都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [12200]〜[12299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[12200]〜[12299]



… スポンサーリンク …

[12299] 2003年 4月 2日(水)17:15:02seahawk さん
名古屋ナンバー
[12284]special-weekさん
そのほかのみなさん
名古屋ナンバーは難しいですね。「尾張」としても「尾張小牧」ナンバーもあるので難しいです。
以前は、名古屋ナンバーのほかに千種ナンバーとかありかな?と思っていたのですが、千種は行政区なのでちょっと難しいですかね~。
僕も同じ考えを持っていました。千種というのは個人的な考えだと響きがいいですよね。それは別にしても、千種は一目で名古屋と分かると思います。東山も動物園などがあって有名ですが、京都にも東山があるので回避したほうがいいかなと思います。
名古屋に新しいナンバーを作るのは難しいですね。適当な地名が見あたりません。どうすればいいのでしょう?
[12298] 2003年 4月 2日(水)16:55:17【1】seahawk さん
雑レス 仙台、特区、清水など
[12243][12256]松戸さん
松戸も柏も、東京のベッドタウンとしての要素は大きい都市かもしれないですが、結構最近は独自の都市としての要素も強くしてきていると思います。
そうですか、なおさら行ってみたいですね。ところで、柏市は日立製作所の企業城下町なのでしょうか?もちろん本家は茨城にあるのでしょうが、ちょっと気になります。

仙台もいろんな要素を盛り合わせているみたいで良いですね~。
仙台に行ったことはあるんですが、かなり小さい時だったので、いつかぜひいってみたいです。
是非いらしてみてくださいね。ショッピングということに関しては東京には劣ってしまうと思いますけど、東京とは違った独特の雰囲気があるのではと思います。

ぉう!?私街路樹って大好きなんです!!伐採するな~!!!せめて私が行くまで!!
ってそのあとも残しとけ~!!
片方残ればいいという問題でもないんですが、定禅寺通りのケヤキ並木は青葉通りのものよりもすごいですよ。4列のケヤキが通りに並んでいます。しかも、真ん中は歩道になっていて、思う存分ケヤキ並木を楽しめます。初夏は若葉の色がきれいですし、冬は光のページェントも楽しめますよ。

[12253]KMKZさんがおっしゃっている青葉城跡からの夜景は、けっこうなデートスポットらしいです。ほかに夜景がきれいな場所といえばアエル(仙台駅そばのビル31階建て)、SS30(仙台のランドマーク。その名の通り30階建て)といった場所です。
ほかに地元情報誌で取り上げられていたのは、泉区にある仙台大観音。ちょっと遠いんですが、高さ100メートルある観音様です。そこの展望台は二人しか入れないそうなので、カップルにぴったりの場所なんだそうですよ。

[12278]カッパーさん
ちなみに今日はぼくの誕生日♪♪(関係ないですよね)
おめでとうございます!ずいぶん早い誕生日なんですね。自分の誕生日は11月なので、春に
祝うという感覚がありません。

[12275]太白さん
結論から言えば、「どちらもあり」だと思います。ただ、地元の市役所は"City Hall"ですが、州政府は"State Office"になっているので、"City Office"の方が「市庁」の語感に近いかもしれません。
詳しい解説どうもありがとうございます。どちらもありなんですか。今度いろんなところにまわって確かめたいですね。東日本はCity Office、西日本がCity Hallが多いなんてことも見つかるかもしれませんし。

[12294]special-weekさん
特区構想がほぼ決定の段階まできたのですか。どんな効果が出るのか見守りたいですね。でも、カジノ特区はさすがに認められなかったようですね。韓国でのカジノについて特集している番組を見たことがあるのですが、地域の雇用や経済が潤う反面、薬物のようにカジノにはまっていく人を見ていると、導入には頭を抱えてしまいます。
個人的には岩手県の「どぶろく特区」や豊岡市の「こおのとり特区」なんかが採用されたらおもしろいなあと思うんですけどもね。
岩手県の「どぶろく特区」は是非認められて欲しかったのですが、残念です。豊岡市の「こおのとり特区」はちょっとわからないのですが、政府はもう少し地方に権限を与えてもいいのではと思えてきます。

[12270]yamadaさん
すべて市町村章ですか。市町村章は市町村名(都道府県章も)の一部の文字を図案化したものが多く、市町村の特徴があまりでていないですから、イラストのほうがいいと思うのですが。
僕は市町村章もそれはそれでおもしろいのと思います。なんたって、僕の小学校3年生が当時住んでいた宮城県登米郡、栗原郡の町村章だったもので。(笑)ただ、市町村章だけだとユーモアに欠けますね。

[12267]kenさん
[12245]ごろごろさん
清水市は後残りがあるかもしれませんが、政令指定都市に移行したときに是非清水区を作ってほしいですね。
さいたま市「与野区」はできなかったので、是非とも清水区をと思いますね。昔こんな町があったんだよと次の世代に語り継いでいくのはどうでしょう。
[12297] 2003年 4月 2日(水)16:40:34三鈴 さん
名古屋ナンバーは分割されるか?
[12284]special-week さん
日本で1番台数の多い名古屋ナンバーですが、これを分割する動きはないのでしょうか?

落書き帳アーカイブズ「自動車ナンバープレート・地名選定の経緯」http://uub.jp/arc/arc117.html
に、関連書き込みが多数ある話題ですが、私が一つ引っかかっているのは、
どういう場合に分割されるのかという基準です。

せか さんが[9586]でして下さっている説明ですと、
基本的には小型乗用自動車用の5ナンバーを、使い切ったもしくは使い切りそうな場合に分割される
ということのようです。

でも、5ナンバーを使い切りそうも無いのに「利便性、地域性を考慮」して分割されたり、
5ナンバーを使い切って7ナンバーを使っているのに分割されていなかったり(名古屋ナンバーなど)
という対応の違いがなぜ起きているのかが、よくわかりません。

以前、別の場所では、陸運支局や自動車検査登録事務所の検査のラインの容量が飽和状態になるかどうかが、
分割の基準だと、耳に挟んだことがあります。

つまり、既存のラインで、さばき切れないぐらいの車が持ち込まれるようになった時、
同じ支局・事務所内で新たにラインを増設する余地がなければ、別の場所に土地を求めて自動車検査登録事務所を設けるのでナンバーも分割されるけれども、
同じ支局・事務所内で新たにラインを増設する余地があれば、新たな自動車検査登録事務所を設ける必要はないので、5ナンバーを使い切っていても分割しない場合もある
っていう話です。

ここでは、そのような話を聞いたことが(見たことが)ないように思うのですが、
その実はどうなのか? という点が、気にかかっているのです。
どのたか、詳しい方いらっしゃいましたら、お教えください。
[12296] 2003年 4月 2日(水)16:03:18深海魚[雑魚] さん
♪折れた煙草の吸殻で
余りに巧みな嘘に、般若堂そんぴんさんや太白さんに対して人間不信に陥ってしまいました。(笑) なお
[12222] は日本時間で午後なのですが、嘘が罷り通るのは午前中のみではなかったでしたっけ?

[12280] Firoさん
八王子、橋本、相模原、相模大野いずれもデッキが設けられましたし、町田などはかなり以前からあります。
水戸から見れば、何れも 「県都級」 の都市ですよ。(笑)

[12281] えっすさん
最新号はどこで売っているのですか?
次回の コミック・マーケット (夏コミ) に出品の予定です。売れ残りは秋葉原界隈に流れると思います。
(一日遅れの激嘘。)

今日は幼稚園に通う子供の進級式で、朝方会社を休み式典に顔を出したのですが、おおぉ、居る居る、
うら若きお母様方に保母のお姉さん。天気は雨模様ですが、右脳も左脳も春爛漫な本日の雑魚でした。
[12295] 2003年 4月 2日(水)16:00:38えっす さん
やっぱり自分は阿呆だった
[12273]太白さん
[12194][12198][12199][12222]を信じてしまったあなた、正直にレスしましょう
一部信じてました。(アメリカ国旗など)
4月1日はエイプリルフールだったと知っておきながら(⇒参照[12221])信じてました。
なんか、太白さんがあそこまで詳しく書いていたので信じてしまいました。
seahawkさん同様、来年こそは騙されないぞ!・・・と思っていても騙されてしまいそうです。
[12294] 2003年 4月 2日(水)15:49:24special-week さん
特区構想がほぼ決定!

 地域活性化の救世主とされている構造改革特区がほぼ出揃いましたね。
 「株式会社の農業参入を実現する和歌山県の「新ふるさと創り特区」小中高一貫で英語を使った授業を行う群馬県太田市の「外国語教育特区」税関業務を24時間体制とする北九州市の「国際物流特区」、産官学連携で医療・情報分野の最先端技術を研究する仙台市の「国際知的特区」、先端技術分野や港湾開発を目指す大阪府、兵庫県、不登校児童を対象とした授業を行う東京都八王子市の「体験型学校特区」などがどうやら実施予定になるようです。
 こうして見てみるとやはりというか、意外というか大都市が多いですねえ。地域活性化。地方振興を目的にしているのならば、もっと地方都市に積極的導入をするべきだと思うのですがねえ。まだまだ試験段階だから大都市で様子見するのかな?
 個人的には岩手県の「どぶろく特区」や豊岡市の「こおのとり特区」なんかが採用されたらおもしろいなあと思うんですけどもね。
 正式認定は20日になるとのこと。これで地方に新たな特色が出ればいいのですけれどもね。この落書き帳でも東京の一極集中に対しての書き込みが何度かありましたからね。
 今後の特区の動きが楽しみですねえ。
[12293] 2003年 4月 2日(水)15:49:24seahawk さん
ペデストリアンデッキ
ペデストリアンデッキって、仙台固有のものだと思ってました。いろいろなところにあるんですね。
[12261]地理好きのケンさん
[12243]松戸さん
[12247]雑魚さん
[12280]Firoさん
いろんな所にペデストリアンデッキってあるんですね。雑魚さん、水戸駅は台風報道のときにペデストリアンデッキが映っていましたよ。

宮城県にはペデストリアンデッキはたぶん仙台駅しかないと思います。何しろ、高架化された路線が東北新幹線しかないもので。東北本線の高架化計画があるようですが、まだ現実味を帯びていません。ところで、地下鉄泉中央駅もペデストリアンデッキとして認められるのでしょうか?いつかお出かけついでにペデストリアンデッキ巡りもしてみたいですね。
ほかにペデストリアンデッキのある場所はどのくらいあるのでしょう?とても気になります。
[12292] 2003年 4月 2日(水)15:12:38般若堂そんぴん さん
KNさんによる政令都市可住地人口密度表,再録
[11774]KNさん,[12017]に御返事を頂いていないのですが,せっかく作ってくださった表が読みにくいままになっているのは残念だと思い,お節介を承知で再録させていただきます.KNさん,どうかお許し下さい.なお,この書込が望ましくないのであれば,本日中にお知らせいただければ削除いたします.
あくまでも,表を読みやすくしただけであって,KNさんによる数値は全く変えておりません.
数字のない行が2つあると数値部分が右寄せになりませんので,最初の行に単位をまとめて書きます.

市名人口(人)面積(平方km)人口密度(人/平方km)可住地面積(平方km)可住地人口密度(人/平方km)
浜松市582095256.742267.25233.012498.15
[浜名湖]8471331579.72536.26506.831671.43
岡山市626642513.281220.86343.151826.15
[新岡山]736953803.9916.72454.271622.28
堺市792018136.795790.03132.355984.27
[新堺市]948892173.25478.59168.555629.74
北摂津1739253488.973556.97269.366456.98
松山市473379289.351636.01169.32796.10
高松市332865194.31713.15153.752164.98
[12291] 2003年 4月 2日(水)14:57:13【1】seahawk さん
エイプリルフール恐怖症
まさかこの掲示板までエイプリルフールが存在していたとは思いもしませんでした。生まれて初めてエイプリルフールの洗礼を受けてしまったかもしれません。

[12198]太白さん
ほんとに信じてしまいましたよ~。[12198][12222]も「なるほど~!」と思いながら見ていて今すごくショックを受けています。嘘つくのうまいですね(笑)説得力あって完璧に一本をとられてしまいました。

州の旗に関しては興味深く拝見しました。色がカラフルだったり、紋章がかっこよかったりとおもしろいですね。サウスカロライナ州の旗はシンプルなイラストで印象に残りました。月の形から旗がアラブ世界の旗のように見えてしまうのは僕だけでしょうか。
州の旗の変更も行われるんですね。ジョージア州は2001年に変更されたようで新しいものみたいです。個性あふれる旗にしばし見入ってしまいました。

[12266]般若堂そんぴんさん
[12199]これも嘘だったとは、思いもしませんでした。レスは致しませんでしたが、「すごい、そうだったんだ~!!」とすんなり納得しておりました。般若堂そんぴんさんのうまさに拍手!というか自分が単純なアホですね(笑)

[12194]special-weekさん
これも嘘だったんですか!静岡も地下鉄、路面電車とずいぶん贅沢な交通機関を作ろうとしているなとまともに受けてしまいました。もう、ぼろぼろです。

[12273]太白さん
[12194][12198][12199][12222]を信じてしまったあなた、正直にレスしましょう
すべて信じてしまった男がここにおります。(涙)

エイプリルフールに悪夢を見たseahawk、来年こそはだまされないぞと誓うのでありました。
[12290] 2003年 4月 2日(水)14:56:14三鈴 さん
祝:お誕生日!
[12278]カッパー さん
ちなみに今日はぼくの誕生日♪♪
おめでとうございます。
ちょうど桜の花にも祝福されるような季節のお誕生日、また気持ちも新たに、地理道(?)に邁進されてくださいね!
[12289] 2003年 4月 2日(水)14:50:36三鈴 さん
Re:Re:再び「市の事務所」について
[12285]TKS-H さん
「市町村の事務所」をキーワードにして検索したところ、46法令、延べ94カ所に使用されていました。
「市町村の庁舎」は3法令、3カ所、「市町村の施設」は4法令、4カ所です。
「市町村庁」は使われていません。

となると、
  用語法令数
市町村の事務所46
市役所12
市町村の庁舎3
市町村庁0
ということになりますか。
とするとやはり、法律的には「市の事務所」という言い方が、妥当な表記なのかしらん‥?
#「市町村の施設」は、地方公共団体の事務所のみを指す言葉ではないような気がします。

末尾のほうで、奈良市と横浜市の市役所位置条例を紹介しておられますが、条例で規定しているのは、あくまでも「位置」であって「所在地」ではないわけですね。
えーと、ワタクシ的には、「位置」か「所在地」かということよりも、「市役所」か「市の事務所」かということで、紹介させていただきました。いずれの市も現行の条例では、「市役所」ではなく「市の事務所」と表記するようなっている点が、面白いかな? と思いまして‥。

さて、ここまでの議論を整理させていただくと、
(1)「市役所」という言い方よりも「市の事務所」という言い方のほうが、法令的には優勢
(2)「市庁」という言い方は法令的には確認されず、使われている自治体においてもあくまでも通称
ということになりましょうか。

「市の事務所を市庁と称す」なんていう規定を含む条例を、持っている市があったりすると面白いのですがね‥。
[12288] 2003年 4月 2日(水)14:35:48なお[KN] さん
名古屋ナンバー
[12284] special-week さん
大阪市にはナンバーが複数存在しますね。名古屋だって250万を擁する日本で3番目に人口の多い都市です。しかも周辺市町村を含めれば、300万人ぐらいが名古屋ナンバー圏ではないかと推測されます。300万人全員が自動車を保有しているわけではないと思いますが、タクシー、バス、トラックなど商用車もあるので、名古屋ナンバー多すぎかなあという気もします。
名古屋は250万人は住んでないと思います。218万人としても25捨24入しても、200万人になります。
恐らく名古屋ナンバー圏内は300万人であってると思います。
[12287] 2003年 4月 2日(水)14:28:39ごろごろ さん
市町村合併
[12248]三鈴さん
民放のニュースの中で、南アルプス市のことを「全国初のカタカナ市」と言っていたのでしょうか?

