都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [25800]〜[25899]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[25800]〜[25899]



… スポンサーリンク …

[25899] 2004年 3月 8日(月)12:09:22【1】KMKZ さん
意外な両毛関係者、地名の東西対立
[25894]みやこ さん
あらら,意外なところで・・・。ルート50号,益々充実ですね!
西日本出身・在住の愛比売命さんも実は、足利に縁のある方だそうですよ。


[25893]みやこ さん
「沢と谷」の地名分布
東日本の「沢」と西日本の「谷」の対立も有名ですね。
「谷」の字に惑わされますが東日本で台地・丘陵地上の低湿地を表す「谷地」・「谷津」・「谷戸」・「谷内」よりも「沢」の方が地形的には西日本の「谷」に近いのでしょうか。

日本語の語彙の方言分布は京都を中心とした同心円を描く場合が多いそうですが、地形を表す語彙は同心円的には分布しないで東西で対立して分布している場合が多いようですね。
[25898] 2004年 3月 8日(月)12:00:08BANDALGOM[月の輪熊] さん
速報・越県合併調印
長野県山口村と岐阜県中津川市の合併協定調印式のニュースが出ております。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040308-00000055-kyodo-pol
でるでるさん、よろしくお願いします。
[25897] 2004年 3月 8日(月)11:33:31BANDALGOM[月の輪熊] さん
虎党ミニオフを箕面市でやりましょうか?
[25854]あんどれさん
(箕面市)盲腸線なので、皆さんも行きづらいのかもしれません。
それはありますね。
「明治の森箕面国定公園」などがありますから、関西在住の方は行く機会も多いですが、そうでないとなかなか・・・。

私の認市度の西宮市が●なのと同じ理由ですね。
[25880]作々さん
まさにです。
これは虎党ミニオフができますね。
今年もいよいよシーズン、昨シーズンの快進撃を持続させられるか、新監督の手腕に期待です。

ちなみに私の「西宮 ●」は、甲子園ではなくて、震災の時です。
まあ、使命感を持って行ったものの、今になって考えれば(某長野県知事がしたことなどから比べれば)何もできなかったのですが・・・。
でも私が虎党になったのは、この後のことです。

合併か単独かを争点に行われた財部町長選挙は、合併推進派の元町議会議長が単独派の元町長を破り初当選を果たしたそうです。
これで、曽於郡北部合併協議会も再開することになりそうです。
私にとってゆかりの地域だけに、ホッとしました。
財部町抜きでも市にはなれましたが、大隅地域は曽於南部と肝属東部が破談状態ですし、「大隅市」も雲行きが怪しくなっていますので。
[25896] 2004年 3月 8日(月)11:24:49【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市名応募フォームの年齢欄に「29」と書くのはもう最後か?
でるでるさんへ

ご地元の新市名公募が始まっています。
私は早速、「古利根市」と「埼葛(きかつ)市」の2点を応募しました。

「古利根市」は[24653]で書いた通り、古利根川が鷲宮町内から久喜市と幸手市の境を流れており、また鷲宮町・久喜市の境から久喜市内を流れる青毛堀川が古利根川に合流していることから、『3市町が古利根川の「水系」であるといえ、新市の特徴を表わした名称と考えられる』と理由欄に書きました。

また、「埼葛市」は郡名の合成ですが、「埼」の読みを「き」とした理由として、『新市の近隣に「さいたま市」が存在し、「東埼玉市」も誕生予定であることから、両市との区別がしやすく、より個性的な名前がふさわしい』と書きました。


新潟地域の合併協定調印式は今月14日に行われることになりました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004030720020
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news002.htm

また、東臼杵南部合併協議会の新しい公式HPができました。
http://www.nanbu4vill-gappei.jp/

更新よろしくお願いします。

※一部字句修正
[25895] 2004年 3月 8日(月)10:43:47BerryBlossom さん
三鴨=三毳!
[25892] みやこさん
[25771] いっちゃんさん
私の素朴な疑問にご返答頂きどうもありがとうございました。三毳山が音を拾って三鴨山と書かれるのは初めて知りました。確かに言われてみれば「毳」は「かも」とは読まないですよね。育ってきた環境の中で普通に「三毳」という言葉と文字があったので、違和感無く過してきましたから。

[25893] みやこさん
「週刊:ヴィジュアル・ザ・都道府県市区町村」
一瞬ビックリしてしまいました。でも、確かにこういうのってあればいいですよね(一冊一冊がかなり厚くなりそうですが)。もし実際に販売されるなら、全巻定期購読間違い無しです。何が定期購読の特典に付くのでしょうか(笑)
でも、学校の郷土学習の教材に使えたりそれなりに売れそうな気もするんですけどね…。
創刊号は「№9 栃木県」!
別冊第1号は「北関東のワンダーランド 両毛地域」!
このあたりでみやこさんの願いがひしひしと伝わってくるようですね。

最後に「みかも」つながりで一つ。小山市内の国道4号線沿いにある「みかもの月」を販売している某和菓子屋の看板に「日本の歴史を変えた街 Oyama」というものを見つけました。これって、慶長5(1600)年7月25日に家康が諸将を招集した小山評定のことを指しているんでしょうね。しかし、なんともスケールが大きすぎるのでは...
[25894] 2004年 3月 8日(月)07:42:11【1】みやこ♂[みやこ] さん
朝からレスレス
[25861] 両毛人 さん
そうですか?太田市にいても、春雷は毎年のように経験しますが・・・。
あれれ?佐野の界隈ではあんまり・・・。それほど宇都宮の春雷が印象的だったと言うことなのでしょうか?それとも最近,夕方に佐野にいることが少ないからかなぁ?
それと昨日の足利の山火事ではお世話になりました。「群馬」ナンバーの消防車が何台も駆けつけてくれていました。(たまたま通りがかって,一番じゃないけど119番通報した“みやこ”より)
[25852] KMKZ さん
私は(中略)父、母方の祖母、義父が全て足利とその周辺の出身という・・・(後略)
あらら,意外なところで・・・。ルート50号,益々充実ですね!
[25849] 軒下提灯 さん
春日八郎さんが・・・
渋すぎてよくわかんない・・・(笑)今度から,橋名板を見る生活が身に付きそうです・・・。
[25846] G さん
誠に申し訳ありません!ツッコミのところ,すぐに削除します。申し訳ありません・・・。

グレートジャンクション・レス
[25876] 稲生 さん「審査は厳しいのだ・・・」
[25875][25889] 湾岸太陽族 さん
[25891] 音無鈴鹿 さん
みなさまありがとうございます。イチオー“みやこ”は,マピオン1/8000での結果を基準に判定しており,境界未定は「残念組」に入れています。早く「当選組」出ないかな・・・。
[25893] 2004年 3月 8日(月)07:26:56みやこ♂[みやこ] さん
フォッサマグナ(の西)が境界だとな
もういっちょう書き込みです。「沢と谷」の地名分布についてです。
平凡社:遠藤甲太著「登山史の森へ」という本に「沢と谷とはどう違う」というエッセイがあります。多分に「ヤマ度」の高い分析なのですが,その中で「沢と谷との地理的境界を,かなり明らかにサク定したひとがいた。(サクは手へんに昔)」として1933年(昭和8年)に発表された,細野重雄という人の論考を紹介しています。それによれば,
日本アルプスに一二度行くと,誰でも同一の地形を信州では「沢」といひ,越中では「谷」といふのを知つてゐる。(細野文)
とあり,さらに「日本海から太平洋まで縦断する境界ラインを引いている」のだそうです。
すなわち,親不知あたりを起点に黒部川を遡り,双六岳附近に至る。さらに国境稜線を槍・穂高,乗鞍岳付近まで縦走,あとは木曽川に沿って南下し,伊勢湾に没する。このラインの東側の川の源流は沢,西側では谷と呼ばれているというのだ。(遠藤文)
「細野ライン」は,フォッサマグナの西側寄りの線になるそうです。そして南下すればするほど,西側に寄って行くとも。
しからばこの線の南限はどこであるか。わたしが知りたいと思ふのは,これであるが,恐らく木曽川を越えてもあまり遠くへではないと思ふ。嘗て天竜川の下流を歩いたときにも,ここで谷にはぶつからなかつたから,少くとも谷は東三河まで進んではゐない。(細野文)
そしてさらにこのエッセイは,こう続きます。
むろん,ご存知のように「細野ライン」のずっと東にも谷はある。(中略)東のタニ(タン)は古来の語ではなく,西方から侵入してきた異邦人ではあるまいか。
それに比べて細野ラインの西側には,みごとなくらいに例外少なく,沢はほとんどありません。(中略)その沢と谷とのせめぎ合いが,如実にみられるのが細野ラインの北部,黒部川流域においてです。・・・・・・
以上,「ヤマ屋」からの情報提供でした。

ところで,
「週刊:ヴィジュアル・ザ・都道府県市区町村」
来る2004年4月4日,全国の書店で創刊号発売決定!!
創刊号は「№9 栃木県」!特別定価280円!
以後,毎週発刊,1年分全50冊で都道府県の全てがあなたのものに!
上下2巻構成の北海道を含み47都道府県48冊のほか,2冊の別冊を企画!
別冊第1号は「北関東のワンダーランド 両毛地域」!
別冊第2号は「北方領土,南洋諸島」!!
都道府県の成り立ちから平成の市町村大合併まで最新のデータでおくるマニア垂涎の一大スペクタクル!
出版界史上初めて,明治22年からの市町村合併をパラパラマンガ化!!
現在はもちろんのこと,過去に存在した全ての市町村名の由来まで,詳細に解説!
というようなシリーズ本が出ないかな~っと思っている“みやこ”であります(ビックリしました?)。
[25892] 2004年 3月 8日(月)07:16:59みやこ♂[みやこ] さん
みかも,大好き
[25770] BerryBlossom さん から三毳山ネタが!そういえば,何回か話題にのぼった(あげた?)「みかもちゃん」ですが,まだ全体の整理はしてありませんでしたね,というわけで近所の“みやこ”がトライします。
三鴨村は,町村制施行の明治22年に,栃木県下都賀郡の甲・都賀・太田・大田和の旧4ヶ村が合併し成立した村です。それまでこの地域に「みかも村」はありませんでした。そして昭和の大合併期の昭和30年,藤岡町,赤麻村,部屋村と合併し,消滅しています。
村名の由来は,村の北西部に横たわる「三毳山(みかもやま)」によるものとされています。三毳山の名前の由来は様々ですが,[24620]で G さん が調べてくださったように,「獣毛織物由来説」が有力です。現代では(あるいは昔も)「毳」に「かも」という読みはないので,漢字の意味を優先させた解釈といえるでしょう。三毳山は,その音を拾って「三鴨山」と書かれることも多かったようですし,後述する三鴨郷や三鴨関のように山以外のものでは,「三鴨」が普通に用いられます。「三毳」はちょっと見かけません。そんなところから村の名前を「三鴨村」としたのだといわれています。
なお,古い書物に見られる東山道の「三鴨郷(駅)」は,一般的には現在の下都賀郡岩舟町下津原付近に比定されており,現在の藤岡町域である旧三鴨村との直接の関連性は認められておりません。
新市名の「みかも市」ですが,合併協議会のH.P.によれば,これの由来は「三毳山」だそうです。したがって「みかも市」の漢字表記は(あるとすれば)「三鴨市」ではなく,「三毳市」ということになるのでしょう。
三毳山は,南北3~4km,東西は1kmにも満たないような細長い山なのですが,南と北,2つの山の固まりに分かれています。実はこの鞍部に東山道の「三鴨の関」があったという根強い信仰があるのですが,どう考えても不自然です。確かに北端には緩い河床勾配の三杉川が流れ,南端には渡良瀬川や秋山川,越名沼などがあるという,「水もの」によって制限されてはいますが,それを嫌ってまでわざわざ峠道を選択するものでしょうか。そもそも峠道に到達するためには西麓の越名沼を渡る必要もあります。やはり東山道は三毳山北端をかすめており,三鴨の関があったとすればそちら側だと考えるのが自然でしょう。
なお,既に「みかも」というのは地域団体名に使われており,足利・安佐・下都賀郡一帯の森林所有者で組織する組合が「みかも森林組合」といいます。三毳山自体での木材生産はほとんどありませんが,「強いて」シンボルとして選択したもののようです。
また旧三鴨村の区域に限っていえば,ここの両毛地域度はかなり高いといえるでしょう。今でこそ藤岡町の一部なので,さほどそう感じられないのですが,旧三鴨村は佐野市との人的交流も盛んで,言葉は両毛弁です。そもそも東北自動車道の佐野藤岡I.C.の「藤岡」というのは,敷地の一部が旧三鴨村の区域にかかっているからです。あそこはもう,佐野でしょう!?というわけで,旧三鴨村が佐野に来ませんかねぇ。平成の大合併は,昭和の大合併以前の町村で考えた方がすんなりいくのではないかなぁ。
[25891] 2004年 3月 8日(月)03:43:55音無鈴鹿 さん
「は市り幅跳び」ふたたび & グレートジャンクション残念賞?
週末に神戸へ出張してきました。
海からすぐのところに500メートル以上の高い山がそびえる風景は何度見ても圧倒されます。
東京生まれの私にはすごく新鮮です。

さて「は市り幅跳び」です。
[25816] 烏川碧碧 さん
[25863] 湾岸太陽族 さん

まだまだ候補がいましたね。ご協力感謝です。
というわけで再測定。まずは中部地方予選会です。
「蒲郡~小松」:197.7km
「蒲郡~加賀」:191.2km
「蒲郡~あわら」:185.2km

記録続出のなか「蒲郡~小松」:が200kmに迫ろうかという大記録。
一番記録の良い蒲郡~小松をエントリーさせていただきます。

関東代表の安中~鴨川が173.3km、関西代表備前~守山をわずか0.5kmですが上回りました。

結果はこちら。
<走り幅跳び記録 '04年3月現在>
1位 蒲 郡~小 松:197.7km
2位 安 中~鴨 川:173.3km
2位 備 前~守 山:172.8km
4位 前 橋~鴨 川:170.5km
5位 蒲 郡~勝 山:156.9km
6位 前 橋~三 浦:148.5km
7位 五 條~備 前:147.1km
8位 旭 川~苫小牧:144.5km

"強化指定選手"の中部代表は05年に白山市・能美市が誕生するとさらに記録を伸ばしそう。
お隣富山県の黒部市までですか。
(黒部市も合併の予定があるので新潟県糸魚川市まで?)
また、関西代表も[25775]あんどれ さんご指摘のようにさらに記録が伸びそうです。

それから。
遅ればせながらグレートジャンクションin埼玉です。
1/21000なら合格でしょうか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.11.6.077&el=139.25.21.741&la=1&sc=4&CE.x=256&CE.y=246
判定をおねがいします。

楽しそうな話題がいっぱいありますが、
また時間のあるときに参加させていただければと思います。
それでは。
[25890] 2004年 3月 8日(月)02:25:55BerryBlossom さん
私も認市度やってみました!
私も恥ずかしながら(?)65+1市Ver.でやってみました。九州・沖縄は未踏の地なので全くと言ってダメですね。また同じ関東にありながら、千葉県にはネズミの居城(笑)にしか行った事がありません。成田にさえ行った事が無いですよ。
宇都宮はある意味ホームグラウンドですので、泊まると言うより飲み屋で朝までグダグダ…というパターンになりがちです。
▲はほとんど電車で通りましたという場所ばかりです。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区横浜市大阪市名古屋市札幌市
神戸市京都市福岡市×川崎市広島市
さいたま市仙台市北九州市×千葉市×堺市×
静岡市熊本市×岡山市相模原市×浜松市
船橋市×鹿児島市×八王子市新潟市東大阪市×
姫路市松山市×川口市松戸市×市川市×
尼崎市金沢市西宮市×宇都宮市大分市×
倉敷市横須賀市×長崎市×福山市枚方市×
岐阜市×町田市藤沢市豊中市×和歌山市×
豊橋市奈良市長野市豊田市×旭川市×
いわき市×高槻市吹田市岡崎市×郡山市
所沢市×高松市×川越市×高知市柏市×
富山市×秋田市×越谷市×宮崎市×那覇市×

+小山市     ◎(居住地が無いのもなんなので…)

「学生なんだからもうちょっと時間を作って旅でもしよう…」と思ってはいるのですが、学部の関係上長期休暇中にいろいろと忙しかったり、先立つものが無かったりで思うように出かけられないのが厳しくもあり寂しい実情です。
そういえば、近場の東京にすらもうしばらく行っていないなぁ(+_+) そんな春先の深夜なのでした。
[25889] 2004年 3月 8日(月)02:11:27湾岸太陽族 さん
ほんの20m?
思いがけず、またもやグレートジャンクション残念編らしきものを発見してしまいました。

◎山形県山形市、山形県上山市、宮城県川崎町、宮城県蔵王町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.8.28.758&el=140.27.7.884&la=1&sc=3&CE.x=149&CE.y=315

いかがでしょう。上山市と川崎町がほんの少し接しちゃっているように見えるので×っぽいんですが。
それと、県境や町境が一部消えているのが気にかかりますが…。

#既出でしたらすみません。
[25888] 2004年 3月 8日(月)01:28:10ぴょん さん
都道府県別では..。
都道府県名×未踏率
北海道0000034100%
青森000008100%
岩手01126323.1%
宮城0111700%
秋田01115111.1%
山形0114617.7%
福島01223220.0%
茨城00371114.5%
栃木0143400%
群馬0054200%
埼玉0012121700%
千葉02915700%
東京15201000%
神奈川13141000%
新潟012011680.0%
富山0123300%
石川0231300%
福井00105225.0%
山梨0071000%
長野01124000%
岐阜020211525.0%
静岡0282800%
愛知01122539.4%
三重0024717.7%
滋賀0012500%
京都01015541.7%
大阪01371939.1%
兵庫010111940.9%
奈良0220600%
和歌山0020500%
鳥取000004100%
島根000008100%
岡山00005550.0%
広島10106642.9%
山口0170500%
徳島000004100%
香川000007100%
愛媛0000012100%
高知00110777.8%
福岡14123400%
佐賀0121300%
長崎04111330.0%
熊本0030800%
大分0250400%
宮崎0420300%
鹿児島02325214.3%
沖縄0000011100%
全国計4491569122616323.7%

やはりあらためてみてみると北海道・沖縄・四国・東中国・山陰~丹後・新潟が完全に穴ですね。
[25887] 2004年 3月 8日(月)01:08:43湾岸太陽族 さん
認市度(湾岸太陽族編) + レス
わたしも認市度やってみました。65市バージョンです。

◎=住んだ(住んでいる)+通勤/通学した
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区横浜大阪名古屋札幌
神戸京都福岡川崎広島
さいたま仙台北九州千葉×
静岡熊本岡山相模原浜松
船橋鹿児島×八王子新潟×東大阪
姫路松山×川口松戸
尼崎金沢×西宮宇都宮大分
倉敷横須賀長崎×福山枚方×
岐阜町田藤沢豊中和歌山×
豊橋奈良長野×豊田旭川×
いわき高槻吹田岡崎郡山
所沢高松×川越高知×
富山秋田×越谷宮崎×那覇

