都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [23300]〜[23399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[23300]〜[23399]



… スポンサーリンク …

[23399] 2004年 1月 5日(月)01:11:22tam さん
[23384]訂正
[23394]白桃 さん
国勢調査より約6千多いのでは?
ご指摘ありがとうございます。思いっきりミスりました。
市発表人口588千人、国勢調査人口582千ですので、自分の書込[23384]
2000年10月の(市発表人口)-(国勢調査人口)に約6千人の開きがあります。国勢調査値より6千人少ないということですから、
は、「国勢調査値の方が6千人少ないということですから」が正確です。

自分色登録をまだ出来ないので、新規書込にて訂正させて頂きました。

HP
[23398] 2004年 1月 5日(月)00:53:31YSK[両毛人] さん
Re:スタッフの皆さんへ
[23337]グリグリさん
スタッフの皆さん、昨年中は大変お世話になりました。本年も何とぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ、アーカイブズページのリニューアルから、編集長機能の開発、アーカイブ推奨機能の設定など、さまざまに便宜を図っていただきまして、ありがとうございました。

また、special-weekさん、mikiさん、あっちゃんさんのスタッフのみなさんにも、感謝を申し上げたいです。本年もよろしくお願いいたします。さらに、多くの皆さんにも、様々にご意見やご提案をいただきました。私は気長で怠けがちな性格で時々対応に時間がかかってしまうところがあるのですが(ご迷惑をおかけしています・・・)、でき得る限り、みなさんの記事参照の一助となれるよう、努力してまいりたいと思いますので、よろしくご指導のほど、お願い申し上げます。

敢えてお一人だけ名前を挙げるのも何かと思いましたが、でるでるさんだけはとくに名前を挙げさせてください。「市町村合併情報」のほぼ毎日の更新作業は、感謝してもしきれないほど頭の下がる思いです。
でるでるさん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
#お忙しい中、あまり無理せず健康には十分ご注意ください
私も同じ思いです。でるでるさんにおかれましても、どうかご無理の無い範囲でお願いいたします。
[23397] 2004年 1月 5日(月)00:46:01YSK[両毛人] さん
都市とは何か
[23293]まるちゃんさん
メッセージありがとうございます。

中心市街地と郊外地域における商業地域のあり方については、特に明確な意見をもっているわけではありませんが、両毛地域においては、モータリゼーションとのかかわりの議論が必要なのではないかと思います。真に市民の利便性を考えれば、中心市街地の活性化は不必要という方向性も十分に考え得ると思います(繰り返しますが、私は商業地域に今後については、現段階では明確な意見はもっておりません)。

私は、大学では都市地理学を専攻し、クリスタラーの中心地理論等に代表される、中心地がまずあり、中心地ごとに行政機関や商店、金融保険業の店舗、サービス業の店舗等をカウントして中心性を把握し、都市の中心性を量る学問に親しんでまいりました。その際に、本店-支店といった事業所同士の連関関係に着目すれば、都市間の経済地理学的な序列関係を導出することができます。

しかしながら、現代の多くの地域においては、高度にモータリゼーションが進んだ結果、人々の生活行動も多様化し、それにともなって商業機能や事業所などは中心市街地に点的に展開していた構造から、より面的な広がりにおいて分布するようになりました。私が前橋・高崎都市圏のパーソントリップ調査結果を分析したときには、前橋市街地に通勤・買物に行く人は、本当に市街地に近接する人々がメインで、前橋市内であっても、市街地から離れた地域においては、多くの人々にとって、普段は前橋の中心市街地は、ほとんど通うことがない、日常生活において関連の薄い地区であるという結果になりました。ですので、伝統的な中心地理論に根ざした都市観は、現代の多くの地域においてそのまま通用しないものになっていると思っています。

都市の姿を分析するには、諸施設に注目することと同じかそれ以上に、人々の生活行動により着目する必要があるのかな、そう思います。
[23396] 2004年 1月 5日(月)00:42:10般若堂そんぴん さん
地下駅
みなさまの地下鉄論議を楽しく読ませていただきました.いや~,燃えますね,それはもうメラメラと!
キーワードは「地下」と「都市」と「フリークエント・サーヴィス」ですね.
全く地下を走らない地下鉄としては,日本では開業当初の大阪市営4号線(現在の中央線)と千代田線北綾瀬分岐線がありますね.諸外国の例を見ますとメキシコ・シティのメトロ4号線(全線高架)などの例があり,「メトロ=地下鉄」という等式は必ずしも成立しません.
個人的には,長野電鉄も長野駅付近の地下区間については準・地下鉄であるメトロと見なして良いように思いますね.

平地の少ない海沿いを走る北陸本線にはいくつかの地下駅がありますね.糸魚川~直江津の間で列車の中から眺めただけなのですが,都市における地下鉄駅とはまた異なった雰囲気があります.

【おまけ】
[23257]あっちゃんさん,[23393]両毛人さん,私は2003年最後の書き込みを狙っていたのですが,文章のチェックが間に合わず,急遽タイトルを「年末特別企画」から「新春特別企画」に手直しして書き込みました.
[23395] 2004年 1月 5日(月)00:36:20yamada さん
気仙
[23277]白桃さん
[23279]Issieさん
大船渡と盛の人口、ありがとうございました。大船渡のほうが人口が多かったのですね。
Issieさん、高田町と気仙町の人口もありがとうございます。やっぱり高田町のほうが多いけれど、気仙町もそれほど離れていないところが興味深いです。

旧町人町(花巻川口町)と旧武家地(花巻町)とが統合されて
なるほど、花巻町と花巻川口町はこのように分かれていたんですね。

私の住む所から横浜はちょっと遠いです。郷土資料なら市内の図書館で読めるので、全国に目を向ける前に岩手県の市町村ことを勉強しようと思います。

あと、私のタイトルのせいで白桃さんを混乱させてしまったことをお詫び申し上げます。
[23394] 2004年 1月 5日(月)00:33:27白桃 さん
♪明日は東京に出て行くからは
明日から楽しい楽しい仕事(嘘)が始まります。
[23384]tam さん
2000年10月の(市発表人口)-(国勢調査人口)に約6千人の開きがあります。国勢調査値より6千人少ないということですから、
国勢調査より約6千多いのでは?
一旦浜松に外国人登録したものの、その後他都市に移り住み働く外国人が多いものと考えられます。
なるほど!たぶん、そうだろうと思います。鋭いご指摘有難うございました。
[23379]しんかいぎょ さん
昨年十月末より御無沙汰しております深海魚 (旧雑魚) です。
おひさしぶりです。たまにはお寄りください。(勿論「たまには」でない方が嬉しいのですが)
[23311]グリグリさん
第六弾の中に資源関係があるのかなぁ?なにかガス臭くて(笑)。(すみません。白桃のひとりごとですから、まだヒントは結構です。)
[23393] 2004年 1月 5日(月)00:23:27YSK[両毛人] さん
お正月の短レス
[23257]あっちゃんさん
両毛人さん,2004年1月1日0時0分0秒狙ってたんですね。
ぴったりは狙ってませんでしたが、新年一発目の投稿を狙ってしまいました・・・。

[23266]グリグリさん
企画内容については、両毛人さんに感付かれていましたが
図星でしたか・・・。すみませんでした・・・。

[23299]KMKZさん
毛里田(もりた)村は、山田郡でした。現・太田市緑町となっている、旧大字古氷(ふるごおり)は、ご指摘のとおり、山田郡の郡衙の地に比定されているようです。

[23317]月の輪熊さん
京都検定の合格はまず無理だと思います。京都に関しては生活感覚も分からないですし、拙ホームページの文章も、私の本当に個人的な感覚で書いていますし、参考文献を手当たり次第参照しています(汗)。

・・・ということで、
[23385]稲生さん
Issieさん、両毛人さんの両知識人
Issie先生の博識は本物ですが、私はまったくの無知です。だから、地域をもっともっと知りたいと思います。
[23392] 2004年 1月 5日(月)00:22:37かすみ さん
郡ネタもう一丁とその他
[23299]KMKZさん
商品の納品場所で、もう一つ思い出したところがありました。
交野市の郡津(こうづ)です。
http://www.yumesaito.com/timei/koudu1.htm
↑「ふるさと交野の地名」というHPの中に解説を見つけました。

[23373]牛山牛太郎さん
[23380]なおさん
メッセージありがとうございました。
本名と間違えられるのですが実は「かすみ」と言う名ではないんです。
本名が単純なのを嫌って、高校のときからペンネーム、ニックネームとして
使い続けた憧れの名前。
音だけでいいなと思ってのことなので深い意味はありません。
5年ほど前にネットデビューをしたときに他人から呼ばれても恥ずかしく
ないのを考えていて、ああこれがあったって。
今ではいい選択やったと思います。(笑)

ところで、うちの父の田舎の町役場があるところは人にニヤッと笑われる地名なのです。
小さいときは何も知らなかったのですが。
由来ももちろん関係あるそうで・・・シ、シンボル?(汗)
[23391] 2004年 1月 5日(月)00:01:41【1】オーナー グリグリ
市るえっとくいず
新春企画として新しいページを立ち上げてみました。
http://uub.jp/pzl/silhouette.html
解答ページはしばらく公開しないでおきます。
落書き帳に解答を書き込んでいただいても構いません。
[23390] 2004年 1月 4日(日)23:58:23オーナー グリグリ
地下鉄定義
地下鉄定義の議論がやはり起きましたね。私の知らない情報もあって面白いです。

まぁ、出題の意図としては、「地下鉄」と世間一般で感じているままの範囲でという考えです。埼玉県については、埼玉高速鉄道は微妙であっても、有楽町線がわずかにかすっているので回答に違いはないとの考えでした。広島県と奈良県については無理があるだろうと言う判断でした。
#埼玉高速鉄道は確かに路線的にも地下鉄と呼ぶに相応しいかもしれませんね(まだ乗ったことがない)

出題の意図は意図として、地下鉄論議はそれはそれで面白いですね。北陸鉄道浅野川線の金沢駅への地下乗り入れなどはどうなんだ、とか。逆に、地下鉄でありながら部分的に地上に出る営団丸の内線。あるいは、営団東西線、東山線(名古屋)のように、地上部分が長い線など。地下鉄の定義によらず、地下を走行する鉄道はどれくらいあるのでしょうね。
[23389] 2004年 1月 4日(日)23:50:26YSK[両毛人] さん
両毛地域におけるファーストフード店雑感
[23353]軒下提灯さん
群馬県の問題は、けっこうマニアックなところに水増しがされていたようで、地元ながら私もマクドナルドのホームページで確認するまでは分かりませんでした。

ちなみに、太田市のマック(マクド)の数は、イオンモール太田店の開店に伴い、6店舗になりました。2階のフードコートに出店していまして、そこではマックとケンタが隣同士にあります。

太田市の6店舗のうち、4店舗までもがスーパーマーケットやショッピングモール内に出店したものです。また、旧市街地にはユニー太田店のみで、残り5店舗はいずれも郊外地域にありますね。また、植木野町の「太田ショッピングセンター店」は、栃木県境に程近い場所にあり、場合によっては足利市に立地しているともいえなくない場所にあります。

こうして考えますと、改めまして、両毛地域では、行政地域を都市と見なして分析しただけでは地域の態様が十分に見えてこないな、と思いました。
[23388] 2004年 1月 4日(日)23:46:59オーナー グリグリ
庄内半島
[23378] 2004 年 1 月 4 日 (日) 20:26:24【1】special-week さん
浜名湖の地図を見たのですが、そこに「庄内半島」という文字が記載されていました。
[23383] 2004 年 1 月 4 日 (日) 22:52:17稲生 さん
浜松市フラワーパーク、舘山寺温泉から、この春に浜名湖花博が開催される村櫛までの半島を、地元では「庄内半島」と呼んでいます。「村櫛半島」とは、あまり言わないと思います。
情報をありがとうございます。Google検索結果では、「庄内半島」331件、「村櫛半島」40件でした。もっとも、庄内半島の方は香川県の荘内半島の異字記載も含まれています。それにしても、庄内半島の方がポピュラーのようなので、半島コレクションのページを庄内半島を主として修正しました。引き続き半島情報をよろしくお願いします。>皆さん
[23387] 2004年 1月 4日(日)23:33:15faith さん
地下鉄のこと、そして・・・
[23380] なお さん
地下鉄の定義に関して金銭的な事情で定義を定めるのには個人的には
あまり感心できません。
資金調達事情、建設の経緯、車両/設備の構造にはいろいろな変異があるので、どこまでを地下鉄と呼ぶかは何に着目するかで異なってくるということでしょう。

[23379] 深海魚さん
よく理解できないコンテンツもありますが、ご紹介頂いたサイトはなかなか興味深いですね。
ところで、
今後、この種の話題の フォローが考え難い
前から疑問だったのですが、(これは深海魚さんに対してすべき質問ではないかも知れませんが)一体何が問題になり、このようなことになっているのでしょうか。
[23386] 2004年 1月 4日(日)23:29:27ありがたき さん
日割定期券持ってます
[23381]みかちゅう さん
運営を東急がやれば運賃も安くなるのに。今まで桜木町から乗っていた人はかなりの負担増です。

東横線桜木町利用者でみなとみらい21線にシフトする人は桜木町から県庁・元町方面にバス乗り換えしていた人が多いでしょうから、その場合についてならばバス代とのことを考えるとむしろ安いですし、定期券も東横線直通で購入すると一部を除き割り引き適用なので、実際のところ負担は言うほどのものでもないでしょう。
問題は純然と桜木町駅で乗降の人ですよね。はい、実はわたしも桜木町利用者です。関内が近いことや京急・相鉄が比較的近所を走っているので、桜木町駅に最も近いという観点では該当する住民ってそんなにはいないですけどね。とりあえず根岸線にシフトでしょうか。ただJRは定期代が高いからなぁ…。あと、桜木町から渋谷方面に使ってた人は、横浜乗り換えをすると駅が遠いですね。大倉山以遠利用なら菊名乗り換えのほうが乗り換えの徒歩距離は近いでしょうか、しかし東神奈川駅での直通列車のレスポンスの問題が…。
みなとみらい21線の位置づけは、沿線近隣住民のものよりも、東横線沿線から横浜のオフィス街および観光地に直通するという性格の方が濃いので、こういう結果は仕方がないです。そもそも、国鉄が計画した横浜線とみなとみらい地区への直通が分割民営化後の合理化や方針転換の関係で白紙撤回されて、困った横浜市その他みなとみらい開発サイドはなんとかするために市営地下鉄で出来ないか、東急はどうかとオファーをして、それを東急が引き受けた訳でして、その際の条件に横浜から先の線路の切り替えがあったわけですからね。実際、横浜~桜木町は東横線の他にもJRと地下鉄が併走してますから既存で代替路線もあることですし。
と、わかってても割り切れないというかさびしいというか、負担が増えるというか、東横線の廃止は残念です。
[23385] 2004年 1月 4日(日)23:25:25稲生 さん
自分色の意味、メンバー紹介など
Issieさん、両毛人さんの両知識人によく似た自分色で、登場させていただいている、
ニセ伊能こと稲生です。

