都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [14400]〜[14499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[14400]〜[14499]



… スポンサーリンク …

[14499] 2003年 5月 1日(木)22:32:54とある大学生 さん
大学の独立法人化の影響
大学の独立法人化に伴い、自分の卒業予定の大学が自分卒業と同時に消滅してしまいます。
ちなみに広島には5つの国公立大学があります
広島大学
広島県立大学(県立広島大学だったかしら??)
広島県立保健福祉大学
県立広島女子大学
広島市立大学
です。お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
県立の3つの大学が独立法人化に伴い2005年度から統合される予定です。統合後の名称までは分かりませんが。
なお、この3つの大学はそれぞれ広島市(女子大)、庄原市(県大)三原市(保福大)です。時間に余裕がある方は地図を開いていただけると分かると思いますが、それぞれてんでばらばらなところに建っています。さて、ここで問題があります。
それぞれの大学からどこの県立大学に行くにしても自家用車で行くにしても最低1時間程度はかかります。公共の乗り物ならもっとです。運動系のチームワークの必要な体育会系クラブ(バスケット・バレーボール等)はどうするのでしょう?
大会によりけりだとは思いますが、1大学1チームしかエントリーできない大会なら日ごろどのように練習・コミュニケーションを図りチームワークを築くのでしょう?いままでそれぞれの県立大学がそれぞれのチームをエントリーしていたはずですから。もちろん、すべての運動系クラブがそうとは限りません。

この公立三大学統合は県庁・議会にとっては独立法人化にともなって、事務的・経済的な効率性を求めた結果かもしれませが、学生にとって効率的とはとても思えません。また、それらの不利益(?)に対して大学側からの対処、事務連絡その他が伝わってきていないというのも事実です。確かに2年先の話ではありますが、現在大学に在学している学生の1回生2回生つまりは50パーセントの学生の問題になっています。みなさんはどのように思われますか?
[14498] 2003年 5月 1日(木)21:38:08ありがたき さん
将来の夢はコピーライター…か?
[14454][14466]雑魚さん
とりあえず、今日中には何とか。(仕事を後回しにしても♪)

寝不足だったんでは…。早速の掲載ありがとうございます。
こんなに良く書いて頂いて(しかもパンチありますし)激しく喜んでおります!

コピーライトと言えば、各鉄道会社がCM・パンフ等広告で使うキャッチコピー、いろいろありましたね。JR東海の「シンデレラエクスプレス」「そうだ、京都へ行こう」は大好きです。国鉄時代にも、硬そうな組織の割にはなかなか良いキャッチコピーがありましたが、多くは記憶の渦に埋もれてしまって…。
[14497] 2003年 5月 1日(木)21:25:43【1】ken さん
上山スカイタワー41
[14486]だんなさん
[14488]般若堂そんぴんさん
[14492]KNさん
[14494]TACO さん

上山のあの建物、前から見るたびに不思議でしょうがなかったんですよね。
なんでこんなところに。何かのモニュメントなのか?
と思ってましたが、東北一の高層マンションだとは驚き。
高層とは言っても、周囲の山の方がマンションより高く、元々盆地ですから、それほど遠くまでの眺望があるわけでもありません。
山形市への通勤需要どころか、上山市街中心からも結構離れていて、不便なところのような印象がありますが。
異様さを実感していただける写真がなかなかないのですが、
http://homepage1.nifty.com/cooltaka/yamagatashi.htm
こんな感じです。

般若堂そんぴんさんご紹介のページから引用長くなりますが、
東北一の超高層マンションを建設。だが、これがまったくの読み違いで、地元ユーザーは戸建て住宅とマンションを比較するため、「建坪が40~50坪とゆとりがあり、二世代で住める住居」というニーズに合わず、まったく支持を受けることが出来なかった。完璧にマーケティングの失敗だ。そのため、販売開始から約2年経つが、全389戸のうち約1割しか売れておらず、階によっては誰も住んでいないところもあるという。

1割しか住んでいないというのは、住んでいる人も恐いでしょうね。
東北一の高さを誇る
とありますが、これはマンションとして、という意味でしょうかね。仙台アエルの方が高いですよね。
スカイタワー21と書いてあるのは41の間違いでしょうね。

日本海側に含めないのでしょうか
と言う意味では、少なくとも太平洋側ではないですし、水系としては、日本海側なのは確かでしょうね。
[14496] 2003年 5月 1日(木)21:21:10ありがたき さん
「前」じゃないのは、地「下」鉄だから?
[14458]まがみさん
名古屋市営地下鉄の駅名は、施設駅名の場合でも、単に施設名=駅名で、「前」が付きませんよね? 例えば「市役所」駅であって「市役所前」駅ではない。簡潔第一、無駄は省く、といった感じでしょうか。

[14477]般若堂そんぴんさん
例外が「名古屋ドーム前 矢田」ですね.

名古屋市交通局の場合、ランドマークを駅名にしている場合が多いですね。ただでさえ長くなりがちな地下鉄の駅名を少しでも短くする工夫でしょうか。「ナゴヤドーム前矢田」の場合は、複合名称ですし、まぁ語呂から例外的に「前」ありもしょうがないでしょうか。

名古屋市交通局でナゴヤドーム前矢田以外にランドマーク名が駅名になった例を挙げると、
○役所
 市役所、中村区役所、港区役所、瑞穂区役所
○公園、運動施設等
 中村公園、東山公園、名城公園、庄内緑地公園、瑞穂運動場(西)☆、瑞穂運動場東★
○病院、医療機関等
 中村日赤、八事日赤★、総合リハビリセンター★
○その他著名な施設、寺院、他ランドマーク
 国際センター、名古屋港、大須観音、東別院、名古屋大学★
(凡例:☆…4号線全線開業時に改名 ★…4号線延長開業の際に新設)

結構いっぱいありますねw やはり、「前」は省いた方がスッキリかな…

ちなみに、区役所に隣接していながら駅名に区役所を名乗らなかった例は
御器所(ごきそ)…昭和区役所、高畑(たかばた)…中川区役所、池下…千種区役所
[14495] 2003年 5月 1日(木)21:00:16【1】Issie さん
何と334発言前!(20:34 現在)
[14158] 般若堂そんぴん さん
あるウェブ・ページで,良く知りもせずに発言したがる人,(中略)
その見解に従えば,ここでの私は「こども」かも知れませんね.「誤りがありましたら御教示下さい」などと言うのは甘えである,と.
の部分なのです.
すでに何度か書きましたように私には学歴がないものですから,知識の土台というものが欠如しております.どうしても自身が持てずにおりますので.

元発言も含めての引用ですが…

あのレスポンスをつけるに際して,どちらが本題なのかちょっと考えてしまったのですが,簡単な方で済ましてしまいました。
(少し前の方の書き込みで,この場合の「レスポンス」は誤用である,という意味の説明へのリンクが張ってあったのですが,私は必ずしも間違いではないと思っています。エスペラントで respondo というと「返事」とか「回答」という意味なんですよね。)

ずいぶんと“重い”問いかけなので,どうお返事しようかと考え込んでしまいました(わずか3日前ですが)。

学歴云々は気にされる必要はないと思います。
般若堂そんぴん さんには 般若堂そんぴん さんなりの知識の蓄積をお持ちだと思います。学歴があろうがなかろうが,知らないことは知らないことだし,知っていることは知っていること。
皆さんそれぞれの経験をお持ちなのですから,そこで知り得た“知識”をお互いに交換できれば,お互いにプラスになることではないか,と思います。
これまでに経てきた経験が長ければ長いほど,いろいろな意味で「知識の土台」はそれぞれに広がっているのではないでしょうか。それはその人自身のものであって,どの人も真似できないものなのだから,それをお互いに交換し合うことに意味がある。
どんな人も,中には“間違った知識”をたくさん持ってることさえあるけれども,それもお互いに交換し合うことで直せるわけです。

誤りがありましたら御教示下さい

どんな人にとってもこれが基本であると思います。
決して「甘え」などではない。
それぞれの見解なり,考えなりをお互いに交換し合うことを通じてお互いの知識を補正しつつ全体で知識の幅をひろげることができる…,
これが掲示板の存在意義であると,私は信じます。

#パソコン通信(NIFTY Serve)出身の私にとって,「掲示板」なるものが一般的でなかった頃のインターネットは有象無象の(少なからずロクでもない)情報を「一方通行」に配信するメディア程度にしか考えていませんでした。その点で,お互いに意見交換の可能なパソコン通信のBBSの方がずっと有益と考えていたものです。だから「掲示板」での意見交換にこそ,私はインターネットの有益性を感じています。

何か,月並みというか,イマイチのお答えになってしまいましたが…。キンチョーのCMの大滝秀治さんの一喝が聞こえてきそうです。
[14494] 2003年 5月 1日(木)20:47:12SANUKI-Impact[TACO] さん
もう5月
[14406][14431]般若堂そんぴんさん
[14409]special-weekさん
今日は日本国首相がドイツ連邦共和国のシュレーダー首相との会談後に「西独とも協調して」と語りました.彼の世界地図は1990年10月2日までの情報から更新されていないようです.

小泉首相は、「日独とも協調して」と語りました。
 もしニューススーパーが西独と表示されていたなら、テレビが間違えたと思いますよ。
もし本当に小泉首相が日独を西独と間違えて発言していたならニュースなどで報じられていたでしょうかね?


[14430]YSKさん
遅ればせながら書き込み1000回突破おめでとうございます。雑魚さん山を目指して頑張って下さい。僕にとってはYSKさんたちはまだ見ることもできないような位置に居ますから・・・

[14440]TKS-Hさん
レスありがとうございます。小学校の頃の事でしたから少し記憶が曖昧だったもので・・・

[14488]般若堂そんぴんさん
上山市の高層マンション
高層マンションについてですが高層マンション(の一室)って買えば億はくだらないんですかね?そのへんの値段の想像がつかないもので・・・。地理とは外れた質問ですが。
[14493] 2003年 5月 1日(木)20:44:25special-week さん
JRの技術は世界最高水準?
[14469]

夜鳴き寿司屋様

おにぎり一つで乗車禁止という処分も厳しいと思いますが、貨物列車とはいえ高速運転しているものなので当然なのかもしれません。

 ここ最近、JRをはじめとする電車運転士の居眠りなどが問題となっていますね。新幹線運転士が居眠りをするというのは、乗客にしてみたらそりゃあ一大事なわけですが、JRの対応としてはもっと堂々としてほしかったというのが私の考えです。
 居眠り事件については、運転士が明確な意思の下で運転していませんでしたから20メートルほど手間でストップしてしまい、ダイヤが乱れてしまいました。ダイヤをとっても重要視するJR側としては、この遅れはとても痛いと思いますが、なにぶん乗客の安全は確保できたわけです。それなので、「運転士が眠っていても大丈夫」との宣伝文句で逆手を取って安全をアピールしたらよかったのではないか?と思ったんですけどね。
 さすがにそうするとマスコミなどから非難されるんでしょうかね。私はこの運転士居眠りの事件を聞いたとき、まず最初に思ったのが、JRの技術って凄いな・・・というものでした。だって、ゆりかもめなんて運転士いないから居眠り以上に危険じゃないですかー。そう考えたら、運転士の居眠りがそれほど問題になることなのかな~と思いましたけどね。
[14492] 2003年 5月 1日(木)20:26:29なお[KN] さん
高層マンションと政令指定都市化
[14486] だんな さん
ところで上山市にあるバブリーな高層マンションは本州日本海側に含めないのでしょうか。こちらもなかなか高かったような気がするんですけど。
スカイタワー41という41階建てのマンションがそれと思います。
しかし134mなのでおしくも2位です。

[14281]ごろごろさん
堺市も湘南地域も府県庁所在地ではなく、堺市は大阪の衛星都市、湘南地域は東京、横浜の衛星都市に過ぎないので政令指定都市の実現は難しいと前々から思っていました。そして今回、両市とも挫折という結果になったのですが、付近住民の意見としては、反対が多かったのでもう政令指定都市という時代ではないのかもしれません。
僕としては、堺市はたしかに大阪の衛星都市とは思いますが、過去には、堺県の県庁所在地であって
いまだ自立的な面という風格も残っていると推測され美原町とは合併協議が進行中なので、
まだ堺市は挫折していないと考えられるので政令指定都市になることができると思います。
(ただ、先の中心地が北によっているのが少し気になります。

以前も1度述べたかもしれませんが、衛星都市の中でも
横浜、熊谷、豊田、四日市、神戸(過去にどなたか言ったと思います)、京都などの都市は
自立性はあると思います。
[14491] 2003年 5月 1日(木)19:54:37三丁目 さん
心の古傷
落書き帳について、です。
元本籍:山形県
出生地:東京都
卒業した高校:東京都内の高校(初めて、同じ学校に3年間通いました)
卒業した大学:神戸市内の大学(初めて、同じ学校に4年間通いました)
どこ出身?と聞かれたら、両親は山形出身ですが、私自身は住んだことがなくて、生まれたのは東京です、と答えています。

親の転勤の関係で、概ね2年に1度、引越してきました。金沢市立泉中学校に思いを残しつつ、公式には、私の卒業した中学校は、別の学校になります。中学卒業間近に、急遽、親元を離れて東京の高校へ通うべく、単身上京することになり、旧海軍予備校へ進むことになりました。都立高の受験資格がなかったため、やむを得ない選択でした。私は、自分が進学した学校名を受験するまで知りませんでしたが、金沢の友人は知っていました。

その後、いろいろな経緯を経て、現在は首都圏に住んでいますが、やむを得ざる選択であって、少なくとも現居住地は、できるだけ近い将来に転居したいと考えています。私にとっては、「仮の宿」にしかすぎないからです。もしかしたら、一生、この感覚は消えないかもしれませんが。

[13695]オーナーグリグリさん
「不詳」が続くのは不気味なのでできるだけ入れたい(中略)管理画面で入力可能なので編集をお願いできますでしょうか。>雑魚様
雑魚さんに編集を一任されたものと思っていましたから、雑魚さん流に記述して頂けていたので、やれやれ、と思っていました。が、[14388]で突然、厳密なガイドラインが設けられ、私の欄はブランクになりました。あれが、オーナーグリグリさんからのご回答ということなのでしょうか?

一晩、考えこんでしまいました。なんてことない話じゃないの、と思う人がほとんどでしょう。が、かつて私がこだわり、悩んできたことでしたから、久しぶりに古傷が疼きました。突然出てきた出身地、居住地の話がなければ、必要以上に個人情報を明かすことはなかったのです。心境が複雑であり、困った、と今まで何回も言ってきました。できる限りのご協力を、したいと思うからこそ、です。

今回示されたガイドラインは、私にとっては苦痛です。施行錯誤されているのは理解できますが、せめて、
(1)最初に、ガイドラインを示す。
(2)雑魚さんにお願いした以上、一任する。
どちらかにして頂きたかったですね。メンバー紹介欄については、雑魚さんの所掌事項として終わるのかと思っていました。だから、[14123]で途中から方向を変えられるのが、最も困ります。それで、拙稿[14205]にて、ご相談したつもりです。もし、検討の余地はない、ということであれば、出身地、居住地はなくして頂けませんか?

ブランクにされると、何のために私が必要以上の話をしたのやら。せめて回答があった者については「準備中」「工事中」等の何らかの記述をするなりの、ご配慮をして頂ければ、と思います。体裁を大事にされる気持ちはわかりますが、それであれば最初から示して頂かないと。もちろん、拘られる理由を聞くものではありません。

メンバー紹介からはずしてもらうために、自分色登録抹消、あるいは思い切って落書き帳から撤退することも考えました。あまりに寝つかれなかったので、久しぶりに軽い睡眠薬を飲みました。せっかく見つけた楽しみをどうするか、は、結構深刻な問題ですから。

4/30にメンバー紹介を更新された方を見ると、出身地、居住地がブランクになっているのは、私以外にはYSKさんと黒髪さん、それと最近自分色登録された、くはさんですかね。私の記憶では、以前は表示されていながらブランクになったのは、YSKさんと私だけかな?

中島みゆきのアルバム「生きていてもいいですか」に収録されている「異国」という歌。普段は忘れている話なのですが、きっかけがあると顔を出す、私の古傷を、適切に表現してくれています。

この文章自体、5時間以上何度も書き直し、書きこむかどうするか悩んだ挙句のものであることを、ご理解ください。仕事の合間をぬって、ではありません。私の最も触れられたくない話の一つで、今回のように宣言されたことについて、こうした反応をせざるをえませんでした。書き込み内容と、出身地、現居住地は、必ずしも関連があるものではありません。

オーナー殿が絶対的であることは理解しておりますが、最近のように多くの書込みがある落書き帳となった今は、皆さんと一緒に作り上げているものでもある、と信じております。
[14490] 2003年 5月 1日(木)19:48:48まがみ さん
同名高校の補足
[14452]KMKZ さん
やっぱり政令指定都市は区名まで表記しないとね…ということで、補足。
神戸…神戸市灘区
国際情報…滋賀県栗東市
[14489] 2003年 5月 1日(木)18:24:59special-week さん
女性知事、大臣
[14483]
月の輪熊様

大阪府知事、熊本県知事、千葉県知事を忘れてはいけませんよ

 はは (^^) 補足ありがとうございます。私が言いたかったのは、今回の地方統一選挙で、ということでしたので、舌足らずになってしまいましたね。
 神奈川県知事選挙で話題になった例の女性は、中田横浜市長がかな~り嫌がっていましたね。近年、マスコミが威力を発揮する選挙ですが、今回に限ってはあんまり威力がなかったようですね。あんまり、書き込むと地理ネタから逸してしまうのでこのへんにしておきますが、彼女は大学教授を辞められたのでしょうかねえ。逆に北川正恭三重県知事は、早稲田大学の教授になってしまいましたけどね。
 知事も市長も退任後、教授になる人が多いようですが、やはり経験ということなんでしょうかね。逆に教授から首長になる人も多いですが。


 むりやり地理ネタにつなげてしまいますが、以前の文部大臣の森山真弓さんと谷根千の森まゆみさん。名前が似ているだけに一般的に間違われやすいようです。森まゆみさんとは、仕事でお会いしたことがあったのですが、それを友人に自慢すると「文部省に何しに行ったン?」と不審がられました。周囲に地理ネタ好きがいないっていうのは不幸ですねえ。松戸さんの境遇は分かりますよ、ホント
[14488] 2003年 5月 1日(木)18:01:02般若堂そんぴん さん
レス二題
[14484](おお,スリーカード!)夜鳴き寿司屋さん,御紹介なさっている本ではなかなか客観的な記述がなされているようですね.それにしても,成人節の
行政機関に指定された場所において成人の儀式をする。
というのは何やら物々しそうで,その儀式を覗いてみたいような気がします(笑).

[14486]だんなさん
上山市の高層マンション「スカイタワー41」の高さは126mだそうです.
http://www.senkey.co.jp/senkey1/topic/01_2_23.html
[14487] 2003年 5月 1日(木)17:44:46【1】夜鳴き寿司屋 さん
Re: 「空飛ぶ骨董店」はまだまだありますよ
[14415] Hermit さん

 お初にお目にかかります。五大陸制覇されているぐらい色々な国に行かれておられる様で、すごいやら羨ましいやらですね。発展途上国では事故が多いとの統計がありますが、かなり古い機体を使っているようで、なかには30年以上前の機体も珍しくないようで。古いもの好きなマニアなら30年前のボーイング707や727を見たり乗ったりすると嬉しいですが乗るなら普通快適な方がいいですね。

飛行機そのものの問題ではないのですが,その便にはいすの数より多い人間が飛行機に乗っていました.おまけに離陸直後まだ飛行機がひどく傾いている状態の中で,通路で石油ランプを使ってお茶を沸かす人間は出るは,すり鉢の親分のようなもので香辛料を混ぜ始めるやつは出るは,何ともすごいフライトもありました(これはアジアの某国).