他、20万人以上の都市では、◎が茅ケ崎、○が大和のみでした。
(夜行の青函連絡船内で就寝した=青森/函館に宿泊、とはなりませんよね。笑)


[25876] 稲生 さん
既出だったんですね。失礼いたしましたー。しかも残念組。(市と筆書きで「小牧-多治見」のルートを使わなくてよかった…)
[25886] 2004年 3月 8日(月)00:42:19まがみ さん
Re: 公式ホームページ「第2種定形」
[25881]グリグリさん
http://www.town.saga-ureshino.lg.jp/ (佐賀県嬉野町)のように同音自治体がなくても都道府県名を入れているケースもあり、やや統一感がありません
これは、三重県嬉野町があるためと思われます。同一の市区町村名が複数ある場合は、都道府県名+"-"(ハイフン)+市区町村名、の形をとります。

「.jp」のドメインを管理している、日本レジストリサービス  http://jprs.jp/ の「LG.JPドメイン名に関する技術細則」の一部を、以下に引用します。

--------------------
「地方公共団体ドメイン名」の構成は、以下のとおりである。
<地方公共団体属性ラベル>.<地方公共団体ラベル>.LG.JP

<地方公共団体属性ラベル> は、"METRO"、"PREF"、"CITY"、"TOWN"、"VILL"、"UNION"のいずれかである。

<地方公共団体ラベル> は、都道府県または市区町村の名称をヘボン式ローマ字に直した文字列によって構成されるラベルとする。…ラベルには、原則として、「都」、「道」、「府」、「県」、「市」、「区」、「町」、「村」を表す文字列を含まないものとするが、それが名前の不可分な一部となっているものなど、LG.JP 取扱事業者が特に認めるものは例外とする。(引用者注:群馬県薮塚本町、長野県信州新町などと思われる)

同一の市区町村名が複数ある場合には、市区町村の名称を表す文字列の前に、都道府県名をヘボン式ローマ字…で表記した文字列とハイフン("-")をつけることとする。

同一都道府県内に同一の町村名が複数ある場合には、町村の名称を表す文字列の前に、郡名をヘボン式ローマ字…で表記した文字列とハイフン("-")をつけることとする。
--------------------
注)全文は  http://jprs.jp/doc/rule/saisoku-1-lgjp.html で閲覧可能。「…」は引用者において省略した箇所。また、適宜改行を挿入した。なお、いわゆる「定形URL」の規則については、たけもとさん[2198]を参照。
[25885] 2004年 3月 8日(月)00:25:41【1】KMKZ さん
ニアミス!
[25878]烏川碧碧 さん
現住の千葉県は松戸市からスタートして、だいたい東京23区の外側に沿うように、
松戸市-流山市-三郷市-八潮市-草加市-川口市-蕨市-さいたま市-戸田市-和光市-朝霞市-志木市-新座市と13市を踏破
健脚ですね。30キロ程歩かれているのでしょうか。しかも、KMKZの自宅近くを通過しているではありませんか!練馬区にあるKMKZの自宅の最寄駅は大江戸線の終点・光が丘駅、和光市駅からでしたら直線で3キロ程の距離にあります。谷津探求の発端となった戦国時代に千葉氏が居住した赤塚城の城跡も歩かれたルートから近いですよ。谷津と言えば、志木市の北に位置する富士見市にも谷津の森公園というのがありました。

かなり前になりますが、高速道路の外環道オープン直前のイベントで開通前の外環道の車道部分を歩くことができたのですが、その時、KMKZが歩いたのは戸田東インターから和光北インターまでのわずか5キロ、インターから最寄の駅(北戸田駅、和光市駅)までの道のりを足しても、せいぜい6キロでしたね。(恥)
[25884] 2004年 3月 8日(月)00:17:29般若堂そんぴん さん
SongPingクイズ,4,アフターケア2
[25844]ちゃっきーさん,ありがとうございます.一応,歴代総理ということで考えておりましたが,「拡大完全版」としては新潟県を含める,としましょう.
なお,伊東正義氏はあくまでも臨時代理ですので含めないことといたします.

[25839]湾岸太陽族さん
読みだけに注目すると、山形県がもう一度入っちゃいますね。
さらなる拡大解釈(佐賀県)には唸ってしまいました。 これの場合は、違った意味でダブルエントリーになりますね。
御指摘の通りです.

拡大解釈ヴァージョンをまとめますと
山形県(山形市):山県有朋(読み)
新潟県(三条市):三條實美(歴代番外・読み)
静岡県(伊東市):伊藤博文(読み)
岡山県(高梁市):高橋是清(読み)
佐賀県(武雄市):三木武夫,福田赳夫(個人名の読み)
です.
[25883] 2004年 3月 7日(日)23:20:45オーナー グリグリ
地名コレクション更新について
[25544] 2004 年 2 月 29 日 (日) 18:43:31 オーナー グリグリ
それから、水道コレクション、瀬戸コレクションへの追加情報の処理も途中で止まっています。
一部は更新作業をすでに行っていたのですが、途中で作業を中断したため、何処まで作業したのか訳が分からなくなって混乱していました。これまで更新したところまでとりあえず確認しておきます。

[24417] 2004 年 2 月 2 日 (月) 22:38:32【1】今川焼 さん
第六管区海上保安本部のホームページに瀬戸内海の瀬戸や水道などについての資料がありました。
そのなかから「瀬戸コレクション」の追加分です
追加情報をどうもありがとうございます。情報更新しました。
地図では片山島ではなく片島となっており、片島瀬戸の間違いではないかと思われるのですがよくわかりません。
とりあえず、片山瀬戸のままとし、島名は片島としました。
「海の豆辞典」の中には、「瀬戸内海の湾」というのもありますので、もし湾のコレクションを作られるのであれば役に立つと思います。
そうですね。湾コレですか。かなり数が多そうですね。う~~ん。瀬戸や水道はそんなに多くないだろうと高を括ってコレですから、湾はかなりの数になりそうな予感がします。まてよ、形状から言うと半島とほぼ同数と見ていいのかな。

この後、まだまだ沢山情報頂いているのですが、整理ができていません。もう少し時間をください。
ちょっと図々しいお願いですが、これから情報を頂く場合には、できるだけコレクションページに記載する内容をフルセットで提示していただくと、大変助かります。[24417] [25586] のような形で(我が儘言ってすみません)。また、書き込みに「グリグリ」のキーワードを入れておいていただけると見落としが防げますのでよろしくお願いいたします。
[25882] 2004年 3月 7日(日)23:05:22【1】小太郎 さん
産山村の住民投票結果
町村合併の枠組みについての意思を問う阿蘇郡産山村の住民投票は、「一の宮町、阿蘇町、波野村との四町村」が最多得票を占め、「産山村単独」「南小国町、小国町との三町村」と続いたが、いずれも過半数には届きませんでした。

http://kumanichi.com/news/local/main/200403/20040307000312.htm

「阿蘇町・一の宮町・波野村との四町村合併案」 525票
「産山村単独」                     480票
「小国町・南小国町との三町村合併案」      176票

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news003.html
[25881] 2004年 3月 7日(日)22:21:16オーナー グリグリ
公式ホームページ「第2種定形」
[25853] 2004 年 3 月 7 日 (日) 10:16:32 たけもと さん
紫波町ポータルサイト
はい。グリグリさんのおっしゃる通り、やはりポータルを公式にすることにしました。
どうもありがとうございます。紫波町ポータルサイトは目的外から削除しておきました。
ポータルといっても、ポータルと市役所(町村役場)HPが併存するケースや、ポータルだけに集約されているケースなどがあるので迷うところですが、ポータルが市役所(町村役場)HPを内包している場合はポータルを採用する方向で行きましょう。都道府県のHPでもポータル化が進みつつあるようです。

[25853] 2004 年 3 月 7 日 (日) 10:16:32 たけもと さん
それと、独自URLのパターンに、xxx.lg.jpを追加したらいかがでしょう。
なぜかこのパターンだけ一覧にありません。
[25855] 2004 年 3 月 7 日 (日) 11:53:41 ゆう さん
逆に、xxx.mykochi.jp、xxx.hinokuni-net.jp、xxx.kumamoto-sgn.jpは「サブドメインを使わずに自治体ドメインを独自に取得している」とはいえないように思いますがいかがでしょうか。
(中略)
lg.jpの使用は少しずつ増えており、その性質は地域型ドメイン以上に「定形」の匂いがします。ここらで「第2種定形」とでも命名してみるのはいかがでしょうか。
「定形URLから離れて独自URLを公式ホームページに使用している市町村一覧」のページは、以下の9つのパターンのドメインを自動判別していました。
(1) www.XXXX.com / XXXX.com
(2) www.XXXX.net / XXXX.net
(3) www.XXXX.org / XXXX.org
(4) www.XXXX.jp / XXXX.jp
(5) www.XXXX.XX / XXXX.XX
(6) www.XXXX.ne.jp
(7) www.XXXX.gr.jp
(8) www.XXXX.or.jp
(9) www.XXXX.XXXX.XX

したがって、xxx.lg.jp のドメインは上記のどれにも該当していなかったためリストアップされていませんでした。(lg.jpタイプは実際には、www.XXXX.XXXX.lg.jp となります)

また、ゆうさんが指摘されている xxx.mykochi.jp、xxx.hinokuni-net.jp、xxx.kumamoto-sgn.jpは、(9)のタイプで自動判別されていたものです。ご指摘の通り「サブドメインを使わずに自治体ドメインを独自に取得している」とは言えないので、(9)のタイプはリストから外しました。

さて、www.XXXX.XXXX.lg.jp タイプですが、確かに定形の匂いがぷんぷんしますが、とりあえず「定形URLから離れて独自URLを公式ホームページに使用している市町村一覧」の(9)番目としてリストアップしました。現在、9市区町が使用しています。
http://uub.jp/ohp/official2.html#.lg.jp
こちらをご覧ください。地域型ドメインと違い都道府県名が入らないため、自治体名だけだと分かり難いですね。また、同音自治体の区別が付かないため、 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/ (東京都中野区)のように都道府県名をハイフォンでつないでいるケースもあります。 http://www.town.saga-ureshino.lg.jp/ (佐賀県嬉野町)のように同音自治体がなくても都道府県名を入れているケースもあり、やや統一感がありません。(地域型ドメインの場合でも、同一都道府県内の同音自治体の区分方法が統一されていませんが)

なお、都道府県では、岐阜県と和歌山県が .lg.jp ドメインを使用しています。「第2種定形」への昇格はもう少し様子を見たいと考えます。アドバイスありがとうございました。
[25880] 2004年 3月 7日(日)21:54:23【2】作々 さん
合併関連+レス
お疲れ様です。

合併か単独かを争点に行われた財部町長選挙は、
合併推進派の元町議会議長が単独派の元町長を破り初当選を果たしたそうです。
これで、曽於郡北部合併協議会も再開することになりそうです。
http://373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040308_2.htm

[25854] あんどれ さん
私の認市度の西宮市が●なのと同じ理由ですね。
まさにです。
学生のころは京都の友人の家に遊びにいく傍ら、球場へも何度か通いました。
社会人となった今はそうともいかず、最近の主戦場は神宮に変わりましたが。
しかし去年の戦績は球団成績の割に悪かった...。

*参照記事差し替え(3月8日午前)
[25879] 2004年 3月 7日(日)21:48:42【1】ぴょん さん
そして後半
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)、コンビニ・道の駅・ファミレス休憩、ガソリン休憩(記憶が定かな分)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない


塩尻大館泉南千曲下館知立蓮田鳴門×
天童鹿嶋十和田×一関藤岡具志川×鳥栖土岐
今市伊那多賀城袋井桜井長浜上野日田
高石本庄福生東金水沢京田辺黒磯気仙沼
塩竃印西宇和島×北広島×袖ヶ浦日向吉川秩父
伊万里古河逗子西条×阪南尾西直方笠岡
坂出×名護×栗東さぬき×羽生大阪狭山小郡荒尾
総社×大田原四条畷鳩ヶ谷羽村古賀茅野阿南×
糸満×岡谷氷見国分幸手石狩×中津川橋本
上福岡向日登別×須坂日高諏訪宮古富士吉田
下松田川裾野結城石岡守谷豊見城×白井
能代×赤穂美濃加茂富津富里三浦北茨城館山
南国×加西×常滑小野むつ×益田×富岡佐伯
豊栄×倉吉×宇佐五所川原×郡上瑞穂×白河渋川
原町×筑後岩倉中間安中佐原浜田×七尾
豊岡×魚津篠山×沼田滝川×小諸いなべ
東根本荘玉名八日市小野田日南釜石
海南南足柄観音寺×石垣×大船渡×湖西寒河江×
見附×田原岩沼岩井三沢×中野小松島×稚内×
網走×甘木水海道瑞浪×十日町×熱海名瀬×久居
新庄砺波小千谷×本渡柳川龍野×広島府中×
洲本×白石大川対馬×白根×亀山横手高浜
小林常陸太田三次×八女下呂×出水島原大曲
大洲×黒石×相馬×綾部×人吉宇土大野×鹿角
五泉×川之江×下妻西脇×喜多方境港×新湊伊予三島×
東かがわ×久慈×上山黒部矢板新城善通寺×二本松
恵那南陽伊達×都留臼杵西都かほく井原×
駒ヶ根中村×小矢部五條本巣湯沢武雄平良×
高萩滑川角田安芸高田×御所相生柳井江刺
大田×有田小浜鹿島東予×韮崎壱岐八日市場
山鹿加茂×新宮山梨大月根室×あわら八幡浜×
潮来長井竹原糸魚川村上×山県×伊予×大町
大竹安来×指宿美唄×水俣土佐笠間鴨川
飛騨男鹿村山豊前平田×北条×備前紋別×
新井留萌×勝山×御坊因島×二戸名寄×下田
遠野菊地福江×須崎×深川×串木野塩山枕崎
輪島阿久根富良野×宿毛×飯山陸前高田×江津×羽咋
高梁×えびの鳥羽×美濃×新見×栃尾×加世田多久
長門天竜杵築平戸尾鷲大口串間勝浦
宮津×津久見士別×石川×松浦尾花沢×庄原×安芸×
砂川×熊野芦別×垂水珠洲西之表×室戸×豊後高田
美祢土佐清水×牛深竹田日光赤平×夕張×三笠×
山田歌志内×
[25878] 2004年 3月 7日(日)21:28:29烏川碧碧 さん
「市と筆書き」実践編
さて、運動不足気味の生活を送る私ですが、これを反省し、試みに「市と筆書き」を我が両脚をもって実践すべく、意思の力をはたいて早起きして決行いたしましたのでご報告。

現住の千葉県は松戸市からスタートして、だいたい東京23区の外側に沿うように、
松戸市-流山市-三郷市-八潮市-草加市-川口市-蕨市-さいたま市-戸田市-和光市-朝霞市-志木市-新座市
と13市を踏破したところで、電車に乗って帰宅の途に。

まだ日も高い時間だったので、さらに数時間を費やして東京都下のあまり面積の大きくない市が集まっている地域にまで足を踏み入れることができれば、記録も大分伸びたことと思いますが(当初は、そのつもりでした)、思いのほか気温が上がらず、軽装の身に対する寒気が甚だしくなってきたことと、(日頃の運動不足がたたってか)志木で休息を取った際、それまでの疲労が一度に脚に落ちてきて苦痛が感ぜられるようになったことから、明日の仕事に障ってはいけないので、リタイアです。

健闘賞どまりでしょうか。


[25870] まがみ さん
メンバー紹介文をアップしました。
どうもありがとうございました。配色の由来も、全くそのとおりです。
[25877] 2004年 3月 7日(日)21:28:28【3】KMKZ さん
認市度(KMKZ編)
私もあんどれさんと同じく200市バージョンで参加します。記憶が曖昧で、一部、間違っている箇所があるかもしれません。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった(ホテルのほか、カプセルホテルや健康ランド、駅ネも含む)
●=歩いた(目的地を訪問した、目的地は都市や駅そのものの場合も含む)
△=降り立った(電車or車から出た)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区横浜大阪名古屋札幌×神戸京都福岡
川崎広島さいたま仙台北九州千葉静岡
熊本岡山相模原浜松船橋鹿児島八王子新潟
東大阪姫路松山×川口松戸市川尼崎金沢
西宮宇都宮大分倉敷横須賀長崎福山枚方
岐阜町田藤沢豊中和歌山×豊橋奈良長野
豊田×旭川×いわき高槻吹田岡崎郡山所沢
高松川越高知×富山秋田越谷宮崎
那覇×大津青森四日市春日井明石福島盛岡
前橋函館市原一宮八尾徳島×加古川茨木
平塚山形福井水戸下関寝屋川高崎八戸
佐世保久留米富士府中(東京)草加茅ヶ崎厚木大和
宝塚上尾調布松本沼津春日部×岸和田
小田原つくば長岡甲府伊丹鈴鹿日立宇治
釧路×西東京小平八千代和泉三鷹弘前日野
宇部佐倉苫小牧×帯広×高岡鎌倉立川秦野
佐賀安城狭山足利習志野小山川西
熊谷周南ひたちなか松江×鳥取×流山新座野田
太田大垣入間守口浦安小牧小樽×多摩
東村山山口×青梅米子×刈谷武蔵野上越土浦
大牟田門真各務原都城瀬戸×我孫子松原×三郷
伊勢崎藤枝大東×座間東広島別府富田林×松阪
橿原箕面×上田江別×朝霞新居浜×沖縄×延岡
木更津富士宮海老名焼津羽曳野×豊川×河内長野×石巻
防府草津今治×会津若松国分寺小金井三田×東久留米

北海道の大部分(函館近辺以外)、和歌山、山陰、香川を除く四国、沖縄が未踏地です。

横須賀市を○にしてますが、正確には宿泊したのではなくて、15年程前に、三浦半島の丘の上に建つ某研究所に仕事で訪れて、そのまま徹夜してしまったことがあり、それを○としています。過去ログから推測するに、この研究所は、N-Hさんの職場であり、ゆうさんも仕事で何度か訪れている場所である可能性がありますね。
[25876] 2004年 3月 7日(日)20:47:10稲生 さん
審査は厳しいのだ・・・
[25875]湾岸太陽族さん
<副産物>
これってグレートジャンクションでしょうか?(多治見市・春日井市・小牧市・犬山市)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.20.11.709&el=137.2.59.095&la=1&sc=3&CE.x=234&CE.y=263

私・稲生が[25603]で紹介済みです。
残念ながら、残念組でした。
[25875] 2004年 3月 7日(日)20:19:33湾岸太陽族 さん
市と筆書き(中部編:蒲郡~あわら)
[25870]まがみさん、紹介文作成ありがとうございます~。 これからも精進します。

さて、[25863]で予告いたしましたとおり、
[25678] いっちゃん さんの「市と筆書き」に中部地方からの選手をエントリーします。
[25706]烏川碧碧さんに倣いまして、県別に表記します)

蒲郡-岡崎-安城-西尾-碧南-高浜-半田-常滑-知多-東海-大府-豊明-刈谷-知立-豊田-日進-名古屋-尾張旭-瀬戸
(愛知県 19市)