確か全国初のカタカナ市で外来語地名という報道でした。事実上の初のカタカナ市のコザ市は
報道されなかったような気がします。

[12279]KNさん
合併に関するニュースは、「33市町村が合併し、新たに11自治体が誕生しました。」と最初に台詞があり静岡市と南アルプス市が取り上げられました。
[12281]えっすさん
今回の合併が紹介されたのですが、どちらのニュースも静岡市と南アルプス市のみを映像つきで説明していました。

やはり静岡市と南アルプス市の報道が多かったです。意外に、さいたま市が政令指定都市移行に関するニュースは、朝のNHKの首都圏ニュースでしか報道されていませんでした。全部のニュースを見た訳ではないので解りませんが、千葉市の政令指定都市移行から11年振りなのにあまり報道は無かったみたいです。昨日は市町村合併もありましたが、中核市に移行した都市もありました。
[12286] 2003年 4月 2日(水)14:21:53seahawk さん
合併レス
[12239]KMKZさん
政令指定都市の合併市町村相手についてを興味深く拝見しました。政令指定都市周辺の市町村は合併を拒んでいるような感じのところが多いですね。
小さな市町村が大都市に編入合併されると、埋没してしまいそうで抵抗があるのでしょうか?
まさにその通りだと思います。相手が政令指定都市だとほとんどが編入、吸収合併になってしまうのは避けられないと思います。これを嫌う市町村は、同じ郡の町村や一般の市と合併するのでしょう。

[12255]ちりたまさん
川崎町は柴田郡ですが、他の3町(柴田町、大河原町、村田町)の合併協議会に参加していません。川崎町は3町の合併に参加したかったらしいですが、3町側は川崎町との合併には消極的であったという話を聞いたことがあります。これは川崎町との合併にはメリットがあまりないということなのでしょうか・・?
川崎町が他の3町に拒否されたというのは、初めて聞きました。しかし、川崎町は位置的に他の3町と離れていますし、経済圏としては一致しなかったのかもしれません。行政サービス、水道といった公共事業の整備も川崎町が入ると大変になってしまうかもしれません。そういう理由が考えられます。


村田、大河原、柴田の3町は仙台のベットタウン(村田町は人口が少ないですが)としての要素も強くありますし、大河原町にあるフォルテショッピングセンターなどを通した経済的な結びつきも強いため3町の合併につながったと考えられます。また、桜の名所が多いということで、観光産業の形態も似たようなものだったのかもしれません。
川崎町はこの3町よりは仙台市の秋保に近いです。町内を走る国道286号線も仙台市とつながります。また、国営みちのく湖畔公園などは仙台市から訪れる人が多いことも一つの理由になっているかもしれません。
まだまだ未熟者ではっきりしたことは申し上げられませんが、こんなことが理由ではと考えております。

[12275]太白さん
これはホントの書き込みですね?(笑)
名取市西部の丘陵地帯に近年開発されたニュータウンの住民は、名取市中心部とのつながりより、国道286号線バイパス経由での仙台市内への通勤・通学のつながりの方が遥かに強いと思います。ここの人口が更に増えれば、将来、仙台市との合併に対するスタンスも変わるかもしれませんね。
名取市みどり台、相互台、那智が丘といった新興住宅地に住む友達も数多いのですが、仙台市長町に出るより名取駅に出る方が難しいといったことを話していました。名取駅に行くようなバスがないそうです。それに、仙台市営バスも名取の新興住宅地を結ぶ路線がありますし、名取市の一部というより太白区の一部という要素が強いように感じます。もしかしたら、名取市の分市合併という案もいつか出てくるかもしれません。

なお、仙台市は塩釜(多賀城)との関係でも、1960年代に合併話が持ち上がって(「仙塩合併」)、結局ご破算になっていますね。それで、仙台市は泉市ほかとの合併に向かったわけですが…。
これは塩釜、多賀城の特色が強かったということが一つの理由ではないでしょうか。塩釜は宮城の海の玄関口として、商港や漁港が仙台市より早くから発達していたと思います。1960年代の話ですから、漁業は今より活気があったに違いありません。第二管区海上保安本部も塩釜にあります。だから、仙台市との合併は選ばずに、独自に歩んでいく道を選んだのでしょう。
また、多賀城も奈良時代(でいいんですよね?)からの地名として定着していたので、その市名が失われることに抵抗があったのではと推測します。
[12284] 2003年 4月 2日(水)14:01:51【1】special-week さん
名古屋ナンバーを分割するとしたら

 日本で1番台数の多い名古屋ナンバーですが、これを分割する動きはないのでしょうか?
 大阪市にはナンバーが複数存在しますね。名古屋だって250万を擁する日本で3番目に人口の多い都市です。しかも周辺市町村を含めれば、300万人ぐらいが名古屋ナンバー圏ではないかと推測されます。300万人全員が自動車を保有しているわけではないと思いますが、タクシー、バス、トラックなど商用車もあるので、名古屋ナンバー多すぎかなあという気もします。
 以前は、名古屋ナンバーのほかに千種ナンバーとかありかな?と思っていたのですが、千種は行政区なのでちょっと難しいですかね~。となるとなにが有効かな?
 やっぱり1市1ナンバーじゃないと難しいのかなあ?どうなんだろうか。これって法律かなにかで決まっているのかな~?にしても名古屋ナンバーの自動車は多すぎです。
 なにか名古屋ナンバーを分割する上で、いい名称のはないもんですかねえ~?金鯱ナンバーとかだめか?(笑)
[12283] 2003年 4月 2日(水)13:08:54【1】えっす さん
合併での変化 2群馬県多野郡神流町
群馬県多野郡神流町(かんな-まち)
概要
万場町・中里村が合併(新設)
人口:3044人
面積:114.69km^2
役場:旧万場町役場

変化
分類名称合併前(3月28日)合併後の変化(4月2日)アドレス
公式HP万場町HP存在廃止せず通常どおり*1http://www.town.manba.gunma.jp/
中里村HP存在廃止せず通常どおりhttp://www.vill.nakasato.gunma.jp/
神流町HP工事中合併したのにまだ工事中http://www.town.kanna.gunma.jp/
合併関連HP法定協議会存在廃止せずhttp://www.town.manba.gunma.jp/gappei/
ネット地図Mapion2町村にわけられている修正済みhttp://www.mapion.co.jp/
MapFanWeb2町村にわけられている修正しておらずhttp://www.mapfan.com/
*1万場町HP、TOPページの一番下にある連絡先も「万場町」のまま。
[12282] 2003年 4月 2日(水)13:00:16なお[KN] さん
おめでとうございます
ちなみに今日はぼくの誕生日♪♪(関係ないですよね)
もし1日早く生まれていたら、今年中学3年だったかもしれませんよ。
とにかくおめでとうございます。

昨日、加美町が誕生しましたが、色麻町と合併するかが今後宮城県の合併では気になりますね。
[12281] 2003年 4月 2日(水)12:37:59えっす さん
1、2、合併だぁー
昨日のニュース(NHKニュース(関西ローカル)とスーパーニュース)で今回の合併が紹介されたのですが、どちらのニュースも静岡市と南アルプス市のみを映像つきで説明していました。あとの市町は文字のみの紹介でした。

[12278]カッパーさん
ちなみに今日はぼくの誕生日♪♪(関係ないですよね)
誕生日おめでとうございます。
カッパーさんは今日で14歳ですよね?
ちなみにデーモン小暮閣下は10040歳です。(無関係)

雑魚さんへ質問。
http://uub.jp/frm/member/zako/zako0302.jpg
の最新号はどこで売っているのですか?
どこに行っても売っていないのです。(当たり前
[12280] 2003年 4月 2日(水)12:33:21Firo さん
Re:ペデストリアンデッキ
[12247]雑魚さん
[12275]太白さん
[12277]KMKZさん
最近は、県都レベルでなくともペデストリアンデッキ設ける駅が多い感じがします。
私の近所だけでも、八王子、橋本、相模原、相模大野いずれもデッキが設けられましたし、
町田などはかなり以前からあります。
小さなデッキも含めればもっと多いです。
設けられる理由については、[12277]のKMKZさんのおっしゃることがほとんどすべて
だと思うんですが、ほかに、駅に隣接する大規模商業施設(デパートなど)が高層階の集客数アップを狙ってデッキの設置に出資していたり、特に最近は、駅前の安全面を考慮して、
駅前の交通ルートを上は歩行者、下はバスターミナルという具合に分断して、駅利用者
特に、歩行者の安全な利用の促進を図ろうということから設置されることもあるようです。
しかしながら、個人的には、あまりこのペデストリアンデッキに好意がもてないのです。
実は、以前別のところでこれについて激しい議論をしたことがあるのですが、
特に、駅前にしかめぼしい商業施設ないような地域では、車や自転車、二輪で駅を利用
する人も少なくないと思うのですが、車はともかく、自転車や二輪で通勤する人も
少なくない中で、どうもデッキができたことで、自転車、二輪での駅前利用が非常に
利用しずらくなったケースが多いように思います。
また、ただでさえスペースのあまりない駅前にデッキを設置したことで、駅前の道路が複雑化し、かえって駅周辺の道路渋滞が激しくなって、買い物などの目的で駅前を利用しようとする客がロードサイドの商業施設へ目を向け、集客という目的をはたさないケースも見受けられるように思います。
なんかちょっと道を踏み外した話でスイマセンでした。
[12279] 2003年 4月 2日(水)11:52:03なお[KN] さん
4月1日 半世紀ぶりの大合併スタート
1日書き込むのが遅くなりましたが、昨日は33市町村が合併し11市町が誕生するという昭和の大合併以来50年ぶりの出来事が起きたみたいですね。
2004年3月1日までには新たに(まだ決定ではありませんが)83市町村が合併し19市町村が誕生します。
編入合併も3件あります。
昨日、大分で見た合併に関するニュースは、「33市町村が合併し、新たに11自治体が誕生しました。」と最初に台詞があり静岡市と南アルプス市が取り上げられました。

もしかすると2003年3月31日まで実は小学生さんは、自分色に登録しているため、
名前は考え付いててもグリグリさんが現在仕事で忙しいため、
現在は変更ができないのではないでしょうか?
HN変更はもう少し後にになると思うのでそれまで待っていればいいんじゃないでしょうか?
[12278] 2003年 4月 2日(水)10:20:03カッパー さん
[12273]太白 さん
[12194][12198][12199][12222]を信じてしまったあなた、正直にレスしましょう
完全にだまされてしまいました。ぼくの注意力がないせいか塾でも騙されまくりでした・・・

姫路や福山への停車は検討しているようです。
もし、のぞみがたくさんの駅に停車するようになったら、ひかりなんていらない・・・さらにのぞみに自由席が3両設置されるらしいので、ひかりの存在意義というのがなくなってしまうかもしれない・・
・(と思ってるのは僕だけでしょうね)

あ~~。悔しい。きのうはエイプリルフールだった・・・
ちなみに今日はぼくの誕生日♪♪(関係ないですよね)
[12277] 2003年 4月 2日(水)09:48:51【3】KMKZ さん
ペデストリアンデッキ
[12275]太白 さん
[12247] 雑魚 さん
[ペデストリアンデッキは]宇都宮や郡山にもあるな。県都級の街なら今や当然でしょうか。
 吉祥寺駅は、駅の南北に5~6軒デパートがある「県都級」の街ですが、ペデストリアンデッキは無いですね。
高架駅である吉祥寺駅の改札口は1階でしたよね?
ペデストリアンデッキは、改札口が2階にある駅ならば、階段の昇り降りなしで駅周辺のビルへ行けるので便利ですが、改札口が1階や地下では、あまりメリットがないと思います。東京駅・池袋駅・渋谷駅・新宿駅にペデストリアンデッキがないか、あっても小規模なのは、メインの改札口が2階ではないからでは?
[12276] 2003年 4月 2日(水)08:57:34Nayeah さん
re:旧静岡市と旧清水市の同一町字名や類似町字名
[12250]
もっとも、谷田や中ノ郷(中之郷)は元々同一の町字であったものが分裂したものですが…
中ノ郷と中之郷はまったく別の場所でした。訂正します。
やっぱり地図を見ないで片手間にやったんではダメですな^^;
[12275] 2003年 4月 2日(水)08:14:48太白 さん
桜、いいですねえ…。
[12159] seahawk さん
市役所を英語表記するとどうなるのでしょうか?案内標識だと八戸市庁はCity Office、仙台市役所はCity Hallとなっています。
結論から言えば、「どちらもあり」だと思います。ただ、地元の市役所は"City Hall"ですが、州政府は"State Office"になっているので、"City Office"の方が「市庁」の語感に近いかもしれません。

[12187] ちりたま さん
[12226] seahawk さん
この平成大合併の流れの中、仙台市との合併で法的な行動が起こった周辺市町村がありません。
 名取市西部の丘陵地帯に近年開発されたニュータウンの住民は、名取市中心部とのつながりより、国道286号線バイパス経由での仙台市内への通勤・通学のつながりの方が遥かに強いと思います。ここの人口が更に増えれば、将来、仙台市との合併に対するスタンスも変わるかもしれませんね。
 なお、仙台市は塩釜(多賀城)との関係でも、1960年代に合併話が持ち上がって(「仙塩合併」)、結局ご破算になっていますね。それで、仙台市は泉市ほかとの合併に向かったわけですが…。

[12247] 雑魚 さん
[ペデストリアンデッキは]宇都宮や郡山にもあるな。県都級の街なら今や当然でしょうか。
 吉祥寺駅は、駅の南北に5~6軒デパートがある「県都級」の街ですが、ペデストリアンデッキは無いですね。北側が昔ながらのロータリー、南側が狭い駅前通りを挟んで井の頭通りになっています。

 あと、ちょっとひどいと思ったのが大阪の南茨木駅。改札は両方高架で同じ高さですが、阪急からモノレールに乗り換えるのに、地上までの階段を半分降りて、5mほどの「踊り場」を通り、また階段を登ることになります。「踊り場」にしか入り口がない花屋さん(!)に配慮したからだと思いますが、車椅子やお年寄りの方は乗り換えが大変そう…。

[12268] 般若堂そんぴん さん
西神南駅は未開業,快速列車の運行もまだでした
地下鉄の快速・急行運転は珍しいですね。営団の東西線、都営新宿線、東急田園都市線の地下区間(これが「地下鉄」なのか知りませんが)くらいしか思い浮かびません。海外でも、あまり急行運転は聞きませんが、ニューヨークの地下鉄は都心部が原則複々線なので、一方が急行運転となります。