 気分はもう満員の列車のたびですね。危険性を知らないというよりも、どんなに難しい場所でも食に対して人間は何でもするのですね。

因みに,アエロフロートが使っているエアバス機はリースのはずです.機体番号を見れば分かります.コストの面や整備の問題もありますから

 北京で見たアエロフロート機も機体記号(*)がフランス国籍を表す「F」が付いていたのでリース機だと思います。国際的に旅客機をリースする巨大な企業もあるそうですから。

この飛行機,よく見ると尾部に車輪が付いており,これはエンジンの推力が足りないので車輪がないと離陸時にしりもちを付いてしまうからというのをボーイングの技術者から聞くまでは「あれは何なの」と思ったものです.

 何かの本でロシアは広大な国土を持つ国なので離陸能力が低くて滑走に長い距離がかかっても長い滑走路があるから大丈夫なんて話が載っていましたが、本当に離陸性能は良くないようですね。まあ1960年代のソ連の技術で開発された機体ですから旧式化が著しいようで。

アントノフについては,輸送力ではあれが現在世界一であるということ,おそらくはリース料が安いということから航空自衛隊も使ったのでしょうね.

 その時の報道では、アメリカ軍のギャラクシー戦略輸送機を使う予定がキャンセルされたのでアントノフを利用したそうですが、リースしやすかったのだと思います。ウクライナの貴重な稼ぎ手になっているようですね。

東ドイツなどではそうしたことはなかったので(機械でもプラントでも最初は売れるが,そのうちに自分たちで似たようなものを作ったり整備がきちんと行われるので追加の注文がほとんど来ない),そうとばかりも言い切れないように思います.

社会体制以外にも民族性も関わっているようですね。ドイツ人のその手の技術者は職人肌が強いようですから。実際に旧来の部族社会体制を破壊して社会主義を導入したアフリカの国で上手く行ったところはないですから。中には日本人が集団主義的なので社会主義的だという陰口もあるようで。同じ社会主義国でも中国空軍は朝鮮戦争の時に使用していた軍用機を21世紀の現在でも現役ですから大切に使っているようで。

 ガイドブックに書いてあったのですが、北京郊外にある中国空軍博物館にはソ連がアメリカのボーイングB29爆撃機を無断コピーしたツポレフ4型爆撃機や、中国を偵察飛行していて撃墜された台湾空軍のU2偵察機の残骸が展示されているそうですよ。他にも中国国産の飛行機も展示されているようですが、中心部から遠かったのでいけませんでした。

*機体記号
 民間機の国籍と機体番号を表す記号で、日本の場合は国を表すのが「JA」で普通「JA8362」などと書かれている。これがないと飛行することは不可能です。ちなみに中国と香港が「B」で、韓国が「HL」北朝鮮は「P」で、アメリカは「N」と決められています。ロシアの本来の国籍記号は「RA」
[14486] 2003年 5月 1日(木)17:24:35だんな さん
本州日本海側最高ビルは?
[14468]special-weekさん
本州日本海側でもっとも高いビルの「朱鷺メッセ」がオープンして、話題を集めそうです。
Yahoo!トピックスによると高さ140.5メートル、31階建てとこれまで本州日本海側でもっとも高かった「ホテル日航金沢」を10メートル、1階高いそうですね。これで金沢が新潟に対し優越感をもてるものがひとつ減りました。なんてことを書くとライバル都市論が再燃するのでしょうか。
ところで上山市にあるバブリーな高層マンションは本州日本海側に含めないのでしょうか。こちらもなかなか高かったような気がするんですけど。
[14485] 2003年 5月 1日(木)14:50:16ken さん
地方制度調査会 中間報告
今日の朝日新聞に地方制度調査会の中間報告が掲載されております。
私も、まだ、斜め読みで、ポイントを把握しきっていませんが、お手元に朝日新聞のある方は、古新聞行きにするまえに、ご一読を。
多分、全国版の記事だと思います。
http://www.asahi.com/politics/update/0430/006.html
他紙にも掲載あるかのかもしれません。
[14484] 2003年 5月 1日(木)14:40:26【1】夜鳴き寿司屋 さん
中国からみた日本
 北京市で中国版「地球の歩き方」といえる本があったので購入したのですが、なかなか興味深い内容だったので、ここでかいつまんで報告します。それにしても掲載されている写真には和服を着た日本人と神社仏閣などの観光地(あたりまえだけど)と繁華街が目だっておりました。今回は地球漫歩日本(中国旅遊出版社刊)から抜粋です。(中国語を意訳しています、一部不適切な訳があるかもしれません)

 日本ABC(日本の歴史、習慣、伝統が説明されているページ)というコーナーでは、下記のような内容がぎっしり34ページにわたり書かれているのですが、日本に於いての言葉ですが「日本の公用語は当然日本語であるが、学校では英語教育が行われており、また英語によるガイドもある。ただ学生達の英語の能力が限定的である。日本人は中国の漢字を使うので、漢字で筆談すれば相互理解は容易である」と英語能力が私も低いので痛い所を付かれております。

国名
 日本の二字には日本語で太陽のいずるところの意味で、これには日本国は日いずるところの意味がこめられている。

国旗
 日本の国旗は白地に日輪が描かれている。日本人には紅白はおめでたい色である。また白は「純潔」を意味し、紅色は「情熱」と「勇敢」を表す。

国花
 サクラとキクが国花。菊の紋章は日本皇室専用で皇室を表す。

象徴
 サクラの花と富士山

日本の民族

 大和族と大陸からの渡来人が融合して形成されたもので他にアイヌ人がいる。また沖縄諸島には100万人の琉球人が居住している。日本国の人口約1.26億人のうち約1.24億人が大和族

日本の政体

 日本国は立憲君主制国家で、衆議院と参議院が立法で、内閣総理府が行政をつかさどる。日本の内閣には省庁から組織されている。
 日本の天皇は戦後憲法において象徴とされ、主権はもたない。日本の総理大臣と各行政区知事は選挙により選ばれる。

日本の法定祝日

元旦
これは一番重要な祝日で一般には12月28日から新年4日まで休む

成人節
20歳になった青年男女が和服や洋服で正装し、行政機関に指定された場所において成人の儀式をする。

建国紀念節
神武天皇が紀元前660年2月11日に日本を統一し、日本を建国。

春分節
又は春季皇霊祭とも、これは天皇の祖先の霊や庶民の祖先の霊を敬う祭り

環境節
日本語では「みどりの日」で、もとは日本の前の天皇誕生日で、平成に改元後に現在の名称になった。

憲法紀念日
1947年5月3日に現在の憲法が施行された記念日

児童節
元は男児節

敬老節
元は老人の日

秋分節
秋を祝い、祖先を祭り、人々は山を登りを楽しむ。

体育節
第18回オリンピック東京大会の開会式があった日を記念し体育の日になる

文化節
旧称は明治節で、文化勲章が授与される日で、他に菊花日とも称する。

勤労感謝節
豊作を農民が祝う祭日で五穀豊穣を祝う。

天皇誕生日
天皇明仁の誕生日

 日章旗の色の標語ですが、知ってはいたのですが、あまり聞いた事はないですね。この本はかなり日本に詳しい方が書いたようですが、沖縄を本土と区別しているのは興味深いですが中国では日本人の事を大和族と呼称しているようです。

 日本の婚礼のコーナーでは京都葵邸での和式婚礼の写真とともに、日本人の結婚生活や離婚まで解説がついてるのは単なる観光ガイドを越えて日本文化の紹介本にまで域が達しています。中国では夫婦になってもどちらかの苗字に合せる習慣は無いので、その事にも言及していました。

 中国で1番人気がある都市は東京だそうです。また観光スポットとして他に大阪、京都、奈良、神戸、福岡、札幌が取り上げられており、域内の観光地や交通機関と料金が掲載されていました。
たとえば神戸ですが紹介されているのは神戸港、港島(ポートアイランド)、三宮、元町、南京街、孫中山記念館、神戸洋人街(神戸異人街)で、郊外には姫路城、明石海峡大橋、宝塚、六甲山、有馬温泉が紹介されていましたが、須磨にある孫文の記念館が紹介されているあたりが特徴的です。

 ちなみにこの本の他の国には澳大利亜(オーストラリア)、泰国(タイ)、香港、澳門(マカオ)、韓国、越南(ベトナム)、意大利(イタリア)、徳国(ドイツ)、俄羅斯(ロシア)が第1段として出版されたようです。かなり面白い本でした。
[14483] 2003年 5月 1日(木)14:33:16BANDALGOM[月の輪熊] さん
女性知事、手賀沼など
[14309]special-weekさん
女性知事は北海道知事だけですよね?東京都も神奈川県も落選したから。
大阪府知事、熊本県知事、千葉県知事を忘れてはいけませんよ^^


[14392]TNさん
東「これ、川ですよね?」
お「亀成川」
手賀沼は干拓で手賀沼と下手賀沼に分かれましたが、亀成川は手賀沼と利根川をつなぐ「手賀川」と、下手賀沼をつなぐものですね。
ちなみに、30年近く湖沼の汚染度ワースト1という不名誉な記録を続けている手賀沼ですが、下手賀沼のほうは手賀沼ほど汚くはないようです。


[14415]Hermitさん

すごい経験をお持ちですね。
私は発展途上国の航空機事故のニュースを聞くたび、「乗りたくないな」と思うだけですが。
[14482] 2003年 5月 1日(木)14:24:37BANDALGOM[月の輪熊] さん
都市政策の一環としての政令指定都市
[14281]ごろごろさん
堺市も湘南地域も府県庁所在地ではなく、堺市は大阪の衛星都市、湘南地域は東京、横浜の衛星都市に過ぎないので政令指定都市の実現は難しいと前々から思っていました。そして今回、両市とも挫折という結果になったのですが、付近住民の意見としては、反対が多かったのでもう政令指定都市という時代ではないのかもしれません。
(中略)
私はわざわざ合併しなくても現存の規模のままでも十分だと思います。住民投票の結果からも付近住民も政令指定都市化には積極的ではなく、むしろ現在の市域のままのほうが行政サービスもしやすいのではないのでしょうか。
湘南地域はともかく、現在の政令指定都市についての要件緩和措置がある以上、堺市は美原町と合併すれば政令指定都市になるでしょう。

政令指定都市はもともと旧五大市(横浜・名古屋・京都・大阪・神戸)のために用意されたもので、その後地方中枢都市などに拡大してきましたが、決してこれらの都市が独占するものではなく、人口の多い大都市圏でも、都市政策の一環として考える必要があると思います。

大都市圏の中小都市は都道府県から自立する必要があります。
一般的に都道府県は財源を農漁村地域に優先配分しますし(千葉県や愛知県はそれが特に顕著といわれますが)、その中で大都市圏の中小都市は基盤整備が遅れがちです。

3年前の東海大水害では、名古屋市内の被災地域と市外の被災地域で、災害復旧の程度に格差が目立ったといわれますし、それで名古屋市への編入を求める住民の声も高まったといいます。
また、千葉県の北西部でも道路の整備が他地域に比べ遅れていますが、このような問題の解決のためには、政令指定都市になることによって県から自立して、市の権限・財源などで取り組んでいく必要性もあるのです。

また人口規模が拡大すれば、一般市町村の本庁-支所体制だけでは住民のニーズに対応できなくなる部分も多く出てきますし、それに対応するために行政区を設けて対応していく必要もあります。

「現在の市域のままのほうが行政サービスもしやすい」というのは、我孫子市が住民を合併反対に誘導するために使った口実でもありますが、これは役所の御都合主義であることもままあります。
もちろん、武蔵野市や三鷹市、芦屋市などのように、現在の市域のままでもうまくやっていける都市も存在しますが、そうでない都市もたくさんありますし、これからは地方分権に続く「都市内分権」が検討されています。

なんでも役所に頼るのではなく、住民たちに出来ることは地域の住民組織やNPO、ボランティア団体などで対応していく方向になるでしょうから、「現在の市域のままのほうが行政サービスもしやすい」という考え方も変わっていくでしょう。
[14481] 2003年 5月 1日(木)14:23:15美梅 さん
本当に最後。
[14468]special-weekさんと[14471]kenさん。私をうんぬんする前に、肩の力を抜いて自分自身の書き込みを見つめましょうよ。
http://uub.jp/frm/guide.html

[14473]般若堂そんぴんさんと[14476]月の輪熊さんには、顔に泥を塗るようなことをしてしまい大変申し訳なく思っています。非常に。
お二方とも恐らくお会いして話をしたことはないでしょうし、ご迷惑をおかけしたくなかったので。

では。
[14480] 2003年 5月 1日(木)14:12:44オーナー グリグリ
公式ホームページ
[14462] たけもとさん
またまた公式ページのデータが昔に戻ってます…。>グリグリさん
更新履歴の情報が正解。
うひゃ~! 失礼しました。瑞穂市データ更新時の最新ファイル取り違えミスでした。
最新状態に戻しましたのでご確認いただければと思います。

[14472] 小太郎 さん
周南市HPの情報をありがとうございました。上記の通り、一時的に幼児返りしていたため周南市HPデータが抜けていました。抜かりなく指摘されてしまいましたね。どうもご迷惑をお掛けしました。
[14479] 2003年 5月 1日(木)14:08:43たけもと さん
Re: ホームページ他
こまいのでまとめます。

[14472]小太郎 さん
これは更新済みです。
先に書いたように今公式ページの表記がおかしくなっているだけです。
なので暫くお待ちください。

[14469] 夜鳴き寿司屋 さん
高速運転中の運転席でおにぎりを見ていたのを目撃されるとは、相当低い確率ですが自動車にしても電気機関車にしても運転する時には集中しなさいということですね。
JR貨物の運転手が唯一楽できるのは青函トンネルだとか。
ひたすら踏み切りもない直線なので、時速150kmでふっとばして後は新聞を読んでいるとかいないとか…。

[14468] special-week さん
私が幼少の頃は、サンシャインビル○杯分といった表現をしたものですが、今では東京ドームになってしまいました。
私が幼少の時は霞ヶ関ビル○杯分でしたけどね。ギャップを感じますね(笑)。
いまや本物の霞ヶ関ビルなんて見向きもされません。

仕事で立ち寄ったとき「おおこれが枡の代わりの霞ヶ関ビルか」とちょっと感動したりしてました。

本州日本海側でもっとも高いビルの「朱鷺メッセ」がオープンして、話題を集めそうです。あえて、日本海側ではなく、本州とつけたのは福岡県を意識したからでしょうか?
福岡のホテルシーホークの方が2メートルばかり高いからですね。

ホテルシーホーク:143メートル
朱鷺メッセ:140.5メートル

管理人小屋でもいいから建て増しすりゃよかったのに(笑)。
[14478] 2003年 5月 1日(木)14:07:28オーナー グリグリ
美梅さんへ
ご自身も認めていらっしゃるとおり、[14354] の書き込みは読む人を欺くことを目的としたものであるため削除させていただきました。ご了解ください。なお、今後さらに書き込みされる場合は、事前にガイドラインをお読みの上、「他人への思いやりのある書き込み」を心がけていただきますようよろしくお願いいたします。
[14477] 2003年 5月 1日(木)13:50:50般若堂そんぴん さん
名城線,市役所裏,本門寺裏
[14436]ありがたきさん,名城線・名港線関連情報をありがとうございます.
新しい名城線のライン・カラーは緑になるようですね.

[14458]まがみさん
ところで、名古屋市営地下鉄の駅名は、施設駅名の場合でも、単に施設名=駅名で、「前」が付きませんよね?
例外が「名古屋ドーム前 矢田」ですね.
昭和22年計画には市役所裏という駅構想もありました.

裏といえば,都営1号線において西馬込の先に本門寺裏という駅を作る計画もありました.「都営地下鉄建設史--1号線--」(東京都交通局,1971,200-201頁)によれば,「引き込み線を利用して入出庫する必要がある」ために「路線を車庫付近まで延伸し,本門寺裏駅・西馬込駅の2駅を設置することとして,本門寺裏駅と車庫,西馬込駅と工場という組み合わせによる車庫・工場の機能と入出庫線および入出場線の有機的使用が検討された.本門寺裏駅においては,島式ホーム2面の駅規模(後略)」の計画でしたが,「入出庫線高架部用地の中に病院が含まれており,この病院の取得が困難であったため,やむを得ず入庫庫線(ママ)および本門寺裏駅をやめて,とりあえず1号線起点駅を西馬込駅とすることになった」そうです.
[14476] 2003年 5月 1日(木)13:49:35BANDALGOM[月の輪熊] さん
「悪口」ではなく「提言」を
[14307][14439]松戸さん
[14328][14354][14465]美梅さん
[14321]たけもとさん
[14339]般若堂そんぴんさん
[14345]ありがたきさん
[14352]スナフキんさん
[14355]夜鳴き寿司屋さん
[14356]雑魚さん
[14366]なきらさん

美梅さんはおそらく私が存じ上げている方(柏で一度お会いした方)と推察しますし(削除された投稿は見ていませんので、違っていれば悪しからず)、また美梅さんがリンクされているデータは残念ながら事実と思います。

私は本籍も住民票もある柏市(過去の他掲示板での経緯のため、現在の居住地については明かせません)を中心とした合併・政令指定都市化を望んでいますが、美梅さんと思われる方の他掲示板での投稿などを見て、こんな松戸市と現状では合併するべきではない、と率直に思いました。

しかし、ご自身のHP、あるいは個人的なメールのやり取りならともかく、不特定多数の方が見る掲示板上ですから、「悪口」ではなく、松戸市の現状をどう変えていくべきかについて「提言」であれば、多くの方が気分を害されることもなかったと思います。

事実は事実として認識する必要もあると思いますし、美梅さんは私よりも多くの知識をお持ちでしょうから、どうしたら松戸市の現状を変えていけるのかについての議論、あるいはそのための情報提供でしたら、一向に構わないとも思いますが、攻撃的で偏見に満ちた書き込みでは歓迎されないでしょう。
また、政治的で泥臭い話はこの「落書き帳」にはちょっとそぐわないような気もしますし、私との個人的なメールのやり取りでしたら、歓迎します。
[14475] 2003年 5月 1日(木)13:49:10special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ
「高層化の時代がやってきた!」
http://uub.jp/arc/arc260.html
ランドマークタワーや高層ビルに関する書き込みをまとめてみました。startさんの統計が見ものです。
[14474] 2003年 5月 1日(木)13:47:05スナフキん さん
学園都市線レス
[14458]まがみさん
札沼線ですが、八軒~あいの里公園が複線です。桑園~八軒は単線のままです(←不確実)。
間違いありません、昨年行って見てきましたから(笑)。ただ、複線区間の終端は「あいの里教育大」でした。

[14459]
私は、鉄分補給が有効だったなあ(爆)
私もそうでした…。大学受験勉強に疲れて、秋の連休、秩父山中に眠る森林軌道探索をしに行ったこともあります。こんなことしてても大学に受かる人はいますから、松戸さん、安心して大丈夫ですよ(謎)。

余計な突っ込みで恐縮ですが、「愛称」と「通称」はビミョーに異なります。あまり詳しく書くと屁理屈になってしまいますが、JR時刻表の索引地図や本文と睨めっこすると結論が出てくるかと…。ちなみに、「津軽海峡線」や「埼京線」は通称の範疇ですね。…地図屋って、やな商売だなぁ(爆)

[14466]雑魚さん
そういう事でしたか。用地確保の問題ゆえですかね。
私は、「構造上の問題」と認識しています。もともとこの区間はいっとき一度に高架になったのではなく、まず桑園が函館本線と一緒に高架になり、長いこと次の八軒までの間に程なく地平に下りてあとずっと地を這っていました。それが高架を成し遂げ、複線化まで達成したのはごく最近の話です。当初、桑園を高架に上げた際には、あまり学園都市線の複線化を想定していなかったのでしょう、今改めて桑園の前後を見ても、もうあと1本線路を足すのは大工事になってしまいそうです。見通しが甘かったと言えばそれまでですが、桑園は学園都市線同士、ちゃんと行き違いはできますし桑園前後の駅間ならばそれほど輸送密度の制約にはならなそうですね。

そう言えば、ここの「愛称」もすっかり定着していますね。車両の先頭部にもしっかり表示されていて誰も迷っていませんから、ホンモノです。逆に終点がもぎ取られてしまった路線の性格上、札沼線がナンセンスということも言えるのですが。

輻輳区間で線区ごとに信号管制が分離している箇所というと、山形、秋田新幹線関連以外では、徳島-佐古が該当したでしょうか。
輻輳区間ではありませんが、湖西線は全線、単線並列方式で信号管制を行っていたはずではなかったかな、と記憶してます。いざとなったらどちらの線路も逆走可、ある意味怖い話ですが…。
[14473] 2003年 5月 1日(木)13:46:41般若堂そんぴん さん
二つの「おかえりなさい」と一つの「さようなら」
[14439]松戸さん,[14463]ニジェガロージェッツさん,よかった~.

