://page.line.me/948flhxu

宿毛市 https://page.line.me/axz7777g

四万十町 https://lin.ee/nIj1lszv

黒潮町 https://page.line.me/202nnavd

追加しているもので自治体はこれだけです。
LINEに詳しくないのでURLの方式が揺れてしまうの申し訳ない…

【1】黒潮町を追加し、体裁を整えました。
[100217] 2020年 8月 30日(日)14:23:33ピーくん さん
広報メディア
神奈川県に多くありました。
北海道広尾町のFacebook確認しました。
https://www.facebook.com/hirootown.official/

神奈川県小田原市のライン確認しました。
https://page.line.me/odawaracity

神奈川県横須賀市のライン確認しました。
https://page.line.me/yokosuka_official

神奈川県平塚市のライン確認しました。
https://page.line.me/hiratsukacity

神奈川県藤沢市のライン確認しました。
https://page.line.me/fujisawacity

神奈川県厚木市のライン確認しました。
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kurasi/jouhouit/internet/homepage/d049404.html
[100216] 2020年 8月 29日(土)23:43:25【1】EMM さん
能越県境PA
[100212]  オーナー グリグリ様

道路上ではないのですが、こういうものはいかがでしょうか。
ガードレールの青い印が県境。
ちなみに、能越県境PAは歩道部分に県境の線が引かれています、と言うのを示そうと思ったら、GoogleMapYahoo!地図も完成前の航空写真なのはどういうことだ…

そういえばここも県境が書いてあるのは壁面ですし、車道上に県境の線を引くのは何か制限があるのかも?

補足:
能越県境PA、ピンポイントで歩道部分の県境のストリートビューがありました。
[100215] 2020年 8月 29日(土)22:47:17伊豆之国 さん
Re:Nakanoshima Blues(下総国葛飾郡)
[100212] オーナー グリグリさん
「関宿にこにこ水辺公園」と「千葉県立関宿城博物館」(中略)関宿にこにこ水辺公園は、利根川と江戸川に挟まれた野田市の突端にありますが、先頭部分の三角形の部分は茨城県五霞町となっています
このTV番組は見ていませんが、この辺り、今からちょうど20年前に社用で訪れていた場所でした([65870])。その時の目的は、この先端部分の西側、江戸川べりの茨城県五霞町に属する部分にある「中の島公園」の整備の関連工事の調査で、社用だったため「関宿城博物館」には入らず、また「水辺公園」もまだ整備されておらず、「城」の南西側にかかっている、「中の島公園」に向かう橋は既にできていたものの、接続道路が未完成で、車を降りて北側(三角形の先端側)をぐるっと迂回して公園にたどり着いたことを覚えています。もちろん、道路の県境表示もなく、「知らぬ間に千葉県から茨城県に入っていた」ということだったのでした。リンクされていた航空写真を中の島公園のほうに向けて拡大すると、公園の中心部は20年前と比べると綺麗に整備されていることが分かりますが、周辺部はまだ整備が進んでいない様子が読み取れるようです。
この写真の中央部に見えるのが「関宿閘門」。私が書き込んだ[65870]と相前後して書き込まれているhmtさんの記事、[65862][65874]にもこの水門が出ています。やはり[100212]の記事にリンクされている地図を、江戸川に沿って少し南西側(下流側)に動かすと、埼玉県幸手市に入り、そこには「西関宿」の地名が見えます。幸手市の「西関宿」は「かつての関宿城下だった」ということが[65862]の最後のほうに出ています。これらの記事を含め、利根川の流路に関連した記事は、hmtマガジンの「利根川と国境・県境の関係」にまとめられています。千葉県野田市旧関宿町・茨城県五霞町・埼玉県幸手市はいずれもかつては「下総国葛飾郡」に属していたところで、実現に至らなかった幸手市と五霞町の越境合併は、「(下総国)葛飾郡内合併」([12583] KMKZさん)だったのでした。
[100214] 2020年 8月 29日(土)17:22:40N さん
県境表示
[100212]グリグリさん
道路上の県境表示は聞いたことがないですね。他にもありますか。
道路上、というか歩道上であればぱっと思いついたのが関門トンネル
ほかにも軽く探してみると、しまなみ海道にもありました。
私有地内でもよければここここにも。
[100213] 2020年 8月 29日(土)16:01:13ピーくん さん
広報メディア
暑いですね。東広島市八本松町では今月猛暑日が6日ありました。
開拓中のラインですが、静岡県、愛知県でいくつか見つかりました。どこまで増えるか見当つきません。
静岡県島田市のライン確認しました。
https://page.line.me/shimadacity

