都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [29300]〜[29399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[29300]〜[29399]



… スポンサーリンク …

[29399] 2004年 6月 17日(木)07:26:20稲生 さん
佐久島
一部でリクエストがありましたので、郵便局めぐりの報告=今回だけ

地元ラジオのお天気キャスターいわく、梅雨が大型連休に入っています。
というとおり、夏を思わせる気候の中、私にとって初の離島の郵便局めぐりをしてきました。

私・稲生の住む静岡県には、郵便局のある離島は存在しませんが、お隣・愛知県には、合計3島4局が存在します。
今回、訪問した離島はそのひとつ、三河湾に浮かぶ人口337人(本年3.1現在)の佐久島です。
幡豆郡一色町に属していて、町営渡船で往復しました。(片道25分800円也)
目的が郵便局の貯金だけでしたので、島内滞在わずか40分だけでしたが、何よりの爽やかな気候でしたので、往復の50分と合わせての1時間半は、すっかり観光客気分になっていました。

地図で見ると、三河湾に浮かぶ有人島の日間賀島・篠島がすぐ近くなのですが、こちらは知多郡南知多町に属し、尾張の国、一方の佐久島は三河の国ということで、両者間の定期船の運航もないそうです。三河湾の中に境界が存在していたのです。

そんな訳で、佐久島訪問を無事終えたあと、残りの時間を西尾・安城市内などの郵便局めぐり、矢作川の端めぐり、名鉄の駅めぐりなどをこなして、昨日の日程を終了いたしました。

詳しくは、「稲生ホームページ」に掲載する予定です。
[29398] 2004年 6月 17日(木)07:22:41【1】Pachi[ペナルティキック] さん
西白河郡東村、中島村
 落書き帳の皆さんおはようございます。

 本日付けの福島民報朝刊からの記事です。※【全県版】の記事ではなく、【県南版】の部分からです。

 西白河郡東村は今月23日より来月7日まで村内11地区にて座談会を開き市町村合併について村民に意見を聞く事にしました。
 根本暢三村長は、東村にとってどのような合併を進めればよいのか、地区座談会で村民の意向を十分聞きながら取り組んでいきたい。と述べました。

 西白河郡中島村は今月14、15日の両日、村内全世帯を対象とした合併意識調査を配布しました。合併の枠組みなど11項目に及び、1360世帯に配布されました。7月5日頃に回収する予定で、集計には7月いっぱい掛かる見通し。村では75~80%の回収率を目指したいとの事でした。

 でるでるさんへ

 毎日の更新ご苦労様&ありがとうございます。端から端まで余すことなく利用させてもらっています。
 更新よろしくお願いいたします。
[29397] 2004年 6月 17日(木)06:55:00白桃 さん
でるでる さんへ
おはようございます。いつもお世話になっております。朝からつまらないことを申すようで恐縮ですが、
新城市、鳳来町、作手村の合併協議会(法定)の合併予定期日が、ずっと
2003年3月31日以前
となっております。
[29396] 2004年 6月 17日(木)05:52:56G さん
両毛田植えレス
[29341]みやこさん
ただいま,田植え真っ最中です。同じ栃木県でも県央・県北は4月下旬~5月上旬ですが,佐野界隈は6月中旬なんです。それともウチだけ?
うちの実家(足利の北東部)では6月の上旬だったようです。今年は水には不自由しなかったとか。山間部は雨が少ない年には、溜め池の水を抜いて田植えをするそうです。私の実家の付近にも大小さまざまな溜め池が4~5つあったように記憶してます。ここ数年、田植えの手伝いに行ってませんのでおやじに怒られそうです。(笑)

[29342]両毛人さん
群馬の水郷と呼ばれ、稲作が盛んな邑楽郡東部ではゴールデンウィーク以降田植えが行われているようですが、両毛地域をはじめ、群馬県の多くの地域では、入梅前後が田植えの時期なのですね。小麦との二毛作が行われていて、その収穫がこの時期にずれ込むことが最大の要因です
昨日、邑楽町北部(藤川地区)の農道を通りかかったところ、まさに、代かきの真っ最中でした。大きなトラクターがあちこちで唸りをあげてましたよ。邑楽の田圃は広いですね。

#でるでるさんへ
 来年4月から「青藍泰斗」だそうですね。地名が消えるのは淋しいような気が…。
[29395] 2004年 6月 17日(木)03:05:25EMM さん
石川では絶対見られない田植え風景
[29383] じゃごたろ さん
[29381] 今川焼さん
[29342] 両毛人 さん
[29341] みやこ さん

稲の定植時期の話題を探すために、あちこちの県庁ホームページをはしごしてみました。

群馬県庁ホームページ内では、‘ゴロピカリ’の移植晩限は6月25日とすること、とありました。6月中旬ぐらいが移植適期、と言うことになるようです。
ところが、埼玉県庁ホームページにいくと、‘ヒノヒカリ’と言う品種の移植想定日が6月25日なのです。
ただ、こちらの方も麦あとなので、実際の移植時期は‘ゴロピカリ’と重なっている可能性が高いと思います。
両毛から埼玉にかけて、関東でも一番田植えの遅い地域がある、と言うことになるでしょうか。
参考までに、茨城は5月上中旬、千葉は4月下旬~5月上旬に集中しているようです。
また、愛知では‘あいちのひかり’と言う品種が6月上中旬に定植されているようです。


高知県庁ホームページを見たところ、農業情報のページにある稲の栽培指針見る分には高知県としては二期作は現在指導していないようです。
二期作の早い方の作型(3月移植・7月収穫)は野菜などに切り替えられたようですね。
で、野菜(サツマイモ・い草・タバコ等もあるようですが)が終わったあと、7月中下旬に田植えが行われているようです。
なお、水稲の3月移植・7月収穫の作型も今でもありますが、稲刈り語に田んぼをどうするのかは解りませんでした。
野菜なのか、稲なのか…。

…あれ?稲を年一作と言うことで行けば、両毛・埼玉の麦あとの稲より、高知の野菜あとの稲の方が田植えが遅い、と言うことになってしまうような…。
[29394] 2004年 6月 17日(木)02:03:03【1】じゃごたろ さん
お疲れ様です。
[29393] でるでる さん

「市町村合併情報」は「新鮮で正確」であることが当たり前であるという思い込みのせいか、でるでるさんのご苦労をあまり斟酌することがありませんでしたが、昨今の落書き帳のやりとりで、でるでるさんのご苦労に思いを致すことができました。

今後とも、でるでるさんのご努力に期待すると共に、感謝の念を表したいと思います。
[29393] 2004年 6月 17日(木)01:51:58でるでる さん
正確な情報が一番!
[29359]稲生さん
国土地理協会の「市町村合併情報」とでるでるさんの市町村合併情報は、それぞれ競い合う(?)仲でしょうから、参考にすることはあっても、ニュースソースの確認なくして、そのまま使うことは決してしないでください。
でるでるさんは、十二分に承知でしょうが・・・

もちろんですよ!情報の掲載が早いに越したことはないですけど、まずは情報の正確性。それこそが「GLinGLin市町村合併情報」の最大のウリですからね(^^)v 情報の掲載が早いのは、まずは皆さんからお知らせ頂いているフレッシュな合併情報のお陰ですし、何よりも、でるでるが”夜行性”なため、ネットニュースの朝の更新時にはまだ起きていることが多いからでしょー(^^;