…窓の外は雪がちらついております…。
[12274] 2003年 4月 2日(水)08:13:24KMKZ さん
アブナイ、アブナイ
[12273]太白 さん
[12194][12198][12199][12222]を信じてしまったあなた、正直にレスしましょう

[12194]special-week さん
今日が4月1日だということをもう一度反芻していただいてから
これは明確なヒントがあるので、すぐに嘘とわかりますよね。

[12198]太白 さん
ヒントがなく、最初は半信半疑でしたが、後で太白 さんの[12222]が嘘とわかったので、最後は、嘘と判断しました。

[12199]般若堂そんぴん さん
1953年のことだうそです.
最後が「ことだ"うそ"です」なので、嘘とわかりますよね。

[12222]太白 さん
追伸:日本語って、縦書きも横書きも出来て便利ですね
意味深な追伸、改めて文章を読み直して、嘘とわかりました。

というわけで、[12198]には危うく騙されるところでしたね。
でも、来年は騙されませんよ!(笑)
[12273] 2003年 4月 2日(水)03:09:34【2】太白 さん
エイプリルフール・講評
昨日は、大嘘ばかりついて失礼いたしました。

[12266] 般若堂そんぴん さん
念のために書いておきますが,[12199]は大嘘です.
この書き込みを受けて悪ノリさせていただいた、[12222]の書き込みも大嘘です。各行の最初の文字を縦に読んでいくと、ウソだと分かる仕組みになっております。ボストンバッグの本当の由来は、ボストン大学の学生が使っていたから…らしいのですが、友人がボストンのデパートで"Boston Bag"と言って通じなかったそうです。

同様に、[12198] のネタも大嘘でございます。
[12226] seahawk さん、私のエイプリルフールのカムフラージュにご協力いただき、ありがとうございました。このレスのおかげで、本当の話だと信じた方が倍増したに違いないと、内心大喜びでした。
 紹介したHPにも記述があるとおり、これまで、プエルトリコで州昇格のための住民投票が何度か行われたのは事実ですが、次回投票日は未定です。そういう意味では、将来実現する可能性がある「大嘘」です。なお、星条旗の変更の話は完全なデタラメです。別に、50個の星が51個になっても、配置を工夫すれば何とかなるでしょう…きっと。

州の旗の一覧がのっているようなホームページを、太白さんご存じないですか?
以下のHPに一覧があります。上のHPには、各州の旗に加えて、これまでのアメリカ国旗の変遷も収録されています。
http://www.usflag.org/toc.flags.html
http://www.fg-a.com/stateflags.htm


 こちらはまだ4月1日ですが、落書き帳に表示される書き込み時間に従い、上記書き込みは真実です。[12194][12198][12199][12222]を信じてしまったあなた、正直にレスしましょう(他にもウソがあったら、私こそ4月バカですが…笑)
[12272] 2003年 4月 2日(水)02:14:44【1】TN さん
合併関連(滋賀、佐賀)
「彦根市・豊郷町・甲良町・多賀町合併協議会」
※新市名称アンケート候補6点:犬上、湖城、東近江、東びわこ、ひこね、びわこ

http://cgi.hikone-inukami.jp/welink/download_link.php?Seisaku_No=108&File_No=1

「佐賀東部合併協議会」
http://www.sagatoubu.jp/kyoutei_koumoku/kakunin.html#02

合併の期日については、平成17年3月31日を目標とする。

(予定一覧表では、3月1日予定になっておりました。)
[12271] 2003年 4月 2日(水)01:44:47深海魚[雑魚] さん
国立大附属
[12264] [12265] スナフキンさん
滑川村 (現在は町制施行済) に車庫を設置することで落ち着いた、といういきさつがあります。
それが結果的に、東松山市における首都圏の衛星都市としての地位を高めた事になりますね。

種明かしをすると農業高校です (って、それくらいはご存じかもしれませんが)。
農高ですか。そう言えば、超進学校として知られる同附属駒場高も、元々は農高と聞いた事があります。
国立大関連で農高と言えば、愛媛大附属にもありました。(東工大ですと、附属工高がありますね。)

今の時代にあえて農業、という若者は非常に少なく、勢いレベルも下がりがちです。
地元の水戸農高 (移転に伴い所在地は那珂町。) の場合、内容が実践的にして即戦力対応型なのか、
就職状況が芳しい食品化学科は、今春の茨城県立高入試では最も高倍率でしたけどね。

「筑波大附属」 って頭につくとそれだけで凄いステータスに見えますが、
同大学がそうした様々な附属校を擁するのは、前身の東京教育大時代のスタンスに拠るものでしょうね。
大学が位置する茨城県でも、正規の附属中高は無い一方、松戸さんの通学先の様な外郭的関連校が
ありますし、音大や進学校で有名な 「桐朋」 (元々は旧陸軍関連とか。) にせよ、「桐」 を校章に冠した
東京教育大の実験協力校たる経緯ゆえの命名と聞きます。さすが文部省直轄の東京高師系。奥が深い。

ところで国立大附属と言えば、文部科学省が定める教育指導要領を重視する為か、中学入試段階では、
徒に難関校化する事を避ける為に、受験資格自体を籤引で決める事があるそうです。とすると筑波大や
学芸大あたりの附属高の進学状況が異様に良いのは、どういう仕組みなのやら。(指導要領との整合上、
受験指導が徹底されているとも考えにくいのですが。)

少なくともそういう学校でないことだけは確かです。
案内資料では、系列大学への内部進学特典が皆無である旨、明記されていますね。もっとも、都立大の
場合は若干名推薦が効くと聞きます。(未確認情報ですが、御茶ノ水女大附属では中学に限り共学とか。
上記の桐朋女高の場合も、音大対策で男子生徒がいるそうですが。)

2階建て新幹線100系車両が、東海道区間から完全引退します。
引退する程の経年数でしたっけ? 一度だけ二階席を利用した事がありますが、快適でしたねぇ。

[12263] 夜鳴き寿司屋さん
どうしてここまで電化したのかが疑問におもうほど人家が多くないところでした。
その後、同好の友人などに聞いて見たのですが、極めて曖昧な結論として、全線電化を目論むも早々に
頓挫した結果ではないか、との事でした。
[12270] 2003年 4月 2日(水)01:27:36yamada さん
ひらがななど
[12219]雑魚さん
「仮名表記=親しみ易い」 という昨今の傾向によるものでしょう。
私が過去に話題に挙げた、いわて沼宮内駅も該当しておりました。私が知る限りでも、あきた白神、岩城みなと、あおば通など、最近の駅はひらがなが多い。
JR以降後の駅名票は、国鉄時代の平仮名主体仕様と異なり、ラインカラーを配した漢字表記が基本ですよね。
これはどういうつもりでしょうね。紫波中央駅(この駅は新駅だがひらがなでない)の駅名票にもひらがながなく、漢字とローマ字だけ。駅名は確かにローマ字でも読めますが、ここにこそひらがなを使って欲しいと思います。

[12228]スナフキんさん
漢字で書くと各々「新座」「松代」です。こうしてしまうとJR駅名に、全く同じ字ヅラの駅があって混乱すると判断されたのではないかと私は踏んでいます。
しんざ、まつだいは同名回避の意味もあったのですか。にいざ、まつしろと読みは違いますが。
昨年開業した土佐くろは、ちょっと度が過ぎているような気もしました。
「ごめん・なはり線」のことですね。線名の「ごめん・なはり」もひらがなだと語呂が悪く感じてしまいます。後免をひらがなで書かれると謝っているように感じるのは私だけでしょうか?「のいち」「よしかわ」「あかおか」が連続しているのはなんか悲しいです。これこそ漢字でよかった気がします。

私が使っていた時刻表が97年9月号なので、ごめん・なはり線はもちろん、中村-宿毛も載っておりません。時刻表は最新のものを使いましょう。(自分に)

[12226]seahawkさん
すべて市町村章ですか。市町村章は市町村名(都道府県章も)の一部の文字を図案化したものが多く、市町村の特徴があまりでていないですから、イラストのほうがいいと思うのですが。
[12269] 2003年 4月 2日(水)00:36:17夜鳴き寿司屋 さん
垂れ幕を見ました。
[12260]しんすけさん
1時間に7本も走らせるのだったら全部とまではいわないから1本や2本くらい止めてもいいのに、と思います。ちなみに姫路や福山への停車は検討しているようです。だったらなおさら止めてもいいような気がします。

 福山市役所の庁舎ビルに商工会の名義で「のぞみの福山駅停車を実現しよう」との垂れ幕がありました。本数が増えるので少しでも需要を喚起させようとの思惑があるようですが、はたしてのぞみを利用する方が多いかどうかは未知数だと思いますが、あまり多いようにも思いませんが、福山駅から乗車して岡山駅でのぞみに乗り換える客層が存在するとのデータがあるのかもしれません。

[12263] 雑魚 さん

 以前、福塩線の府中~下川辺までが電化されていたのおっしゃておられましたが、地元の図書館でいろいろ調べてみたのですが、電化の経緯や廃止についてはわからなかったです。国鉄時代末期には地元では府中以北の廃止されるのではないかと心配されていたようです。

 先日、その福塩線に乗って三次まで行ったのですが、現在では府中で運転区間が分断されているうえに、府中以北はワンマン運転の気動車1両運転で、ただひたすら渓谷沿いの登山鉄道の雰囲気がありました。下川辺の駅舎ですが坂道の途中にある片面ホームで、どうしてここまで電化したのかが疑問におもうほど人家が多くないところでした。この付近には中国電力の水力発電所があるようですが、建設の為に電化したのかもしれませんが、もしかすると勾配がきついので、勾配に弱い蒸気機関車に代わり三次まで電化する意図があったのかもしれません。それにしても直通客が私も含めて10人ぐらいいましたが、急行や快速を走らせるほどではない路線だと思いました。また線路に沿線に生えている枯れ草が垂れてきて車体にぶつかったりすることがありましたが、沿線の手入れも充分でないように思いました。
[12268] 2003年 4月 2日(水)00:33:27般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 4月2日
15th anniversary,北神急行電鉄北神線:新神戸~谷上!(1988年4月2日開業)
北神急行電鉄北神線は全線を一時に開業しました.
神戸市営西神延伸線・西神線・山手線は北神急行電鉄と相互直通開始しました.
相互直通列車運行区間は市交通局車両・北進急行電鉄車両:西神中央~谷上です.
西神南駅は未開業,快速列車の運行もまだでしたが,路線の形はできあがりました.
[12267] 2003年 4月 2日(水)00:08:22【1】ken さん
re:静岡清水、その他
[12173]実は小学生(だった)さん
[12226]seahawk さん
清水の名前がなくなってしまうことは残念ですが、やむを得なかったという気もします。でも、なくなってしまったらその名前を永遠に継承していくのが私たちに与えられた仕事なのかもしれません。
まずは、ちびまるこちゃんの放映が続くことが、清水の名を後世に残す、最も効果的な手段なんですが。

静岡・清水の新市名公募案には、合成名もたくさんありましたが、頭取りの「静」「清」が両方とも「せい」の音で、座りが悪かったですね。
「静清(せいせい)市」、「清静(せいじょう)市」、「静清(しずきよ)市」「清岡(きよおか)市」、「静水(せいすい)市」など、沢山出てましたね。
しかし、この組み合わせが、音読み訓読み、順列組み合わせ、漢音呉音、いろいろやっても、なかなか、これというのが無かった。

日本平市も結構上位でしたが、これも、自治体名としては無理があるでしょう。
「静岡」もそれほど歴史のある名前ではないんですけれどね。静岡という名前が考え出されたのは、戊辰戦争後ですからね。全国の県庁所在地名としては、すごく新しい名前なんですよね。

地名としての命名は札幌とどちらが古いのか。
大分というのは少なくとも江戸時代は府内と言ってたと思いますが、何時、どういう由来で、出てきた名前なのか?
宮崎もちょっと何時出来た名前なのかわかりませんが。

もしかすると、県庁所在地の地名としては一番新しい名前?
「東京」の方が新しいでしょうが、東京都の都庁所在地が何処なのかは、当掲示板でも結論をみていませんので、脇に置きます。

その意味では、県庁所在地の市名を変えるのは、というご意見もありましたが、歴史の重みという意味では、軽い地名ではあるんですけれどね。「静岡」。
結局、いい名前なんですよね。字面とか、音とか、賤機山から取った由来とか、よく出来た名前なんですよ。「静岡」
何か住みやすそうな感じの名前じゃないですか。
実際、静岡県は気候面では住みやすいと思いますが。

それに、清水市を惜しむ気持ちに、私も同感ですが、実は清水市ができるときには、江尻町では、東海道の宿場として「江尻」の方が歴史も知名度もあり、新市名は「江尻市」にすべきで、清水町の名を冠した「清水市」になるのは納得できない、として、江尻では「清水市」成立反対運動がおきてますから、それと、相似形の歴史が繰り返してますね。

[12211] special-week さん

東かがわ市については、今更ではありますが、
論点は二つあると思います。

なぜ東香川市ではいけなかったのか?

なぜ大内市ではいけなかったのか?

前者は良くわかりませんね。
何か新味を出したかった、としか。

大内市は、大内町があったことも、当然作用してますが、「大内」という名前が、逆に「普通」過ぎて、インパクトに欠ける、という心理も働いたようにも思います。
あまり難読だったり、オエ、や、ウマ、や、ヤブのように、音の座りが悪いのも忌避されますが、あまり普通過ぎるのも、「駄目というわけではないんだけど、何か物足りない」という心理を選考委員たちに持たせるのではないでしょうか。
[12266] 2003年 4月 1日(火)23:54:55般若堂そんぴん さん
営団地下鉄・都営地下鉄完乗御祝いレス
[12251]あんどれさん
ともあれ、これで営団地下鉄・都営地下鉄完乗のタイトルを奪還できました。
今日も新横浜に泊まり、明日は名古屋へ向かって上飯田線の乗りつぶしをする予定です。
おお,うらやましい……(涙)1983年6月23日までは私も
営団地下鉄・都営地下鉄完乗のタイトル
を持っていたのですが.
ちなみに,私の東京地下鉄未乗車区間は
都営三田線:(目黒~白金高輪)~三田
営団南北線:目黒~四ッ谷,東大前~赤羽岩淵
営団有楽町線:和光市~池袋,新富町~新木場
都営新宿線:東大島~本八幡
営団半蔵門線:大手町~押上
都営大江戸線:全線
営団新線:全線

他の都市は既乗車区間を書いた方が早いですね.
仙台市営南北線:全線
横浜市営1号線・3号線:伊勢佐木長者町~横浜
名古屋市営東山線:名古屋~栄
名古屋市営名城線:栄~金山
名古屋市営鶴舞線:丸ノ内~塩釜口
名古屋市営4号線:金山~神宮西
名古屋市営桜通線:名古屋~御器所
京都市営烏丸線:北山~京都
大阪市営御堂筋線:江坂~心斎橋

あんどれさん,名古屋で楽しい時をお過ごし下さい(涙).