静岡県御殿場市のライン確認しました。
https://page.line.me/333bbfvi

静岡県裾野市のライン確認しました。
https://page.line.me/susonocity

静岡県御前崎市のライン確認しました。
https://page.line.me/omaezaki_city

静岡県伊豆の国市のライン確認しました。
https://page.line.me/izunokunicity

愛知県津島市のライン確認しました。
https://page.line.me/tsushima-city

愛知県西尾市のライン確認しました。
https://page.line.me/nishiocity

愛知県江南市のライン確認しました。
https://page.line.me/konan_city

愛知県大府市のライン確認しました。
https://page.line.me/obucity

愛知県知多市のライン確認しました。
https://page.line.me/chita_city

愛知県豊明市のライン確認しました。
https://www.city.toyoake.lg.jp/14038.htm
[100212] 2020年 8月 29日(土)11:48:19オーナー グリグリ
千葉県|茨城県
昨日のテレビ朝日の「じゅん散歩」で高田純次さんが訪れたのが「関宿にこにこ水辺公園」と「千葉県立関宿城博物館」。ここは行ったことがありませんでしたが、なかなか興味深い場所でした。関宿にこにこ水辺公園は、利根川と江戸川に挟まれた野田市の突端にありますが、先頭部分の三角形の部分は茨城県五霞町となっています。番組の冒頭で純次さんが跨いでいましたが道路上に「千葉県|茨城県」の県境表示があります。こちらのGoogle マップで確認できます。桜がきれいですね。千葉県立関宿城博物館は、関宿城跡地とは関係のない場所にある博物館ですが、関宿城を模した櫓はなかなか美しい景色のようです。晴れていれば富士山も遠望できて絵になりそうなので、一度訪れてみようかなと思っています。

杖立温泉渋峠ホテルなど県境ネタはいろいろありますが、道路上の県境表示は聞いたことがないですね。他にもありますか。

ついでに関連話題として、筑波オフ会でも訪れた栃木県・群馬県・埼玉県の三県境ですが、マピオン地図の県境表示が不思議です。これまでの三県境とは違う線引きになっています。境界変更でもあったのでしょうか。ちなみに他の地図ではこれまで通りです。
[100211] 2020年 8月 29日(土)10:21:11ピーくん さん
広報メディア
開拓中のラインですが、いくつか見つかりました。どこまで増えるか見当つきません。
福岡県那珂川市のライン確認しました。
https://page.line.me/nakagawacity

宮城県塩竃市のライン確認しました。
https://page.line.me/shiogamacity

山形県長井市のライン確認しました。
https://page.line.me/city_nagai

福島県いわき市のライン確認しました。
https://page.line.me/iwakicity

福島県田村市のライン確認しました。
https://page.line.me/tamuracity

茨城県常総市のライン確認しました。
https://page.line.me/joso_city

茨城県鹿嶋市のライン確認しました。
https://page.line.me/kashima_city

茨城県潮来市のライン確認しました。
https://page.line.me/itako082236

埼玉県行田市のライン確認しました。
https://page.line.me/gyodacity

埼玉県草加市のライン確認しました。
https://page.line.me/city_soka

埼玉県入間市のライン確認しました。
http://www.city.iruma.saitama.jp/shisei/kouho/1011722.html

埼玉県和光市のライン確認しました。
https://page.line.me/wakocity
[100210] 2020年 8月 29日(土)09:40:29駿河の民 さん
高速道路があって鉄道のない市
[100203] にまんさん、[100205] Takashiさん、[100207] Nさん、[100209] 勿来丸さん、ありがとうございました。
高知県を愛していて、土佐市に架空鉄道も作ったことがあるので土佐市、牧之原SAも相良牧之原ICも使ったことがあるので牧之原市が出なかったのは少し悔しいです。