ところで,
[14465]美梅さん
[14339]では私の推測に対して「誤読」という語を使って批判を無理にかわそうとするという矛盾を行っています。
私は[14339]の2箇所で「誤読」という言葉を使用しました.いずれも,そうでないならば美梅さんが御自分の言葉の根拠を示すことができる内容です.美梅さんはそれをせずに『私の推測』「という語を使って批判を無理にかわそうとするという矛盾を行っています。」
さらに言えば「あれ」をブラックユーモアだと言うのはブラックユーモアという言葉に失礼です.社民党にもね.
残念ながら,論理の通用する相手ではないようですね.そのような人と
遣りあいたい
とは思いません.
ただ,
誇りとは自己愛を高めるような低劣なものではないはずです。無知は罪、です。
という言葉は正しい(これは特定の街に限ったことではなく,「国」についても言えることですが).この言葉の格調の高さに相応しい態度を見せていただきたかった.
[14472] 2003年 5月 1日(木)13:37:49小太郎 さん
ホームページ
山口県周南市のホームページのアドレスです。

http://www.city.shunan.yamaguchi.jp/
[14471] 2003年 5月 1日(木)13:27:43ken さん
やはりね
[14465] 某さん
[14354]がブラックユーモアだと気が付く人が本当にいないのでしょうか・・・?
そうだと思ってましたが、このまま去っていただきたいという気持ちで、皆さんそれ以上追及されていないんですよ。。。。救いようがないですね。

いぜれにせよ、事実関係の内容の真偽や、松戸市の問題は、全く別次元の問題として、この種のテイストの書込みは、ここの掲示板ではご遠慮いただきたい。
来る場所をお間違えのようです。
この種の問題提起をあのような論調で書かれるには相応しい板が、他に沢山ありますので、そちらへどうぞ。
そういう場所ではきちんと相手をしてくれる方もいると思います。
ここでは、大変申し訳ありませんが、お相手をするものはおりません。お説がどんなに正論であったとしても。

できれば、存在自体を否定したかったので、ずっと無視をしておりましたが。

ということで、私も今までも意図的に他の話題を書いてましたが、
[14468]special-week さん同様に
今後同様の嵐が来襲しようとも私は別の話題を提供しつづけますよ。
一切、この問題に関する、反応、書込みはしないつもりです。
他、何か必要があれば、グリグリさんのサイト運営方針に従います。
[14470] 2003年 5月 1日(木)13:13:57【1】夜鳴き寿司屋 さん
タマちゃん
[14405] special-week さん

 この場合、ニシタマオさんが罪に問われるのか?それとも代理人の人が断罪されるのでしょうか?
 うーん、あまりにも夢のない話デス。

 うーん、空想科学の世界では異星人のヒーローが特殊部隊に就職したり、ロボットに治安につかせて警察権を行使しているので、その世界でしたらOKでしょうが。

 それにしても埼玉県知事が5月1日付けで代理人「ニシタマコ」名義で「ニシタマオ」の埼玉県越谷市への転入を発表していたのですが、朝霞市の荒川にタマちゃんが移動した報道もあるし、アザラシが3頭見た目撃談もありますが真相はいかに?それにしてもタマちゃんの転出届は横浜市西区役所も了解のうえでしょうか。

 思い出したのですが、以前欧米のケースにならい山林開発差し止めの行政訴訟で原告のなかに其処に住む野生動物が「住民」としていたケースがありましたが、日本では原告として認められなかったようです。また欧米法では動物が財産を持つ事も人間から遺産を遺贈されるのも認められており、ギネスブックにも「世界一財産を持つネコ」なんて項目があるのはその為です。それにしても地理に関係なーい話でスミマセン。

[14469] 2003年 5月 1日(木)13:00:02夜鳴き寿司屋 さん
そこまでしなくてもいいようで実は大切
 本日つけの地元新聞の社会面記事に「おにぎり手にJR貨物運転」とあり、福岡貨物ターミナル発札幌貨物ターミナル行きの貨物列車の広島から岡山の運転を担当した運転士が、福山市内を走行中におにぎりを食べていたところ並走する国道2号線を走行中のドライバーが目撃し、社内の通達違反として乗車停止処分をうけたという記事です。おにぎり一つで乗車禁止という処分も厳しいと思いますが、貨物列車とはいえ高速運転しているものなので当然なのかもしれません。

 目撃したドライバーもわき見運転して危険ですが、実は私も該当区間を走る電車を自動車を運転しながらわき見運転しながら見ているので、人の事はいえません(笑)高速運転中の運転席でおにぎりを見ていたのを目撃されるとは、相当低い確率ですが自動車にしても電気機関車にしても運転する時には集中しなさいということですね。

 それにしても、我が家は上空が広島空港や松山空港への進入コースなどの航空路にあたるので日に何度もジェット旅客機が飛び去るのが見えますが、最近午前二時ごろにもジェット機の音がします。報道によるとアメリカ軍岩国基地の戦闘機が中国地方一帯で夜間訓練を実施しているようで、事情を知らないと驚かされます。
[14468] 2003年 5月 1日(木)12:51:44special-week さん
シンボルビルディング
 嵐が去ったと思いきや、またまたきそうな予感。私も当該事項については、書き込みをいたしましたが、グrグリさんの進言により、削除いたしますた。これ以降は、もう問題にすまいと思ったからです。それなので、今後同様の嵐が来襲しようとも私は別の話題を提供しつづけますよ。

 さて、ビルの高層化がどんどん激しくなっていますね。サンシャイン60が話題になったのがもう遠い昔になってしまいました。私が幼少の頃は、サンシャインビル○杯分といった表現をしたものですが、今では東京ドームになってしまいました。ビルで換算するときも、霞が関ビルを基準にしているようです。
 そして六本木ヒルズのテレ朝ビルや近くの森ビル、ガーデンプレイスなどなどシンボリックなビルディングが話題を提供してきました。しかしこれらは、みな東京に立地していて地方には関係のないことでした。
 名古屋駅前には、大名古屋ビルヂングなる名称のビルが建っており、これらは結構話題を呈しております。最近できたばかりではないのですが、名古屋駅前にあるということで名古屋に初めて来た人には印象に残るようです。
 本州日本海側でもっとも高いビルの「朱鷺メッセ」がオープンして、話題を集めそうです。あえて、日本海側ではなく、本州とつけたのは福岡県を意識したからでしょうか?
[14467] 2003年 5月 1日(木)12:51:23ありがたき さん
御名答!
[14446]そこのにいさん

メイデイ=m'aider?

わたしが調べた文献ではそれでした。
英単語(特に米語でしょうか?)は外来語由来のが多いですよね
日本語由来だと「nintendo」って単語もあるそうでw
[14466] 2003年 5月 1日(木)12:51:09深海魚[雑魚] さん
主にまがみさんにレス
[14441] ありがたきさん
「目指せ!タイトル師!」
ひとまず紹介文を起こしましたので、御検分下さい。

[14456] [14458] [14459] まがみさん
ところが、3月改正から大和高田にも特急が停車するようになりました。
おっと、それは存じませんでした。東武特急の春日部、動物公園停車と同様、大都市-観光地よりは、大都市周辺域での用務に、主たる需要が移行しつつある事の表れですかね。

全県面積の60%以上が「吉野郡」という単一の郡に属し、
確かにこれは特徴的ですね。

八軒~あいの里公園が複線です。桑園~八軒は単線のままです(←不確実)。
そういう事でしたか。用地確保の問題ゆえですかね。輻輳区間で線区ごとに信号管制が分離している箇所というと、山形、秋田新幹線関連以外では、徳島-佐古が該当したでしょうか。

欲しかったのが、レールの最後が凹どうし、凸どうしになったときにつなげるレール。
分岐線が絡む時は必須アイテムですよ。凹凸の順当型を含め、我が家には十数個常備してあります。縦に置いて使うモノレール用も規格は同じなので、勾配仕様を横置きで使うと、微妙に線路をずらしたレイアウト作成の時に便利です。子供にせがまれての事ながら、面積が限られたテーブルの上で、いかに幾何学的な趣向を凝らし得るか、結構萌えですね。(笑)

なんせ私はツェルニー30番レベルですんで。
それなら 「ソナチネ」 の若番、延いては 「エリーゼの為に」 などのランクA もそう難しい話ではないでしょう。そこまで心得があるなら、ショパンのちょっとした作品の習得もそう困難ではない筈ですよ。ただし松戸さんのレベルとなると、いきなり難度が増しますが。

私は、鉄分補給が有効だったなあ(爆)
私は 「漫分」 でも代用可でした。(笑)
[14465] 2003年 5月 1日(木)12:36:17美梅 さん
レスいろいろ
[14354]がブラックユーモアだと気が付く人が本当にいないのでしょうか・・・?
人が単独であんな卑屈な文章書くのも不自然だし、まして人権派に袋叩きにされて突然というのも。

般若堂そんぴんさんは[14316]で色々な推測をし(「失礼かとは存じますが,~単なる思い過ごしであれば良いのですが.」と書いててもです)、[14339]では私の推測に対して「誤読」という語を使って批判を無理にかわそうとするという矛盾を行っています。
しかし、般若堂そんぴんさんは事実を否定してまで気に入らない相手を叩こうとするような方ではないと文面から伝わってきますので、今更どうとは思いません。ただ遣りあいたいとお思いなら場を変えてとことんお付き合いいたしましょう。

[14321]のたけもとさんは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」「美梅憎けりゃ統計まで憎い」でしょう。私を叩きたいなら他にも適切な方法があるはずです。それぞれの主観もあるので不適切な表現とお感じならそれまでですが、事実を否定しても松戸さんは一時的にほっとさせるだけの話であり、真に得をするのは松戸等を荒らす犯罪者だけです。書き方が不適切だというだけでなく、他とくらべても悪くないとまで一線を超えたのはあなたと松戸さんだけです。

[14352]のスナフキんさんへ。私は事実を突きつけられたら、一時的には不快になるでしょうが事実を受け入れ、問題が解決できるならそれを基に策をめぐらしますね。癌の告知のようなもので、知らなければ気が付かない間に解決するわけではなく 同じ傷つくならそれ以上の悪化を防いでなるべく早く告知してくれたほうが有難いですね。それは私の身体のとこでも、地元のことでも。一時的には告知した相手を逆恨みするでしょう。でも早く知らせてもらって問題が解決できればそれは一生の恩人となるはずです。

最後に。この投稿にはブラックユーモアが含まれていないと断った上で、色々ご迷惑おかけしましたことをお詫びします。
松戸が「とても良い町」と思うのは結構なことです。
しかし「合併なんかはしてほしくありません」「合併していずれかの名前が消えてしまうのはすごく惜しいんです」と個人的な趣向で、問題提起があった後でのこうした軽率な発言は謹んでいただきたい。
もしそのとおりにしたいなら、その前に松戸市民としてやらなければならないことがあるはずです。
お若いですし今の問題にたいしてあなたに責任があるわけではありません。それは保証します。
しかしそこまで主張されれば、おのずと責任が発生してきます。個性と歴史ある地名をよその町に守ってほしいなら、松戸市の浄化を達成して 地域社会の信頼を回復するように願い、心がけていただきたいです。見栄で合併を目指しているのではなく脅威に身構えて合同しようとしているわけですからね。
断っておきますが悪いのは松戸を根城にした組織犯罪集団です。一般市民に罪はまったくありません。でも過度に地元愛を発揮するあまり彼らの存在ややりたい放題を頑なに無視すれば、それは無作為の共犯関係になりますよ。

誇りとは自己愛を高めるような低劣なものではないはずです。無知は罪、です。
[14464] 2003年 5月 1日(木)12:31:50だんな さん
組合立高等学校&一安心
最近、同一校名や隣接地名を名乗る高校など高校ネタが多いですね。そこで今回は組合立高等学校について書いてみます(組合立中学校については過去にありましたね)。

現在、日本国内にある高校で設置者区分が組合なのは下記の5校です。

○学校名
1.所在地
2.組合名
3.組合構成自治体名
4.設立年
5.特色
6.ホームページアドレス

○秋田県公立合川高等学校
1.秋田県北秋田郡合川町
2.公立合川高等学校組合
3.相川町、鷹巣町、森吉町、阿仁町、上小阿仁村
4.昭和47年(学校創立は昭和37年)
5.もとは秋田短期大学(現秋田経済法科大学)付属合川高等学校として開校したのを組合立に移管して設立した。フェンシング部は全国でも強豪。
6.http://www.kumagera.ne.jp/aikawac/

○利根沼田学校組合立利根商業高等学校
1.群馬県利根郡月夜野町
2.利根沼田学校組合
3.沼田市、白沢村、利根村、片品村、川場村、月夜野町、水上町、新治村、昭和村
4.昭和33年
5.商業科と情報処理科がある。独自の奨学金制度をもっている。
6.http://www.tonesho.ed.jp/

○組合立甲陵高等学校
1.山梨県北巨摩郡長坂町
2.長坂町外三町村高等学校組合
3.長坂町、高根町、小淵沢町、大泉村
4.昭和43年(学校創立は昭和32年)
5.もとは私立として創立。総合選抜制だった山梨県下において学区を問わず県内外から生徒を募集し衛星受信による予備校の講義を使用した授業などで県内有数の進学校となった。
6.http://www.yamanashi-koryo-h.ed.jp/

○福岡県公立古賀高等学校
1.福岡県古賀市
2.古賀市外三ヶ町高等学校組合
3.古賀市、新宮町、福間町、津屋崎町
4.昭和37年(学校創立は昭和26年)
5.もとは福岡県立粕屋農業高等学校の分校であった。他の公立校と異なる入試問題、日程をとりいれている。
6.http://www2.ocn.ne.jp/~kogahigh/

○福岡県公立三井中央高等学校
1.福岡県三井郡北野町
2.久留米市外四市町高等学校組合
3.久留米市、北野町、小郡市、大刀洗町、田主丸町
4.?
5.地域密着型の女子高校。入試は古賀高校と同じ。
6.http://www.kaokt.jp/

意外とあるようでないですね。元が私立だったり県立だったり経歴がややこしいところが多いのも特徴ですね。市町村合併によって消えるところはあるのでしょうか?

[14439]松戸さん
皆様、今回の件についてはご迷惑&ご心配をおかけしました・・・。

この2日間、どきどきしておりましたが、安心しました。大学合格の喜びの声が聞けるのを期待しております。受験勉強無理せずがんばってください。

[14463]ニジェガロージェッツさん
「撤退宣言」はここで改めて撤回させて下さい。
こちらも安心しました。また貴重なロシアネタが拝見できるのはうれしい限りです。

天気もいいし、今日はとってもいい気持ちです。仕事なんかしたくないなあ。
[14463] 2003年 5月 1日(木)12:18:50ニジェガロージェッツ さん
五月晴れ
4月30日の未明、ここ神戸地方は滝壷に落ちた様な豪雨に見舞われておりました。
そのころ、丁度この「落書き帳」でも、ひとりの心無い書き込みが元で物議の嵐が吹き荒れておりましたが、数多くの皆様からの良識ある提言に、そのかたも謝罪され矛を収められ、さらに心傷つけられた松戸さんからの力強いレスもあり、天候同様、五月晴れになったようです。
「雨降って地固まる」といいますか、今回の一件で、「落書き帳」のメンバーの強固な意志をもった強い連帯を感じました。

さて、[14327]般若堂そんぴんさん、[14329]雑魚さん、[14336]YSKさんからも温かいお言葉を頂戴したのですが、(14325・自主削除済)で書いた「撤退宣言」はここで改めて撤回させて下さい。
オーナーグリグリさんが問題のレスを削除なされていた時点で、小生の「撤退宣言」は無意味と化していたのですが、昨日は公私共に多忙を極め、書き込みが出来ずにおり、失礼いたしました。
(松戸さんに先をこされましたね。)

また、今まで通りの書き込みを続けさせて頂きたく、取り急ぎ(職場の目を盗み)ご挨拶申し上げます。

他にも色々な面でフォロー頂いていたのですが、また改めてレスしたく存じます。では。
[14462] 2003年 5月 1日(木)12:05:09たけもと さん
例によって公式が
またまた公式ページのデータが昔に戻ってます…。>グリグリさん
更新履歴の情報が正解。

これは何かの呪いの館というやつであろうか。

いや、恐怖の味噌汁かもしれない。


しかし件の人物の縦読みには少々無理があって笑いました。
みんな気づいていないかもしれませんけど。
[14461] 2003年 5月 1日(木)11:39:31しっちい さん
ちょっとレスです。
[14455]kenさん
松戸さんがどういう方面を受験されるのか、わかりませんが、私の受験は、如何にしたら数学を受験しないで、地理学科に入るか、という感じで、これが結構狭き門なんです。関係者のみなさんはご承知かとは思いますが。
私は地理学科でしたが、私立の大学なので、国語、英語、社会(地理)の3科目を課す大学の試験を受けまくりました(7、8校くらい)。

[14456]まがみさん
もう一つ、交通面でいうと、奈良県内のバス路線は、一部の自治体の代替バスを除けば、ほぼ全域にわたって奈良交通バス、およびそのグループ会社の路線となっています。県内を単一のバス会社が独占状態なのは、やはり奈良県のみです。
石川県も県内の路線バスは北陸鉄道がほぼ独占状態です。JRバスや加越能鉄道バスもありますが、極わずかです。
[14460] 2003年 5月 1日(木)10:58:00まるちゃん さん
会津,長州について
[14422] Kenさん
[14431] 般若堂そんぴんさん
貴重なご意見や資料,どうもありがとうございました.相当,今でも根は深いものがあるんですね.
尊王攘夷思想は,結局,討幕運動のための手段の一つだったのでは...という気はしますね.
[14459] 2003年 5月 1日(木)10:53:37【1】まがみ さん
ピアノの話、受験の話、登山の話
[14356]雑魚 さん
[14439]松戸 さん
ピアノの話題ですか~
もうちょっと簡単なレベルだと私もついていけるんですが。なんせ私はツェルニー30番レベルですんで。
かつてはG.Langeの「花の歌」を発表会で弾いたのですが(今でも少しは弾けるかな?)、最近は長渕剛「乾杯」の弾き語りばかりしているという凋落ぶり(汗)

[14439]松戸 さん
「ここにこないと受験も失敗しちゃうわ!!」の勢いで、
そういえば私も大学受験前、さすがに鉄道旅行は控えたけど、旅行貯金はやめなかったなあ。
というより、旅行貯金を始めたのが高校3年生の5月。年明けの1月5日になっても(一次試験が目前なのに)近所の郵便局を飛び回り、貯金100局達成などと喜んでいましたから。
何かしら息抜きの手段を持っていると、勉強に疲れたときにいいかな。
#息抜きばかりは禁物ですが。

[14445]Zzz さん
なお、勉強で頭が疲れたときには糖分の補給が有効です。
私は、鉄分補給が有効だったなあ(爆)