-土岐-多治見
(岐阜県 2市)

-春日井-小牧-犬山
(再度 愛知県 3市)

-可児-美濃加茂-関-各務原
(再度 岐阜県 4市)

-江南-岩倉-一宮-稲沢-尾西
(三度 愛知県 5市)

-羽島-岐阜-[瑞穂or山県]-本巣
(三度 岐阜県 4市)

-大野-勝山
(福井県 2市)

-小松-加賀
(石川県 2市)

-あわら
(再度 福井県 1市)

合計 42市

やはり、関東や関西-中国には叶いませんね~。

<ちょっと疑問>
碧南市と半田市は「隣接している」と言っていいのでしょうか…?(今回はルートとして使用しませんでしたが)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.58.958&el=136.58.1.932&la=1&sc=5&CE.x=251&CE.y=230

<副産物>
これってグレートジャンクションでしょうか?(多治見市・春日井市・小牧市・犬山市)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.20.11.709&el=137.2.59.095&la=1&sc=3&CE.x=234&CE.y=263
[25874] 2004年 3月 7日(日)19:28:01オーナー グリグリ
雑学ページの更新忘れと重大ミス
[25801] 2004 年 3 月 6 日 (土) 11:23:36 オーナー グリグリ
おっと、やっぱり見つかりましたね。連絡が遅れましたがさっそく修正しました。
3月1日関係の雑学修正については、mikiさん指摘の2点でしたが、その後、mikiさんからメールで見落としを更に指摘してもらいました。具体的には、
http://uub.jp/zat/shibushi.html 岐阜県郡上郡美並村の削除忘れ(郡上市)
http://uub.jp/zat/color.html 三重県員弁郡藤原町の削除忘れ(いなべ市)
の2点です。mikiさん、今後ともよろしくお願いします。#まだありそうだな、

それから、もう一つ都道府県十番勝負の出題に重大なミスがありました。
[25821] 2004 年 3 月 6 日 (土) 21:43:04 オーナー グリグリ
問九:茨城県、栃木県、千葉県、東京都、山梨県、岐阜県、愛知県、京都府、広島県、福岡県、大分県、宮崎県
「都道府県」の文字が入った市がある
これもmikiさんからの指摘です。山口県(防府市)を忘れていました。実は忘れていたと云うよりも、
http://uub.jp/zat/nonoichi.html
この雑学ページで防府市を山口県ではなく広島県としていたための出題ミスでした。[25821]の書き込みおよび雑学ページを更新しました。お恥ずかしい。
#岡山県から山口県までの瀬戸内沿岸の市は昔から苦手でした。

[25856] 2004 年 3 月 7 日 (日) 12:17:18 ゆう さん
回文でなくても富里とか亀岡とか…まだまだあります。
確かに。これもお恥ずかしい限りです。#う~~ん、切れが悪いなぁ。疲れ?焦り?歳?
[25873] 2004年 3月 7日(日)19:24:13【1】miki さん
認市度・広島編
とりあえず、私は広島県14市の認市度を...。
広島市...◎
呉市...○
竹原市...×
三原市...●
尾道市...●
因島市...×
福山市...▲
府中市...×
三次市...●
庄原市...×
大竹市...▲
東広島市...●
廿日市市...○
安芸高田市...▲
[25869]今川焼さん
一目瞭然、「鉄道のない市」ですね。
※廿日市市の認市度を訂正
[25872] 2004年 3月 7日(日)19:19:28千本桜[軒下提灯] さん
♪思いだすなァ~
[25851]白桃さん
松山のおケイちゃんなんぞは、「もうよしてくれ!」と言いたくなるほど感情たっぷりではなかったでしょうか。
御意!にございます。おケイちゃんを忘れておりました。ひばりさんも美智也さんも他界した現在、私を昭和30年代にタイムスリップさせてくれる歌手は、お千代さんとおケイちゃんと白桃さんしか残っていません。おケイちゃんは60歳を過ぎた今も、20歳当時のドレスを着て唄う勇気のある人です。「♪あんたぁ 泣いてんのね だからいったじゃないの」と、いつまでも私を励まして欲しいものです。ふと思ったのですが、松山恵子さんが♪「お別れ携帯電話」をリリースしたらヒットしそうな予感がするのですが、いかがでしょう。そう、そう、青木光一さんも思い入れたっぷりでした。♪「柿の木坂の家」の「思いだすなァ~」のところは歌なのでしょうか、それとも台詞なのでしょうか。もうどうでもいいほど感情たっぷりの、音符を超越した唄いかたでしたね。落書き帳の本筋から逸れてしまいましたので、本道に戻します。青木光一さんのヒット曲「柿の木坂の家」のモチーフとなった場所は東京都目黒区柿の木坂である。イエスかノーでお答え下さい。
[25871] 2004年 3月 7日(日)19:16:20稲生 さん
まがみさんへ
お世話になります。

[25860]郵便局めぐり度
4145局だそうで、すごいです。
私のは、拙HPに公開しているとおりですが、地域限定の‘局めぐ’なので
1228-α=1100局程度だと思います。(←重複訪問を除くと)
いずれ、正式にカウントしていくつもりです。

ひとつ、お願いです。
メンバー紹介文におけるメールアドレスについて、記載を削除していただきたいです。
理由は、なんとなく・・・です。
もし、私宛にメールを送信される方がいらしゃいますようでしたら、
拙HPにお入りいただければ、すぐに確認できますので・・・
[25870] 2004年 3月 7日(日)18:53:12まがみ さん
秋には桔梗、そしてあたしは…
メンバー紹介文をアップしました。紹介文の変更を希望される場合、あるいは出身地・居住地の表示について要望があればお知らせください。なお、出身地・居住地の表示基準については、[22211]をご参照ください。

>ryoさん
書込み内容から判断し、出身地に県名を含めないほうが良いと考え、メンバー紹介ページの出身地欄には市名だけを載せています。変更要望があればお知らせください。

[25844]ちゃっきーさん
私も中島みゆきの大ファンです
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
#よく見れば、[25844]のタイトルは…
[25869] 2004年 3月 7日(日)18:13:57今川焼 さん
「逆」認市度選手権(めざせ、全市訪問?)
2月は暖かい日が続いたのに、今日は十数センチの積雪となりました。クルマの冬用タイヤを普通タイヤに交換していなくて正解でした。
このところいろいろ多忙で、なんとかROMはしていますが、なかなか参加できていません。

[25862] 太白さん 「逆」認市度選手権、おもしろそうですね。時間があれば全市町村を調べてみたいですが。(ここに書き出すのはさすがに憚れますが)
全市を対象に
「かすったこともない市」
だけ書き上げてみました。

石狩市、岩井市、富里市、八潮市、武蔵村山市、栃尾市、土佐市、土佐清水市、平戸市、福江市、対馬市、壱岐市、山鹿市、本渡市、牛深市、豊後高田市、西之表市、名瀬市、それと沖縄県の全市です。

那覇市を除けば、○○のない市ばかりだったりしますが(汗)
[25868] 2004年 3月 7日(日)18:00:31深夜特急[北大阪急行] さん
[25865]miki さん
登録名を変えるプロ野球選手は多いですが、読み方を変える選手は珍しいですね。
他には日本ハム時代に黒木純司が「潤司」と改名したとき、苗字の読みを「KUROGI」から「KUROKI」に変更しています。

[25857]拙稿の補足
西武ライオンズに新入団の松坂健太選手は「MATSUSAKA」です。
地理外ネタですいません。
[25867] 2004年 3月 7日(日)17:59:57かすみ さん
太白さんのご要望にお答えしまして
[25862]太白さん
よろしければ、これらの都市の中で「かすったこともない市」を教えてください。

では、追加で整理してみます☆

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

室蘭市釧路市帯広市弘前市石巻市茂原市
江南市西尾市×東海市箕面市池田市河内長野市
羽曳野市呉市今治市都城市×沖縄市×浦添市×

四国、中国でかすってない市は思いつきません。
関西では南紀の先端、また紀勢本線で行き難い三重県(例えば新宮市、尾鷲市)くらいかも?
結構わたし頑張ってたみたいです。(笑)


そう言えば橋の話が出てましたね。
うちの妹は某コンサル会社に勤めてます。鉄道系橋梁関係の部署にいます。
[25866] 2004年 3月 7日(日)16:55:02【2】赤尾鯰 さん
「逆」認市度選手権 参加
[25862] 太白さん
「逆」認市度選手権面白そうですね。
私も1票入れておきます。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区   ◎  横浜市   大阪市   名古屋市  札幌市  
神戸市   ○  京都市   福岡市   × 川崎市   広島市  
さいたま市▲  仙台市   北九州市  × 千葉市   堺市   
静岡市   ○  熊本市   × 岡山市   相模原市  浜松市  
船橋市   ●  鹿児島市  × 八王子市  新潟市   東大阪市 
姫路市   ▲  松山市   川口市   × 松戸市   市川市  
尼崎市   ▲  金沢市   西宮市   宇都宮市  大分市   ×
倉敷市   ▲  横須賀市  長崎市   × 福山市   枚方市  
岐阜市   ○  町田市   藤沢市   豊中市   和歌山市 
豊橋市   ○  奈良市   長野市   豊田市   旭川市   ×
いわき市  ×  高槻市   吹田市   岡崎市   郡山市  
所沢市   ●  高松市   × 川越市   × 高知市   × 柏市   
富山市   ○  秋田市   越谷市   × 宮崎市   × 那覇市   ×

あと20万人以上の都市では、盛岡、長野、水戸、四日市、前橋に宿泊したことがありますね。

上記以外の上位240都市でかすったこともない都市は、
九州・沖縄:全市(未だ九州は足を踏み入れたことがないのです。)
四国:松山・徳島以外の全市
北海道:札幌以外全市
本州:山形、上尾、和泉、太田、瀬戸、上田、岩槻、富士見、深谷、西尾、稲沢、高砂
となります。
[25865] 2004年 3月 7日(日)16:46:37miki さん
NAGATOMI→NAGADOMI
[25857]北大阪急行さん
広島カープからダイエーに移籍して引退した長冨選手。
カープに在籍したときは「NAGATOMI」でしたが、
ダイエーに移籍したとき「NAGADOMI」に変更していたのを覚えています。
一体長冨選手に何が起こったのでしょうか?
関係ないのですが、2つの福富町の読みもそうですよね。
広島...「ふくとみ」、佐賀...「ふくどみ」
[25864] 2004年 3月 7日(日)16:27:28BerryBlossom さん
これは失礼しました
[25848] 白桃さん
以下の2つはすでに町制をしいていたと思いますが・・・
[25841]
佐久山村 4,016
[25680]
葉鹿村 3,945

はい、これは確かに白桃さんのご指摘の通りです。原因究明に努めましたところ(大袈裟ですね…)、単純に資料の読み取りミスだったようです。以後気を付けますが、何かご指摘がありましたらば容赦なくお申し付けくださいm(_ _)m 宜しくお願いします。

[25847] みやこさん
私の書き込みが少しでもお役に立ったようで良かったです。昭和10年の時点で、県北地域においても現在と照らし合わせて意外な人口分布になっている所もあり、なかなか面白いなと個人的には思っていたりします。
[25863] 2004年 3月 7日(日)16:01:25湾岸太陽族 さん
「は市り幅跳び」物言い編#2
[25816]烏川碧碧さん に続き、わたしも「は市り幅跳び」の選手を強化したいと思います。

[25667] 音無鈴鹿 さん
3位 蒲 郡~勝 山:156.9km
が今回の強化対象選手です。

勝山市ですが、小松市とも隣接しているのを先ほど発見しました。さらにその先の加賀市、あわら市まで市域がつながることになります。(太平洋沿岸から日本海沿岸まで到達!)

ということで「蒲郡~小松」「蒲郡~加賀」「蒲郡~あわら」の3選手のうち、一番記録の良い者をエントリーしていただけるとありがたいです。
(自身では計算しきれませんでしたが、目算では「蒲郡~小松」が一番上位に来そうです)

#「市と筆書き」の中部編を考えていて発見しました。こちらは後ほど投稿します。
[25862] 2004年 3月 7日(日)15:26:10【2】太白 さん
「逆」認市度選手権
[25808] 両毛人 さん
[25812] かすみ さん
[25850] N-H さん
みなさん、結構渋いところもしっかり押さえていらっしゃいますねえ…。
個人的には、▲とか●より、主要都市なのに「×」が一番多いのはどこか、という点に非常に興味があるので、あとで集計してみます。現在のところ、浦添・今治あたりが有力ですが、[25804]に書かなかった都市として、釧路、帯広、弘前、石巻、江南、西尾、東海、箕面、池田、河内長野、都城なんかも「意外と行ってない」候補になりそうです。よろしければ、これらの都市の中で「かすったこともない市」を教えてください。

茂原市をよろしく
では、今度九十九里に行くときには、千葉東金道路ではなく千葉外房道路を使うようにします(←▲狙いですが…)。

[25844] ちゃっきーさん
鹿児島県に『大隈市』が誕生したら『大隈重信』(読み方は違いますけど)で、1つ増えることになりそうですね。
重箱レスですみませんが、「大隅市」はできても「大隈市」ができる可能性は少ないのでは?
[25861] 2004年 3月 7日(日)15:08:59【1】YSK[両毛人] さん
両毛レス+α
昨日、今日と、風が時折強い日和となっています。寒の戻りですね、みなさまご自愛くださいね。

[25847]みやこさん
雷といえば、やっぱり栃木県でしょう。両毛地域での雷は、梅雨のあけるころや盛夏にゴロゴロ来るものでしたが
そうですか?太田市にいても、春雷は毎年のように経験しますが・・・。

春雷をやり過ごし行く荷馬車かな(YSK1999年作)

[25846]Gさん
両毛地域の重心は、桐生から足利そして太田へと時を降るにしたがって移動しているのを感じています。(例えば現在、足利には映画館はありませんし、都市銀行も1行だけになってしまいました。)
太田市でも、映画館はイオンシネマ太田、コロナシネマワールド太田と、シネマコンプレックスのみで、かつて市街地に4館あったという映画館はすべて廃業しています。また、都市銀行も三井住友銀行1行のみです。

[25838]まがみさん
ぜひお越しください。ちょっと足を伸ばして箕面も組み込んで下さればこれ幸い。
2004年の主要課題(関西編)
目標その1、大阪市をまずは歩くこと。目標その2、土地鑑を掴むこと(都市名を言われても、それがどのあたりにあるかほとんどイメージできない。大阪市内の地名も同様・・・)。目標その3、阪神地域を歩くこと。
[25860] 2004年 3月 7日(日)14:48:20まがみ さん
郵便局めぐり度
[25168]稲生さん
まがみさんの‘郵便局めぐり度’はどのくらいなのですか?
ただいま4145局です。最後に訪問したのは目黒区の目黒三局。ちなみに、4100局めは江戸川区の江戸川局で、4000局めは狛江市の狛江局…って、私は本当に大阪在住なんだろうか(笑

#ちなみに、キリ番の局は、出来るだけシンプルな局名の郵便局にするのが、私のささやかなこだわりです(笑

また、局名の名称変更後に訪問した場合は、再び訪問局数に計上します。既に田無局は訪問済ですが、今後、西東京局を訪問した場合には再度1局として計上します。分室なども1局として計上しますが、窓口貯金不可局は対象外です。その他にも細かいルールを定めてはいますが、地理外なので省略…

ところで、稲生さん、N-Hさん始め、旅行貯金をされている方に良いお知らせ。
日本郵政公社の「郵便局検索」 http://dpo.japanpost.jp は既にご存知かと思いますが、なんとこれが簡易郵便局も検索できるようになりました(従来は簡易郵便局は検索対象外)。取扱事務の範囲、取扱時間、取扱休止日なども記載されています。かなり便利になりました。

一方、悲しいお知らせも。為替局番が「00001」ということで知られる、東京都中野区の中野新井二局が3月27日から一時閉鎖になります。行かれる方は、お早めに。
[25859] 2004年 3月 7日(日)14:28:40まがみ さん
まとめレス
名古屋鉄道HPによれば、3月1日、揖斐線の廃止届出書と、岐阜市内線・美濃町線・田神線の廃止許可申請書を提出したとのこと(「届出書」「許可申請書」と名称が異なるのは、準拠法律の違いによります)。来年3月31日限りでの廃止が決まりました。

[25202]みかちゅうさん
西鹿児島駅は「西駅」と略されてました。バスの経由地表示にもそう略されてました
西鹿児島から鹿児島中央への改称を控えて、「中央駅」という言い方が徐々に定着しつつあるとかいないとか。1月に鹿児島に行った時に小耳に挟んだ話です。
参照)[25488]作々さんの「中央駅レポート」

[25317]special-weekさん
しかし、塩釜口駅から名城大学の校門までかなりの距離があるんですよ。10分ぐらいは歩くんじゃないかなぁといった感じ
阪急宝塚線の蛍池駅には、(大阪国際空港前)という副駅名が付いていますが、モノレールに乗るか、バスに乗るか。歩いても10分では着きませんし…
[25858] 2004年 3月 7日(日)13:10:55もよ~ん さん
やってみました
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区  ○ 横浜市  × 大阪市  名古屋市 札幌市  
神戸市  ▲ 京都市  福岡市  川崎市  × 広島市  
さいたま市× 仙台市  × 北九州市 千葉市  × 堺市   ×
静岡市  × 熊本市  × 岡山市  相模原市 × 浜松市  
船橋市  × 鹿児島市 × 八王子市 × 新潟市  × 東大阪市 
姫路市  ▲ 松山市  川口市  × 松戸市  × 市川市  ×
尼崎市  × 金沢市  × 西宮市  宇都宮市 × 大分市  
倉敷市  △ 横須賀市 × 長崎市  福山市  枚方市  ×
岐阜市  ● 町田市  × 藤沢市  × 豊中市  和歌山市 ×
豊橋市  ▲ 奈良市  長野市  × 豊田市  旭川市  ×
いわき市 × 高槻市  吹田市  岡崎市  × 郡山市  ×
所沢市  × 高松市  川越市  × 高知市  × 柏市   ×
富山市  × 秋田市  × 越谷市  × 宮崎市  × 那覇市  ×


全体的に×が多いですが、特に東日本は弱すぎます。
昔、帰省のとき必ず、福山SAには寄っていました。12時間も車を運転する父を当時は当然のように感じていましたが、免許を持っている今、父はすごかったんだなぁと感心します。

修学旅行で行った場所はすぐに思い出せましたが、社会見学となるとちょっと時間がかかりました。馬籠宿?妻籠宿?木曽三川公園、トヨタ工場、明治村などです。でも豊田市以外は、思い出してもあまり意味がなかったですね。
[25857] 2004年 3月 7日(日)12:57:27深夜特急[北大阪急行] さん
ちょっと気になったこと
認市度で松阪市が「松坂」となっている方もいますが、
三重県にあるのは松阪市(MATSUSAKA)
西武ライオンズにいるのは松坂大輔(MATSUZAKA)