[100207] Nさん
綾瀬市を挙げられているので「鉄道のない」=「駅のない」と解すると
言葉が足らず、申し訳ございません。
「市内から使えるか」に焦点をあてているので、「駅」にするべきでしたね。
要するに「高速道路のICのほうが使える場所が少ないのに、鉄道に乗れなくて高速に乗れるところってどのくらいあるのだろう」という気持ちです。
見たところ、2都市を結ぶのに2つのルートがあって片方が鉄道、片方が高速道路のパターン(富谷市、阿波市、土佐市など)が意外性があって面白いかな、と思いました。

めちゃくちゃ余談、というか殆ど関係のない話なのですが、野木町って公共交通機関が東北本線野木駅しか存在しなく、町内移動をするには徒歩や車になるみたいですね。(一応この話題に絡めると、高速道路はありません)
[100209] 2020年 8月 29日(土)07:01:00【1】勿来丸 さん
高速道路と鉄道
[100201]駿河の民さん
「高速道路が利用できるが、鉄道のない市」ってどのくらいあるのでしょうか。

現在鉄道駅のない市は63あるはず(BRTの陸前高田市含む)です。もう既に答えは出尽くしている気がしますが、一覧のようなものをあげておきます。「高速道路」の定義や「利用できる」の内容にもよりますが、私は「高速道路」を広く捉えているつもりです。

◎鉄道駅はないが、高速道路の出入り口はある
三笠市(道央自動車道三笠IC)
陸前高田市(三陸自動車道 陸前高田長部IC/陸前高田IC/通岡IC)
富谷市(仙台北部道路 富谷IC/富谷JCT・東北自動車道 IC等なし)
坂東市(圏央道 坂東IC)
稲敷市(同上 稲敷東IC/稲敷IC/江戸崎PA)
かすみがうら市(常磐自動車道 千代田石岡IC/千代田PA)
富里市(東関東自動車道 富里IC)
輪島市(能越自動車道 のと里山空港IC)
南アルプス市(中部横断自動車道 南アルプスIC/白根IC)
山県市(東海環状自動車道 山県IC)
牧之原市(東名高速道路 相良牧之原IC/牧之原SA)
洲本市(神戸淡路鳴門自動車道 洲本IC/淡路島中央SIC)
南あわじ市(同上 淡路島南IC-淡路島南PA/西淡三原IC/緑PA)
淡路市(同上 津名一宮IC/室津PA/北淡IC/東浦IC/淡路IC-淡路SA-淡路北SIC)
宍粟市(中国自動車道 山崎IC/揖保川PA)
阿波市(徳島自動車道 土成IC/阿波PA)
土佐市(高知自動車道 土佐IC/土佐PA-土佐PASIC)
八女市(九州自動車道 八女IC)
宮若市(同上 若宮IC/宮田SIC)
嬉野市(長崎自動車道 嬉野IC)
国東市(大分空港道路 安岐IC/安岐交点)
西都市(東九州自動車道 西都IC)
鹿屋市(同上 鹿屋串良JCT ←JCTという名の出入り口)
名護市(沖縄自動車道 許田IC)
沖縄市(同上 沖縄南IC/沖縄北IC)
豊見城市(那覇空港自動車道 豊見城IC/豊見城・名嘉地IC)
うるま市(沖縄自動車道 石川IC)