[14451]YSK さん
書込み1000件おめでとうございます。
#「雑魚さん山」は、まだまだ高いですね・・・
私から見ると、雑魚さん山・YSKさん岳・Issieさんが峰などの山脈が遠方に霞んで見えます…
[14458] 2003年 5月 1日(木)10:48:22【1】まがみ さん
「鉄子の部屋」活動報告No.1
最近の書込みで、「鉄道」とか「電車」とかのキーワードがあると必ずといって良いほど私の名前があるので、ちょっと焦り気味ですが(いっつも鉄レスだからだろうと自分に突っ込みつつ)

[14440]TKS-H さん
昔、鉄道趣味に踏み込みはじめた頃には、
中央線 オレンジ・バーミリオン
常磐線 エメラルド・グリーン
京浜東北線 スカイブルー
総武線 カナリア色
山手線 ウグイス色
旧型国電 ブドウ色
総武線「カナリア色」、山手線「ウグイス色」などに聞き覚えが…
その後、私は
中央線朱色1号
常磐線青緑1号
京浜東北線青22号
などと覚えましたね。総武線が黄色5号だっけ? 一生懸命覚えたのにもう忘れたな(笑)

[14433]般若堂そんぴん さん
[14436]ありがたき さん
ところで、名古屋市営地下鉄の駅名は、施設駅名の場合でも、単に施設名=駅名で、「前」が付きませんよね? 例えば「市役所」駅であって「市役所前」駅ではない。簡潔第一、無駄は省く、といった感じでしょうか。

[14437]雑魚 さん
桑園分岐後は暫く複線ではなかったですか?
札沼線ですが、八軒~あいの里公園が複線です。桑園~八軒は単線のままです(←不確実)。
非電化複線路線というと、[8908] [8925] [9003]でも挙がっていましたね。

[14437]雑魚 さん
「プラレール」 における 「非動力車」 の踏切通過時の如きですね。
「プラレール」に思わず反応。駅のシリーズで「いなかの駅」というのがあって、これが大のお気に入りでした。
あと、欲しかったのが、レールの最後が凹どうし、凸どうしになったときにつなげるレール。あれは便利そうだったなあ…
[14457] 2003年 5月 1日(木)10:37:50【1】まがみ さん
JR愛称名補足
[14399]津軽衆 さん
愛称名調べ、お疲れ様です。ですが「JR神戸線」は、大阪~姫路までを指し示すことと、以下の各路線が抜けていますので補足します。
本名愛称区間
津軽線・海峡線・江差線津軽海峡線青森~函館
東北本線・東海道本線山手線田端~東京~品川
東北本線・東海道本線京浜東北線大宮~横浜※
東北本線・東海道本線ほか湘南新宿ライン宇都宮・高崎~新宿~小田原など
東海道本線横須賀線東京~大船
山手線・赤羽線・東北本線・川越線埼京線大崎~川越
越美北線九頭竜線福井~九頭竜湖
宇野線・本四備讃線・予讃線瀬戸大橋線岡山~高松
牟岐線・阿佐海岸鉄道阿波室戸シーサイドライン徳島~甲浦
※横浜~大船の根岸線もあわせて単に「京浜東北線」と呼ぶ場合あり

他にも、御茶ノ水~三鷹の各駅停車を「総武線」、中野~三鷹の各駅停車を「東西線」、綾瀬~取手の各駅停車を「千代田線」と呼んだりします。
京浜東北線・埼京線などは国鉄時代からの愛称で定着度は抜群ですね。正式路線名と思っている人も多いのでは?
[14456] 2003年 5月 1日(木)10:34:12まがみ さん
Re: 奈良のイメージ
[14172]たこ坊主 さん
その他、JRより私鉄のほうが路線距離も長いのもめずらく、
珍しいというより、鉄道のない沖縄県を除く46都道府県の中で、JRより私鉄のほうが県内の路線距離が長いのは奈良県だけです。近鉄は、県内では五條市を除くすべての市に路線を有しています。

もう一つ、交通面でいうと、奈良県内のバス路線は、一部の自治体の代替バスを除けば、ほぼ全域にわたって奈良交通バス、およびそのグループ会社の路線となっています。県内を単一のバス会社が独占状態なのは、やはり奈良県のみです。

[14178]雑魚 さん
橿原以西において、近鉄の幹線同士が並行する位置関係にあるのも特徴的ですね。大阪側のターミナル駅が分散している為、元々は経営主体が異なっていたのだろうと推察しますが、
ご明察。簡単に沿革をまとめてみますと、
近鉄南大阪線1898年3月、河陽鉄道によって柏原~古市(羽曳野市)が開業。
1929年3月、大阪阿部野橋~橿原神宮前が全通。
現在の近鉄を構成する路線のうちで最も古い路線。
近鉄大阪線1914年4月、大阪電気軌道によって上本町~布施(東大阪市)が開業。
1927年7月、上本町~大和八木~橿原神宮前の直通運転を開始。
続く1931年3月、参宮急行電鉄の全通により上本町~宇治山田の直通運転を開始。
1929年以降、大阪鉄道(南大阪線)と大阪電気軌道(大阪線)は、大阪市内~大和高田・橿原神宮 間で競合していましたが、1943年、戦時下の交通統合により合併しています。

例えば有料特急で見た場合、橿原市内に一大要衝を持つ大阪線では大和高田には停めず、代りに南大阪線の方を停めるなど、機能分化が感じられます。
ところが、3月改正から大和高田にも特急が停車するようになりました。最近、近鉄大阪線では特急や快速急行の停車駅が年々増加しています。ちなみに、難波~大和高田(大阪線経由)の定期券を持っている場合、大阪阿部野橋~高田市(南大阪線経由)にも乗車できます。逆もしかり。

交通関係はこのぐらいにして、少しだけ地形的な考察をしますと、奈良市をはじめ都市はすべて県北部に位置し、南部は紀伊山地の急峻な地形であること、そして何より、全県面積の60%以上が「吉野郡」という単一の郡に属し、これまた他に類を見ないものです。
[14455] 2003年 5月 1日(木)10:34:01ken さん
晴れ渡る、皐月の空に、めでたき複筆2題
[14439] 松戸さん
やあ、正直、とても心配してましたが、あのままにならなくって本当に良かった。

たまには気分転換に、近況報告でも書いてやってください。

松戸さんがどういう方面を受験されるのか、わかりませんが、私の受験は、如何にしたら数学を受験しないで、地理学科に入るか、という感じで、これが結構狭き門なんです。関係者のみなさんはご承知かとは思いますが。
懐かしい思い出。

[14435] 白桃 さん
リードオンリィは辛いです。よく我慢していると我ながら感心してます。
[13949] で私が
無理な書き込みも、無理なリードオンリーも体に毒ですので、
と書いてるじゃないですか。
これからも、我慢できなくなったら、ぜひご登場願います。

P.S.
それにしても、YSKさんは凄いなあ、偉いなあ。いろいろな意味で。
それに引き換え、わが身は色々な面で修行が足りんと自戒。
[14454] 2003年 5月 1日(木)10:21:20深海魚[雑魚] さん
寝不足
今日は絶好のドライブ日和。寝不足の頭を抱えつつ、現場でシコシコ御仕事です。(辛) 嗚呼、太陽が眩し過ぎる ………

[14439] 姫様
でも、雑魚さんは私にとって「お兄さん」でも全然問題ないですよ♪
では、松戸さんの事を 「妹」 呼ばわりしてよろしいでしょうか? (何と怖れ多い ……)

堂々とは話しづらいですが、ここまで話題が合う人はそういないのですごく楽しいです★
復帰されたら、またピアノ談義に御付き合い下さいませ。

学校の男子なんか、私が地理の話をするだけで、音を立てて引いていくんですから(怒)
そりゃ寂しいな。私が高校生の頃、地理研の部長は女生徒でしたけどね。そんな事では、松戸さんの通学先の校名の由来を知る生徒さんもあまり多くはないのかな?

[14441] ありがたきさん
他の方に負けないパンチの効いたのをひとつよろしくお願いしますw
とりあえず、今日中には何とか。(仕事を後回しにしても♪)

[14443] グリグリ様
そう言う意味で都道府県の枠を超えるほどの醸成されたあるいは社会的に認知された意識なのでしょうか。
同じ北関東人として、「両毛」 を固有の地域と位置付ける意義はあると感じます。三大都市圏以外で、経済面も含め、これほどに県境を越えた一体感を伴う地域は稀有かと感じていましたので。

[14445]
私でしょ、雑魚さんでしょ、それから…(以下立候補待ち)
姫様は爺一人で御守り致しまする!(笑)

なお、勉強で頭が疲れたときには糖分の補給が有効です。そんな時には千葉・茨城特産のマックスコーヒーをどうぞ (笑)。
ぶはははははははは。

[14452] KMKZさん
引き続き有難うございました。整理再編が一苦労ですな。(汗)
[14453] 2003年 5月 1日(木)10:15:32【1】miki さん
追加・瑞穂市関連雑学訂正
[14400]自分レス
http://uub.jp/zat/yamato.html
の「瑞穂」の所に岐阜県瑞穂市を追加して下さいませんでしょうか?
[14452] 2003年 5月 1日(木)09:15:41【1】KMKZ さん
同名高校2校の所在地
[14384] ken さん
[14391] まがみ さん
御協力、ありがとうございました。

残りの高校の所在地を調査しました。([14379])

1「赤穂」長野県駒ヶ根市兵庫県赤穂市
3「川西」新潟県川西町兵庫県川西市
4「花園」京都市右京区大阪府東大阪市
5「金剛学園」千葉市若葉区大阪市西成区
6「榛原」静岡県榛原町奈良県榛原町
7「三木」兵庫県三木市香川県三木町
9「府中東」東京都府中市広島県府中市
11「中津商業」岐阜県中津川市大分県中津市
13「大崎」東京都品川区長崎県大島町
15「津島」愛知県津島市愛媛県津島町
16「明星」東京都府中市大阪市天王寺区
17「長島」三重県長島町鹿児島県長島町
18「飯田」長野県飯田市石川県珠洲市
24「西」東京都杉並区広島市中区
25「小国」山形県小国町熊本県小国町
28「笠田」和歌山県かつらぎ町香川県豊中町
29「千代田」大阪府河内長野市広島県千代田町
30「情報科学」島根県安来市大分県大分市
32「山陽女子」岡山県岡山市広島県廿日市市
33「開智」埼玉県岩槻市和歌山県和歌山市
36「久留米」東京都東久留米市福岡県久留米市
37「中条」長野県中条村新潟県中条町
39「武蔵野」埼玉県入間市東京都北区
41「星陵」静岡県富士宮市兵庫県神戸市垂水区
43「砂川」東京都立川市大阪府泉南市
44「湯沢」秋田県湯沢市新潟県湯沢町
46「東」東京都江東区広島県福山市
47「神戸」三重県鈴鹿市兵庫県神戸市
54「大門」富山県大門町広島県福山市
55「加茂農林」新潟県加茂市岐阜県美濃加茂市
57「柏陵」千葉県柏市福岡市南区
58「高島」東京都板橋区滋賀県今津町
60「田川」長野県塩尻市福岡県香春町
61「安芸」広島市東区高知県安芸市
63「国際情報」新潟県大和町滋賀県栗東町
66「玉川」東京都世田谷区滋賀県草津市
69「本郷」東京都豊島区愛知県東栄町
71「瀬戸」愛知県瀬戸市岡山県瀬戸町
73「海星」三重県四日市市長崎県長崎市
75「農業経営」静岡県浜松市香川県綾南町
77「北稜」京都市左京区熊本県玉名市
78「泊」富山県朝日町沖縄県那覇市
79「桂」山梨県都留市京都市西京区
85「松代」長野県長野市新潟県松代町
87「有明」熊本県荒尾市鹿児島県大崎町
88「高山」岐阜県高山市鹿児島県高山町
89「守山」名古屋市守山区滋賀県守山市
90「弓削」岡山県久米南町愛媛県弓削町
91「科学技術」東京都江東区福井県福井市
[14451] 2003年 5月 1日(木)09:01:47YSK さん
1000書き込み突破のご挨拶
でるでるさん、白桃さん、レスありがとうございます。

広域市町村圏シリーズでの突破と、少々反則気味の1000突破ですが・・・

これからもよろしくお願いいたします。

#「雑魚さん山」は、まだまだ高いですね・・・
[14450] 2003年 5月 1日(木)07:36:12【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(高知県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○安芸広域市町村圏事務組合
1.安芸地区(あきちく)
2.室戸市、安芸市、安芸郡全域
3.1970.4.10
4.管理者(安芸市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、広域ごみ処理施設の整備など

○高幡広域市町村圏事務組合
1.高幡(こうばん)
2.須崎市、高岡郡窪川町・中土佐町・檮原町・葉山村・東津野村・大野見村、幡多郡大正町・十和村
3.1970.10.1
4.管理者(須崎市長)
5.消防、ふるさと市町村圏にかかる事務、身体障害者施設

○高知中央広域市町村圏事務組合
1.高知中央(こうちちゅうおう)
2.高知市、南国市、香美郡全域、土佐郡鏡村・土佐山村
3.1995.4.1
4.管理者(高知市長)
5.なし

○幡多広域市町村圏事務組合
1.幡多地区(はたちく)
2.中村市、宿毛市、土佐清水市、幡多郡佐賀町・大方町・大月町・西土佐村・三原村
3.1969.8.20
4.組合長(中村市長)
5.特別養護老人ホーム、郷土資料館、公設卸売市場、身体障害者支援施設、ふるさと市町村圏にかかる事務など

○仁淀川広域市町村圏事務組合
1.仁淀川(によどがわ)
2.土佐市、吾川郡伊野町・春野町・吾北村、高岡郡日高村
3.1995.4.1
4.管理者(伊野町長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、仁淀川環境保全、介護認定審査会
ごみ処理(別組合)

○嶺北広域行政事務組合
1.嶺北(れいほく)
2.長岡郡全域、土佐郡土佐町・大川村・本川村
3.1995.4.1
4.管理者(本山町長)
5.老人ホーム、消防、ふるさと市町村圏にかかる事務、教育研究所など

○高吾北広域町村事務組合
1.高吾北(こうごほく)
2.高岡郡佐川町・越知町・仁淀村、吾川郡池川町・吾川村
3.1995.4.1
4.組合長(吾川村長)
5.し尿処理、ごみ処理、火葬場、消防、特別養護老人ホーム、知的障害者施設、ふるさと市町村圏にかかる事務
[14449] 2003年 5月 1日(木)07:35:17YSK さん
広域市町村圏のエリア(愛媛県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○今治地区広域行政事務組合
1.今治地区(いまばりちく)
2.今治市、越智郡全域
3.1972.7.10
4.組合長(今治市長)
5.なし
(島嶼部と本土部で、様々に一部事務組合あり)

○宇摩地区広域市町村圏組合
1.宇摩地区(うまちく)
2.川之江市、伊予三島市、宇摩郡全域
3.1973.9.1
4.理事会代表理事(伊予三島市長)
5.消防、急患医療センター、青少年センター、ごみ処理、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、知的障害者施設、介護認定審査会など

○宇和島地区広域事務組合
1.宇和島地区(うわじまちく)
2.宇和島市、北宇和郡全域、南宇和郡全域
3.1973.4.1
4.組合長(宇和島市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、救護施設、船舶職員養成所、児童養護施設、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、文化会館、在宅介護支援センターなど

○新居浜・西条地区広域市町村圏事務組合
1.新居浜・西条地区(にいはまさいじょうちく)
2.新居浜市、西条市、東予市、周桑郡全域
3.1972.7.20
4.組合長(新居浜市長)
5.社会教育施設、職員研修、休日夜間の第二次救急医療対策

○松山地区広域市町村圏協議会
(松山広域福祉施設事務組合)
1.松山地区(まつやまちく)
2.松山市、伊予市、北条市、温泉郡全域、上浮穴郡全域、伊予郡全域
3.1972.3.1
4.会長(松山市長)
5.特別養護老人ホーム

○八幡浜・大洲地区広域市町村圏組合
1.八幡浜・大洲地区(やわたはまおおずちく)
2.八幡浜市、大洲市、喜多郡全域、東宇和郡全域、西宇和郡全域
3.1981.4.1
4.理事会代表理事(大洲市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、運動公園、観光センターなど
[14448] 2003年 5月 1日(木)07:34:18YSK さん
広域市町村圏のエリア(香川県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○大川地区広域行政振興整備事務組合
1.大川地区(おおかわちく)
2.さぬき市、東かがわ市
3.1970.7.18
4.管理者(構成市の長から組合議会が選任)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、税滞納整理、各種老人ホーム・介護支援、視聴覚ライブラリー、県立体育館、介護認定審査会、し尿処理など

○坂出・宇多津広域行政事務組合
1.坂出地区(さかいでちく)
2.坂出市、綾歌郡宇多津町
3.1972.10.1
4.管理者(坂出市長)
5.広域センター、ごみ処理、し尿処理、介護認定審査会など

○小豆地区広域行政事務組合
1.小豆地区(しょうずちく)
2.小豆郡全域
3.1971.10.1
4.管理者(池田町長)
5.各種老人ホーム・デイサービスセンター、視聴覚ライブラリー、介護認定審査会、税滞納整理、ごみ処理、消防、上水道、少年育成センター、と畜場、ふるさと市町村圏にかかる事務など

○高松地区広域市町村圏振興事務組合
1.高松地区(たかまつちく)
2.高松市、木田郡全域、香川郡全域、綾歌郡綾上町・綾南町・国分寺町
3.1972.7.19
4.管理者(高松市長)
5.養護老人ホーム、介護認定審査会、し尿処理、ごみ処理、上水道など

○中讃広域行政事務組合
1.中讃地区(ちゅうさんちく)
2.丸亀市、善通寺市、仲多度郡全域、綾歌郡綾歌町・飯山町
3.1971.7.12
4.管理者(善通寺市長)
5.税滞納整理、ごみ処理、し尿処理、介護認定審査会、情報センター、視聴覚ライブラリー、火葬場、特別養護老人ホームなど

○三豊地区広域市町村圏振興事務組合
1.三豊地区(みとよちく)
2.観音寺市、三豊郡全域
3.1969.8.1
4.管理者(観音寺市長)
5.老人ホーム・デイサービスセンター、体育館、税滞納整理、消防、ごみ処理、電子計算センター、ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会
[14447] 2003年 5月 1日(木)07:33:13【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(徳島県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○徳島中央広域連合
(阿北消防組合外1組合)
1.中央地区(ちゅうおうちく)
2.板野郡吉野町・土成町、阿波郡全域、麻植郡全域
3.1970.9.1(広域市町村圏設置)
  1997.2.1(広域連合設置)
4.広域連合長(鴨島町長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務・介護認定審査会(広域連合)
消防・特別養護老人ホーム(別組合)

○東部地区広域市町村圏協議会
1.東部地区(とうぶちく)
2.徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦郡全域、名東郡佐那河内村、名西郡全域、板野郡全域(吉野町・土成町を除く)
3.1971.7.7
4.会長(鳴門市長)
5.なし

○徳島県南部地区広域市町村圏振興協議会
1.南部地区(なんぶちく)
2.阿南市、那賀郡全域、海部郡全域
3.1971.7.7
4.会長(阿南市長)
5.なし

○美馬地区広域行政組合
1.美馬地区(みまちく)
2.美馬郡全域
3.1970.8.12
4.管理者(脇町長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会、
養護老人ホーム・食肉センター・し尿処理(別組合)

○三好郡行政組合
1.三好地区(みよしちく)
2.三好郡全域
3.1976.11.1
4.管理者(池田町長)
5.消防、ごみ処理、青少年育成センター、介護認定審査会
[14446] 2003年 5月 1日(木)06:00:59そこのにい さん
メイデイ=m'aider?
[14441] ありがたき さん
遭難信号が「メイデイ」なのは、フランス語に由来するそうです
ありがたきさんの思惑どおりタイトルに反応してしまいました(^^;)

