都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [19100]〜[19199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[19100]〜[19199]



… スポンサーリンク …

[19199] 2003年 8月 22日(金)18:54:07【1】夜鳴き寿司屋 さん
大きな飛び地?海に浮かぶ島は。
 広島県のローカルニュースによれば、今月3日に僅差で選出された新しい宮島町長が広島市に合併の申し入れを行ったそうです。

 従来の宮島町の町長と町議会は対岸の大野町とともに廿日市市への合併を目指していたのですが、新しい町長は広島市への合併を公約のひとつとして当選しており、住民サービスの点で広島市に合併した方が有利であるとしています。広島市長も住民が一丸となって賛成しているのなら受け入れるとしており、合併に向けては曲折が予想されますがもしかすると広島市への合併が実現するかもしれません。

 個人的には同じように世界遺産をかかえる奈良県明日香村のように単独町制を続けて欲しかったのですが、住民サービスの点からの選択なので仕方ないかもしれません。それにしても宮島町が合併すると広島市佐伯区に編入されそうですが、広島市からは大きく離れているので陸路で宮島口(宮島連絡船の発着場)に行くには廿日市市などを通らないとならず、ある意味大きな飛び地ともいえます。まあ海に浮かぶ島ですので少し違うようですが。
[19198] 2003年 8月 22日(金)17:22:13seahawk さん
レス複数、市角形ほか
[19189]えっすさん
は、早っ!(笑)いとも簡単に解かれてしまいました。160km/hのストレートをバントでホームランにされたときくらいのショックです(?)でも、自分の用意していた答えとちょっと異なっていました。1つだけの方法しかないと思ってましたけど、意外にあるんですね。
用意していた解答を発表するのはもう少し後にします。


[19191]太白さん(おもしろい数字ですね。)
私が真っ先に思いつくのが、「ジャス」という言葉です。ジャージを指す名称なのですが、宮城県内では必ずそう呼ばれまていました(少なくとも10年前は)。

ジャージのことをジャスというのは聞いたことがありましたが、今の宮城県人でジャージをジャスと呼んでいる人は、少なくとも私のまわりには一人もいません。エンドーチェーンもつぶれてしまいましたし、この方言はだんだん廃れていってしまうのでしょうか?

[19186]白桃さん
補習の問題、どうもありがとうございました。(なお、「補修」は破損した部分を修理する、「補習」は正規の授業以外に、学習を補うために行うことという意味でした。誤変換です。失礼しました。)自分の思っていたよりはできがよかったのでびっくりです。
それにしても、岡山市と熊本市のデッドヒートは激しいんですね。落書き帳でたびたび論争を巻き起こしたライバル対決に参入でしょうか?

ご家族は東北旅行で、北東北をまわっていらっしゃるんですか?白神山地は行ったことがないですけど世界遺産に登録されてますし、奥入瀬は風景も川もとてもきれいで、癒されるところです。でも、なぜ白桃さん一人だけおいて行かれてしまったのでしょう?仕事などの事情があるにしても、ちょっと悲しいですね。


[19195]TACOさん
東北高校のダルビッシュ有投手も関西出身です。
[19197]カッパーさん
東北高校、決勝に進出しましたね。
地理から話がそれますが、東北高校は明日茨城の常総学院とあたります。TACOさんのおっしゃるようにダルビッシュ有投手は地元の人ではありませんが、レギュラーの半分は宮城県の出身のようなので、東北高校は強豪でありながら地元色が強い気がします。東北高校には同じ中学校だった同級生の人が選手とでして出ているので、明日はテレビの前で熱烈に応援するつもりです。また、深紅の優勝旗がまだ白河の関を越えたことがないので、ぜひともその瞬間を見てみたいものです。相手の常総学院は、数年前の春の甲子園の決勝で宮城代表仙台育英を破って優勝を阻止している高校なので、今回はぜひとも雪辱を果たしてほしいと思っています。常総の木内マジックをぜひともうち破ってほしいですね。
[19197] 2003年 8月 22日(金)16:51:03カッパー さん
高校BASEBALL
[19195]
因みに東北高校のダルビッシュ有投手も関西出身です。
東北高校、決勝に進出しましたね。
[19196] 2003年 8月 22日(金)16:36:37まるちゃん さん
変な混乱を招いてしまったようで,すいません
[19176] mikiさん
深海魚さん、まるちゃんさんなどへ
どうもここらしいですね...違いますか?
[19179] なきらさん
私がなぜ伏せたかというと、オリジナルで書かれた方と、関係者の方が伏せておられたからです。私はそのやりとりにレスして、引用させていただいただけなので、そういう者が明らかにしてしまうのは、あまり好ましいことではないと思ったものですから。

そうです.Y県立U高校は,山口県立宇部高校のことです.
[19055]で私がはっきり書かなかったので,変な混乱を招いてしまったようで,すいません.
[14036]
宇部高は,私の母校です
で既に明らかにしていたので,私も直接的な表現を避けただけです.
深海魚さんも[19030]で,
Y県立U高校
と書かれたのも,あくまで,直接的な表現を避けただけだと思いますので...
いつも,正確さを追求されているmikiさんには敬服いたしますが,日本語は時に婉曲的な表現が好まれるということでお許しを...
なきらさん,いろいろ御配慮して頂きまして大変恐縮です.
[19195] 2003年 8月 22日(金)16:11:49SANUKI-Impact[TACO] さん
甲子園本日準決勝
[19086]uttさんほか
今年の甲子園、ベンチ入り選手も含めて、出場選手の中に、島根県と香川県出身者が誰一人として居ないそうです。
 そうなんですか?確かに今年香川県代表として甲子園に出場した香川西の選手はベンチ入りも含めて全て関西出身者でした。因みに東北高校のダルビッシュ有投手も関西出身です。

 でも僕としては今年の香川は高松南に出場して欲しかったですね。高松南は公立なので香川西と違って全て地元の出身ですからね。そっちの方が応援する気になりますね。いくら大差で負けてても。今回の香川西-聖望学園戦ではもう途中から応援する気が失せてしまいましたからね・・・。

 そういえば四国四県の甲子園出場校を調べると徳島県と愛媛県は圧倒的に公立高校の出場が多いです。なぜこの二県では私立があまり振るわないのでしょうか?


[19194] 2003年 8月 22日(金)15:30:11【1】TN さん
根室市の面積増減
[19193]太白さん
根室市の平成12年から14年の動きです。(国土地理院面積調)

平成12年10月1日 512.64
平成13年10月1日 512.68 +0.04 (地形図改測)
平成14年10月1日 512.59 -0.09 (地形図改測)

512.59-512.64(現在のランキングデータ数値)=-0.05

という事情になってますので、宜しくお願いします。
[19193] 2003年 8月 22日(金)14:17:08太白 さん
何故頻繁に自治体面積が変動するのですか?
基本的事項なのかも知れませんが、実際知らないので質問させていただきます。

[19164] TN さん
とりあえず増減(ランキングデータで現在掲載されている数値との差)を調べてみました。試みに北海道だけとなっております。
「こんなに変動している市町村が多いのか!」というのが率直な印象です。0.01平方キロといえば、100メートル四方なので大したことは無いですが。

考えられる理由としては何があるのでしょうか?

1.境界変更:
生田原町 -0.26 遠軽町 0.26

美幌町 -0.31 津別町 0.72 足寄町 0.11 阿寒町 -0.53
(増減の合計がほぼ一致)
などは、これで説明可能と思われます。

2.海浜・湖沼の埋め立て
函館市 0.17
これも、何となく予測できます。

3.???
根室市 -0.05
これがよく分からないのです。根室市と境界を接しているのは、別海町と浜中町ですが、浜中町は記述なし(増減なし)、別海町が -0.04になっています。つまり、近隣自治体と境界変更はなかった(と思われる)が、根室市から100m×500mの土地が「消えている」計算になります。「砂浜が波の浸食で減った」とも考えにくいのですが…。

どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただければ幸いです、。
[19192] 2003年 8月 22日(金)14:10:10カッパー さん
三時からです。
[19178]
この番組は多分「ちちんぷいぷい」だと思います。
MBS(東京だとTBS)で平日の3時~5時50分に放送しています。
確か関西ローカルなので関西に住んでいない人は何のことやらわからないですね・・・。
この番組は、角淳一さんを司会(?)にニュースや芸能とか関西の情報とか色々な事を伝えてます。
番組についてもう少し説明したほうがよかったですね。そのときは、四国中央市・明日香村・湯梨浜町のことについて話題になっていました。日替わりでゲストが変わって面白いですよ。
 関西にきたらぜひみてくださいね。[完全に宣伝行為で、しかも地理ネタから逸脱してすいません・・・。]
[19191] 2003年 8月 22日(金)14:00:06【1】太白 さん
つれづれレス
[19155] 般若堂そんぴん さん
[19168] seahawk さん
「ニャンメン」という言葉を…Google で検索すると…「レイメンの細いようなやつ」とのこと
レスありがとうございます。私はYahooで検索したので、ネコ用カップ麺しか引っかかりませんでした(苦笑)。先日「ビビンニャンメン」を韓国食材店で買いましたが、確かに蕎麦色をした細い麺(冷麺用)でした。「ネンミョン」との違いはイマイチ分かりませんが。

[19154] ありがたき さん
モノの呼び名の地域差、あるいは都道府県差
私が真っ先に思いつくのが、「ジャス」という言葉です。ジャージを指す名称なのですが、宮城県内では必ずそう呼ばれまていました(少なくとも10年前は)。理由を知らなかったのですが、 http://www.win.ne.jp/~kenei/mimekk.html によれば、
地元では大メジャーだったエンドーチェーンというスーパーの広告に「ジャージスーツ(ジャス)」と表記されたものが広まった
とのこと(今やこのスーパー自体存在しない気がしますが)

[19189] えっす さん
これが昔の此処か・・・懐かしいー
こんなのよく見つけましたね。今とだいぶ雰囲気違いますね。
#…かつさんのHNが今と違う…(今の落書き帳だと、[39]が「?」ですけど)
[19190] 2003年 8月 22日(金)13:38:30太白 さん
クロスワードの定義を勘違いしていました。
[19188] seahawk さん
クロスワードパズルは本来黒マスが2個連続でつながることはできない
私は、クロスワードは「文字を線でつなぐとループができること」が必要だと思っていたので、[19161] で、「設問の例以外で3×3以上の(ループが作れる)市角形はできないと思う」旨書いたのですが、■が連続できないとなると、そもそもクロスワードの作成自体無理みたいですね。では、私も「海賊版」ということで、7×7で1問出題しておきます。

□に漢字が入り、■は空欄です。

■□□□□■□
□□■□■□□
□■□□□□■
□■■■■□□
■□□□■■□
■■□■□□□
■□□□□■■
[19189] 2003年 8月 22日(金)13:14:47えっす さん
しかくけい
[19188]seahawkさん

和歌山■■長野
■志■上福岡■
河内長野■■八
■■岡■■■日
西東京■八日市
■大■上尾■場
大阪狭山■■■

「長野」の所を変えると、あと数種類あります。

関西はこっちよりも数段暑いでしょうけど
冷夏のお陰で、通常より涼しいです。
ですが、最近気温が上がってきてるのでエアコンなしには生きていけません。

http://web.archive.org/web/20010609221334/www.glin.org/prefect/ これが昔の此処か・・・懐かしいー
[19188] 2003年 8月 22日(金)12:42:55seahawk さん
海賊版市角形 Vol.2
海賊版市角形をまた作ってみました。7×7です。(構想90分)

今回はすべて漢字で表記される市です。これは少し難しいのではないでしょうか?まずはノーヒントでお願いします。

□に漢字が入り、■には入りません。

□□□■■□□
■□■□□□■
□□□□■■□
■■□■■■□
□□□■□□□
■□■□□■□
□□□□■■■

これは一種のクロスワードパズルですが、クロスワードパズルは本来黒マスが2個連続でつながることはできないので、スケルトンという言い方が正しいと思います。(小学生の頃に、一時期懸賞クロスワードパズルにはまっていました。)

平成大合併の波で、市が消滅して使えなくなってしまうことも考えられるので、今のうちに良かったら解いてみて下さい。


[19173]カッパーさん
[19178]えっすさん
やっぱり関西は8月いっぱい休みなんですね。仙台は来週の月曜日から学校です。冬休みはいくぶん長くて、休みは日本全国でほぼ同じ日数だと思うのですが、仙台は中途半端な長さな気がするんですよね。損をしているような・・。
関西はこっちよりも数段暑いでしょうけど、お互いに宿題頑張りましょうね。
[19187] 2003年 8月 22日(金)03:47:19でるでる さん
新市名決定!
佐賀県の杵島郡北方町、大町町、江北町、白石町、福富町、有明町
の6町での合併後の新市名が「杵島市」に決定致しました。