私の場合
左枠(記事番号日時欄)・・・横浜ベイスタ色
右枠(ニックネーム欄)・・・マイ・HPの色イメージ
下枠(記事タイトル欄)・・・ジュビロ磐田の色
といった、感じでしょうか。

YBは4,5年前まで、ものすごく入れ込んでいました。最近は、なるようになれって感じですね。
ジュビロ磐田は地元ですから、時々スタジアムまで応援に行きます。元旦には、昨年11/29の‘ロスタイムの悲劇’の借りを返すことができました。

さて、まがみさん、太白さんに作成していただいたメンバー紹介文ですが、
的を得た紹介をしていただいており、ありがたく思っています。
ただ、ひとつだけ、
静岡県内の郵便局をすべて訪問するなど・・・
これはH12のことでして、H14には三遠南信377局、H15には山梨県など303局を訪局しておりますので、そのあたりをよろしくお願いいたします。
[23384] 2004年 1月 4日(日)23:12:23tam さん
浜松あれこれ
[23345]白桃さん
浜松市のように大学があり、外国人が異常に多い都市は国勢調査人口との乖離が大きくなるのは仕方ないでしょう。
2000年10月の(市発表人口)-(国勢調査人口)に約6千人の開きがあります。
国勢調査値より6千人少ないということですから、住民票を移さず東京や名古屋などの他都市に住み大学等に通う学生や(浜松には大学は多くありません)、一旦浜松に外国人登録したものの、その後他都市に移り住み働く外国人が多いものと考えられます。(それか国勢調査に非協力的な人が多いとか(笑))

なお、市発表人口においては2000年10月~2003年10月までで13,380人増加しています。
(うち4000人が外国人登録増加分)
単純計算すると5年で2万2千人増となるので、地方都市としてはかなり勢いがある方ではないでしょうか。

[23166]稲生さん
私としては、1区あたり人口10万人程度以上の案とする6区案がいいと思っています。
若干、浜松市の分断方法に違和感を感じますが、私も区割り案の中で最小区数となる6区案が良いと思います。

参考までに6区案を合併協議会の資料を抜粋しますと、
浜松市中央部222,845人面積39.06km2
浜松市東部209,621人面積82.11km2
浜北市84,905人面積66.64km2
浜松市西部・舞阪町・雄踏町133,862人面積101.92km2
浜松市北部・細江町・引佐町・三ヶ日町93,945人面積277.58km2
天竜市・春野町・佐久間町・水窪町・龍山村41,128人面積943.86km2
(人口は2000年国勢調査時)
となっており、各区の人口密度(人/km2)を計算すると、
A区5,705、B区2,553、C区1,274、D区1,313、E区338、F区49となります。
山間部を含むE区、F区でかなり低くなっています。

なお、全ての区割り案で構成が同一なF区は、人口減少に歯止めがかかっておらず、次回国勢調査時には4万人を切ると見られます。
現在の区最小人口は京都市東山区で、ここも減少傾向にあり2003年4月現在で人口は約4万1千人。良い勝負かも知れません。

話はがらっと変わりますが、一昨日、4月に始まる浜名湖花博の会場周辺を見てきました。(D区のあたり)まだ建設中の道路が多いですね。開催まで工事が間に合うのか心配になってしまいます。

そういえば、花博へのアクセス道の1つとなる雄踏街道沿いに静岡県下最大級の店舗面積となるイオン浜松志都呂ショッピングセンターが建設されるそうです。
http://www.aeon-mall.net/tenanto/tenanto.html
イオン浜松西店から西に約3kmしか離れていないし、イオン浜松東店の出店も計画されているし、本当に大丈夫なんだろうか?と思うとともに、都心部のいっそうの空洞化が心配です。

HP
[23383] 2004年 1月 4日(日)22:52:17【1】稲生 さん
庄内半島、わいろ最中、藤枝市郡
[23378]special-weekさん
浜名湖の地図を見たのですが、そこに「庄内半島」という文字が記載されていました。
浜松市フラワーパーク、舘山寺温泉から、この春に浜名湖花博が開催される村櫛までの半島を、地元では「庄内半島」と呼んでいます。「村櫛半島」とは、あまり言わないと思います。

[23353]軒下提灯さん
こんばんは。暖かい冬です。まるで静岡県にいるみたいで得した気分です。
そうですね、こちら静岡県の正月はポカポカ陽気でした。

[23364]Issieさん
おまけ:田沼意次の藩政の地・相良の「わいろ最中」が売れています。

これ,面白すぎますね。
そうなのです。私の前回の話しのオチはここだったのですが、どなたか反応がないかな?
と思っていたのですが、Issie先生からのお返事をいただき、恐悦至極に存じます。

もちろん小判型の最中です。最中とお茶のセットでして、最中の横に「したごころ」って名前のついた祝儀袋のなかに「さがら茶」が付いているとのことです。
東名高速の牧の原SA(下り)で好評販売中ですので、皆様もここ一番のご贈答に是非どうぞ。

[23299]KMKZさん
藤枝市にも郡(こおり)地名があります。
藤枝市の中心部近くですので、志太地域の中心地だった可能性が高いです。

※タイトルを修正、及び誤字を訂正
[23382] 2004年 1月 4日(日)22:08:22花の東京都民 さん
Danke!!
こんばんは。

[23380]なおさん
どうも有難うございます。ご迷惑をかけることもあると思いますが、宜しくお願いしますね。

あのバーは抹茶ケーキが好きだから選んだというのもありますが、仰るとおりバーのように綺麗になることを期待しています。

青→浄化された東京湾・綾瀬川・隅田川など

緑→緑化

白→開かれた政治と清らかさ

[23381]みかちゅうさん
京成関屋から1200円ぐらいしました(平成12年ぐらいかね?)。

みかちゅうさんは浜っ子なんですけ?
[23381] 2004年 1月 4日(日)21:47:25みかちゅう さん
全部目を通すには時間がかかる…それでも読みたい落書き帳
[23352]グリグリさん
埼玉高速鉄道を入れるのなら他にも入れるべき路線があるのではないでしょうか。北大阪急行など。
私がリストを作る際に参考にしたのはJTBの時刻表でした。この時刻表の索引地図上では、埼玉高速鉄道は都内の地下鉄と同じ図上に載っていたので一緒に書き込みました。その一方で、北大阪急行や神戸高速鉄道は各都市の地下鉄路線図にずべての駅名が書き込まれていなかったためです。

また、広島市のアストラムラインはやはり地下鉄と呼ぶのはどうかなと思います。
私も「地下鉄と呼べるようなものではない」と思いますが、あくまでも[22366][23375]夜鳴き寿司屋さん・[22368]ありがたきさん・[23372]今川焼さんが書かれているように、「地下鉄」の定義はきわめて事務的なものとなります。

なんか、埼玉高速鉄道を入れたために思わぬ方向に話が進んだようで。

[22353]軒下提灯さん
「新年うそ当てクイズ/それはどこでしょう」を出題しました。
なかなか面白い企画ですね。ファーストフード店舗は、スーパーの一角に設けられていることも多く、なかなか都市規模との関連付けて想像がしづらいですね。ちなみに以下は私の結果です。解答は自分で調べれば分かるので、解答発表までわからないために情けない思いをすることがないのでいいですね。
茨城県…一発で正解
栃木県…佐野市を選んでハズレ。2度目で正解。
群馬県…1度目に桐生市、2度目に伊勢崎市を選んで共にハズレ
埼玉県…越谷市を選んでハズレ。2度目で正解。
千葉県…1度目に市原市、2度目に流山市を選んで共にハズレ
東京都…一発で正解
神奈川県…一発で正解
とりあえず身近な関東だけですが、10択でこの成績ならやはり普通の人ではない!?

[23359]白桃さん
お隣の一宮町郡家(ぐんけ)のことではないかと思います。
読み方が違ってたようですね。淡路交通の結節点となっているところなので一宮町のほうで間違いないでしょう。ご指摘、どうもです。

センター試験にもこういう問題が出題されても良いと思います
こんなの出たら正解率低そう。教科書ばかり見ている「世間知らず」を落とすにはいいかもしれませんが。逆に、この分野をほとんど正解しているほうが怖いですね。

[23362]KMKZさん
やはり、一宮町郡家、郡家町は、古代の郡衙の所在地の可能性が高いようです。
参考資料まで添付してくださりありがとうございます。歴史資料を調べるのは苦手なものでして…。また淡路島の地名は読みが難しいものが多く苦労させられています。でも本町・栄町といった味気ない地名に比べればずっと好きです。

ついでというわけではありませんが、一宮・二宮・三宮の一覧表はありませんか? 相模国一宮は寒川神社、武蔵国一宮は大宮氷川神社といったように。

[23368]ありがたきさん
うちの近所でまもなく開業する横浜高速鉄道みなとみらい21線ですが、アレを「横浜高速鉄道」という会社の路線と意識している人はほとんど居ません。
実は私も[23343]の表を作りながら「あの地下鉄はどこの会社だっけ?」と考え込んでました。
運営を東急がやれば運賃も安くなるのに。今まで桜木町から乗っていた人はかなりの負担増です。

[23376]花の東京都民さん
(北総開発鉄道は)運賃がもの凄く高いです。あと本数が極端に少ないんですよ
近年開通した半官半民のの首都圏の鉄道はどれも高いですね。東葉高速・千葉急行(現・京成千原線)・埼玉高速など、どれも全線乗ると片道500円を超えてしまいます。中でも埼玉高速は目黒から乗って浦和美園で降りるとき、ほとんど使ってなかったパスネットのカードだったのに自動改札が閉まり驚いた記憶が。また、印西から都内に通学していた友人がいましたが運賃が高いとぼやいていました。

>まがみさん(業務連絡)
メンバー紹介の私の部分に出身・現住地として「横浜市」と追加しておいてください。紹介文もなかなか面白いですね。よろしくお願いします。
[23380] 2004年 1月 4日(日)21:43:41なお さん
レスそして祝杯・・?
[23377] 地球人 さん
明けましておめでとうございます。
長崎は坂が多くて下りが少し怖いですね・・・でも中華も美味しいし旧グラバー邸から
の景色は非常に良いです。
たしかに東シナ海側は東九州より雪は降りやすいですね。

1つ疑問なのですが、『今年は暖かかった』ではなく『旧年(去年)[昨年]は暖かかった』
の方が適切だと思います。

[23376] 花の東京都民 さん
自分色登録おめでとうございます。
東京都全体がバー色のように豊かな色になればいいですね。

[23372] 今川焼 さん
地下鉄の定義に関して金銭的な事情で定義を定めるのには個人的には
あまり感心できません。
確かに営団単位でするので分からないこともないですが、もう1つの
地理的な地下鉄定義も必要だと思います。
定義例:建設前の地表より低い位置に駅舎・線路等があるetc
※実質定義に対しての考えなので、ご配慮お願いたします。

[23371] かすみ さん
自分色登録おめでとうございます。
やはり色が霞んでいますね。ふっわとした霧のような感じです。

[23345] 白桃 さん
姶良町のHPを確認したところ
http://www.town.aira-aira.kagoshima.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM020000
高い確率で住民台帳+外国人登録および外国人登録ナシの住民台帳となります。

[23328] オーナー グリグリ
気が付かないうちに自分色登録者がまた 10名ほど増えてますね。
その句で内容より五七五を重視した場合、
『書き込みは 十件超えたら 自分色』となります。

[23327] みかちゅう さん
千葉市は東京とは少し都市が違うかなという雰囲気はありましたが、船橋以西は東京の
一部にも感じることができます。
人によっても定義は違うと思いますが、個人的にはそのような感じです(どのような感じでしょうか?
[23379] 2004年 1月 4日(日)20:55:50深海魚[しんかいぎょ] さん
業務連絡
昨年十月末より御無沙汰しております深海魚 (旧雑魚) です。

色々と思うところありまして、自分色登録を廃止した現況ゆえ、取り急ぎ非自分色投稿となりました。私の過去ログに対する言及が散見されますが、今後、この種の話題の フォローが考え難い点を御参酌頂きたいと思います。[22974] に関しては、下記サイトで詳細な言及がなされています。取り急ぎ御連絡まで。

http://comic-ekk.homeftp.org/cgi-bin/mini/test/read.cgi/kutchannel4/1000190/l50
[23378] 2004年 1月 4日(日)20:26:24【1】special-week さん
庄内半島
 天竜浜名湖線を取材したときに、浜名湖の地図を見たのですが、そこに「庄内半島」という文字が記載されていました。落書き帳の“半島コレクション”にはなかったので、ちょっと挙げてみました。
 落書き帳では「村櫛半島」となってますね。もしかしたら、地方によって名前は違うのかも。
[23377] 2004年 1月 4日(日)20:19:46地球人 さん
坂の街、長崎
遅ればせながら・・、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今回の年末年始は9連休でしたが、(☆゜o゜)アッ という間に終わってしまいました。
明日から、また仕事にがんまります。

今年は、長崎は暖かでした。私は、ほとんどコートを着ませんでした。
こんな長崎でも、年に2~3回は、雪が積もります。
長崎市や佐世保市は、坂が多い街ですので、5センチメートル程度の積雪で街中がパニック状態になります。事故発生のため、出かけた救急車が立往生したりしました。

今年も、長崎・九州の情報を不定期に投稿しますのでよろしくお願いします。
[23376] 2004年 1月 4日(日)20:10:53花の東京都民 さん
自分色吐息
[23373]牛山牛太郎さん
どうもありがとうございます。
書き込みが10件を超えたとの事なので、登録させていただきました。
不愉快な記事を書いてしまったり、何かとヘマを踏んでしまうかと思いますがこれからも宜しくお願いいたします。

自分色ですが最初は東京を象徴する色かなと?と思い、赤系統にしようと思いましたが抹茶ケーキが好きなのでこの色にしてみました。

[23375]夜鳴き寿司屋さん
解釈の違いですね?
都市基盤整備公団鉄道(通称北総・公団線)は何回か乗ったことがあります。
運賃がもの凄く高いです。あと本数が極端に少ないんですよ(中学生の頃は急行運転しかしていなかったが、最近?特急運転を始めた)。
千葉ニュータウンを見に行ったときのことです。コスモス畑が一面に広がっていて大変綺麗でした。

地下鉄繋がりで質問なんですが、JR京葉線とJR中央線の相互乗り入れ計画をご存知ではないですか?

北総・公団線繋がりで質問なんですが、成田高速鉄道線計画は進んでいるのでしょうか?教えてください。

オーナーグリグリさんへ
早期の自分色登録有難うございました。数時間して開いてみたら変わっていたので驚きました。ご迷惑をかけることもあるかもしれませんが、宜しくお願いします。
[23375] 2004年 1月 4日(日)18:48:12【1】夜鳴き寿司屋 さん
鉄道会社の事業者免許
[23367] 花の東京都民 さん

これは地下鉄でしょうか?