正確な情報を把握する為には、やっぱり(出来る限り複数の)ニュースソースの確認は欠かせない作業ですね。あとは、地方紙・テレビ局のHP、協議会HP、自治体HP(合併コーナー、広報、首長の所信表明や年頭挨拶などなど)をくまなく調査。とはいっても、報道によっては、A社とB社との報道内容が異なっていたり、どちらとも受け取れるような内容であったり、中途半端な内容であったりして、実際のところはどうなっているのか分かりづらい時も多々あるので、でるでるが確信を持つことが出来ないような情報の場合には、あえて掲載しないことにしております。憶測や、ましては誤報を掲載するわけにはいきませんから。でもまあ、それ以前に、参考にしたニュースソースが誤報ということもままある訳でして・・・(苦笑)。あとは、でるでるの記述ミスなどもあったりと・・・(汗)

ですので、他の合併情報関連のHPと競い合うという意識は、正直なところ無いんですよ。国土地理協会のHPを見たのも、今年になってから初めてだったと思います。(それにしても、どっかで見覚えのあるような情報・・・笑)

全国各地の市町村合併についての最新情報が一目で分かる様なサイトがあれば便利だなあと思っていたところ、偶然にも「GLinGLin&落書き帳」に出会い、また縁あって「市町村合併情報」を担当させて頂けることになりまして「無ければ作ってしまおう」と(笑)それ以来好き勝手やらせて頂いております(汗)。このような機会を与えて下さったグリグリさんには、本当に感謝しております。また、合併情報に掲載されている各自治体HPへのリンクは、公式HPの更新を担当しておられます たけもとさんのお陰です。更には、合併情報を見て下さっている皆さんなど、「市町村合併情報」は本当に多くの皆さんに支えられております。皆さん、どうもありがとうございます。

市町村合併についての好奇心を満たしたり、合併後の将来の日本地図や新自治体名を予想してみたり、自分と関係のある自治体の合併協議の状況を調べたり、他の地域についてを知る(合併に限らず)切っ掛けとなったり、落書き帳でのネタ(合併ネタに限らず、様々な話題に)にしてみたり、などなど、「市町村合併情報」を皆さんなりに好き好きに活用して頂けたら、でるでるにとって、こんなに嬉しいことはないです。

という訳で、これからも皆さん「市町村合併情報&でるでる」を、よろしくお願いいたします(^o^)/
[29392] 2004年 6月 17日(木)01:48:04【1】じゃごたろ さん
高速道路標識
[29389] みかちゅう さん

夏休みにでも中央道経由の高速バス大阪行きに乗ってやろうかと考えていた私は「すごいヒマ人」ですね(涙)。

変な自負かもしれませんが、諏訪を中心とした地区の調査でご希望の件があれば、私めが微力ながらご協力いたしましょう(笑)。
趣味の一つがドライブですから。皆さんの調査依頼が、ドライブの名目になりますし。

ところで、サンドルさんって、機動力はあまりないのかな?
[29391] 2004年 6月 17日(木)01:33:47【2】作々 さん
喜入
給黎/喜入
[29382] Issie さん
「きいれ:喜入・給黎」という地名/名字も関東の人間にはなじみがなくて
給黎郡は『和名抄』によると、「岐比礼」と読み「給黎郷」の一郡一郷だったようですね。喜入町のHPによると、給黎郡創設は646年とあります。
「給黎」が今の「喜入」に改められたのは、島津久豊が対立していた伊集院頼久を追放した1414年と市のHPにはあります。その後1495年に島津忠国の7男忠弘が領主となって封ぜられたときに「喜入氏」を称していることから、15世紀であることは間違いないようです。
ところで、明治期には「給黎郡喜入村」と表記するようになっています。これは江戸時代(1664年)に幕命によって「喜入郡」から「給黎郡」に改められたためだとか。明治29年に給黎郡は廃され、喜入村は揖宿郡に編入されています。

さて、喜入氏は1593年には日吉郡永吉(現吹上町)に転封されます、その後喜入の地に入ってきたのが肝付氏ということになります。
それにしても苗字と地名が一致しないと、何か違和感がありますね。
まぁ肝付氏にしても、禰寝氏にしても、もしくは菱刈氏にしても元は戦っていたんですからね。勢力を抑えるには仕方ないのかな。


*[29388] Firo さん
今給黎数子さんではなく、今給黎教子(きょうこ)さんですよ。
鹿児島県日置郡吹上町生まれとのことで、喜入氏との繋がりがあるのかもしれませんね。

…と思ったら、今給黎氏は伊集院一族でした。
複雑だ…。
[29390] 2004年 6月 17日(木)01:32:49じゃごたろ さん
誤解なきように
[29388] Firo さん
そうなんですよね。確かにこうなったのには近鉄球団の企業努力なさも大きな原因だと思います。

誤解なきように速レス致しますが、私が「企業努力が足りない」といっているのは、近鉄球団単独のことのみならず、連結企業という比喩を用いた「プロ野球機構」そのものを言っているのです。

近鉄球団は、確かにまだまだ努力する余地はあるとおもいますが、それでも「よくやった」と思わせるものがあります。しかし・・・。

ということです。
[29389] 2004年 6月 17日(木)01:32:24みかちゅう さん
境界標識・続き
[29385]かすみさん
ひどい写真もありますが、笑ってご覧下さい。(´ー`)┌
うわっ、はっ、は~。思わず笑ってしまいました。ゴメンサナイ。それはさておき、いかに走行中の撮影が難しいかという事情は明らかになりました。次回は路側帯に書かれている距離標を予め記録しておくのはいかがでしょう。位置が100m単位で分かるのでカメラを落ち着いて構えられるでしょう。

鮮明な写真があればここの参加者なら誰かしらわかる人がいらっしゃると思うのに・・・。

[29387]じゃごたろさん
・・・ヒマ人ですね(悲)。
夏休みにでも中央道経由の高速バス大阪行きに乗ってやろうかと考えていた私は「すごいヒマ人」ですね(涙)。早めにそれなりの席を押さえておかなくては。山梨県内はモモとブドウばっかりだったりして。

ついでに[26887]みかちゅう で金塊の話にふれた際に淡路島内でとった記録も披露いたします。
西淡町ヨットと海
緑町梅の花
洲本市ヨットと海
津名町金塊
北淡町ゆず
東浦町
淡路町鯛を釣る恵比寿(七福神の一つ)
[29388] 2004年 6月 17日(木)01:21:00Firo さん
レス2題
本当は、私も郵便局ネタにも参戦したくてウズウズしているのですが、
とりあえず静観ということで。
[29374]じゃごたろうさん
一般企業とプロ野球機構を全く同等に扱うことは、ある種暴論かもしれませんが、そういった観点からすると、まだまだ企業努力が足りない、といった感があります・・・・
そうなんですよね。確かにこうなったのには近鉄球団の企業努力なさも大きな原因だと思います。
でも、だからといって、ファンを悲しませちゃいけませんよ。
最近でこそ、近鉄も結構マメ(他球団並に)にファンサービスをし始めていましたけど、
時すでに遅しだったのでしょうかね。
でも、私は、何でもかんでももうけ主義で、あまりギラついてない、プロ野球のそういうクールな部分が
好きだったりもするんですがね・・・・