ちょっと変に思ったのは、「助けて~」を直訳しても
Aidez-moi.(エデモワ)(= Help me.)
で、単独ではメデ(x M'aidez.)にはならないからです。

調べてみると、いくつかのサイトでは
Venez m'aider. (ブネメデ)(= Come to help me.)
のVenezが省略されたものが由来だとの説明がありました。

多分フランスで”メーデー”と叫んでも通じないかもしれないです。
こんなせりふ言わなくてすめばいいのですが。。。
[14445] 2003年 5月 1日(木)05:23:49Zzz さん
松戸さんへ
[14439]の松戸さんの書込み、なんか若者らしい爽やかさにあふれてていいですね。
これから受験生として大変だと思いますが、地理分野で見られる好奇心と、ピアノ演奏で培われた集中力を発揮していただければ無事乗り切れるのではないかと存じます。
受験勉強のさなかには「こんなこと勉強して将来何の役に立つんだ」と思われることもあるかもしれません。実際、内容的には「受験勉強のための勉強」があるのも事実でしょう。しかし、それでも
・自分にあった勉強方法を見つけること
・自分なりに土壇場での集中力の発揮の仕方を見つけること
が実は大事なんだと私は思います。
これを見つけられれば、この先大学生になっても社会人になっても役立つことは多いと思いますよ。

敢えて「志望校に合格するといいですね」とは申し上げません。
ですが、松戸さんが試験当日、自分の持てるものの100%を発揮できるように祈っております。

なんか偉そうな書込みですみません。先達の皆様にお叱りをうけそうです。(^^;

学校の男子なんか、私が地理の話をするだけで、音を立てて引いていくんですから(怒)
おお、もったいない、私がその高校の男子だったなら…
と思った方は落書き帳のメンバーで十指に余ると思います(笑)
私でしょ、雑魚さんでしょ、それから…(以下立候補待ち)

なお、勉強で頭が疲れたときには糖分の補給が有効です。
そんな時には千葉・茨城特産のマックスコーヒーをどうぞ(笑)。
[14444] 2003年 5月 1日(木)03:06:13オーナー グリグリ
ふぉろ~ ふぉろ~ Part VI
まだ、3月の書き込みへのフォローですね。追いつけないかも知れない(不安

[10898] 太白 さん
<5単語>
Lakes of the Four Seasons(イリノイ)
(中略)
”Lake in the Hills”などとなってくると、「その丘陵地帯にある湖」(一般名詞)との違いが結構微妙ですね…。
おぉっ! 5単語がありましたか。すごい、何か千葉のニュータウン 季美の森を連想させますね。by-the-Sea も人気。確かに、Lake in the Hills って何なんだろうって感じです。どうも日本のニュータウンというか分譲地の命名に感覚が似ているように思います。日本の上ノ国町、西ノ島町、などはやや似たような命名といえないこともないかな。

これ1件で書き込みます。
[14443] 2003年 5月 1日(木)02:46:59オーナー グリグリ
ふぉろ~ ふぉろ~ Part V
ちょっと間があきましたが、引き続き。

[10861] 雑魚 さん
記事数が増えたときに読み込み時間が掛かり最新記事をすぐにチェックできないからです。
そうか、これは盲点でした。
これは、H2さんへのコメントになるかも知れませんが、IEは表示しながら読み込むという動作をしないようですね。せっかく、表を分割しても先行表示されないのでは意味がないです。NSの方がそう言う点は好きですね。しかし、7.02は重い。

[10881] YSK さん
私は、「群馬県人」としての郷土愛はそれほどではないですが、「両毛人」としての郷土愛でしたら、石川県人には負けないつもりです(笑)。
#メンバー紹介の居住地・出身地の表記については私の拘りでご迷惑をおかけしてすみません。
「両毛人」というのが、地域的に一般的な意識なのでしょうか。そのあたりはなかなか理解できないですね。やはり当事者じゃないと難しいのでしょうか。石川県や富山県というのは、地形的にも他県と独立しており、都道府県=地域という図式が何の違和感もなくあります。金沢から大阪に出たときに、兵庫県と大阪府の違いよりも阪急沿線とか阪神地域といった都道府県に依らない地域性に出会い、ショックというか不思議な感じを持ったのを覚えています。同様に関東にもそのような感覚がありますが、それでも都道府県という地域単位はそれなりにあるように感じます。「両毛人」というのがそう言う意味で都道府県の枠を超えるほどの醸成されたあるいは社会的に認知された意識なのでしょうか。

[10884] special-week さん
 記事数の推移データを見て爆笑してしまいました。一生懸命作成されたグリグリさんには失礼ですが、このデータを見て、なぜか日本の赤字国債の発行額のデータのような気がして(笑)
どうフォローしていいか困っちゃいますが、とにかくコメントをありがとうございました。正式メニューにしましたのでよろしくです。

[10892] まがみ さん
2000年6月、書込み数「ゼロ」って…
隔世の感ありですね。
[47]が2000年5月20日、[48]が2000年7月1日)
2003年3月は過去最高を更新しそうな勢いですね。まだ10日目にもかかわらず900件を超えてます。
隔世、というより隔絶でしょうか。誰が今日の落書き帳を予想したことか。もっとも、データ系雑学の話題に没頭していた頃が懐かしい面もあります。3月の記録更新に続き、4月も2200件と3月を上回りました。ふぅ~~=3

一旦、書き込みます。
[14442] 2003年 5月 1日(木)02:35:20でるでる さん
☆松戸さん、受験頑張って下さいね☆
[14439]松戸さん
そして、もっと良くしていきます!!これからは私たちの時代ですから!!
そうですよ!これからは松戸さんたち若者の時代です。
・・・って、私も一応若者のつもりなんですけどね・・・(笑)

「ここにこないと受験も失敗しちゃうわ!!」の勢いで、親を圧倒させて、無理やりでも月に何度かはこようと思います。
受験が終わったら、もっと地理について学んで、全国各地に回って、落書き帳にも思い切り参加したいと思います。
その意気込みで、夢&目標が叶えられるよう、是非とも頑張って下さいね。
また松戸さんとお会いできることを、ヒヒ爺共々(?)楽しみにお待ちしております。

松戸さん、ガンバレ!!
[14441] 2003年 5月 1日(木)02:25:02ありがたき さん
遭難信号が「メイデイ」なのは、フランス語に由来するそうです
[14437]雑魚さん

では、その辺りを軸に紹介文を考える (デッチ上げる) としましょう。(ニヤリ)

他の方に負けないパンチの効いたのをひとつよろしくお願いしますw
※実は、結構楽しみだったり(わくわく

セールスポイント?をひとつだけ

結構タイトルに凝っているつもりです。かなり頭は捻っているつもりです
タイトルだけで皆さんの視線を引きつけられるようになれればと日々精進しています。
そんな努力(微々たるモノですが)なんぞを見てやって下さい。
「目指せ!タイトル師!」
[14439] 2003年 5月 1日(木)02:18:24日和[松戸] さん
一応・・・
皆様、今回の件についてはご迷惑&ご心配をおかけしました・・・。
と、何も言わずに書き込みを控えてしまうのは少し自分の中でもヘンな感じがしたので・・・。

ただ、今回疎筆宣言をしたのは受験のことがかなり大きなきっかけですので、美梅さんも変に思わないでくださいね。
気になる話題があれば、どんどん参加してみてください。ここの掲示板の人たちは、本当に良い人ばかりですので。

私に対しての言葉をくださった皆様、本当にありがとうございました。
ひとつひとつの言葉が、すごく表現しようのないくらい、嬉しかったです。

[14316]般若堂そんぴんさん
どうもお互い水瓶座は肩に力が入りすぎますね
そうかもしれません(笑)
少し力を抜いてがんばりましょう♪って、私だけだったりして(^^;)

[14329]
[14356] 雑魚さん
爺はいつまでも御復帰を御待ち申し上げまする。
「爺」って・・・(^^;)
雑魚さんみたいな人が私の爺(偉そう!!・・;)だったら、言うことないです。
地理の話で盛り上がれるし、楽器なんかも一緒に楽しめそうだし・・・。
でも、雑魚さんは私にとって「お兄さん」でも全然問題ないですよ♪

ピアノの話題も楽しみだし
私もです!!!地理の話題からは思いっきり脱線しているので、堂々とは話しづらいですが、ここまで話題が合う人はそういないのですごく楽しいです★

[14336]YSKさん
たくさんの常連の皆さんがお待ちしていると思いますよ
ありがとうございます。
ぶっちゃけてしまうと、私の無知丸出しの書き込みなんて誰が楽しくて読んでくれるかいつも不安だったんです。
でも、こういう言葉をもらえると安心しました。
YSKさんの書き込みには何度も救われています。本当にありがとうございます。

[14349]special-weekさん
爺が待つよりも白馬の王子様の登場の方が効果があるかもしれません
何をっっ(@_@;)
「白馬の王子様」は当分必要ないです。むしろ、ここの落書き帳でたくさんの情報を提供してくれたり、笑いを振りまいてくれる皆様が王子様ですよ★
学校の男子なんか、私が地理の話をするだけで、音を立てて引いていくんですから(怒)

[14352]スナフキんさん
まだ1レスしかいないのに、疎筆とは寂しい限りです。お帰りを心よりお待ちしています<(_ _)>
1レスもしたら、もう親密も同然です。暖かい言葉、ありがとうございます(;;)
私自身今年はもう受験生なので、遊び放題の今までを少し取り直して、これから本気で勉強しなくてはなりません(泣)
でも、ここにくることはもう食事のように習慣化というより必然化しちゃってますので、何週間かに一度くらいは息抜き程度で戻ってきちゃうと思います。
そのときはまた、よろしくお願いしますね。

[14366]なきらさん
大学進学に向けてがんばってください。そのための疎筆と受け止めて、また全面カムバックしてくださる日をお待ちいたします。
はい!頑張ります!!
もちろん、そのための疎筆ですよ★
また戻ってきたときには、よろしくお願いします。

松戸も柏も、平凡ですがいい町です。そして、もっと良くしていきましょうね。
そうです。とても良い町だと私は思っています。
松戸、柏、市川、流山、我孫子、沼南・・・これらの町は、私は合併なんかはしてほしくありません。お互いがすごく個性あって良いところなので、合併していずれかの名前が消えてしまうのはすごく惜しいんです。
そして、もっと良くしていきます!!これからは私たちの時代ですから!!

[14420]中島悟さん
もし読んでらしたらたまには出てきてください。
もちろんです。もう出てきちゃってます(^^;)
「ここにこないと受験も失敗しちゃうわ!!」の勢いで、親を圧倒させて、無理やりでも月に何度かはこようと思います。



受験が終わったら、もっと地理について学んで、全国各地に回って、落書き帳にも思い切り参加したいと思います。

それでは、皆様、本当にありがとうございました。
[14438] 2003年 5月 1日(木)02:13:03【1】でるでる さん
瑞穂市が誕生致しました。
岐阜県本巣郡穂積町と巣南町が合併して「瑞穂市」が誕生いたしました。
この落書き帳で自分色登録をしておられる、りゅうじさんの地元でもありますね。

合併情報については、先程オーナーのグリグリさんが更新して下さいましたので、皆さん、どうぞご覧になってください。

お忙しいところ、更新作業をしていただきまして、グリグリさん、どうもありがとうございました。

#昨日、総務省の合併コーナーが久々に更新されましたので、これから確認・更新作業しよーっと♪

[14430]YSKさん
書き込み1000の大台達成、おめでとうございます!!
アーカイブズの編集などもあって大変でしょうけど、これからも落書き帳を盛り上げていって下さいね。

[14435]白桃さん
白桃さん、お久しぶりです!!(嬉)
まだ完全復帰ではないとのことですが、白桃さんの完全復帰を、いつでもお待ち致しております。
[14437] 2003年 5月 1日(木)02:11:52【1】深海魚[雑魚] さん
明日はブルー・カラーだと言うに、今夜も寝不足ですねぇ。
[14402] 三丁目さん
お気にさわったらごめんなさい、です。
気に障っただなんてとんでもない。ただ、この男はちょっと誉められるとすぐ増長しますから、要注意ですよ。ちなみに私は 「さじ加減」 というよりは 「丼勘定主義者」 です。(笑)

[14407] 千葉市民さん
新校名応募を広く一般に呼びかけるというのはめずらしいですね。
私は、岩手県境に近い宮城県の田園地帯をドライブした際に、田圃の立看板の類で一瞥した事があります。その際、序列を連想させる 「第一」 などの名称は不可との事でした。(私を含め、そうした 「ナンバー・スクール」 出身者は、落書き帳にも数名いますけどね。)

大多喜の例ですが、個人的には簡便にズバリ地名の 「大多喜」 が最も判り易いかと思います。確か小田原では、「小田原高」+「小田原城内高」→「小田原高」 と記憶します。 一方、旧制史を持つ男子校系と女子校系における地名呼称には、結構微妙なものがあり、大阪府堺の場合、旧中系が 「三国丘」、高女系が 「泉陽」 と、御互いに 「堺」 を名乗らない、言わば 「痛み分け」 的措置ではなかったか、とも指摘されます。

学制改革に伴い、茨城県立の陣容よろしく、男子校系の 「第一」 と女子校系の 「第二」 が合体して、単純に地名を名乗る様になった、静岡県立榛原高の様な例もありますね。

[14411] ありがたきさん
あまり深く考えないで決めたのですが、海と黄金、なんだか嬉しい響きですね。
では、その辺りを軸に紹介文を考える (デッチ上げる) としましょう。(ニヤリ)

[14414] スナフキンさん
実はこの羽沢貨物線、「あさかぜ」で通過したミョーな経験の持ち主です、私。
臨時迂回ですか? 貴重な経験ですね。(起終点は 「カー・トレイン」 のそれだったりして/笑。)

多摩川の上に折返線を2本、力ずくで新設してしまった、
勿論、御話の趣旨は判りますよ。従前の配線だと、折返し線を設置できる様な余裕は無かったですよね。

高津駅は2層構造となり、溝の口で再び高架4線に戻るというスタイル
そこまでしないと、田園都市線の緩急機能分化が覚束ないのでしょうか。

何と「踏切が動作しない」現象が起きる可能性があるのだとか。
「プラレール」 における 「非動力車」 の踏切通過時の如きですね。(笑)

函館本線を必死に特急に追い立てられながら逃げ走るさまは
確か一部便が旭川で 「スーパー・ホワイトアロー」 との緩急接続がありましたね。

学園都市線専用の単線への線路がちゃんと用意されましたね。
桑園分岐後は暫く複線ではなかったですか? となると、札幌-桑園の 「単線区間」 は隘路になりそうな気もしますが。

[14418] kenさん
でも 「八街回りの銚子行き」 全体のことを単に「総武本線」とは案内できない。
成田界隈のジレンマは、佐倉分岐の時点で、特急路線である総武線に対して、快速や普通列車の運転陣容では成田方面行の方が幹線の趣がある、という点に落ち着くのではないかと思います。複線と単線の違いもありますし。

[14419] 軒下提灯さん
宮崎県の西都市と高鍋町も西都児湯地域の中心をめぐって競合しているように見えます。
日豊線から外れた地に西都市の中心街がある、この陣容こそがかつての妻線の存在意義でしたね。廃止時点では一応、将来に復活の可能性を残す名目で線路は残した様ですが、現在はどうなっているのやら?

[14435] 白桃さん
死んだはずだよお富さん
「生きてちゃ悪いか、おヨネさん?」 (某少年漫画のツッコミより。)
[14436] 2003年 5月 1日(木)02:08:54ありがたき さん
名○ダイスキ!
[14433]般若堂そんぴんさん

決定のようです。名古屋市交通局HP内に
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/ekimei/ekimei.htm
と紹介されています。一般公募だったんですね
ちなみに、路線図(地図)のURLも載せておきます
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/ekimei/aisyou.htm

ところで、「名古屋○○」という名称はしばしば「名○」と略されますね
・名古屋鉄道=名鉄
・名古屋城=名城(名城線、名城公園)
・名古屋駅=名駅(住居表示にもなっていますね)
・名古屋港=名港(名港トリトン橋、名港線)
・名古屋大学=名大

名勝負とか名湯みたく、良いものに冠する「名」とも通じ、語呂も良い事から好まれるのでしょうか
最初のうちは違和感ありましたが、聞き慣れ、見慣れるとなかなか良い名前(名名とでも言いましょうかw)ですね
[14435] 2003年 5月 1日(木)02:00:29【1】白桃 さん
死んだはずだよお富さん
(復帰ではありませんが)YSKさんがもう1回で書き込み1000回ですね。でも、別名で書いているから?そんな些細なことは良いので、この落書き帳を代表する「良心」として、今後ますますご活躍されることを祈念しております。
 それにしても、リードオンリィは辛いです。よく我慢していると我ながら感心してます。「みどりの日」に散歩された方が何人かいらっしゃいますね。白桃も都内を散策いたしました。日比谷から新木場まで。夜の1時~4時ごろ。単に切符を買うお金がなかったからですけど。散策というよりは夜の徘徊ですね。酔っぱらいはつらいよ、まったく。では、またしばらく失礼させていただきます。
追伸:ありゃりゃぁ、もう1000回になってました。
[14434] 2003年 5月 1日(木)01:57:20でるでる さん
「合併情報」での、合併基本項目の紹介についての提案です。
[14136]TNさん
合併関連(北海道、岩手、福島)
「和寒・剣淵・朝日3町任意合併協議会」
※朝日町は飛び地
間に士別市があることを、すっかり忘れておりました(汗)
この件、追加いたしました。ありがとうございます。

「久慈広域生活圏のあり方研究会」
うーん・・・、これは悩んだのですが、とりあえず保留とさせてください。スミマセンです。

手間に対する効果を考えた時に微妙ではありますが、こんな感じで考えておりました。
捜索時における的の絞り易さ、という点でいかがでしょうか。
(不採用でも一向に構いませんですよ)
なるほど、確かに一目瞭然で素晴らしい名案ですね~。
現在のところ「合併情報」では、新自治体名と新役場の位置については

<確認(決定)の場合>(任意協議会や研究会レベルでの決定・合意の場合も含む)
※新市名は「瑞穂市(みずほし)」
※新市役所に,現・穂積町役場

<提案・予定の段階の場合>
※新市名は「阿蘇市(あそし)」を提案
※新町名は「木曽町(きそまち)」の予定
※新市役所に,現・水口町役場を提案
※新市役所に,現・萩原町役場と下呂町役場を検討

のように、一応明確に区別しているつもりなのですが、「合併方式」と「合併予定期日」の2点が、正直言って悩ましいところなんですよね。というのも、この2点については、協議会での提案や確認(決定)の以前に、報道などを基に「その方向性(予定)である」と でるでるが判断した場合に、フライングで掲載している箇所もいくつかあるからなんですよね・・・(おいおい)。一応合併情報のガイドラインに
「協議会で決定している予定日、または、合併目標を記載しています。」
とも記載されておりますので、目標という意味ではアリかなと。
また、「合併予定期日」に関しては、協議会での確認(決定)には、「○年○月○日までに合併する」という場合と、「○年○月○日を合併予定日とする(に合併する)」とする場合とがありますし、うーん・・・。(悩)

とはいえ、TNさんのご提案には、実は私も同感でして、やはり見る側も調査する側も”わかりやすい”方がイイに決まってますよね。
よーし!この際ですから、以下の基準に統一してみましょうか?