JR東日本仙石線 あおば通~苦竹
長野電鉄長野線 長野~本郷

 形状から言いますとどちらも地下鉄ですね。しかし法律的には地下鉄ではないですが。
面白いのは仙石線ですね。この区間が地下に移設されたのは2000年3月の事ですが、仙石線は元々は1925年に西塩釜まで開業、1928年に全線開業した宮城電気鉄道(1944年に政府により戦時買収)という私鉄でした。

 その宮城電気鉄道仙台駅が、開業時から1952年までは仙台駅の地下にホーム1面のみの日本初の地下駅だったそうです。わずかな280mの区間ですが地下鉄のような構造だったそうです。その後は仙台駅の改築のともに地上ホームに移転して地下駅は地下通路にされていたそうで(土地区画整理事業により現在では消滅)、日本最初の地下鉄区間の顛末です。

 長野電鉄の場合は、立体化に際して高架橋にすると景観が悪くなると地下に移設されたそうですが、地下にする場合の方が建設費が高いとして立体化の方法としては高架橋が圧倒的に多いですね。

神戸高速鉄道は私鉄ですか?

一応、資本金20億円の株式会社ですが出資者が神戸市4割、その他の私鉄6割という特殊法人(第3セクター)です。神戸高速鉄道の会社自体が自社の車両を持たない鉄道会社でして、東西線が阪神・阪急・山陽電鉄の乗り入れで運用され、南北線が神戸電鉄が乗り入れています。この会社の設立理由は神戸市が線路の保有、管理を目的に設立(鉄道事業法では第3種鉄道事業者)されたそうです。

 過去は地下のトンネルしか持たない会社でしたが、現在では経営が悪化した北神急行電鉄の路線も保有(2002年より)しているので3路線保有しています。

 余談ながら鉄道会社の事業者免許には第1種が鉄道路線と保有をする事業者、第2種は他社の路線に乗り入れる事業免許(許可)を持つ事業者(JR貨物が旅客線で貨物列車を走らせる場合など)、第3種は鉄道路線のみ(車両を持つ場合もあり)を保有している会社です。

 他にも神戸高速鉄道のように線路しかない第3種鉄道事業者には、都市基盤整備公団(運行は北総開発鉄道)のほかに関西高速鉄道(運行はJR西日本・東西線)や関西国際空港(運行はJR西日本と南海の関西空港連絡線)もあります。

*追記 一部文章訂正
[23374] 2004年 1月 4日(日)18:38:25special-week さん
旅する○○

 久しぶりの書き込みになってしまいました。
 年末から今日まで、東海地方を旅してきました。と言っても、仕事を兼ねての取材なので、○○ばかり見ていました。○○ってなあに?という突っ込みもあるかと思いますが、今のところは秘密にさせていください。(特にmikiさん、お願いいたします)後日、また○○についてはここで宣伝させていただこうかと思いますので、よろしくお願いいたします。

 ところで、長らく落書き帳を覗いていなかったので、書き込み多数で慌てています。私の領分についてはある程度カバーしたのですが、まだまだ落としがありそうです。
 もし、「この書き込みはアーカイブに収録した方がよい」という意見がありましたらお願いいたします。収録するか検討してみたいと思います。
[23373] 2004年 1月 4日(日)18:35:54【2】牛山牛太郎 さん
こんばんわ。
みなさん、おばんでございます。

[23323]はやいち@大内裏さん。
 縁日で「大阪焼き」なるものを発見しました。

 私も、「竹駒稲荷」で発見しました。買いませんでしたが、美味そうでした。


[23355]じゃごたろさん。
 「賀正」とは目上の人から目下の人に対して使う言葉

 ちなみに、「寸志」も目上の人から目下の人に対して使う言葉ですね。
「賀正」は、そうだとは知りませんでした。年賀状に使わないでよかった・・・。


[23348]トミさん。
[23354]花の東京都民さん。
[23371]かすみさん。

 自分色登録、おめでとうございます。
お三方とも、エコロジカルな感じの色でさわやかです。これからも宜しくお願い致します。
 かすみさんは、やはり「かすみ草」の色なのですか?


 #最後の6行を追加。
[23372] 2004年 1月 4日(日)18:29:03今川焼 さん
地下鉄の定義はむずかしい
[23368] ありがたき さん
地下鉄の定義というのは、本当に難しいです。過去ログを見ると、[18254] で般若堂そんぴんさんもたいへん苦心して書いておられるようです。私もありがたきさんの見解でほぼよいのではと思うのですが、
(3)公営か否かではどうか?という点は、それが都市計画あるいは鉄道網計画またはそれに類する計画によって建設されていればどちらも含むと考えます。特に都県境や市境を超える場合、補助金の関係で境以遠を別会社にするケースが多いので、そうであれば会社の境目にかかわらず元は一体の計画であるからです。
というと、
東葉高速鉄道、埼玉高速鉄道、京急本線泉岳寺-品川、西武有楽町線、東急田園都市線(旧・新玉川線の部分)、京王新線、名鉄豊田新線、名鉄上飯田連絡線、北大阪急行、近鉄東大阪線、大阪港トランスポートシステム(テクノポート線)、北神急行電鉄 あたりが該当すると思われます。(すみません、まだあるかもしれません)そのなかで近鉄東大阪線は、奈良県生駒市まで伸びていますので、グリグリさんのクイズの答えには、奈良県も含まれることになりますが…。
そこで、クイズの解答を以下のように変えると問題はなくなります。
「営団地下鉄および、東京都・札幌市・仙台市・横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市・福岡市が運営し、通常“地下鉄”と呼ばれる公共輸送機関のある都道府県」…う~ん。
[23371] 2004年 1月 4日(日)18:25:28かすみ さん
早速。。。
気づいたら書き込みが10を越えていたのでガイドラインに従って
自分色を登録させていただきました~。

[23365] オーナー グリグリさま
素早い作業ありがとうございましたっ。
花の東京都民さん、かすみさん、今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いします!
わたしは膨大な知識は兼ね備えてませんが観光情報とグルメ話は
多少できるかな・・・って感じです。
色は、自分のHPのイメージと共通にしてみました。
元々好きな色たちなんですけどね、渋くし過ぎたかなぁ。(^-^;
一昔前ならファンのスワローズにちなんだものしてたと思います。(自爆)
[23370] 2004年 1月 4日(日)15:31:00千本桜[軒下提灯] さん
桑折、郡家、郡山など
[23235]こおりさん
[23236]ペナルティキックさん
[23299]KMKZさん
[23208]かすみさん
[23350]みかちゅうさん
[23359]白桃さん
[23361]Issieさん
桑折市街地に隣接して上郡、下郡の集落があります。さらにその隣は由緒ありげな伊達崎(だんざき)の集落。桑折周辺の地名からは、古来の伊達郡の中心だった臭いが感じられますね。桑折の市街地は河岸段丘の上に形成されています。桑折市街地を右に見ながら国道4号の急な坂道を下るとき、桑折って段丘の町なんだと実感できます。ところで、「こおり」になぜ「桑折」の文字が当てられたのかというと、桑の木が折れるほど風が強いからとか。本当でしょうか?。
鳥取県の郡家(こおげ)町は行ったことがございませんが、以前から好きな地名の1つでした。音の響きが良いですね。「郡家(こおげ)」って、有吉佐和子の「香華(こうげ)」を連想させるでしょう。むかし、「香華」というテレビドラマがありました。身持ちの悪そうな母親役の山田五十鈴がとてもリアルで、娘役で出ていた子役の二木てるみが非常に清純に見えたものです。少女から大人に成長すると、娘役は二木てるみから扇千景に入れ代わるのですが、あの頃の扇千景は綺麗でしたね。ちょっと、きつい感じでしたが。国会議員となった今は、益々きつさに磨きがかかったようで・・・おめでとう。
仙台市中心部から秋保温泉に向かう道路沿いの根岸地区に、「郡山」と書かれた行先案内板があります。それは仙台市太白区の郡山を指しているのですが、福島県の郡山と勘違いして走行している人もいますね。案内板のある場所からは、どちらも同じ方面に当たるので混乱はないようですが。
[23369] 2004年 1月 4日(日)14:31:40ありがたき さん
法律上の話といえば…
[23366]夜鳴き寿司屋 さん
実際の路線状況からではなく、建設時の施行の違いで地下鉄に分類されたりされなかったりするとは、曖昧な基準ですね。

まったくですよね。コレを見て思い出したのですが、大阪市交通局の地下鉄のうち、旧来6路線から堺筋線を除いた5路線は軌道法を適用した地下鉄でしたよね。とすると、地下を走って路面電車?なんちゃってw
今は鉄道法と共に改正されたかと。当時の法律では運転士の資格がいらなかったと記憶しているんですが…。
[23368] 2004年 1月 4日(日)14:09:31【2】ありがたき さん
あけましておめでとうございます。早速ですが、地下鉄のお話(鉄分過多)
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。

既に新年に入り3日も仕事をしてしまいました。残念ながら年末年始休みの振替はないのですが、その分手当てがはずんだので、もち代にでもしてぬくぬくする事にします。

さて、なにやら地下鉄談義で盛り上がっているようだったので、かすめる程度ですが余談のお話を。余談なので、この際法律の厳格な規定をひとまずよけた形で進めますね。

[23343]みかちゅう さん
[23344]KMKZ さん
[23352]オーナー グリグリ さん
[23360]faith さん

地下鉄の定義とは確かに難しいところですね。グリグリさんのおっしゃる
、「主に地下区間を走行する公営の鉄道路線」とか「路線を設置する際に地下鉄補助金の交付を受けている」なんて大雑把な定義で誤魔化そうと思っています。(笑
は、おおむね妥当なところだと思っています。補足するとすれば、帝都高速度交通営団(以下営団地下鉄)は限りなく公営鉄道に近いものの、私鉄にも似通った形で、その実態は特殊法人ですね。
埼玉高速鉄道を入れるのなら他にも入れるべき路線があるのではないでしょうか。北大阪急行など。
また、広島市のアストラムラインはやはり地下鉄と呼ぶのはどうかなと思います。
は、みかちゅうさんのリストの内容を受けてのコメントですが、東京地区(営団・都営地下鉄とそれに連続した鉄道)の地下鉄に限ると、前述の「主に地下区間を走行する公営の鉄道路線」にはプラスアルファできるかと思います。

その根拠ですが、まずは基礎となる東京の地下鉄建設の案について。遡ること大正14年3月に告示された「東京特別都市計画高速鉄道網」という建設計画が基礎になっています。戦争によって中止されたものの、戦後の昭和21年に戦災復興院が新たに建設計画を告示し、それにほぼ準拠するかたちで昭和32年に「東京都市高速鉄道網」が告示されています。ここで、地下鉄建設の方針について「営団だけが地下鉄の建設を行うのではなく、東京都や一部区間に限るが私鉄も可能」とされました。また、このときに既存の郊外路線との相互直通も盛り込まれました。さらにその後、この鉄道網は運輸省の諮問機関である都市交通審議会の答申に基づき昭和37年6月、39年12月、43年4月、47年3月に改正され、昭和60年7月の改定は運輸政策審議会の答申7号に基づいて行われました。平成12年1月には答申18号が出されています。
改定後の路線網のうち地下鉄部分に注目すると、東京1号線(現在の浅草線)の一部として泉岳寺~品川(京浜急行線)、東京7号線(南北線)の一部として赤羽岩淵~浦和美園(埼玉高速鉄道線)、東京8号線(有楽町線)の一部として小竹向原~練馬(西武有楽町線)、東京11号線(半蔵門線)の一部として渋谷~二子玉川園(現在の二子玉川、東急田園都市線)については、新規路線として営団・都営ではない私鉄(もしくは第3セクター)が建設した「地下鉄」となるのです。さらに、東京10号線(新宿線)のうち新宿以西調布までは京王線部分の複々線化となっており、このうち既に完成している京王新線新宿~笹塚はその大半が地下区間になるので私鉄によって10号線が延伸されたと見ても差し支えないと思われます。

はじめに戻って「地下鉄」の定義ですが、わたしなりに考えてみました。
(1)言葉を素直に受けると「地面の下を走る鉄道」となりますよね。ただしこの場合、山や海峡を超える目的で掘られたトンネルは除外。(ここでいう地面とは地平面を指し、山岳等の斜面や水面を除くのが妥当と考えるからです)
(2)じゃあ、地平面または高架を走る地下鉄とは何ぞや?になるので、その路線の全部もしくは大部分が地下を走る路線であれば、路線の全部を「地下鉄路線」として含めて良いでしょう。
(3)公営か否かではどうか?という点は、それが都市計画あるいは鉄道網計画またはそれに類する計画によって建設されていればどちらも含むと考えます。特に都県境や市境を超える場合、補助金の関係で境以遠を別会社にするケースが多いので、そうであれば会社の境目にかかわらず元は一体の計画であるからです。
(4)地下鉄補助金の交付を受けているかどうかでの判断は?となれば、それは前2項目が大前提で、全線または大部分が地上を走るのならば、それは除外されると考えます。この補助金はそもそも地下鉄建設に適用されるものとして設定されたものですよね。広島の場合、新交通システムの建設のごく一部分の地下区間にこの制度を適用したものですから、判断は微妙ですね。適用部分の一部を切り取って考えるとすれば、京急の泉岳寺~品川と同様に見れるんですが、京急の場合は泉岳寺の先に都営地下鉄の線路がありますし…
ただ、補助金交付の有り無しでは切り分けられないと感覚的には思います。

これを踏まえて、今まで出てきた皆さんのコメントに含まれる微妙な路線の地下鉄該否を考えると(特に、○か×の二者択一とするならば)
・埼玉高速鉄道…南北線と一体と考えて地下鉄
・広島市のアストラムライン…全線一体と考えれば地下鉄ではない
・北大阪急行…御堂筋線と一体と考えれば地下鉄
となるんですが、果たしてこれで良いのでしょうか?