[29382]issie先生
そうそう,「きいれ:喜入・給黎」という地名/名字も関東の人間にはなじみがなくて,かながふってあるとなおさら「きれい」と読んでしまう放送関係者も多いようですね。
「喜入」と「給黎」は、やはり関係があったのですね。ずっと気になっていたことだったもので。
「給黎」という苗字は確かになじみがないですけど、「今給黎」となると、
ヨット世界一周の今給黎数子さんなど著名な方もいらっしゃいますし、古くからの知人にも
この苗字の人がいたので、珍しい苗字だなとは思っていましたけど、個人的にはなじみがなくも
無かったのです。
ただ、読みは、この場合「いまぎれ」が多いようですね。
[29387] 2004年 6月 17日(木)00:46:23【3】じゃごたろ さん
ぶれぶれぶれ
[29385] かすみ さん
・・・のに補足するような感じでパパッとページを作りました。
ひどい写真もありますが、笑ってご覧下さい。(´ー`)┌

ふっふっふ、ぶれぶれで、本当に笑ってしまいました(ごめんなさい)。

今度、諏訪~八王子間を、このために高速道路を走って調査しましょう!!!
いや、諏訪~上越間、諏訪~小牧JCT間も調査しましょうか?
・・・ヒマ人ですね(悲)

失敗して声を出しそうになって大変だったので
これも、思わず笑いが・・・。
酔っ払いを逆にお笑いください。
[29386] 2004年 6月 17日(木)00:40:02オーナー グリグリ
地名コレクション用編集ページ(仮リリース)
らるふさん、両毛人さんへ
地名コレクションの編集用ページがほぼ完成しましたので仮リリースします。地図リンクの設定などが未完成のため、まずは、「盆地」「特殊地形名」の2つのコレクションページのみが対象となります。

http://uub.jp/nam/edit_nam/edit.cgi

上記URLにアクセスし暗証コードを入力して編集してください。画面をご覧いただければ使い方は分かると思います。更新履歴への情報追加も行います。何か問題等ありましたらご連絡ください。

なお、暗証コード欄に「見学者」と入力すればどなたでも見学することができます。プレビュー機能までしか使えないようにしていますので、自由にデータを触っていただいて構いません。

今後、残りのコレクションについても編集可能にします。また、新規のコレクションも次々と立ち上げていきたいと思いますので、編集に参加していただける方はお申し出ください。なお、「湾」「浦」は讃岐の民さんにお願いする予定です。新規の「平野」については、愛比売命さんにお願いする予定です。

では、とりいそぎ。
[29385] 2004年 6月 17日(木)00:39:51かすみ さん
市町村境界標識レポート
[29116]今川焼さん
[29144]あんどれさん
・・・のに補足するような感じでパパッとページを作りました。
ひどい写真もありますが、笑ってご覧下さい。(´ー`)┌
早くちゃんとしたのに取り替えたい・・・。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Lupinus/bura/hyoshiki/hyoshiki.htm

個人的には西宮市から山東町までで区切って当面の課題にしようかなと思っています。
一覧では一部表現を変えた部分があります。石部町を追加、向日市、湖東町が新たに判明。
甲良町の亀の可愛いイラストは町のれっきとしたキャラクターでした。(胸には町章もつけています)
http://www.biwa.ne.jp/~kouracho/profile/ichi3.htm


[29352]みかちゅうさん
速度も一定ではないし、いつ出るかわからない標識をカメラで覗きながら撮影するのは
至難のわざです。ぜひリベンジを果たしてください。
はいっっっ!
負けず嫌いな性分ゆえ、燃えてきました。。。
5往復くらいで何とかできそうな感じです。(予測)
二階建てバスだと上部に設置してある物は見つけやすいですが防音壁にくっついたように
設置されている物が厄介です。
失敗して声を出しそうになって大変だったので自家用車使用が一番ですね。(苦笑)
吹田市は樹木で隠れているようでさっぱりわかりませんでした。
先日はジャンクションで通過したので西方面から走ってくれば違う位置に見つけられるかも。
滋賀県内では滋賀県の標識と大津市の標識が登場するタイミングに開きがありました。
必ずしも境目に設置されているのではないようですね。
[29384] 2004年 6月 17日(木)00:30:56【5】じゃごたろ さん
ねじめ
[29382] Issie さん
地名由来の「ねじめ」さんという名字も,とっても鹿児島っぽい。

「ねじめ」姓で真っ先に思い出すのが「ねじめ正一」氏。でも苗字がひらがななので、本名はは難しい漢字なのだろうと予測できます。たぶんIssieさんの言われる「禰寝」なんでしょうね。

後に服属することになる島津氏が「源氏」を称しているのに対して,こちらは「平氏」を称しているのだとか。

歴史に詳しくない(興味はあります)のですが、「源氏」とか「平氏」って言いますが、「源」や「平」って本当に「氏」なんでしょうか?なんか「姓」のような気もするのですが・・・。「氏」と「姓」って理解しずらいですねぇ。

小松帯刀清廉の家ですね(清廉自身は喜入領主の肝付家から養子に来たそうですが。それにしても,すごい名前…)。
これは清廉と書いて「きよかど」でいいのでしょうか?確か武田信玄に非常に容貌の良く似た弟がいて、その名前が「信廉(のぶかど)」と言ったはずです。「逍遥軒」とも号していたはずですね。

すみません、理路整然としていなくて・・・。
[29383] 2004年 6月 17日(木)00:19:12【1】じゃごたろ さん
米作
[29341] みやこ さん
[29342] 両毛人 さん
[29381] 今川焼 さん

特に栽培期間の長い米作に大きく関係するのが、日照時間と霜害です。

温暖な地域では今川焼さんが言われるように二期作が行われていますので、田植えの時期は非常に早いですね。それが徐々に気候が温暖になるにつれ、田植えの時期が北上していきます。では、二期作の場合を除いて、最も田植えが遅いのが北日本かというと、さにあらず。北日本には霜害の心配があります。したがって日照時間との関係から逆算すると、霜害を受けないように、ある程度早めに田植えを行う必要があります。そのためにも、寒冷に強い品種が望まれるわけです。そんなこんなで、二期作を行わず、霜害の心配もそれほどない地域、ここで言えば両毛地域が二期作を行わない地域では最も田植えが遅い地域ということになるのでしょうね。
[29382] 2004年 6月 17日(木)00:11:03Issie さん
ねじめさん
[29376] 作々 さん
古く禰寝院は大隅郡にあり、北俣、南俣に分かれ、北俣を大禰寝院、南俣を小禰寝院と称していたようです。

「ねじめ」と聞いて,鹿児島を遠く離れた私にはどのような漢字で表記するのか,すぐには思い浮かびません。
逆に言えば,なじみの薄い,だからとっても鹿児島県らしい地名だな,と思います。
地名由来の「ねじめ」さんという名字も,とっても鹿児島っぽい。