候補名得票数(委員38名)
杵島(きしま)27
明杵(あすき)10
肥前杵島(ひぜんきしま)1
[19186] 2003年 8月 22日(金)01:06:41白桃 さん
眠い夜、誰もいない家
[19168]seahawkさん
50万人を超えた早い順は
千葉市、熊本市、岡山市、相模原市
惜しいです。千葉市(1975)、岡山市(1975)、熊本市(1980)、相模原市(1990)
が正解です。
20万人を超えた早い順は
これは、歴史のある熊本と岡山が先に来ると思いますが、かつてはどちらがより栄えていたのでしょう?悩んだ末の答えは熊本市、岡山市、千葉市、相模原市
熊本(1947)、岡山(1955)、千葉(1960)、相模原(1970)ですから大正解です。いわゆる昭和の大合併前に熊本は20万を超えており、鉄道唱歌に九州一の大都会と謳われているだけのことはありますかね。もっとも1920年は岡山の方が多かったのですが。1925年から1970年まで熊本が長くリードします。西大寺市などを合併した岡山が1975年から1990年までの間、多くなりますが、1995年から、周辺3町を合併した熊本が再び岡山を抜き去ります。まあ、こんなことはどうでも宜しいのでは、と自分自身にあきれるのですが、根が好きだから仕方ありません。
蛇足ながら、「補修」と「補習」はどう違うのでしょうか。もう、補修?は行いませんのでご安心を。
(家族は奥入瀬、白神山地などを巡る東北旅行に行ってます。お留守番の白桃なんです。寂しっ!)
[19185] 2003年 8月 22日(金)01:00:44般若堂そんぴん さん
北海道に於ける内地という表現
[19038]グリグリさん
[19045]uttさん
[19048]kenさん
琉球(かつての独立国である琉球に敬意を表してこのように表記します)が一つの国家としてのまとまりを有していたのに対し,渡島(わたりしま)=アイヌモシリは元々の人口密度も小さく,和人(あまり好きな呼称ではありませんが,他にどう呼ぶのが適当であるか思いつきません)による植民地としての性格が強かったことが「内地」という呼称が残っていることにつながるように思います.この呼称をなくすことの是非は(日本単一民族国家妄想が未だに根絶されない現状を考えますと)私には判断できません.
[19184] 2003年 8月 22日(金)00:58:48NS さん
Re: 南空知市民と言うもの
[19183]紅葉橋瑤知朗さん
ほかに圧倒的に強い産業と言うものも見当りませんね。
少なくとも岩見沢・三笠・美唄に関しては、規模は小さいながらも国道12号線沿線や道央自動車道のIC付近に工業団地が立地していますし、また岩見沢については交通の要衝ということもあって商業の占める比率も無視できないところではないでしょうか?

三笠市農協がどうして「いわみざわ」を良しとしたのか。そう考えると、街の名前が「岩見沢」のかけらも残らなければ、不思議に思います。
知名度やブランドイメージ等、様々な要素を考慮した上での決定だったのではないかと個人的には思いますが・・・

とりあえずは、第2回の説明会を待ちたいものです。
とにかく、どういう結論が出るにせよ、各自治体に対しては決して財政面やスケールメリットにだけ囚われる事無く、考えられ得る様々なデメリットに対しても正確な情報開示を求め、慎重な協議を求めていきたいものだと個人的には切に思いますね。
(美唄市・三笠市・月形町に関しては各々単独で自立すべきとの持論は変わりませんが・・・)
[19183] 2003年 8月 22日(金)00:37:27紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
南空知市民と言うもの
[19143] 2003年 8月20日(水)01:47:22 NSさん

農協の合併と自治体の合併は別物として議論すべき問題だと思えてならないのですが・・・

[19145] 2003年 8月20日(水)13:30:53 スナフキんさん

これをもって自治体合併を論ずることができるほど、この地域は農業が圧倒的に産業として強かったでしょうか?

 たしかに、「農協」と「自治体」では比較の対象としては不適切でしたね。とは言え、ほかに圧倒的に強い産業と言うものも見当りませんね。北村は農村ですし、岩見沢市は米の(たまねぎもありますよ!)街です。三笠市も、炭鉱がなくなった今は農業で売っていかないと。
 市民間組織の合併に過ぎませんが、三笠市農協がどうして「いわみざわ」を良しとしたのか。そう考えると、街の名前が「岩見沢」のかけらも残らなければ、不思議に思います。

[19142] 2003年 8月20日(水)01:32:16 紅葉橋瑤知朗敬白

岩見沢市民としては“当然”「岩見沢」が第一候補であると思うでしょう。

[19143] 2003年 8月20日(水)01:47:22 NSさん

それこそ“傲慢”の謗りを免れない

[19145] 2003年 8月20日(水)13:30:53 スナフキんさん

前提条件として「新設・対等合併」があるなら、どこかが優位に立つ、どこかが突出する、そういう意識はなるべく避けた方がいいですよね

 ちょっと誤解を招く表現だったかと、見返してみると思いました。
 「思うでしょう」ということで、自分の意見でないことを申し上げたつもりだったのですが。
 わたし自身は、わざわざ在住経験もないのに「美唄市出身」を標榜しております。別に三笠市ともどもおとしめるつもりはなかったのです。
 とりあえずは、第2回の説明会を待ちたいものです。
[19182] 2003年 8月 22日(金)00:35:10ありがたき さん
生きている言葉、生きている掲示板、生きているサイト
[19160]魚熊 さん

言語学などとはさらさら縁のない理科系人間ですので、記憶が誤っている可能性もあります。
いずれにせよ、ありがたきさんを非難する意図は全くありませんので、その点はご了解ください。

フォロー方ありがとうございます。わたし個人の意見ですが、当落書き帳も含めた情報系サイトの掲示板の意義としては、持ち寄った情報を複数の目で見て、より知識を深めたり補完し合ったりと、総合的なレベル向上が究極目的と思ってますので、むしろそういったご意見をいただけるのは大歓迎だと思っております。

うどんのきつねとたぬきについて、特にあんかけに関してはわたしは初めて知った情報でして興味深さがさらに増したところです。
黒板消しの「ラーフル」も、正式名称というか商品名(商標?)というかであることは知ってましたが、その名称を一般的に使っているのが鹿児島・大分・愛媛の一部と限られているという点が今回例に挙げた所以です。

多岐にわたる言い分けとなると、どちらかといえば方言の範疇に食い込むのであまり手広く出来ませんが、今後もこういった話題が出きればと思うところであります。
[19181] 2003年 8月 22日(金)00:26:13はやいち@大内裏 さん
申告漏れ
でるでるさん 江

メールに書き忘れましたが
青森県金木町、中里町、市浦村、小泊村の新町名候補8点です

奧津軽町、北津軽町、あすなろ町、十三湖町、北の町、美郷町、津軽町、太宰町
[19180] 2003年 8月 21日(木)21:49:03小太郎 さん
新市名候補
日置合併協議会は新市の名称を砂丘市、さつま市、薩摩日置市、さつま日置市、島津市、新日置市、西鹿児島市、日置市、ひおき市、吹上浜市の10点に絞りました。

http://373news.com/2000picup/2003/08/picup_20030821_9.htm
[19179] 2003年 8月 21日(木)21:30:51なきら さん
もう一度mikiさんへ
[19176]miki さん
何度もすみません。私がなぜ伏せたかというと、オリジナルで書かれた方と、関係者の方が伏せておられたからです。私はそのやりとりにレスして、引用させていただいただけなので、そういう者が明らかにしてしまうのは、あまり好ましいことではないと思ったものですから。
それでmikiさんへのご返事には、はじめ「私にお聞きになるのはちょっと筋が違います」と書こうとしたのですが、何かつっけんどんな感じがしたので、「このままにさせてくださいね」としてしまいました。前回はっきり書けばよかったのですが、この件につきましては、やはり私はお答えしないことにさせてくださいね。私がはっきりさせてしまっても問題はないかもしれませんが、やはりそれがルール(というほどではなく、できればそうした方がいい程度かな)という気がいたしますので。
[19178] 2003年 8月 21日(木)19:33:24【2】えっす さん
O型さん!魚は何匹つれるかな?…1匹!!相手の立場にたって。
[19172]seahawkさん
またこういうのを積極的に作りたいです。
期待しています^^
そうですか、大変ですね。でも、関西は東北より夏休み長いのではないでしょうか?まだ大丈夫です!私よりは(笑)
とにかくお互いに頑張りましょうね。
夏休みは7月19日~8月31日までです。
夏休みが関西の方が長いならば、冬休みは東北の方が長いのではないでしょうか。
総合的(?)に見れば休みの長さは大して変わらないのではないでしょうか。

[19173]カッパーさん
P.S いま、ちちん○いぷい(伏字にするべきだったのかな・・・)で、合併について語っています。(関西ローカルなんで関西の人しかみれません・・・。すいません。)
[19176]mikiさん
何という番組か詳しく教えて下さいませんでしょうか?
横レスですみません。
この番組は多分「ちちんぷいぷい」だと思います。
MBS(東京だとTBS)で平日の3時~5時50分に放送しています。
確か関西ローカルなので関西に住んでいない人は何のことやらわからないですね・・・。
この番組は、角淳一さんを司会(?)にニュースや芸能とか関西の情報とか色々な事を伝えてます。
http://mbs.jp/puipui/

P.S.地理から逸脱した書きこみすみません・・・。
[19177] 2003年 8月 21日(木)19:07:18YSK[両毛人] さん
東毛地域合併協議会(法定)設置へ
桐生市、太田市、尾島町、新田町の2市2町で法定合併協議会を設置する方向で進んでいましたが、19日の新田町、20日の尾島町に続き、本日桐生市と太田市で臨時会が開かれ、賛成多数で法定合併協議会設置が可決されました。

これで、当初の見込みのとおり、上記4市町で法定合併協議会「東毛地域合併協議会」が9/1付けで発足することが正式に決まりました。

任意協議会の構成メンバーであり、現時点で法定協議会への参加を見送った薮塚本町、笠懸町も、10月上旬までは、法定協議会に参加できる猶予が与えられています。薮塚本町では9月下旬にこの法定協に加わるか、それとも大間々町、笠懸町とともに結成見込みの任意協での枠組みかを選択する住民投票を予定しているようで、これら2町の動きにも注目です。
[19176] 2003年 8月 21日(木)19:00:37【1】miki さん
無駄レス2点
深海魚さん、まるちゃんさんなどへ
どうもここらしいですね...違いますか?
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=131/16/18.032&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=33/57/33.134&size=500,500
[19173]カッパーさん
何という番組か詳しく教えて下さいませんでしょうか?
[19175] 2003年 8月 21日(木)18:53:231285 さん
おめでとう!!!
田原市誕生おめでとう!!!
[19174] 2003年 8月 21日(木)17:01:23またーり さん
新市名内定
富山県の射水地区広域圏合併協議会(新湊市・小杉町・大門町・大島町・下村)は20日、新市名を『射水(いみず)市』とする方針を固めました。次回9月17日の協議会で裁決を経て正式決定される模様です。
新市名候補は6日の総務小委員会で『射水』『いみず』『射水野』『いみず野』『新射水』の5つに絞り込んでいましたが、古くから漢字表記で使われて親しみがあり公募でも最多だった『射水』への支持が高く、協議会でも異論は出なかったようです。

【射水地区広域圏合併協議会(法定)】=このニュースは21日17時現在未反映
http://www.imizu-gappei.com/imizu/index.jsp

【筆者の感想】
ひらがな表記だと『いずみ』と間違えられそうな事も考えると、漢字表記にしたのは適切な判断でしょうね。
[19173] 2003年 8月 21日(木)16:31:03【1】カッパー さん
夏休み~~
[19170]
P.S カッパーさん、えっすさん、夏休みの宿題終わりました?
そんなこと聞かないで・・・。まだ終わってません・・・。

関西は東北より夏休み長いのではないでしょうか?
ぼくの学校では7月19日~8月31日です。

P.S いま、ちちん○いぷい(伏字にするべきだったのかな・・・)で、合併について語っています。(関西ローカルなんで関西の人しかみれません・・・。すいません。)
[19172] 2003年 8月 21日(木)16:11:33seahawk さん
市名応募、海賊版市角形
[19171]えっすさん
正解です!少し簡単すぎましたかね。またこういうのを積極的に作りたいです。

嫌いな国語が残ってて絶望状態です(泣)
そうですか、大変ですね。でも、関西は東北より夏休み長いのではないでしょうか?まだ大丈夫です!私よりは(笑)
とにかくお互いに頑張りましょうね。


今少し市名を応募してきました。

○秋田県千畑町、六郷町、仙南村→仙南町
これは迷いましたが、広域の地名として仙南が当てはまるのではないかと思いこのようにしました。

○千葉県館山・安房9市町村→安房くろしお市
[19100]の桃象さん、[19127]の月の輪熊さんのご意見を読み、自分なりに少し考えてみました。あまりこういう名称は好きではないのですが、幾分か鴨川市、天津小湊町に配慮できるのではと思いました。

もしご意見ございましたらお聞かせ下さい。

これからも、いろいろな場所に応募していきたいと考えています。
[19171] 2003年 8月 21日(木)15:35:24えっす さん
市角形
[19166]太白さん
やはり同じ市名は駄目でしたか。すみません;
別の解答を考えてみましたがカッパーさんに似たような答えしか出ませんでした。

[19170]seahawkさん

■さぬき■
■い■■東
ひたちなか
■ま■■が
■■■びわ

ですかね?