もっと余談になりますが、うちの近所でまもなく開業する横浜高速鉄道みなとみらい21線ですが、会社にいる身の回りの人の話をいろいろ聞いていると、アレを「横浜高速鉄道」という会社の路線と意識している人はほとんど居ません。会社の意識がまったくない、もしくは横浜市営か東急だと思っているみたいですね。呼び名も「MM21線」「新しい地下鉄」の2つが大半ですね。結局、都心部で地下を走る路線は大体の人の意識として「地下鉄」で間違いなさそうです。(ちなみに、念を押しておきますがコレはわたしが感じた感覚論です。正確詳細な統計をとった訳ではないので、内容的には参考までにお願いします)
[23367] 2004年 1月 4日(日)13:13:39花の東京都民 さん
いえいえ、こちらこそ
このHPを発見したきっかけは、地域情報です。
見ていて面白かったので書き込んでみたのが昨年の六月。
皆様の高レベルな内容についていけるか不安ですが・・・。

[23360]faithさん
一頃『公団住宅に移住しよう!!』という政策?を家族で推し進めておりましたもので、公団住宅については聊か知識がございす。首都圏の団地のモデルルームを暇さえあれば見に行っていましたよ(比較的新しいのは家賃が高すぎるで、古いのが好き)。
古いからといって公団住宅を馬鹿にしてはいけません。多くの古い公団住宅(高度経済成長期時代に建設された団地)は現在『リニューアル工事』を行っておりまして、外側と内側の両方を綺麗にしております(内側は空家を)。でも「空家だけ綺麗にして、外観とあとの部屋はほったらかし」という現象が起きておるらしくかなりもめているとかいないとか・・・。

モデルルームを公開している団地はリニューアルが行われた団地と、そうではない団地がありますのでご注意ください。
あと募集・応募形態がしょっちゅうといってもいいぐらい、とにかくめまぐるしく変わります。例えば高島平団地・豊島五丁目団地・竹の塚(第一・第二・第三)団地(地元)・栗原団地(地元)は以前は抽選でしたが、現在では先着順受付となっております。
今挙げた団地はリニューアル済みです。

確認している中でリニューアル工事を実施していない団地を挙げます(現在は工事済みかも)。

所在都県市町村名住宅名
茨城県取手市戸頭団地井野台団地
千葉県我孫子市湖北台団地
千葉県柏市豊四季団地
千葉県松戸市常盤平団地小金原団地梨香台団地野菊野団地
千葉県千葉市高洲第一団地高洲第二団地幸町団地サニータウンにれの木台
千葉県千葉市さつきが丘団地千草台団地花見川団地 
千葉県八千代市村上団地高津団地米本団地
埼玉県草加市松原団地
埼玉県春日部市武里団地春日部小渕団地
埼玉県八潮市八潮団地
埼玉県吉川市吉川団地
埼玉県三郷市みさと団地
埼玉県北葛飾郡鷲宮町わし宮団地
埼玉県幸手市幸手団地
埼玉県川口市川口芝園団地
埼玉県久喜市久喜青葉団地
埼玉県さいたま市田島団地
埼玉県北本市北本団地
埼玉県狭山市狭山台団地
東京都足立区(地元)竹の塚駅前団地
東京都八王子市館ヶ丘団地南原台団地
東京都町田市小山田桜台団地
神奈川県横浜市公田団地
神奈川県藤沢市辻堂団地
神奈川県平塚市平塚高村団地

他にもまだありますが思いつく限りの団地です。リニューアル工事を実施しないからといって部屋が汚いままでは引き渡しません。リニューアルではありませんがちゃんと部屋を綺麗にしてから入居させるとのこと。

あと都市基盤整備公団について詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧下さい。
http://www.udc.go.jp/

[23360]faithさん
[23366]夜鳴き寿司屋さん
これは地下鉄でしょうか?

JR東日本仙石線 あおば通~苦竹
長野電鉄長野線 長野~本郷

神戸高速鉄道は私鉄ですか?

ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州の州都ハノーファー(独語発音)では、市電が中心部になると地下を走るというシステムになっています。

アメリカ合州国ワシントン州シアトルでは地下鉄ならぬ地下バスが走っています。

あとアメリカの国名は「合衆国」というのは本当は間違いで、正しくは「合州国」なんです。何故こうなったのかというと、開国時にペリー側から示された書類に「アメリカ合衆国」と書かれていたんだとか。これはペリーが間違えたんですね?英語を見ていると分かりますえ。
[23366] 2004年 1月 4日(日)11:33:32【2】夜鳴き寿司屋 さん
広島の「地下鉄」はわずか300mです
 以前にも書いたことですが、広島のアストラムラインが地下を走っているのは本通り~城北の約1700mですが、法律上地下鉄とされているのは本通り~県庁前の約300mです。ちなみに全区間18.4kmのうち建設省(現国土交通省)施行が7.1km、広島市施行が11.0km、運営母体の広島高速交通株式会社施行0.3Kmで、最後の0.3Kmが地下鉄扱いだそうです。

 理由は地下鉄の定義が、路線を設置する際に地下鉄補助金の交付を受けていることが、地下鉄に分類されることの条件だそうです。そのため地下鉄補助金を受ければ地上を走る鉄道も地下鉄に分類される(反対に地下しか走っていないような路線でも地下鉄にされない)そうで、私鉄でも地下を走っている京王線が地下鉄扱いされないのも地下鉄助成金で建設されなかったのが理由のようです。

 実際に地下を走っている私鉄のうち東京の京浜急行の泉岳寺~品川間、東急新玉川線(渋谷~二子玉川間)、西武有楽町線(小竹向原~練馬間)などが地下鉄助成金を受けたので地下鉄だそうです。しかしいずれも地下鉄と相互乗り入れしていますので、地下鉄と一体のものともいえますが。

 それにしても実際の路線状況からではなく、建設時の施行の違いで地下鉄に分類されたりされなかったりするとは、曖昧な基準ですね。
[23365] 2004年 1月 4日(日)10:02:38オーナー グリグリ
ようこそ!
[23357] 2004 年 1 月 4 日 (日) 01:21:21まがみ さん
最近また新しく参加された方が増えて賑やかになりましたね。
紹介文の追加ご苦労様です。
さらに、花の東京都民さん、かすみさんの登録を行いました。現在85名になりました。
#かすみさんの自分色はかすみさんオリジナルのものです。霞のような配色で新鮮です。

花の東京都民さん、かすみさん、今後ともよろしくお願いいたします。
#まがみさん、メールありがとうございました。
[23364] 2004年 1月 4日(日)07:34:26【1】Issie さん
田沼意次
[23333] 稲生 さん
おまけ:田沼意次の藩政の地・相良の「わいろ最中」が売れています。

これ,面白すぎますね。

失脚による政権交代によくあるように,新政権(この場合は松平定信政権)が前の政権を徹底的に批判して大変な「汚職政治家」に仕立て上げられているのですが,地元では評価されていたようですね。いったん領地を没収された後,結局は田沼家が大名としてこの地に戻ってきたがこのあたりを物語っているようです。
もちろん「賄賂政治」に関しては決して無実ではないのですが。

※「相良」というと,私は藤枝から出ていた軽便鉄道の終点(一時は横須賀を通って袋井までつながっていた)というので記憶しています。

ところで「最中」は,やはり厚みをもった黄金色の小判型なんでしょうか。
で,折箱に入っている…
[23363] 2004年 1月 4日(日)07:34:05KMKZ さん
足利市家富町
[22903]わたらせG さん
家富町ですかね?
昨日、母に訊ねたところ、やはり、家富町に住んでいたとのことです。
[23362] 2004年 1月 4日(日)07:18:41【2】KMKZ さん
郡家、国衙
[23350]みかちゅうさん
淡路島の西岸(五色町?)には「郡家(ぐんが)」があり、三原町には「国衙」という地名もありました。鳥取県の「郡家町」も関係あるのでしょうか。

やはり、一宮町郡家、郡家町は、古代の郡衙の所在地の可能性が高いようです。また、以下のHPには明記してありませんでしたが、三原町国衙は淡路国府跡の推定地のひとつだと思います。

http://www.town.nandan.hyogo.jp/news/iseki/ 南淡町のHP
淡路国府は三原郡に置かれ、正確な位置はまだ確認されていませんが、三原町にその推定地が数カ所あげられています。
(中略)
現在淡路島内において古代官衙的要素の強い遺跡として、洲本市の下内膳遺跡や津名郡一宮町の郡家長谷遺跡、三原郡三原町の幡多遺跡があげられます

http://www.toriton.or.jp/~koge/welcome/001.html 郡家町のHP
郡家(こおげ)という名称は、奈良時代の役所「郡衙(ぐんが)」がこの地に置かれていたことに由来するという説があり
[23361] 2004年 1月 4日(日)07:17:15Issie さん
郡家
「郡家」というのは,もともと律令時代の郡役所の名前です。
日本史用語としては「ぐうけ」と読む習慣のようですが,「国府」が「こふ」「こう」などと変わって読まれるのと同様に,地名としては千年の間に読みが変わって定着しているものが多いようです(「郡衙(ぐんが)」という呼称が使われることもありますが,「国府」と「国衙」の関係と同様,ニュアンスの違いがあるように思います)。
読み方が変わってしまうというのは人名共用の固有名詞も同じ。たとえば,「主計」を「かずえ」と読むのは律令時代の「かぞへ(数え)のつかさ=主計寮」から変化して,戦国末期以降この読み方で定着したものです。

話を戻して「郡家」という地名は,「国府」「府中」がそうであるように,古代の郡の中心であったことを示唆するものであることが多いようです。
もちろん,明治以降の郡(特に1890~1900年頃の統合後の郡)の「郡役所」とは無関係ですが,千年来中心性を保ってきたことを背景に,現在も地域の中心であることもよくあります。
摂津茨木のあたりも,古代の「島下郡」の中心であったのでしょうね。

ただし,いつでもそうかというと必ずしもそうではないようだ,というのは,「甲府(甲斐府中)」も「新府(新府中)」も古代の甲斐国府所在地ではない(古代の所在地は現在の石和町)という例があるのと同様です。
[23360] 2004年 1月 4日(日)02:28:26faith さん
地下鉄のある都市
[23351] 花の東京都民 さん
僕は都市基盤整備公団の公団住宅がある都道府県だと思っていました。
渋すぎます(笑)。正解された[23343]みかちゅうさんも立派ですが、花の東京都民さんの発想も只者ではありませんね。

オーナーグリグリさんの定義[23352]にどうこう言うわけではありませんが、個人的には札幌地下鉄が地下鉄(文章が変ですが)なのであれば広島のアストラムラインも地下鉄と言っても良いようにも見えます。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02112133.html
にもあるように、地下鉄整備補助金が出ているようですし。
[23359] 2004年 1月 4日(日)02:09:54白桃 さん
郡家 他
[23350]みかちゅうさん
淡路島の西岸(五色町?)には「郡家(ぐんが)」があり、
仰っているのはたぶん、お隣の一宮町郡家(ぐんけ)のことではないかと思います。一宮町は旧郡家町、江井町他が合併してできた町で、役場は郡家にあります。淡路島といえば白桃の出身地からほんのすぐ近くなのですが、就職して東京に出てくるまで訪れたことがありませんでした。そんなワケで詳しくないのですが、市町村変遷をみても非常に複雑で、それだけにものすごく関心をもってみている地域です。今後の動向も気になります。すんなり、「淡路市」、「洲本五色市」、「南あわじ市」の3つにまとまるとは思えません。特に「淡路市」に波乱の要素を強く感じております。一部に津名町主導に反発する動きのある、淡路町、東浦町にしろ、過去に合併→分離という事実があります。「洲本五色市」は、なにもそこまでしなくても、と言いたいネーミングです。煽り立てるわけではありませんが、南淡町(人口は一番であるが、減少が激しい)と三原町(新興ではあるが、豊かな農業の町)が一緒になる「南あわじ市」も目が離せません。

[23332]花の東京都民さん
堀切菖蒲園は葛飾区ですよ。
そうでした。堀切菖蒲園のあと「葛飾は柴又の帝釈天」という日帰りバスツアーの添乗でした。

[23353]軒下提灯さん
難しいけれど、すごくいい問題ですね。センター試験にもこういう問題が出題されても良いと思います。
本年もよろしくお願いします。

[23357]まがみさん
#いつの間にか、白桃さんに(全期間累計の)書込み件数&文字数で抜かれてしまいました(>_<)
ま、そんなに気にする必要もないと思います。(実は、「バレたか」と思っている白桃です…笑)
とにかく、本年もよろしくお願いします。
[23358] 2004年 1月 4日(日)01:46:13ズッキー さん
畏れ入ります!
[23357] まがみ さん
実はメンバー紹介ページって拝見したこと無かったのですが、あんなにきっちり書いていただけるのですね、驚きつつ、感謝しております。パーフェクト以上です!これからもよろしくお願いいたします。

皆様がお出しになっているクイズがズッキーにはとても難しいのですが、調べる根性が足りないのか、知識が偏ってるのか、洞察力が足りないのが問題でしょうか?
[23357] 2004年 1月 4日(日)01:21:21まがみ さん
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。
ところで最近、過去ログがあまり読めていません。書込みペースが速いので、読んでも読んでも追い着かないのではないかと思う程です。最近また新しく参加された方が増えて賑やかになりましたね。
#いつの間にか、白桃さんに(全期間累計の)書込み件数&文字数で抜かれてしまいました(>_<)

>トミさん、ズッキーさんへ
メンバー紹介ページの出身地・居住地について、書込み内容から判断して掲載しましたが、変更・要望などがありましたらお知らせ下さい。
[23356] 2004年 1月 4日(日)00:27:55般若堂そんぴん さん
アメリカ合衆国の州名と同一のタイトルを持つ歌,壱
Alabama (Neil Young)
アルバム Harvest 収録.人種差別を題材とした曲.アラバマ州民にとっては嬉しくない曲だったでしょうね……
でも,大好きな曲の一つです.機会があったらどうぞ聴いてみてください.
[23355] 2004年 1月 3日(土)21:51:16【1】じゃごたろ さん
あけましておめでとうございます
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

先刻、二週間に渡る長期帰省から、生還いたしました。
12時間の運転はやはり疲れる・・・。

本年もよろしくお願い致します。

皆様の書き込みは、これからつらつらと拝見させていただきます。

※「賀正」とは目上の人から目下の人に対して使う言葉だと
「アッコにおまかせ!」で言ってたので、一応タイトルだけ直してみました。

※※ 年末年始は蔵書の小説を読んでばかり。ようやく今頃になって
「壬生義士伝」を目頭を熱くしながら読んでます・・・
[23354] 2004年 1月 3日(土)21:23:49花の東京都民 さん
桃色吐息ならぬ自分色吐息
こんばんは。ちゃっかり自分色を夕方に登録してみました。
名前の由来は『花の都パリ』の東京バージョンです(・〆・)/。この名前に籠められた意味は『東京をパリのように優雅で素敵な都にしたい』です。現に世界中の、日本・東京駐在員から酷評を集め続けています。

いつか東京が世界的に美しい都市になる事を信じている今日この頃。

地理に興味を持ち始めたきっかけは、小学四年の社会科で領土問題を勉強した事です。
後日沖縄の都市地図を買いました。それから徐々に都市地図と県地図の数が増えていきました(1都1道2府23県)。現在は更新過程にあります。先日も首都圏の『街の達人でっか字便利情報地図(埼玉・全東京・神奈川)』を購入しましたし、昨年の秋には大阪府と岐阜県と岡山県の地図を更新し、新たに静岡県・愛知県・京都府・広島県を迎え入れました。

いつも社会科(特に地理)のテストでは引っかかったことが無かったので、『自分は地理のスペシャリストだ』と思い込んでいました。でも昨年の六月にこのHPを初めて訪問した際には何にも分かりませんでした。

皆様にはこれからもご迷惑をおかけすると思いますが何卒よろしくお願いいたします。
地理の事をもっと勉強していきたいと思います。
[23353] 2004年 1月 3日(土)19:48:01千本桜[軒下提灯] さん
新年ウソ当てクイズ/それはどこでしょう
こんばんは。暖かい冬です。まるで静岡県にいるみたいで得した気分です。私のホームページの「クイズここはどこでしょう!」に、「新年うそ当てクイズ/それはどこでしょう」を出題しました。

マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナツ、および吉野家の市町村別店舗数を調べ、都道府県ごとにベストテン形式でランキング表を作りました。ランキング表の中には各都道府県に1市町村ずつ、店舗数を2倍程度に水増ししてランキングアップを計った市町村を忍び込ませました。実際の店舗数より2倍前後も多く見せかけて順位を上げた「嘘つき市町村」を探し当てて下さい。各都道府県に1つずつ「嘘つき市町村」が入っています。今回は、北海道・東北・関東・四国編です。
[23352] 2004年 1月 3日(土)19:06:49オーナー グリグリ
都道府県十番勝負 第六弾 回答確認(問八、問七)
[23340] 2004 年 1 月 2 日 (金) 23:49:44今川焼 さん
問八:福島県、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、岡山県
「中核市が複数ある府県」ですね。
答えは、都道府県市区町村 > 市区町村プロフィール >政令指定都市・中核市・特例市一覧 にありました。
大正解です。「政令指定都市・中核市・特例市一覧」は1/1にアップしましたがあえて案内していませんでした。

[23343] 2004 年 1 月 3 日 (土) 02:01:05【2】みかちゅう さん
問七:北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県
解答→地下鉄の走っている都道府県
大正解です。また、詳細なリストアップをありがとうございます。ただ、「埼玉高速鉄道」はどうでしょうか。
実は、地下鉄の定義はあいまいなので出題を躊躇したのですが、「主に地下区間を走行する公営の鉄道路線」とか「路線を設置する際に地下鉄補助金の交付を受けている」なんて大雑把な定義で誤魔化そうと思っています。(笑

埼玉高速鉄道を入れるのなら他にも入れるべき路線があるのではないでしょうか。北大阪急行など。
また、広島市のアストラムラインはやはり地下鉄と呼ぶのはどうかなと思います。

きっとこの問題は議論を呼ぶと思いますが、「主に地下区間を走行する公営の鉄道路線」と定義すれば、とりあえずこの問題の筋は通るかと考えています。ご容認を。埼玉県は営団地下鉄有楽町線の一部(和光市駅まで)が該当します。過去ログではスナフキんさんの[18227] で少し議論されています。

第六弾、残り6問です。比較的易しいと思ったのが残っていますね。
[23351] 2004年 1月 3日(土)16:23:47花の東京都民 さん
地下鉄だったんですね
[23343]みかちゅうさん
[23311]グリグリさん
問七:北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県

僕は都市基盤整備公団の公団住宅がある都道府県だと思っていました。

でも記載されていない県があるので違うみたいですね。

新潟県 茨城県 静岡県 岐阜県 三重県 奈良県 滋賀県
[23350] 2004年 1月 3日(土)16:06:55【1】みかちゅう さん
本日もいろいろまとめレス
今日はみなとみらい周辺を散歩。ちょうど箱根駅伝の通過時間帯でなかなか道を渡れずに足止めを食らいました。2月開業予定の新高島駅の駅を出ても駅前は草原ばかり。これからマンションでもできるのかなあ。

[23299]KMKZさん
また、「ぐんが・ぐうけ」も、やはり、古代の郡衙跡の可能性の高い地名らしいですね。
淡路島の西岸(五色町?)には「郡家(ぐんが)」があり、三原町には「国衙」という地名もありました。鳥取県の「郡家町」も関係あるのでしょうか。
※註→淡路島西岸のは「一宮町郡家(ぐんけ)」とのこと(白桃さんご指摘)

[23325]なおさん
僕は2000年12月25日にここの「都道府県のデータ」に初めて来ましたから、もうこの掲示板を見つけて4回目のお正月になります。早いものですね・・・・
私もインターネット歴は3年ぐらいでしょうが、もっと早くこの「落書き帳」にたどり着いていればなあと悔やんでいます。そういえば私は検索サイトで「市町村合併」とやって見つかったんだったっけ。

[23348]トミさん
自分色登録おめでとう~。登録すると内容に責任を持とうという意識が高まりますよ。もっとも、私の場合はヘマも多いですが。
[23348] 2004年 1月 3日(土)13:51:59トミ さん
2つのレス
皆さんは、白馬村・小谷村の合併後の新村名公募、どうされますか?

[23330] グリグリさん
南アルプスの山々は、左側から、笊ヶ岳、白剥山、笹山、大籠岳、広河内岳、農鳥岳、間ノ岳、中白根山、北岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳かな。#地図で確認
どれがどの写真になるのかはよくわかりませんでしたが、標高差から見当をつけました。
僕も地図で確認してみました。間ノ岳がそんなに北のほうにあるとは・・。
改めて、静岡市の広さを知りました。
雲海になったら、もっときれいになるのでしょう。

※自分色登録ができたようですね。ありがとうございました。

[23325]なおさん
僕は2000年12月25日にここの「都道府県のデータ」
に初めて来ましたから、もうこの掲示板を見つけて4回目のお正月になります。
(中略)☆やっとインターネット暦3年となりました。
すごいですね!大先輩です!!(笑)
インターネットを始めたときから「都道府県市区町村」にいるんですね。
僕はもう、インターネット暦が5年になりましたが、
もっと早くからこの「都道府県市区町村」を知っていれば・・・。と思います。
あと、なおさんは来年住所が変わるなどいろいろと大変そうですが、
僕の知り合いは、年賀状でさいたま市に区をつけるのを忘れてしまったそうです。
お互いに頑張りましょうね!
はい、頑張りましょう!
[23347] 2004年 1月 3日(土)11:43:25【2】faith さん
Re:いやぁ驚いた
[23346] 白桃 さん

白桃さんの書き込みと検索で、箱根駅伝は基本的に関東の大学でないと出られない、というベーシックなことを初めて知りました。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04010133.html

今まで、自分が通っていた大学を箱根で見ないのは単にそこまで強くないからだと思ってました。
注目度の高い箱根で大学日本一を決めるという方がすっきりしていると思いますが、上の記事にもあるように、関東の有力校が、高校生選手を勧誘するにあたって、箱根駅伝の出場可能性が他地域の大学との差別化に使えそうに思われ、全面的な門戸開放には反対が多そうですね。
自分を「先輩」と呼ばせるのはおこがましいのですが
各学校の代表として大会に出られること自体、十分すごいです。

※引用した記事に、もともとの結論と似た内容が書かれていたので ack を追加。その周りを多少修正。
※後半を追加
[23346] 2004年 1月 3日(土)11:04:52白桃 さん
いやぁ驚いた
連続書込み、それも地理に関係のない話で恐縮ですが…
箱根駅伝の今、第八区を走っている学連選抜の末吉選手は白桃が籍を置いた陸上競技部の後輩なんです!(嬉)中国大学駅伝で区間最下位をとった自分を「先輩」と呼ばせるのはおこがましいのですが、とにかく頑張れ!箱根駅伝は、関東の一部の大学のお祭だと思っていたのですけれど、少し考えを改めないといけません。
[23345] 2004年 1月 3日(土)09:26:26白桃 さん
人口いろいろ
[23316]inakanomozart さん
国調人口を元にした推計人口と、住基人口(外録含む)は出発点が違っているのですから違って当然だと思われます。
[23325]なおさん
白桃さんが同じ方法だと言っておりますが、市側の発表だと「住民台帳+外国人登録」となり、県側の発表だと「2000年国勢調査人口+住民基本台帳法及び外国人登録法に基づく届出を加減」となり、人口の増減はほぼ一致すると思いますが、人口自体は一致しないと思います。
お二人が仰っていることは同じだと思いますが、全くそのとおりで、浜松市の公表している「人口」は「外国人登録を含む住民基本台帳人口」だったのですね。(てっきり「同じ方法をとった推計人口」を公表しているのか、と早合点してしまいました。)浜松市のように大学があり、外国人が異常に多い都市は国勢調査人口との乖離が大きくなるのは仕方ないでしょう。
[22636]なおきさん
ひょっとして、姶良町の公表人口も「外国人登録を含む住民基本台帳人口」であったかもしれませんね。

#市町村合併情報でも大きな動きがありません。正月は本当に閑だぁ!
[23344] 2004年 1月 3日(土)08:43:43【2】KMKZ さん
餅の形、郡、京都焼き・福岡焼き、有楽町線
多くの方から雑煮に関するレスをいただき、ありがとうございました。
関西の雑煮は原則、白味噌仕立てと思っていましたが、すまし仕立ても多いのは以外でした。
餅の形ですが、ハレの日の食べ物である餅は、古代においては神聖視された鏡の形である丸が本来の形だったのが、ひとつひとつ丸めるよりは、平らに伸ばした餅を切り分けた方が作業効率は高いので、人口が急増した江戸では切り餅が主流となり、それが東日本に広まったようです。


[23308]かすみ さん
大阪の茨木市にも郡という地名があります。
ずばり、郡ですか。由来が気になりますね。


[23323]はやいち@大内裏 さん
縁日で「大阪焼き」なるものを発見しました。
[23324]かすみ さん
よそから見て、○○のものっぽいという命名なのかなぁ?
かなり前から、東京の縁日では、売っていました。
台湾のデパートの地下のお好み焼き屋で、廣島焼き、大阪焼き、京都焼き、福岡焼きを見かけた人がいます。(笑)


[23343]みかちゅう さん
有楽町線和光市駅は埼玉県ですから、以下の一行を追加する必要があります。
埼玉県 営団地下鉄 有楽町線(の一部)
[23343] 2004年 1月 3日(土)02:01:05【2】みかちゅう さん
第7問の答え分かりました!
[23311]グリグリさん
問七:北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県
解答→地下鉄の走っている都道府県

結構自信があるので全部挙げちゃいましょう。
都道府県運行事業者路線名
北海道札幌市交通局東西線・南北線・東豊線
宮城県仙台市交通局南北線
埼玉県埼玉高速鉄道
営団地下鉄有楽町線(の一部)
千葉県都営地下鉄新宿線(の一部)
営団地下鉄東西線(の一部)
東京都都営地下鉄浅草線・三田線・新宿線・大江戸線
営団地下鉄銀座線・日比谷線・丸の内線・東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線
埼玉高速鉄道(一部のみ)
神奈川県横浜市交通局1号線・3号線
愛知県名古屋市交通局東山線・名城線・鶴舞線・桜通線・4号線・上飯田線
京都府京都市交通局烏丸線・東西線
大阪府大阪市交通局御堂筋線・谷町線・四つ橋線・中央線・千日前線・堺筋線・長堀鶴見緑地線
兵庫県神戸市交通局西神線・山手線・海岸線
福岡県福岡市交通局1号線(空港線)・2号線(箱崎線)

以上でいかがでしょうか。千葉県が入っている辺りが引っ掛けっぽくていいですね。
※広島市のアストラムラインも中心部の地下区間を地下鉄の扱いで建設したって話も聞いたことがあるような気がするが…

<修正>KMKZさんのご指摘により埼玉県に「有楽町線の一部」を追加しました(3日9時頃)
お詫びして訂正します。
[23342] 2004年 1月 3日(土)01:03:53今川焼 さん
京都にいるときは…
[23327] みかちゅう さん
[23339] いっちゃん さん
以前勤めていた下京区内の会社の住所は○○通り□□上ルで済ましていて、町名はあったはずですが実際には使うことはなかったですね。現在は、町名がわからないと(つまり地図を見ないと)郵便番号がわからないケースが多いわけで、京都市に関しては、通り名による縦横の座標軸を組み合わせた簡単な郵便番号の決め方があってもよいと思います。

[23317] 月の輪熊 さん
グリグリさん、両毛人さん、白桃さんあたり、合格できそうな感がありますが。
また地元の今川焼さんも。
京都には十数年前に3年間住んでいましたが、実際に現地で生活していると、日常の関心事は、「どこの店のランチがおいしいか」とか「宴会パックはどこがお得か」とかいう方面で、休みの日は他所の土地へ出かけたりすることが多かったですね。一応市内は一通りまわったつもりですが、今から思うともっとあちこち歩いておけばと残念です。観光文化の検定試験というからには、地理だけではなく歴史や文化の問題も出るでしょうから私には難しそうです。

歴史のテストといえば、

[23309] 牛山牛太郎 さん
も書いておられますが、私も地理に比べて歴史はもう一つツメの甘いところがありました。地理的な感覚が抜けず「近松門左衛門」と書くべきところを「浜松門左衛門」と書いて×になったことがありました。
[23341] 2004年 1月 3日(土)00:31:49般若堂そんぴん さん
新春特別企画! 学名に見る「日本」,3-2
[23256]の続きです.

[nihon 系]
nihonicus, -a, -um

[nipan 系]
nipanicus, -a, -um

[niphon 系]
niphonarius, -a, -um(接尾辞 -arius は関連を示す)
niphonensis, -is, -e
niphonibius, -a, -um(ギリシア語系接尾辞 -ibius は「~に住む」の意味)
niphonicus, -a, -um*
niphonis(第三種転尾第一類名詞 niphon [男性または女性扱い]の属格)
niphonus, -a, -um

[nipon 系]
niponellus, -a, -um(接尾辞 -ellus は縮小辞)
niponensis, -is, -e
niponicus, -a, -um*
niponius, -a, -um
niponus, -a, -um

[nippon 系]
nippon(名詞主格)
nipponalis, -is, -e(接尾辞 -alis は「そこに存在する」の意味)
nipponallius, -a, -um(接尾辞 -allius の意味は分かりません.あるいは複合語か?)
nipponanus, -a, -um
nipponellus, -a, -um(接尾辞 -ellus は縮小辞)
nipponensis, -is, -e*
nipponi(第二種転尾男性名詞 nipponus [男性]または nipponum [中性]の属格)
nipponicellus, -a, -um(接尾辞 -ellus は縮小辞)
nipponicola(女性名詞,主格;接尾辞 -cola は「住むもの」の意味)*
nipponicus, -a, -um*
nipponis(第三種転尾第一類名詞 nippon [男性または女性扱い]の属格)
nipponius, -a, -um
nipponus, -a, -um*

やはり「ニッポン」系と「japon」系が優勢ですね.やっと「にほん」系が見つかったのは収穫です.
nippon は[19096]でトキの種小名として紹介していながらリストに入れ忘れたものです.昆虫の亜種名にもありました.