ちなみに福岡ダイエーホークスにいるのは新垣渚(ARAKAKI)
中日ドラゴンズにいるのは福留孝介(FUKUDOME)
人名、地名の読み方は難しいですね。
[25856] 2004年 3月 7日(日)12:17:18ゆう さん
先月の市りとり
[25800]グリグリさん
「津」ですね。
大当たりです。両毛人さんの[25558]がヒントということになります。

#訂正します:岩井市、杵築市、竹田市も該当します(面白データベース検索参照:苦笑)
回文でなくても富里とか亀岡とか…まだまだあります。

ちなみに、2004.2.1現在の255市解答例はどうなりますか。
リクエストを受けましたので貼り付けます。

旭-東大和-富里-豊中-金沢-稚内-飯塚-柏-蕨-尾西-石岡-亀岡-貝塚-笠岡-上福岡-春日井-今治-両津-津-鶴岡-加西-印西-岩井-潮来-甲府-福井-伊丹-水戸-富岡-鹿児島-松本-豊栄-川西-新湊-豊岡-釜石-白根-寝屋川-和歌山-松阪-観音寺-上越-敦賀-蒲郡-栗東-宇土-苫小牧-和泉-三郷-東海-出水-三鷹-唐津-津山-舞鶴-留萌-岩国-新見-瑞穂-防府-袋井-伊予-四日市-調布-富士見-三次-白河-輪島-松山-前橋-静岡-可児-西尾-尾張旭-氷見-宮古-鴻巣-洲本-豊明-気仙沼-松任-牛深-川口-銚子-塩尻-龍ヶ崎-京都-豊橋-白井-今市-知立-歌志内-伊勢-瀬戸-富田林-白石-新庄-宇和島-町田-太宰府-福生-境港-鳥栖-鈴鹿-川崎-北本-砺波-南アルプス-須坂-柏崎-北広島-益田-大東-浦安-吹田-高萩-岐阜-富士宮-大和-栃尾-大船渡-東予-八日市-筑後-江津-鶴ヶ島-枕崎-北見-瑞浪-箕面-尾道-千歳-仙台-磐田-武生-深谷-柳井-伊那-那覇-橋本-十日町-茅ヶ崎-北上-三笠-堺-出雲-盛岡-川越-江刺-新宮-宇治-城陽-宇佐-桜井-一宮-山梨-下館-天理-陸前高田-田川-和光-牛久-熊本-土佐-佐久-黒磯-草加-川之江-えびの-延岡-加茂-真岡-刈谷-八尾-大分-宝塚-鎌ヶ谷-八潮-太田-高岡-鹿屋-八千代-米子-五條-臼杵-君津-津島-松江-海老名-鳴門-豊見城-国立-筑紫野-登別-津久見-水俣-垂水-逗子-四條畷-天童-上野-野田-伊達-天竜-浦添-恵那-長門-豊田-館林-下関-北九州-宇都宮-山口-茅野-直方-高石-志木-菊池-知多-高梁-新発田-多治見-美濃加茂-本巣-宿毛-守谷-山形-武雄-岡谷-八街-高砂-御所-川内-諫早-八幡-多久-桑名-七尾-小千谷-矢板-高槻-清瀬-関-北茨城-杵築-喜多方-竹田-玉名-南国-熊谷-山県-高崎-桐生-宇部-別府
[25855] 2004年 3月 7日(日)11:53:41ゆう さん
公式ホームページ
[25853]たけもとさん
それと、独自URLのパターンに、xxx.lg.jpを追加したらいかがでしょう。
逆に、xxx.mykochi.jp、xxx.hinokuni-net.jp、xxx.kumamoto-sgn.jpは「サブドメインを使わずに自治体ドメインを独自に取得している」とはいえないように思いますがいかがでしょうか。

lg.jpについてですが、
http://uub.jp/ohp/ グリグリさん
地域型ドメインを利用したURLを定形URL形式と勝手に命名し、市町村についてその採用状況を調べています。
[2305]せかさん
現在、地方自治体のURLでは地域型ドメイン名が多く見られますが、
地方自治体専用の属性型ドメイン名として「lg.jp」が新設されました。
[25351]太白さん
都道府県市区町村のHPの定義にしたがえば「定型」から「定形外」への変更ですが、今後".lg.jp"を使用する自治体が増加するかも知れませんね。

lg.jpの使用は少しずつ増えており、その性質は地域型ドメイン以上に「定形」の匂いがします。ここらで「第2種定形」とでも命名してみるのはいかがでしょうか。
[25854] 2004年 3月 7日(日)11:36:11【1】実那川蒼[あんどれ] さん
認市度(あんどれ編)
私も参加してみます。上位200都市に限定させていただきます。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった(ホテルのほか、カプセルホテルや健康ランド、駅ネも含む)
●=歩いた(目的地を訪問した、目的地は都市や駅そのものの場合も含む)
△=降り立った(電車or車から出た)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区横浜大阪名古屋札幌神戸京都福岡
川崎広島さいたま仙台北九州千葉静岡
熊本岡山相模原浜松船橋鹿児島×八王子新潟
東大阪姫路松山×川口松戸市川尼崎金沢
西宮宇都宮大分倉敷横須賀長崎福山枚方
岐阜町田藤沢豊中和歌山豊橋奈良長野
豊田旭川いわき高槻吹田岡崎郡山所沢
高松×川越高知富山秋田越谷宮崎×
那覇大津青森四日市春日井明石福島盛岡
前橋×函館市原一宮八尾徳島加古川茨木
平塚山形福井水戸下関寝屋川高崎八戸
佐世保久留米富士府中(東京)草加茅ヶ崎厚木大和
宝塚上尾調布松本沼津春日部××岸和田
小田原つくば長岡甲府伊丹鈴鹿日立宇治
釧路西東京小平八千代和泉三鷹弘前日野
宇部佐倉苫小牧帯広高岡鎌倉立川秦野
佐賀安城狭山足利×習志野小山川西
熊谷周南ひたちなか松江鳥取流山新座野田×
太田×大垣入間守口浦安小牧小樽多摩
東村山山口青梅米子刈谷武蔵野上越土浦
大牟田門真各務原都城×瀬戸我孫子松原三郷
伊勢崎×藤枝大東座間東広島別府富田林松坂
橿原箕面上田江別朝霞新居浜×沖縄延岡
木更津富士宮×海老名焼津羽曳野豊川河内長野×石巻×
防府草津今治×会津若松×国分寺小金井三田東久留米

私には△と▲の順番が逆のように見えるのは、府中市(東京)が●なのと大きな関係があります。(札幌市、北九州市、函館市が○、船橋市が●なのはそれとは違います)

西東京市(旧・保谷市)は◎になるはずだったのですが、住居の都合がつかず所沢市になってしまいました。(通う先は新宿区だったのに)

現在小平市は●ですが、「最期」には◎になる予定です。(厳密には東村山市か東久留米市になるかもしれません)

愛媛県、宮崎県、香川県は県としては訪れていますが、主要な部分は未訪問です。両毛地域も全滅です。

[25838](まがみさん)
箕面市は国道171号線を通過したことがあり、そのときに市内のコンビニに立ち寄った記憶があるので△にしていますが、箕面市の中心部である阪急箕面駅周辺は未訪問です。盲腸線なので、皆さんも行きづらいのかもしれません。

[25841](作々さん)
何か目に付くのがいいかなと思って、ファン暦20数年の某関西球団から色を拝借しました。
おお。私の認市度の西宮市が●なのと同じ理由ですね。

【訂正履歴】
上位100市から上位200市に増補のほか、それに伴ういろいろな文を追加。
[25853] 2004年 3月 7日(日)10:16:32たけもと さん
Re: 定型目的外
[25798] オーナー グリグリ さん
紫波町ポータルサイト
はい。グリグリさんのおっしゃる通り、やはりポータルを公式にすることにしました。

長野県白馬村は行政ページを公式にしています、と言おうとして、
確認してみたら、ポータルを公式ページとして登録してました…(笑)。

Ama Town Hall
おっしゃる通りこちらを公式とします。少ししょぼいのが難点ですが…。

http://www.town.kikugawa.yamaguchi.jp/
先日まで開通。その後不通。また復活。そして現在不通。
ついたり消えたり忙しいなあ…(笑)。様子見します。

それと、独自URLのパターンに、xxx.lg.jpを追加したらいかがでしょう。
なぜかこのパターンだけ一覧にありません。
[25852] 2004年 3月 7日(日)10:15:56【1】KMKZ さん
「血」を含む地名、第2回関東オフ会、清澄橋
[25827]かすみ さん
岡山の総社市を流れる川に血吸川が有ります。
[25829]牛山牛太郎 さん
小字名も調べてみました。
「血」を含む地名の補足、ありがとうございました。「血」を含む地名は「血洗」が多いのですね。


[25845]かすみ さん
わたしは五月の後半に作品展店番のため銀座へ行くつもりですが。(笑)
詳しいことはまだはっきりしないですが、生かすみ出現で有りマス。
これは大変。第2回関東オフ会開催が決定しましたね。


[25847]みやこ さん
「澱橋」ですか、どこかにあるであろう「清橋」「清澄橋」との対決が楽しみです。読みが「きよばし」だと笑えますね。
「清澄橋」は東京都江東区にありますよ。地元での読み方は知りませんが、少なくとも橋名板は「きよすみはし」でしょうね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.32.725&el=139.47.56.204&fi=1&skey=%c0%b6%c0%a1%b6%b6&kind=&pref= 清澄橋

わたしは、個人的には「○○ばし」の方がすっきりきますねぇ。読みやすいです。
廃れて来たとはいえ、語中の場合は、やはり連濁して「○○ばし」と発音した方が私も自然に感じます。

ところで、私は両毛地方の生まれではありませんが、父、母方の祖母、義父が全て足利とその周辺の出身という毛深い(身体的特徴ではなくて両毛度が高いの意味で)人間です。
[25851] 2004年 3月 7日(日)10:03:22白桃 さん
駄レス国務長官
大阪環状線の鶴橋は「つるはし」。「吊橋」とはまったく関係ないか。
[25849]軒下提灯さん
現在の歌謡界にみられる、感情たっぷり思い入れたっぷりの唄い方は森進一さんの出現がきっかけかと思いますが、どうなんでしょう?。誰もレスしてくれなさそう・・・。
そうでしょうか?松山のおケイちゃんなんぞは、「もうよしてくれ!」と言いたくなるほど感情たっぷりではなかったでしょうか。青木光一さんの♪柿の木坂は、駅まで三里~にしろ、サラッと唄っているようで、思い入れたっぷり。松島アキラさんの「湖愁」なんかは感情たっぷり、思い入れたっぷりに唄わないと、昭和30年代後半の高度経済成長期における東北地方の人口流出の原因が把握できないのではないでしょうか?♪東京は遠いあの・・・のところをサラっと唄うと、電車賃がないので東京に行けないんだ、と誤解されてしまいそうで。
#せっかく日曜出勤したのに事足りていて、「もう用なし」の白桃、「涙の伝言板」になってしまいました。
[25850] 2004年 3月 7日(日)08:48:17N-H さん
茂原市をよろしく
なんだか私が投稿した[25773]が元でいっちゃんさんはじめ皆さんにご迷惑(笑)をおかけしているようで。

[25804]太白さん
いっちゃんさんも私も「×」がついているのは、室蘭、茂原、羽曳野、呉、今治、那覇、沖縄、浦添の8都市(たぶん)です。サンプル数が少ないですが、これらは「いろんな市に行った人でも意外と行っていない市」なのかも知れません。

ちなみにこれらの市について、私自身は、
室蘭 ○、茂原 ◎、羽曳野 ?、呉 ×、今治 ▲、那覇 ○、沖縄 ×、浦添 ×
です。皆さん、私のふるさと茂原市をよろしく!

[25849]軒下提灯さん
春日八郎「山の吊橋」
おっしゃるとおり、これは「つりはし」です。私が保証します(笑)。

藤山一郎さんの「酒は泪か溜息か」などは淡々しすぎて、私など若者には味気なく感じたりもします。
さすがに藤山一郎さんに比すれば、どなたも若者を名乗れますな。藤山一郎作曲の「目黒、みんなの歌」という目黒区制定の歌があるのですが、そいつの藤山先生直筆の楽譜のコピーを所持しております。
というわけで、地理の話題に戻りました。
[25849] 2004年 3月 7日(日)08:00:27【1】千本桜[軒下提灯] さん
山の吊橋
[25847]みやこさん
「◯◯吊橋」の場合は逆に「ばし」以外にありえないように思うのですが。吊橋で「はし」の事例ってないですよねぇ、きっと。
春日八郎「山の吊橋」
♪山の吊橋ゃ どなたが通る せがれなくした 鉄砲うちが (中略) ホレ ユーラユラ~~♪
この場合は「つりはし」だったような・・・。
春日八郎さんが淡々浪々と唄っていました。昔の歌手はみんな淡々とした唄い方でしたね。藤山一郎さんの「酒は泪か溜息か」などは淡々しすぎて、私など若者には味気なく感じたりもします。現在の歌謡界にみられる、感情たっぷり思い入れたっぷりの唄い方は森進一さんの出現がきっかけかと思いますが、どうなんでしょう?。誰もレスしてくれなさそう・・・。

書込訂正機能で意外を以外に訂正
[25848] 2004年 3月 7日(日)07:58:08白桃 さん
BerryBlossom さんへ
ご苦労さまでした。以下の2つはすでに町制をしいていたと思いますが・・・
[25841]
佐久山村 4,016
[25680]
葉鹿村 3,945
[25847] 2004年 3月 7日(日)06:44:31【3】みやこ♂[みやこ] さん
皆様おはようございます と、盆地。
[25762] じゃごたろ さん
「澱橋」ですか、どこかにあるであろう「清橋」「清澄橋」との対決が楽しみです。読みが「きよばし」だと笑えますね。
[25796] ズッキー さん
「あなたの頭上にズッキーが・・・」
今度から、橋を渡るとき水面(私はカモが好き)や景色ばかりじゃなく、上のほうも見てみましょ。「橋梁」は、地域と地域をつなぐ大切な施設ですよね、たもとには神が宿るともいいますし・・・。お世話になってます!
[25815] KMKZ さん
わたしは、個人的には「○○ばし」の方がすっきりきますねぇ。読みやすいです。そういえば、「○○大橋」はなんとなく「はし」以外に選択の余地がないような気がしますが、「○○吊橋」の場合は逆に「ばし」以外ありえないように思うのですが。吊橋で「はし」の事例って無いですよねぇ、きっと。
[25846] G さん
「足」つながり以外、想定できません!!(笑)
[25840] BerryBlossom さん
旧芦野町在住の友人が、「那須町ができたとき、町は芦野町だけだったんだ」と威張ってたのですが、人口では那須村にだいぶ差をつけられていたのですね。勉強になりました。

多くの皆様
雷といえば、やっぱり栃木県でしょう。両毛地域での雷は、梅雨のあけるころや盛夏にゴロゴロ来るものでしたが、宇都宮では春先からゴロゴロ来ます。日光で発生した雷雲が下がってくるのだとか。私の会社の支店のそばに雷電山という小山があるのですが、そこはライサマの通り道なんだとか。

オーナーさま、らるふ さま、栃木県の盆地追加です。
拙稿[25671]で飛駒盆地を書きましたが、「塩原盆地」追加です。出典は同じ本です。川は那珂川支流の箒川(ほうきがわ)で、市町村は那須郡塩原町です。

※文末の野暮な突っ込みを消去・・・・・(Gさん、ごめんなさい・・・)
[25846] 2004年 3月 7日(日)05:57:38【2】G さん
れす
[25527]両毛人さん
[25571]いっちゃんさん
足利小山信用金庫
合併後の名称ご教示いただきましてありがとうございます。まんまなのですね。

[25691]TNさん
コラム(気まぐれな)冬の首都
”コラムの時間”復活ですね!!首を長くして待っておりました。以前TVでアフガニスタンだったかどこだったか(たぶん中東)失念しましたが、日干し煉瓦の塔(戦争により斜塔と化している)を見た記憶がありますが、紺碧の空と煉瓦色の塔がコントラストをなす様が、強く脳裏に焼き付いております。また、見”塔”違いの話をしてしまいました。(汗)

[25699]軒下提灯さん
[25705]両毛人さん
[25741]軒下提灯さん
両毛の諸都市の考察たいへん勉強になりました。私には専門的なことは良くわかりませんが、住んでいて、両毛地域の重心は、桐生から足利そして太田へと時を降るにしたがって移動しているのを感じています。(例えば現在、足利には映画館はありませんし、都市銀行も1行だけになってしまいました。)この先どこまで落ちちゃうのでしょうか?寂しいかぎりです。

[25680]BerryBlossomさん
昭和10年の足利郡市の人口データ興味深く拝見いたしました。最近の足利の地区別人口に当てはめて比較してみましたが、市の中心部と山間部で著しい減少があるようです。足利が威勢良かったのは昭和50年代前半までみたいですね。

[25710]みやこさん
足尾は長い間安蘇郡に属していたのですね。初めて知りました。全然関係ありませんが、ハローワーク足利の管轄は足尾も含むようです。すごい飛び方ですよね。

実はあの”伝説の男”の出身地なんです・・・。
♪ガッツだぜ アッそのまんまでした。(汗)

[25725]BerryBlossomさん
[25739]なおさん
[25764]月の輪熊さん
足尾の人口
私も以前、足尾の人口は、大正時代のある時期、栃木県下第2位のことがあった。という記述を何かの書物で見た記憶があります。

#以下訂正
[25846]Gさん・・・拙稿は[25710]でありんす・・・
イヤー またしてもやってしまいました。ご指摘ありがとうございます。みやこさんたいへん失礼いたしました。早速訂正させていただきました。いよいよマジボケが入ってきてしまいましたよ。(悲) お~い婆さん、俺ぁ朝飯食ったけかな?(笑)
[25845] 2004年 3月 7日(日)04:01:44かすみ さん
まがみさんへレスと余談
[25837]まがみさん

有名な番狂わせの例を、拙稿[11893]の最後に5件ほど紹介してありますので、ぜひご覧ください(宣伝)。

もっちろん、一応みんな知ってるつもりです・・・。(笑)
うちの本社は京都市内ですし、何かと行動範囲が。
昔、西陣に住んでる人とお付き合いもありましたしね。( ̄ー ̄)
危ないのは寝ているときです。
わたしは乗り物に乗ると途端に瞼が重くなり朦朧とするクセが。(汗)
目が開いているのにボヤ~ンとしていて乗り過ごしたことも何回かありましたね。(爆)


箕面ってなかなか訪れることのないところやったんですね。
ちょっと奥に入りますし。
同じ「カルフール」でも尼崎店と箕面店は全然雰囲気が違うらしいので
見比べてみるというのはいかがでしょうか?