念のために書いておきますが,[12199]は大嘘です.
[12265] 2003年 4月 1日(火)23:14:02スナフキん さん
新幹線のこと
[12260]しんすけさんへ:
1時間に7本も走らせるのだったら全部とまではいわないから1本や2本くらい止めてもいいのに、と思います。ちなみに姫路や福山への停車は検討しているようです。だったらなおさら止めてもいいような気がします。
静岡は、相当JRと大喧嘩をしたようですね。空港への新幹線アクセス話しかり、
そして静岡へののぞみ停車要望しかり。事の顛末を冷静に外部から見ていると、
何とも論理構造が子供の喧嘩のようにも見えて苦笑してしまったこともあります
が…。税金話はその後どうなったのでしょうね。

新幹線ですが、新大阪を境に輸送密度は極端に落ち込みます。列車の単位時間あ
たりの本数を見てもそれは明らかなのですが、ここを境に会社が異なることから、
新大阪以遠ではこの低さを逆に速達サービスで補うのではなく、速い列車をそれ
なりに需要の見込める駅に停車させて少しでも需要を喚起する方策を採っている
と言えますね。その証しが「ひかりレールスター」であるわけです。

他方、新大阪以東になると、輸送量が極端に増えます。殊に、東京対名古屋・大
阪の輸送量は恐らく、日本の幹線をすべて比較してもトップクラスでしょう。そ
うすると、当然この区間を最優先にするダイヤを組まざるを得なくなります。な
おかつ、その需要を満たすだけの供給(すなわち列車本数)も必要になります。
JRにしてみれば、最速であるはずののぞみを静岡に止めていては、直通客の所
要時間を損ねるのみならず、前後を走る速達列車の走りを邪魔しかねないとの思
惑が強く働き、結果静岡通過という結論が出てきてしまうのだと考えています。
まあ、のぞみの料金を低廉化し自由席も新設することで批判をかわそうとしてい
るやにも見受けられますが…。

この10月のダイ改で、足が遅く速達列車の走りを邪魔する存在に成り下がってい
た2階建て新幹線100系車両が、東海道区間から完全引退します。2階建てのみ
ならず、グリーン個室を味わうのも、あと半年限りですね。ぷらっとこだまグリ
ーンプランで昨年、大舟京都往復を敢行し、いい思いをしたことを懐かしく思い
出します…。
[12264] 2003年 4月 1日(火)22:57:16スナフキん さん
レスありがとうございます
[12229]雑魚さんへ:
「♪むらさきの秩父の嶺に」 でしょうか。
アタリです(笑)

所在地から思うに、
70年代初頭の創立では、既に街中では用地確保が困難だったのでしょうか。
確かに、そのまんま名称でありながら、超町外れにあります。町外れ
どころか、すぐ裏の川を渡るともう別の市です(苦笑)。
我が母校が落成した当初、当該町(まだ町でした)も人口の急増に見舞わ
れている最中で、開校後数年して市制施行した、ように記憶しています。
この頃東上線も輸送力不足に悩まされていまして、新しい車庫を本気で同
市内の高麗川河川敷付近に造成する計画が進められていたようなのですが、
結局人口の急増は土地の値上がりをも引き起こしこの計画は頓挫、滑川村
(現在は町制施行済)に車庫を設置することで落ち着いた、といういきさ
つがあります。母校最寄駅も当初は開設されておりませんで、通学はさぞ
かしタイヘンだっろうなあと思ったこともあります。今では沿線きっての
交通至便な高校になりましたが。

「越辺川」 の
読み方は、最近まで存じませんでした。
「おっぺ」ですね。「遠敷川」に匹敵する難読河川名かも。まあ、知らな
い人にしてみれば「奥入瀬川」だって読めませんね。難読というモノはつ
くづく主観的なものだと痛感します。

国立大の附属高もありますが、何が特徴的な学校なのか、高校マニア (?) の間では
結構謎の存在の様です。(元々は、組合立の実業系が編入されたものと聞いておりますが。)
種明かしをすると農業高校です(って、それくらいはご存じかもしれませ
んが)。ちょっとそのいきさつについては、私もこの近隣に小学校3年か
らニュータウンに移り住んだクチなので、よく存じ上げておりません。た
だ、今の時代にあえて農業、という若者は非常に少なく、勢いレベルも下
がりがちです。これで国立か? というくらいに荒んでいた時期も現にあ
ったようですが、自転車で辿りつけていた場所から引っ越して今に至るの
で最近の様子はちょっと分かりません。「筑波大附属」って頭につくとそ
れだけで凄いステータスに見えますが、少なくともそういう学校でないこ
とだけは確かです。
[12263] 2003年 4月 1日(火)22:50:32【1】深海魚[雑魚] さん
松戸 (地名ですよ) の謎
[12202] 般若堂そんぴんさん
雑魚さんが実質12000番目のキリ番でした.おめでとうございます!
おや、そうなのですか。これは恐縮です。しかし、プロ野球よろしく、色々な記録がありますねぇ。(笑)

[12253] KMKZさん
駅の東口(?)は、結構、近くまで高台(台地)が迫っていて、
松戸中央公園の一帯の丘ですね。聖徳大などを擁する文教地区にして地裁や地検の支部がある辺り、
城址公園に良くある雰囲気を感じます。(実際、城址なのかな?) で、その丘の延長上に位置するのが
千葉大の園芸学部。キャンパス下を水戸街道がトンネルで通過していますが、常磐道が開通する以前、
水戸街道経由で上京する度に、なぜ松戸の様な街中にトンネルがあるのか、謎でしたね。同校出身の
高校の後輩は、在学中 「フラワーアレンジメントに日々勤しんでいた」 そうです。本当かいな?

[12256] 松戸さん
ロードオブザリングの映画まで見てきてしまいました
高校、大学時代は年間数十本の映画を観賞していました。(水戸の様な地方都市では当時、東京に比べ
封切が若干遅れる代わりに、話題作同士が併映になる特典があったのです。結果、同じ俳優が出演する
シリアス映画とギャグ映画のカップリングなど、噴飯モノの珍事もありました。) 結婚してからは、さっぱり。
せめて、今月公開の 「クレヨン しんちゃん」 最新作が楽しみです。(苦笑)

まぁ、近いどうしの駅なんでしょうけど、すごいですね。見てみたい~
両者の駅は 4-500m程度離れています。確か途中で阪急百貨店を横切る感じの為、純然たる デッキと
言えるかどうか確証はありませんが、少なくとも段差は皆無だったと記憶します。

実際、どっちが中心なのか微妙ですね。
上記で言及した丘を後背地として、本町方向に元々の街が広がっていたとすれば、西口が従前の中心街と
位置付けられる事になるのでしょうか。

[12260] しんすけさん
ちなみに姫路や福山への停車は検討しているようです。
案の定と言うか、「のぞみ」 と 「ひかり」 の機能分化が難しくなって来ましたね。姫路停車の必然性ですが、
播但線や智頭急行関連への乗り継ぎ、そして新快速設定区間の西端である事から来る緩急接続対策など、
鉄道体系上の要衝性で説明がつきますが、福山における福塩線接続の意義は少々説得力に欠けますね。
(それなら、三原接続の呉線の方が重要かも。)

静岡停車の是非については、とりあえず東京との距離に鑑みて、従来の 「HKひかり」 と称された枠を
拡充する事で事足れり、という考え方でしょうか。
[12262] 2003年 4月 1日(火)22:42:52【2】TN さん
合併関連(福井、和歌山)
「丹生郡町村合併協議会」
http://www.nyu-gappei.jp/

※公式HP開設

「新宮市・熊野川町・北山村合併協議会」
http://www.city.shingu.wakayama.jp/gappei/index.html

※公式HP開設
※※新市役所に,現・新宮市役所
[12261] 2003年 4月 1日(火)22:31:22地理好きのケン さん
合併
今日から合併により宮城県加美町、群馬県神流町、南アルプス市、山県市、新・静岡市、新・呉市、広島県大崎上島町、東かがわ市、新・新居浜市、新・宗像市、熊本県あさぎり町が誕生しました。
さいたま市も政令指定都市に昇格しました。
今後も各地で合併が予定されています。
多摩地区でデッキのある駅は立川駅、八王子駅、町田駅、府中駅、多摩センター駅、田無駅、清瀬駅があります。
[12260] 2003年 4月 1日(火)22:16:55しんすけ さん
静岡市と新幹線
 今年10月1日の東海道新幹線品川駅開業に伴う大規模なダイヤ改正で、東海道新幹線では1時間にのぞみが7本、ひかりが2本、こだまが1本運転されるようになります。このうちのぞみの停車駅は、品川、新横浜(このうちのいずれか、または両方)、名古屋、京都が予定されてます。今日から静岡市は70万都市になりましたが、のぞみは止まらないようです。1時間に7本も走らせるのだったら全部とまではいわないから1本や2本くらい止めてもいいのに、と思います。ちなみに姫路や福山への停車は検討しているようです。だったらなおさら止めてもいいような気がします。皆さんはどう思われますか。
[12259] 2003年 4月 1日(火)22:12:24Firo さん
7市4町誕生・中核市
ちょっとご無沙汰だったでしょうか。
普段書き込みをしない日でもチェックは欠かさないのですが、今日ばかりは、どうなることかと
この落書き帳を見るのに怖さすらありました(笑)
でも、思ったより冷静な反応でしたね。
さて、本日は皆さんご存知のように、静岡市をはじめとして新たに7市4町が誕生しました。
そして私の地元相模原市も、全国35番目の中核市となり、また青山学院大学の相模原
キャンパスが開校し、新たなターニングポイントを向かえた1日でした。
市の動向もこれで一段落ではあるのですが、先日の市の施政方針の中、私の知る限りでは
初めてだと思うのですが、水面下でもしくは、コモアしおつ在住の某に、鉄道評論家の著書内でのみ
言われていた(笑)小田急線の相模原市内への延伸推進が盛り込まれていることや、合併に
向けての動きなど、市の動向にまだまだ目が離せない状況が続きそうです。
[12258] 2003年 4月 1日(火)22:06:21白桃 さん
「東かがわ市」の感想
[12208]YSKさん
以前おっしゃっていた「感慨ふたしお」の瞬間ですね。東かがわ市(隣のさぬき市も含め)、いずれしっかりと訪れてみたいですね。
まだ勤務先なのです。この時期は1年のうち一番いそがしくて、今日は感慨にふけっている余裕がありませんでした。東讃地方はこれといってなにもありませんが、そこはかとなくいいところです。もちろん白桃の主観がだいぶ入っているおりますので話半分で聞いていただきたいのですが…志度、津田、長尾、三本松、白鳥、引田の街並み、88ヶ所結願寺の大窪寺、大川オアシスからみた絹島…。白桃も親父の墓参りにいつか帰らないといけませんので、YSKさんのご都合にあわせてご一緒させて頂ければと心より思っております。

[12211]special-weekさん
今さらかもしれませんが、「東かがわ市」の名称をどう思われているのか感想をお伺いしてみたいですね。
 本当に「今さら」ですね(笑)。はっきり言って「ネーミングの悪さでいえば全国一の市」ではないでしょうか。以前にも書きこみましたが、新市域は旧「大内郡」にほぼ一致するので、大内市でもよかったのかもしれませんが、構成3町の名前からとることになりますのでルール違反になってしまうのでしょうか。大川郡からとった「大川市」は福岡県にありますので、これも駄目ですね。「さぬきうどん市」、「そのまんま東かがわ市」、「白桃市」はあまりにもふざけすぎておりますので問題外として、白桃が市長になったあかつきには、讃岐三白のひとつ砂糖を使用した「和三盆」というお菓子にちなんで「和三市」、「三盆市」、「讃盆市」、「讃本市」、「讃本松市」→「三本松市」にすることを公約いたします。
[12257] 2003年 4月 1日(火)21:37:14Nayeah さん
人口で見る静岡市の区割り案
静岡市のホームページに行って町字ごとの人口と、小学校学区別の人口等の統計資料を入手して、区割りを考えてみました。

3区に分割の場合
旧清水市全域をA区、旧静岡市の安部川以東東海道線以南と安倍川以西の南部である長田地区をB区、B区以外の旧静岡市をC区とした場合。

人口(人)区名案
A区235,644清水区
B区202,956南区、有度区、駿河区
C区266,811静岡区、安部区、北区、賤機区

4区に分割の場合
上の3区案で、東静岡、草薙両駅付近をそれぞれ分割し、これらをまとめD区とした場合。分割する地区は、A区から有度(清水側)地区、高部地区、B区から有度地区(静岡側)、豊田地区のほぼ全部を、C区から西奈地区と千代田地区。

人口(人)区名案
A区181,268清水区
B区160,715南区、有度区、駿河区
C区185,567静岡区、安部区、北区、賤機区
D区177,861草薙区

5区に分割の場合
これは思いつきませんでした。

6区に分割の場合
旧清水市の巴川以北(河口部は除く)をA区、それ以外の旧清水市をB区、旧静岡市の安部川以東東海道線以南をC区、東海道以北で市制当時の静岡市以東をD区、市制当時の静岡市と賤機山以西、以北の安倍川流域及び井川地区をE区、安倍川以西の南部と藁科川流域をF区とした場合。

人口(人)区名案
A区108,668庵原区、江尻区
B区126,976清水区
C区133,735南区、有度区、駿河区
D区118,717安東区
E区116,746静岡区、安部区、北区、賤機区
F区 96,569丸子区、宇津ノ谷区、西区

ちなみに、いわゆる安部奥や井川で1つの区にするのは人口的に難しく、井宮(賤機山のすぐ脇)より北の安倍川流域で合わせてようやく52,833人でなんとかなる数字になります。
また藁科川流域は31,348人、興津や小島、両河内の興津川流域は25,269人で、これだけでは区としては人数が不足でしょう。
[12256] 2003年 4月 1日(火)21:34:43日和[松戸] さん
いろいろ
[12247]雑魚さん
国道 6号線と 16号線が邂逅する呼塚交差点はいつも混んでますなぁ

道路のことはあんまり詳しくない(てかほとんどわからない)のでどこかははっきりわからないんですが、うちの親も柏は隣なのに渋滞が多いから車で行くと時間がかかる!なんてボヤいたりしてます。
どーしたもんでしょうね?解決法はいかに~?