で,「ねじめ」さんの大元締めだと思われるのが,鎌倉時代初め以来「南俣」の地頭職に任ぜられていた「禰寝氏」。
後に服属することになる島津氏が「源氏」を称しているのに対して,こちらは「平氏」を称しているのだとか。
本家筋は残念ながら,江戸時代半ばに「小松」という“ありふれた”名字に変えてしまったようで…。
幕末期の家老,小松帯刀清廉の家ですね(清廉自身は喜入領主の肝付家から養子に来たそうですが。それにしても,すごい名前…)。

そうそう,「きいれ:喜入・給黎」という地名/名字も関東の人間にはなじみがなくて,かながふってあるとなおさら「きれい」と読んでしまう放送関係者も多いようですね。
[29381] 2004年 6月 17日(木)00:06:41【1】今川焼 さん
阪急村、おそい田植え
[29333] いっちゃん さん
摂津平野は別名「阪急平野」とも言うそうで、Yahoo検索でも15件ヒットしました。確かに阪急電鉄の縄張りですね。
このように正式な地名とは別に企業名を冠してその地域を表すことって他にもあるのでしょうか?
阪急平野と対になる言葉に「阪急村」というのがありますね。
前者が、阪急によって住宅やレジャー施設の建設が行われた宝塚線などの沿線一帯を指すのに対し、後者がデパートや映画館・ホテルなど商業施設が整備された阪急梅田のターミナル周辺を指す別称です。他の私鉄ではあまりこういう言い方はしませんね。

[29341] みやこ さん
[29342] 両毛人 さん
もしかしたら日本一遅い?
6~7日にかけて通った名神高速沿いの濃尾平野や近江平野でも、麦が色づいた田園風景が広がっていましたので、その地域でも先週から今週にかけてが田植え時期だったと思います。
さて特殊な例ですがもっと遅い田植えを見たことがあります。もう20年近く前ですが、8月初旬、ところは高知県南国市付近の土讃線沿いの田圃でした。列車内から見ていると隣り合った田圃で、田植えと稲刈りが同時に行われていました。むかし社会科の教科書に載っていた米の二期作ですね。米余りの今でも(20年前でもそうだったと思いますが)二期作は行われているのでしょうか。
[29380] 2004年 6月 16日(水)23:56:19【2】じゃごたろ さん
全国初 「動く信号機」
長野、松本両市の駅前交差点で十五日、青信号で表示されるひと形が歩行動作するLED(発光ダイオード)式の新型歩行者用信号機の試験運用が始まった。道路標識製造業「サンブライトエンジニアリング」(宮田村)が開発したもので、手や足の形を変えた八通りのひと形を順番に切り替えることで歩く動作を表現した。「動く信号機」の開発は全国初で、同社と県警は信号機の認定を目指すことにしている。

以上、長野日報の引用。

よくニュース番組でニューヨークのなどアメリカ発の映像で、人が歩く動作を表現した信号機が登場することがありますが、長野市、松本市の駅前で、それの日本版が見ることができようになりました。

今後、全国で見られる日がくるかもしれませんね。
[29379] 2004年 6月 16日(水)23:55:04【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
三度野球ネタ・レス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。
こちらでは最近梅雨だというのに雨も降らずからっとした晴天が続いております。


近鉄・オリックス合併問題はヤクルトも承認し、いよいよ現実味を帯びてきたような感がします。
 そんな中、大阪府の太田房江知事は合併について「オープンに議論し、みんなの意見を聞くべきだ。(オーナー会議のある)7月7日までに全部決めちゃうなんて私は反対」と述べ、合併交渉を早急に進めることについて反対の意見を示したようです。


[29374] 2004 年 6 月 16 日 (水) 23:06:47【2】 じゃごたろ さん
年のセ・リーグはいいですね。このまま終盤まで、6球団が数ゲーム差内のダンゴ状態であることを期待しています。
それは全くです。正直パリーグはほぼ優勝争いはダイエー西武にしぼられてと見ていいでしょうが、セリーグは今の状況では全く予想がつかないですね。最後まで目が話せない試合が続く事を期待したいものです。

♯最近野球ネタの書き込みが続いてしまって申し訳ありません
[29378] 2004年 6月 16日(水)23:49:29yamada さん
県の都
[29236]なおさん
確認しました。「県都・さいたま市」と使われていましたね。

[29224]牛山牛太郎さん
「県都浦和」で検索してみたところ、82件ヒットしました。(検索済みでしたらすいません。)
実は、検索してました。ついでに、「道都札幌」も検索していて、377件という他を引き離す結果でした。道都大学札幌キャンパス(=道都札幌)があるために多く引っかかったようですが、それを除いても「道都札幌」は多かったです。


私の「県都(盛岡)」に対する感覚は、単に「県庁」というものがあるというだけでなく経済的にも県を代表する都、県の第一都市、というものです。検索で上位の金沢、那覇、宇都宮などは当てはまりそうですが…。


ただ、一般的に使われる「県都」は、首都や州都と同じ感覚で使われているのだと思います。
[29286]じゃごたろさん
1.単純型
  単に県庁所在地という意味で、簡略形として「県都」を使う。
ということなのでしょう。
首都や州都という言葉は政治の中心がある都市のことを指すので、県都という言葉は、単純に「県庁のある都市」と考えるべきなのかもしれません。


検索で上位の前橋については、
[29255]両毛人さん
「県都前橋生糸(いと)の市(まち)」
に関するものも多いですね。
[29377] 2004年 6月 16日(水)23:48:23まがみ さん
分室
若干板違いになりますがご容赦くださいm(_ _)m

[29346]ありがたきさん
江戸川中央郵便局
北大阪急行さん[9415]でも触れられていますが、不思議な名称ですよね。改称の圧力(?)などはなかったんでしょうか…?

[29365]地名好きさん
中央局の分室…この項目も欲しかった(笑)
地名好きさんは既にご存知かと思いますが、中央郵便局の分室は全国に21(一時閉鎖中の東京中央局観光ビル内分室を除く。以下同じ)あります。このほか、中央郵便局以外の郵便局の分室をあわせると、全国に37の分室があります。

参考までに、全国の郵便局の分室の一覧です。

都道府県所在地本局分室備考
千葉成田市成田国際空港第1旅客ビル内
千葉成田市成田国際空港第2旅客ビル内
東京千代田区東京中央財務省内
東京千代田区麹町逓信病院内「郵便局検索」未掲載
東京品川区大崎NTT関東病院内
東京大田区新東京羽田「郵便局検索」未掲載
東京西東京市西東京保谷
新潟新潟市新潟中央貯金事務センター内
長野長野市長野中央栗田
石川金沢市金沢中央金沢医療センター内「郵便局検索」未掲載
岐阜岐阜市岐阜北簡易保険事務センター内
愛知名古屋市中村区名古屋中央柳橋
愛知名古屋市中村区名古屋中央第二豊田ビル内
愛知名古屋市中村区名古屋中央名古屋駅前
愛知名古屋市中区名古屋中央名古屋貯金事務センター内
愛知名古屋市港区名古屋港埠頭
京都京都市左京区左京簡易保険事務センター内
京都京都市下京区京都中央中央市場内
大阪大阪市天王寺区天王寺貯金事務センター内
大阪大阪市天王寺区天王寺NTT西日本大阪病院内
大阪大阪市阿倍野区阿倍野阿倍野橋
大阪大阪市淀川区淀川新大阪駅内
大阪大阪市北区大阪中央高等裁判所内
大阪大阪市中央区大阪東大手前
大阪大阪市中央区大阪中央北浜東
大阪豊中市大阪中央空港内
兵庫神戸市兵庫区神戸中央中央市場内
兵庫神戸市中央区神戸中央三宮駅内
兵庫伊丹市伊丹自衛隊内「郵便局検索」未掲載
岡山岡山市岡山中央県庁内
岡山邑久郡長船町岡山中央長船
広島広島市中区広島中央県庁内
山口山口市山口中央県庁内
山口山口市山口中央市役所内
鹿児島鹿児島郡三島村鹿児島中央竹島「郵便局検索」未掲載
鹿児島鹿児島郡三島村鹿児島中央黒島「郵便局検索」未掲載
沖縄八重山郡与那国町与那国久部良