【豆知識】
なお,「学名はイタリックで書かなければならない」という説をしばしば目にしますが,少なくとも国際植物命名規約にそのような条文や勧告はありません.
国際動物命名規約(1961年ヴァージョン)「属グループと種グループのタクサ(般若堂註:taxa = taxon の複数形,分類群)の学名には本文と異なる活字で印刷することが好ましい,普通イタリック体を用いる」との勧告がありますが,イタリックを義務づけてはいません.1985年の第3版でも本文には「イタリックを用いるべし」との条文はありません.以降の規約は近日中に確認予定です.
[23340] 2004年 1月 2日(金)23:49:44今川焼 さん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】の問八
[23311] グリグリ さん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】
問八:福島県、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、岡山県
「中核市が複数ある府県」ですね。
答えは、都道府県市区町村 > 市区町村プロフィール >政令指定都市・中核市・特例市一覧 にありました。

問七は、「政令指定都市のある都道府県」のようで微妙に違うところが難しいです。う~ん。
[23339] 2004年 1月 2日(金)23:39:01いっちゃん さん
京都といえば
みなさまあけましておめでとうございます。
気まぐれ的に書き込みをするいっちゃんです。
いつも仕事場でサボりながら参加してるんで、12月20日からただ今15連休につきなかなか訪問できず、忸怩たる思いをしている年末年始です。(ウチにはパソコンはあるにはあるけど事情によりネットつないでないんです。)

[23327]みかちゅう さん
京都市内の住所を郵便番号簿で見るとすごい量ですね。私も京都には知り合いもいないし縁もないのでよく分かりません。
かれこれ20年近く前になるんですが、私が学生時代に住んでいたアパートの住所を書かせていただきます。
「京都府京都市上京区今出川通り七本松西入ル東今小路町×××-×× ○○ハイツB棟201号」
計42文字。これが正式に区役所に届け出て住民票に記載されていた住所です。
こちらも面白がって、友人には上記の住所をきちんと書かなければ届かないと吹き込み、どう頑張っても3行は要する住所を書かせていました。
この住所は当然運転免許証にも入りきらず、現住所欄に「京、上、今出川七本松西東今小路町×××-××○○ハイツB-201」と省略されて(それも手書きで)書かれていました。
当時郵便番号は3ケタでしたが、現在では番号で東今小路町までは特定できるので面白みも半減してしまってることでしょう。
[23338] 2004年 1月 2日(金)23:31:38Pachi[ペナルティキック] さん
短めレスから
まず、オーナーグリグリさんの御年始メールですが、当然の如くさっぱり分かりませんでした。
今年は色々な分野に知識を広げなければ。

[23245]こおりさん
残念ながらそのページの管理人ではありませんが、
あちゃー、違ってましたか。失礼いたしました。
本日書店で桑折町周辺の資料を物色していましたが、それらしきものは見つかりませんでした。やはりこういうものは現地調査する方がよさそうです。

[23255]白桃さん
西郷村が石川町を抜き去りました。
新年一発目にこれを持ってくるとは。後ほど(三日以降に)このネタで投稿しようっと。

[23283]KMKZさん
東京風のお雑煮は焼いた角餅に小松菜、鶏肉が基本のすまし汁仕立てのあっさりとしたお雑煮です。落書き帳の皆様がお住まいの場所では、どんなお雑煮を食べていますか?
私の家はほぼこの(焼いた角餅に小松菜、鶏肉)形式です。そういや例年と比べると今年は驚くほどお雑煮食べてないな。

[23205]月の輪熊さんの
精神年齢鑑定
以降皆さんの実年齢にへぇーの連続です。もうちょっと年上の方ばかりかと思っていたら、意外と若い人多いのですね。
トミさんの登場で中学生トリオがカルテットになるみたいですね。(他にもいらっしゃったらごめんなさい。)
[23337] 2004年 1月 2日(金)22:45:27【2】オーナー グリグリ
スタッフの皆さんへ
遅ればせながら、スタッフの皆さん、昨年中は大変お世話になりました。本年も何とぞよろしくお願いいたします。皆様のお陰で、怠惰な管理人も何とか勤まっております。心から感謝いたします。スタッフ機能の改善等、いろいろやりたいこともあるのですが、なかなか手が回りません。とはいえ、ご要望、ご意見、ご注文、なんなりと遠慮なくお申し付けください。できる限り善処したいと思います。
#スタッフの詳細をお知りになりたい方は「都道府県市区町村」のトップページをご覧ください

敢えてお一人だけ名前を挙げるのも何かと思いましたが、でるでるさんだけはとくに名前を挙げさせてください(他のスタッフの皆様、ご容赦下さい_o_)。「市町村合併情報」のほぼ毎日の更新作業は、感謝してもしきれないほど頭の下がる思いです。

「市町村合併情報」のトップページに、協力いただいている自治体、協議会の名前を挙げるようにしていますが、どんどん数が増えています。毎日のように自治体や協議会から感謝の言葉とともに情報提供のメールが届きます。中には、島田市・金谷町合併協議会のように静岡県の他の協議会の情報を頻繁にお知らせいただいているところもあります。
#この場を借りて御礼申し上げます。> 島田市・金谷町合併協議会事務局殿

でるでるさん、ありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
#お忙しい中、あまり無理せず健康には十分ご注意ください
[23336] 2004年 1月 2日(金)22:32:53夜鳴き寿司屋 さん
初売り 福袋
[23309] 牛山牛太郎 さん

10万円で13万円分の商品券が買えるわけです。青森で生活していたころは見たことがなかったので(単に気づかなかっただけか?)、もしかしたら「割増商品券」というのは、こちら特有のものなのでしょうか?ほかのところでは、初売りで販売しているのでしょうか?

 私はこのような、「割引債券」ならぬ「割増商品券」は初めて聞きました。たしか仙台では茶箱(木製)に多くの商品を詰め込んだ高額福袋を販売していたニュースを見た事が有りますが、得した気持ちになれる商品券サービスですね。

 こちらの地方ではある家電店で、福袋のなかに「1割引」から「5割引」の割引券が入れてあって、券によっては半額サービスが受けられるというものがあります。毎年やっております。
[23335] 2004年 1月 2日(金)22:22:33【1】Pachi[ペナルティキック] さん
明けましておめでとうございます。
オーナーグリグリさん、落書き帳の皆様、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

今年になった瞬間は車を運転していました。今回の初詣は白河の関の所にある白河神社に行くことになりました。年を越した瞬間はそこへ行く途中だったわけです。初詣として白河神社(白河市旗宿)に行ったのは、初めてでしたが意外と人出がありビックリしました。

さて、この白河の関ですが、古代からの関所の位置は実ははっきりとココだ!というものがいまいち存在していないのです。この度初詣に出かけた処に残っているのは、江戸時代にかの松平定信公が周辺の調査をした際にココではないか?という所を《ココが関所で在ったのであろう》と認定した場所なのです。松尾芭蕉が訪れたのも既に朽ち果てていた関所だったらしいです。また、この北西5キロ程の所に国道294号線栃木県-福島県境にもう一箇所《境の明神》という所があります。因みに栃木県側と福島県側両方に神社があります。これは奈良、平安期の国境の明神を男女二神を祭るのが通例だったからだそうです。どうやら(一般的に有名な)白河の関と境の明神の二箇所の関で白河の関として機能していたようです。また、このことから大相撲の二所の関一門の由来になったそうです。
[23334] 2004年 1月 2日(金)22:21:47夜鳴き寿司屋 さん
初詣 お寺と巫女
 本日、私も初詣に行きました。いつも混雑を避けるために午前9時までに行くので屋台も開店している所も少なく参拝客も多くはありません。

 ところで、いつも隣接している草戸稲荷と明王院の神社とお寺を両方参拝しておりますが、どうでもいい事ですが明王院の御札を販売している方がいつも巫女装束を着ております。まあ正月の風物詩のひとつではありますが、ある意味で神仏習合(?)状態です。縁起物ですから良いですが、他の有名寺院(明王院は国宝指定されている名刹)でもお寺で巫女さんがいるのでしょうか?正月早々変な疑問でした。

 また別の稲荷神社では巫女さんの写真撮影会なるものをやっておりますが、毎年の恒例行事だそうです。

[23333] 2004年 1月 2日(金)22:17:26【1】稲生 さん
塗り変わる市町村地図、静岡県編
こんばんは、稲生です。

静岡県内では、今年4月1日に「御前崎市」と「伊豆市」が誕生します。
平成の大合併としては、昨年4月1日の新「静岡市」誕生に続く第二弾、第三弾の連射となります。
「御前崎市」は人口36,344人、面積65.78平方km。別名・原発湊市。
財政力豊かな小さくとも光輝く国際交流都市を目指します。
「伊豆市」は人口37,768人、面積363.97平方km。別名・海山観光都市。
県内では新「静岡市」に次いで面積の広い市となります。

合併協の離脱があったのは、大井川町。藤枝市・焼津市・岡部町との2市2町の枠組みから抜けました。残る2市1町はどうするのか、今後が注目されます。
もう一つ、下田市・河津町・南伊豆町の合併協も昨年暮れに解散となってしまいました。

私・稲生が個人的にいらぬ危惧をしているのが、相良町と榛原町の合併問題です。
相良町が人口26,058人、面積58.05平方km。
榛原町が人口25,311人、面積53.36平方km。
ともに、東に駿河湾、西に牧の原、茶を中心とした農業、港で栄えた地、海水浴場での賑わいなど、双子のようによく似ています。
この似たもの同士の合併新市には、思わぬ落とし穴が潜んでいるような気がしてならないのです。
最初のハードルは新市名でしょうか?
北隣の吉田町(人口28,080人、面積20.84平方km)が入って3町合併になれば、意外とすんなり行くような気がします。

おまけ:田沼意次の藩政の地・相良の「わいろ最中」が売れています。

※結構いい記事番号をいただきました。
※吉田町の人口・面積を追加
[23332] 2004年 1月 2日(金)21:45:50花の東京都民 さん
白桃さんへ
こんばんは。はじめまして。

[23313]白桃さん

堀切菖蒲園は葛飾区ですよ。京成線を通学時に使っていたので、よく堀切菖蒲園駅を通過していました。

僕の地元・足立区には、柳原千草園というものがありますよ?

*行った事はありませんが・・・

偕楽園は水戸市にある一族の墓参りの時に、つい最近までよく車で通過していましたが、大変美しい庭園です。千波湖が大変綺麗でした。

後楽園は昨年旅行で行きました。こちらも綺麗でした。

高松にも行きましたが、栗林公園には時間が無かったので行けませんでしたが、近くは通りました(JR栗林駅前のコンビにでトイレを借りたのと、高松道に乗るから栗林公園前を通った)。

[23327]みかちゅうさん
鶴岡八幡宮に初詣に行っていらっしゃったんですか?
[23331] 2004年 1月 2日(金)21:36:02オーナー グリグリ
猿山岬
[23289] 2004 年 1 月 1 日 (木) 18:06:10軒下提灯 さん
グリグリさん出題の「能登半島の灯台」は、答えが解りませんでした。かわりに石川さゆりの「能登半島」を唄います。「♪ あなた あなたたずねて 行く旅は 夏から秋への 能登半島~」。それでは、今年こそ良い年になりますように。
熱唱、恐れ入ります。(笑
石川さゆりさんは好きな歌手の一人です。名前の「石川」と「能登半島」に身近なものを感じるもので。
他の方からもコメントがありましたが、「猿山岬灯台」は難問だったようですね。猿山岬については、[23024] ですでに紹介していたのですが(この書き込み時点では年賀状の企画はまだ固まっていませんでした)、本当に秘境とも言えるところです。行き止まりのため観光ルートにもなっていないでしょう。禄剛崎方面(狼煙灯台やランプの宿で有名)の賑わいと比べ、こちらは昔ながらののどかな風情が今も残っているのではないかと思います。
[23330] 2004年 1月 2日(金)21:20:17オーナー グリグリ
南アルプス
[23101] 2003 年 12 月 26 日 (金) 14:01:52トミ さん
富士山と南アルプスを同時に撮影した写真です。
とても美しい写真ですね。おお~って思いました。右側に見えるのは甲府盆地ですか?
どうもありがとうございます。はい、右側に見えるのは甲府盆地です。
南アルプスの山々は、左側から、笊ヶ岳、白剥山、笹山、大籠岳、広河内岳、農鳥岳、間ノ岳、中白根山、北岳、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳かな。#地図で確認
左側後方に見えるのは赤石山脈。富士山と南アルプスの間には天守山地と身延山地も見えます。
[23329] 2004年 1月 2日(金)21:18:37オーナー グリグリ
Re:都道府県十番勝負【第六弾】
[23314] 2004 年 1 月 2 日 (金) 10:45:18白桃 さん
天下の三名園?
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】の問五はサービス問題でしょうか?
茨城県、石川県、岡山県
とくればこれしかないのでは?でもまさかネ。
だ~~~い大々正解です。やっぱりサービスし過ぎでしたね。
「宮城県、京都府、広島県」も一緒に入れようかとも思ったのですが...

[23319] 2004 年 1 月 2 日 (金) 13:05:59白桃 さん
市数=村数
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】問四:和歌山県、鳥取県、大分県
わかりました。タイトルが答えになっていると思います。ファイナルアンサーで結構です。いつかこの問題は出ると確信しておりました。それにしても自分ながら「ヒマだなぁ」と感じております。
大正解です。この回答が先に来るとはちょっと予想外でした。まさか待ち受けられているとは...
#「ヒマだなぁ」とはとんでもない。ありがたいことです。
[23328] 2004年 1月 2日(金)21:11:29オーナー グリグリ
年賀ご挨拶の御礼と自分色登録
[23271] 自己レス
メールでも沢山の方から年賀のご挨拶をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。また、メールアドレスの更新情報も何人かの方からいただいています。ご協力をありがとうございました。

遅くなりましたが、ズッキーさんの自分色登録を昨年の12/30に設定しました。また、トミさんの登録も先ほど行いました。お二人とも今後ともよろしくお願いいたします。アーカイブの推奨もよろしければお願いします。

現在の自分色登録者は83名です。100名になるのはいつかな。楽しみです。
標語:『書込件数10件超えたら自分色登録』
[23327] 2004年 1月 2日(金)20:58:37みかちゅう さん
初詣・続
今日も混雑が分かってるにもかかわらず鎌倉八幡宮へ初詣。今日は午後にもかかわらず、50分もかかりました。

[23312] [23320]白桃さん
白桃の住む浦安は首都圏ではないのでしょうか?(笑)
江戸川を越えると「都心」ではないでしょうが「首都圏」ではないと言い切るのはどう考えても無理なようで…(汗)
てっきり白桃さんは東かがわ市・三本松にお住まいだと思ってました。東かがわの話題と白桃さんはいつもセットで登場していたので。新年早々ボケをかましてしまい、失礼しました。

何より上ル、下ルや細かな通りの名前があるあの住所がどうも苦手ですね。
京都市内の住所を郵便番号簿で見るとすごい量ですね。私も京都には知り合いもいないし縁もないのでよく分かりません。

こちらこそ今年もよろしくお願いします。
[23326] 2004年 1月 2日(金)20:47:21稲生 さん
浜松市の人口の謎の答え
白桃さん、息切れなど全然していないですよ。
現在のところ、ゆうゆうのトップ、ひとり旅ですよ。

[23310]白桃さん
[23316]inakanomozartさん
[23325]なおさん
浜松市の人口の謎、に対するご教示ありがとうございました。
「居住している人」と「届出により登録された人」の差なのですね。
[23325] 2004年 1月 2日(金)18:48:42【1】なお さん
一方的な書き込み・・・・(謝
[23324] かすみ さん
まぁ、九州・四国ではお好み焼きと広島焼きしかないので、九州・四国・中国地方東部
の食べ物ではないですね。

[23322] トミ さん
トミさんのセリフで気がついたのですが、僕は2000年12月25日にここの「都道府県のデータ」
に初めて来ましたから、もうこの掲示板を見つけて4回目のお正月になります。
早いものですね・・・・

☆やっとインターネット暦3年となりました。

来年のお正月は市町村合併もかなりすすむようですね。
年賀状も新しい市町名を書かないといけませんね。
僕の県でも2005年の1月1日に合併ラッシュがおこりますからどちらの住所を書くか
迷いますね。(親戚が野津原・野津・佐賀関に多いものですから・・・・・
その上、僕の家の住所も区画整理の影響で10月に変わりますから、連絡も大変です(汗

お互いに頑張りましょうね!