阪神プチオフ・・・あは。(^-^;
わたしは五月の後半に作品展店番のため銀座へ行くつもりですが。(笑)
詳しいことはまだはっきりしないですが、生かすみ出現で有りマス。
宣伝になるのでまぁこれぐらいでっと。
[25844] 2004年 3月 7日(日)03:48:42ちゃっきー さん
春は菜の花
[25832]
新潟県は入ってこないと思いますよ.あるいは別解があるのでしょうか?(別解歓迎!)
こんばんは
グループの回答はこんな感じでしょうか

岐阜県山県市:山県有朋(M22.12.24~M24.5.6)
             (M31.11.8~M10.19)
大阪府池田市:池田勇人(S35.7.19~S39.11.9)
兵庫県三木市:三木武夫(S49.12.9~S51.12.24)
山形県村山市:村山富市(H6.6.30~H8.1.11)
和歌山県橋本市:橋本龍太郎(H8.1.11~H10.7.30)

新潟県三条市:三条実美(M22.10.25~M22.12.24)
 →内大臣三条実美が内閣総理大臣兼任
静岡県伊東市:伊東正義(S55.6.12~S55.7.17)
 →内閣官房長官伊東正義が内閣総理大臣臨時代理

歴代の代数には入っていないのですが、総理大臣不在(病床・死去)のため、臨時に天皇から任命されたという点で上記2名を入れてみました。
総理外遊中も通常、官房長官若しくは副総理などが総理大臣職を臨時に行なう場合があるのですが天皇からは任命されないということで除きました。

鹿児島県に『大隈市』が誕生したら『大隈重信』(読み方は違いますけど)で、1つ増えることになりそうですね。

首相官邸のHPから『内閣制度と歴代内閣』のページにリストが載っています。
http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/ichiran.html


[25831]まがみさん
私も中島みゆきの大ファンです。
彼女のセカンドアルバムが出た日が私の生まれた日で、運命的なものを感じてしまいました。笑
でも、いまだコンサートのチケットは取れず・・・
[25843] 2004年 3月 7日(日)03:18:33BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市名
備前市・日生町・吉永町の新市名は「備前市」にしました。
全国的知名度のある備前焼の産地であり、備前の入口である新市の特徴をも表わしていること、また、現備前市の前身である備前町が、片上町・伊部町が合併した際に旧国名を名乗ったものであることから、必ずしも「備前=現備前市」にはならず、漢字の「備前市」こそが新市の名称としてふさわしいと判断したものです。

[25793]小太郎さん
旭市・海上町・飯岡町・干潟町合併協議会(法定)は新市名称候補を東総(とうそう)、旭(あさひ)、海上(かいじょう)、あさひ、椿(つばき)、飯岡(いいおか)、しおさい、みどりの8件に絞り込みました。
この中では「東総」か「椿」がいいですね。
「東総」は銚子市や八日市場市などを含めた広域地名ですが、旭市に東総工業高校、東総文化会館などがありますし、「東総市」を名乗るにふさわしいかと思います。
また「椿」は江戸時代中期に干拓された「椿の海」に由来するもので、「干潟町」や旭市の「干潟」駅は「椿の海」の干拓で生まれた水田地帯「干潟八万石」に由来するものですから、由緒ある名前といえます。
[25842] 2004年 3月 7日(日)03:14:36湾岸太陽族 さん
都道府県十番勝負【第七弾】問五回答
[25799] オーナー グリグリ さん
ヒントありがとうございます! おかげさまで一つ判りました。
問五 :北海道、秋田県、福島県、山梨県、長野県、大阪府、徳島県
ヒント:大阪府
「四文字の村がある」でいかがでしょうか。

北海道:音威子府村
秋田県:上小阿仁村
福島県:熱塩加納村
山梨県:上九一色村
長野県:野沢温泉村
大阪府:千早赤阪村
徳島県:佐那河内村・東祖谷山村・西祖谷山村

なきらさん、独走を阻止してしまいましてすみません ^^;
[25841] 2004年 3月 7日(日)03:08:19作々 さん
イギリス坂を歩きたい ほか
お疲れ様です。

[25823]で私の認市度について書かせていただきましたが、
そのとき思ったのが、わが故郷鹿児島の96市町村における未踏の地はどこか、ということ。
大抵は少なくとも通ったことぐらいはあるな、と思っていたら、、、
不覚にも島を忘れてました。
三島村、十島村、徳之島町、天城町、伊仙町、知名町、和泊町、与論町。
もっとも三島村と十島村の場合は役場には行ったことがありますが。
そんなこんな考えながら「るるぶ」や各町村の出しているパンフレットを見たりして思ったこと。
イギリス坂を歩きたい。
オランダ坂、スペイン坂、アメリカ坂、フランス坂などと歩いたからには、ここは外せまい。
ましてや地元だし。
しかし、「イギリス坂」なんてどこにでもありそうな(名づけられそうな)地名ですけど、なかなか無いもんですね。

[25829] 牛山牛太郎 さん
ところで、悪石島っていうのはどうでしょう?


最後に自分色について皆様書かれているようなので、私も少し。
黒と黄色は桜島の灰とそれを集める袋の色を、というのはまったくの嘘です。
何か目に付くのがいいかなと思って、ファン暦20数年の某関西球団から色を拝借しました。
コントラストもいいかなと思って。
[25840] 2004年 3月 7日(日)02:31:29BerryBlossom さん
昭和10年当時の栃木県市町村別人口(4)
我が道を行きますこの書き込みも、第4回をしてやっと今回が最終回です。最終回の今夜は、ラスト2郡の那須郡&芳賀郡編+オマケで当時の人口上位下位10市町村をリストアップしちゃいます!(長々となってしまってすみません)

◆那須郡8町21村
芦野町3,828
荒川村5,887
伊王野村3,131
大内村3,537
大田原町11,778
大山田村4,158
金田村9,315
上江川村4,063
烏山町8,137
狩野村6,883
川西町5,111
黒磯町7,330
黒羽町6,778
境村5,871
佐久山村4,016
下江川村7,015
須賀川村4,526
高林村5,074
親園村4,137
那珂村6,711
那須村14,330
七合村5,319
鍋掛村3,212
西那須野町6,471
野崎村4,297
馬頭町8,463
東那須野村5,269
向田村3,474
武茂村3,280
湯津上村6,021
両郷村4,031

◆芳賀郡5町14村
市羽村6,545
祖母井町5,693
大内村6,576
清原村6,528
久下田町5,984
小貝村4,774
逆川村5,149
須藤村4,618
田野村4,277
中村5,927
中川村6,354
七井村5,140
真岡町10,357
益子町8,369
水橋村5,115
南高根沢村5,217
茂木町8,606
物部村5,717
山前村7,855

県人口総計 1,190,175

☆人口上位10市町村
1(河内郡)宇都宮市87,129
2(足利郡)足利市48,875
3下都賀郡栃木町31,335
4上都賀郡足尾町25,484
5上都賀郡鹿沼町22,797
6上都賀郡日光町21,452
7下都賀郡佐野町18,170
8那須郡那須村14,330
9下都賀郡小山町14,154
10上都賀郡今市町13,473

☆人口下位10市町村
1上都賀郡真名子村1,694
2塩谷郡三依村1,812
3上都賀郡小来川村2,019
4下都賀郡寒川村2,357
5安蘇郡氷室村2,391
6足利郡梁田村2,414
7上都賀郡永野村2,430
8安蘇郡野上村2,468
9上都賀郡板荷村2,511
10足利郡久野村2,912

県内市町村平均人口(総人口:1,190,175/市町村数:174市町村) 6,840人

※人口は昭和10年10月1日現在及最新調査のものとあります。

今回の資料で目を引くのは、那須郡那須村の人口の多さです。いつもながら、現在と単純な比較はできませんが、現在県北地域の中核都市として黒磯・大田原市がありますが、約70年前には黒磯・大田原町よりも那須村の方が人口が多かったのですね。意外でした。県内の人口ランキングでも小山町、今市町を押さえて8位にランクインしています。

過去3回のリンクです↓
(1)[25680] 市部・足利郡・安蘇郡
(2)[25725] 上都賀郡・河内郡
(3)[25770] 塩谷郡・下都賀郡
[25839] 2004年 3月 7日(日)02:05:35湾岸太陽族 さん
自分色御礼 + レス
グリグリさん、早速の自分色登録ありがとうございました。 ハンドルに因んで、瑪瑙色の海とお天道様をイメージした自分色にさせて頂きました。 ベタですみません(汗
[25805] トミ さん、ありがとうございますー。
[25816] 烏川碧碧 さん、こちらこそよろしくお願いいたします。「同期」ということは、早速飲み会を開催しなければいけませんね(笑

[25832] 般若堂そんぴん さん
読みだけに注目すると、山形県がもう一度入っちゃいますね。
さらなる拡大解釈(佐賀県)には唸ってしまいました。 これの場合は、違った意味でダブルエントリーになりますね。
[25838] 2004年 3月 7日(日)02:05:08まがみ さん
来たれ箕面
[25773]いっちゃんさん
箕面 ×
豊中、吹田、池田、茨木、高槻がすべて「●」なのに、箕面だけが「×」…すぐに訪問してきてくださいね(笑)

と思ったら、
[25814]月の輪熊さん
箕面 ×
[25835]ぴょんさん
箕面 ×
みなさま、ぜひお越しくださいませ。

おっと、こちらでも、
[25788]両毛人さん
阪神地域も奥が深そうで・・・。これは歩いてみるしかないかな
はい、もうぜひお越しください。ちょっと足を伸ばして箕面も組み込んで下さればこれ幸い。
その際は阪神プチオフ会を同時開催で…(自分色登録者も徐々に増えつつありますし)
[25837] 2004年 3月 7日(日)02:05:00まがみ さん
宣伝&業務連絡
[25812]かすみさん
番狂わせが入ると違う通りに入ったのかと一瞬慌てたりして
有名な番狂わせの例を、拙稿[11893]の最後に5件ほど紹介してありますので、ぜひご覧ください(宣伝)。

[25805]トミさん
かすみさん、なおさんのようなスペースにすることができません
簡易表機能というものがあります。詳しくは、書込便利機能
http://uub.jp/frm/benri.html
をご参照ください。
ただし、かなり“容量を食う”ので、乱用は避けるべきでしょうが。(「ガイドライン」もご参照ください)

[25836]サンドルさん
出身地「長野県木曽郡」、対応しました。
[25836] 2004年 3月 7日(日)01:47:41サンドル さん
レス・他
3泊4日で友人と沖縄旅行に出かけていました。羽田~那覇の往復航空機代,宿泊代,レンタカー代含めて一人3万円。格安ツアーでビックリです。
4日間という限られた時間の中で,沖縄の文化や歴史を学ぶことができ,また,現地の人と一緒にお酒を飲むこともでき,とても有意義な時間が過ごせました。また訪れてみたいです。
(観光地を訪れると駐車場は「わ」ナンバーで占められていました。よく考えれば分かることなのですが,最初は驚きました)


[25629] 稲生 さん

木曽出身の松本在住だそうで、今年の私のテーマが西三河・東濃・木曽(塩尻を含む)でして、特に木曽の情報を詳しく解説してくださると助かります。
木曽をテーマにして頂き,ありがとうございます。
長野県木曽郡は香川県に匹敵する面積で,そのうち93%が森林で占められています。(信州の森林面積は総面積の78%)
かつては林業・木材木工業が盛んでしたが,木材自由化等で衰退し,近年は観光業が主な産業となっています。
木曽といえば「木曽ひのき」が有名ですが,江戸時代は「木曽のひのきは1本切れば死罪」と言われる程大切に扱われてきました。

下伊那方面に行ったとき、車のナンバーが松本ナンバーだったことに少し驚きました。

松本ナンバーの地域は中南信です。よって県の広い地域で松本ナンバーの車を見ることができます。


[25630] まこぼー さん

特急「しなの」の影響かもしれません(笑)
まだ走っているのでしょうか??

まだ走っていますよ。名古屋~長野間最速2時間43分。1日13往復です。


[25711] 太白 さん

紹介文ありがとうございます。出身地ですが「長野県木曽郡」でお願いできますでしょうか?


[25811] ryo さん

長野県木曽郡山口村の越県合併

山口村には2種類の局番が存在しています。NTT西日本管内の「0573」とNTT東日本管内の「0264」です。越県合併により,岐阜県の一部がNTT東日本の管轄に加わります。
木曽の「0573」は南木曽町にもありますので,長野県内のNTT西日本管轄は残ります。
越県合併による影響はまだまだありそうですね。

木曽郡最北の楢川村と塩尻市の合併も含め、「木曽」が両側から侵食されて行く印象です。

自治体としての境界は明確ですが,「木曽」のイメージとしてはどこからどこまでを指すのかがはっきりしなくなりそうです。


~信州の合併情報~
・白馬小谷任意合併協議会
公募していた新村名は「白馬村」「白馬小谷村」「小谷白馬村」「日本アルプス村」など148種類集まった模様です。新村名称検討委員会で4,5点に絞るそうです。
[25835] 2004年 3月 7日(日)01:45:29【2】ぴょん さん
私もしてみます。まず前半
参加しま~す。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)、コンビニ・道の駅・ファミレス休憩、ガソリン休憩(記憶が定かな分)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

東京区部横浜大阪名古屋札幌×神戸京都福岡
川崎広島さいたま仙台北九州千葉静岡
熊本岡山相模原浜松船橋鹿児島八王子新潟×
東大阪姫路松山×川口松戸市川尼崎金沢
西宮宇都宮大分倉敷横須賀長崎福山枚方
岐阜町田藤沢豊中和歌山豊橋奈良長野
豊田旭川×いわき高槻吹田岡崎郡山所沢
高松×川越高知富山秋田越谷宮崎
那覇×大津青森×四日市春日井明石福島盛岡
前橋函館×市原一宮八尾徳島×加古川茨木×
平塚山形福井水戸下関寝屋川高崎八戸×
佐世保久留米富士東京府中草加茅ヶ崎厚木大和
宝塚上尾調布松本沼津春日部岸和田
小田原つくば長岡甲府伊丹鈴鹿日立宇治
釧路×西東京小平八千代和泉三鷹弘前×日野
宇部佐倉苫小牧×帯広×高岡鎌倉立川秦野
佐賀安城狭山足利習志野小山川西
熊谷周南ひたちなか松江×鳥取×流山新座野田
太田大垣入間守口浦安小牧小樽×多摩
東村山山口青梅米子×刈谷武蔵野上越土浦
大牟田門真各務原都城瀬戸我孫子松原三郷
伊勢崎藤枝大東座間東広島別府富田林松坂
橿原箕面×上田江別×朝霞新居浜×沖縄×延岡
木更津富士宮海老名焼津羽曳野豊川河内長野石巻
防府草津今治×会津若松国分寺小金井三田東久留米
半田生駒戸田桐生三島北見×岩槻昭島
桑名彦根小松春日飯田富士見八代浦添×
岩国多治見深谷鎌ヶ谷西尾東海稲沢×池田×
伊勢原酒田室蘭×鶴岡江南×泉佐野伊勢成田
坂戸筑紫野諫早高砂可児亀岡×米沢茂原
鹿沼舞鶴×大和郡山宗像北上大野城東松山尾道
君津千歳×新発田×津山×貝塚芦屋磐田宜野湾×
廿日市出雲×柏崎×大村浜北行田御殿場摂津×
鴻巣三条×岩見沢×佐野城陽名張四街道栃木
飯能知多綾瀬鹿屋掛川蒲郡丸亀×三原
取手館林東大和あきる野飯塚龍ヶ崎唐津柏原
長岡京大府尾張旭狛江交野銚子泉大津
八潮島田牛久三木×八街日進稲城八幡
古川和光武生桶川国立犬山川内花巻
久喜天理大和高田伊東南アルプス北本清瀬
行橋碧南佐渡×田辺鶴ヶ島守山香芝名取
加須敦賀佐久福知山×近江八幡玉野×須賀川豊明
加賀中津大宰府高山松任恵庭×前原志木
羽島武蔵村山新津×藤井寺鯖江津島真岡
[25834] 2004年 3月 7日(日)01:25:20【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併予定市町村の過疎地域指定予想(2)
[25833]に示した合併市町村の過疎地域指定状況を参考に、これから合併予定(合併協定調印済み以上)の新市町村について、予想してみることにします。
合併市町村全体に占める指定市町村数や、新設合併か編入合併か、中心市の状況(指定市町村数が多くても中心市町の規模が大きく、過疎地域に指定されていないなど)から、以下の3通りに分けています。

(1)「過疎地域をその区域とする市町村」=過疎地域
(2)「過疎地域とみなされる市町村の区域」=経過措置団体
(3)「過疎地域とみなされる区域」=合併前に過疎地域に指定されていた市町村のみの適用

新市町村現行の過疎地域市町村(★は経過措置団体)合併市町村数/指定市町村数指定予想
上天草市大矢野町・姫戸町・龍ヶ岳町4/3(1)
伊豆市土肥町4/1(3)
京丹後市丹後町・久美浜町6/2(3)
養父市養父町・大屋町・関宮町4/3(1)
三次市甲奴町・君田村・布野村・作木村・吉舎町・三良坂町・三和町8/7(2)
府中市上下町2/1(3)
四国中央市新宮村4/1(3)
西予市三瓶町・明浜町・宇和町★・野村町・城川町5/5(1)
五戸町倉石村2/1(3)
久万高原町久万町・面河村・美川村・柳谷村4/4(1)

新市町村現行の過疎地域市町村(★は経過措置団体)合併市町村数/指定市町村数指定予想
五島市福江市・富江町・玉之浦町・三井楽町・岐宿町・奈留町6/6(1)
新上五島町若松町・上五島町★・新魚目町・有川町・奈良尾町5/5(1)
七尾市中島町・能登島町4/2(3)
湯梨浜町泊村3/1(3)
安来市広瀬町・伯太町3/2(3)
江津市桜江町2/1(3)
邑南町羽須美村・瑞穂町・石見町3/3(1)
世羅町甲山町・世羅町・世羅西町3/3(1)
周防大島町久賀町・大島町・東和町・橘町4/4(1)
吉野川市美郷村4/1(3)

新市町村現行の過疎地域市町村(★は経過措置団体)合併市町村数/指定市町村数指定予想
愛南町内海村・城辺町・一本松町・西海町5/4(1)
上島町魚島村・弓削町・生名村・岩城村4/4(1)
いの町吾北村・本川村3/2(3)
唐津市七山村・相知町・肥前町・鎮西町・呼子町9/5(3)
薩摩川内市樋脇町・入来町・東郷町・祁答院町・里村・上甑村・9/8(2)
下甑村・鹿島村
美郷町仙南村★3/1指定なし
魚沼市湯之谷村・広神村★・守門村・入広瀬村6/4(2)
北杜市明野村★・須玉町・高根町★・白州町・武川村7/5(2)
雲南市大東町・木次町★・吉田村・掛合町6/4(2)
瀬戸内市牛窓町3/1(3)

新市町村現行の過疎地域市町村(★は経過措置団体)合併市町村数/指定市町村数指定予想
西条市丹原町★4/1指定なし
鹿児島市桜島町6/1(3)
神石高原町油木町・神石町・豊松村・三和町4/4(1)
常陸太田市金砂郷町・水府村・里美村4/3(3)
南越前町今庄町・河野村3/2(2)
松阪市飯南町・飯高町5/2(3)
白石町有明町★3/1指定なし
芦北町田浦町・芦北町2/2(1)
臼杵市野津町2/1(3)
長崎市伊王島町・高島町・野母崎町・外海町7/4(3)
佐伯市上浦町・本匠村・宇目町・直川村・鶴見町・米水津村・蒲江町9/7(2)
宇佐市院内町・安心院町3/2(3)
淡路市淡路町・北淡町・一宮町5/3(2)
朝来市生野町★・山東町・朝来町★4/3(2)
豊後高田市豊後高田市・真玉町・香々地町3/3(1)