合併基本項目(主に以下の4項目について)
項目名確認(決定)済の場合提案・予定の場合
1合併方式変更種別の欄に記載備考欄に※合併方式に新設(編入)を提案
2合併期日名称/予定の欄に記載※合併期日に○年○月○日を提案(目標)
3新自治体名称名称/予定の欄と備考欄に記載名称/予定の欄は○○市(町),備考欄は提案・予定
4事務所位置※新市(町)役所に,現・○○町役場※・・・○○町役場を提案(検討)

ちなみに、これらの「確認(決定)」というのには、法定協議会だけでなく、任意協議会や研究会レベルでの決定の場合も含めようと思っております。
これらの統一作業は、さすがにすぐ、という訳にはいかないですけども、大体の把握は出来ておりますので、さほどの負担も無しに作業が可能だと思いますよ。TNさん、いかがでしょうか?

#皆さんからもご提案がありましたら、どんどんご意見をくださいね。
[14433] 2003年 5月 1日(木)01:56:19般若堂そんぴん さん
名港線!
[14429]ありがたきさん
その際、名城線を名乗っている2号線のうち大曽根~金山が、4号線と共に新「名城線」となり、2号線の残りの金山~名古屋港は36年目(予定)にして「名港線」にかわることになるそうでして
決定ですか?
運行形態予想では大曽根~名古屋港あるいは砂田橋~名古屋港の系統も生き残るようなので,名城線と名港線の直通列車が誕生しますね.ちょうど福岡の箱崎線列車の一部が空港線に直通しているようなものでしょうか.
路線の運行形態に即したすなおな命名で好感が持てますね.
[14432] 2003年 5月 1日(木)01:50:56般若堂そんぴん さん
奥羽線vs山形線
[14418]kenさん
しかし、山形方面に3ヶ月一回ほど出張しますが、地元の人が新幹線じゃない在来線(同じレールを走ってますが)を山形線と呼んでるのを聞いたことがありません。
新幹線、奥羽線、という呼び分けをしているように思います。
そうですね.奥羽線と呼び馴れているからでしょうか.あるいは,奥羽線の方が「より大きい」感じがするからかもしれませんね.
山形新幹線の方は私の周りでは「つばさ」と言う場合が多いようです.呼びやすいからでしょうね.あるいはかつての特急への郷愁かも.
[14431] 2003年 5月 1日(木)01:47:10般若堂そんぴん さん
レス二題
[14409]special-weekさん
小泉首相は、「日独とも協調して」と語りました。
スーパーでは単に「ドイツ」と表示されました.
この発言の前に,「米国とも協調し」との言葉がありました.「米国とも協調し,日独とも協調して」では素直に読めば協調する主体が日本ではないことになり,文章がおかしいとしか言いようがありません.あるいは最初の「とも」と後の「とも」は別の意味でしょうか.
首相はブッシュさんほど言語能力に問題がある(これについては私の独断ではなく,いくつかの出版物もあります.ブッシュさん本人も「私は言葉の新しい使い方を作り出している」と言って喜んでいるそうです)とも思えないものですから.
本当に「日独」だったのでしょうかね……(暗)

[14413]まるちゃんさん
(実は、会津藩は、8.18の政変、池田屋騒動、蛤御門の変、第一次長州征伐等、何度も、(頑迷な攘夷論を唱える)長州藩を叩いています。黒船を見ただけの容保や、見た事もない容保の重臣達と、実際に四カ国連合の攻撃を受けた長州では、反省・自己改革の深さが違った、とも思えますが?)
「実際に四カ国連合の攻撃を受けた長州」が攘夷を実現できると本気で考えていたとしたらその根拠は何だったのでしょうか? 結果的に薩長軍は英国の支援を受けて奥羽越列藩軍と闘っています.
尊皇という目的も奥羽側から見れば信じがたい,というのが本音です.
[14430] 2003年 5月 1日(木)01:39:39YSK さん
広域市町村圏のエリア(山口県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○岩国地区広域市町村圏協議会
(岩国地区消防組合)
1.岩国地区(いわくにちく)
2.岩国市、玖珂郡全域(大畠町を除く)
3.1971.7.15
4.会長(岩国市長)
5.消防

○宇部小野田広域市町村圏振興整備協議会
1.宇部小野田地区(うべおのだちく)
2.宇部市、小野田市、美祢市、吉敷郡阿知須町、厚狭郡全域
3.1969.10.1
4.会長(宇部市長)
5.なし

○下関地区広域行政事務組合
1.下関地区(しものせきちく)
2.下関市、豊浦郡全域
3.1970.7.1
4.管理者(下関市長)
5.消防

○周南地区広域市町村圏振興整備協議会
1.周南地区(しゅうなんちく)
2.周南市、下松市、光市、熊毛郡大和町・田布施町
3.1971.10.15
4.会長(周南市長)
5.なし

○長門地区広域市町村圏振興整備協議会
(長門地区広域行政事務組合)
1.長門地区(ながとちく)
2.長門市、大津郡全域
3.1971.9.14
4.会長(長門市長)
5.消防、ごみ処理

○萩地区広域市町村圏組合
1.萩地区(はぎちく)
2.萩市、阿武郡全域
3.1969.9.27
4.組合長(萩市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、総合福祉センター、ごみ処理、老人福祉施設、職員研修、消防

○柳井地区広域事務組合
1.柳井地区(やないちく)
2.柳井市、大島郡全域、玖珂郡大畠町、熊毛郡上関町・平生町
3.1970.10.1
4.理事長(柳井市長)
5.消防(別組合)

○山口・防府地区広域事務組合
1.山口防府地区(やまぐちほうふちく)
2.山口市、防府市、佐波郡徳地町、吉敷郡秋穂町・小郡町、美祢郡全域
3.1970.8.13
4.理事長(山口市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務
[14429] 2003年 5月 1日(木)01:36:20ありがたき さん
地下鉄の路線名称変更
[14423]般若堂そんぴんさん

34th anniversariy,名古屋市営名城線!(1969年4月25日2号線の路線名称として決定,同年5月1日使用開始)

名城線と直通…というか、同一形態で運行されている4号線ですが、未開業の砂田橋~名古屋大学~新瑞橋が2回に分けて平成16年度には全線開業し、環状運転が開始される予定だそうですね

その際、名城線を名乗っている2号線のうち大曽根~金山が、4号線と共に新「名城線」となり、2号線の残りの金山~名古屋港は36年目(予定)にして「名港線」にかわることになるそうでして

地下鉄の路線名変更の例だと、営団の「荻窪線→丸ノ内線(統合)」、大阪市営の「鶴見緑地線→長堀鶴見緑地線」が思い出されますが、1路線が分断されて一方に新名称がつくのはもしかして初めての事でしょうか?

今後だと、営団有楽町線が8号線(小竹向原~新木場)と13号線(和光市~小竹向原~新線池袋)の合体した路線なので、13号線の渋谷延長で名前が複雑に変わるかも知れませんね
[14428] 2003年 5月 1日(木)01:32:38YSK さん
広域市町村圏のエリア(広島県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○尾三広域行政圏振興協議会
1.尾三(おさん)
2.三原市、尾道市、因島市、豊田郡本郷町・瀬戸田町、御調郡全域、世羅郡全域
3.調査中です。
4.会長(尾道市長)
5.なし

○呉広域行政事務組合
(江能広域行政組合)
1.呉(くれ)
2.呉市、安芸郡江田島町・音戸町・倉橋町・蒲刈町、佐伯郡能美町・沖美町・大柿町、豊田郡安浦町・川尻町・豊浜町・豊町
3.1972.8.21
(2000.11.8 江能広域圏を編入)
4.代表理事(呉市長)
5.なし

○芸北広域市町村圏振興協議会
1.芸北地区(げいほくちく)
2.山県郡全域、高田郡全域
3.1970.4.10
4.会長(千代田町長)
5.なし

○備北地区消防広域行政組合
1.備北地区(びほくちく)
2.三次市、庄原市、双三郡全域、比婆郡全域、甲奴郡全域(上下町を除く)
3.1970.10.1
4.管理者(三次市長)
5.消防、ふるさと市町村圏にかかる事務

○広島県西部広域行政組合
1.広島西(ひろしまにし)
2.大竹市、廿日市市、佐伯郡大野町・湯来町・宮島町
3.2000.11.8
4.管理者(廿日市市長)
5.自治会館、研修センター

○広島広域行政圏協議会
1.広島(大都市圏周辺地域広域行政圏)
2.広島市、安芸郡府中町・海田町・熊野町・坂町
3.2000.11.8
4.会長(広島市長)
5.なし

○広島中央広域行政組合
(竹原広域行政組合、賀茂広域行政組合)
1.広島中央(ひろしまちゅうおう)
2.竹原市、東広島市、賀茂郡全域、豊田郡安芸津町・大崎上島町
3.2000.11.8(竹原広域圏と賀茂広域圏の統合)
4.管理者(東広島市長)
5.ごみ処理、消防、火葬場、保健指導船など(竹原広域組合)
ごみ処理、消防(賀茂広域組合)

○福山・府中広域行政事務組合
1.福山・府中(ふくやま・ふちゅう)
2.福山市、府中市、沼隈郡沼隈町、深安郡神辺町、神石郡全域、甲奴郡上下町
3.1971.7.9
4.代表理事(福山市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務
[14427] 2003年 5月 1日(木)01:31:24YSK さん
広域市町村圏のエリア(岡山県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○英田圏域振興協議会
(英田圏域消防組合)
1.英田(あいだ)
2.英田郡全域
3.1971.7.28
4.会長(美作町長)
5.消防

○阿新広域事務組合
1.阿新(あしん)
2.新見市、阿哲郡全域
3.1969.4.1
4.理事会代表理事(新見市長)
5.養護老人ホーム、健康管理センター、消防、ごみ処理、し尿処理、新見公立短期大学、農業共済、介護認定審査会

○井笠圏域振興協議会
(岡山県西部衛生施設組合)
1.井笠(いかさ)
2.笠岡市、井原市、浅口郡鴨方町・寄島町・里庄町、小田郡全域
3.1971.7.13
4.会長(笠岡市長)
5.し尿処理、不燃物処理、斎場

○岡山県南広域市町村圏振興協議会
1.岡山県南(おかやまけんなん)
2.岡山市、倉敷市、玉野市、総社市、御津郡全域、赤磐郡瀬戸町・山陽町・赤坂町、邑久郡全域、児島郡灘崎町、都窪郡全域、浅口郡船穂町・金光町、吉備郡真備町
3.1972.8.11
4.会長(岡山市長)
5.なし

○高梁広域事務組合
1.高梁(たかはし)
2.高梁市、上房郡全域(北房町を除く)、川上郡全域
3.1970.7.20
4.管理者(高梁市長)
5.ごみ処理、し尿処理、消防
○津山広域事務組合
1.津山(つやま)
2.津山市、苫田郡全域(富村を除く)、勝田郡全域、久米郡全域
3.1969.7.31
4.管理者(津山市長)
5.消防(別組合)

○東備圏域振興協議会
1.東備(とうび)
2.備前市、赤磐郡熊山町・吉井町、和気郡全域
3.1972.7.1
4.会長(和気町長)
5.なし

○真庭広域連合
1.真庭(まにわ)
2.真庭郡全域、上房郡北房町、苫田郡富村
3.1970.8.5(広域市町村圏設置)
  2001.2.2(広域連合設置)
4.広域連合長(八束村長)
5.交通災害共済、育英事業、休日救急医療体制、ふるさと市町村圏にかかる事務、職員の共同研修、広域青少年センター、介護認定審査会、養護老人ホーム、し尿処理、消防など
[14426] 2003年 5月 1日(木)01:30:02YSK さん
広域市町村圏のエリア(島根県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○出雲市外6市町広域事務組合
1.出雲地区(いずもちく)※注1
2.出雲市、平田市、簸川郡全域
3.1969.10.15
4.理事会代表幹事(出雲市長)
5.し尿処理、ごみ処理、伝染病隔離病棟、ふるさと市町村圏にかかる事務、休日診療所など

○大田地区広域市町村圏振興協議会
1.大田地区(おおだちく)
2.大田市、邇摩郡全域、邑智郡全域
3.1980.4.1
4.会長(大田市長)
5.なし

○隠岐島町村組合
(隠岐広域連合)
1.隠岐地区(おきちく)
2.隠岐郡全域
3.1971.8.25
4.管理者(都万村長)
5.消防、農業共済、知的障害者支援施設(組合)
病院、介護認定審査会(広域連合)

○浜田地区広域行政組合
1.浜田地区(はまだちく)
2.浜田市、江津市、那賀郡
3.1980.4.1
4.理事長(浜田市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会、ごみ処理、視聴覚ライブラリー

○益田地区広域市町村圏事務組合
1.益田地区(ますだちく)
2.益田市、美濃郡全域、鹿足郡全域
3.1970.10.31
4.代表理事(益田市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会、消防、視聴覚ライブラリー

○松江地区広域行政組合
1.松江地区(まつえちく)※注2
2.松江市、安来市、八束郡全域、能義郡全域
3.1970.7.13
4.管理者(松江市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、視聴覚ライブラリー、ごみ処理、結核診断、介護認定審査など

※注1 当初の「出雲地区広域市町村圏」には、これに加えて、飯石郡全域が含まれていた。
※注2 当初の「松江地区広域市町村圏」には、これに加えて、仁多郡全域、大原郡全域が含まれていた。

なお、上記3郡域をエリアとする、「雲南地区広域市町村圏」及び「雲南(うんなん)広域連合」が結成されているので紹介します。

○雲南広域連合
1.雲南地区(うんなんちく)
2.飯石郡全域、仁多郡全域、大原郡全域
3.2001.4.1(広域市町村圏設置)
  1998.4.1(広域連合設置)
4.広域連合長(構成町村長より選挙)
5.介護認定審査会、ふるさと市町村圏にかかる事務
[14425] 2003年 5月 1日(木)01:28:46YSK さん
広域市町村圏のエリア(鳥取県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○鳥取県西部広域行政管理組合
1.鳥取県西部(とっとりけんせいぶ)
2.米子市、境港市、西伯郡全域、日野郡全域
3.1972.6.1
4.管理者(米子市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、不燃物処理施設、広域福祉センター、消防、病院、視聴覚ライブラリー、火葬場、介護認定審査会など

○鳥取中部ふるさと広域連合
1.鳥取県中部(とっとりけんちゅうぶ)
2.倉吉市、東伯郡全域
3.1969.8.1(広域市町村圏設置)
  1998.4.1(広域連合設置)
4.広域連合長(倉吉市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、ごみ処理、し尿処理、火葬場、消防、交通災害共済、視聴覚ライブラリー、介護認定審査会、固定資産税評価、税滞納整理、休日診療所など

○鳥取県東部広域行政管理組合
1.鳥取県東部(とっとりけんとうぶ)
2.鳥取市、岩美郡全域、八頭郡全域、気高郡全域
3.1970.7.21
4.管理者(鳥取市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、し尿処理、消防、不燃物処理、火葬場、介護認定審査会、視聴覚ライブラリーなど
[14424] 2003年 5月 1日(木)01:15:04般若堂そんぴん さん
北京市地下鉄
[14408]夜鳴き寿司屋さん
待っていただける方がおられなかったら寂しいですが。
楽しみに待っておりますよ!

北京市地下鉄のホームや車両の様子を楽しく拝見しました.
沿革はおおよそ次の通りです.
1969年10月,1号線苹果園~北京站が開通,1972年より営業開始,1977年までは中国人のみが利用可能
1984年9月,2号線北京站~東直門~復興門が開通
この時点では現在とは路線区分が異なっています.
1987年12月(?),1号線南礼士路~復興門および2号線復興門~長椿街が開通,南礼士路~長椿街を廃止,1号線を苹果園~復興門,2号線を環城線(環状線ではなく)に再編
199x年,1号線復興門~西単が開通
2000年1月24日,1号線西単~四恵東が開通
2002年9月28日,13号線西直門~霍営が開通
2003年1月28日,13号線霍営~東直門が開通
2号線ははじめ北京站~建国門が無かった(1号線との乗換駅はなかった)ようにも思うのですが,よく分かりません.
[14423] 2003年 5月 1日(木)01:13:12般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 5月1日
34th anniversary,名古屋市営東山線!(1969年4月25日1号線の路線名称として決定,同年5月1日使用開始)

34th anniversariy,名古屋市営名城線!(1969年4月25日2号線の路線名称として決定,同年5月1日使用開始)

[13976]「Metro Anniversary 4月25日」において命名の日付に疑問符を付けたのですが,[14041]TKS-Hさんにその経緯を御教示いただきました.ありがとうございます.
(ひとつのネタで二度の書込,失礼いたしました)
[14422] 2003年 5月 1日(木)01:09:51【2】ken さん
宣伝
[14413]まるちゃん さん
[14322]uttさん
岩国藩については、私の拙サイトもご参考にしていただければ幸甚です。(*^_^*)
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/chugoku/iwakuni.html

岩国領と長州藩の間に確執があったのは確かですが、長州征伐ではなく、まるちゃんさんご指摘の通り、関ヶ原処理の問題ですね。
岩国領(藩)は徳川幕府は書類上は藩として認知していますが、毛利宗藩が吉川家を毛利家の陪臣としか認めていないので、正式には藩ではないですね。

会津・長州の問題は
さすがに今の時代にそれほど思っている人はいないと思っていますが
とありますが、1997年に会津若松市長が、萩市を初めて訪れた時のエピソードとして、萩市長から握手を求められた会津若松市長は、これを拒み、記者インタビューに「時期尚早」と答えたという話がありますね。

また2001年には、戊辰戦争の激戦地だった長岡市で、旧会津藩領と、旧長州藩領の自治体が観光行政をテーマにシンポジウムを開催したが、同席は「時期尚早」とする自治体もあり、8月と11月に別個に開催。朝日新聞の記事の孫引きですが
当初、長岡市は旧会津藩領と旧長州藩領の自治体を一堂に集めて開こうと打診したが、同席には抵抗感がある自治体もあったため見送った。
 1回目は8月4日に会津若松市の菅家一郎市長と只見町の小沼昇町長を招いて、長岡市のホテルのホールで開く。2回目は11月24日に山口県萩市の野村興児市長と同県下関市の江島潔市長を招き、同じホールで開く。
とのこともあったようです。
朝日新聞の記事現物はちょっと見つけられず、上記は朝日新聞記事を引用した、戊辰戦争史の第一人者、東北福祉大学講師でもある作家の星亮一先生のサイト
http://www.mh-c.co.jp/
からの引用ですが。

草の根レベルでは交流活動が行われてます。
萩の劇団、さくら組の「早春賦」の会津若松での上演など行われていますが、http://moon.edogawa-u.ac.jp/Ashita/Gruop/35/35204/3520400/35204001.htm

98年のニュースでこんなのもありますね。
http://www.kennichi.com/news98/Aug/n980828.htm
10年前には会津若松市の当時の市長が「萩」との和解に前向きな発言をしただけで、次の選挙に落とされたというエピソードさえ残っているだけに
など。
ご参考まで。
結構根深い問題のようですよ。
[14420] 2003年 5月 1日(木)00:39:47中島悟 さん
ちょっと一言
昨日はここに激震が走った様ですね。
雑魚さんグリグリさんそんびんさんお疲れ様でした。
美梅さんよくぞ矛を降ろしてくださった。
寝不足のYSKさん他大勢が心配してますので
松戸さんもし読んでらしたらたまには出てきてください。

稚筆ゆえほとんどREAD ONLYですがいつも楽しみにしてますので
皆さん末永く続けていけることを願っております。
[14419] 2003年 5月 1日(木)00:37:14【1】千本桜[軒下提灯] さん
きわめて地味なライバルの争い
はじめてお便り差し上げます。落書き帳アーカイブズの中から、uttさんの「地味なライバルの争い」を楽しく読ませて戴きました。人口86,000人の根室支庁管内を舞台に、都市間競争の火花を散らす根室と中標津は正にライバル。市と町がライバル関係にあるところがミソですね。
市と町がライバルと言えば、宮崎県の西都市と高鍋町も西都児湯地域の中心をめぐって競合しているように見えます。西都児湯広域市町村圏の組合事務所が、西都市ではなく高鍋町にあるところがスリリングです。高知県の土佐市vs伊野町の構図もライバルっぽいですね。仁淀川地域の中心都市の座をかけたライバルです。仁淀川広域市町村圏の事務所も土佐市を外して伊野町にあるところが、なんとも熱い!。そういえば和歌山県の有田地域でも、有田市vs湯浅町に都市間競争の気配を感じます。ここもやはり、管轄行政機関は湯浅町にあるようです。
[14418] 2003年 5月 1日(木)00:24:58ken さん
路線名
[14404] Issie さん
その昔は,北海道や南九州で「本線」と「支線」の付け替えをやっていたんですけどね。
そうだったんですか。