備考欄に示した全国6か所の分室は、日本郵政公社の「郵便局検索」には掲載されていません。
[29376] 2004年 6月 16日(水)23:40:53作々 さん
でこん占い
こんばんは。

[29363] 淡水魚 さん
大根占って古代からあった地名のようですね。もっとも昔は大禰寝でしたけど。
古く禰寝院は大隅郡にあり、北俣、南俣に分かれ、北俣を大禰寝院、南俣を小禰寝院と称していたようです。ここで北俣は現在の鹿屋市南部に大根占、南俣は根占、佐多、田代にあたるようです。
江戸時代にもなると、北俣、南俣と呼ばれることはなくなり、禰寝は根占と表記するようになったようです。また、現在の大根占は大根占郷、根占は小根占郷または根占郷と称されるようになったようです。

大根占町のキャラクターは大根なのです。いいですね、ユニークで。
大根占は加工用大根の生産が盛んで、「だいこんジョギング大会」なんてのも開かれたようです。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/46-01/486/agriculture.html
http://www.town.onejime.kagoshima.jp/onejime3/onejime02.htm

さて、大根占町の結論は25日にはでるようですが、どうなることやら。
田代町長:
「(前略)田代町が否定されるよりはありがたい」
2町で行くのか??
[29375] 2004年 6月 16日(水)23:39:10【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併議案議決情報
最終日の16日、「南部町」の合併関連議案が可決されました。
http://www.pref.tottori.jp/gikai/teireikai/16-06/giketukekka.htm
http://www.pref.tottori.jp/gikai/teireikai/16-06/ichiran.htm
(議決結果一覧では「平成16年2月定例会」とありますが、これは5月定例会の誤りです)

#山梨県議会も16日が最終日ですが、情報はありません。

また、新潟県津川町議会が16日、東蒲原郡4町村の合併関連議案を可決しました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004061621455

でるでるさん、よろしくお願いします。
[29374] 2004年 6月 16日(水)23:06:47【2】じゃごたろ さん
近鉄・脱線ばなし
こんばんは、じゃごたろです。
ゴルフの打ちっ放し、シャワー、ビール、と心地良い一時を過ごしております。

さて、この落書き帳とは全く関係無く恐縮ですが、幾人かの方々が触れている話題でしたので、私も少し脱線ばなしを。近鉄が脱線したってことじゃないですよ、決して。

プロ野球機構と各球団の関係ってどんなんでしょうね。一般企業に当てはめてみれば、「巨人」や「近鉄」といった球団が独立採算制を取る事業所で、プロ野球機構が連結会社といったところでしょうか。

この一事業所が赤字続きの場合、その企業はどういう対応をとるでしょうか?当然、その事業所は競争力のある商品の創出、経費削減などなどして、赤字体質を脱却することでしょう。またその事業から撤退するというのも一つの選択です。しかし、他の事業所の協力を得て、企業全体の利益のために、他の事業所から様々な助力を受ける場合もあります。

一般企業とプロ野球機構を全く同等に扱うことは、ある種暴論かもしれませんが、そういった観点からすると、まだまだ企業努力が足りない、といった感があります。強力な商品を持つ一事業所におんぶにだっこ、言うがままになったツケが、いま噴出しているのです。しかもその一事業所の商品競争力も急速に低下しているのが現実。今回のことは企業全体(プロ野球機構)での改革を行う良い機会なのですが、そういう方向に向かうのかどうか・・・。

すみません、ホロ酔いオヤジで。

最後に、今年のセ・リーグはいいですね。このまま終盤まで、6球団が数ゲーム差内のダンゴ状態であることを期待しています。それとTBSは、「横浜-阪神」などのゲームも放送すべきです。

すみませんね、どうも・・・。

最後に、脱線したままでは申し訳ありませんので、ひとことだけ。
自治体の運営、ひいては市町村の合併というのは、企業を見習う点というのはもっとあると思いますね。企業の合併というものそれぞれの思惑が絡んでくるのは同じですが、市町村合併に比べれば、かなりシビアな世界ですから。

ホントにどうも、すみません。
[29373] 2004年 6月 16日(水)22:36:16作々 さん
南風~住民投票~
お疲れ様です。

各地の合併関連情報です。

<鹿児島>
川辺町では8月8日の町議会議員選挙に合わせて、合併についての民意を問う住民投票を行うことになりそうです。
今日の議会で議会側から要望が出されたようで、
川辺町は加世田、笠沙、大浦、坊津の1市4町での合併協議を進めてきました。はじめは枕崎、知覧を含む2市5町をめざしていましたが、枕崎市と知覧町は参加せず、1市1町での協議に入りました。川辺町は、枕崎、知覧があとで参加できる門戸を開いたまま、1市4町の協議を進める希望でしたが、他の市や町と方針が違ってきた
とのことです。
http://www.mbc.co.jp/

名瀬市では15日、奄美大島7市町村での法定協設置議案が開会中の6月定例会に上程されました。
他の町村も同じく6月の議会での審議が予定されているとのこと。奄美では既に龍郷町を除く6市町村で奄美大島地区合併協議会を設置し、議論が始まっております。先日龍郷町では同協議会への加入を求める署名が提出されていました。
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/46_top.html
http://www.nankainn.com/i/2004/06/04-6-16_4.htm


<宮崎>
北郷町では、日南市と南郷町との法定協設置の賛否を問う住民投票を求める署名が提出されています。
町は明日投票日を決める予定とのことですが、7月11日が有力とのことです。
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/