現在全ての市町村が過疎地域に指定されているところは間違いなく(1)ですし、鹿児島市や長崎市のように規模の大きい市との合併の場合、伊豆市や四国中央市、吉野川市などのように1町村のみが指定されているところは(3)になると思いますが、その他については判断に迷うところがあります。

仙南村、丹原町、有明町の場合は、現在経過措置団体であり、他に合併する市町村が指定されていないことから、本巣市のケースを参考に「指定なし」としました。

※6日調印の瀬戸内市、白石町の項目追加、表を一部修正
[25833] 2004年 3月 7日(日)00:57:40BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併予定市町村の過疎地域指定予想(1)
[24407]にて、今後合併予定(合併協定調印済み以上)のところで、過疎地域に指定されている市町村をまとめ、大まかな指定予想をしましたが、[25764]で触れた今月1日発足の8市の指定状況を受け、またその後合併協定調印が済んだ地域を加えて、再び予想してみることにします。

まず、現行過疎法(過疎地域自立促進特別措置法、以下「過疎法」)施行後に合併した市町村のうち、合併前に過疎地域、経過措置団体(過疎地域からは「卒業」したが、5年間過疎債の発行を受けられる)であったところを含んでいる市町村の指定状況を整理してみます。

神流町・大崎上島町・対馬市
旧市町村が全て過疎地域であった。
→「過疎地域をその区域とする市町村」(過疎法第2条第1項規定)=過疎地域

南部町・久米島町
それぞれ旧南部町、旧具志川村は現行過疎法で経過措置団体であった。
→「過疎地域をその区域とする市町村」

飛騨市・佐渡市・壱岐市
飛騨市は旧古川町、佐渡市は旧佐和田町・旧金井町、壱岐市は旧石田町が過疎地域に指定されていなかった。
→「過疎地域をその区域とする市町村」

加美町・あさぎり町・下呂市・安芸高田市
加美町は旧中新田町、あさぎり町は旧免田町、下呂市は旧萩原町・旧下呂町、安芸高田市は旧吉田町・旧八千代町が過疎地域に指定されていなかった。
→「過疎地域とみなされる市町村の区域」(同法第33条第1項規定)=経過措置団体

南アルプス市(旧芦安村)・山県市(旧美山町)・福山市(旧内海町)・廿日市市(旧吉和村)・呉市(旧下蒲刈町)・周南市(旧鹿野町)・東かがわ市(旧引田町)・新居浜市(旧別子山村)・郡上市(旧明宝村・旧和良村)
→合併前に過疎地域であったところのみ「過疎地域とみなされる区域」(同法第33条第2項規定)
#旧高鷲村は経過措置団体だったが、合併後何の指定もされず。

本巣市→旧根尾村が経過措置団体だったが、合併後何の指定もされず。

以上の通りの指定状況を参考に、これから合併予定(合併協定調印済み以上)の新市町村について、予想してみることにします。
[25832] 2004年 3月 7日(日)00:54:46般若堂そんぴん さん
SongPingクイズ,4,アフターケア
[25748]牛山牛太郎さん,簡単すぎましたね……
厳密には私の示した5府県のみです.拡大解釈をすれば(読みだけに注目すれば)静岡県と岡山県が入り,さらに拡大解釈をすれば佐賀県が入ります.

[25754]ちゃっきーさん,新潟県は入ってこないと思いますよ.あるいは別解があるのでしょうか?(別解歓迎!)
[25831] 2004年 3月 7日(日)00:27:01【1】まがみ さん
卒業だけが理由でしょうか
おそらくここの常連の方々の中にも、「わかれうた」に酔い「悪女」にしびれ「地上の星」に共感した方が何人もいらっしゃるかと思いますが、私も中島みゆきの大ファンということで、地理外レスになりますがご容赦くださいm(_ _)m
#「中島みゆき」で記事検索すると、夜鳴き寿司屋さんの書込みが目立ちます(笑

[25609]軒下提灯さん
皆様の今の心境は次のうちどれですか? (1)春なのに。(2)春だから。(3)春なんて。
「春なのに」以外ありえません!!(笑

「春なのに」は中島みゆき作詞・作曲で、柏原芳恵が歌い1983年にヒットしましたが、中島みゆき自身も歌っていますので、興味のある方はぜひお聴きください。

[25224]いっちゃんさん
「街中でなく高速道路のS/A・P/Aに定点を設定した場合、最も多くのナンバープレートを見られる場所はどこなのか?」
という疑問も生じてきました。
長距離トラックのナンバープレートを中心にチェックをするのです
本題とは関係なくて恐縮ですが、中島みゆきの「流星」は、高速道路のサービスエリアの情景を歌った歌で、この曲の中にも、7つほどナンバープレートの地名が列挙されています。

(地理的余談)
中島みゆきの、2001年のコンサートツアーのときは、大阪でのチケットは取れず、しかし神戸でのチケットが取れたので、三宮まで見に行ってきました。近くに別会場があってよかった…
[25830] 2004年 3月 7日(日)00:23:15まがみ さん
東大阪、鶴橋
[25184]mikiさん
似たような例として「東大阪」より「布施」などの方が一般的なのでしょうか?
警察署と郵便局は、布施、河内、枚岡を使用していますが、一般には「東大阪」がよく使われているような気がします。「布施」というと、旧布施市の市域を指すというより、近鉄布施駅周辺に限って指すことが多いような感じがします。

「河内」「枚岡」は、市名に使われた期間も短いですし、地域全体を示す名称としては使われていないと思います。単に枚岡というと、枚岡神社か枚岡公園のことを指すような。

[25758]愛比売命さん
「大阪には橋(はし)が無い」
大阪市営地下鉄の駅名にも「橋」の付く駅はたくさんありますが、これを「はし」と読ませるのは、鶴橋と西大橋の2駅だけですね。

・・・心の中で「『十三大橋』があるやん」とツッコミを入れた少年時代の私(笑)
鶴橋を忘れてはいけませんよ(笑)。また、住吉大社の反橋(そりはし)なんてのもあります。
[25829] 2004年 3月 7日(日)00:21:55牛山牛太郎 さん
ご指名でしょうか?
みなさま、おばんです。

[25815][25819]KMKZさん。
 「血」という字を含む町名/大字名

 小字名も調べてみました。
  ・秋田県由利郡西目町大字西目字血洗田
  ・福島県福島市松川町水原字血洗沢
  ・愛知県岡崎市舞木町血川
  ・愛知県大府市共和町血洗
  ・愛知県幡豆郡吉良町大字饗庭字血洗
  ・熊本県本渡市上血塚島、下血塚島
  ・大分県宇佐郡安心院町血野
  ・宮崎県西諸県郡高原町血捨之木

以上でございます。
[25828] 2004年 3月 6日(土)23:54:33【2】faith さん
旧制中学 データ・ベース 第二弾/02 青森県編 補遺
[16666] 委員長殿
不詳) 青森北 青森市立第一中学
青森北高等学校については、以下の通りです。
1941) 青森北 青森市立第一中学、青森市立第一高等学校、(1969 県に移管)青森北高等学校

野辺地高等学校については以下の通りです。
1926) 野辺地 県立野辺地中学、(1948年 野辺地町立高等女学校を併合)野辺地高等学校

旧制中学校と(町立ではありますが)高等女学校が一緒になって男女共学の県立高校ができたという非常に素直な歴史です。
嚆矢の所在地が県都ではない例
これについては[25203]に書いた通りです。
四中が五所川原ではなく木造に置かれた必然性が未だに良く判らない
これについて、「青森県百科事典」に面白い記述を見つけました。
中学校争奪騒動
第四中学校すなわち西北中学校の設置は、1900年(明治33)県会で可決されたが、その設置をめぐって、西、北郡間に競争が始まった。一応県当局に一任することに決まっていたので、県当局は数箇所の候補地を実検し、土地の状況、飲料水などを調査した結果、西郡木造の旧藩御仮屋跡が学校地に最適であると決定した。しかし五所川原地方ではこれ以来、木造町を恨む気持ちが強く、たびたび争闘が起こり、負傷者を出した。特に1902年(明治35年)5月25日には、山田久須志神社(森田村)の祭礼に集まった五所川原、木造町民4、5人の間に争闘が起こり両方に負傷者が出たが、警察の説諭によって退散した。しかし五所川原町ではこの報を知ると警鐘を乱打し、約200人が木造町に押しかけた。木造町でもこれを知り寺鐘を鳴らして警戒するなど対立はエスカレートし、こん棒、竹やり、その他で乱闘が始まり両方とも負傷者を出しようやく静まった。
第四中学校は、1914年に廃校になりますが、その経緯は上に書いた騒ぎとは別のようです。
同校は開校後職員と父兄間にトラブルが多く、1907年父兄に扇動された生徒が畑校長に体操教師の更迭を要求して同盟休校、1週間後に解決をみたが、職員の中に校長の微温的解決策に不満を持ち、同年12月、生徒の白紙答案提出事件を契機に若木教頭ほか8人が校長に対してストライキを行った。県は事態を重視し教頭ほか8人を解職処分にしたが、翌年同校を弘前中学校の分校とし、1914年(大正3)廃校にした。
もっとも、同資料の「中学校」の項には、生徒の減少が廃校の原因である旨の記述があります。
木造中学校は1901年(明治34)第四中学校として、西郡木造町に創設された。その後、生徒数が漸減し、1910年には弘前中学の分校となり、1913年に廃校となった。その後景気の回復につれて進学希望者がふえたので、1926年(大正15)県立木造中学校として復活開校された。
(なお、同時期の野辺地中学校の設置についても、中学校進学希望者の増加に対応したものであるとのことです。)
[16666] 委員長殿の
1902) 木造 県立第四中学、県立弘前中学木造分校、県立木造中学
ですが、上に書いたように、県立木造中学校開校までの12年間(「中学校」の項の記述に従えば13年間)、対応する学校は存在していません。

参考文献 「青森県百科事典」

※誤字、一部表現修正
※引用追加
[25827] 2004年 3月 6日(土)23:50:29かすみ さん
血吸川
[25815]KMKZさん

岡山の総社市を流れる川に血吸川が有ります。
これは五十狭芹彦命(後の吉備津彦命)が退治のために放った二つの矢のうち、
一つの矢が温羅(昔の朝鮮半島から渡ってきたとも言われる異国の王子)の左目に命中し、
吹き出した血が流れたものと伝えられています。
そして血潮は下流にある浜をも真っ赤に染め、その地は今では赤浜と呼ばれています。
その後温羅はちゃんと退治されるのですが・・・これが桃太郎伝説の元と言われている伝説ですね。
付近には関連する地名がいろいろとあり興味深いです。
[25826] 2004年 3月 6日(土)23:08:33【1】hmt さん
沖の百万坪
[25784] の浦安にあった地名? です。山本周五郎「青べか物語」は、次のような文章で始まります。
浦粕町は根戸川のもっとも下流にある漁師町で、貝と海苔と釣場で知られていた。(中略)北は田畑、東は海、西は根戸川、そして南に「沖の百万坪」と呼ばれる広大な荒地がひろがり、その先もまた海となっていた。

昔の地形図を見ると、海岸沿いに約1km幅の干潟があり、特に江戸川河口には 海中であるにもかかわらず 荒地の記号も記されているのが認められます。
どうやら正式には浦安町の面積 4.43km2に含まれていないが、実質的はある程度沖積地を形成していた半陸地と思われます。
私には目測する能力がないので正確にはなんともいえないが、そこは慥かにその名にふさわしい広さをもっていた。畑といくらかの田もあるが、大部分は芦や雑草の茂った荒地と沼や池や湿地などで占められ、その間を根戸川から引いた用水掘が…通じていた。
このように描写された半陸地を500億円の工費で正式の陸地にし、5000円/m2で千葉県から払下を受けたのは 1960年設立のオリエンタルランドで、遊園地用地 211ha、住宅地 132ha 合計 343haというから、文字通り百万坪でした。
同社は住宅地の転売で利益を確保したものの、本来の遊園地事業の方はなかなか進捗せず、東京ディズニーランドが開園したのはずっと後の1984年でした。

蛇足ですが、「青べか物語」には「三本松」というランドマークも登場します。【1】ひょっとすると[23102]「三本松を全国的に有名にする会」会長さんのお住まい? まさか。

土地造成により拡大した市区町村は浦安以外にもあるので、思いつくままに記してみました。

明治以来の純血主義を守ってきたミニ自治体 大阪府田尻町は、1990年には面積 1.94km2でしたが、関西国際空港の一部が加わった現在は、面積 3.86km2と倍増しています。空港は現在の約2.5倍に拡張される計画がありますが、田尻町も泉州南合併協議会に入っているので、浦安の造成拡大率トップ(4倍増)の座はゆるぎそうにもありません。

同じ大阪府の高石市も、臨海工業用地の造成により6.19km2から11.35km2へと倍増に近い拡大です。こちらは造成前の1953年に旧取石村を編入合併しているので、造成拡大率が小さくなっています。

もちろん秋田県大潟村は八郎潟干拓により造成された村ですが、元の村が存在しなかったので「拡大」には該当せず、別格と考えます。

東京都江東区は浦安市、田尻町、高石市よりも大きな自治体ながら、埋立地比率はかなりの値になりそうです。自治体発足よりも前、江戸時代からの埋立地を含めたら、大部分が埋立地と言えるかもしれません。
中央区にしても日本橋は江戸前島でしたが築地・月島は名前の通り築造地ですね。
東京の場合は自治体発足前の埋立地があるので、造成拡大率は比較しにくいところがあります。
おしなべて埋立地が多い東京湾北部の中で、海岸のミニ自治体という純血を守った浦安が、近年の造成拡大率ナンバーワンになったのは当然かもしれません。
[25824] 2004年 3月 6日(土)22:45:21なお さん
レスor研究
ランキングTOP300~いったことのある市・かすったことのある市~
は、かすった市・行った市を含めて探した結果、上空を通過したも含めないと300市に到達
しないことが分かりました。
総数は105でした。数も少ないので、修学旅行に行った後に行ったことのある都道府県シリーズ
と一緒に書きたいと思います。

[25806] ちゃっきー さん
誕生から一万日おめでとうございます。
どうやら僕の場合、45日後に5000日になるようです。

[25805] トミ さん
横浜市では高校受験が『卒業式前』にあるみたいですね。

[25752] 花の東京都民 さん
KMKZさんなどが仰っていますように限定されてなく正式名称と通称が違うあるいは特定されて
いない可能性もありますし、はじめて見た場合や思い込みなどで間違うこともあると思います。
もし、間違った発音をしてしまった人がどうしても気になった場合は相手の気分がよければ教え
れば良いのではないでしょうか?

ここからは話が違い地理との関連性が薄れますが、実のことをいいますと、
よく『かつぜつ』(←漢字が分かりません)が悪い影響で清音を濁音で発音しやすいです。
その影響かは分かりませんが定着したところでは『~つか』というのですが、
"初めてみた地名"についてはどうしても『~づか』といってしまいます。
※これは非常に恥ずかしいですが、難読でもない廿日市を『ふつかいち』と読んでしまいました。

~合併情報~
◎九重町の住民組織「町の合併を考える会」は玖珠郡合併協議会を凍結するよう坂本和昭町長
 と安部武己町議会議長に要望しました。
 考える会は合併賛否の両面から講演会を開くなど玖珠町との合併を研究していました。
 要望書によると、アンケート結果では回答者の3分の2以上が合併に反対となり、
 両町のスタンスの違いが大きいうえ、合併しても財政基盤の強化にはつながらない
 として、合併すべきでないとの結論に達しました。
 合併協議では、九重町側が玖珠町との合併に慎重な姿勢を示していています。
[25823] 2004年 3月 6日(土)22:11:24【1】作々 さん
認市度、参加させていただきます。& 6年後には九州新幹線貫通? & 合併
お疲れ様です。

[25773]いっちゃんさん ほか
私も参加させていただきました。
(基準もそのまま使わせていただきました。)

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区   ◎横浜市  ○大阪市  ○名古屋市 ○札幌市  ×
神戸市   ×京都市  ○福岡市  ○川崎市  ◎広島市  ○
さいたま市 ▲仙台市  ○北九州市 ●千葉市  ●堺市   ▲
静岡市   ▲熊本市  ●岡山市  ×相模原市 ●浜松市  ▲
船橋市   ●鹿児島市 ◎八王子市 ○新潟市  ×東大阪市 ▲
姫路市   ×松山市  ×川口市  ▲松戸市  ▲市川市  △
尼崎市   ▲金沢市  ×西宮市  ●宇都宮市 ○大分市  ●
倉敷市   ×横須賀市 ▲長崎市  ○福山市  ×枚方市  ▲
岐阜市   ○町田市  ●藤沢市  ▲豊中市  ▲和歌山市 ×
豊橋市   ▲奈良市  ●長野市  ×豊田市  ▲旭川市  ×
いわき市  ▲高槻市  ▲吹田市  ▲岡崎市  ▲郡山市  ▲
所沢市   ▲高松市  ×川越市  ▲高知市  ×柏市   ○
富山市   ×秋田市  ×越谷市  ▲宮崎市  ○那覇市  ○

改めて、四国、北陸、北海道が私の穴だと実感。
今後の自己の課題にさせていただきます。


~九州新幹線関連~
駅前の整備も一段落ついたようで記念式典が行われたようです。
http://373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040306_11.htm
6年後に博多までって本当ですか?小里さん!
http://www.kagoshimashinpo.com/general.htm#general_4371


~鹿児島合併関連~
薩摩東部5町の法廷合併協議会設置についての5町の結果が出ております。
やはり、薩摩川内への参加が決まっている入来と祁答院は否決のようです。
しかし、まだ住民はあきらめていません。
http://373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040306_4.htm

*小里貞利発言追加&タイトル変更
[25822] 2004年 3月 6日(土)22:04:47【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
認市度(第2弾)
[25814]に引き続き、「かすったことのある」都道府県の市の認市度(301~689位)です。

八街 △日進 ×稲城 ▲八幡 ▲古川 ▲和光 ▲桶川 ▲国立 ▲
犬山 ×川内 ▲花巻 ○久喜 ▲天理 ▲大和高田×伊東 ▲南アルプス×
蕨 ▲北本 ▲清瀬 ▲行橋 ×碧南 ×田辺 ▲鶴ヶ島 ▲守山 ▲
香芝 ×名取 ▲加須 ▲佐久 ▲福知山 ×近江八幡▲玉野 ×須賀川 ▲
豊明 ×中津 ×太宰府▲高山 ×恵庭 ▲前原 ×志木 ▲羽島 ▲
武蔵村山 ×藤井寺 ×津島 ×真岡 ●塩尻 △泉南 ▲千曲(注1)▲下館 △
知立 ▲蓮田 ●鹿嶋 ×十和田 ×一関 △藤岡 ▲鳥栖 △土岐 ▲
今市 ▲伊那 ▲多賀城▲袋井 ▲桜井 ▲長浜 ×上野 ▲高石 ▲
本庄 ▲福生 ▲東金 ●水沢 ▲京田辺(注2)●黒磯 △気仙沼 ×塩竈 ×
印西 ●北広島(注3)▲袖ヶ浦 ▲日向 ×吉川 ●秩父 ×伊万里 ×古河 ▲