P.S カッパーさん、えっすさん、夏休みの宿題終わりました?
数学と国語が終わってません。
嫌いな国語が残ってて絶望状態です(泣)
[19170] 2003年 8月 21日(木)15:30:10seahawk さん
海賊版市角形!
[19161]太白さん
[19167]カッパーさん
[19165]えっすさん

太白さんの問題を解いてみましたが、だいたいカッパーさんやえっすさんのような形になりました。若い人は頭が柔らかいから、解答も早いですね。カッパーさんの形に持っていけば、いろいろな「大」から始まる市はたくさんあるので別解はたくさん出てきそうです。

強引ですが、パロディー版をつくってみました。今度は市町村。ただし、ひらがなの使われている市町村のみなのでそんなに難しくはないと思います。漢字とひらがなが混ざっている市町村はありとします。(例 あきる野)

■□□□■
■□■■□
□□□□□
■□■■□
■■■□□

ちょっと卑怯ですが、良かったら解いてみて下さい。

P.S カッパーさん、えっすさん、夏休みの宿題終わりました?今終わりそうもなくて頭を抱えているseahawkです。(泣)
[19169] 2003年 8月 21日(木)15:03:40カッパー さん
東おうみ市
[19157] あんどれさん

滋賀県八日市市, 神崎郡 永源寺町,五個荘町,愛知郡 愛東町,湖東町→「東近江市(ひがしおうみし)」
既存の市町名は使えないという制約があるので、候補はおのずから限られてきます。県内の区分でも「東近江」が使われているので、「西近江市」の二番煎じみたいですが、「東近江市」にしました。
僕もそうしました。はじめは『近江西武市』(近江鉄道)なんてばかげた名称も考えながら
八日市市に決めようとしたら、既存の市町名はだめだったのでそれしか思いつかなかったし、一番ふさわしいと考えたからです。
[19168] 2003年 8月 21日(木)14:47:39seahawk さん
再補修かも・・
[19159]白桃さん
ならびに[18955]白桃さん、[18934]軒下提灯さんの関連レス

解説どうもありがとうございました。勉強になります。問題3はたしかに大牟田ですね。問題4の尾道は少し驚きました。かつては10万人越えていたんですか。釜石がてっきり10万人越えていたと考えていましたが、実際調べてみると最大で9万人弱だったんですね。

問題 千葉市、熊本市、岡山市、相模原市はいずれも60万を超える人口ですが、
(1)4市を、50万人を超えた早い順にならべてくださいませ。
これもちょっと難しいです。でも相模原市は新興住宅街というイメージが強いので、あとのほうに来るのではと思ったので、出した答えが次の通りです。

千葉市、熊本市、岡山市、相模原市

岡山は近隣の複数の自治体と合併して大きくなっていた気がしましたが、いつ合併したんでしょう・・。出直してきます。

(2)20万人を超えた早い順にならべてくださいませ。
これは、歴史のある熊本と岡山が先に来ると思いますが、かつてはどちらがより栄えていたのでしょう?悩んだ末の答えは

熊本市、岡山市、千葉市、相模原市

でした。

この成績だと再補修でしょうか・・。ご指導の程よろしくお願いします。


冷麺議論に少し混ぜてください。ちなみに、今日の我が家の晩ご飯は冷麺(たぶん盛岡)のようです(笑)

[19155]般若堂そんぴんさん
ほかのみなさん
「レイメンの細いようなやつ」とのことです.
ニャンメンは初めて聞きました。冷麺の細いようなやつってなんでしょう?韓国の冷麺は盛岡冷麺と違って細いものですが、それよりも細いのでしょうか?友達で焼き肉屋の息子曰く「盛岡冷麺は邪道だ」とのこと。細い冷麺を出しているその焼き肉屋は、盛岡冷麺と違うと言われてときどき文句をつけられるそうです。私はどっちも好きですけど、どちらかといえば独特の歯ごたえがある盛岡冷麺のほうが好きです。

ニャンメンって、ネンミョンと混同したものではないでしょうか?
ちなみに、韓国にはファンジャンメンというジャガイモのでんぷんで作られた麺が存在していて、焼き肉を焼いたあとの鉄板で食べたことがあります。
[19167] 2003年 8月 21日(木)14:18:44【1】カッパー さん
■の市角形
[19161]

■■■大阪   ほとんどえっすさんのものを使ってしまったので、また違うものを考えたいと思い
■東大和■   ます。
■大■郡山
大阪狭山■
町■山■■

4×4の市角形の方も、4の列を大阪狭山にすればいいと思います。
[19166] 2003年 8月 21日(木)13:41:22太白 さん
あ、説明不足でしたね…
[19165] えっす さん
同じ市名を二度使うのは駄目ですかね・・・。
あ、問題文に特に書いてませんでしたね。私の出題ミスです。ごめんなさい。一応、「同じ市名は一度だけ使う」ということでお願いします。
で、えっすさんの回答は、私が考えていたものに近いですよ。「東大和」は確かに使います。
[19165] 2003年 8月 21日(木)13:09:52えっす さん
祝・800000HIT
「都道府県市区町村」800000HITおめでとうございます。

[19161]太白さん

\一二三四
1■東大和
2■大■歌
3大和郡山
4阪■山■

\一二三四五
1■■■大阪
2■東大和■
3■大■郡山
4大和郡山■
5阪■山■■

半分検索半分自力です。
やはり同じ市名を二度使うのは駄目ですかね・・・。
[19164] 2003年 8月 21日(木)12:16:44【1】TN さん
面積データの件
[16450] 2003 年 6 月 8 日 (日) オーナー グリグリさん
[16249]グリグリさん
ところで、面積データも更新できるといいのですが、どなたか、全国市町村要覧14年度版データ(全件、もしくは13年からの差分データ)をお持ちの方いないですか(もちろんデジタルデータで)。要覧から拾っていく気力がないもので(照笑
残念ながら反応がありませんが、どなたかデータを作成していただけると助かります。

「もちろんデジタルデータで」「全件」というお言葉に躊躇しましたが、とりあえず増減(ランキングデータで現在掲載されている数値との差)を調べてみました。試みに北海道だけとなっております。
全部調べ終わってから×になっても(泣)ですから、何らかのお返事ののちに続きをやるかどうか判断しますので、宜しくお願い致します。

2002年10月1日国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」=平成15年度版全国市町村要覧
境界未定の一部市町村については平成14年度版全国市町村要覧(単位:平方km)

【北海道】

釧路市0.09
根室市-0.05
美幌町-0.31
津別町0.72
生田原町-0.26
遠軽町0.26
湧別町0.01
広尾町0.08
足寄町0.11
標茶町-0.04
弟子屈町0.06
阿寒町-0.53
別海町-0.04
留萌市0.01
富良野市-0.10
南富良野町0.02
占冠村-0.02
増毛町0.01
天塩町0.01
幌延町-0.01
猿払村0.03
枝幸町0.01
室蘭市0.01
芦別市-0.06
深川市0.11
石狩市0.01
厚田村-0.01
浜益村0.01
島牧村0.01
寿都町0.02
小平町0.02
余市町0.04
妹背牛町0.06
白老町0.13
様似町0.02
えりも町0.06
函館市0.17
木古内町0.02
戸井町0.01
南茅部町0.01
乙部町0.01
奥尻町0.01
瀬棚町0.07
[19163] 2003年 8月 21日(木)10:53:06般若堂そんぴん さん
置賜地域合併問題,飯豊町の動向
県議選での選挙違反による大量の逮捕者を出し,議員総辞職に伴う選挙が6日に行われた飯豊町で,合併特別委員会の初会合が20日に開かれました.
総辞職以前の町議会では米沢市・長井市・川西町による置賜地域合併検討協議会への参加に意欲的だった飯豊町ですが,今回の会合では参加に難色を示す意見が多く,28日に再度協議するとのこと.
[19162] 2003年 8月 21日(木)10:27:30miki さん
岩出町の市制移行準備室について
和歌山県岩出町の市制移行準備室は
2003.4.1に設置されたそうです。
[19161] 2003年 8月 21日(木)10:17:19【2】太白 さん
市角形バージョンアップ版/市名漢字クロスワード
ちょっと前に遺伝市組み換えを考えた際の副産物として、市角形の拡大版ができました。ナンクロにしてしまうと(漢字が一緒の部分が分かって)簡単すぎるので、ノーヒントで形だけ出題します。

【問1】4×4市角形

\一二三四
1■□□□
2■□■□
3□□□□
4□■□■

(注)□に漢字が入ります。■には漢字は入りません。例えば、3の列が「五所川原」なら、四の列は「相模原」とか、そういう感じです。

【問2】5×5市角形

\一二三四五
1■■■□□
2■□□□■
3■□■□□
4□□□□■
5□■□■■

2文字の部分などで、複数解ができると思います。問題を作るのは面倒ですが、データベースで市名検索すればあっさり解けるので、大学生以上の方は可能な限り自力で考えてみてください(笑)。

私自身はむしろ、これ以外で3×3以上の市角形ができるか…という点に関心があります。
(考えた範囲では、上記2パターン(およびその対称形)と、問2の派生形(5の列と五の列を無くすなど)以外はうまく行きませんでした…)
[19160] 2003年 8月 21日(木)10:16:06魚熊 さん
Re:モノの呼び名の地域差、あるいは都道府県差
[19154]ありがたきさん

板違いですが、私の知識と異なる部分がありましたのでレスします。

日本を大きく東西もしくは南北で二分する勢力で呼び名が違うものもあれば、例えば北海道だけとか沖縄だけとか四国だけとかの比較的限られた地域のみの呼び名だったり、ある県のみの呼び名だったり。

・うどんやそばの「きつね」と「たぬき」
・カレーに普通入っている肉が「ビーフ」か「ポーク」か

あたりは、大きく二分のパターンでしょうし、

 後者は確かにそのように思われますし、他にも肉じゃがなどに同様の例を見受けられます
(西日本の方が牛肉を安価に入手できることが理由とか)が、前者は二分程度ではすまない
ものと認識しています。
 20年以上前の関西ローカルの番組「エンドレスナイト」で調査されたことがありました。
その結果を正確には覚えていませんが、記憶に残っている範囲では以下の様でした。

たぬきうどんの分布
 大阪      なし(タヌキと言えば、関東で言うところのきつねそばのこと)
 京都、滋賀東部 あんかけ
 関東、九州   あげだま
 他にもう二種類くらいあったと思われます。

 広島には固有のたぬきうどんはなく、お客さんの出身地を聞いてそれに合わせて作って
いるという、店の方のコメントを記憶しています。
 京都も日本海側では違っていたように思います。

・数字を丸で囲んだものの呼び名が「まるいち、まるに…」か「いちまる、にまる…(山形地方)」か
・黒板消しの呼び名が「ラーフル(鹿児島、愛媛の一部等)」

あたりは、限られた呼び名の類でしょう。

 こちらも、前者は「まるいち」の方しか聞いたことがない関西人の魚熊ですが、
後者は「ラーフル」自体がいわゆる黒板消しの正式名称と聞いたことがあり、この名前自体が
他所であまり知られていないだけではないかと考えます。

 なお、魚熊は言語学などとはさらさら縁のない理科系人間ですので、記憶が誤っている
可能性もあります。いずれにせよ、ありがたきさんを非難する意図は全くありませんので、
その点はご了解ください。
[19159] 2003年 8月 21日(木)09:24:08白桃 さん
seahawkさんのための「愛と市をみつめて」補修クイズ
[19151]seahawkさん
お久しぶりです。
クイズ問題1~4までについては[18934]で軒下提灯さんが見事に答えられております。問題5については[18955]で白桃が下手な解説をしておりますので、ご参考にしてください。なお、問題1は西東京市が抜けております。(地理好きのケンさんからご指摘をうけました。)

せっかくですから、補修クイズに答えてください。
問題 千葉市、熊本市、岡山市、相模原市はいずれも60万を超える人口ですが、
(1)4市を、50万人を超えた早い順にならべてくださいませ。
(2)20万人を超えた早い順にならべてくださいませ。
なお、早い順とは、国勢調査確定人口での早い順としますが、同時の場合は当該国勢調査時点で人口の多い都市を早いものとしましょう。
[19158] 2003年 8月 21日(木)04:49:16実那川蒼[あんどれ] さん
飛鳥問題
奈良県明日香村が村の名前を守るため、単独村政を存続することを決定しました。
でも橿原市、桜井市など6市町が「飛鳥」にちなむ名前(飛鳥市、あすか市など)にしたら、明日香村はなんというのでしょうね。栃木県那須町のように抗議するのでしょうか。
[19157] 2003年 8月 21日(木)04:38:45実那川蒼[あんどれ] さん
新市名公募に応募+α
新市名を全国公募しているものから、2か所ほど応募してきました。

奈良県吉野郡 吉野町,大淀町,下市町,黒滝村,天川村,下北山村,上北山村,東吉野村→「吉野市(よしのし)」
桜の名所で有名な吉野山の名前はやっぱりはずせませんね。郡名でもあり、中心が吉野町であることも関係しています。