<熊本>
七城町長が菊池北部四市町村合併協議会(ほかに菊池市、旭志村、泗水町)の枠組みでの合併の賛否を問う住民投票を8月29日に実施したい意向を示したようです。
昨年11月法定協設置前の調査では反対が過半数を占めていたようですので、いやはやどうなることやら…。
http://kumanichi.com/feature/gappei/
[29372] 2004年 6月 16日(水)22:15:18yamada さん
鹿角市と大館市が合併したら、「角館市」になるかも???
[29367]淡水魚さん
[29368]はやいち@大内裏さん
ネット上に存在する幽霊市「角館市」が結局誕生しないことになり、少し残念です。
しかし、まさか仙北市に決まるとは…。脱落候補の中だったら、「北浦市」のほうがいいと思っていたので。(北浦=3町村+中仙町)
盛岡市内の標識で「↑秋田 田沢湖」というのがありますが、この「田沢湖」がすべて「仙北」に置き換わると思うと複雑な気持ちです。盛岡市内に仙北という地名があり(仙北町という駅もあります)、市内の標識でも多く使われているので、市内の仙北と仙北市で紛らわしくなりそうです。(盛岡市仙北の由来は秋田の仙北郡ですが…)
[29371] 2004年 6月 16日(水)20:51:27早春賦 さん
二重送信すみません。
焦って二重書き込みしてしまいました…
申し訳ありません。
地名、学校の歴史が好きな自分はこのサイトは本当に面白いです。

ついでに大町中学の校名一覧を書いておきます。

松本中学大町分校→長野県立大町中学→長野県大町中学→長野県大町南高校→長野県大町高校

と変遷をたどってきています。
校歌が早春賦の作者、吉丸一昌作詞であります。

吉丸は大町の厳しい自然を見てあの素晴らしい名曲、早春賦が出来上がったのです。
[29369] 2004年 6月 16日(水)20:44:06早春賦 さん
はじめまして。
成城学園の歴史をたどっていたらココにたどり着きました。
さて長野県の旧制中学一覧に大町中学 設立不詳と書かれていましたので、
訂正してみたいのですが…
大町中学、現長野県大町高校は1901年 明治34年
長野県下第六番目の認可を受け
長野県松本中学大町分校として設立されました。
同時設立として上田中学野沢分校があります。

大町分校の設立は困難を極め、池田、東穂高と三つ巴の争いになりました。
それを制したのが大町でした。年間町予算の半分を誘致に使い
ロケーション、また県下随一の中学松本中学の分校ということもあり
他の中学より期待が大きかったのです。
大町中学は南北安曇の教育の中核を持って任じ
100周年を近年迎えました。

よかったらこのデータをとりあげてくれませんか?
野沢がのっているのに大町がないとは…
よろしくお願いいたします。
[29368] 2004年 6月 16日(水)20:04:00【2】はやいち@大内裏 さん
角館田沢湖
[29367]淡水魚さん
「角館」や「田沢湖」を採用すると後々しこりを残すとのことで公募案から決定するのをやめ、
トップの話し合いで「仙北」に決めたようですね。
1年くらいかかってようやく決まりました。

[29161]事務吏員さん
福島県議会に会津若松市と北会津町の配置分合案が上程されました
[29367] 2004年 6月 16日(水)17:52:44淡水魚 さん
連続ですいません その2
時事通信速報に拠りますと、角館・田沢湖両町と西木村の合併協議会は、新市の名称を「仙北(せんぼく)市」に決めたそうです。
でも「仙北」って3次選考で落ちたと思うのですが…。
[29366] 2004年 6月 16日(水)17:00:14淡水魚 さん
掛川のこと
時事通信速報に拠りますと、掛川市・大東町・大須賀町は、本日16日、県知事立会いのもと、合併協定書に調印しました。また静岡新聞に拠りますと、15日、大東町議会は、合併の是非について住民投票の実施を求める請願を、反対多数で不採択としました。
[29365] 2004年 6月 16日(水)16:07:13地名好き さん
また郵便局ネタですが(汗)
[29351]稲生さん
明日は、私としては初の(船で行く)離島の郵便局へ行ってきます。
どんなハナシを聞かせてくれるのか、今から楽しみです。

[29346]ありがたきさん
結論として「中央郵便局」は、4局ある北海道と政令指定都市が2市あるので2局ある神奈川県と福岡県ということで52局、それと全国でただ1局の「なんちゃって中央郵便局」を持つ東京都の江戸川中央郵便局を加えて53局ということになりました。
かなり詳しく、調べてありますね。やられた…という感じです(笑)
江戸川中央郵便局は、学生時分に、新小岩に自動車教習に通っていたとき、あのあたりを局廻りしたので、訪問したことあるんだろうなぁ…訪問数を稼ぐ事しか頭に無かったため、訪問の記憶ナシです。なんともお恥ずかしい。

中央局の分室…この項目も欲しかった(笑)
名古屋中央郵便局は、名駅前にあるのが中央局の分室で、西区に本局がありますね。
[25208]N-Hさんで触れられています。
[29364] 2004年 6月 16日(水)14:15:06淡水魚 さん
連続ですいません
大仁町議会は、住民グループから出されていた韮山・伊豆長岡両町との合併の賛否を問う住民投票条例案を反対多数で否決しました。
[29363] 2004年 6月 16日(水)12:40:53淡水魚 さん
大根占
「南隅合併協を離脱へ 大根占町 町長表明 田代町と合併目指す」
…というニュースのタイトルを見て、「だいこんうらない」と読んでしまいました。南隅地域合併協議会のホームページを見ると、大根占町のキャラクターは大根なのです。いいですね、ユニークで。
http://www.town.onejime.kagoshima.jp/gappei/default.htm

[29237] Issieさん
これも「いはき」から派生したバリアントというわけですね。

なるほど、バリアントとはそういう意味なのですね。美術では「元の絵画と同じ題名を持ち、構成や登場人物をさほど変えずに作成した絵」と習いました。
[29362] 2004年 6月 16日(水)12:13:59【1】小太郎 さん
合併関連法案可決
呉市議会は15日、周辺6町との合併関連議案を原案通り、可決しました。
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/34_07.html

長門、日置、油谷の1市2町議会は15日、長門大津合併に伴う関連6議案を原案通り賛成多数で可決しました。三隅町議会は25日に採決の予定です。
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/35_11.html
[29361] 2004年 6月 16日(水)09:28:27ピーくん さん
新市名決定
でるでるさんへ
岡山県備前市・日生町・吉永町合併協議会は、15日に市名を「備前市」に決定しました。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news005.htm

よろしくお願いします。
[29360] 2004年 6月 16日(水)06:33:58【1】inakanomozart さん
忠実な羊飼い (伝VIVALDI)
[29335] 2004 年 6 月 15 日 (火) 18:19:37 両毛人 さん
関東地方では、NHKが時々「関東甲信越+静岡県+福島県」の範囲で天気予報を放送することがあります。その際、気温の予想地点の地名が「相川」だったものが「佐渡」に改められていました。高田が「高田」だったか「上越」だったかは記憶が曖昧です。確認次第報告いたします。
行政に忠実なNHKは「上越」と表記しているはずです。

実は、早朝の関東ローカル枠は、BSでそのまま放送されているので私のところでも見ることができるのです。
地上波の早朝のローカル枠は名古屋からの放送となり、どうもなじめないので、BSの方を優先してしまいがちです。
[29359] 2004年 6月 16日(水)05:18:45【1】稲生 さん
渥美町の謎、岡山県加賀郡
でるでるさん、いつも新鮮な合併情報ありがとうございます。

国土地理協会の「市町村合併情報」とでるでるさんの市町村合併情報は、それぞれ競い合う(?)仲でしょうから、参考にすることはあっても、ニュースソースの確認なくして、そのまま使うことは決してしないでください。
でるでるさんは、十二分に承知でしょうが・・・

ところで愛知県田原市と渥美郡渥美町の合併についてですが、
まだ、田原市が成立する前、渥美郡内3町にて合併協議をしていた頃、新市名について「田原市」か「渥美市」かで揉めた挙句、協議会を解散したのですが、田原市成立後、早いテンポで渥美町が合併話をしてきましたね。しかも、今度は田原市に編入合併です。
俗に言えば、合併して新市となった隣の芝は青く見えたのでしょうか?