実は今日、高島屋・・・ではなく隣のそごうに行ってきました。ロードオブザリングの映画まで見てきてしまいました☆
レゴラスに惚れ・・・って書き込みする掲示板を間違えてますね。あはは

私の知る最強事例は、兵庫県川西市のJR川西池田駅と阪急川西能勢口駅を結ぶものでしょうか

つまり、違う駅と駅を結んでいるってことですか!!?
まぁ、近いどうしの駅なんでしょうけど、すごいですね。
見てみたい~

[12253]KMKZさん
街の中心は西口側ですか?駅の東口(?)は、結構、近くまで高台(台地)が迫っていて、東口の商店街は、高台の手前までで終わってしまったと記憶しています

私も西口とか東口とかわかんなくなっちゃうんですよね(^^;)
伊勢丹があったり、バスの停車場がたくさんあったり、デッキも広くて東口よりも立派で都会感みたいなものもあるんですが・・・実際、どっちが中心なのか微妙ですね。
私は東口を利用する機会の方が断然多いんですが・・・。
人によって意見が分かれそう。

ただ、確かに東口方面はイトーヨーカ堂プラーレの向こう側はイキナリ高台になっちゃってて、そこからは公園とか学校とかになっちゃってますね。
昔そこの公園で花火をしようとして止められました。(あは)

青葉城跡から街が見渡せる仙台

わお~。これまた素敵♪
市街地を見渡したりするの好きなんですよ~。
夜景も好きなんです。

ではでは♪
[12255] 2003年 4月 1日(火)21:28:00ちりたま さん
おいでませ地理学教室
[12226]seahawkさん
仙台市の隣の川崎町は合併に意欲的なのですが、まったくそういったことが見られないというのが気になります。
川崎町は柴田郡ですが、他の3町(柴田町、大河原町、村田町)の合併協議会に参加していません。川崎町は3町の合併に参加したかったらしいですが、3町側は川崎町との合併には消極的であったという話を聞いたことがあります。これは川崎町との合併にはメリットがあまりないということなのでしょうか・・?川崎町の行く末が本当に気になります。
[12254] 2003年 4月 1日(火)21:27:16深海魚[雑魚] さん
横浜新港埠頭
今夕 18時台の NHKニュース関東ローカル版で、横浜の新港埠頭に整備された 「赤れんが パーク」 が
登場しました。MM21に関連した再開発前後の様子を収録した写真展が紹介されていましたが、私の如き
「鉄」 な輩には、むしろ開発前の、貨物線が路面上を錯綜する、あの雑然とした雰囲気の方が萌えますね。
ちなみに現在は 「汽車道」 とは別に倉庫前にダミーの線路が復元されているほか、税関付近に純然たる
「遺構」 が残っています。東京・晴海埠頭の方はどうなっているものやら、又候徘徊の虫が疼き出します。
[12253] 2003年 4月 1日(火)20:41:35【1】KMKZ さん
松戸・仙台
[12243] 松戸さん
松戸駅も、結構立派なデッキがあります。
松戸にも何年か前に行ったことがあります。確か、江戸川がある側の松戸駅西口(?)に立派なデッキがありましたね。街の中心は西口側ですか?駅の東口(?)は、結構、近くまで高台(台地)が迫っていて、東口の商店街は、高台の手前までで終わってしまったと記憶しています。その代わり、高台の上は公園になっていて、そこから松戸の街が良く見渡せたと思います。江戸川も見えたのかもしれませんが、記憶が定かではありません。高台の上から街の中心が見渡せる点は、高台である青葉城跡から街が見渡せる仙台に似ていますね。一方、柏には街を見渡せるような高台が無かったのではありませんか?

東京周辺では、世田谷区の二子玉川が松戸に似ているような気がします。どちらも大きな川(松戸は江戸川、二子玉川は多摩川)そばの低地に街が開けていて、その背後には台地が迫っています。

何年も前の記憶を頼りに書いています。間違っていたら、ご指摘下さい。
[12252] 2003年 4月 1日(火)20:38:39三丁目 さん
年度末・年度始で、社会(会社)人はツライよ♪
年度末・年始のため?か、いささかお酒が入っておりますが、感情をこめずに淡々と進めるよう努力してます。

[12120]三鈴さん、、、以降の役所についてのお話。たしかに、以前、お話があったことではありましたが、どんどん内容が深まっているので、興味深く、職場で拝見しておりました。職場でROMくらいはできるのと、私が知識を持ち合わせていないため意見を述べられないことと併せ、興味深く読ませて頂いております。

今は、uttさんへお返事したいと思いつつも、道東方面の情報を集めているところです。道東は、土地勘がなくあまりわからないのですけれども。。。なにせ、手持ち資料がないため、外から入手しないと、自分からは発信できないものですから・・・。
[12251] 2003年 4月 1日(火)20:26:20実那川蒼[あんどれ] さん
本日の探訪先
既報の通り、3月31日にあった漢字検定の優秀者表彰式のついでに、未乗の鉄道路線の乗りつぶしをしてきました。新横浜にホテルを借りたので(23区内は満員でした)、スタート地点は新横浜駅からです。カッコ内の路線が乗りつぶしの対象となった路線です。

新横浜→長津田→(横浜高速鉄道)→こどもの国→長津田→渋谷→(半蔵門線新規開業区間)→押上→(東武伊勢崎線新規開業区間)→新越谷=南越谷→東川口→(埼玉高速鉄道)→浦和美園→王子→田町・三田→(三田線延長開業区間)→目黒→(南北線延長開業区間)→永田町→新木場→舞浜=リゾートゲートウェイ・ステーション→(ディズニーリゾートライン)→リゾートゲートウェイ・ステーション=舞浜→新木場→(りんかい線延長開業区間)→大崎→新宿→(徒歩)→都庁前→(大江戸線延長開業区間)→新宿→渋谷→(東横線通勤特急)→菊名→新横浜

1日中鉄道に乗り通し、歩き通しでした。王子から田町まで京浜東北線に乗っているのは、地下区間の連続に飽きたからです(笑)。ともあれ、これで営団地下鉄・都営地下鉄完乗のタイトルを奪還できました。

今日も新横浜に泊まり、明日は名古屋へ向かって上飯田線の乗りつぶしをする予定です。
[12250] 2003年 4月 1日(火)20:23:37Nayeah さん
旧静岡市と旧清水市の同一町字名や類似町字名
[12220]
なにか旧清水市と旧静岡市に共通した地名はあるのですか?
私が調べに洩れが無ければ、まったく同一な地名は以下の10組です。

幸町、小河内、相生町、谷田、天王町、巴町、八千代町、富士見町、弥生町、緑が丘町

他にも以下のような酷似した地名もあります。

静岡側清水側
1.春日町春日1丁目~2丁目
2.小島小島町、小島本町
3.新富町1丁目~6丁目新富町
4.大沢大沢町
5.大坪町大坪1丁目~2丁目
6.谷津谷津町1丁目~2丁目
7.中ノ郷中之郷、中之郷1丁目~3丁目
8.田町1丁目~7丁目田町
9.日出町日の出町

もっとも、谷田や中ノ郷(中之郷)は元々同一の町字であったものが分裂したものですが…
[12249] 2003年 4月 1日(火)20:12:14SANUKI-Impact[TACO] さん
東かがわ市発足。
[12185] 三鈴さん
ありがとうございました


今日、僕の住む香川県に東かがわ市が発足して香川県の市町が6市33町から7市30町になり香川県東部の郡であった大川郡が事実上消滅しました。これで香川県の郡は木田郡・小豆郡・香川郡・綾歌郡・仲多度郡・三豊郡の6つとなりました。また今日、丸亀市と飯山町と綾歌町の合併協議会が発足しました。さらにもうひとつ・・・。高松市にあるサンポート高松の住所が高松市浜ノ町から高松市サンポートに変更になりました。    ・・・もしかすると誤りがあるかもしれません・・・
[12248] 2003年 4月 1日(火)19:57:00三鈴 さん
南アルプス市
[12245]ごろごろ さん
いよいよ平成の大合併が本格化してきました。しかし民放ニュースではあまり取り上げられていませんでした。全国初のカタカナ市として注目された南アルプス市ぐらいでした。

今日はまだTVを見ていないのでわからないのですが、民放のニュースの中で、南アルプス市のことを「全国初のカタカナ市」と言っていたのでしょうか? 厳密には南アルプス市は「全国初のカタカナ市」ではないわけで([12235]参照)、TVという影響力の大きい媒体で、そういう紹介の仕方をしていたのだとすると、ちょっと困ったことですね。
[12247] 2003年 4月 1日(火)19:46:40【2】深海魚[雑魚] さん
レス諸々
[12234] YSKさん
このあたりの市町村が合併したときに、「北アルプス市」が誕生するかもしれませんね。
で、次は伊那谷が連合して 「中央アルプス市」 ですか。片仮名表記の濫用はあまり頂けないかな。

[12235] 三鈴さん
コザ市の成立は米軍施政下でのことなので、
茨城県ではそのうち、県立地球防衛軍の施政下で 「ザコ市」 が誕生するかも知れません。(激嘘)

[12243] 松戸さん
茨城に住む人の方が、この千葉の東葛飾周辺に住む人よりも東京について詳しかったりするんです。
つまり、茨城には拠点性の高い店舗が乏しく、その分、東京志向が強いという事なのでしょう。(溜息)

松戸や柏も東京自体には追いつかないまでも、駅周辺などを中心に、発展してきているから
極まれですが、女房のここ一番の買い物に付き合って、柏駅前の高島屋に行く事があります。しかし
国道 6号線と 16号線が邂逅する呼塚交差点はいつも混んでますなぁ。何とかならないものかしらん。

松戸駅も、結構立派なデッキがあります。
水戸駅にもありますよ ……… って、宇都宮や郡山にもあるな。県都級の街なら今や当然でしょうか。
私の知る最強事例は、兵庫県川西市のJR川西池田駅と阪急川西能勢口駅を結ぶものでしょうか。
[12246] 2003年 4月 1日(火)19:30:35まがみ さん
雑学訂正の件
ご無沙汰しています。相変わらず書込みも盛況で…
さて、雑学訂正の件は殆どmikiさんがフォローされていますが、もう1件見つけました。

http://uub.jp/zat/takada.html
土佐清水市の欄の備考に、
清水市は静岡市に統合され消滅(2003.4.1)
を追加してください。

[12232]miki さん
4.
http://zat.uub.jp/todofukenmei.html
の「都道府県名が市名の一部に入っている市」に
香川県東かがわ市を追加して下さい。
県名は「香川」、市名は「かがわ」ですので、都道府県名が市名の一部に入っているわけではありませんから、ここの訂正は不要だと思います。さいたま市もここには列挙されていないですし。
[12245] 2003年 4月 1日(火)18:45:49【2】ごろごろ さん
市町村合併
今日、さいたま市政令指定都市移行、南アルプス市、[新]静岡市、山県市、東かがわ市などが誕生し、他にも新居浜市や呉市などの編入合併があり、10以上の自治体が合併によって1度に誕生するのは、1950年代から60年代にかけて行われた「昭和の大合併」以来だそうです。いよいよ平成の大合併が本格化してきました。しかし民放ニュースではあまり取り上げられていませんでした。全国初のカタカナ市として注目された南アルプス市ぐらいでした。平仮名市名が氾濫する中で初のカタカナ市名ですが、初だから良いのであって、調子に乗って平仮名市名並みに増えてしまうと飽きられますね。だから最初で最後のカタカナ市で良いと思います。

[12211]special-weekさん
[12227]えっすさん
ただ単に今新市名を平仮名にするというのが流行っている(?)ので平仮名にしたのではないでしょうか。(中略) 平仮名市名もほどほどにして欲しいものです。

そうですね。東かがわ市はさぬき市と隣接しているので何となく見た目が悪いです。本来、平仮名地名は難解な地名、特別な事情があったときに仕方なく使われていたものであると思います。平仮名市名発祥はむつ市で、当時は南アルプス市のように注目されていたと思いますが(あくまで推測ですが・・・。)いわき市、つくば市・・・などと増えるにしたがってニュースでも報道されなくなってきました。平仮名市名は、事情がない限り避けて欲しいと思います。統計などのデータや天気予報を見たとき、平仮名だと少し浮いている様な感じがして違和感があります。難解でない限り平仮名地名は避けてほしいですね。

[12220]カッパーさん
旧清水市にはすべてはじめに清水がつくんですね。で、なにか旧清水市と旧静岡市に共通した地名はあるのですか?

調べていないので解りませんが、静岡市に編入合併された清水市のことを思って、住所の冒頭に清水がついたのだと思います。

[12226]seahawkさん
清水の名前がなくなってしまうことは残念ですが、やむを得なかったという気もします。でも、なくなってしまったらその名前を永遠に継承していくのが私たちに与えられた仕事なのかもしれません。

この意見には同意です。県庁所在地の名前を変えてしまうのも好ましくないですし、静岡市でやむを得なかったですね。清水市は県内第3位の人口を擁する市でしたので、清水市は後残りがあるかもしれませんが、政令指定都市に移行したときに是非清水区を作ってほしいですね。
[12244] 2003年 4月 1日(火)18:26:34三鈴 さん
広域連合
[12242]YSK さん
広域連合は特別地方公共団体の一種ということになります。

おっしゃる通りですね。
ただ、一般に自治体といった場合には、都道府県と市町村および特別区を指し、特別区以外の特別地方公共団体は指さないように思います。ですので、[12234]でおっしゃっていたように、北アルプス広域連合を、
「アルプス」を名乗る自治体
といってしまうことには、違和感を覚えます。

なお、特別地方公共団体のうち特別区のみを自治体と呼び、それ以外を自治体と呼ばないのは、直接公選の首長・議会を有しているかどうかの違いなのではないかと思っています。したがって、広域連合であっても、地方自治法第291条の5にある直接公選の規定を用いて、直接公選の首長・議会を設けていれば、これを自治体と呼んでもいいのではないかと思っています。ただ、残念ながら、現存する広域連合ではいずれも、直接公選の首長・議会を設けてはいないようですが‥。
[12243] 2003年 4月 1日(火)18:13:46【1】日和[松戸] さん
レス~あんど、グリグリさんへ
[12136]雑魚さん
片道二時間をかけて通っていた友人は、当然のたしなみとして、携帯用枕を常備しておりました

それはすごいですね(^^;)
実際私も電車の中にいる時間のほとんどは睡眠だったりして・・・。
おかげで行きも帰りも寝過ごすことは稀ではありません☆

[12159]seahawkさん

松戸も柏も、東京のベッドタウンとしての要素は大きい都市かもしれないですが、結構最近は独自の都市としての要素も強くしてきていると思います。
前の書き込みでも言ったことなんですが、私の通う学校では、茨城に住む人の方が、この千葉の東葛飾周辺に住む人よりも東京について詳しかったりするんです。(お店のこととか)
私が思うには、この原因は松戸や柏も東京自体には追いつかないまでも、駅周辺などを中心に、発展してきているからではないかということです。
といっても、都市自体はごくごく普通(?)な場所です。
ちょっと道は狭いかな・・・。

仙台もいろんな要素を盛り合わせているみたいで良いですね~。
仙台に行ったことはあるんですが、かなり小さい時だったので、いつかぜひいってみたいです。

[12167]KMKZさん
柏は駅前はすごく立派なのですが、奥行きがないように思います。

う~むむむ。そーかも。ていっても、柏市民ではないのであまり深いところまではわからないんですが・・・。
まぁ都市自体の規模は仙台に負けちゃうのは当たり前として(^^;)
KMKZさんの訪れたのが両市とも結構前みたいなので、たぶんどちらもすごく変わってきていると思いますよ~。
松戸駅も、結構立派なデッキがあります。
らんらららん♪私も仙台に行って色々見比べたりしてみたいな♪

せっかくの街路樹を伐採するとの噂

ぉう!?私街路樹って大好きなんです!!伐採するな~!!!せめて私が行くまで!!
ってそのあとも残しとけ~!!