[23305] 稲生 さん
白桃さんが同じ方法だと言っておりますが、市側の発表だと「住民台帳+外国人登録」となり、
県側の発表だと「2000年国勢調査人口+住民基本台帳法及び外国人登録法に基づく届出を加減」
となり、人口の増減はほぼ一致すると思いますが、人口自体は一致しないと思います。
しかし、60万人パレードも住民基本台帳の登録が60万人を超えたので法律上の市民が60
万人を超えているので正当だと思いますし、推計人口・国勢調査人口でも60万人を突破する
のは時間の問題なのでその点に関しましては差し支えありません。
                ↑
どうしても言いたかったのですが、もし都合が悪いのであれば削除いたします。

――自治体情報――
~兵庫県の合併~
・県内十七の法定協議会の構成市町数は六十一(上郡町は二協議会に所属)で、
 全八十八市町の七割に上る

・西播磨地域は二〇〇三年、動きが加速。五つの法定協が相次いで設置され、姫路以西をほぼ網羅

・上郡町は「議論を重ねた上で住民の意思を尋ねる」との方針だが、
 一方で、町長リコールの動きもある。

・佐用郡四町は、三日月町が法定協からの離脱を表明、法定協解散の見通し。

・ 津名郡五町が新市名を「淡路市」と決めたことで島内の他市町から非難を浴びたが、
 そのまま決着する見込み。

・氷上郡六町は、新市名「丹波市」への反発が強かったが、いずれも関連議案を可決。
 十一月の新市発足を目指している。

・但馬は一市十八町が三市二町に再編される見込み。

訂正:リンクの([)の部分の付け足しと自治体情報を追加
[23324] 2004年 1月 2日(金)17:21:22かすみ さん
大阪焼
[23323]はやいち@大内裏 さん
以前から東京には売っていたそうです。
なんなんでしょうね、大阪が元祖ではないようなんですけど。(^-^;
明石焼も現地では卵焼きです。
よそから見て、○○のものっぽいという命名なのかなぁ?
[23323] 2004年 1月 2日(金)16:30:19【1】はやいち@大内裏 さん
○○焼き あけましておめでとうございます
[22304]般若堂そんぴんさん
[22307]じゃごたろさん
[22303]またーりさん
[22231]牛山牛太郎さん
[22266]faithさん
[22252]軒下提灯さん
[19417]愛比売命さん
[19041]オーナーグリグリさん
[17186]今川焼さん

新年明けて早速、初詣に行ったところ、縁日で「大阪焼き」なるものを発見しました。
お好み焼きを今川焼きの型で焼いたような感じの食べ物でした。

たこ焼き、お好み焼きに次ぐ大阪の新名物焼きなんでしょうか?

(ちなみに御茶ノ水の神田明神の露店で買いました。)
[23322] 2004年 1月 2日(金)15:22:20トミ さん
あけまして、おめでとうございます。
落書き帳の皆様、明けましておめでとうございます。(もう2日ですが)
僕は昨年に「都道府県市区町村」を発見し、初めてのお正月お迎えました。
今年も書き込みに多少ご迷惑をおかけするかと思いますが、
今年も書き込みに参加したいと思っておりますので、どうか、よろしくお願いいたします。

来年のお正月は市町村合併もかなりすすむようですね。
年賀状も新しい市町名を書かないといけませんね。

[23205]の精神年齢鑑定をやってみました。
鑑定結果
あなたの精神年齢は21歳です

あなたの精神年齢は、もう少しで大人です。しかしまだまだ若者らしさがあり、青春を謳歌している年頃です。社会的には、ある程度人と接する術を知っていて、普通に暮らすことはできます。

実際の年齢との差7歳

あなたは実際の年齢より少し大人びています。同年代の人よりちょっとしっかりしていて、周りからよく相談されたりしするでしょう。しかし、『ませている』と思われることもあるかもしれません。時には子供のようにはしゃぐことも大事かと思います。

幼稚度56%

あなたは小学校低学年並みの幼稚さを持っています。まだまだ保護者が必要です。友達とケンカしても泣かないくらいの勇気を持ちましょう。

大人度32%

あなたからは少しだけ大人っぽさが感じられます。しかしまだまだ大人とは呼べません。

ご老人度17%

あなたはほんのわずかですが『おじいちゃんっ気』が感じられます。注意しましょう。

あなたとお友達になれそうな人
ドラえもん

なんか、微妙な結果になってしまいました。
[23321] 2004年 1月 2日(金)14:38:08ズッキー さん
由緒を作る?
各地それぞれのお雑煮がありますね、ズッキーの実家は、おすましに小松菜と角餅でしたが、どうもこれは料理の苦手なわが母が考えついた、手抜きではなかったかと、考えておりました。
角餅なのに焼かないし、おすましはなくなるまで、何食でも使いまわすし・・・
で、一人暮らしをはじめた当初は、関西に来た事もあって、凝ったお雑煮にチャレンジしていましたが、だんだん面倒になって、今じゃズッキー家オリジナルに落ち着いております・・・恐るべき遺伝子?
お雑煮は3食で飽きたので、今日はぜんざいにしています。2日にぜんざいを食べるのは、母の実家風です。
[23320] 2004年 1月 2日(金)13:45:24【1】白桃 さん
気持ちすっきり
[23318]Issieさん
宮古、鰍ケ崎の人口ありがとうございました。これで、1920年国勢調査人口の岩手県の部(市及び町)の人口が明らかになり、気持ちがすっきりしました。これだけでも、今年のお正月は本当に有意義だったと思います。
[23317]月の輪熊さん
(「京都検定」)グリグリさん、両毛人さん、白桃さんあたり、合格できそうな感がありますが。また地元の今川焼さんも。
他の方はいざ知らず、白桃は京都は本当にうといです。実際行ったのも、中学の修学旅行、添乗で2~3回、昨年の奥様との旅行(立ち寄っただけですが)ぐらいです。何より上ル、下ルや細かな通りの名前があるあの住所がどうも苦手ですね。
[23319] 2004年 1月 2日(金)13:05:59白桃 さん
市数=村数
[23311]グリグリさん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】問四:和歌山県、鳥取県、大分県
わかりました。タイトルが答えになっていると思います。ファイナルアンサーで結構です。いつかこの問題は出ると確信しておりました。それにしても自分ながら「ヒマだなぁ」と感じております。
[23318] 2004年 1月 2日(金)13:01:46Issie さん
奥羽の境界
[23312] 白桃 さん
1920年国勢調査時点での岩手県宮古町及び鰍ケ崎町の人口

世帯数
宮古町1,7028,7084,3844,324
鍬ヶ崎町9675,1932,6602,533

ということのようです。

それにしても水沢まで伊達領だったとは。

ずっと前にも話題になったかもしれませんが,奥羽北部の4大藩である伊達・南部・津軽・佐竹(秋田)の領域(支藩を含む)と明治2年に奥羽再編で新設された陸前・陸中・陸奥3国の領域,そして現在の宮城・岩手・青森・秋田4県の領域が,いずれも少しずつずれているのがどのような事情なのか,興味深いものがありますね。要は,明治初めの20年ほどに原因のあることなのでしょうが。
で,これは奥羽のほかの区域でも同じであって,庄内平野の中の飽海郡だけが「羽後国」となったのに「山形県」へ戻ってきたとか,旧奥州南部の陸前・磐城・岩代国境と宮城・福島県境のズレとか…

一関は一族の田村氏(だった?)のは知ってたのですけれど

白石の片倉小十郎家も割と大きな知行を支配していましたが,これも独立の大名とはみなされていません。が,明治最初期に北海道の支配を諸侯へ分割したとき,片倉小十郎家は伊達本家とは別個に支配地を与えられています(この方式は間もなく撤回されて明治政府直轄となり,開拓使の下での開拓事業が始まるのですが)。
戊辰戦争後の後始末では,「賊軍」の首領格であった仙台藩から没収された領地の中に白石領も含まれていて,一時ここへ同じく大幅減封となった南部家が盛岡から移転して来た,なんてこともありました。間もなく盛岡へは帰還できましたけど。

田村家は藩祖政宗(伊達氏には足利義“政”将軍の時期にもう1人「政宗」という当主がいます)の正室の実家なわけですが,本来の領地は陸奥(岩代)田村郡。いったん断絶した後,伊達家から分かれて「田村」を名乗り,一関に配置されたものです。
で,田村家の“名字の地”である田村郡三春には,関ヶ原後に秋田の地を奪われた秋田家がめぐりめぐってやって来ました。
秋田家の元の領地であった秋田領には常陸水戸から佐竹家が入ってきたのだけれど,この時に秋田家は常陸宍戸(現友部町)に移転させられたわけで,要するに秋田と佐竹で領地を交換させられたようなものです。

秋田家は中世以来,津軽を本拠に北奥羽から蝦夷島南端部までを支配してきた「安藤(安東)氏」の一流なのですが,これを津軽から追い落としたのが南部氏で,その南部から「独立」したのが津軽家で…,
てな感じで,奥羽の大名間にはお互いに深く,かつ入り組んだ因縁があるようですね。
[23317] 2004年 1月 2日(金)12:56:08BANDALGOM[月の輪熊] さん
【速報】京都検定
まだ話題になっていないようですので・・・。

京都商工会議所が今年から、「真の京都通」を認定する「京都・観光文化検定試験(仮称)」を始めるとのことです。
7月にも要項を発表し、第1回試験は12月の予定とのことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040101-00002081-mai-soci

皆さん、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

グリグリさん、両毛人さん、白桃さんあたり、合格できそうな感がありますが。
また地元の今川焼さんも。
[23316] 2004年 1月 2日(金)12:00:02inakanomozart[inakanomozart] さん
推計人口を推定する
[23310] 1月2日 白桃 さん
まず確認ですが、当サイトブロフィールは10月1日現在推計人口で、しかも静岡県発表のものです。同じ方法をとりながらも、都道府県発表のものと市町村発表のものとで食い違いがあるのは不思議なのですが、実際よくあることです。

☆00年10月1日現在の国調人口=00年10月1日現在実際その市町村に居住していた人口(多少疑問もあるがここでは問題にしないこととする。)

☆00年10月1日現在の住基人口+外録人口=00年10月1日現在の届出よる登録された人口

国調人口を元にした推計人口と、住基人口(外録含む)は出発点が違っているのですから違って当然だと思われます。
国調人口と住基人口(外録含む。)の差は、
善意に解釈すると届出の時間差です。例えば出生届は、生まれた日を含めて14日以内に届ければいいですし、転出の届はしたが転入の届はまだであるとか・・・。
また、戸籍の届出は、本籍地等の住所地以外の市町村に届けられることもあるので当該市町村への連絡はさらに遅れることになります。
悪意に解釈すると(?)都市化が進んだ自治体ほど、登録せずに居住している人、逆に転出してしまったのに登録はそのままの人の割合は高くなると思われます。市町村は実態調査により職権消除等はしているのでしょうが、実態に追いつかないのが現状だと思われます。
[23315] 2004年 1月 2日(金)11:29:45BANDALGOM[月の輪熊] さん
新年の応募第2弾
白馬小谷任意合併協議会の名称を応募してきました。
「白馬村」(「はくば」と「しろうま」)、「姫川村」の3点です。

「白馬村」は新村で最も高い北アルプスの名山・白馬岳に因み、また観光地、冬季五輪会場の一つとして知名度が高い「白馬」が、新村の名称としてもっともふさわしいと考えたものです。
小谷村にも「白馬大池」があることから、小谷村民にも受け入れられる名称と考えますが、読み方を山名に合わせた「しろうま」は、小谷村民の「吸収合併」イメージ緩和を狙ったものです。

また、両村を流れる姫川に因んだ「姫川村」は、「吸収合併」イメージの緩和、新村住民の一体感醸成を第一に考えたものです。

#また、タイトルを入力の際、「新年」が「信念」と変換されました。
「信念」は私に一番不足しているものですが(苦笑)。
[23314] 2004年 1月 2日(金)10:45:18白桃 さん
天下の三名園?
[23311]グリグリさん
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】の問五はサービス問題でしょうか?
茨城県、石川県、岡山県
とくればこれしかないのでは?でもまさかネ。
他に考えられるのは、茨城県→深海魚さん、石川県→グリグリさん、岡山県→白桃、でも私は香川県出身なので(笑)。
個人的思いなのですが、香川県高松市の栗林公園は後楽園(岡山)よりは素晴らしいと思います。もっとも偕楽園に行った事のない白桃には三名園を語る資格がないかもしれませんね。仕事で行ったことのある「園」関係は水前寺公園(熊本市)、磯庭園(鹿児島市、正式名称ではないようで)、縮景園(広島市)、懐古園(長野県小諸市)、堀切菖蒲園(東京都?区)…どれもあんまし覚えてないなぁ。
[23313] 2004年 1月 2日(金)09:31:47BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併ネタなど
[23303]でるでるさん

米子市・淀江町合併協議会の新市名公募も、予定通り始まっております。
私は[23104][23141]での予告通り、「米子市」で応募しました。

住民対象の公募が多い鳥取県で、岸本町・溝口町合併協議会、八頭東部合併協議会に続く3件目の応募ですが、先の2地域では飛沫候補に終わっています。
しかし、今回は最有力候補ですね。

ところで、米子市・淀江町の新市名称募集要領を見ますと(珍しくPDFではない!!)、
新市名称の取扱いに関する留意事項(総務省見解)

 1 すでに全国に同一または類似の市町村が存在する場合
(1) 同じ表記で読み方が異なる場合
  【例】 宮城県日向市(ひゅうがし) ⇒ 日向市(ひなたし)
    静岡県清水市(しみずし)  ⇒ 清水市(きよみずし)
   → × 表記が同じ場合は不可。
とあります。
全国にある市と同一の名前を名乗る可能性が少ないからかもしれませんが、「宮古市」の件で初めて分かった、「過去の自治省の通達は無効」というのが、まだ全国の自治体関係者には浸透していないということでしょうね。
逆に「宮古市」を名乗りたい沖縄の宮古地域が、これを意識しているのかもしれませんが。


[23306]mikiさん
官報も1/5に再開ですね。
私は合併の事が掲載されるのが楽しみで仕方がありません。
次はどこの合併が掲載されるのでしょうか...。
次の官報告示は、すでに県議会議決が済んでいる、伊豆市・御前崎市・養父市・甲賀市・吉野川市が最有力と私は見ます。
1月中になるか、2月になるかは予測がつきませんが。
3月1日の合併を予定しているところで、唯一官報告示が済んでいない下呂市は、2月初めまでには官報告示する必要があるわけで、そのために岐阜県議会の議決、同県知事の届け出を待って、2月初めに一斉に告示するという可能性も考えられます。