◎出入り口はないが道路が市域を通っている(微妙なものも含む)
十和田市(上北自動車道 ←ここ
綾瀬市(東名高速道路)
山鹿市(九州自動車道)
宜野湾市(沖縄自動車道 ←ここ

◎市内に鉄道も高速道路もない
紋別市、歌志内市、石狩市、神栖市、行方市、武蔵村山市、佐渡市、珠洲市、御前崎市、江田島市、室戸市、土佐清水市、大川市、那珂川市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、南島原市、菊池市、上天草市、天草市、豊後高田市、西之表市、垂水市、南さつま市、奄美市、伊佐市、石垣市、糸満市、宮古島市、南城市(那覇空港自動車道がわずかにかすめており微妙)

圏央道や淡路島、沖縄自動車道などがありますね。ちなみに「高速道路が通らない市」は200くらいあるので、「鉄道は利用できるが、高速道路のない市」はかなり多いと思われます。
[100208] 2020年 8月 29日(土)05:25:21白桃 さん
Re:不安定?
[100204]グリグリさん
お世話になります。[100202]を投稿後、何度か試してみましたが、やはり同じでした。しかし、その都度「更新」をクリックすると開けることができます。症状としては、[100206]でN さんが書いていたのと同じです。
[100207] 2020年 8月 29日(土)01:47:28【1】N さん
高速道路が利用できるが、鉄道のない市
[100201]駿河の民さん
綾瀬市を挙げられているので「鉄道のない」=「駅のない」と解すると、挙がっていないところでは
富谷市(東北道)
かすみがうら市(常磐道)
富里市(東関東道)
山県市(東海環状道)
牧之原市(東名高速)
洲本市(神戸淡路鳴門道)
淡路市(神戸淡路鳴門道)
南あわじ市(神戸淡路鳴門道)
宍粟市(中国道)
土佐市(高知道)
八女市(九州道)
宮若市(九州道)
嬉野市(長崎道)
西都市(東九州道)
鹿屋市(東九州道)
でしょうか。一部、駅やICが隣の市町村にまたがっているところもありますが。
[100206] 2020年 8月 29日(土)00:27:30【2】N さん
Re:不安定?
[100204]グリグリさん
白桃さんの現象と同じかどうかはわかりませんが、私の端末でたまにリンクにカーソルを当ててもカーソルの形が変わらず、リンク先に遷移できない、という現象が起きることはあります。
ただトップページで発生した記憶はなく、例えばランキングデータページ下部の「都道府県版ランキングデータ」の欄のような箇所で発生するのがほとんどです。
現象としては例えば静岡県、愛知県、福岡県~沖縄県はカーソルを合わせるとクリックして遷移できますが、新潟県~岐阜県や愛媛県、高知県より上の都道府県はカーソルを合わせてクリックしても無反応、といった感じです。
白桃さんと同じく、常に遷移できないわけではなく、できるときとできない時があります。
なおこの状態でもタブキーでの移動は可能なので、リンクがつぶれているわけではなさそうです。

なんとなく、見えないラベルか画像が覆いかぶさっているせいで、リンクがクリックできなくなっているようにみえます。
#各ページに広告が出るようになってからのような気がするので、そのあたりが何となく怪しそうです。
[100205] 2020年 8月 28日(金)23:48:33Takashi さん
北海道から
[100201] 駿河の民さん
「高速道路が利用できるが、鉄道のない市」
三笠市(道央道)も該当しますね。
[100204] 2020年 8月 28日(金)22:28:25オーナー グリグリ
不安定?
[100202] 白桃さん
トップページからいろいろなメニューを開けようとすると開けることが出来るものと、出来ないものがあります。しかも、開けることができないものは、いつも出来ないというわけでは無いのです。不安定なのです。
こちらではそのような現象は確認できません。現象としてはサーバーが不安定な場合、ネットワークが不安定な場合、PCの動作が不安定な場合などが考えられます。現在も同じ現象が続いていますか。トップページからと書かれていますが、トップページからのアクセスだけがそのような現象になるのでしょうか(ちょっと考えにくいですが)。