そうそう、今日は4月1日で合併もたくさんありましたね・・・。

グリグリさん!それでいて思ったんですが、その合併してしまって消滅してしまった市町村のデータを合併前のデータとして残しておくページを作ってほしいなーみたいな・・・。
グリグリさんも忙しい中だと思うので、難しいかもしれませんが、考えておいてくれませんか?
結構、のちのち重要になってくると思うので。
無理言ってごめんなさい・・・。
[12242] 2003年 4月 1日(火)18:11:44YSK さん
特別地方公共団体
[12238]special-weekさん

地方自治法を抜粋します。
第一条の三 地方公共団体は、普通地方公共団体及び特別地方公共団体とする。
2 普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする。
3 特別地方公共団体は、特別区、地方公共団体の組合、財産区及び地方開発事業団とする。

第二百八十四条 地方公共団体の組合は、一部事務組合、広域連合、全部事務組合及び役場事務組合とする。

ということで、広域連合は特別地方公共団体の一種ということになります。

一部事務組合は、組合を構成する市町村の事務の一部を規約を設けて、組合として処理することができるというもので、清掃や介護保険認定、消防、学校などの運営を行う例が多いですね。

広域連合は、広域連合を組織する市町村で広域的に処理する必要があると認めれる事務について、広域計画を作成し、より総合的・広域的に対応する連合をつくるというもので、一部事務組合よりは自立的な事務の執行ができるもののように思います。

広域連合についてはよく分からない部分も多いですので、自信がありません・・・
[12241] 2003年 4月 1日(火)18:04:17【3】miki さん
雑学訂正・その6
21.
http://uub.jp/zat/okawa.html
で、宮城県中新田町&小野田町、広島県下蒲刈町&大崎町、香川県大内町を削除して、広島県大崎上島町を追加して下さい。
22.
http://uub.jp/zat/shimokawa.html
で、群馬県中里村、熊本県上村を削除して下さい。
23.
http://uub.jp/zat/shikobi.html
で南アルプス、山県、東かがわを4月1日に移動させて下さい。
24.
http://uub.jp/zat/taira.html
の「一文字の町村」から
熊本県上村を削除して下さい。
[12240] 2003年 4月 1日(火)17:56:45【1】miki さん
雑学訂正・その5
17.
http://uub.jp/zat/animal.html
から香川県白鳥町、愛媛県別子山村を削除して下さい。
18.
http://uub.jp/zat/news.html
に山梨県南アルプス市、香川県東かがわ市、さいたま市北区、南区、西区を追加して下さい。
19.
http://uub.jp/zat/news.html
から山梨県甲西町、広島県東野町を削除して下さい。
20.
http://uub.jp/zat/nonoichi.html
に「県の入った市」のコーナーを設けて岐阜県山県市を追加して下さい。
[12239] 2003年 4月 1日(火)17:54:37【1】KMKZ さん
既存政令指定都市関連合併構想、スナフキん さんへレス
[12226]seahawk さん
この平成大合併の流れの中、仙台市との合併で法的な行動が起こった周辺市町村がありません。
仙台市に限らず、既存の政令指定都市で合併話が具体化している所は少ないですね。
でるでるさんの「市町村合併情報」で調べると、

政令市人口合併構想の相手(人口)
札幌1,846,035なし
仙台1,019,124なし
さいたま1,046,395岩槻市(109,322)
千葉904,629四街道市(82,580)
横浜3,496,927なし
川崎1,281,706なし
名古屋2,186,075なし
京都1,466,978京北町(6,414)
大阪2,619,335なし
神戸1,510,468なし
広島1,134,648府中町(49,614)、海田町(30,142)、熊野町(25,390)、坂町(12,161)、湯来町(7,703)
北九州1,006,458なし
福岡1,368,450なし
人口は「市区町村プロフィール」から抜き出した2002年10月1日の推計人口

小さな市町村が大都市に編入合併されると、埋没してしまいそうで抵抗があるのでしょうか?
広島市だけは、合併相手が多いのが不思議です。


[12228]スナフキん さん
ご存じですよね?
[12229]で雑魚さんが答えを出されていますね。KMKZの答えも雑魚さんと同じです。
[12238] 2003年 4月 1日(火)17:52:18special-week さん
カタカナ市名
[12231]
雑魚様

確たる根拠がある訳ではないのですが、何となく サロベツ、オホーツク、ニセコ あたりですかね。

 なるほど、オホーツクはありそうですね。
 私は六甲アイランド、ポートピアかなあ?なんて考えていたんですが、よくよく考えたらこれは神戸市でした・・・。

[12234]
YSK様

長野県にある、「北アルプス広域連合」です。
大町市と北安曇郡を中心とした市町村で構成される特別地方公共団体です。

 これは特別地方公共団体ではなくて、事務組合に属するものではないでしょうか?ちょっと事務組合については、詳しく知らないのでなんとも言えないのですが・・・
[12237] 2003年 4月 1日(火)17:47:59【3】miki さん
雑学訂正・その4
13.
http://uub.jp/zat/number.html
で、山梨県八田村と群馬県万場町を削除して下さい。
14.
http://uub.jp/zat/mutsu.html
の「ひらがなの入った市」に
香川県東かがわ市を追加して下さい。
また、新コーナー「カタカナの入った市」を設けて
山梨県南アルプス市を追加して下さい。
15.
http://uub.jp/zat/mutsu.html
の「ひらがなの町村」に
熊本県あさぎり町を追加して下さい。
16.
http://uub.jp/zat/color.html
から山梨県白根町、静岡県清水市、香川県白鳥町、福岡県玄海町を削除、さいたま市桜区&緑区を追加して下さい。
[12236] 2003年 4月 1日(火)17:40:08miki さん
雑学訂正・その3
9.
http://uub.jp/zat/ichi.html
から静岡県清水市&清水町、広島市佐伯区&佐伯町を削除して下さい。
10.
http://uub.jp/zat/aikawa.html
に山形県山形市と岐阜県山県市を追加して下さい。
11.
http://uub.jp/zat/takasaki.html
にさいたま市北区を追加して下さい。
12.
http://uub.jp/zat/shibushi.html
にさいたま市南区を追加して下さい。
[12235] 2003年 4月 1日(火)17:38:09三鈴 さん
初のカタカナ市?
[12230]special-week さん
初のカタカナ市ということも あって注目度はまずNO1でしょう

平成の大合併で誕生する市としては初のカタカナ市ですが、過去ログ[3031]でmikiさんが御指摘のように、過去には沖縄県コザ市(現:沖縄市)というカタカナ市もありましたので、「現在唯一のカタカナ市」なら良いのですが、「初のカタカナ市」というのは、厳密には違うのではないかと‥。

ただし、[3032]でIssieさん御指摘のように、コザ市の成立は米軍施政下でのことなので、
「日本の法律に基づく町村合併でカタカナの市が誕生した」という意味では「初めて」
のカタカナ市ということになりますね。
[12234] 2003年 4月 1日(火)17:34:39YSK さん
「アルプス」を名乗る自治体
前にもこの落書き帳に書いたことがありますが、実は、「アルプス」を名乗る自治体は、南アルプス市が初めてではありません。

長野県にある、「北アルプス広域連合」です。
大町市と北安曇郡を中心とした市町村で構成される特別地方公共団体です。

このあたりの市町村が合併したときに、「北アルプス市」が誕生するかもしれませんね。
[12233] 2003年 4月 1日(火)17:27:22【1】miki さん
雑学訂正・その2
5.
http://uub.jp/zat/taira.html
の「五文字の市」に
山梨県南アルプス市を追加して下さい。
6.
http://uub.jp/zat/taira.html
の「四文字の市」に
香川県東かがわ市を追加して下さい。
7.
http://uub.jp/zat/taira.html
の「四文字の町村」に
広島県大崎上島町と熊本県あさぎり町を追加して下さい。
8.
http://uub.jp/zat/taira.html
の「一文字の区」に
さいたま市北区、南区、西区、桜区、緑区を追加して下さい。
[12232] 2003年 4月 1日(火)17:19:40【1】miki さん
雑学訂正・その1
1.
http://uub.jp/zat/fuchu.html
の「書き方は違うが読み方が同じ」に
山形県山形市と岐阜県山県市を追加して下さい。
2.
http://uub.jp/zat/missing.html
の「合体による消滅(消滅順)」に
静岡県清水市を追加して下さい。
3.
http://zat.uub.jp/todofukenmei.html
の「都道府県名の町村(異なる都道府県)」から
宮城県加美郡宮崎町を削除して下さい。
4.
http://zat.uub.jp/todofukenmei.html
の「都道府県名が市名の一部に入っている市」に
香川県東かがわ市を追加して下さい。
[12231] 2003年 4月 1日(火)17:13:54【1】深海魚[雑魚] さん
カタカナ市
[12230] special-weekさん
ほかにカタカナ市名になりそうな市はありますか?
確たる根拠がある訳ではないのですが、何となく サロベツ、オホーツク、ニセコ あたりですかね。
[12230] 2003年 4月 1日(火)17:04:40special-week さん
カタカナ市は今後できるかな?

 本日、南アルプス市ができました。まあ、ほかにもいろいろな市町村が誕生したわけですが、初のカタカナ市ということもあって注目度はまずNO1でしょう。
 さて、この南アルプス市に追随しそうな自治体はあるのでしょうか?今のところ見当たりませんが、どうなんでしょう?
 仮想としてもカタカナ市名はあんまり思い浮かびませんね。思い当たるとしたら南アルプス市に対抗して北アルプス市、中央アルプス市ぐらいでしょうか?南アルプス市はまだ許せるけど乱立したらちょっと嫌ですね。
 ほかにカタカナ市名になりそうな市はありますか?
[12229] 2003年 4月 1日(火)16:46:48【1】深海魚[雑魚] さん
余計な詮索 ……… かな?
[12228] スナフキンさん
廃線跡ファンの人にちょっとその話をしたら、凄い羨ましがられました。
そりゃ確かに羨ましいですよ。(笑)

私はそれより少し都心寄り、線路脇の某共学校出身だったりします。
違っていたら申し訳ありませんが、「♪むらさきの秩父の嶺に」 でしょうか。この一帯の校歌を見ると、
秩父連山の存在はやはり大きい様ですね。貴校名自体は以前から存じておりました。ずばり、街の
名前を冠する辺り、地域の拠点校たらん事を企図した位置づけと拝察しますが、所在地から思うに、
70年代初頭の創立では、既に街中では用地確保が困難だったのでしょうか。ちなみに 「越辺川」 の
読み方は、最近まで存じませんでした。

なお街中には国立大の附属高もありますが、何が特徴的な学校なのか、高校マニア (?) の間では
結構謎の存在の様です。(元々は、組合立の実業系が編入されたものと聞いておりますが。)
[12228] 2003年 4月 1日(火)15:57:14スナフキん さん
4月1日
ただ今、コーヒーブレイク中のスナフキんです。
今日から世界地図の更新部隊から外れ、数カ月ぶりに日本地図帳
のメンテに加わりました。久々に横文字のない地図を眺めている
と、何となくホッとするのはやはり日本人だからでしょう(ちな
みに私は海外渡航経験ゼロ)。それにしても、大合併お祭り日に
日本のメンテに回されたのは偶然とはいえ、よくできたものです。

我が社の地図帳は、このIT時代の全盛期にもかかわらずローテ
クに(ある意味貴重かも?)アナログ製版を貫いているページが
含まれているので、写植を打つための印字原稿を作成しなければ
なりません。概ね分県図をいくつかまとめたようなスタイルなの
ですが、それでも「南アルプス」は4回も出てくるし、「芦安」
の行政属性をはずすのも4度、これだけですっごい面倒です。し
かもまずいことに、このエリアは1年前、「白根IC」の文字を突
っ込んだばかりで、合併町村名称を撤去しても字ヅラが長いので
入れるのがタイヘンです。さらに、「中巨摩郡」は釜無川の対岸
に残るため、これの移動スペースも確保しなければなりません、
ヒィ~。これらの直しを踏まえて、索引ページも大改造を強いら
れ、こちらも「どっこいしょ」な作業です(一般ユーザはあまり
関心を示さないのですが、いざ調べるときにチョンボしていると、
一番クレームのくる確率が高いかもしれません、索引)。

今回の合併劇でも、単純に市町村名を撤去できないケースもあり
ます。そのまま「大字町名」が以前の名称と同一で残留する場合
は書体級数を変更し、索引の属性も変更した上で残さねばならず、
頭が幾分混乱気味です。これだけ一度にたくさんの変更があると
直しモレが出そうで、注意深く作業している最中です(そんな合
間に書き込みなどしてていいものか…汗)。

では適宜レスを。
[12213]yamadaさんへ:
しんざ、まつだいなどは漢字にできたはず
漢字で書くと各々「新座」「松代」です。こうしてしまうとJR
駅名に、全く同じ字ヅラの駅があって混乱すると判断されたので
はないかと私は踏んでいます。「松代」は長電の駅ですが、多分
国土交通省の運輸局単位では新潟と長野は同じエリアに属するは
ずで、紛らわしいことには違いありません。ましてやほくほくの
場合、JRとの直通列車(ローカル・特急含む)が多数あり、広
範囲の連絡運輸体制をとっていますから、なおさらJR駅名との
混同は避けたかったのでしょう。とは言え、ひらがな名称を好む
傾向は確かに否定できませんね。昨年開業した土佐くろは、ちょ
っと度が過ぎているような気もしました。特に赤岡界隈は行政区
分上も細かく、駅名がひらがなのみで長くなると大汗をかきます。

[12189]mikiさん
マップルリング全日本道路地図(2002.4現在)ですが、
手軽で使いやすいですね。
[12158]てつさん
グローバルアクセス(世界/世界と日本/日本の三種有り)という
地図帳の日本版を見て正直驚きました
○文社の仕事の速さには関心。
「えす社」ネタですね(苦笑) 我が社ではバレバレの隠語を用
いてなぜかそう呼んでます。ただ、随分地図を乱発しているので
モノによって質が…おっと、これ以上発言するのはアブなそう。
時折激しい勇み足もしますからね、「えす社」。店頭で商品を手
にとって判断するのはみなさんユーザの方ですからあんまり突っ
込んだことを言うのも問題です、境目が難しい…。

[12154]YSKさん
これからの地図の更新をどうするか、確かに深刻な問題です・・・
個人ユーザの方にとって見れば、どこで線引きをするかは悩まし
いですね。合併がじゃんじゃん進めばそれだけ、地図が役立たず
になるペースも早まりますし…。我が社のようにそれで仕事をし
ているところはもう割り切ってしまっていて、次の新刊が出れば
よほどのことがない限り、参考資料として使っていた旧版地図は
即処分にしています(そうしないと棚がいくつあっても足りない…)。
処分になったものも社員が「還元品」として持ち帰るケースが多
々ありますが、まあ役得みたいなものです(苦笑)。ここ数年、
自宅周辺以外の地図で出費した記憶はほとんどありませんね…。
ただ、頑固に販売物すべてを丹念に保存しているものがあります。
国土地理院の「地形図」すべてです。なんか、文字を逆読みしな
ければならない頃のものからあるみたいです。廃線跡ファンの人
にちょっとその話をしたら、凄い羨ましがられました。

[12167]KMKZさん
実は、KMKZは「まつこう」の出身です。
をぉ、そうでしたか。私はそれより少し都心寄り、線路脇の某共
学校出身だったりします(ご存じですよね?)。もっとも、「ま
つこう」に比べれば歴史は遙かに浅い学校ですが。

毎度毎度脈絡のない文章ですね、すみません。
[12227] 2003年 4月 1日(火)15:45:35【2】えっす さん
レス
[12226]seahawkさん
読売新聞には一面に今日合併する市町村の一覧が載っていました。
そうなんですか。朝日新聞は一面どころかほかの面を見ても見つかりませんでした。今回の合併の関連記事は昨日の夕刊に少し載っていました。
今夜の夜のNHKニュース10や、テレビ朝日のニュースステーションといったところで取り上げられるかもしれません。
ニュースステーションは最近必ず「イラク情勢」のニュースからはじまり、そのニュースを30分くらいやっているので合併のニュースをやったとしてもかなり短い時間でしょう。今日のニュースステーションは9時30分から始まるらしいです。

[12211]special-weekさん
東かがわ市の命名感覚には違和感を隠しきれません。
確かに。平仮名にする必要性がありません。ただ単に今新市名を平仮名にするというのが流行っている(?)ので平仮名にしたのではないでしょうか。「香川」の漢字なんか「讃岐」や「襟裳」みたいに難しくありませんし。平仮名市名もほどほどにして欲しいものです。
[12226] 2003年 4月 1日(火)15:03:07seahawk さん
4月1日、心を新たに・・
今日は4月1日ですね。市町村合併、郵政公社スタートなどさまざまなことが変わる新しい日です。西日本はあいにくの雨のようですが、東日本は穏やかに晴れていて、まさにすがすがしい日です。自分も携帯電話のメールアドレスを変えました。これで、幾分迷惑メールはこなくなるかな?