逗子 ▲阪南 ▲尾西 ▲直方 ×笠岡 ▲栗東 ▲羽生 ▲大阪狭山 ×
小郡 ×荒尾 ▲総社 ×大田原 ▲四條畷 ×鳩ヶ谷 ▲羽村(注3)▲古賀(注2)●
茅野 ○岡谷 ●国分 △幸手 ▲石狩 ×中津川 △橋本 ×上福岡 ▲
向日 ▲登別 △須坂 ×日高 ●諏訪(注4)◎宮古 ●富士吉田 ▲下松 ▲
田川 ×裾野 ▲結城 ▲石岡 ▲守谷 ●白井 ●赤穂 ×美濃加茂 ×
富津 △富里 ▲三浦 ●北茨城 ▲館山 △加西 ×常滑 ×小野 ×
むつ ×富岡 ×五所川原 ×郡上 ×瑞穂(注3)▲白河 ▲渋川 ▲原町 ▲
筑後 ▲岩倉 ×中間 ×安中 ▲佐原 ●豊岡 ×光 ▲篠山 ×
沼田 ▲滝川 ▲小諸 △いなべ(注5)●玉名 △萩 ×八日市 ▲小野田 ▲
日南 ×釜石 ×海南 ▲南足柄 ×大船渡 ×湖西 ▲田原 ×岩沼 ▲

岩井 ●三沢 ×中野 ×稚内 ×網走 ○甘木 ×水海道 ●瑞浪 ▲
熱海 △名瀬 ×久居 ▲旭 ▲本渡 ×柳川 ×龍野 ▲府中 ×
洲本 ×白石 ▲大川 ×亀山 △高浜 ×小林 ×常陸太田●三次 ×
八女 ×下呂 ×出水 ▲黒石 ×相馬 ▲綾部 ×人吉 ●宇土 ▲
下妻 ▲西脇 ×喜多方 ×久慈 ×矢板 ▲新城 ×二本松 ▲恵那 ▲
伊達 ×都留 ▲西都 ×井原 ×駒ヶ根 ●五條 ×本巣 ×武雄 ×
高萩 ▲角田 ×安芸高田×御所 ×相生 ▲柳井 ▲江刺 ▲有田 ▲
鹿島 ×韮崎 ▲八日市場▲山鹿 ×新宮 △山梨 △大月 △根室 ×
潮来 ▲竹原 ▲山県 ×大町 ×大竹 ▲指宿 ●美唄 ×水俣 ▲
笠間 ×鴨川 ○飛騨 ×豊前 ×備前 ▲紋別 ×留萌 ×御坊 ▲

因島 ×二戸 ×名寄 ×下田 ●遠野 ×菊池 ×深川 ▲串木野 ▲
塩山 ▲枕崎 ×阿久根 ▲富良野 ×飯山 ×陸前高田×高梁 ×えびの ▲
鳥羽 △美濃 ×新見 ×加世田 ×多久 ×長門 ×天竜 ×尾鷲 △
大口 ×串間 ×勝浦 ○宮津 ×士別 ×庄原 ×砂川 △熊野 ▲
芦別 ×垂水 ×西之表 ×美祢 ×牛深 ×日光 ○赤平 ×夕張 ×
三笠 ×山田 ×歌志内 ×

(注1)千曲市は合併前、旧更埴市・戸倉町を通過。
(注2)京田辺市、古賀市は市制施行前に訪問。
(注3)北広島市、羽村市、瑞穂市は合併または市制施行前に通過(瑞穂市は旧穂積町)。
(注4)諏訪市は住み込みバイト。
(注5)いなべ市は合併前、旧員弁町を通過、旧北勢町を訪問。

ちなみに、今後町村のみの合併で誕生する新市(関係町村議会議決済み以上)で、泊まったことがある、降り立ったことがある、通過したことがある新市は次の通りです。

○伊豆市、志摩市、北杜市
△甲斐市
▲東御市、野洲市


[25807]mikiさん
それから、私は浦安より東には行った事がないのです。
北海道や四国、そして沖縄にも上陸した事もない地理好きなのです...。
私も似たようなものです。
日本海側に行ったことがなく、四国と沖縄に上陸した事もない地理好きです(汗)。

※表と一部字句修正
[25821] 2004年 3月 6日(土)21:43:04【1】オーナー グリグリ
都道府県十番勝負【第六弾】回答
[23720] 2004 年 1 月 12 日 (月) 23:41:19 オーナー グリグリ
想定解のまとめは別途行うとして、
といったまま忘れていたことを両毛人さんに教えてもらいました。遅くなりましたが想定解です。

問一:北海道、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、静岡県、佐賀県
「富士」の文字が入った市町村がある

問二:北海道、秋田県、山形県、東京都、長崎県
「鷹」の文字が入った市町村がある

問三:千葉県、新潟県、鹿児島県
文字が重複する名前の市町村がある(九十九里町、妙高高原町、志布志町)

問四:和歌山県、鳥取県、大分県
市と村の数が同じ

問五:茨城県、石川県、岡山県
日本三名園がある

問六:北海道、福島県、新潟県、福井県、長野県、奈良県、徳島県
村が一つだけの郡がある。

問七:北海道、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県
地下鉄が走っている

問八:福島県、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、岡山県
中核市が2つ以上ある

問九:茨城県、栃木県、千葉県、東京都、山梨県、岐阜県、愛知県、京都府、広島県、(山口県)、福岡県、大分県、宮崎県
「都道府県」の文字が入った市がある(出題時に山口県を忘れたのは出題ミス)

問十:茨城県、栃木県、群馬県、(埼玉県)、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県
旅客便の発着する空港がない(出題時に埼玉県を忘れたのは出題ミス)
[25820] 2004年 3月 6日(土)21:42:02miki さん
亀レス・口のつく駅名
[25293]自己レス
そういえば、口のつく駅名はもう1つありました。
芸備線の安芸矢口駅です。(「あき・やぐち」ですが...。)
それにしても口駅名は案外多いですね。
[25819] 2004年 3月 6日(土)21:37:20KMKZ さん
清濁、「負」のイメージを持つ漢字が使われている地名
[25818] faith さん
[21697]にも例を挙げましたが、日本語ではこうした場合に、濁音・清音を厳密には区別していません。(清濁が単語の識別に使われていない)
そうか、去年の11月頃、私が多忙でROMもままならなかった頃に話題になっていたのですね。
同時期に尾久も「おく」か「おぐ」かで話題になっていますね。

また、[21611] [21683] では牛山牛太郎 さんが「負」のイメージを持つ漢字が使われている地名のリストを発表されているのですね。「血」も「負」のイメージを持つ漢字だと思うのですが、牛山牛太郎 さんのリストには入っていないようですね。
[25818] 2004年 3月 6日(土)21:07:34【1】faith さん
つかでもづかでも
[25752] 花の東京都民 さん

[21697]にも例を挙げましたが、日本語ではこうした場合に、濁音・清音を厳密には区別していません。(清濁が単語の識別に使われていない)
したがって、「~つか」と言う表記を採用したからといって、それは「~づか」という音を排除しているというものではないと思われます。
先に人々の発音があり、表記はそれを不完全に表したものなのだから、表記から、実際に行われている発音を「誤り」と断罪してしまうのは、話が逆なのではないでしょうか。

※少し表現を修正
[25817] 2004年 3月 6日(土)20:50:44【1】じゃごたろ さん
わたくしの認市度、他
こんばんは、じゃごたろです。

[25773] いっちゃんさん、他の方々

私目もやってみたでござる。
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区 ○横浜市 ○大阪市 ●名古屋市 ●札幌市 ○
神戸市 ▲京都市 ○福岡市 ●川崎市 ▲広島市 ▲
さいたま市 △仙台市 ◎北九州市 ▲千葉市 ×堺市 ×
静岡市 ▲熊本市 ◎岡山市 ○相模原市 △浜松市 ▲
船橋市 △鹿児島市 ○八王子市 △新潟市 ●東大阪市 ×
姫路市 ○松山市 ×川口市 ▲松戸市 ×市川市 ×
尼崎市 ▲金沢市 ×西宮市 ×宇都宮市 ▲大分市 ×
倉敷市 ▲横須賀市 ○長崎市 ×福山市 ▲枚方市 ×
岐阜市 ▲町田市 ○藤沢市 ▲豊中市 ×和歌山市 ×
豊橋市 ●奈良市 ×長野市 ○豊田市 ●旭川市 ×
いわき市 ×高槻市 ▲吹田市 ▲岡崎市 ▲郡山市 ▲
所沢市 ×高松市 ×川越市 ▲高知市 ×柏市 ×
富山市 ×秋田市 ●越谷市 ×宮崎市 ×那覇市 ×


[25795] 白桃さん
白桃も三国志ファンなのでここで、
これはこれは「馬の耳に念仏」、いや「釈迦に説法」だったかな・・・(笑)

私はちょうど今、吉川「三国志」を読み返している最中です。他にも北方謙三の「三国志」や「柴練三国志」、伴野朗「呉・三国志」もあります。ちくまの「正史三国志」も持ってますが、なかなかこれは読み難い本です。「反三国志」という蜀が中国を統一するというのも持ってたりもするんですね。
[25816] 2004年 3月 6日(土)20:30:23烏川碧碧 さん
「は市り幅跳び」物言い編
オーナー グリグリ様、自分色登録ありがとうございました。お手数おかけいたしました。
[25805] トミ さん、早速ありがとうございます。
湾岸太陽族さん、ryoさん、自分色登録「同期」ですね。よろしくおねがいいたします。


さて、

[25635] いっちゃん さん
「は市り幅跳び」→市だけを辿ってどのくらいの遠くまでいけるのか?
[25667] 音無鈴鹿 さん
1位 備 前~守 山:172.8km
2位 前 橋~鴨 川:170.5km

この結果から「関東代表惜しかったなあ。たった2.3km! 前橋が偉そうに出てくるのは少し癪だけど……」などと思いつつ地図を眺めていて、ふと気がつきました。前橋~鴨川よりも安中~鴨川の方が何Kmか長いのではなかろうか、と。

ただ、どうやって計測してよいか分からなかったので(手許の地図帳ではページの都合上うまく測れなかった)、オンラインの地図(1/400,000)をつなげて、ドットあたりの距離から算出しました。また、この「つないだ地図」を印刷し、手作業でも測ってみました。

すると、

前橋~鴨川:約155~158Km
安中~鴨川:約163Km

と、どうやら安中~鴨川の方が上位にはなりそうなのですが、音無鈴鹿さんの結果よりも10Km強ほど短くなっています。それで、ちょっと自信がないのですけれども、こちらも計測に加えていただけるとありがたいです。
[25815] 2004年 3月 6日(土)20:03:38【5】KMKZ さん
いたばし、連濁、「血」を含む地名
[25692]稲生 さん
実は、私もよくこの橋名板を見つめています。すべて「○○はし」ですね。
[25700]KMKZ
少なくとも板橋の語源となった旧中山道が石神井川を渡る地点に架けられている板橋区の板橋の橋名板は
「いたはし」ではなくて「いたばし」だと思うのですが。。。
[25760]みやこさん
橋は水の流れの上に架けるので“濁り”を嫌い,清音でいくのが普通」ということのようです。ただの縁起担ぎ,習慣ということですね。従って施主さん(ほとんどが地方公共団体でしょうが)の意向によって,「はし」だったり「ばし」だったりするようです。

本日、板橋区の板橋の橋名板を確認して参りましたが、やはり「いたばし」と濁っていました。板橋は橋が付く地名の中でも特に著名な地名の一つで「ばし」と濁るのが定着していますので、橋名板を「いたはし」にはできなかったようです。

ところで、板橋は、中山道の最初の宿場で、いまでも旧中山道沿いが商店街になっています。橋の北側はかなり寂しかったのですが、南側は人通りも多くかなり賑わっていました。しかし、どう見ても普通の街中の商店街の趣で江戸時代を彷彿とさせるものは皆無に近く、せいぜい、JR板橋駅近くの「近藤勇の墓」(流山で捕らえられて板橋で処刑された)と「縁切り榎」(皇女和宮の輿入れ行列が板橋を通る時に縁切りでは縁起が悪いと木全体を白い布で覆ったエピソードあり)ぐらいでしょうか。JR板橋駅付近では、通りの名前が「縁むすび通り」になっているのは、「縁切り榎」を逆手に取った命名なのでしょう。


[25752]花の東京都民 さん
“Takenotsuka”地区の事をよく“Takenozuka”と仰っている方が多数いらっしゃいます。
東武伊勢崎線竹ノ塚駅のホームには平仮名で“たけのつか”と書いてあるのにもかかわらず
元々の発音は“Takenozuka”だったのでは。たとえば、大阪(おおさか)は昔は大坂(おおざか)と濁って発音していたらしく、時代考証にうるさい最近のNHKの大河ドラマでは、わざと「おおざか」と役者達に濁音で発音させています。日本語では語と語が接続するときに、後の語の最初の音が清音から濁音にかわる傾向(連濁)がありますが、昔は、この連濁が厳密に行われていたのが段々と廃れて来ているので、その過渡期として、“Takenotsuka”と“Takenozuka”が発音としては並存しているのではありませんか?ホームなどの表記上は、清音と濁音を併記しないで清音か濁音のどちらかでしか書いていないのでしょうが、だからといって過渡期の現時点では清音の“たけのつか”の方が絶対に正しいとは言い切れないのではないでしょうか。

足立区の近くでは、荒川区の尾久(おく)も年配の方は(おぐ)と濁って発音するようですね。

橋名板の件ですが、「○○ばし」と連濁した方が発音的には自然に感じる場合が多いのに縁起担ぎで「○○はし」と清音で書くので違和感が生じるのかもしれません。


[25811]ryo さん
自分色登録されたのですね。おめでとうございます。
深谷市の血洗島については、戦国時代に戦いで討ち取った首を洗った池があったという説などがあるようですが、はっきりしません。
「血洗」からは、自然とこのような説が出ますよね。「血洗島」って地名からはいくらでもミステリ小説が書けそうです。
しかし地名には相応しくないと思われる「血」をあえて使って命名され、それが連綿と後世に伝えられているのに、その地名の由来が良くわからないのは不思議な気がします。

なお、「血」という字を含む町名/大字名を検索してみたところ、わずか三件しかありませんでした。

・埼玉県深谷市大字血洗島
・福井県丹生郡越前町血ケ平
・京都府京都市山科区御陵血洗町

この他に川、島、公園名、バス亭等では、以下のようなものがあります。
血洗川青森県中津軽郡岩木町
大血川埼玉県秩父郡大滝村
血塚入口静岡県伊東市バス停、交差点
血の池公園愛知県愛知郡長久手町
血原橋奈良県宇陀郡室生村
下血塚島熊本県本渡市
上血塚島熊本県本渡市
血の池地獄大分県別府市

長久手町の血の池ですが、徳川氏と豊臣氏が戦った長久手の戦いの時に、壮絶な戦いが終った後、徳川方の将兵が池で刀や槍を洗ったことからその呼び名がついたのだそうです。
別府の血の池地獄は有名ですね。
[25814] 2004年 3月 6日(土)19:59:37【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
認市度(第1弾)
[25773]いっちゃんさん 他

私もやってみました。
「かすったことのある」都道府県に限り、全市についてです。
まずは第1弾として、人口ランキング300位までです。

基準はいっちゃんさんの基準を準用します。
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない
ただし、「◎=住んだ(住んでいる)」には通勤(バイト)、通学を含みます。
「●=歩いた」には観光地訪問、買い物、受験などを含み、「△=降り立った」にはホームに数分降りただけというのも含みます。

特別区 ●横浜 ●大阪 ●名古屋 ●札幌 ●神戸 ●京都 ●福岡 ●
川崎 ○広島 ▲さいたま ●仙台 ▲北九州 △千葉 ●堺 ○静岡 ▲
熊本 △岡山 ▲相模原 △浜松 △船橋 ◎鹿児島 ○八王子 ●東大阪 ▲
姫路 △川口 ●松戸 ◎市川 ◎尼崎 △西宮 ●宇都宮 ▲倉敷 ▲
横須賀 △福山 ▲枚方 ▲岐阜 ▲町田 ●藤沢 ●豊中 ○和歌山 △
豊橋 ●奈良 △長野 ●豊田 ×旭川 ▲いわき ○高槻 ▲吹田 ▲
岡崎 ▲郡山 △所沢 △川越 △柏 ◎越谷 △宮崎 ×大津 ▲
青森 △四日市 ○春日井 ▲明石 ▲福島 ▲盛岡 △前橋 ▲函館 △
市原 △一宮 ▲八尾 ▲加古川 ▲茨木 △平塚 ▲水戸 ○下関 △
寝屋川 △高崎 △八戸 ▲久留米 ▲富士 △府中 ▲草加 ▲茅ヶ崎 ▲

厚木 ▲大和 ▲宝塚 ×上尾 ●調布 ▲松本 △沼津 △春日部 ●
呉 △岸和田 ▲小田原 △つくば ●(注1)甲府 ○伊丹 ○鈴鹿 ▲日立 △
宇治 ●釧路 ×西東京 ●小平 △八千代 ●和泉 ▲三鷹 ▲弘前 ×
日野 △宇部 ▲佐倉 ○苫小牧 ▲帯広 ×鎌倉 ●立川 ▲秦野 ▲
佐賀 ×安城 ▲津 ▲狭山 ×足利 ▲習志野 ●小山 △川西 ×
熊谷 ▲周南 △(注2)ひたちなか ●流山 ●新座 ▲野田 ●太田 △大垣 △
入間 ▲守口 ▲浦安 ●小牧 ▲小樽 ×多摩 △東村山 ▲山口 ▲
青梅 ●刈谷 ▲武蔵野 △土浦 △大牟田 △門真 ▲各務原 ×都城 ●
瀬戸 ×我孫子 ◎松原 ×三郷 ●伊勢崎 ▲藤枝 ▲大東 ×座間 ▲
東広島 ▲富田林 ×松阪 △橿原 △箕面 ×上田 ●江別 ▲朝霞 ●

延岡 ×木更津 ●富士宮 ●海老名 △焼津 ▲羽曳野 ×豊川 ●河内長野 ×
石巻 ×防府 ▲草津 ▲会津若松 △国分寺 △小金井 ▲三田 ×東久留米 ▲
半田 ×生駒 ▲戸田 ▲桐生 △三島 ▲北見 ▲岩槻 ▲昭島 △
桑名 △彦根 ▲春日 ▲飯田 △富士見 ▲八代 △岩国 △多治見 ▲
深谷 ▲鎌ヶ谷 ◎西尾 ×東海 ×稲沢 ▲池田 ×伊勢原 ▲室蘭 ×
江南 ×泉佐野 ▲伊勢 ▲成田 ●坂戸 △筑紫野 ▲高砂 ▲可児 ×
亀岡 ×茂原 ○鹿沼 ▲舞鶴 ×大和郡山 ▲宗像 ▲北上 ▲大野城 ▲
東松山 ▲尾道 ▲君津 ●千歳 △津山 ×貝塚 ▲芦屋 ●磐田 ▲
廿日市 ▲浜北 ×行田 ▲御殿場 ●摂津 ▲鴻巣 ▲岩見沢 ×佐野 ▲
城陽 ▲名張 ▲四街道 ▲栃木 △飯能 △知多 ×綾瀬 ▲鹿屋 ×