それなら、国鉄時代と違って民営化された今は、さらに各社の裁量でもっと柔軟に線名を変えても良いように思いますよね。
お客様の視点から見て、実際の運行形態とそぐわなくなっていたり、わかりにくくなってしまった線名は、改めていっても良いと思うんですよね。
愛称の付与ではなく、正式名称の変更をするのが正攻法だと思うんです。でないとダブルスタンダードになり、利用者の混乱の元だと思います。

[14399]で津軽衆さんがあげていただいている、愛称を概観させていただいても、京都線、神戸線、学研都市線等は、駅の表示や案内も徹底している印象があります。
宇都宮線も、セットの高崎線が正式名称で、併称されることが多いので、運行路線名としてはようやく定着してきた感があります。
ですが、観光路線の意味不明なファンシーな(←死語?)ネーミングの愛称の類とかは、どういう意図なのか。お客様にもそう呼んで欲しいのか、明らかに正式名称は他にあることを大前提としたキャッチコピー的な意味合いなのか。

例えば磐越東線が、何処を走る路線なのかわかりにくい、あるいは磐越西線との一連性はもはや希薄であって「磐越」の名自体が実態と合わない、ということであれば、正式名称を阿武隈線に変更しても良いと思うんです。ゆうゆうあぶくまラインとかではなく。
磐越西線は阿賀野線とか会津若松線とかに。

置き換えの効くところばかりではありませんが、陸羽東線を鳴子線、陸羽西線を最上川線に、予土線がわかりにくければ、四万十線に。徳島線を吉野川線というのも実態に合っているかもしれません。

[13935] まがみ さん
成田線の佐倉~銚子と我孫子~成田を区別する愛称も考えてよ~
成田線はわかりにくいですよね。
成田線の問題と同様に総武本線も、例えば千葉駅を基点に各方面の列車の案内をする際には、結構面倒だなと思ってます。
千葉駅を始発とする(ことが多い)下り4方面の列車のうち、内房線、外房線はわかりやすいのですが、残りの2線は
「八街回りの銚子行き(人により成東回りと言う場合あり)」と、
「佐原経由の銚子行き」という案内放送になっています。
いずれも佐倉まで「総武本線」で、八街回りの方は最後まで「総武本線」なんですが、佐原経由の銚子行きの方は佐倉から成田線。
線名で呼べないんですよね。「八街回りの銚子行き」に乗りたい人に、「総武本線をご利用の方は○番線から」と言っても、ちょっと通じない。
佐倉までしか用事がなくて、どちらに乗っても良い場合、千葉-佐倉間を走る列車を「総武本線」と会話では言ったりしますが。
でも、本当は、千葉で「総武本線に乗る」と言った場合、上り東京方向も総武本線なんですけどね。絶対にそういう観念はないですね。千葉駅で「総武本線」と行ったら、確実に佐倉まで行く列車を指しますね。
でも「八街回りの銚子行き」全体のことを単に「総武本線」とは案内できない。
列車運行と、線名の不一致が、利用者の利便性を損なっている面がありますね。

そもそも「本線」の名前を全廃すると何か差し障りあるんですかね。

奥羽本線も新庄で鉄路が断たれている以上、物理的に一つの線というのは無理なのが実態ですよね。
しかし、山形方面に3ヶ月一回ほど出張しますが、地元の人が新幹線じゃない在来線(同じレールを走ってますが)を山形線と呼んでるのを聞いたことがありません。
新幹線、奥羽線、という呼び分けをしているように思います。
[14417] 2003年 5月 1日(木)00:07:53YSK さん
広域市町村圏のエリア(和歌山県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○有田周辺広域圏事務組合
1.有田周辺(ありだしゅうへん)
2.有田市、有田郡全域
3.1976.4.1
4.管理者(有田市長)
5.休日急患診療所、特別養護老人ホーム、ごみ処理

○御坊周辺広域市町村圏組合
1.御坊周辺(ごぼうしゅうへん)
2.御坊市、日高郡美浜町・日高町・由良町・川辺町・中津村・美山村・印南町
3.1970.12.25
4.管理者(御坊市長)
5.ごみ処理、し尿処理、視聴覚ライブラリー、介護認定審査会、ふるさと市町村圏にかかる事務など

○新宮周辺広域市町村圏組合
1.新宮周辺(しんぐうしゅうへん)
2.新宮市、西牟婁郡串本町、東牟婁郡全域
3.1970.11.26
4.管理者(新宮市長)
5.地方卸売市場

○田辺周辺広域市町村圏組合
1.田辺周辺(たなべしゅうへん)
2.田辺市、日高郡龍神村・南部川村・南部町、西牟婁郡全域(串本町を除く)
3.1971.3.16
4.管理者(田辺市長)
5.文化会館、休日急患診療所、ふるさと市町村圏にかかる事務など

○橋本周辺広域市町村圏組合
1.橋本周辺地区(はしもとしゅうへんちく)
2.橋本市、伊都郡全域
3.1970.10.12
4.管理者(橋本市長)
5.ごみ処理、介護認定審査会など

○和歌山周辺広域市町村圏協議会
1.和歌山周辺(わかやましゅうへん)
2.和歌山市、海南市、海草郡全域、那賀郡全域
3.1972.7.26
4.会長(和歌山市長)
5.なし
[14416] 2003年 5月 1日(木)00:06:26【1】YSK さん
広域市町村圏のエリア(奈良県編)
凡例
○広域市町村圏をエリアとする一部事務組合等の名称
1.広域市町村圏名(ふりがな) 2.構成市町村名 3.設立年月日 4.圏域の長 5.全構成市町村参加の主要事務事業

○王寺周辺広域市町村圏協議会
(西和消防組合外3組合)
1.王寺周辺(おうじしゅうへん)
2.北葛城郡河合町・上牧町・王子町、生駒郡全域
3.1970.10.1
4.会長(河合町長)
5.老人福祉施設、休日往診所、広域衛生試験センター、消防

○橿原・高市広域行政事務組合
1.橿原・高市(かしはらたかいち)
2.橿原市、高市郡全域
3.1972.10.1
4.管理者(橿原市長)
5.なし

○葛城広域行政事務組合
1.葛城(かつらぎ)
2.大和高田市、御所市、香芝市、北葛城郡新庄町・當麻町・広陵町
3.1970.10.1
4.管理者(大和高田市長)
5.し尿処理(別組合)

○桜井宇陀広域連合
1.桜井宇陀(さくらいうだ)
2.桜井市、宇陀郡全域
3.1969.6.23(広域市町村圏設置)
  1997.3.4(広域連合設置)
4.広域連合長(桜井市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会

○南和広域連合
1.南和(なんわ)
2.五條市、吉野郡全域
3.1971.4.1(広域市町村圏設置)
  1997.3.4(広域連合設置)
4.広域連合長(吉野町長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、介護認定審査会など

○山辺広域行政事務組合
1.山辺(やまべ)
2.天理市、添上郡月ヶ瀬村、山辺郡全域、磯城郡全域
3.1972.10.1
4.管理者(天理市長)
5.ふるさと市町村圏にかかる事務、消防

<広域市町村圏等の設定のない市>
奈良市、生駒市、大和郡山市
[14415] 2003年 5月 1日(木)00:05:24Hermit さん
「空飛ぶ骨董店」はまだまだありますよ
[14363]夜鳴き寿司屋さん
[14270]月の輪熊さん
飛行機ネタ,いいですね.飛行機は地面との縁を切って動いていることがほとんどなので「地理ネタ」にはならないと思っていたのですが....
冷房が故障くらいはまだ序の口です.仕事柄,これまで世界中でいろいろな飛行機(定期便,チャーター,軍用機など)に乗りましたが,無事に地上に帰還できたのが奇跡ではないかと思ったほどのことも何度もありましたから.
例えば,
・出発前に地上作業員がフラップを金槌で叩いて曲がりを直していた.この飛行機,荷物を収納する頭上のトランクの蓋が全く閉まらず,離陸時に荷物が雪崩のごとく乗客の頭上に降り注ぎました.その中には生きた鶏やら直径80センチくらいの壺やら,何でそんなもの持ち込むのかというものも含まれていましたよ.アフリカの某国でのことです.
・飛行機に乗り込んで座席に着こうと手をいすに伸ばしたら,いすがそのまま前に倒れ,それがドミノ倒しのように次々に広がり,ついにはその列のいすが全部倒れてしまった.おまけに倒れたいすを元通りにして座ると,こんどは人間をシートベルトで縛り付けたまま後ろにひっくり返り,一人では起きあがれなくなってしまった(これは東欧の某国でのこと).
・飛行時間30分位の短距離便でのことですが,離陸前から燃料タンクから燃料が漏れているので気になって乗務員に知らせても,「いつものことだから心配するな」との何とも怪しい返事.おまけにエンジンの回転音がおかしい(因みにこの飛行機はジェット機でした).死にたくないので下りようとするが,目的にには車では行けない(道がない)のでどうにもならず.そのまま飛び立って無事に着陸しましたが,あの会社今でもあるのかな(これは南米の某国での体験).
・飛行機そのものの問題ではないのですが,その便にはいすの数より多い人間が飛行機に乗っていました.おまけに離陸直後まだ飛行機がひどく傾いている状態の中で,通路で石油ランプを使ってお茶を沸かす人間は出るは,すり鉢の親分のようなもので香辛料を混ぜ始めるやつは出るは,何ともすごいフライトもありました(これはアジアの某国).
などはまだかわいい方です.
旧ソ連の飛行機の場合,機体そのものの問題よりはエンジン(騒音や燃費),艤装(操縦や航法などの電子機器の類)の問題が大きいように聞いています.モスクワと北米を結ぶアエロフロートがイリューシンで運行されていた頃は,時刻表上は直航でしたが実際にはグリーンランドで給油のため着陸していましたから.この飛行機,よく見ると尾部に車輪が付いており,これはエンジンの推力が足りないので車輪がないと離陸時にしりもちを付いてしまうからというのをボーイングの技術者から聞くまでは「あれは何なの」と思ったものです.
因みに,アエロフロートが使っているエアバス機はリースのはずです.機体番号を見れば分かります.コストの面や整備の問題もありますから,そうせざるを得ないのでしょう.機体を購入するのなら,政治的思惑を除けばボーイング製の飛行機の方が経済的にはまだ有利ですし.
アントノフについては,輸送力ではあれが現在世界一であるということ,おそらくはリース料が安いということから航空自衛隊も使ったのでしょうね.
高麗航空ですが,ずいぶん前にモスクワで見たときには確か社名は朝鮮航空or朝鮮民航だったように記憶しています(曖昧ですみません).昔のソビエトの空港はなかなかに興味深いところでした.西側では見ることのない国の航空会社の飛行機がたくさん並んでいたり(北朝鮮,キューバ,東ドイツ,エチオピア,ベトナムなど),航空博物館に行かないと見られないような旧式のプロペラ機がそれこそずらっと勢揃いしているかと思うとその横には「飛行機の墓場」のような光景が延々と広がっているのですから....
「XXXの墓場」は何も飛行機に限ったことではなく,トラックや重機などもそうでした.商社やメーカーの方から直接伺った話ですが,ソビエト(ロシア)は壊れると直して使うというよりは壊れたものを放置して新しいものを買うという傾向が強かったようです.経済的に行き詰まってくると使える部品を壊れた機械から外して使い回すということも行われたようですが,いずれにしてもこの傾向そのものが変わることはなかったようです.某建機メーカーの技術者が,「あの国は毎年1000台単位で建機を買うが,半分は整備不良で1年で放置され,そしてまた翌年新車を買う.整備技術者はいないのでしょうかね」と私に半ば呆れて聞いたことは忘れません.共産主義のなせる業と言ってしまえばそれまでですが,東ドイツなどではそうしたことはなかったので(機械でもプラントでも最初は売れるが,そのうちに自分たちで似たようなものを作ったり整備がきちんと行われるので追加の注文がほとんど来ない),そうとばかりも言い切れないように思います.
経済的困窮や体制疲労の度合いが旧ソ連諸国以上の北朝鮮のことですから,その国の航空会社の飛行機にはすすんで乗りたいとは思いませんね.
[14414] 2003年 5月 1日(木)00:04:03スナフキん さん
実は返していなかったレス
ずっと新しい話題にばかり目が行って、つい返し忘れていたレスをほじくり返します(苦笑)。
[14068]雑魚さん
首都圏で私が特にディープと感じたのは、
十数年前に運転された新宿発着の 「ひたち」 でした。三河島から田端操車場を経て、
王子付近で進行方向を変え山手貨物線に入るという大技です。
以前、この逆コースを「ホリ快ときわかまくら」が頑張っていましたね。しかしこの列車は快速設定のせいなのか、田端操車場でえらく止まらされて不評だったとか。いつの間にか存在しなくなってました。

東海道線の 「ホーム・ライナー」 が横浜羽沢を経由するのも結構ツボですね。
実はこの羽沢貨物線、「あさかぜ」で通過したミョーな経験の持ち主です、私。しかも、奮発してシングルデラックス個室なんぞにふんぞり返っていた最中。何ともバカみたいでした。

蔵王-漆山の貨物列車用 デュアル・ゲージ区間は、既に解消されたのでしたっけ?
これはすでになくなっているはずです。と言うよりも、仙山線を貨物が走ることはなくなったはずです、と書いたほうが適当かもしれません。

そんな大技な設備ができたのですか。
私の説明が悪かったですね(苦笑)。要は、多摩川の上に折返線を2本、力ずくで新設してしまった、ただそれだけのことです。

複々線化ですか?(驚)
そうですね。二子玉川の激しい線路改良も、この区間の複々線化への試金石とするための工事でした。しかし高津周辺はもはや住宅やビルが建て込んでいて立ち退きを求めるのは事実上不可能と判断したのでしょう、二子新地までは高架4線で進み、ここから外側2本がさらに上へ上がって高津駅は2層構造となり、溝の口で再び高架4線に戻るというスタイルになる予定です。驚きのスタイルではありますが、高架2層構造は京成青砥駅や近鉄布施駅などでも事例があり、同じ東急でも元住吉駅がこのスタイル+電車車庫という何ともアクロバットな線路配置にするべく工事中です。こと東急はホント、ここ数年土木工事が絶えることがありません。必ずどこかしらで何か工事をしている状況がここのところずっと続いています。グループ会社のゼネコンの、不況対策とも揶揄されていますが…。

現在、JR東日本管内で制式化された軽快型であれば、問題はないと思うのですが。
スピード、走行性能面では確かにOKなのですが、問題はそんなに単純でもないらしいのです。あの軽快気動車、実は従来車に比べると「相当軽い」らしいのです。これがなぜ問題なのかというと、従来車が走っていた部分にそのまま乗り入れると、その軽さゆえに何と「踏切が動作しない」現象が起きる可能性があるのだとか。自宅近くで軽快気動車が走る八高線でも、団体臨時で上越方面へとオーダーしてもこの車両を使わせてはくれないのだそうですよ。上越線で踏切がちゃんと動作する保障がないためで、機動力がないのは分かっていても機関車に客車を牽かせて対処するのだそう。何ともおマヌケな話ですが、事実だとすれば笑えません。

あの形式は異様に鈍足です。水郡線で度々利用ましたが、どんな設計思想なのやら。
あの改良型が宗谷線急行に充当されたと聞いた時は、噴飯モノでした。(笑)
安く、大量に作るための車、だったみたいですね。最近ではなりに似合わずエンジンを高出力に換装したグループも続々出没しています。宗谷線急行車両はまさにそのいい例ですが、エンジンはパワーアップしても最高速度まで上げなかったため、函館本線を必死に特急に追い立てられながら逃げ走るさまは何とも悲哀を感じました。が、それも今は昔ですね。

高々 1.6kmで速度差が隘路になったのですか。私は信号管制の煩雑化を防ぐ措置と
思い込んでおりました。
信号管制絡みがもちろん第一義であったのは思うのですが、札幌を出る際にはあの配線ですから、大外から本線へ合流するのにモーレツな数の分岐器をえっちらおっちら渡らねばなりません。加速の悪いヂーゼルがいつまで経っても構内でもたついているのではやはり困ると判断したのでしょう。大外に近い部分から学園都市線専用の単線への線路がちゃんと用意されましたね。
[14413] 2003年 4月 30日(水)23:46:03まるちゃん さん
岩国,会津
[14322]uttさん

岩国だけ、山口県ではないような、異色の雰囲気があるような気がします。

そうですね,岩国に行くと,広島の影響をかなり感じますね.山口県の中では確かに異色の雰囲気ありますね.一つ思うのは,テレビ局が県西部と全然違うことですね.チャンネルをつけると,当然ながら,広島の放送にあわせてありますので,広島ならではのCMを見ることができます.県央部の小郡は福岡のテレビ局がかなり入りますね.
話はそれますが,uttさんの実家は小郡町のようですが,私の母の実家も小郡で,その関係で私の生誕の地は小郡です.だから,JR小郡駅の新山口への名称変更はやっぱち,ちょっと寂しいですね.私は九州と関西での生活も計15年ありましたので,新幹線のホームに降りた時の“おごおり,おごおりです”のアナウンスが地元に帰ってきたなと感じる瞬間の一つでしたから...でも,他県の人からはやはり新山口の方がはるかにわかりやすですね.

話を戻しますが,山口市は盆地な分,福岡の放送はちょっと苦しいです.山口県西部(少なくとも宇部以西の山陽側では)になると,たいてい福岡の放送にあわせていますね.
ちなみに,宇部小野田では,西日本新聞をとっている人はきいたことがありませんね.
小郡の実家では,全国紙と中国新聞をとっていましたね.

防長2カ国は毛利氏であったものの、岩国藩だけ吉川氏であり、長州征伐のときに岩国藩は幕府方に味方したとか。そのときの恨みもあってか、今でも岩国と徳山以西とは溝があるようです。

歴史の話しになってしまいますが,岩国藩は長州征伐,実際,戦闘のおこった第二次長州征伐(山口県では芸州口,石州口,小倉口,大島口の4箇所での戦闘であったことから,通称四境戦争とよびます)でも,長州方についているはずだと思います.
芸州口は,広島・山口の県境である,小瀬川を向かいあい,戦闘しています.

http://www.joho-yamaguchi.or.jp/wakisho/gif/sikyou.html

下記の資料でも
1865年(慶応1) 7月9日、徳山・岩国両支藩主に上阪の幕府命令が来た。四支藩、山口に集まり協議してこれを辞退した。
とあり,幕府命令に背いています.
http://www.c-able.ne.jp/~tseiso/ishin/h-4.html

また,他の資料では次のような表現をしているものもありました.

幕末の岩国藩は徳川幕府打倒の急先鋒となり、元治元年(1864)(←1866の間違いです)の長州戦争では幕府の大軍を安芸と周防の国境で迎撃して徹底的に打ち破った。これは岩国城破却の恨みからともいわれている。
http://shiro39.hp.infoseek.co.jp/chugoku/iwakunijyo.htm

でも,岩国藩が毛利本家から冷遇されていたのは事実みたいですね.
下記の資料の岩国藩の部分を読みますと.