[12187]ちりたまさん
名取市で合併に懐疑的な立場をとる市長が誕生して以来、仙台市との合併話はあまりきかれないのですが・・。あの合併話は結局仙台市だけが妙に気合が入っていたような印象を受けました。
仙台市は名取市との合併で100万人都市を目指したのですが、名取市は合併を行わなくても独自のまちづくりが可能であるという判断から合併を拒否したんですね。ただ、今回静岡市と清水市の合併と違うところは、仙台市はすでに政令指定都市に指定されていたこと、逆に静岡市はこれからの指定を目指しているといったところでしょうか?

気になることなのですが、この平成大合併の流れの中、仙台市との合併で法的な行動が起こった周辺市町村がありません。仙台市の隣の川崎町は合併に意欲的なのですが、まったくそういったことが見られないというのが気になります。

[12173]実は小学生さん(この名前も今日までか・・)
ほかのみなさん
静岡市と清水市も合併しますが、僕は新市名の「静岡市」に納得がいきません。
対等合併、それに清水だって静岡の約半分の人口をもつ市なのに、なぜ静岡市のままなのでしょう?
県庁所在地との合併は、新市名をつけるということでは難しいですね。さいたま市のように「しずおか市」なんてつけたらやはり問題が生まれてくるような気がします。
清水の名前がなくなってしまうことは残念ですが、やむを得なかったという気もします。でも、なくなってしまったらその名前を永遠に継承していくのが私たちに与えられた仕事なのかもしれません。
ほかの市町村にも同じことがいえるかと思います。特に、旧清水市の住所には「清水」の文字がつきますが、それすらない市町村もあります。地図に旧市町村名を残すような運動が幅広く起こってほしいと願うばかりです。

[12198]太白さん
アメリカに近い将来、半世紀振りに新たな州が誕生します。
これは興味深いですね。これで、アメリカ最南端の州となるわけですね。
代替案としては、星の合計数は減らしつつ、星を「51」や「USA」の形に配置するといった考えが出ているそうです。いずれにせよ、数年後にはアメリカ国旗は現在とかなり違うデザインになる可能性が高いのではないでしょうか。
慣れ親しんできた星条旗も大きく変わるかもしれないのですか。51、USAどちらにしろまだしっくりこないですね。見慣れれば考え方も変わると思いますが、今の方がかっこいいのではと思えてきてしまいます。
ところで、州の旗の一覧がのっているようなホームページを、太白さんご存じないですか?アメリカ軍三沢基地に遊びに行った時に掲揚されていたのが深く印象に残っているんです。もしご存じでしたら、ご教示頂くとありがたいです。

もう一つ気になるのが、オリンピックはどうするのか。今までプエルトリコ代表で出てたと思うのですが、これからアメリカ本土と一緒に出るのか、グアムのように単独で出るのか気になるところです。

[12212]yamadaさん
青森県は電車の車窓から見る限り、市町村章
そうですね、たしかすべて市町村章です。市町村章では、町の特色などが分からないのでちょっともったいない気がしてなりません。高速道路はちゃんとイラストです。

[12224]えっすさん
加美町ホームページはまだできていませんか。加美郡の町はちょっとITに乗り遅れているような気がしてなりません。ホームページが前からあまり充実していなくて残念に思いますね。

今日の加美町の合併で僕のおばあちゃんの家の住所も変わるので、ちょっと気になっています。

[12217]えっすさん
一気に33市町村(だったっけ?)が合併するというのにニュースではほとんど取り上げられていません。日本郵政公社と修善寺町ばっかりでてきます。
読売新聞には一面に今日合併する市町村の一覧が載っていました。そして、社会面には静岡市の新しい市庁舎建設に関することが取り上げられていました。
ただ、テレビで全市町村が取り上げられることはなかなかないかもしれません。あっても、静岡市とさいたま市ぐらいではと思います。今夜の夜のNHKニュース10や、テレビ朝日のニュースステーションといったところで取り上げられるかもしれません。

[12159]雑魚さん
八戸市街を挟んで 「第二みちのく道路」と分断されていた八戸道も、百石道を介して繋がった様で、(繋がる前に、全区間通して運転した事がありますが、同乗の女房は 「なぁに、この交通量の少なさは?」 と妙に感動していました。) 将来は下北半島基部をトンネルで短絡する 「みちのく道路」 を集約する形で、青森まで延びるのでしょうね。
そうですね。今回、八戸道の八戸JCTと八戸北ICがつながったことで、百石道路(八戸北IC-下田百石IC)とそこから三沢市付近までのびる第二みちのく道路がつながりました。こうして青森までの高速道路が完成すると、八戸市から青森市までは結構時間がかかるので、地元の人たちにとっては待望の道路となるでしょう。しかし、完成したら便利になりますが、小泉内閣の高速道路切り捨てにあってしまうかもしれません。そして、みちのく道路は天間林村から青森市まで山間部を走るため、冬は吹雪で非常に危険です。財政的にも地形的にも八戸-青森間の高速道路は難しい問題が多くなってしまうと思います。
あと、僕の行きつけの床屋の人が雑魚さんの奥様と同じことを話していました。あまりの交通量の少なさから、その人はパーキングエリアから出る時にパーキングエリアの進入口からバックで逆走したのだそうです。たしか、交通量の少なさでは全国3位の高速道路ですのでうなずけます。(確か1位は道東自動車道の十勝地方の路線でした)

[12167]KMKZさん
ただし、市営地下鉄東西線の工事でせっかくの街路樹を伐採するとの噂を聞きましたが本当ですか?緑が少なくては杜の都ではなくなってしまいますね。
すべてかどうかは分かりませんが、市は青葉通りのケヤキを伐採または移植する方針のようです。ちょうど1週間前くらいの日曜日に市民団体が青葉通り一番町にでて、反対の署名活動を行っていました。地下鉄がくると幾分便利になる自分にとっては複雑な心境です。
仙台はこれから地下鉄関連のことで揺れそうな気がしますね。
[12225] 2003年 4月 1日(火)14:19:03三鈴 さん
再び「市の事務所」について
[12200][12214]TKS-H さん

丁寧に調べてお答えいただきまして、本当にありがとうございます。
地方自治法第4条第1項の表記からすれば、法律上は「市の事務所」という言い方が、整合性が取れていて正確なのでは‥と思っていたのですが、以外にも「市の事務所」と表記されている法令は少なく、「市役所」という表記が圧倒的多数派なのですね! 勉強になりました。

でも、お教えいただいた
「辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律施行規則」第1条第11号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37F04301000014.html を見ると、
近傍の市役所等 最短の距離にある市の事務所又は当該地域を含む郡の中心と認められる町若しくは村の事務所をいう。
とあって、この規則(省令)で「市役所等」という語を用いているものは、「市の事務所」などを指す
と読めますから、やっぱり「市の事務所」という言い方が、法律の表現的には“正しい”のかしらん??

ところで、関連してこんなものを見つけました。
       市役所位置ノ件
                 明治31年2月1日
                 奈良県告示第25号
奈良市役所位置ヲ奈良市東寺林町38番地ニ定ム
(奈良市例規集 http://www.city.nara.nara.jp/d1w_reiki/mokuji_bunya.html より引用)

太政官ではないですが、県(当時は国の出先機関)の告示で市の役所の位置が決められていたというのが、中央集権的で面白いですね。
ただ、読み方としては、
市役所、位置の件(市役所というものの位置についての定め)
市、役所位置の件(市というものの役所の位置についての定め)
の2通りが考えられますので、これだけを以って「市役所」という言い方が公定されていたとは、言い切れませんが。

ちなみに同市は、現在では、奈良市の事務所の位置を変更する条例(昭和47年10月14日条例第35号)で、
奈良市の事務所の位置を、奈良市二条大路南一丁目1番1号に変更する。
と定めています。(引用同上)

また、以前「市庁」の例として挙げた横浜市の、市の事務所の位置に関する条例(昭和34年3月14日条例第2号)には、
市役所の位置条例(昭和25年10月横浜市条例第38号)の全部を改正する。
地方自治法(昭和22年法律第67号)第4条第1項の規定に基き,市の事務所の位置を次のとおり定める。
  横浜市中区港町1丁目1番地
と書かれています。( http://www.city.yokohama.jp/me/reiki/honbun/ag20200011.html )

かつては「市役所の位置条例」であったものを改正して、わざわざ「市の事務所の位置に関する条例」に改めているあたり、意味深ですね。
[12224] 2003年 4月 1日(火)13:51:41【1】えっす さん
合併での変化 1宮城県加美郡加美町篇
宮城県加美郡加美町(かみまち)
概要
中新田町・小野田町・宮崎町が合併(新設)
人口:27909人
面積:460.82km^2
役場:旧中新田町役場

変化
分類名称合併前(3月28日)合併後の変化(4月1日)アドレス
公式HP中新田町HP存在廃止しておらず通常どおりhttp://www2.neweb.ne.jp/wc/nakaniida/
小野田町HP存在廃止しておらず通常どおりhttp://www.nouson-fun-club.gr.jp/onoda/
宮崎町HP存在しばらくの間閲覧可能http://www.town.miyazaki.miyagi.jp/
加美町HP不明*1不明*1不明*1
合併関連HP法定協議会存在通常通りhttp://www4.odn.ne.jp/kami-gappei/
ネット地図Mapion3町にわけられている修正済みhttp://www.mapion.co.jp/
MapFanWeb3町にわけられている修正しておらずhttp://www.mapfan.com/
*1:HPアドレス不明の為調査できず
[12223] 2003年 4月 1日(火)13:44:05special-week さん
あさぎり市?

 先ほど日本テレビのニュースで今日付けで誕生する合併新市の紹介が行われていました。
 しかし、熊本県あさぎり市という表示が・・・。ニュースを読んでいるアナウンサーも気付いていなかったみたいだし・・・。うーん、もしかして本当に「市」になってるのかしら?いやいやそんなことはあるまい。
 しかし合併によって、以後こういったミスは増えるでしょうねえ。
 消滅した市の名前が出てきたりとか
[12222] 2003年 4月 1日(火)13:19:29太白 さん
ボストンバッグの由来
[12199] 般若堂そんぴん さん
魂をあらわす「soul」と韓国の首都「seoul」の発音が似ていたことから「soul music」と呼ばれるようになりました

当該商品や文化などの発祥の地が、その名前の一部になることは結構多く、こうした命名感覚はある意味、自
然なことではないかと思います。私からも例を1つ。ちょっと大き目の、丸みを帯びた「ボストンバッグ」とい
うかばんは皆さんご存知かと思います。カバン製造業は現在でもボストンの重要な地場産業の1つだ
そうですが、この名前が有名になったのは大リーグ発足後の19世紀後半です。交通機関が未発達な中
で、選手達は鉄道を使って各都市を移動する必要がありました。そんな中、ボストン・レッドソック
スの選手達が、グラブやボールを入れても大丈夫なこのカバンを愛用し、アメリカ各地での遠征試合にこの
カバンを持っていきました。その結果、その丈夫さや機能性が認められ、野球チームの本拠地の都市の名前か
ら「ボストンバッグ」として知られるようになりました。このカバンを最初に作った工場所在地である、ボストン南部の
ネヴィンス地区には、「ボストンバッグ発祥の地」の記念碑があります。興味のある方は是非行ってみてください



(追伸:日本語って、縦書きも横書きも出来て便利ですね…)
[12221] 2003年 4月 1日(火)12:57:31【1】えっす さん
エイプリルフール
[12219]雑魚さん
あああ、エイプリル・フールだからこそ許されるガセネタ案を温めていたのに、
そうか、今日はエイプリル・フールだったんですね。
エイプリルフールといえば去年はすぐばれる嘘をつきまくりました。一昨年のことはもう忘れました。
今年こそはばれないように大掛かりな嘘をつきたいものですが、案が思いつかないので出来ません。
案思いついても実行できるかわかりませんが。
[12220] 2003年 4月 1日(火)12:55:39カッパー さん
清岡合併
[12173]
静岡市と清水市も合併しますが、僕は新市名の「静岡市」に納得がいきません。
僕も静岡市の名称には反対です。びっくりしました。旧清水市にはすべてはじめに清水がつくんですね。で、なにか旧清水市と旧静岡市に共通した地名はあるのですか?
[12219] 2003年 4月 1日(火)12:49:31深海魚[雑魚] さん
今日はドライブ日和です
あああ、エイプリル・フールだからこそ許されるガセネタ案を温めていたのに、現場作業の応援が入り、
午前中を逸してしまった ……… (笑) 天気が良いので、春休みで体力を持て余し気味の子供を連れ、
女房がドライブにでかけました。以下、出勤前の会話。

私 「そんで、どご行ぐのげ?」
妻 「んー、決めてないよ。」 (女房は同郷人の癖に、それほど訛っておりません。)
私 「んだら、今日は福島の方さ天気良いがら、猪苗代湖挟んで磐梯山とが撮って来でくれっげ?」
妻 「あー、あの舟津浜とかいう所よね。じゃあ、飯豊連峰撮りに会津にも行けってんでしょ?」

道路地図を車に積み込む女房。冗談だったのに!(私と仕事代ってくれれば問題は無いのだが。)
本当に行っていたらどうしよう ……… (汗)

[12213] yamadaさん
最近のひらがな人気の象徴でしょうか?
個人的には少し抵抗があるのですが、「仮名表記=親しみ易い」 という昨今の傾向によるものでしょう。
一方、JR以降後の駅名票は、国鉄時代の平仮名主体仕様と異なり、ラインカラーを配した漢字表記が
基本ですよね。うーむ、訳が判らない。

[12215] kenさん
あと、地図ばかり見ていないで、体も動かすこと。
ぎくり。

そして、中学生相応の健全なる異性交遊も、かな。
ところで、進学先の私立中学というのは、共学なのですか? 高校時代、別学私立中出身と普通の共学
公立中学出身者との間には、明らかに女生徒への接し方の差異がありました。

脳味噌が地理地理に凝り固まった、オヂサンたちの様子見て、「あんなんでいいのか」と
いーんです!(川平慈英風) ……… 私はね。(前途有為の皆さんは駄目ですよ。)