[23296]KMKZさん
最近、韓国料理店では、「トック」と称した、余り粘り気のない楕円形の餅がたくさん入ったスープがメニューに載っています。ご紹介の食べ物は、この「トック」と考えてよろしいのでしょうか?
その通りです。
「トックク」(直訳すれば「餅汁」。最後の「ク」は発音しない)といいます。
一般的に日本人がイメージする「韓国料理」とは程遠い、あっさりした味です。
[23312] 2004年 1月 2日(金)03:14:11白桃 さん
直線バタバタ レス
連続投稿になるかもしれませんが、長くなりましたので分割しました。ご容赦を。
[23300]みかちゅうさん
首都圏にいらした際には県立図書館とセットでぜひどうぞ。
白桃の住む浦安は首都圏ではないのでしょうか?(笑)
本年もよろしくお願いいたします。

[23298]Issieさん
いろいろ有難うございました。久し振りに勉強させていただきました。
こちら側の前線に当たる水沢には伊達一門の留守氏(中世以来の名族を独眼流政宗の父・叔父の代に乗っ取ったわけですが)が配置されて「城下町」となっていました。
叔父さんというのは、たしか留守政景という名でしたでしょうか。それにしても水沢まで伊達領だったとは。一関は一族の田村氏(だった?)のは知ってたのですけれど。
冬休みの間に、他に質問事項がないか整理しときます。(笑)あ、そうそう。あつかましくて大変恐縮ですが最後にひとつだけです。
ついでのときで構いませんので、1920年国勢調査時点での岩手県宮古町及び鰍ケ崎町の人口を教えてください。

[23294]月の輪熊さん
現時点で5万人を超えている神栖町、三好町、岩出町も、前回国勢調査では5万人を超えていなかったのですし。
いやぁ、すっかり忘れておりました。市制の条件としてクリアしないといけない人口は、その時点のものではなく、直近の国勢調査人口であったことを。「単独市制候補町の次回国調までの市制は無い、とふんでいる」というのは正しい表現ではありませんでした。ルールが変わらない限り有り得ませんね。(岩手県滝沢村と広島県府中町に可能性としては残っておりますが)
本年もよろしくお願いいたします。
[23311] 2004年 1月 2日(金)02:36:02オーナー グリグリ
新春特別企画:都道府県十番勝負【第六弾】
さて、新春企画として恒例の第六弾です。以下の各問の都道府県群に共通する特徴は何でしょうか。

問一:北海道、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、静岡県、佐賀県
問二:北海道、秋田県、山形県、東京都、長崎県
問三:千葉県、新潟県、鹿児島県
問四:和歌山県、鳥取県、大分県
問五:茨城県、石川県、岡山県
問六:北海道、福島県、新潟県、福井県、長野県、奈良県、徳島県
問七:北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県
問八:福島県、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、岡山県
問九:茨城県、栃木県、千葉県、東京都、山梨県、岐阜県、愛知県、京都府、広島県、福岡県、大分県、宮崎県
問十:茨城県、栃木県、群馬県、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県

都道府県市区町村にヒントがないのは3問かな?
[23310] 2004年 1月 2日(金)02:07:46白桃 さん
もう息切れしています
私はどうもペース配分が悪いようで、駅伝出場のときもタスキをもらうやいなや飛ばしすぎて、結果区間最下位になりました。馬券を買う時も私みたいな逃げ・先行馬は買わないようにしているのですが…
[23305]稲生さん
浜松市の2003年10月末人口ですが、当サイト市区町村プロフィールでは、595,475人、浜松市の公式サイトでは、601,592人となっております。
まず確認ですが、当サイトブロフィールは10月1日現在推計人口で、しかも静岡県発表のものです。(静岡県は全国で一番、推計人口の公表が早いので、表彰モノですね)同じ方法をとりながらも、都道府県発表のものと市町村発表のものとで食い違いがあるのは不思議なのですが、実際よくあることです。大体において、市町村発表のものが多くなっているようです(笑)。静岡県発表の12月1日現在の浜松市推計人口は596150人で、まだ60万人を超えておりません。ただ、浜松市の場合は外国人居住者の占める割合が非常に高く、そのあたりも大きな乖離の一因になっているかもしれませんね。いずれにしろ、浜松市は(県発表のものでも)2000年国調人口から14000人も増加しており、60万突破は時間の問題だと思います。また、新居町が加わらなくとも合併で80万を超えるのは間違いないでしょうね。政令市を目指す自治体としては他に例をみない増加率で、現在最も活力のある地方中心都市と言っても差し支えないと思います。逆に元気のないのが静岡市ですけれど、2005年国調時に、どうにか70万人はキープすると推測いたします。(稲生さんも、気をもんでるようですが、ご安心を)
私の大学時のゼミの同級生が三本松高校出身です。
その優秀な方にお伝えください。「東かがわ市は市制後、毎月人口減少をみせているので、郷土に戻って頑張ってくれないか!」と(笑)
追記:以前にも書きましたが、稲生さんのHPを前からなぜ知っていたのでしょうか。落書き帳のどなたからかの紹介だったかもしれませんが、思い出さなくて悩んでおります。(悩むほどのことでもありませんネ)
[23309] 2004年 1月 2日(金)01:13:26牛山牛太郎 さん
さあ、初売りだ!
みなさん、おばんです。

 初売りといえば仙台(旧伊達領)です。こちらの方では「割増商品券」を販売しています。大体1~3割増で、たとえば3割増ならば、10万円で13万円分の商品券が買えるわけです。青森で生活していたころは見たことがなかったので(単に気づかなかっただけか?)、もしかしたら「割増商品券」というのは、こちら特有のものなのでしょうか?ほかのところでは、初売りで販売しているのでしょうか?


[23193]みかちゅうさん。
 いつしか社会科が大得意に。さすがに歴史は大したことないけど。

 私も「歴史」はだめです。特に世界史。中国史や中世のヨーロッパなどは、似たような名前の人か出てきて混乱のきわみでした。年号と人物名、出来事の羅列を覚えることが苦痛で、授業はイヤでしたね。本当に。
[23308] 2004年 1月 2日(金)00:53:48かすみ さん
あけおめことよろぉぉぉぉです☆
[23299] KMKZ さん

大阪の茨木市にも郡という地名があります。
由来についてはよくわからないのですが・・・。
茨木には茨木童子の伝説もあって面白いですね。

うちの雑煮はすまし、餅はテキトウにのを焼いて入れます。
具はかまぼこ、錦糸卵、ほうれん草、海苔と控えめな物です。
母が島根の出身なのでそうなった・・・らしいですが、
島根の雑煮がそういうものなのか本当のことはわかりません。
父は餡入りの餅を入れてたそうです。
これもテキトウに目の前のものを放りこんでいただけかもなんて
言ってますが。(愛媛県三瓶町です。)

白味噌のが好きで、わたしはよく作ってみてま~す。( ̄¬ ̄)
[23307] 2004年 1月 2日(金)00:06:45般若堂そんぴん さん
饕餮(とうてつ)の日々,玖(冷や汁編)
つまみを買っておかなかったので,「冷や汁」をつまみ代わりに発泡酒を飲んでいます.
この「冷や汁」は以前落書き帳で話題になったものとは別物.米沢の正月には欠かせないものです.

[冷や汁]
:もともとは米沢藩の陣中料理といわれている。それがいつの頃からか家庭料理として普及してきた。汁の多いおひたしの一種といえる。今では、料理や小料理屋でお通しとして出されることが多い。
《食べ方》青ばた豆を打豆にする。干ししいたけ・干し豆腐は戻しておく。煮干、鰹節などでだしをとっておく。雪菜はゆでて、3センチに切り、よく絞り水気を切る。干ししいたけ、油揚げ、にんじんはせん切りにする。戻した干し豆腐、こんにゃくは短冊に切る。だし汁を火にかけ、干ししいたけ、油揚げ、凍み豆腐、こんにゃく、打豆を入れ、醤油と酒・砂糖を少々で味付けをして煮る。おろし際ににんじんを入れる。雪菜を器に盛り、具をさまして上にかける。
以上,「米沢の特産品」 http://www8.ocn.ne.jp/~yozan/aji/yonezawanoajiabc.html からの引用です.

この季節,スーパー等では「冷や汁の素」も売られています.

我が家ではもう一つ,「冷や汁」と呼ぶものがあります.何のことはない,夏に食べる氷を浮かべた冷たい味噌汁のこと.具はネギとナスなどです.これは恐らく我が家独特のものでしょうね(わはは).

さて,「冷や汁」を食べ尽くしたら次は納豆の福神漬け和えとろろ昆布添えだぞ,と.
[23306] 2004年 1月 1日(木)23:52:27miki さん
雑煮
[23283]KMKZさん
私の家の雑煮ですが、丸餅です。
(今年は事情があって角餅ですが...。)
具はかぶと水菜で、かつおだしです。

官報も1/5に再開ですね。
私は合併の事が掲載されるのが楽しみで仕方がありません。
次はどこの合併が掲載されるのでしょうか...。
[23305] 2004年 1月 1日(木)23:42:09稲生 さん
白桃さんへ質問、浜松市の人口は何人?
でるでるさん、いつも最新合併情報の更新・編集作業大変お疲れさまです。
私の情報源として、本当に、活用させていただいております。
今年も、数多くの合併が実現しますね。また合併が成就せずに、物別れに終わるケースも増えてくるかとも思います。そんな、最新情報をこのサイトで知ることができて、とても嬉しく思っています。

さて次は、白桃さんに質問です。
いつもいつもお世話になっております。ひとつ教えてください。
浜松市の2003年10月末人口ですが、
当サイト市区町村プロフィールでは、595,475人
浜松市の公式サイトでは、601,592人
となっております。

浜松市の公式HPによると、人口の統計が2003年の6月末で60万人を越えており、以降も毎月微増しております。6/12には60万人目達成ということで、セレモニーまで開かれており、県内においては大々的に報道されておりました。
  http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sosiki/soumu/jinko_tokei.htm
  http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/intro/population.htm
この集計方法は「住民基本台帳人口と外国人登録人口の合計」であり、
人口は各都道府県が公表している2003年10月1日の推計人口による。推計人口とは、平成12年国勢調査人口を基に、住民基本台帳法及び外国人登録法に基づく届出を加減することにより算出した人口であり、外国人を含んでいる。
とした白桃さん編集の方法と同じであると思うのです。
このあたり、どのように思われますでしょうか?

追記:白桃さん、私の大学時のゼミの同級生が三本松高校出身です。
[23304] 2004年 1月 1日(木)23:24:58花の東京都民 さん
がんばって岡山!!
路面電車をニッポン全国に普及させる会のホームページに、岡山市の市民団体へのリンクがあったので早速アクセスしてみるとこういう構想があるそうです。

*岡山市電(市内電車)の岡山駅前広場乗り入れ

去年岡山に旅行に行ったとき、MOMOが走っているのを見て感激しました。

早く東京でも見られることを期待しています。
[23303] 2004年 1月 1日(木)22:44:17でるでる さん
☆あけましておめでとうございます☆
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年も、宜しくお願いいたします。

昨年に引続き、今年も合併関連の話題&合併情報の編集が中心になってしまうとは思いますが、様々な話題やクイズなどにも、ちょくちょく参加していきたいなぁと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

#新年早々、仕事でバテバテの でるでるです、ふぅ~(泣)。でも、何とか今日中に書込みが出来たので、よかったヨカッタ!
[23302] 2004年 1月 1日(木)22:39:33カッパー さん
2004年!! 
少し遅くなってしまいましたが、みなさま、明けましておめでとうございます。
[23205]
精神年齢鑑定
鑑定結果 (要約)
あなたの精神年齢は22歳です

実際の年齢との差8歳

幼稚度76%

大人度25%

ご老人度42%

あなたとお友達になれそうな人
出川哲朗
ワリオ

自分は、『3才児並みの幼稚さ』と『初老』を兼ね備えた(謎)人だと分かりました・・・。
[23283]
落書き帳の皆様がお住まいの場所では、どんなお雑煮を食べていますか?
この話題について、前にクラスでアンケートをしたときに、『白味噌仕立て』と『澄まし汁』が半々でした。ちなみにうちは澄まし汁風です。

今年こそ、『今年の漢字』を『合』にしてみたいものです。
[23301] 2004年 1月 1日(木)22:18:18旅仙人 さん
謹賀新年
初日の出雲が邪魔して二度寝する
孫台風ジジババパパママ吹き飛ばし
パソコンはババのご機嫌見てソロリ

2004新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

HP JA1CJBの日本全市移動運用の旅!
[23300] 2004年 1月 1日(木)21:29:10みかちゅう さん
今年も落書き帳に入れ込むぞ
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
未明に川崎大師へ初詣に行ってきました。駅からおよそ1時間ほどでお参りは済みましたが、すごい人出でした。おみくじは「吉」でした。今年もいいことがありますように。

[23266]グリグリさん
GLinGLinの定番年賀状ページをご紹介します
年賀状の案内メールを見て早速見たのですが猿橋しか分かりませんでした。残りは答えを見ても「そんなの知らないなあ~」といった感じでした。地理を究めるにはまだまだ甘いですね。

[23267]夜鳴き寿司屋さん
現実にはJR可部線が1067mmで広電が1435mmのレール幅なので難しいと思いますが…
我ながら現実的なアイデアだと思ったのですが、軌間のことが抜けていました。宮島線と同様にすればいいと思ったのですが、標準軌にするには建築限界の問題もあるため難しそうですね。

一方岡山の路面電車(民間の岡山電気軌道)はJRと同じ1067mmのレール幅なので吉備線がLRT化した場合には、実際に構想もあるのですが直通できると思います。
吉備線は岡山駅の一番西側に発着するのに対し、岡電は一番東側。これをどうやってくっつけるのでしょうか。

[23280]白桃さん
今年は絶対横浜中央図書館に行こう!
2万5000分の1や5万分の1の地図も全てそろってます。全国の電話帳や地方新聞などもあるので楽しめます。古い統計資料もかなりあるようですし、わたしのお気に入りは住宅地図で今と昔の比較をすることです。公設市場があったり貨物線があったりで比較すると1日中遊べます。首都圏にいらした際には県立図書館とセットでぜひどうぞ。

[23297]花の東京都民さん
鎌倉市中心部では相変わらず凄まじい交通規制をしており入れなかったので大船駅前の西友地下駐車場に車を止めて、大船から横須賀線に乗って行きました。
私も未明の川崎大師の後、帰る電車もないので鎌倉に足を延ばす予定でしたが、疲れていたので終夜運転の列車で時間つぶしとなりました。なお、本当に渋滞でどうしようもないのは花見・連休・彼岸・真夏です。シーズンにバスで行ったら普段の時間が倍以上かかるのは当たり前。他の混雑時にも交通規制をしてくれ~。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示