掛川 ▲蒲郡 ○三原 ▲取手 ●館林 △東大和 ▲あきる野 ×飯塚 ×
龍ヶ崎 ●唐津 ×柏原 ▲長岡京 ▲大府 ▲尾張旭 ×狛江 ▲交野 ×
銚子 ●泉大津 ▲関 ×八潮 △島田 △牛久 △三木 ×

(注1)つくば市は合併前の訪問(小学校時代の筑波山登山、科学万博)です。
(注2)周南市も合併前、旧徳山市(徳山駅のホーム)だけです。
※重複字句削除
[25813] 2004年 3月 6日(土)18:46:29まがみ さん
Re: ~線、愛称
[25551]かすみさん
ちなみに尼崎市内の県道にはみんな愛称がついてます。
むしろ、愛称が主流となり、県道○号線はほとんど使いません。
とっさに言われてもどの道かわからなかったりします。
これは近隣都市でも同じです?
大阪市内の「通」「筋」はよく定着していますが、その他によく使われている愛称としては、箕面市内だと、山麓線(府道箕面池田線)、豊中市内だと、ロマンチック街道(府道豊中亀岡線)、千里ニュータウンでは「千里1号線」「千里2号線」…などがあります。ただ、全体としてみれば、起点と終点の地名を組み合わせた「府道○○××線」の呼び方のほうがよく使われるように思います。

ちなみに、府道箕面池田線はかつて、池田箕面線と呼ばれていたのですが、箕面市のほうが人口が多くなったとかで順番が入れ替わりました。

大阪人は省略を多用するという話が出ましたが、道路とて例外ではなく、府道豊中亀岡線は「豊亀線」と略されます。国道171号線を「イナイチ」、国道176号線を「イナロク」と呼ぶのも、愛称というか略称といったほうがいいかも知れません。
[25812] 2004年 3月 6日(土)18:06:02かすみ さん
認市度について補足と略称について補足
[25804]太白さん
いっちゃんさんも私も「×」がついているのは、室蘭、茂原、羽曳野、呉、今治、那覇、沖縄、浦添の8都市(たぶん)です。サンプル数が少ないですが、これらは「いろんな市に行った人でも意外と行っていない市」なのかも知れません。

わたしの場合、室蘭から今治まではしっかりあります。(^-^;


[25809]まがみさん
わたしの周りは、南は素直に「~ミナミ」もしくは「~ミナ」、東は「~ヒガシ」と
することもありますね。
そうそう、一度紹介した「ナンブ中(南武庫之荘中学)」は略して呼ばれた時代に
かなり校内が荒れていたので現在ではそう呼ぶのを敬遠する動きがあるらしいです。(爆)

バス停は平気です(笑
確かに、四条通をバスで通ると、四条大宮、四条堀川、四条烏丸、四条高倉、四条河原町、四条京阪前…と、半ばウンザリ(嘘です;笑)してきますが、その次は東山四条ではなく「祇園」という番狂わせもあったりして。

わたしも全く平気です。
むしろ、一つの通りをずっと進んでいるのがわかっていいですね。(ウンザリもなく・・・)
番狂わせが入ると違う通りに入ったのかと一瞬慌てたりして。
[25811] 2004年 3月 6日(土)17:49:12ryo さん
「島」地名&山口村
埼玉の「島」地名について。
[25714]KMKZ さん
数ある深谷市の「島」の中で印象的なのは「血洗島」で、地名の由来が気になりますし、日本資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一の出身地でもあります。
深谷市の血洗島については、戦国時代に戦いで討ち取った首を洗った池があったという説などがあるようですが、はっきりしません。旧来利根川の中洲だったことが「島」地名の由来であるようです。
また、隣の熊谷市には島地名がかたまって存在する場所があります。
熊谷駅と籠原駅のちょうど中間あたりに、原島、新島、小島、久保島という地名が隣接しています。
ここは利根川とは離れており、荒川の方が近いのでこちらと何か関連性があるのかもしれません。

さて、長野県木曽郡山口村の越県合併ですが、[25438] ゆう さんなどの言われる参議院のブロックについては、私も大いに興味があります。
以前から合併話はあったので、私はそれほど驚きはしなかったのですが、政府はこんな事例まではあまり考えが及ばなかったのでしょうね。調整のため合併期日を遅らせたことがそのことを如実に表しているようにも思います。
木曽郡最北の楢川村と塩尻市の合併も含め、「木曽」が両側から侵食されて行く印象です。
ところでもう一つ気になるのが、山口村の生んだ著名人、島崎藤村の出生地の表記です。
山口村は消滅するので馬籠の使用が考えられますが、「岐阜県馬籠」などと単に書かれると信州人としてはやりきれないものがあります。
「長野県馬籠」(現岐阜県中津川市)と注釈付きがベストでしょうが、ややこしい・・・
ちなみに藤村が生まれた当時はここは筑摩県だったことも付加しておきます。
[25810] 2004年 3月 6日(土)17:42:05まがみ さん
入試の季節
[25291]月の輪熊さん
また、「大東亜帝国」に対する関西の私大グループは「二南四学院」(摂南大、阪南大、大阪学院大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大)であると、伊丹出身の大学の後輩から聞きました
阪南、大阪学院の2大学を抜いて、残りを「摂神追桃」(せっしんついとう)と呼ぶ呼び方もあります。ただし、ある大学受験予備校では、関関同立、産近甲龍に桃山学院大を加えて難関9私大と称していたり…
#首都圏の難関私大といえば、早慶上智の他にICU(国際基督教大学)も忘れないでね…

(つまらぬ余談)
[25673]トミさん
家から数キロの位置にあります。でも、受検はしていません
これで思い出したのが、大阪府の公立高校では、「受験」ではなく「受検」という語を使用するのです。大阪府では、入試のことを「学力試験」ではなく「学力検査」と呼んでいるからなのですが、なんか身体検査でも受けるような感じもします…
[25809] 2004年 3月 6日(土)17:36:15まがみ さん
京都も略します
[25152]ありがたきさん
これらとは流儀が違いますが、頭に東西南北上中下新が付く地名を略すものは結構ありそうです。…(中略)…あれ?やっぱりそんなにないかもw しかも、東西南北とか言いながら、語感からか、2音の西と北しか思い出されませんでした
既に他の方が何例か挙げられていますが、南を「ナン」、東を「ヒガ」と略すパターンならあるかも知れません。大阪でも、南森町(みなみもりまち)は「ナンモリ」と略します。その他、以前スナフキんさん[23514]ご指摘のように、アルファベット3文字に置き換えて表わす手法も多用されます。
#だから4文字のO-CATは不振なのか?(笑

[25449]N-Hさん
確かに駅付近の通称をそのまま駅名にすると、地下鉄の場合「烏丸五条、四条烏丸、烏丸御池、烏丸丸太町、烏丸今出川」と延々と烏丸線に烏丸の付く駅名がならんじゃうわけでして、冗長感は免れません
バス停は平気です(笑
確かに、四条通をバスで通ると、四条大宮、四条堀川、四条烏丸、四条高倉、四条河原町、四条京阪前…と、半ばウンザリ(嘘です;笑)してきますが、その次は東山四条ではなく「祇園」という番狂わせもあったりして。
#四条京阪前は四条通と川端通の交点ですが、どうも「川端」はバス停名になりにくいようで、○○京阪前、となるか、あるいは出町柳(≒川端今出川)などと呼ばれたり…

ところで、京都市営バスの運転士が携帯している時刻表では、「三・河」が三条河原町、「千・今」が千本今出川、のようにそれぞれの通り名の最初の一文字をとって表わしています。だから、「烏・丸」は烏丸丸太町のことらしいです…
#「烏丸」というバス停は無いにしても、間違えたりしないんだろうか?
[25808] 2004年 3月 6日(土)16:42:38【1】YSK[両毛人] さん
認市度レス
グリグリさん、般若堂そんぴんさん、メッセージありがとうございます。

[25804]太白さん
室蘭、茂原、羽曳野、呉、今治、那覇、沖縄、浦添の8都市は、「いろんな市に行った人でも意外と行っていない市」なのかも知れません。
私の場合、上記8都市はいずれも行ったことがあります。私の弱点は関西方面なのですが、羽曳野は偶然自動車で通過したことがあります。

行ったことのある場所は[7375]、宿泊経験のある場所は[7408]を見ていただければイメージは掴んでいただけると思います(宿泊経験地には、三次市、福山市、姫路市が増えました)。

また、1999年以降の彷徨のリストを拙ページに公開しています。
http://www.chiikibun.com/ysk/fieldwork.html
[25807] 2004年 3月 6日(土)16:15:37miki さん
♪呉市よいとこ、一度はおいで~
[25804]太白さん
いっちゃんさんも私も「×」がついているのは、室蘭、茂原、羽曳野、呉、今治、那覇、沖縄、浦添の8都市(たぶん)です。サンプル数が少ないですが、これらは「いろんな市に行った人でも意外と行っていない市」なのかも知れません。
...呉市には何回も行きましたよ。
祖母や親戚の家がありますから...
とってもいい所ですよ。一度は行ってみるといいですよ。
それから、私は浦安より東には行った事がないのです。
北海道や四国、そして沖縄にも上陸した事もない地理好きなのです...。
...詳しい認市度については次にレスしますので。
[25806] 2004年 3月 6日(土)15:43:49ちゃっきー さん
Re:私の誕生日の切手
[25803]
早速、「私の誕生日の切手」のところに行ってみました~
そしたら、5日後がちょうど生誕10000日目でした!

と、関係のないネタですみません・・・
[25805] 2004年 3月 6日(土)15:33:36【1】トミ さん
は市り幅跳び&訪れたことがある市
こんにちは。横浜は午後から雲が多くなってきました。
4日の夜遅くににわか雪が降りましたが、桜の花のつぼみは少しづつ大きくなっているように感じます。

[25677]いっちゃんさん
楽しんでいただけましたか?(と言っても私はネタを思いついただけですけど。)
もちろん楽しめました。僕は落書き帳に来る前に、村と村が最高でいくつつながっているかを
調べたことがありましたが、気が付いたらやめていました・・・。
しかし、その記録が市町村合併によって短くなるのはほぼ確実です。

[25696]なおさん
公立の推薦入試が1月中旬~末で一般入試が3月の第2木・金曜日です。
推薦入試は大体同じころ行われますね。大分で一般入試をやるころ、僕の中学校では卒業式です・・・。

[25773]いっちゃんさん など
僕もやってみたくなりました。
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない
の基準を参考にしてみました。

特別区   ● 横浜市  ◎ 大阪市  × 名古屋市 ▲ 札幌市  ×
神戸市   × 京都市  ○ 福岡市  × 川崎市  ● 広島市  ×
さいたま市 ●仙台市 ○ 北九州市 × 千葉市  ● 堺市   ×
静岡市   ○ 熊本市  × 岡山市  × 相模原市 ● 浜松市  ●
船橋市   ● 鹿児島市 × 八王子市 △ 新潟市  ▲ 東大阪市 ×
姫路市   × 松山市  × 川口市  ▲ 松戸市  ▲ 市川市  ▲
尼崎市   × 金沢市  ○ 西宮市  × 宇都宮市 ▲ 大分市  ×
倉敷市   × 横須賀市 ▲ 長崎市  × 福山市  × 枚方市  ×
岐阜市   × 町田市  ● 藤沢市  △ 豊中市  × 和歌山市 ×
豊橋市   ▲ 奈良市  ● 長野市  △ 豊田市  × 旭川市  ×
いわき市  × 高槻市  × 吹田市  × 岡崎市  ▲ 郡山市  △
所沢市   ● 高松市  × 川越市  ▲ 高知市  × 柏市   ×
富山市   ▲ 秋田市  × 越谷市  ▲ 宮崎市  × 那覇市  ×

かすみさん、なおさんのようなスペースにすることができません。
みなさんに比べて、×が多いことがわかりました。
京都市より西、岩手県より北に訪れたことがないことが影響しています。

#烏川碧碧さん・湾岸太陽族さん・ryoさん、自分色登録おめでとうございます。

※ちょこっと訂正
[25804] 2004年 3月 6日(土)14:43:22【2】太白 さん
Re:認市度
[25773] いっちゃんさん ほか
「歩いた」とか「降り立った」とかははっきり覚えていないので、
×=かすったこともない
市だけ記します。対象は、人口上位240市です。
・北海道:室蘭
・東北:酒田
・関東:野田、茂原
・中部:西尾、江南
・近畿:羽曳野、三田
・中国:鳥取、呉
・四国:今治
・九州:鹿児島、那覇、春日、佐世保、八代、都城、沖縄、浦添

以上19市(県庁所在地3市)/240市
(上位100市だと鹿児島、那覇、佐世保)

いっちゃんさんも私も「×」がついているのは、室蘭、茂原、羽曳野、呉、今治、那覇、沖縄、浦添の8都市(たぶん)です。サンプル数が少ないですが、これらは「いろんな市に行った人でも意外と行っていない市」なのかも知れません。
[25803] 2004年 3月 6日(土)13:59:18オーナー グリグリ
私の誕生日の切手
[25786] 2004 年 3 月 5 日 (金) 23:33:49 両毛人 さん
グリグリさんのページには、この「都道府県市区町村」だけでなく、以下のような企画もあります。みなさんも、登録してみてはいかがでしょうか。
http://birthday.glin.jp/kojin/yb.cgi?N=3471
両毛人さん、誕生日おめでとうございます(1日遅れですみません)。しかしお若いんですねぇ~(しみじみ)。
また、「私の誕生日の切手」のご紹介ありがとうございます。上記は両毛人さんの誕生日カードです。カードの下にある「デザイン変更」でいろいろな絵柄が楽しめます。こちらの常連さんも何人か登録されています。
#実は切手登録がずっと滞っていて心苦しいのです(;_;

「GLinGLin」には他に「蝶切手の魅力」があります。以前話題になったレソトとガンビアの蝶切手のページです。
http://butterfly.glin.jp/lesotho/lesotho.html
http://butterfly.glin.jp/gambia/gambia.html
[25802] 2004年 3月 6日(土)11:34:40オーナー グリグリ
書き込みのニックネーム欄にメンバー紹介ページへのリンクを張ろうとしている件
[25711] 2004 年 3 月 4 日 (木) 09:57:44 太白 さん
例えば、グリグリさんが[22238]で表明された、検索ロボットよけタグを外すということを実行されると、落書き帳の訪問者数(ROM)はおよそ2倍になると予測します。タグを外すこと自体は、不特定多数の方に落書き帳に書かれた有用
な情報を提供できることにつながるので、私は大賛成ですが、副産物として、書き込みの増加を伴う可能性があるので、場合によっては「過度な書き込みの自粛」につながるかも知れません。
太白さん、アドバイスをありがとうございます。
[22238]の件は、さっさと処置したいのですが、逡巡している理由が2つあります。

(1) 太白さんご指摘の急激な書き込み増加による落書き帳の秩序悪化懸念
(2) リンク掲載されているメールアドレスへのスパムメール増加懸念

とくに、(2)を懸念しており、過去ログ含めメールアドレスの削除を考えています。その代わりとしてニックネームにメンバー紹介ページへのリンクを付けることを考えています(メンバー紹介ページには希望者だけですがメールアドレスの掲載がある)。もちろん、メンバー紹介ページの検索ロボットよけタグは外しません。ほぼ仕様は固まっているのですが、書き込み形式の一部変更による各種管理ツールへの影響が大きいため、作業が滞っています。もう少し時間をください。なお、新仕様の検討に際しては、メンバー紹介ページ編集スタッフのまがみさんと太白さんにもお知恵を拝借しました。ありがとうございました。
[25801] 2004年 3月 6日(土)11:23:36オーナー グリグリ
雑学訂正(3月1日分)
[25577] 2004 年 3 月 1 日 (月) 10:18:11【4】 miki さん
雑学訂正の見落としがありましたので報告します。
おっと、やっぱり見つかりましたね。連絡が遅れましたがさっそく修正しました。

[25541] 2004 年 2 月 29 日 (日) 18:24:37【1】 両毛人 さん
グリグリさん、3/1の怒涛の合併に伴う更新作業、たいへんお疲れ様でした。
[25576] 2004 年 3 月 1 日 (月) 09:39:33 スナフキん さん
作業は全部、滞りなく終わったでしょうか(内部のデータや自動生成ツールまではホームページをつついても分からないので…)。ボリュームとしてはかなりの量であり、苦労されたと思います。
両毛人さん、スナフキんさん、お気遣いをどうもありがとうございます。
mikiさんに指摘してもらった2点の見落としはありましたが、だいたい3時間ちょっとで終了したかな。
開始案内:[25532] 2004 年 2 月 29 日 (日) 10:49:43 オーナー グリグリ
完了案内:[25535] 2004 年 2 月 29 日 (日) 14:05:30 オーナー グリグリ
雑学ページなど、自動生成できるページはまだまだあるのですが、費用対効果を考えると簡単には踏み切れないでいます。(大げさ?)

[25519] 2004 年 2 月 29 日 (日) 02:55:41 ニジェガロージェッツ さん
ご多忙とのこと、ご苦労お察し申し上げます。とはいえ、ご健康は害しておられないようで一安心しました。
ただ季節の変わり目ですので、くれぐれもお身体ご自愛の程。
ご丁寧にお気遣いをありがとうございます。
#ただし、健康は十分害しております。「市ック」という。(笑
メール等でも皆さんから必ずお気遣いをいただきます。ありがたいことです。感謝。それだけ日頃の言い訳が多すぎるのかと反省しています。もともと好きでやっていることなのであまりお気遣いなさらずに。姿が見えないときは仕事に振り回されていると考えてください。
[25800] 2004年 3月 6日(土)11:18:11【1】オーナー グリグリ
Re:市りとりは続くよいつまでも
Re:[25655] 2004 年 3 月 2 日 (火) 22:23:51【1】 ゆう さん
正解は「A)本巣市」でした。[24309]グリグリさん、[24321]みかちゅうさん、大当たりです。
これによって市りとりは1市だけ伸びました。[24309]グリグリさん、残念でした。
そうですか、本巣市では1市しか伸びなかったですか。残念(何が?)。
ちなみに、2004.2.1現在の255市解答例はどうなりますか。
あと1市は皆さんで伸ばしてみてください。最近の話題にヒントが埋もれてるかも。
どなたも応えていないようなので。「津」ですね。
#簡単に1市抜くのは先頭と最後とこれしかないです
#訂正します:岩井市、杵築市、竹田市も該当します(面白データベース検索参照:苦笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示