保育園には春休みはありませんので、昨日の夜に、全部一気に作業しなければならないので、
おや、おたくもですか。うちも今年度は父兄の集会とか忙しくなりそうですが、女房によれば、イケてる
若いお母様も多々いらっしゃる様ですので、何かやる気が出て来ました。(笑)

で、実は小学生さん、新HNそろそろ御提示下さいね。メンバー紹介頁編集スタッフからの 「切実なる」
御願いでした。(最後になりましたが、御進学、おめでとうございます。)
[12218] 2003年 4月 1日(火)12:46:44special-week さん
次世代の地理人を育てる法
[12215]
ken様

脳味噌が地理地理に凝り固まった、オヂサンたちの様子見て、「あんなんでいいのか」と間違っても思わないで下さい。

 あんなんでいいのかとは間違っても思いません。kenさんや雑魚さんなどの世代は第1世代として後継者を育てる役割があるんですから。既にご結婚されている人は、息子&娘さんに地理を徹底的に叩き込んでもらわなければなりません。
 特にお嬢様を持つ方は力を入れてくださいませ。
 地理分野はどうしても男が多く入り込んでくる分野です。キュートな女性が地理分野に増えれば、才気煥発な男性も自然と増えるというもの。なんか女性を餌で釣っているような発言で、糾弾されそうですが・・・(苦笑)
 しかし女性の視点でみる地理というのも男性の視点とはまた違って新しい風が吹き込むんですよね。それなので、ぜひ親世代の方々には地理道を邁進しつつ、ジュニア世代の育成にも力を注いでいただければと思いますよ。

 末筆ながら、この春に入学された方、入社された方、昇進された方などのお祝いを述べさせていただきます。おめでとうございます
[12217] 2003年 4月 1日(火)12:39:08えっす さん
運命の日
一気に33市町村(だったっけ?)が合併するというのにニュースではほとんど取り上げられていません。日本郵政公社と修善寺町ばっかりでてきます。
今日ニュース番組を3回見たのですが(内訳:関西(フジ)トクダネ・テレビ大阪(テレ東)ニュースフラッシュ・関西(フジ)11時30分のニュース)紹介されたのは11時30分にあったニュースで南アルプス市が紹介されただけでした。
はっきり言ってトクダネは最後まで見ていませんので見た範囲の中でこの文を書いています。
次はスーパーニュースほっと関西を見てみます。(関西ローカル)

今日は実は小学生さんの新HN発表日なのですが、[12177]にてかなりやばい状況に陥ってます。どういうHNになるのか楽しみです。

[12173]実は小学生さん(←このHNを書くのも最後かも)
[12176]三鈴さん
少し本題とははずれますが、なんか清水という市名がなくなるのは寂しいです。合併には反対しませんが、清水という地名はなくなって欲しくないです。せめて区にでも・・・。

[12215]kenさん
中学ご入学おめでとうございます。
ありがとうございます。
といえどあまり中学生という実感がわかないというか、何というか・・・
[12216] 2003年 4月 1日(火)12:38:46miki さん
すみませんでした。
[12191]ゆうさん
私はただ合併協議会HPのトップページに書いてあったのを丸写ししただけです。
本当にすみませんでした。
[12215] 2003年 4月 1日(火)12:33:36ken さん
おめでとうございます。
新市町誕生はおめでたいのかどうなのか、ちょっとよくわかりませんが・・・。

こちらは間違いなくめでたい。

>実は小学生だった皆様、

中学ご入学おめでとうございます。

ますます、地理道に精進されることを期待しつつ、まだまだ、柔らかい頭を持っている時期ですから、地理以外の分野にも、好奇心を持たれて頑張ってください。
特に英語はね。
あと、地図ばかり見ていないで、体も動かすこと。
そして、中学生相応の健全なる異性交遊も、かな。
脳味噌が地理地理に凝り固まった、オヂサンたちの様子見て、「あんなんでいいのか」と間違っても思わないで下さい。

施行日が今日付けなのか、入学式の日なのか、よくわからないですが。

愚娘は、保育園ですので、昨日まで年中組、今日付けでピシッと年長に進級。
昨日の晩は、保育園の先生方は、徹夜状態で、転換作業の由。
タオル掛けや下駄箱の名前の付け替え、新しい帽子の準備などなど、保育園には春休みはありませんので、昨日の夜に、全部一気に作業しなければならないので、大変です。
[12213] 2003年 4月 1日(火)12:02:32yamada さん
北越急行の駅名
北越急行の駅名はひらがなが多いです。
しんざ、まつだい、ほくほく大島、うらがわら、大池いこいの森、くびき
「いこい」はしかたないとしても、しんざ、まつだいなどは漢字にできたはず。
最近のひらがな人気の象徴でしょうか?
[12212] 2003年 4月 1日(火)11:53:49yamada さん
松尾、カントリー
[12105]seahawkさん
東北自動車道松尾八幡平インターチェンジの影響ではないでしょうか?村おこしには松尾=八幡平みたいなイメージが必要だったのかもしれません。高速道路のカントリーサインも八幡平でした。八幡平あっての松尾村なのかもしれないですね。
そうですね。八幡平は松尾村のシンボルですからね。松尾八幡平インターは八幡平の玄関口で間違いないですし。
ご解説ありがとうございます。

[12019]でseahawkさんが紹介されているカントリーサインを見てきました。岩手県が全市町村そろっているのは知りませんでした。国道4号線では石鳥谷町-花巻市境以北ではイラストつきですが、花巻市-北上市以南では文字しかなかったから、県南にはイラストつきのものはないと思っていました。国道45号線の田老町・山田町と宮古市の境のカントリーサインは私の記憶では町章でした。どこで撮ったのかが気になります。

[12019]でseahawkさんが紹介されている北海道、岩手県、宮城県、(秋田県)[12023]でえっすさんが紹介されている広島県を見ましたが、カントリーサインのイラストは私も好きです。
カントリーサインにイラストを使っている都道府県はどれぐらいだろう?(青森県は電車の車窓から見る限り、市町村章)
[12211] 2003年 4月 1日(火)11:52:07special-week さん
東かがわ市に寄せて
[12207]
白桃様

 今さらかもしれませんが、「東かがわ市」の名称をどう思われているのか感想をお伺いしてみたいですね。
 私は香川に縁もゆかりもない人間ですが、東かがわ市の命名感覚には違和感を隠しきれません。かがわ市(香川市)がないのにどうして東かがわ?と思ってしまうし、香川をひらがなにする必要性も感じない。まったくもって不可解な市名です。さぬき市が「讃岐」という難しい地名を忌避してひらがなにしたというのは、納得はいかないけれどまだ説明がいきます。それに対して東かがわ市はどうなんだろう?
 新市名称投票で1位が大川市だったことを考えると次点の東かがわ市が仕方なく付けたという感じが拭えないのですが・・・。
 なんか読み返してみると失礼な物言いになっています・・・。(東かがわ市の関係者の方々、申し訳ありません。悪意はありません)
[12210] 2003年 4月 1日(火)10:22:51YSK さん
4月1日更新作業お疲れ様でした。
でるでるさん、更新作業お疲れ様でした。
今日1日だけで、かなりの市町村再編があったわけです。更新内容を拝見して、感慨深いものがあります。
今年以降は、ますますこういった事例が増えてくるのでしょうね。

なお、さいたま市のHPは、
http://www.city.saitama.jp/
に変更になっているようですね。

グリグリさんも、お疲れ様でした。
自宅ネット環境の変更手続きのために久しくアーカイブズの作業はお休みをいただいており、ご迷惑をおかけいたしておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
[12209] 2003年 4月 1日(火)09:52:09Kunichan さん
凄いですね。
このHP拝見しました。
凄いデータ量ですね。驚きです。これからもよろしくです。
さいたま市が政令指定都市になりました。このニュースが多いですね。
南アルプス市の話題が…?って感じですが、カタカナの市ってこれから増えるのかな?

HP http://freett.com/kunimax/
[12208] 2003年 4月 1日(火)09:46:06YSK さん
群馬県神流町が発足しました。
本日朝のNHKニュース(関東ローカル)のトップニュースは、「さいたま市政令市移行」でしたが、神流町発足のニュースはついに報道されませんでした。

人口3000人強の合併ですから、他のニュースのほうが重要ということなのでしょうが、公共放送で、関東地方を対象にしたニュースを報道しようとするなら、この小さな町の発足についても触れてほしかったですね・・・。

と、いうことで本日、群馬県多野郡神流町が発足しました(同郡旧万場町と旧中里村の合体)。平成の大合併、群馬第一号です。

[12207]白桃さん
以前おっしゃていた「感慨ふたしお」の瞬間ですね。東かがわ市(隣のさぬき市も含め)、いずれしっかりと訪れてみたいですね。

今月、太田市でも市長選が行われますが、現職に対する対抗馬の立候補の見込みがなく、無投票の公算が高いです。太田市も周辺市町村との合併話が進んでいますので、もしかしたら現在の「太田市」としての市長選挙が行われなくなってしまうかもしれません。太田市長選に投票経験のない私にとっては、ちょっと悲しい現実なのでした。
[12207] 2003年 4月 1日(火)08:43:32白桃 さん
本籍は東かがわ市に
本日、白桃の本籍地が香川県大川郡大内町から香川県東かがわ市に変わりました。
[12206] 2003年 4月 1日(火)07:56:45なお[KN] さん
アドレスの変更と新市のアドレス
今日、合併した市町のHPアドレスは
南アルプス市がhttp://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/main.html

東かがわ市はhttp://www.higashikagawa.jp/

山県市はhttp://www.city.yamagata.gifu.jp/

それとさぬき市のURLがhttp://www.city.sanuki.kagawa.jp/ のほうに移ると考えられます。
[12205] 2003年 4月 1日(火)05:19:22でるでる さん
合併情報を更新致しました
本日4月1日に、合併による新自治体が、各地で誕生いたしました。
それに伴い、合併情報のコーナーも、更新致しましたので、是非ご覧になってください。

ところで、この更新作業の過程におきまして、合併情報のデータ(編集ページ・公開ページ共)がすべて消える!という大ハプニングが発生してしまいまして、一時合併情報コーナーの観覧が出来ない状態となってしまいました。ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございませんでした。

つい先程まで、オーナーグリグリさんが復旧作業をして下さり、何とか合併情報のデータを復旧させることが出来ました。なお、このハプニングの影響で、合併情報の更新マーク(「New!」「Up!」)の復旧、および更新履歴への反映など、復旧出来なかった箇所も一部あるのですが、合併情報のデータについては、無事に完全復旧しております。

オーナーグリグリさんには、大変ご多忙のところHPの更新および、合併情報の復旧作業をして下さり、大変感謝しております。おかげで、合併情報も更新出来ました。どうもありがとうございました。

グリグリさんにおかれましては、ご多忙の折、どうぞご自愛くださいますよう、切に願っております。
[12204] 2003年 4月 1日(火)02:57:22オーナー グリグリ
4/1の更新
どうもです。4月1日の新自治体更新を行いましたが不完全です。
さいたま市については区の情報を追加できていません。推計人口、面積データ、国勢調査人口を分離する必要があるのですが、ちょっと無理そうですね。困りました。

雑学データもすべては更新していません。市名ナンクロも回答になくなった市名が入っている問題を更新する必要があります。これ以上の作業はちょっと無理なので、いずれ時間ができたらきれいにします。ごめんなさい。#まだ仕事中

>でるでるさん
合併情報を履歴ページへ移行できるはずです。さいたま市も移行して構いません。

>たけもとさん
新しい自治体の公式HPを追加していただければ幸いです。
[12203] 2003年 4月 1日(火)02:43:54ゆう さん
狭域地名は不適格?
[12196]special-weekさん
駿府と重ならない地域でも静岡と思える場所はあります。
ということですので、私が[12195]で書いた
「駿府」に関しては、私とspecial-weekさんの見解は一致しているようです。
は撤回したほうが良さそうです。

[12195]
「静岡」の範囲は「駿府」と同じ
は表現が不適当でした。
「駿府」の範囲も「静岡」の範囲も時代と共にまちの成長と共に変化してきたという点は同意いただけますでしょうか。
駿河府中が静岡に改称された時点で駿府の範囲が固定化されたとするという考え方をとるならば、「静岡であって駿府でない地域」もありだと思います。
しかし、私は「駿府」や「静岡」の厳密な境界線を引くことに今のところ大きな意味を見出していません。
一続きの歴史を持つ1つのまちであるという意味では「駿府」も「静岡」も同一視できるのではないでしょうか。
#もしかしたら、これでは議論が噛み合わないのかもしれません。


ところで、[12195]では「“駿府⊂静岡市”且つ“静岡⊂静岡市”」という点を指摘しています。
[12196]は“駿河⇔静岡”への反論ですが、こちらに対しては何も触れられていないようです。

それでも狭域地名は不適格でしょうか?
[12202] 2003年 4月 1日(火)01:39:56般若堂そんぴん さん
実質キリ番おめでとうございます
[12201]雑魚さん,今「書込ランキング」をのぞいてみたら,雑魚さんが実質12000番目のキリ番でした.おめでとうございます!
[12201] 2003年 4月 1日(火)01:21:45深海魚[雑魚] さん
興津
[12140] 白桃さん
いやぁ、まったく、よくこれだけ斜陽都市を選んで頂いたものです。
どうも恐縮です。(汗)

悲惨なのは日光(ニッコウ)で、もうこれ以上の減少はケッコウでしょうね。
日光市の中心街は、大谷川沿いの山間という展開性に不利な立地ですからね。当該掲示板で合併の
必然性が取り沙汰された様に記憶する隣の今市であれば、文挟駅や下野大沢駅付近の住宅街を含め、
地勢的に融通が効きそうにも思えるのですが。

[12174] special-weekさん
清水市側の興津地区に関してはむしろ富士市とのつながりが強いです。
今回の静清合併の最たる必然性は、静岡鉄道が網羅する両市中心域間における市街の連続性 (三大
都市圏外で異なる自治体の市街がこれほど広範に連続する例は珍しいでしょう。) にあると考えますが、
一方の興津地区についても、旧静岡市志向の素地は少なくないと考えます。

その根拠として、1982年のダイヤ改正で広島地区に導入された国電形ダイヤの成功を受け、1984年に
静岡地区でも導入されたフリークェント・サービス 「するがシャトル」 の運転区間が、興津-島田だった
事が挙げられます。自治体の中心駅でない興津が煩雑運転体制区間の一端をなしたという事は、元々、
県都志向の旅客需要が大きかったという事ではないでしょうか。

また、東海道線の紹介写真で御馴染み、富士山や駿河湾を絡めた由比付近の地形や興津川の存在を
勘案すると、この辺りが静清一帯と庵原地方との物理的 (または心理的) 境界ではないか、との印象も
棄て切れない雑魚でした。

なお、静清合併後の自治体名を 「静岡」 とした事については、遠隔地在住者の勝手な感覚として申せば、
万人が得心する落とし処の策定が困難である以上、県名や旅客移動の要衝である新幹線の駅名である
「静岡」 の名を冠する事は、相応に合理性がある様にも感じます。

[12194] special-weekさん
なお、今日が4月1日だということをもう一度反芻していただいてから
あぁぁぁ、びっくりした。(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示