岩国藩:毛利元就の孫にあたる吉川広家を藩粗とします。
 広家の父である元春は毛利元就の次男ですが、鎌倉時代より安芸の地頭であった吉川家に養子に入り、小早川家を継いだ弟(元就の三男)の小早川隆景とともに毛利の両川と呼ばれました。
 広家は元春の三男ですが、兄元長の死後1587年に吉川家を相続し、所領14万国を領しました。
 1600年の関ヶ原の戦いの際、広家は東軍徳川方が有利とみて東軍への参戦を唱えますが、結局、宗家毛利輝元は西軍の総大将として大坂城に入城します。一方、広家は関ヶ原に出陣しますが、西軍に勝ち目無しと信じる広家は、家康の家臣である本多正信を通じて、戦闘不参加を条件に毛利家120万石の安堵を申し出ました。
 しかし、毛利本領安堵の約束は反故とされ、毛利家は取りつぶし、毛利家領地の内、周防および長門36万石を広家に与えるとの沙汰が下されます。広家にとっては14万石から倍増となりますが、毛利家安泰を願う広家はこの申し出を辞退し、周防・長門両国を毛利本家の領土とすることを願い出て認められます。広家はこの中から岩国3万国を領することとなりました。
 関ヶ原の戦い時のこの広家の振る舞いからか、吉川家は毛利家から冷遇され、3万石(後6万石)の領地を有しながら、宗藩の推挙がなく正式な藩とはなれませんでした。
とあります.
http://shinsent.hp.infoseek.co.jp/zyoukaku/sannyou.html

県外では会津の人と対立が残っている

さすがに今の時代にそれほど思っている人はいないと思っていますが,親族が福島県の人と結婚するときに,以前私の亡き祖父が“敵の所に行くのか”といった旨のことをいった時には,さすがに回りも“おー”といった感じでびっくりしていました.
会津・長州の対立の訳は,戊辰戦争の怨恨程度としか,私も知らなかったので,調べてみました.

会津の薩長(とくに長州)への恨み
会津の長州に対する恨みは、明治天皇即位に始まります。 孝明天皇時、会津は、幕府の懐刀であると同時に、
天皇からも厚い信頼を得ていました。
ところが、孝明天皇の御崩御(毒殺?)後、薩長が擁する明治天皇が即位すると、会津は、 ”朝敵”扱いとなりました。これが、恨みの始めです。
次ぎは、和平交渉には全く応じなかった事。
そして、戊辰・会津戦争です。
老若男女を問わず殺し、”分捕り”と名付けて、農工商を問わず土蔵の財産を全て奪い、 市井人の妻娘を捕らえて妾にしたり、強姦したり・・。戦いの常とは言え、近代国家を謳う軍隊にしては、酷く、やりたい放題でした。
これを見ていた人々は、薩長を恨み、長くこの話を伝えたものと、 思われます。
 (この”分捕り”は、福島県中通り地方の、人夫として使われた農民も、賃金代わりに参加した、という話も伝わっていますが。)
さらに、当時、殆ど不毛の地、斗南藩に流されて、辛酸をなめました。
廃藩置県後も、薩長の政敵会津は、大正時代まで賊軍として、いわれなき差別を受けました。後述しますが、国立の高校・高専校も、 設置されませんでした。
薩摩には、西南の役で、少し仕返ししたので、やや、許せるものがあったとして、長州に対しては、長く恨み を持つ事になった訳です。
(実は、会津藩は、8.18の政変、池田屋騒動、蛤御門の変、第一次長州征伐等、何度も、(頑迷な攘夷論を唱える)長州藩を叩いています。黒船を見ただけの容保や、見た事もない容保の重臣達と、実際に四カ国連合の攻撃を受けた長州では、反省・自己改革の深さが違った、とも思えますが?)
 (さらに、第二次世界大戦・太平洋戦争の時、仙台の師団長が山口県出身で、会津や九州の兵は、激戦地に回された。そのため、犠牲が多かった。と、新たな長州への恨みの種を見つける古老も、まだ、会津には居ます。)

http://alco-inf.hp.infoseek.co.jp/komno_htm/aid_reks_baku_go.html

実は6月に郡山へ行く用事があります.一日半ぐらい,時間が取れそうなので,この際,地理だけでなく,歴史の学習も兼ねて,初めての会津,米沢,山形周囲を回ってみようと思います.
[14412] 2003年 4月 30日(水)23:43:09なきら さん
埼葛
[14257]Issieさん
「郡の変遷」トップの下の方にある「郡役所所在地」をご覧ください。
埼玉県の「埼葛(きかつ)=南埼玉郡+北葛飾郡」なんてのにも出会えます
なつかしいですね、埼葛! 小・中学生のとき、このくくりで、作文集が発行されていました。地域の全学校から、各学年1人ずつ作文が選ばれて掲載されました。文集は、小学校は「よしきり」、中学は「さざなみ」という名前だったと思います。裏表紙に「埼葛地区」と表題が書かれ、細長く寄り添った、南埼玉、北葛飾の2郡の区域の市町村の輪郭を描いた地図があり、はるか南に書かれた三郷村、八潮村に、どんなところかなぁと思いをはせたものです。その後、三郷は、3つの村が合併したので、八潮は、合併した八条、八幡、潮止の3つの村の名前から、つけられたと知り、子供心に面白いと思いました。
郡はいろんな形で機能を果たしていたのですね。郡といっても春日部市と岩槻市も入っていたと思います。岩槻市の慈恩寺中という名前に記憶がありますから。越谷はまだ町でした。今でもこのくくりで広域行政が考えられているんですね。(当時は草加は入っていなかったと思いますが)
「きかつ」と読むのは知りませんでした。勝手に「さいかつ地区」と思い込んでいました。「埼葛地区」はこの文集でしか見たことがなく、音としては聞いたことがありませんでしたから。
すでに書き込みは14400台に入っていて、いかにも遅いレスで申し訳ありませんが、Issieさんが書き込まれたのは、昨日なんです。あっという間にはるかな昔、すごすぎますねえ。
[14411] 2003年 4月 30日(水)23:42:33ありがたき さん
かなりうれしい…かな?
[14401]kenさん

ありがとうございます。こちらこそどうぞよろしくお願いします。

鮮やかなアドリア海を思わせるような配色に、ありがたき黄金の文字。

あまり深く考えないで決めたのですが、海と黄金、なんだか嬉しい響きですね。

大動脈を「本線」と呼称しようという考えからすると、高崎線+上越線を東北本線の支線から、格上げして、関越本線(当時、関越という言葉は無かったですが)にしてもよかったんですよね。

新幹線のある今日からすると、当たり前のメインストリートですが、それまでの伝統というか、固定観念というか、保守的な発想が無いとは言い切れない感がありますね。
まぁ、山越えのルートですし、在来ルートで本線の変更が容易ではないのも解らなくはないですが

「本線」「支線」の境目(または役割)は今後薄らいでいくのでしょうか?収支がらみの「幹線」「地方交通線」の再編の方が重要なのかな?
[14410] 2003年 4月 30日(水)23:17:12ちりたま さん
かなり時間があきました2
[14268]月の輪熊さん
レスありがとうございます。
[14234]ゆたさん
レスありがとうございます。
宮崎市は大淀川の南にちょっとした町があった以外は県庁が置かれるまでは
何もないところでしたが、県庁が置かれてから、街を造るために各地から
商売人が移住してきましたが、特に四国出身が多く、「高松」「松山」「広島」
といった地名が市街地に残っています。メインストリートの橘通りのお店でも
先祖は四国だという家が結構あります。
北海道に他地方の都市名などが多いのと事情が似ていますね。
[14409] 2003年 4月 30日(水)23:06:35special-week さん
日独?
[14406]
般若堂そんぴん様

「西独とも協調して」と語りました.

 もしかしたら般若堂そんぴんさんの卓越なブラックユーモア?とも思いましたが、あえて補足。小泉首相は、「日独とも協調して」と語りました。
 もしニューススーパーが西独と表示されていたなら、テレビが間違えたと思いますよ。
[14408] 2003年 4月 30日(水)23:04:55【2】夜鳴き寿司屋 さん
地下鉄もところ変われば
  中国の行政区域ですが、シリーズ化の予定でしたが、私のパソコンの一部機能がシステムトラブルのためにダウンしたうえに、他にも業務が重なりあまり進んでいませんので悪しからずお願いします。待っていただける方がおられなかったら寂しいですが。

般若堂そんぴんさんが最近レスされておられる世界の地下鉄に関連した話として今回は北京の地下鉄についてレスします。最近北京ですが報道で御存知の事と思いますが、SARSの蔓延により非常に大変な事態になっております。今はただ早く正常化できるように祈らずにはおれません。

 行った時にも日本語ガイド添乗による万里の長城へのバスツアーを依頼したのですが、当日の参加者が日曜日にもかかわらず私1人だったので、乗用車の運転手とガイドの方と私の3人という贅沢な旅行をしてしまいました。その時に日本語ガイドの方にSARSについて質問したのですが、北京市の患者は広東省からの少数のビジネスマンが感染しているので心配する事態ではないといったのですが、現在の状況を鑑みると水面下の一般人が判らないレベルで深刻化していたのだと思います。

 私ですが滞在4日目に空気が極度に乾燥していたので喉が痛くなってしまったのですが帰国後3週間しても体温が36度以下なので問題はないようです。しかし最初の日に空港から中心部に向かうバスの車中で同乗した乗客の中に「広州白雲空港」のタグがついたスーツケースを持った方がおりドキリとしたものです。しかも帰国してからは家族から批判はされるは電話で風邪ひいてないかと知り合いに聞かれるしまつでさんざんですが。

 それはさておき、北京の地下鉄ですが軌道幅が1435ミリメートルの第三軌条750ボルトで、日本でいえば横浜市地下鉄と仕様が近くなっています。文化大革命中の1969年には開通したのですが、市民が利用できるようになったのは1977年からだそうです。路線ですが東西に伸びる地鉄1号線と環状運転をしている地鉄2号線、そして最近開業した北京市郊外を大きくカーブして結ぶ地鉄13号線があります。

 しかし13号線は地上を走る郊外電車で軽軌鉄道ともいわれています。また別名は城鉄ともいうようです。乗換駅ですが西直門駅(北京北駅に隣接)と東直駅で、その円周の中央には2008年の北京夏季オリンピックの広大な施設があります。現在のところ2007年開通を目指し南北線ともいえる5号線の建設がすすめられているようです。

北京地鉄路線図
http://subwayfuture.nease.net/map/bjcs.gif


 2本の地下鉄の周辺には繁華街の東単や西単に王府井や、故宮や天安門広場といった観光地があり、初めて行くのなら便利だと思います。また2本の路線は乗り換えが可能で、1号線と2号線の乗換駅ですが建国門駅と復興門駅で、長い地下通路でつながっています。地下鉄の深さですが核シェルターを兼ねているといわれる北朝鮮の平壌地下鉄ほどは深くなく恐らくは20メートル程度だと思います。1号線の方が深い位置にあり、また2号線は北京市を取り囲んでいた城壁を取り壊して建設された道路の地下にあります。

 1号線の所要時間は判らなかったのですが、2号線は40分で一周するそうです。トンネルですが断面が四角なので東京の地下鉄銀座線と同じ開削潜函工法(*)で建設されたのかもしれません。地下鉄の運賃ですが全区間3元(日本円で約45円)で改札口前のチケット売り場で購入してから改札口でちぎってくれます。チケットですが薄い小さな紙で「北京地下鉄道車票」と書かれています。改札ではチケットを手で引きちぎりますが、出る際には回収は一切しておりません。

 地下鉄のどの駅も広い島状ホームでキヨスクもありますが、どの駅も広告以外には無駄な装飾はなく質素な感じでした。また電車の運行は右側通行で電車の内装はシンプルなロングシートで貫通扉がないので走行中の車両間の移動は不可能です。車両には長春の工場で製作したプレートがついていました。

 乗車した時に不思議だったのは人民大会堂前(国会)にある天安門西駅で、工事中のためか改札口に誰もおらず無銭乗車出来そうでした。しかしながら地下鉄が3元にたいして頻繁運転されているバスやトロリーバスの運賃には市内なら2元均一であり、短距離なら1元の路線もあり割高感がありました。北京の市民ですが中国国内でも豊かな地域なのでそんなに日本とは差異はなかったのですが、さすがに衆目の前で男女のカップルがいちゃついて抱きついている様は予想していませんでした。

北京市地下鉄の完成予定図
http://subwayfuture.nease.net/map/bjplan.jpg



*開削潜函工BR>  道路を掘り下げ(オープンカット工法ともいう)てから地下の空間に地下鉄の構造物を構築し、完成後構造物の上の空間を埋め戻す工法。比較的浅い場所で使用されるケースが多い。
[14407] 2003年 4月 30日(水)23:00:41千葉市民 さん
「新しい高校名 募集しています」
本日(4月30日)の朝日新聞千葉面にこの記事が載っていたので
ご紹介します。

「来春に統合予定の大多喜・大多喜女子
来春統合する大多喜町の県立大多喜高校と県立大多喜女子高校が、新校名を募集している。
両校は生徒数の減少などから、県教委が昨年11月に統合を決めた。生徒や保護者に対する
新校名についてのアンケートでは、「県立大多喜高校」のほか、「大多喜総合」「大多喜二葉」
「大多喜双葉」「大多喜城華」「大多喜明善堂」「大多喜城跡」などの名が挙がっているという。
応募方法は、はがきに校名を書いて大多喜町大多喜481、県立大多喜高校内の統合準備室に郵送
するか、ファクス(0470・82・4980)、メール(t00909j@otaki-h.ed.jp)でも受け付ける。
締め切りは5月10日。」

新校名応募を広く一般に呼びかけるというのはめずらしいですね。
私も良い名を思いついたら応募してみようと思います。

ところで新聞記事全文を引用するってOKだったんでしょうか。ちょっと不安…
[14406] 2003年 4月 30日(水)22:59:03般若堂そんぴん さん
西独健在?
「カリフォルニア州は(首都)ワシントンの近くにある」とのブッシュ(子)大統領の地理認識は知られていますが,今日は日本国首相がドイツ連邦共和国のシュレーダー首相との会談後に「西独とも協調して」と語りました.彼の世界地図は1990年10月2日までの情報から更新されていないようです.
[14405] 2003年 4月 30日(水)22:49:06special-week さん
タマちゃんは外国人
[14364]でも書いたのですが、タマちゃんに1票。しかしシニタマオさんの本籍地はベーリング海ということですから、転居してからまだ日数が経っていませんから被選挙権はもとより、選挙権さえもないはずですよね。
 もっと言ってしまえば、タマちゃんは在住外国人証明書の申請をしていないので、不法滞在ってことになるんじゃないでしょうか?
 この場合、ニシタマオさんが罪に問われるのか?それとも代理人の人が断罪されるのでしょうか?
 うーん、あまりにも夢のない話デス。
 今度は荒川にお引っ越ししたとか。春は転居のシーズンですから引っ越しもし放題ですね。
[14404] 2003年 4月 30日(水)22:43:27Issie さん
けふぞ つごもり (訳:今日は月末)
…というわけで,明日から新自治体が発足します。
それに合わせてHPを更新しようとしているのですが,どうもプロバイダ(リムネット)のFTPサーバーがご機嫌斜めなようで接続できません(@nifty のFTPサーバーには入れるので,こちらのせいではないでしょう,たぶん)。
そんなわけで,今月中の更新は無理そうかな。

[14401] ken さん
一度本線になると、格上げも格下げもない、

その昔は,北海道や南九州で「本線」と「支線」の付け替えをやっていたんですけどね。
国鉄末期の営業廃止ないし第3セクター移管の際には“戸籍”上の路線別営業係数なんかが判断基準にされていたせいで,どうも実態とは適合しないことがあちらこちらで起きていましたよね。
予土線が旧中村線に合流する窪川周辺の扱いとか,ね...。
[14403] 2003年 4月 30日(水)22:31:39TGRS[津軽衆] さん
広域合成地名(青森県の場合)
[13993] utt さん
以前、青森県を旅行中、「三八上北」という地名を聞きました。(中略。三沢か三戸かで)ちょっと言い合いになりました。
どうやら悲しい思い出の地でもあるようですが、青森県。
[13998] 三鈴 さんがさっそく答えてくださいました。
「三八上北」は、三戸郡+八戸市+上北郡(含:十和田市・三沢市)を意味していたように記憶しています。
青森県内では「三八上北」は天気予報の地域区分にもなっているほどメジャー単語なのですよ。
青森県はこの「広域合成地名」で県内をきれいに分けておりまして、これがYSKさんが展開している[14230]広域市町村圏のエリア(青森県編)とほぼぴったり重なるのです。
広域合成地名よみ構成市郡名
東青とうせい青森市・東津軽郡
三八さんぱち八戸市・三戸郡
上十三かみとおさん十和田市・三沢市・上北郡
下北しもきたむつ市・下北郡
中弘南黒ちゅうこうなんこく弘前市・黒石市・中津軽郡・南津軽郡
西北五せいほくご五所川原市・西津軽郡・北津軽郡

三八と上十三を一緒にした場合は「三八上北」となります。

最近は「中弘南黒」がさすがにわかりづらいのか「津軽地域」と呼んだりすることもあるようですが、それだとちょっと広すぎる名前でしっくりこないかなぁ。「津軽」というなら東青はともかく西北五は入れないと。
これで「むつ市」以外の市郡の頭文字をすべてカバーしているので、非常に便利であります。ということは「むつ市」以前からある呼び方であるということですね。
当然何かあるごとにこの地域ごとに集合を作られるので、すっかりなじみです。微妙なところでは、YSKさんの調査で郡を分割して所属しているところ、(1)北津軽郡板柳町が中弘南黒地域へ、(2)上北郡下田町・百石町が三八地域へ、入っているところがありますが、これくらいでしょうか。平内町(東津軽郡)に合併話をフラれてしまった青森市は浪岡町(南津軽郡)に触手を伸ばしているようですが、難しいような…。

ちなみに青森県内では「○津軽郡」は「東津軽郡」→「東郡(とうぐん)」のように略して書くのが一般的です。読むときは、私は「とうぐん、せいぐん、なかぐん、なんぐん、きたぐん」と呼んでいましたが、本当はどうなんでしょ(というか正解はあるのか?)
[14402] 2003年 4月 30日(水)22:17:10三丁目 さん
失礼しました
[14383]雑魚さん
さじ加減が難しいところを、深めないでさらっといく書き方が、私には難しくて困難なのに、上手ですね、というつもりだったのですが、お気にさわったらごめんなさい、です。
[14401] 2003年 4月 30日(水)22:06:19ken さん
おめでとうございます。
[14390]ありがたき さん
晴れて自分色をいただく事が出来ました
これはまた、鮮やかなアドリア海を思わせるような配色に、ありがたき黄金の文字。
おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

[14330]ありがたき さん
上越新幹線が関越新幹線に
そもそも論に立ち返れば、在来線の上越線が出来た時点で、関東(東京)~新潟の大動脈は、信越本線経由から高崎線+上越線+信越本線(長岡-新潟間)に移っていたわけで、大動脈を「本線」と呼称しようという考えからすると、高崎線+上越線を東北本線の支線から、格上げして、関越本線(当時、関越という言葉は無かったですが)にしてもよかったんですよね。

何を「本線」とするか、というあたり、決め事はあったのでしょうか?
一度本線になると、格上げも格下げもない、というあたりもお役所的な硬直性を感じますね。
「支線」がない「本線」も最近は多くなりましたし。

(私もちょっと派手な色に変更申請して、気分的に若返りを図ろうかな。)
[14400] 2003年 4月 30日(水)22:04:24miki さん
瑞穂市誕生まで...。
瑞穂市誕生まで2時間をきりましたね。
グリグリさん、フライングでもいいですから雑学などを
瑞穂市誕生ヴァージョンに更新して下さいませんでしょうか?
念のために、雑学修正のポイントを...。
1.
http://uub.jp/zat/news.html
から巣南町を削除。
2.
http://uub.jp/zat/shikobi.html
の5月1日の所に「瑞穂」を追加。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示