他の皆さんはいかがでしょうか。
[100203] 2020年 8月 28日(金)21:32:43にまん さん
茨城から
[100201] 駿河の民 さん
「高速道路が利用できるが、鉄道のない市」ってどのくらいあるのでしょうか。

とりあえず、圏央道がらみの坂東市、稲敷市は該当すると思います。
[100202] 2020年 8月 28日(金)19:38:14白桃 さん
事務連絡
トップページからいろいろなメニューを開けようとすると開けることが出来るものと、出来ないものがあります。しかも、開けることができないものは、いつも出来ないというわけでは無いのです。不安定なのです。
私のPCがおかしいのでしょうか?
[100201] 2020年 8月 28日(金)18:41:36駿河の民 さん
いくつか
まずは町十番勝負の感想を。

最初から「いつ開始かはアナウンスなし」「解答可能は3町」と聞いたことで、十番勝負メダル0の自分では答えられるか怪しいぞ、とは思っていました。

ぱっと見て「新幹線の駅」は即分かったのですが、もちろん数が終わっている。
銀まで出たものを探そう、と思い問四に的を絞る。
googleにぶち込むと、「あわせて検索」に女性首長が出てきたので残りの二宮を解答。
他で長泉が該当しないか一通り調べたのですが、なさそうだったのでこれにて考えるのをやめました。

自分の町の名前が出てきたら話さずにはいられないので…
[100200] 白桃さん
静岡県の「卓邑」は(中略)長泉
長泉は入っているかどうか不安だったのですが、無事準でない「卓邑」になれてよかったです。「令和の」になったら1級に…というのは高望みですかね。
(ちなみに話に上がっている韮山高校、志望校は韮山ともう一つの高校で迷っていたのですが、結局韮山じゃない方にしちゃいました。)

ここからが本題
「高速道路が利用できるが、鉄道のない市」ってどのくらいあるのでしょうか。
少し考えてみたところ、南アルプス市(中部横断道)や阿波市(徳島道)と、那覇市・浦添市を除く沖縄自動車道の通る市が思い浮かびましたが、他にありますでしょうか?
また、綾瀬SICが供用開始されたら綾瀬市も該当しますね。
[100200] 2020年 8月 28日(金)13:37:06【1】白桃 さん
名邑三世代.その41(静岡県・後編)
【秀邑】(大・昭の名邑)
静岡県の「秀邑」は一種が富士宮、伊東、磐田市、熱海の四つ。このうち、富士宮(大宮)、磐田市(中泉)、熱海は「準名邑」でありました。二種は「東海道五十三次宿」組が由比と興津。後に市となるのが御殿場、二俣と富士。「浜名湖周辺」組が気賀、三ケ日と雄踏。そして、青島(藤枝駅はココ)、鷹岡と現役の「町」小山。一種・二種の合計は15。なお、小山は東海道線(現:御殿場線)の開通で紡績工場が進出したことによって人口が急増したのですが、以降は頭打ち状態になっています。
秀邑/種別名称現自治体-----1920年(人口)-----1950年(人口)
一種二級富士宮富士宮市大宮町17,713富士宮市42,750
一種二級伊東伊東市伊東町12,183伊東市36,137
一種三級磐田市磐田市中泉町7,973磐田市35,655
一種三級熱海熱海市熱海町7,944熱海市34,509
二種三級小山小山町小山町17,563小山町16,803
二種三級由比(静岡市)由比町9,043由比町14,386
二種三級御殿場御殿場市御殿場町8,548御殿場町12,981
二種三級気賀(浜松市)気賀町8,255気賀町11,430
二種三級興津(静岡市)興津町8,052興津町14,605
二種三級二俣(浜松市)二俣町6,240二俣町10,493
二種三級三ケ日(浜松市)西浜名村9,020三ケ日町13,155
二種三級富士(富士市)加島村7,884富士町22,043
二種三級青島(藤枝市)青島村7,639青島町14,920
二種三級鷹岡(富士市)鷹岡村6,898鷹岡町12,036
二種三級雄踏(浜松市)雄踏村6,184雄踏町10,628
続いて「準秀邑」
名称現自治体-----1920年(人口)-----1950年(人口)
吉田吉田町吉田村11,532吉田町17,962
大仁(伊豆の国市) 田中村6,466大仁町10,181
(参考)として
名称現自治体-----1920年(人口)-----1950年(人口)
袋井袋井市袋井町3,017袋井町15,744
函南函南町函南村9,610函南村14,953
積志(浜松市)積志村8,486積志村12,660
北浜(浜松市)北浜村8,379北浜村17,735
韮山伊豆の国市韮山村7,326韮山村※10,809
富士根(富士宮市)富士根村7,002富士根村10,568
篠原(浜松市)篠原村6,827篠原村11,138
長泉長泉町長泉村6,494長泉村12,084
有度(静岡市)有度村5,946有度村12,026
鷲津湖西市吉津村4,873鷲津町10,032
袖師(静岡市)袖師村3,933袖師町10,342
小川(焼津市)小川村3,901小川村10,457
韮山村※…1950年選抜高校野球大会で韮山高校が優勝。その韮山高校は県下最古の公立高校。そんな韮山高校のある韮山は、古くから伊豆の政治の中心地であったにもかかわらず、「町」になったのは1962年という遅さ。「市街地」と言えるほどの市街地も形成されていないのですが、それにしても不思議です。