それから、やや遅レス気味ですが、岡山県御津郡加茂川町と上房郡賀陽町が合併してできる吉備高原町の所属郡が新設するという話、とても画期的ですね。しかも新しい郡の読みが、加茂川(かもがわ)町と賀陽(かよう)町の頭二文字をとって加賀(かが)郡ということで、濁るのですね。
この読みが濁るところですが、“でるでる合併情報”に加えて欲しいものです。

【追加】これから、郵便局めぐりに出かけます。
[29358] 2004年 6月 16日(水)03:52:39【3】でるでる さん
新自治体名決定?
[29328]mikiさん

いつも広島県内の最新の合併情報ありがとうございます。各議会での議決情報等、本当に助かっております。

愛知県田原市の渥美町編入後の新市名が「田原市」に決定しました。
http://www.kokudo.or.jp/new/cities/index.html

国土地理協会の「市町村合併情報」のことですね。
「田原市」の項目については、ちょいとフライング気味かも?

GLinGLinの「市町村合併情報」では、自治体名に限らず、各項目については法定または任意協議会、研究会などで正式に決定(確認)された情報を掲載するようにしております(岩出市のように、例外も一部ありますけど)。まあ、各サイトにより掲載基準はマチマチだと思いますので、それはそれで宜しいかとも思います。

ちなみに、田原市の他にも国土地理協会のHPでは、例えば、

「田原市」:渥美町は住民投票の結果(田原市との編入合併に賛成多数)をもとに、田原市に合併協議を申入れ。田原市は合併協議の事前調整案として新市名「田原市」を提案(6/3)。渥美町は受入れ決定(6/12)。今後、法定協議会設置予定(7月頃)
「長万部町」:法定協議会設置前の事前調整案として準備会にて合意。黒松内町と2町で法定協議会設置予定(6/21)
「おいらせ市」:新市名「おいらせ市」でほぼ合意。今後、新市名の意向を問う住民アンケート(6/25~7月)の結果をもとに、9月協議会にて決定予定。
「大洗市」:大洗町、旭村の2町村議会レベルの協議会での合意事項。旭村では鉾田町、大洋村との合併を求める動きも
「古河市」:こが市を提案も古河市が難色、協議会を休止(2003/7/30~)。協議会再開の為に総和町・三和町は「古河市」の名称が提案されれば受け入れる用意がある旨を表明(4/23)
「加賀市」:6/22協議会で提案および協議予定
「大紀町」:5/17協議会で提案。6/18協議会で協議予定
「杵築市」:速見杵築市を提案も合意せず(5/28)。あらためて「杵築市」を提案(6/7)。6/18協議会で協議予定
「鹿屋市」:6/2準備会にて、合併協議の事前調整案として合意。今後、法定協議会設置予定(6~7月)
「静岡市の行政区名」:行政区名の公募&住民意向調査を実施のうえ、市長の諮問を受けた「行政区画等審議会」が「葵区・駿河区・清水区」の案を市長に答申(3/24)。今後、議会に提案予定


などの自治体名が掲載されておりますが、上記の通り協議会にて正式に決定されたわけでは無いので、当「市町村合併情報」では、備考欄には「提案へ」とか「の方向で検討」などと掲載しているわけなのですね。

・・・とまあ、堅苦しい文章になってしまいましたけど(汗)、実際はもっと柔軟に対応しておりますので(笑)。

#誤字訂正(3回とも・・・)
[29357] 2004年 6月 16日(水)02:25:39でるでる さん
合併レス
[29331]ピーくんさん
期待してもらって恐縮です。がんばってみます。
と言うことでこれからもよろしくお願いします。オーナーグリグリさん、でるでるさんお騒がせしました

こちらこそ、いつも本当にありがとうございます。
これからも、どんな細かいことでも何でも結構ですので、どうか遠慮なくどんどんお知らせ&ご指摘くださいね。

#高松氏→高松市へ、訂正しておきました。「市」と「氏」、とうとうやっちゃった!という感じです(^^;。
「○○氏へ申入れ」となっていても、何となく自然ですよね(笑)

[29326]はやいち@大内裏さん
特例法の延長により新たに合併に向けて動き出す地域が出てくることでしょう

いつも落書き帳&メールでの合併情報ありがとうございます。
特例法の延長により、「市町村合併情報」はまだまだ続くのでありました・・・。

[29312]サンドルさん、[29313]ひぃさん、[29319]小太郎 さん、[29329]淡水魚さん、[29330]月の輪熊さん、[29347]作々さん

皆さんも合併情報ありがとうございます。感謝感謝です!
早速参考にして、合併情報を編集いたします。
[29356] 2004年 6月 16日(水)02:13:55でるでる さん
飛び地レス
[29340]夜鳴き寿司屋さん
同じような飛び地合併は岡山県でも構想があるのですが県当局からは支援されていないそうで

英田町と勝央町の2町の場合は、当初の枠組みより美作町、柵原町、勝田町が離脱したことにより発生してしまったので、初めから飛び地合併を目指したわけではないのですが、結局は英田町は2町での飛び地合併を断念し、美作町を中心とした勝英地域(勝田郡・英田郡)での広域合併を目指すことになったようです。

[29336]両毛人さん
飛び地合併といえば、こちらもすごいことになっています

桐生広域圏と似たような例として、青森県の「五所川原市・金木町・市浦村」「中里町・小泊村」も、結構スゴイことになっております。

#邑楽町の住民投票の結果。どうもありがとうございました。
[29355] 2004年 6月 16日(水)01:30:55般若堂そんぴん さん
超飛び地
[29310]みかちゅうさん,ご参考までに中華人民共和国の例です.
雲南省昆明市東川区は他の区から50km以上離れていますね.もっとも,間に存在する県や自治県もまた昆明市に属することから,厳密には飛び地とは言い難いかも知れません.
[16268]夜鳴き寿司屋さんが文の最後に御紹介なさった青海省海西蒙古族自治州にある格爾木市の場合,100km以上離れた飛び地があります.
ちなみに,

【おまけ】
[29345]Firoさん
名前が無くなったって、これまでの選手でチームが存続してくれる方がよっぽどましです。
そうですよ~,その通りですよ~!(もちろん,大幅なチーム改造は必至としてもですよ)
春に近鉄を「ファンをないがしろにしている」と非難した「良識ある文化人」達は本当にファン心理が見えていなかったのですね……
[29354] 2004年 6月 16日(水)00:54:28ニジェガロージェッツ さん
ニジニ・レス No.399
こんばんは、6月ももう後半にはいりました。月日の経つのは早いものです。