滋賀県八日市市, 神崎郡 永源寺町,五個荘町,愛知郡 愛東町,湖東町→「東近江市(ひがしおうみし)」
既存の市町名は使えないという制約があるので、候補はおのずから限られてきます。県内の区分でも「東近江」が使われているので、「西近江市」の二番煎じみたいですが、「東近江市」にしました。

あと、これは実際に募集しているものではありませんが、
新潟県南魚沼郡 六日町,大和町→「巻機山市(まきはたやまし)」
塩沢町が離脱したのは残念でした。(巻機山は塩沢町と六日町の境に位置するため)六日町と大和町の境に位置する「八海山市(はっかいさんし)」とどちらが優勢でしょうか。ちなみに私が「巻機山市」を推す理由は、日本百名山だからというのではなく、別のところにあります。(笑)
[19156] 2003年 8月 21日(木)03:00:35でるでる さん
新市名決定&新市名候補絞込みのお知らせ
三重県津市、久居市、安芸郡河芸町、芸濃町、美里村、安濃町、一志郡香良洲町、一志町、白山町、美杉村の10市町村の合併後の新市名は、前回の協議会での提案どおり「津市(つし)」に決定致しました。

広島県庄原市、甲奴郡総領町、比婆郡西城町、口和町、高野町、比和町の合併後の新市名候補が
「備北(びほく)」「庄原(しょうばら)」「美北(びほく)」の3案に絞られました。
次回8月27日の協議会で、新市名が決定される予定です。

新市名第2次候補選定の結果(協議会特別委員12名、各3票以内)

候補名票数
備北9
庄原9
美北4
比婆庄原3
北都2
[19155] 2003年 8月 21日(木)00:37:08般若堂そんぴん さん
饕餮(とうてつ)の日々,伍
かき氷編

かき氷の季節だったはずですが,今年は一度も食しておりません.この「かき氷」,米沢では昭和40年代までは「氷水(こおりすい)」と呼んでいました.
さまざまな種類がある中,山形市近郊の東村山郡山辺町では「すだまり」のかき氷が定番だそうです.「すだまり」とは酢醤油ですね.数年前にNHKの地方ニュースでそれを知り試してみたところ,なかなかさっぱりとして美味しいものでした.お薦めです!


冷麺(ネンミョン)編

[19044]太白さん
これは「ビビンニャンメン」とか言うときの「ニャンメン」とは別物なのでしょうか?
[19147]月の輪熊さん
「ニャンメン」は初耳ですが、
「ニャンメン」という言葉を聞いたことがありませんでした.Google で検索すると
http://teri.2ch.net/korea/kako/986/986870507.html
がヒット(他に一件,猫用カップ麺!).「レイメンの細いようなやつ」とのことです.
[19141]yamadaさん,[19147]月の輪熊さん,冷麺情報ありがとうございます.
山大病院に月一で通っていた頃にその近所で冷麺を食べたことがありますが,その後なかなか機会がありません.
[19154] 2003年 8月 20日(水)23:58:53ありがたき さん
モノの呼び名の地域差、あるいは都道府県差
冷麺と冷やし中華の諸書き込みを代表して
最新書き込み[19152]まるちゃん さん

西日本のどこが境界線かは,分かりませんが,少なくとも山口では,「冷やし中華」のことを「冷麺」と呼ぶことがあります.
「冷やし中華」といえば,冷やした中華そばに卵やキュウリやハムなどがのっている,食べ物のみを指しますが,「冷麺」は,「冷やし中華」と混同して日常会話で使われていますね.

岩手出身の母親もその昔(20年ちょい前でしょうか)、大阪の中華料理屋さんでいわゆる「冷やし中華」のつもりで「冷麺」を頼んで、いわゆる冷麺が出てきでびっくり事件を体験しております。
もっとも、昨今では岩手で冷麺といえば「盛岡冷麺」が連想される程ですから、当時の感覚とは異なるんでしょうが。

日本を大きく東西もしくは南北で二分する勢力で呼び名が違うものもあれば、例えば北海道だけとか沖縄だけとか四国だけとかの比較的限られた地域のみの呼び名だったり、ある県のみの呼び名だったり。

・うどんやそばの「きつね」と「たぬき」
・カレーに普通入っている肉が「ビーフ」か「ポーク」か

あたりは、大きく二分のパターンでしょうし、

・数字を丸で囲んだものの呼び名が「まるいち、まるに…」か「いちまる、にまる…(山形地方)」か
・黒板消しの呼び名が「ラーフル(鹿児島、愛媛の一部等)」

あたりは、限られた呼び名の類でしょう。

データ化しにくいテーマですが、同じ傾向のひとつとして、あるいは他の都道府県との違いをもって、というのが意識できることが、数値や歴史といったデータをより楽しく読み取れることへ繋がればと思います。こういうの、他にもいろいろ知りたいですね。
[19153] 2003年 8月 20日(水)22:12:41はやいち@大内裏 さん
新市名決定のお知らせ
鳥取県天神川地域の新市名は「倉吉市」に決定しました。

現・倉吉市が「倉吉市」の市名は譲れないとして、郡部の反発を招きましたが
多数決で「倉吉市」となりました。

倉吉市 22票
伯耆市 18票

[19147] 月の輪熊 さん
上九一色村北部は一体どうなるのでしょう。
中道と共に東八代郡&春日居町に合流するか
北部だけで上九一色村として残留するかだと思います。
[19152] 2003年 8月 20日(水)21:07:08まるちゃん さん
冷やし中華と冷麺
[19141] yamadaさん
西日本では、冷やし中華のことを冷麺と言うのですか。もちろん、盛岡で冷麺といえば、盛岡冷麺です。
西日本のどこが境界線かは,分かりませんが,少なくとも山口では,「冷やし中華」のことを「冷麺」と呼ぶことがあります.
「冷やし中華」といえば,冷やした中華そばに卵やキュウリやハムなどがのっている,食べ物のみを指しますが,「冷麺」は,「冷やし中華」と混同して日常会話で使われていますね.

「冷麺」を注文すると,焼肉屋や韓国料理屋では,黒っぽく細くて,ゴムのように弾力のあるコシが特徴のいわゆる「冷麺」がでてきますが.ラーメン屋や普通の食堂なんかでは,東日本でいう「冷やし中華」が出てくることが普通だと思います.
残念ながら,盛岡冷麺は食べたことがないのですけど,こちらでいう,焼肉屋の「冷麺」とほぼ同じような感じなんでしょうね.
[19151] 2003年 8月 20日(水)20:48:00seahawk さん
かな~りお久しぶりです
お久しぶりです!久しく書き込みしておりませんでした。過去ログ読むのが大変そうですね。1日でも読み切れなさそうな量です。

[19136]両毛人さん
仙台の町で長年待ち合わせ場所として親しまれてきた、広瀬通一番町の「水時計」が老朽化のために、このほど撤去されたことでしょう。
仙台ネタなので飛びつかせていただきました。小さい頃からよく見てきたのですが、このたび老朽化でなくなってしまうという話題はローカル版のニュースでも取り上げられていました。古くなってしまったせいでしょうか、最近は心なしか目立たなくなってきている気がしていました。
ただ、あそこを待ち合わせ場所にしたことがなかっので、待ち合わせ場所としてしたしまれてきたということには、自分からするとしっくりこない感じです。最近は仙台駅の伊達政宗騎馬像前を待ち合わせ場所にすることも多いような気がします。自分たちの間では「じゃあ、明日伊達前ね」といった具合でよく待ち合わせをしますね。

[18987]スナフキんさん
名称が「青森自動車道」となって9月下旬に開通すると言うではありませぬか! てっきりそのまましらばっくれて「東北自動車道」として開通するものと思っていたのですが、ひょっとするとその先、百石道路や第二みちのくへ向けて道路網を延ばそうとする意志の表れでしょうか? ちなみに開通区間の終端部分、当然のことながら建設時仮称「諏訪沢IC」にはなりませんで、青森東ICに落ち着きました。
遅いレスですが、青森でこの間たまたま見てきたので少しお話を。「青森自動車道」は青森インターから環状7号線と併走するようにしてできている道路ですね。青森自動車道という名称になっているのはスナフキんさんの書き込みで初めて知りました。横断幕には「子供達につなげよう東北自動車道八戸線」と書かれていたので百石道路や第二みちのく有料道路につなぐ気はかなりあると思われます。終点だった青森インターも通過点に過ぎないようなそんな形になっていましたよ。

[18931]白桃さん
もう時間切れでしょうか?(笑)より深い知識のために模範解答お願いします。一応どなたの回答も見ておりませんし、資料も見ていません。

問題1.次の市に共通する事柄は何でしょう。(基本中の基本問題です。)
名古屋、京都、北九州、仙台、岡山、鹿児島、東大阪、姫路、倉敷、大分、長野、福山、那覇、いわき
富士、上越、舞鶴、ひたちなか、函館、静岡、周南、さいたま
基本中の基本問題がわかりません。まずいです。
新産業指定都市、違いますね・・。

問題2.第5回(1940年)国勢調査までは福岡県が首位で、第12回(1975年)以降は埼玉県が首位をキープしているって何のこと?(問題1よりも簡単かも)
これは市の数でしょうか。

問題3.釧路、日立、甲府は過去の国勢調査時点で人口20万人を超えておりましたが、2000年には達しておりません。このような市がもうひとつあります。何市でしょうか。(2005年には小田原市も仲間入りしそう。)
う~ん、これもまずいですね。富士市でしょうか。

問題4.では、かつての国勢調査時点で10万人を超えておりましたが、2000年の国勢調査時点で10万人に達していない市をすべて挙げてください。(ヒント:3つです)
夕張市、釜石市、田川市だと思いました。

問題5.次の表は第12回国勢調査までの各年都市人口ランキングで、下段は10位の都市です。では、上段は何位の都市でしょうか。また、A~Fまでの市名をすべて答えてください。(ヒント:1975年頃には高度経済成長が止まり、いわゆる6大都市体制も崩れてきました。とにかく、そんなに難しい問題ではないのでなるべく調べたりしないでください)
すいません、これもちょっときついです。
いろいろ考えてみましたが、挫折しました。

よかったら、解答を教えて下さい。
[19150] 2003年 8月 20日(水)19:36:06miki さん
市制施行日書き忘れです。
http://cpf.uub.jp/aichi.html
の田原市の市制施行日を書き忘れています。
2003.8.20です。
できるだけ早めに追加して下さい。お願いします。
[19149] 2003年 8月 20日(水)19:29:50miki さん
ランキングデータが...。
http://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=c&S=a
で気になる事があります。
面積は普段なら小数第3位を四捨五入しているのに、
周南市以降の新規合併については小数第1位を四捨五入していますね。
できるだけ早めに小数第3位四捨五入に統一して下さいませんでしょうか?
お願いします。
[19148] 2003年 8月 20日(水)18:02:35地理好きのケン さん
re.19147
山梨県中道町のことですが、最悪の場合甲府市などとの協議会を解散するんではないかと思います。
福井県坂井町と春江町の合併問題ですが、場合によっては坂井町が丸岡町、春江町が福井市と合併の可能性もあります。
[19147] 2003年 8月 20日(水)15:48:37【2】BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併明暗
今日、晴れて田原市が誕生し、また千曲市誕生も秒読みですが、一方で心配な動きも伝わってきますね。

まずは山梨県中道町。
合併慎重派の町長が甲府市などとの合併協から一時離脱するといって撤回したりしていましたが、今度は住民アンケートの結果で本当に離脱宣言し、石和町などの合併協への合流を目指すようで・・・。
経緯から推察するに、上尾市や我孫子市のような情報操作・住民誘導の疑いが拭えませんが、中道町が離脱したら、中道町より石和寄りの芦川村はいいとして、上九一色村北部は一体どうなるのでしょう。

そして「春坂市」。
合併協定調印がまた延期されてしまいましたが、最悪の事態も予想されますね。
坂井町で財政問題や農業政策の格差で慎重論が根強くて、期日の延期を要求したようですが、そんなことは最初から分かっていたことでしょうし、土壇場になってこのような対応に出てくるのが理解に苦しむところです。

昨秋、宮城県色麻町で奇しくも同じ姓の「伊藤町長」が、「加美市」の合併協定調印を目前に控えて突然住民アンケートを持ち出し、合併に消極的な回答が多かったからといって離脱した事態が思い出されますが、これとよく似ているような気がします。
kenさんをはじめ、新市名の名付け親賞を贈ったり、市章の募集までしているのに、これで破談になったらどうするんでしょうか。


[19118]般若堂そんぴんさん
「盛岡冷麺」はその系統ではないかと思うのですが,食べたことがないのでよく分かりません.
[19141]yamadaさん
盛岡冷麺と本場の冷麺と比べると、本場の冷麺は蕎麦粉が入っているのに対し、盛岡冷麺は小麦粉中心で作られています。そのため麺の色は白~透明です。母の韓国旅行の土産の冷麺は、盛岡冷麺と比べ、麺が細く、蕎麦色をしていました。
[19144]太白さん
これは「ビビンニャンメン」とか言うときの「ニャンメン」とは別物なのでしょうか?
「ニャンメン」は初耳ですが、般若堂そんぴんさんのおっしゃる「冷麺(ネンミョン)」は、「ビビン冷麺」の冷麺です。