注1:人口は国勢調査人口
注2:現自治体欄が(  )となっている「秀邑」等は、現自治体の【前身】ではないことを示します。

【卓邑】(昭・平の名邑)
静岡県の「卓邑」はこの期に市制施行の袋井、浜北、湖西市、裾野(以上一種)、菊川、長泉、函南、浜岡、吉田、大井川(以上二種)、富士川、舞阪、東伊豆、清水町、大仁、伊豆長岡(以上四種)の合計16の街となっています。
卓邑/種別名称現自治体1960年(人口)2000年(人口)
一種一級袋井(9)袋井市袋井市30,817袋井市59,835
一種一級浜北(9)(浜松市)浜北町53,548 浜北市84,905
一種二級湖西市(9)湖西市湖西町28,017湖西市43,711
一種二級裾野(7)裾野市裾野町22,336裾野市52,682
二種二級菊川(9)菊川市菊川町24,992菊川町31,528
二種二級長泉(8)長泉町長泉町15,853長泉町36,169
二種二級函南(6)函南町函南村15,505函南町38,611
二種三級浜岡(0)御前崎市浜岡町18,723浜岡町24,490
二種三級吉田(7)吉田町吉田町18,170吉田町27,492
二種三級大井川(0)(焼津市)大井川町16,585大井川町23,204
四種富士川(9)(富士市)富士川町13,645富士川町17,372
四種舞阪(8)(浜松市)舞阪町9,468舞阪町11,787
四種東伊豆(8)東伊豆町東伊豆町15,246東伊豆町15,807
四種清水町(7)清水町清水村10,841清水町30,870
四種大仁(7)(伊豆の国市)大仁町12,108大仁町15,419
四種伊豆長岡(5)(伊豆の国市)伊豆長岡町10,144伊豆長岡町15,233
続いて「準卓邑」・・・豊田ひとつだけ
名称現自治体-----1960年(人口)-----2000年(人口)
豊田(1)(磐田市)豊田村10,111豊田町28,829
(参考)として
名称現自治体-----1960年(人口)-----2000年(人口)
福田(2)(磐田市)福田町16,045福田町19,415
大東(0)(掛川市)大浜町9,251大東町21,791
韮山(2)伊豆の国市韮山村10,796韮山町19,410

注1:(人口)は国勢調査人口
注2:名称の後の(数字)は1960年~2000年の9回の国調でDIDが存在した回数


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示