盛岡冷麺は、現在の北朝鮮の咸興(ハムフン)出身の人が創始したものだそうです。
(参考文献=『朝鮮半島の食と酒』鄭大聲(チョン・デソン)著・中公新書)
盛岡冷麺の麺は小麦粉と片栗粉を原料としていますが、咸興冷麺は片栗粉を原料とした細くてコシの強い麺、平壤冷麺はそば粉を原料とした太い麺です。
韓国で一般的に言われ、日本でも広まっている「平壤冷麺=水(スープ)冷麺、咸興冷麺=ビビン冷麺」というのは誤りということです。
[19145] 2003年 8月 20日(水)13:30:53スナフキん さん
Re:南空知地区の合併について
地元民でも何でもなく、ただ現地をつぶさに見て回っただけの部外者の言なので、あまり突っ込んだことを言うとボロが出ますが…(汗)

[19142]紅葉橋瑤知朗さん
確かに、岩見沢市民としては“当然”「岩見沢」が第一候補であると思うでしょう。“田舎”の美唄市や、“消滅間近”の三笠市を“助けてあげる”わけですから。
主義主張を押し通すつもりはないですが、前提条件として「新設・対等合併」があるなら、どこかが優位に立つ、どこかが突出する、そういう意識はなるべく避けた方がいいですよね(ある程度力関係で出てきてしまうのはどうしようもないですが…)。そういった事象が、ほぼ間違いなく合併の絡む自治体間における不協和音の一要因となるだろう事は、全国各地の例を見ても明白です。それが如実に現れたのが「下呂市」だったのではないでしょうか(と、個人的には思います)。全国各地にお手本が散らばっているのですから、多少なりとも参考にしないと空中分解しかねません(参考にしない方がいいようなケースもあるか…大汗)。お互いの存在意義を認め合って初めて、「対等合併」なのではないでしょうか。

だいぶ前の「岩見沢市」「岩見沢幌向」「北海北村」「空知大富」「三笠市」各農協が合併して、現「いわみざわ」農協が誕生した
農業が、他産業の追随を許さぬほど主産業として突出しているのならともかく、農協という一組織の合併と、自治体間の合併話とは微妙な差があることが多いです。これをもって自治体合併を論ずることができるほど、この地域は農業が圧倒的に産業として強かったでしょうか?
[19144] 2003年 8月 20日(水)10:40:08【4】太白 さん
【祝】都道府県市町村トップページ80万ヒット!
さっきトップページを開いたら、カウンタが「800008」になっていました。

グリグリさん、80万ヒットおめでとうございます。
ちなみに、60万ヒット(2003.5.15 [15521]kenさん情報)から70万ヒット(2003.7.1 [17646]カッパーさん情報)までが1ヶ月半、そこからの10万ヒットも約1ヶ月半です。このところ、落書き帳への書き込みペースは一段落という感じですが、全体の方はそれほど変化がないようです。

[19106] U+3002 さん
アメリカでは単にNew Yorkと言うとニューヨーク州のことを指すようです。
この点ですが、100%「州」を指すわけではなく、
日本で大阪と言うと大阪府のことが多い
くらいの感覚に感じます。「NY」と書いていれば、ほとんどの場合州ですが。

[19136] 両毛人 さん
仙台の町で長年待ち合わせ場所として親しまれてきた、広瀬通一番町の「水時計」が老朽化のために、このほど撤去された
そうなんですか?!
携帯電話が普及するまでは、間違いなく、仙台の中心部で待ち合わせをすれば、「水時計前」だった
仰るとおりです。私の場合、同窓会などの待ち合わせといえば水時計前かフォーラス前でしたから、もはや浦島太郎状態です。

【余談】
[19118] 般若堂そんぴん さん
「冷麺」と聞くと韓国・朝鮮の「冷麺(ネンミョン)」
これは「ビビンニャンメン」とか言うときの「ニャンメン」とは別物なのでしょうか?
(「冷麺」=「ニャンメン」だと思っていたので)

8月の書込数現在グリグリさんに次いで2番目,爆弾が恐ろしい今日この頃ですが,文字数の少なさに免じ御容赦ください.
あっ、私も危険水準かな(笑…えませんね)。もっとも、約1年前の書き込みペースになっているので、3ヶ月前なら20位に入るか、という水準でも2位とか3位になるのは事実ですね。個人的には、書込競争は趣旨に反する(論外)として、反対に、ランキングにこだわって過度に自粛するのもどうかと…。とはいえ、いろいろ書き込むことが、実は迷惑になっているのではないか…と、気にはなります。ランキングが月別なので、余計に最近の個々のペースが明白になってしまいますし(…などと思っているのは私だけかも知れませんが)。
[19143] 2003年 8月 20日(水)01:47:22NS さん
南空知地区の合併について
[19142]紅葉橋瑤知朗さん
岩見沢市民としては“当然”「岩見沢」が第一候補であると思うでしょう。
これはともかく、
“田舎”の美唄市や、“消滅間近”の三笠市を“助けてあげる”わけですから。
そもそも、もしそういう意識が岩見沢市の中にあるとするなら、それこそ“傲慢”の謗りを免れないと言うべきところでしょうし、個人的にはこの両市については自らの市名及び行政区域に誇りを持ち、財政的に厳しくとも単独立市を末永く貫き通して欲しいものだと思って止みませんが・・・(月形町についても同様に単独立町を目指して欲しいと思っております)。
だいぶ前の「岩見沢市」「岩見沢幌向」「北海北村」「空知大富」「三笠市」各農協が合併して、現「いわみざわ」農協が誕生したわけですから、どうしていまさら三笠市が文句を言うのだろう
農協の合併と自治体の合併は別物として議論すべき問題だと思えてならないのですが・・・
[19142] 2003年 8月 20日(水)01:32:16紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
「そらっち」市と言わないで
[19121] 2003年 8月19日(火)04:52:35 三丁目さん

旧南樺太に知床岬があったことは知ってましたが」だそうでして。私はそちらも知りませんでしたが。

 わたしは樺太生まれではありませんよ(笑)。手許の地図には「中知床岬」とありました。
 資料には、長浜郡「内知床村」「外知床村」、合併して「知床村」の名前があります。語源は「シレトコ(陸の前端)」と。
 市町村にある集落名までは分かりませんが、市町村名で北海道と同名なのは、真岡郡「清水村」、泊居郡「名寄(なより)村」がありましたね。

[19122] 2003年 8月19日(火)07:47:59 NSさん

現在取りざたされている南空知地区の合併構想が実現すれば、これらの3町と栗沢町美流渡・万字地区は行政上も晴れて一体化した地域となりますね

 少しもったいないような気がしないでもないです(これ以外にあまり話題がないところでもあります)。

・岩見沢市が、他を大きく上回る人口規模や拠点性、さらには市民の意識を背景に「岩見沢市」を譲る気配がさほどない
・岩見沢とは独自の発展を遂げ、市名についても市民の間に愛着がある美唄市はもちろんのこと、三笠市も合併後に「岩見沢市」という名前になるのには強く抵抗している
・栗沢町と北村については元々岩見沢から分村(栗沢はその後町制施行)した経緯があることから合併には美唄&三笠よりは抵抗感が薄い
岩見沢市に栗沢町と北村が編入される形しか有り得ないのではないか?

 北海道新聞で、同じ記事を読みました。法定協の話し合いでは、「新設」ということで一致しているようですが、名称がもめているようですね。
 確かに、岩見沢市民としては“当然”「岩見沢」が第一候補であると思うでしょう。“田舎”の美唄市や、“消滅間近”の三笠市を“助けてあげる”わけですから。
 だいぶ前の「岩見沢市」「岩見沢幌向」「北海北村」「空知大富」「三笠市」各農協が合併して、現「いわみざわ」農協が誕生したわけですから、どうしていまさら三笠市が文句を言うのだろう、とも。

[19126] 2003年 8月19日(火)09:31:37 スナフキんさん

駅の跡地は整備されつつありましたが、鉄道を失ったというのも歌志内にとってはマイナスに働いていそうです。

 歌志内の方が発展していただけに、よけいに“衰弱”ぶりが目立つのでしょうか。

岩見沢という名称に吸い込まれるような印象を与える合併は、各市民が不快に思うのも想像に難くありません。

 たぶん、“地元”意識なんて考えたこともない人を除けば、どこの住民であっても自分の街の名前は変えて欲しくはないと思います。
 ただ、岩見沢市が枠組の中では一番大きな街なのですから、岩見沢主導で新名称を考えても良いかも知れません。決められるかどうかは別問題ですが。たとえば、どんどん新施設を作り、名称を公募していますが、「色彩館」「キタオン」「イベントホール赤れんが」「まなみーる」と、この調子で付けられたらどうなることやら。
[19141] 2003年 8月 20日(水)01:11:28yamada さん
冷やし中華のことを、冷麺と言うのですか??
お久しぶりです。
盛岡は今、市長選の真っ只中です。私は、あと一ヶ月のところで投票権を逃しましたが…。

8月6日、仙台に行ってきました。仙台七夕と泉中央駅周辺を見てきました。仙台七夕は、規模の大きさと見物人の多さに驚いてしまいました。翌日、盛岡七夕にも行きましたが、やはり仙台七夕とは比べ物にならないほど規模が小さく、あらためて仙台七夕の偉大さを実感しました。

[19058]まがみさん
[19061]N-Hさん
私も、仙台旅行でマンホールの蓋、見つけました。「交野町」や「學大京東」と比べると歴史は浅いですが、泉区で「いずみし おすい」というカエルのイラストが入ったマンホールの蓋を見ました。
泉市は、仙台市と合併して今年で15周年ですね。

[19073]なきらさん
[19105]まるちゃんさん
[19108]Issieさん
[19118]般若堂そんぴんさん
西日本では、冷やし中華のことを冷麺と言うのですか。もちろん、盛岡で冷麺といえば、盛岡冷麺です。
盛岡冷麺と本場の冷麺と比べると、本場の冷麺は蕎麦粉が入っているのに対し、盛岡冷麺は小麦粉中心で作られています。そのため麺の色は白~透明です。母の韓国旅行の土産の冷麺は、盛岡冷麺と比べ、麺が細く、蕎麦色をしていました。

あと、冷風麺と言うのが岩手だけというのも意外でした。ネット検索をしてみましたが、確かに「冷風麺」で引っかかるのは岩手県のお店や岩手への旅行者のホームページが多いですね。私は、「冷やし中華」「冷風麺」どちらも使います。
[19140] 2003年 8月 20日(水)01:05:14般若堂そんぴん さん
Metro Anniversary 8月20日
9th anniversary,広島新交通1号線(アストラム・ライン):広域公園前~本通!(1994年8月20日開業)
広島市最初の地下鉄(部分的にではありますが).全線が一時に開業しました.
[19139] 2003年 8月 20日(水)00:28:01オーナー グリグリ
田原市誕生
田原市が誕生しました。関連するページを更新しました。>mikiさん、感謝
市町村合併情報のデータ更新しました。>でるでるさん
公式ホームページも更新しました。>たけもとさん
時間がないので個別のふぉろ~は週末にまとめて行います。では★
[19138] 2003年 8月 20日(水)00:06:32なお[KN] さん
田原市誕生
今日、田原町が赤羽根町を編入し市制移行をしました。
全国678市になりました。

[19137] えっす さん
京阪電車が脱線する事故がありました

今、NNN24で中継を見ました。
[19137] 2003年 8月 19日(火)20:30:23えっす さん
脱線
京阪電車が脱線する事故がありましたが、今その現場を見に行ってきました。
辺りはヘリコプターが飛び、パトカーが走っていました。
付近は立ち入り禁止だったので近くのスーパーの屋上駐車場からのぞきました。
それでも脱線した車両ははっきりとは見えませんでした。

[19133]カッパーさん
僕もなみはやドームを想像します。

[19135]はやいち@大内裏さん
門真なみはや高校は確か門真高校と門真南高校が合体してできた高校だったと思います。
[19136] 2003年 8月 19日(火)20:18:17【2】YSK[両毛人] さん
仙台水時計
今、シリーズ・クローズアップ仙台のHTML化などの作業をしていたのですが、わずかここ1~2年ほどの間に実状と、文章の内容との間で食い違いが生じてしまっている部分も結構ありまして(明らかに間違った記述も見つかりましたが・・・)、オリジナルを活かしながらも、その変更点を注釈的に付記する作業をしています。結構気をつかう作業です・・・。

その1つが、仙台の町で長年待ち合わせ場所として親しまれてきた、広瀬通一番町の「水時計」が老朽化のために、このほど撤去されたことでしょう。

水時計については、拙稿[11107](「シリーズ・クローズアップ仙台」)にちょっと書かせていただいてます。

この間仙台に行ったときには時間がなくて、確かめることはできませんでしたが、携帯電話が普及するまでは、間違いなく、仙台の中心部で待ち合わせをすれば、「水時計前」だったのでした。

水時計を設置した「一番町四丁目商店街」では、水時計に代わる新しいモニュメントのデザインを公募しているようです。水時計に負けないくらい、一番町を象徴するモニュメントができるとよいな、と思います。

一番町四丁目商店街ホームページ
http://www.chuokai-miyagi.or.jp/~1bancho4/


なお、ホームページの公開まではもうちょっと時間がかかりそうです・・・。
[19135] 2003年 8月 19日(火)19:28:02はやいち@大内裏 さん
新町名決定のお知らせ
山口県大島郡4町の新町名が「周防大島町」に決定しました。

[19133] カッパー さん
[19116] えっす さん

門真市に大阪府立高校再編によって「門真なみはや高校」というのができたようですね
[19134] 2003年 8月 19日(火)17:54:06あっちゃん さん
地元の・・・
みなさんこんにちは。お久しぶりです。
最近僕の住む静岡県西部地方でも市町村名の公募が多くなってきました。
僕も応募しようと思います。

まず、僕の住む掛川市・大東町・大須賀町なんですが、
僕は「小笠掛川市」がいいと思います。やっぱり掛川市民なので掛川は残しておきたい
という思いと、大東町・大須賀町に配慮して3市町に共通する「小笠山」の意味から
この市名にしました。家族からは「小笠町の人が反発するんじゃないか」と
言われてますが、今更遅いですが小笠町が「小笠」を名乗っているのが
もともと間違いだったんじゃないかと思います。
小笠町は一応小笠郡内の町ですが、小笠山は町内にないので、おかしいと思います。
それから月の輪熊さんが[19095]で佐野郡と城東郡を組み合わせた「佐城市」を
挙げていらっしゃいますが、地元で「城東」は使いますが(大東町立城東中など)、
「佐野」はほとんど聞いたことがありません。

そして隣町の袋井市・森町・浅羽町なんですが、
これがすごく迷ってます。
中遠市、遠州市、周智市、はたまた袋井市?
どうしようって感じです。周智市は、浅羽町が磐田郡なので、だめかもしれません。
これは僕も決められません。

最後に磐田市、福田町、竜洋町、豊田町、豊岡村の磐南5市町村は、
多分「磐田市」でほぼ決定だと思いますし、僕もいいと思います。
「磐南市」は「磐南」という地方名?自体おかしいと思います。理由は
その反対の「磐北」という言葉は使わないからです。磐田北高校の略くらいです。

では、また来ま~す。
[19133] 2003年 8月 19日(火)15:13:17【1】カッパー さん
いってきました。
久しぶりです。カッパーです。

先日、四国旅行へ行ってきました。詳しいルートはいえないんですけどね・・・。

[19091]
最近、既に「なみはや市」で内定しているという、真偽不明の妙な噂を複数の線から嗅ぎ付けました。
内定ですか。公募する前からですか・・・。
『なみはや』と聞くとなみはやドームを思い出します。それって僕だけでしょうかね?

[19095]
宇佐両院地域は名称だけの応募もOKと分かって応募しましたが、「宇佐市」「駅館川市」の2点です。
僕は『宇佐市』で応募しました。

[19093]
首を長~くしてお待ち頂ければ幸いです。(誰も待ってないって? あらら…)
待ちすぎて、夜も眠れません(笑
[19090]
自分色登録者全員の紹介ページへのリンクもあります。
おお。すごい!!。
[19089]
「児島坂出ルート」「神戸鳴門ルート」あわせて、いつか渡ってみたいものです。しかし三本渡るとすると、通行料が恐ろしい額になってしまいますから
そのうち2つを先日通ってきました。
[19132] 2003年 8月 19日(火)13:59:41kentan さん
しばらく読まないと大変です
お久しぶりです。お盆休み空けて、さっそく仕事ボケ・・・(苦笑)

[19090] オーナー グリグリ さん
ご苦労様でした。

と、大分前に誤字があると書込したのですが、未だに訂正されていません。。。
気になるほどでもないけど、2点だけは訂正を願います。

[19034] 2003 年 8 月 15 日 (金) 00:23:25【1】 Issie さん
そんなことより,「いばらき市」。
この際,「濁んねえ」ことを全国民に周知徹底させるためにも“ひらがな”表記とするのもまた,一興かと…。
[19033] 般若堂そんぴん さん
あ,もちろん茨城町は一例として挙げただけで,「ん」で始まりうる名称なら何でも可.
んけ?そんなことあんめぇ~(=そう?そんなことはない。)
私はつくば在住ですが、方言はまったく使いませんが、地元なのに物凄く違和感を覚えますが。。。
で、平仮名表記は反対派です。
つくば市という市名が出来た当時は新鮮な名前だったので気にならなかったのですが、最近になって平仮名表記の市名が
目立つようになってからは、センス&オリジナリティの無さが呆れています。(こが市、すわ市等)

で、話が逸れますが、ちょっと前に文献を偶然見たのですが、都から茨城県への玄関口は現在「取手」ですが、昔は「守谷」だったらしいですね?宿場(我孫子)から利根川へ渡る橋はまだなかった筈ですから、当然ながら渡し船ですが、行く先は2つがあり、取手と守谷がありました。
ところが利便性の事から守谷へ行き交う人々が多くなって、役所がお怒りになり守谷ルートを閉鎖された話です。参勤交代も使われたようです。

ちなみにルートは取手~龍ヶ崎~石岡と守谷~水海道~土浦~石岡だったと記憶しています。
間違いがありましたらご指摘願いします。
[19131] 2003年 8月 19日(火)10:49:28般若堂そんぴん さん
置賜地域合併検討協議会,「ざわ衆」
このところあまりTVを見ないもので朝刊でやっと知ったのですが,18日の地域合併検討協議会で米沢市・長井市・川西町の合併方式については米沢市が譲歩,新設合併で合意しました.また,新市名については「構成する地域住民の意思を尊重し,わかりやすく親しみやすい名称を法定協で決定する」とのこと.ただし,米沢市長は新市名を「『米沢市』とすることを十分尊重,考慮していただけるならば」と,相変わらずの姿勢です.

伝聞ですが,米沢人は「ざわ衆」として周囲から嫌われているといいます.「ざわ衆の通った跡には草も生えない」との言い回しもあるとのこと.米沢市では殊更に歴史を強調しますが,「嫌われ者としての歴史」も学ぶべきでしょう.
[19130] 2003年 8月 19日(火)10:45:47三鈴 さん
新市名公募
袋井市・森町・浅羽町合併協議会は、昨日開かれた第3回協議会で、新市の名称を公募することを決定しました。応募は、専用応募はがき、官製はがき、FAX、電子メールのいずれかによるものとし、応募資格に制限は特に設けていません。また、同一名称ではない限り、1人何点でも応募可となっています。現在の各市町の名称(袋井・森・浅羽)での応募も可です。応募期間は、9月15日(月)~11月15日(土)(当日消印有効)です。応募時の記入事項は、新市の名称・名称のふりがな・名称選定の理由・応募者の住所・氏名・年齢・電話番号となっています。月の輪熊さんはじめ、関心のある皆さん、こぞって応募してください!(笑)

なお、ワタクシ的には、遠州(えんしゅう)市という名称が、遠州三山(袋井市)、遠州森の石松(森町)、遠州灘(浅羽町)と、それぞれの市町の特徴とも結びついていて受け容れやすそうなので、良いのではないかなぁ、などと考えていますが、さてどうなりますか。遠州(=遠江)は、広域地名(旧国名)なだけに、早い者勝ちの原則により、法定合併協議会での協議が先行している磐南地域に、先取りされる可能性もありえますしねぇ‥。
[19129] 2003年 8月 19日(火)10:26:54太白 さん
Re^2:難読地名に挑む! ―海外編―
[19114] Issie さん
[19115] ken さん
これって,採用基準が難しいですねえ。
はい、そう思います。あまり深くは考えておりません。[19099]は、「日本で英語教育を受け、それ以外の外国語について殆ど知識のない人間」が主観に基づき、「これはちょっと難しくないか?」という地名を書いたものです。

…と開き直るのも何ですので、自分なりに「理論武装」しますと…

ウエールズ語では…パッと見、難読ではあっても、Llanがス(フ・ク)ランだ、ということをいったん覚えてしまうと、例えばLlanberisはスランベリス、と難読ではなくなってしまいます。
 スペイン語の場合、"H"は発音せず、"LL"が英語の"j"に相当する発音になりますので、基礎知識さえあれば、メキシコの"Hermosillo"が「エルモシージョ」のような発音になるのは簡単だと思います。こうした、ネイティブなら誰でも読めるであろうケースは、別に難読ではないと思います。

地名の問題というよりも、Issieさん提起のように、その言語の「正書法」の問題
の部分はあると思います。とはいえ、日本の難読地名と同様、その言語の「正書法」から離れる場合は、やはり難読だと思います([19099]のBoiseのように)。

3.Sioux City:スー・シティ
英語圏の中で突然現れてきたらば大いに戸惑う
 これも、難読の1基準だと思います。強引に日本国内の例にしてしまうと、少し前に出た前原市の「原」の読みですが、これが九州でなく、例えば「米原町」が「まいばるちょう」という読みだったら、私は難読に属すると思います。
 sioux cityの場合、今はフランスの香りもないアイオワ州の西の端にありながら、フランス語読みするという点に私は「難読」性を感じるのですが、ここが、アメリカが19世紀初頭にフランスから購入した「ミシシッピ以東ルイジアナ」の領域に含まれるという点が「常識」であれば、別に難読ではないのかも知れませんね。

 もっとも、海外の地名の「難読性」の判定には、複数の言語、歴史等に関するバックグラウンドが必要になるでしょうから、私には正確な判断など不可能ですが。日本の難読地名についても同様だと思いますが、万人が納得できる厳格な基準作りは困難(一致をみない方が議論としては楽しい)と考えます。
[19128] 2003年 8月 19日(火)10:21:23【1】Issie さん
ロイド
[19115] ken さん
ウエールズ語の地名などは、どれも手ごわいのでは?

そうでしたねえ。
同じブリテン島にありながら,英語(イングランド語)とまるっきり違う理屈で表記法が成り立っているし,よその言語にはあまり見られない珍しい音があったり,と相当に手ごわいですね。
(でもね,ウェールズ語が特殊なのではなくて,東京方言(ほぼ“共通日本語”)の唇を丸めない「お」も世界的には珍しい母音なのでした。「ら」行の子音も相当にね。)

Lが二つ重なると、ここでは「ス」と書いてますが、スとフとクを混ぜたような音らしいです。

L を発音すべく舌先を歯茎の根元につけて,その両側から息を出して発音する摩擦音,…だとか。
モンゴル語やチベット語に似た音があって,Mongol (モンゴル)の L や,Lhasa (ラサ)の LH がそれに相当するのだそうです。

保険業界揺籃の Lloyd's も,綴りでわかるように,ウェールズ語起源ですね。

ところで,私はようやく夏休みなので,明日からしばらくいません。
当分の間,うちのHPの手入れはしませんので,悪しからず。
[19127] 2003年 8月 19日(火)09:48:58【2】BANDALGOM[月の輪熊] さん
Re:館山・安房9市町村
[19100]桃象さん
「安房」市という名称で応募しなかった理由をご教示頂けないでしょうか。「安房」という地域名も知らない人にとっては,かなりの読みづらいものになるかもしれないとは思いますが。
鴨川市・天津小湊町が抜け、「安房国」一本化にならなかったということが念頭にありますが、それを言ったら「南房総」も安房郡市・夷隅郡市・富津市をひっくるめた広域地名ですから、なぜ「南房総市」がよくて「安房市」がダメなのか、と言われたら答えに窮します。

まあ、私にとっては「南房総」により親しみを感じているところで、応募が「1人何点でも可」であったなら「安房市」や「南房市」なども応募していたところですが、「1人1点限り」なので、親しみを感じている名称で応募したというのが正直なところです。

ちなみに、千葉県内の合併市町村名については、[13561]でも書いておりますので、ご参照ください。
長生郡市以北、特に旭市・海上郡・干潟町は難しいですね。
旧海上郡の市町と香取郡干潟町の合併ですから、両郡名に海のイメージも加えて「海香市」なんてのもどうかなとは思いますが。
[19126] 2003年 8月 19日(火)09:31:37スナフキん さん
美流渡と、岩見沢と…
[19120]紅葉橋瑤知朗さん
栗沢町、現在は7千人台ですが、歌志内市より多いですよ……。
う~ん、何だかとってもよく分かる気がします。数年前、何度かに分けてこの地域の炭鉱跡を調査したときに、痛切にそれを感じました。栗沢は、西側が石狩平野に向けて開いている印象がある一方、歌志内はどうしても「盆地」的に見えました。駅の跡地は整備されつつありましたが、鉄道を失ったというのも歌志内にとってはマイナスに働いていそうです。

この栗沢町美流渡、我が岩見沢市と密接な関係にあります。岩見沢市志文から栗沢町へ向かうと、まず栗沢町に入り、岩見沢市朝日町を抜けて、栗沢町美流渡、そして岩見沢市毛陽町へ。朝日・毛陽が岩見沢市の“飛び地”に見えます。
そうですねぇ、道路が境界となっている川を再三に渡って跨ぎ、両岸に集落が点在することでこんなふうに「見える」んですね。で、万字は…どっぷり栗沢町ですね(何を今更…)。温泉にはかつての炭鉱グッズ(?)が陳列されていて、壮観だったのを思い出します。

[19122]NSさん
・岩見沢とは独自の発展を遂げ、市名についても市民の間に愛着がある美唄市はもちろんのこと、三笠市も合併後に「岩見沢市」という名前になるのには強く抵抗している
正直、これはもっとよく分かる気がします。部外者がこんな事を言うのは失礼かもしれないのですが、各々「石炭採掘」という主産業を失い、産業の振興を独自に、半ばもがきながらも進めてきた経緯を考えると、岩見沢という名称に吸い込まれるような印象を与える合併は、各市民が不快に思うのも想像に難くありません。その、苦労を重ねながらも進めてきた施策が、ここへきてやっと「工業団地への工場誘致」などの形で結実し始めた矢先にこんな話が出てくれば、ムッとするでしょう。かように、産炭地域の合併は、各自治体が同じような悩みを抱えていても、それを共有する形で合併を推進していくのは容易でないのではないかと感じています。その辺りに何か、炭鉱全盛時代の面影をまだ各自治体が引きずっているというか、影を落としているというか、そんなふうに私には映ります。福岡県の筑豊炭田地域にも当てはまりそうな気がしますが、実際はどうなんでしょうね。
[19125] 2003年 8月 19日(火)09:23:11【1】miki さん
田原市関連雑学訂正
今日が田原町と赤羽根町の最後の日です。
グリグリさん、これが田原市関連の雑学訂正内容ですよ。
できるだけ早めに訂正お願いします。
1)
http://uub.jp/zat/color.html
から愛知県赤羽根町を外して下さい。
2)
http://uub.jp/zat/arai.html

3 田 愛知県 半田市、豊田市、田原市
を追加して下さい。
3)
http://uub.jp/zat/shikobi.html
に8月20日 田原
を追加して下さい。
4)
http://prf.uub.jp/prefbase.html
の愛知県のデータを
32市、16区、45町、10村に訂正して下さい。
5)
http://uub.jp/zat/yamada.html

http://uub.jp/zat/tagawa.html
は自動更新ですね。
[19124] 2003年 8月 19日(火)09:12:59【2】ニジェガロージェッツ さん
知床村、中知床岬、北知床岬
[19121]三丁目 さん
樺太の知床は、ご存知なのでしょうか?
三丁目さん、お久しぶりです。
樺太の知床は
大泊支庁大泊郡(古くは長浜郡)知床村
同村は中知床半島に位置し、最南端に中知床岬があり、この岬は明治42年の5万分の1地図には知床岬と表記。
また、
敷香支庁敷香郡(古くは散江郡)散江村に北知床半島があり、その先端は細かく見ると二つの岬があり、西にある岬が遠友岬、東の岬が北知床岬です。

中知床半島は、樺太南端にコンパスのように突出する2つの半島のうち、東側の半島で、
北知床半島は、樺太中部オホーツク海側に南東方向へ細長く突出している半島です。

岬の位置
ロシア名北緯東経
中知床岬アニヴァ岬48度38.4分144度45.0分
北知床岬テルペニア岬46度01.3分143度25.0分

全国樺太連盟のホームページ
http://www.kiwi-us.com/~kabaren//index.html
に収められている「樺太全図(樺太史刊行会編)」に詳細な地図があります。
[19123] 2003年 8月 19日(火)07:48:44NS さん
白老町の地名(Re: 知床が3つ)
[19121]三丁目さん
室蘭本線の萩野駅は、もとは知床駅で、地名ももちろん知床であった。
(中略)もしかして、私が知らなかっただけで、「鉄」な方には、知られている話なのでしょうか?
かなり有名とまでは言いませんが、これについては「北海道ふるさとの駅」(提供:北海道新聞社)にも記載がありますね。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/nature/station/MURORAN/HAGINO/HAGINO.HTML

 類似例としては、竹浦駅(旧・敷生駅)があります。ここも元々は、アイヌ語の「シキウ」または「シキ・オ・イ」(オニカヤの群生する所)から「敷生」となったものの、戦時下では「敷」が「死期」に通じ語呂が悪いということで、海に面しており後背地に竹が多く自生していたことから昭和17年に現在の「竹浦」になったとされていますね。尤も、竹浦地区で太平洋に注ぐ「敷生川」にその名残を見ることができる訳ですが。

 他に語源的に興味深い駅名(地名)としては「北吉原」「虎杖浜」もあげられますね。
 北吉原は、静岡県吉原(現・富士市吉原)に本社を持つ大昭和製紙が工場を建設する際に「北吉原駅」を希望し実現、地名もそれに倣ったものとされています。
 また、虎杖浜はアイヌ語の「クッタルシ」即ち「クッタラ・ウシ」(イタドリの多い所)に由来(イタドリ=虎杖)しています。ここは、地名及び駅名には「浜」がつきますが、小学校・中学校の名称には「浜」がつかない(虎杖小・虎杖中)という一風変わったところでもあります。
[19122] 2003年 8月 19日(火)07:47:59NS さん
美流渡地区周辺&南空知の合併
[19120]紅葉橋瑤知朗さん
この栗沢町美流渡、我が岩見沢市と密接な関係にあります。岩見沢市志文から栗沢町へ向かうと、まず栗沢町に入り、岩見沢市朝日町を抜けて、栗沢町美流渡、そして岩見沢市毛陽町へ。朝日・毛陽が岩見沢市の“飛び地”に見えます。
 岩見沢市のうち朝日町・清水町・毛陽町については、確かに栗沢町域を通らずに岩見沢市中心部に出る道(自動車が通れるような)は有りませんし、実際これらの地区についてはいずれも栗沢町の美流渡小・美流渡中への通学地域に指定されていますね。
 結局、両市町の境界が幌向川~界川により引かれていることがこのような現象を生んでいる訳ですが、現在取りざたされている南空知地区の合併構想が実現すれば、これらの3町と栗沢町美流渡・万字地区は行政上も晴れて一体化した地域となりますね(尤も、現在でも生活圏的には既に一体化している訳ですが)。

 一方、岩見沢周辺地域においては、月形町の雁里地区および北村の北都新中島地区が石狩川の河川改修により飛び地となっています。また、飛び地ではないものの
  岩見沢市のうち峰延町・岡山町・大願町→峰延郵便局管内
  北村のうち砂浜地区→幌向郵便局管内
と、他自治体内にある郵便局の管轄になっているところがあり、合併が実現すればこれらの地域は旧市町村域の枠組みとは異なる行政上の対応が起こり得るかも知れません。
 ただ、南空知地区の合併構想については、拙稿[17693]でも触れていますが、
[17678]紅葉橋瑤知朗さん
「三笠では既に岩見沢に吸収されることが決まっているようなもの」
 どうやら話はそう単純ではなさそうです。
 帰省時に実家の北海道新聞空知版を数日分見たところでは
・岩見沢市が、他を大きく上回る人口規模や拠点性、さらには市民の意識を背景に「岩見沢市」を譲る気配がさほどない
・岩見沢とは独自の発展を遂げ、市名についても市民の間に愛着がある美唄市はもちろんのこと、三笠市も合併後に「岩見沢市」という名前になるのには強く抵抗している
・栗沢町と北村については元々岩見沢から分村(栗沢はその後町制施行)した経緯があることから合併には美唄&三笠よりは抵抗感が薄い
等を報じる記事が見られました。
 勿論、この記事だけで以って実現可能性を語るのは難しいでしょうが、岩見沢市中心部から市街地までの距離が非常に遠い美唄市や月形町はともかく、三笠市についても合併への道のりはそう平坦ではなさそうに感じられるだけに、合併が実現するにしても2005年3月までにおいては岩見沢市に栗沢町と北村が編入される形しか有り得ないのではないか?と個人的には感じています。
[19121] 2003年 8月 19日(火)04:52:35三丁目 さん
知床が3つ
北海道大百科事典(北海道新聞社発行1981年)を見ていたら、アナザー知床を見つけました。以下の記述は同事典からの引用です。

室蘭本線の萩野駅は、もとは知床駅で、地名ももちろん知床であった。知床は「シリ・エトコ。山(地)の突出部」の意。ここがなぜシレトコなのかはっきりしないが、広いやちの中に、丘陵が突出している先端の所だったので、その名が付いたのだろうか。明治天皇がこの地の萩を賞められたので萩野と改名したのだという。とにかく、有名な知床岬と同じ名が白老町にもあった。

もしかして、私が知らなかっただけで、「鉄」な方には、知られている話なのでしょうか?
「知ってましたか?」と我が地理アドバイザーに聞いてみたら、「お互いに白老町の隣の元苫小牧市民だけど、知りませんでしたね。ちなみに、旧南樺太に知床岬があったことは知ってましたが」だそうでして。私はそちらも知りませんでしたが。
ニジェガロージェッツさん、あるいは紅葉橋瑤知朗さんでしたら、樺太の知床は、ご存知なのでしょうか?

白老町の話のついで。夕食に白老牛を食べに行こう!と苫小牧から皆で繰り出したは良いのですが、値段を見て、結局誰もステーキは頼まなかった(頼めなかった?)ことがありましたっけ。
[19120] 2003年 8月 19日(火)01:55:27紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
なにわのジャイアンツファン
[19082] 2003年 8月17日(日)01:31:22 般若堂そんぴんさん

「猛虎」というのも強そうですね,特に今年は!

 虎=タイガース。てっきり、「大阪=」のように感じておりました。が、先日我が岩見沢市内にひっそりと営んでおられる、3年前に大阪から出てきたというたこ焼き屋さん(笑福亭鶴瓶師匠そっくり)のお店には、かの「ミスター」の写真が。
 「大阪=タイガースファンちゃうで! 甲子園は西宮(兵庫県)や!!」と。「大阪は近鉄や!」とも。勉強になるなあ……。

「朝青龍」は横綱昇進で「朝潮」を襲名するのではないかと予想していたのですが外れました.実現していたら何代目? 柏戸,朝潮,大錦,若乃花などは後半が異なる幾つかのヴァリエーションがありますから,どう数えたものやら……

 わたしもそう考えていましたが、実は「出世名」と言いまして、たとえば十両や幕内に上がってすぐに改名し、先人に追いつけ追い越せと発破を掛ける意味合いがあったようです。で、最高位に上がって名乗る名前ではない、と。
 ちなみに、朝潮(汐)は過去に5人いますが、「朝潮太郎」は4人。全員が大関以上(先々代は横綱)です。先代・先々代は大阪にゆかりがありまして、朝青龍の横綱昇進は大阪。う~ん……。

[19083] 2003年 8月17日(日)02:46:46 白桃さん

場内アナウンスでは「千歳市出身」と案内していたときもあったと記憶しておりますが、お父さんが美流渡炭鉱で働いていたので、栗沢町出身が正しいですよね
1955年の国調人口26635人をピークににどんどん下降してゆきます・・・。

 「千歳市出身」は記憶にありません……って現役引退はわたしの生まれる前ですね。知らないわけです(笑)。
 栗沢町、現在は7千人台ですが、歌志内市より多いですよ……。
 この栗沢町美流渡、我が岩見沢市と密接な関係にあります。岩見沢市志文から栗沢町へ向かうと、まず栗沢町に入り、岩見沢市朝日町を抜けて、栗沢町美流渡、そして岩見沢市毛陽町へ。朝日・毛陽が岩見沢市の“飛び地”に見えます。

[19119] 2003年 8月 19日(火)01:02:11白桃 さん
祝 まがみ編集長
[19093]まがみさん
大役就任おめでとうございます。と、言っていいのかどうかわかりませんが、とにかくご苦労様です。皆さ~ん、まがみさんがこの落書き帳の飛躍に多大な貢献をされること、白桃は自信をもって確約いたします。(ドン・ガバチョ風)
本落書き帳はメンバーの層が厚い。とはいいながら、鉄人中の鉄人、地理雑学の本格派、理論的主柱、関西人にして関西の臭いがしない埼玉出身の我らがエース、そんなまがみさん自らが引き受けられたということ、無駄にしてはなりませぬ。とにかくよろしくお願い申し上げます。(メンバー紹介の段には、お手柔らかくお願いします。)
[19118] 2003年 8月 19日(火)01:01:18般若堂そんぴん さん
板そば,冷麺,Eugene
[19105]まるちゃんさん,[19059]を訂正します.
母によれば,少なくとも一軒,「板そば」をだすお店があるそうです.山形から伝わったものかも知れません.

[19073]なきらさん,[19105]まるちゃんさん,「冷麺」と聞くと韓国・朝鮮の「冷麺(ネンミョン)」を先ず思い出します.[19108]Issieさんと同様ですね.「盛岡冷麺」はその系統ではないかと思うのですが,食べたことがないのでよく分かりません.
なお,米沢には(おそらく山形市周辺でも?)「冷たい中華そば」(=冷やし中華)と「冷たいラーメン」(=冷やしラーメン)のように呼びわけているお店もあります.

[19109]太白さん,Pink Floyd 初期の名作に「Careful with That Axe, Eugene」(「ユージン,斧に気をつけろ」)という曲があります.アルバム「Ummagumma」に聴く live version は圧巻! NHKのヤング・ミュージック・ショーでも放送されました.

昨夜は疲労が甚だしく,「時計」係の仕事が果たせませんでした(笑).8月の書込数現在グリグリさんに次いで2番目,爆弾が恐ろしい今日この頃ですが,文字数の少なさに免じ御容赦ください.
[19117] 2003年 8月 18日(月)21:59:42ニジェガロージェッツ さん
出身地自治体の公式ホームページ
[19090]オーナー グリグリ様
★居住地・出身地の自治体名にその自治体の公式HPへのリンクを張りました。

拝見しました。いろいろとご苦労お察し申し上げます。
小生が出身自治体とする所の公式HPへのリンクがされていませんでしたので、お知らせさせて頂きます。
アドレスは
http://www.admcity.nnov.ru/
です。英語ヴァージョンもあります。ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。

[19040]
過去の書き込みは落書き帳の記念すべき歴史です。
有難うございました。
[19116] 2003年 8月 18日(月)21:33:12えっす さん
門真+守口
[19091]
最近、既に「なみはや市」で内定しているという、真偽不明の妙な噂を複数の線から嗅ぎ付けました。
その噂、僕も聞いたことがあります。
合併後の市名は次のような市名が噂されています。
「松下市」「なみはや市」「守門市」
↑は噂なので真実はわかりませんが・・・。

話が少し変わりまして、守口市の市長選に合併反対派の候補が立候補したらしいです。
http://www.ne.jp/asahi/hige-toda/kadoma/tiiki/morigutisityousen/
今の状態だと、かなりの高確実で守口市と門真市は合併すると思いますが、もしこの候補者が当選すると合併協議会に変化は起こるのでしょうか。興味深いです。
[19115] 2003年 8月 18日(月)21:16:58ken さん
誰にとって難読なのか? 海外の難読地名
[19114] Issie さん
スウェーデン語としては至極当然な読み方です。
のイェーテボリ同様
海外の難読地名といえば、ウエールズ語の地名などは、どれも手ごわいのでは?

以前、長い地名として、既出の
Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch
ですが、
スランヴァイウォ・ポスグエンゲス・ゴゲレクゥ・ウィンドォロボス・スランタセィリオ・ゴゴゴクゥ

ウエールズ語では、LLANなど、Lが二つ重なると、ここでは「ス」と書いてますが、スとフとクを混ぜたような音らしいです。

Llanは「教会」の意なので、地名としても多用されているそうな。

しかし、パッと見、難読ではあっても、Llanがス(フ・ク)ランだ、ということをいったん覚えてしまうと、
例えばLlanberisはスランベリス、と難読ではなくなってしまいます。
ddもthの発音になるようです。

地名の問題というよりも、Issieさん提起のように、その言語の「正書法」の問題ですが。。。

「あなた」は英語でも「ユー」、オランダ語でも「ユー」ですが、英語では「You」、オランダ語では「U」。
これが発音と正書法の問題ですが。
[19114] 2003年 8月 18日(月)19:24:01【1】Issie さん
難読地名に挑む! ―海外編―
うむむ~…。 野暮なようですが…
これって,採用基準が難しいですねえ。

3.Sioux City:スー・シティ

英語圏の中で突然現れてきたらば大いに戸惑うこともあろうかと思いますが,フランス語表記としてはそれほど突飛なものではないですよね。むしろ,違う読み方をする方がずっと難しそう。
(逆に発音からこの綴りを“復元”するのは難しそうですが,これは綴りまるごと記憶するのでしょうね。私たち日本語使用者が,発音と表記が「1対1」ではなく「多対多」となっている国内の地名をいちいち漢字表記で記憶しているように。)

スウェーデン南部にある大都市の Goeteborg (oe は o ウムラウト)。

これを「イェーテボリ」(に近い発音)と読むのは,英語の標準的慣習からは大いに外れるけれども,スウェーデン語としては至極当然な読み方です。Sioux とは違って,スウェーデン語の中なら,発音からこの綴りを復元することも,ごく容易です。
決して「難読」ではありません。
(実は10世紀ごろの英語の標準的な読み方からは,あまり外れていません。)

さて,どこに基準を置いたらいいでしょう。
[19113] 2003年 8月 18日(月)18:59:14miki さん
なきらさんへレス。
[19111]なきらさん
(miki さんには申しわけありませんがU高校のままにさせてくださいね)
それは私的にはダメです。
掲示板に書くのがいやならメールでお知らせ下さい。
...となると、宇部市関係ではないでしょうか?
[19073]なきらさん
私の場合はそこがどうしても私的に気に入らないので「中国、四国」に書き換えて書き込みますね。
[19112] 2003年 8月 18日(月)18:02:13地理好きのケン さん
高校野球・高校生クイズ
高校生クイズで水戸一高を破ったU高校は山口県宇部高校です。
高校野球ですが、地方の強豪私立校は都市部出身が多いです。
[19111] 2003年 8月 18日(月)17:58:10なきら さん
miki さんには初めてのレスですよね!
[19110] miki さん
Y県立U高校は、中四国(miki さんは、[19073]のこの言葉にレスされるかと思って「新聞記載のとおり」と書いておいたのですが、私の見込みが違いました)地方の高校です。(miki さんには申しわけありませんがU高校のままにさせてくださいね)
[19110] 2003年 8月 18日(月)17:30:10miki さん
久しぶりの駄レス2点
[19072] なきらさん
U高校は準優勝でしたがその前に水戸一高を破っています。
山梨県立上野原高校の事でしょうか?

[19104] 桃象さん
5.zzyzx:ザイゼックス(これは某メーカーが採用している表記を借用しました)
どこのメーカーかURLだけでも教えて下さいませんでしょうか?
[19109] 2003年 8月 18日(月)17:28:33【1】太白 さん
難読地名 アメリカ編 答え合わせ
[19103] f さん
[19104] 桃象 さん
 5問すべて正解でございます。1~4はともかく、"zzyzx"をあっさり解かれるとは…。

5.zzyzx:ザイゼックス(これは某メーカーが採用している表記を借用しました)
 この標記、インパクトがあるので、アメリカでも店の名前やバンド名などに使われる例がいくつかあるようですが、日本でも使われているんですか…。
 名称の由来は、20世紀初め、この地にある温泉(スパ)を売り出そうとしたオーナーが「インパクトのある名前を!」ということで、地名を自分で考え出したとのこと。現在、温泉は閉鎖されてカリフォルニア州立大学の研究所があります。

2.Worcester これはソース発祥の地といわれると簡単。でも普通に読めばワスタかな。
そもそも、英語地名の場合、"ces"を「セス」でなく「ス」と読むという法則を最近知りました…。

4.Eugene これは簡単。それ以外にどう読むの?といいたい。
"Europe"から連想可能なので、とりわけ「難読」ではないと思いますが、自分には最初、読めませんでした…。

 問題に出しませんでしたが、"Raleign"(これも州都)も結構難読に思います。これも最近まで読めず…。

[19107] special-week さん
今後増えそうな気配でしたので、海外編としておきました。
通常のアルファベットはともかく、キリル文字が出てきたら(私には)それ自体が難読ですねえ…。
[19108] 2003年 8月 18日(月)16:56:23Issie さん
冷麺
[19073] なきら さん
[19105] まるちゃん さん

私も「冷やし中華」ですねぇ。
「冷麺」というのは,20年ほど前に発売されていた袋麺シリーズのネーミングで見た覚えはあるけれど,やっぱり真っ先に連想するのは「半島式冷麺」(←うん,聞いたことない。要するに朝鮮半島の冷麺と言いたいのだろうけど,何となくアナクロな感じがします)。
だから「れいめん」ではなく,「ネンミョン」(本場の北朝鮮だと「レンミョン」かな)と読んじゃうんですね。

…でも実は,「ネンミョン」を食べたことはまだないのでした(盛岡でも,川崎でも)。
[19107] 2003年 8月 18日(月)16:54:07【1】special-week さん
アーカイブ日記
新着アーカイブのお知らせ

「難読地名に挑む! ―海外編―」
http://uub.jp/arc/arc370.html

 っま、海外編と銘打ってますが、いまのところアメリカのみです。今後増えそうな気配でしたので、海外編としておきました。

「夏期限定 冷やし中華の暑い夏」
http://uub.jp/arc/arc371.html
[19106] 2003年 8月 18日(月)16:34:21U+3002 さん
ニューヨーク州とニューヨーク市
ひととき盛り上がった『同名の県と市をどう書くべきか』の話題に関連して。

先日のアメリカ大停電(現地ではBlack Out 2003と呼ぶらしい)で、現地の報道番組を見る機会がありました。
被災地域の地図には、
 ニューヨーク州はNew York
 ニューヨーク市はNYC
と書いていました。

アメリカでは単にNew Yorkと言うとニューヨーク州のことを指すようです。
(ちなみにルーツ的には、ニューヨーク市がほんらいのニューヨークです)

日本でニューヨークと言うと、絶対にニューヨーク市のことでしょう。
逆に、日本で大阪と言うと大阪府のことが多いですが、海外では大阪市のことを指しそうな気がしますね。
[19105] 2003年 8月 18日(月)15:13:02まるちゃん さん
レスなど
[19059] 般若堂そんぴんさん
「板そば」は山形県でも山形市(およびその周辺?)だけだと思います(少なくとも米沢では「ざる」「もり」ですね)
私が「板そば」を見かけたのは,山形市内だったのですが,米沢でもないのなら,村山地方だけなのでしょうね.

[19072] なきらさん
U高校は準優勝でしたがその前に水戸一高を破っています
そうですか.見逃したのは痛恨の極みです...深海魚さん,残念でしたね.
[19073] なきらさん
中四国(ん?新聞の記載どおりですよ)、九州でも「冷麺」が根強く
私見では,山口や福岡でも「冷麺」の方が優勢といえるかは,断言できませんが,確かに「冷やし中華」より「冷麺」の方が日常会話では,よく使うかも知れません.でも,どちらも使いますよね.

[19086] uttさん
居住地の岩国高校が2回戦も大金星を挙げてしまった
岩国高校は進学校なのに,よく頑張っていますよね.
山口県勢で3回戦進出は西京高校以来,6年ぶりです.(実に久しぶり!)
[19104] 2003年 8月 18日(月)14:49:21桃象 さん
Re: 難読地名に挑む! アメリカ編
[19103]

現地の発音をカタカナで書き表わすこと自体がそもそも無理と言うことは百も承知の上で,一応書き込んでみます。


1.Boise:ボイジー
2.Worcester:ウ-スター
3.Sioux City:スー・シティ
4.Eugene:ユージーン
5.zzyzx:ザイゼックス(これは某メーカーが採用している表記を借用しました)

英国ではWorcesterは陶器の街として有名ですが,例のウースターソースの原産地という話は意外と知られていないようです。

==
[19103] 2003年 8月 18日(月)13:34:59f さん
Re: 難読地名に挑む! アメリカ編
1.Boise
これは読めない。一見で読めばボワズになりそう。

2.Worcester
これはソース発祥の地といわれると簡単。でも普通に読めばワスタかな。

3.Sioux City
これは難しいけど、そうとしか読めない。いかにもフランス語綴りに見えるし。

4.Eugene
これは簡単。それ以外にどう読むの?といいたい。

zzyzx
なんじゃ、こりゃですね。Native Americanの言葉らしいけど。
[19102] 2003年 8月 18日(月)12:18:07とり~ さん
合併
http://www.matsuyama-gappei.jp/mh/index.html
↑松山市・北条市合併協議会HPができています。
個人的には、松前町・伊予市と合併したほうがいいと思いますが・・・。

HP http://popup2.tok2.com/home/akito/
[19101] 2003年 8月 18日(月)11:46:37桃象 さん
Re: 2つあるものは3つになる?!
[19067] 太白さん

公募される場合は既存市名は外されるでしょうし、

それもありますが,この合併協議会では石岡市関係者はかわいそうなぐらい低姿勢と言うか,重く見られていないんですよね。新市の市長もある町の町長が虎視眈々と狙っていると言う話ですしね。(笑)

あくまで仮想に基づいた話ですが、「府中市」はどうなんでしょうね。「同じ市が2つあると混乱するからダメ」という総務省の見解に対して「府中の場合は2つ認められて問題も生じていない(ように見える)のに、どうして3つ目はダメなのか。」といわれると、ちょっと再反論するのが難しそうです。

「府中」も悪くはありませんね。巷では実にいろいろな案が出ています。そんな~と思ったのは「北つくば市」。そういう名前にするぐらいだったら,「南水戸市」にしてくれと思いました。(笑)
[19100] 2003年 8月 18日(月)11:34:23桃象 さん
館山・安房9市町村
[19095] 月の輪熊さん
館山・安房9市町村は一点限りということで、鴨川市・天津小湊町や夷隅郡市まで含めた広域地名の僭称と言われそうですが、「南房総市」にしました。

「安房」市という名称で応募しなかった理由をご教示頂けないでしょうか。「安房」という地域名も知らない人にとっては,かなりの読みづらいものになるかもしれないとは思いますが。(質問自体には深い意味はありませんので,お手隙の折にでもよろしくお願いします。)

==


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示