さて、「林田区」の住居表示板を写した拙画像に対し、多くのメッセージを頂戴しました。有難うございました。
撮影したものは、「区」が剥げ落ちていますので、拙稿[28921]に書いたものをもう一度探しました。結果、完全なものが見つかりましたが、この住居表示板の上に雨水排水縦管が重なっており、画像に残すのを止めました。

以下、亀レスの上、まとめレスで恐縮ですが・・・


[29228] LuckyStrike さん
はじめまして。住居表示板についての京都のお話、羨ましい限りです。
今でも町名表示のブリキ板が市内のあちこちにあります。色は濃い青ですね。

拙画像にもあるように、神戸の場合も色は濃い青です。この時代の共通のものでしょうか。区名は右からの横書き、町名以下は縦書きです。
震災前には、神戸にもこういった住居表示板がまだ所々にありました。その殆どは戦災での焼け残りの多かった長田区内でした。他の区では見た記憶がありません。面白かったのは「須磨区戸崎通町三丁目○番屋敷」(現在の長田区戸崎通三丁目)というのがありました。普通、「通」の後に「町」は付けないのですが、当時はこれが正式名称だったのかな?
そうすると、画像に出した「濱添通り三丁目」との整合性がつかないですが。

[29276] 夜鳴き寿司屋 さん
今から30年前に合併によりなくなった「駅家町水道局」の表示や、半世紀以上前に消滅した住所で「岡山縣後月郡○○村大字××神代△番地」

「林田区」もそうですが、合併などで消滅し、今では知る人も少ないような行政区画名を示した表示板を見ると、宝物に出会ったような気分になります。

[29281] 愛比売命 さん
このまま都市化の波に埋もれてしまうのは勿体無い、ぜひ自治体やNPOなどの力を借りて保存・展示して欲しいと思うのは私だけでしょうか?

私も同じ意見ですが、実際のところ、こういった物品をどれだけの人が有難く感じるのかを考えると、難しいかもしれません。残念ですが。
個人的には、各長屋の玄関口近くに必ずあった、コンクリート製のゴミ箱を懐かしく思います。私らの年代が最後かな?

[29192] Issie さん
ところで,現在のロシアでは「旅順」を何と呼んでいるのだろう。

スターリン時代のソ連のことは存じませんが、現在のロシアでは“Люйшунь”[リュイシューン]と呼んでいます。
これを“Порт-Артур”[ポルタルトゥール]と呼ぶの場合は、例えば“Оборона Порт-Артура”[アバローナ ポルタルトゥーラ](ポルト・アルトゥール防衛戦)といったような、日露戦当時の歴史名称で用いられています。
このあたりの感覚は、現在の日本がシンガポールのことを「昭南港」とは言わないのと同じかも知れません。
[29353] 2004年 6月 16日(水)00:44:15深夜特急[北大阪急行] さん
安芸市
[29352][29289]みかちゅう さん
安芸市は高知県では?
[29352] 2004年 6月 16日(水)00:26:33【1】みかちゅう さん
梅雨の中休み…私にも休みが欲しい!
大阪からプロ野球チームが消えるかもしれないとのニュースを聞いて私の母は「阪神があるじゃない」とあっさり言っていました。阪神のホームは兵庫県なのにねぇ。
ちなみに私は野球に興味はありません。野球中継で見たい番組はしばしば放送時間がずれるため、迷惑な存在でさえあります。野球に感謝するのはダイエーが優勝したとき。近所のダイエーが安売りやガラスのコップの無料配布をするから(笑)。

[29297]かすみさん
(境界標識の)デジカメ撮影は思ったよりも手ごわいですよ。
一般国道なら道路にちょっと車を止めて下車してからゆっくりカメラを構えればいいのですが、高速道路ではそうは行きませんものね。その辺がまとめて載せてくれるホームページがない理由でもあると思います。

断念して目視してましたが、突然出てくるところもありかなり厳しく
私は路線バスに乗ったら「停留所名を記録として残す」ことを習慣としているのでそこそこ目視は得意です。対向車線にしかない停留所標識、錆びたりインクが薄くなっている標識などなど。高速道路は速度は速くても標識は明瞭だし、進行方向左にあることがほとんどなのでまだマシだと思います。

打ち上げ花火の写真はうまく撮れるのに・・・うぐぐぐっ、むぅ~。
速度も一定ではないし、いつ出るかわからない標識をカメラで覗きながら撮影するのは至難のわざです。ぜひリベンジを果たしてください。

[29291]じゃごたろさん
1.広島県、2.新潟県、3.石川県or福島県
・・・ベタなボケですみません(汗)。
はい、予想通りの誤答例です(笑)。ためしに「○○県××市」で検索してみたら30件ぐらいずつ引っかかりました。「広島の安芸市」などの表現を含めればかなりの数に上るでしょう。
[29293]1285さん
これは簡単ですね。1、広島県2,秋田県3,沖縄県ですね。
1の安芸市は高知県ですね。私もボケ~っとして書き込んでしまったため、広島県で正解、と書いていました。

[29331]ピーくん さん
ここの参加者のみなさんは良識のある優しい方ばかりだと思うので、よほどの悪意のある書き込みでなければ素直に非を認めて謝ることで落ち着くと思います。今回の件は少なくとも私には書き込み停止をするほどのものではないと思うので、これからも有益な書き込みを続けてくださいね。


標津地区の飛び地合併についての私の考えはまたのちほど書き込みます。

[29353]北大阪急行さんのご指摘を受け修正。自分で問題出しといて勘違いするなんて情けないことです。
[29351] 2004年 6月 15日(火)23:59:09稲生 さん
真ん中のお話
[29346]偶然見つけた「中央郵便局」 ありがたきさん
「港南中央郵便局」という文字を偶然見つけたとはいえ、それをきっかけとして全国47都道府県の「中央」が付く郵便局を調べあげるなんて、すごい根性です。そしてなんちゃって中央郵便局の「江戸川中央郵便局」を見つけてしまったのですね、素晴らしい発見ですね。

中央といえば、子供の頃、浜松には浜松中央警察署があるのを、ひそかに誇りに思っていました。でも、当然のことながら、静岡中央警察署もあったのですね。

【予告】明日は、私としては初の(船で行く)離島の郵便局へ行ってきます。
[29350] 2004年 6月 15日(火)23:51:04【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
プロ野球界再編!?
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

ニュースでもプロ野球の大きな岐路だの激動の時代だのと大きく取り沙汰されていますね。

[29299] 2004 年 6 月 14 日 (月) 21:57:19 なお さん
現在でなくても半世紀経てば状況は変わるものだと思います。
それはまず間違いないことでしょう。
半世紀とは言わず10年後には今のプロ野球の体制は大きく変わっているでしょうね。

しかし、球団名の変更やフランチャイズ球場の変更などは最近もありましたがこのような日本プロ野球界の根本からの変更となるとかなり久し振りの出来事ではないでしょうか。

[29302] 2004 年 6 月 14 日 (月) 22:59:26【1】 M.K. さん
もし近鉄、オリックスの合併が実現すれば、大阪府にフランチャイズを置く球団が消えてしまう可能性があるということです。
フランチャイズの移動も十分ありえますからね。私としてもなんとも忍びない話に感じます。

阪神優勝のときのエネルギーすべてとは申しませんが一部でも近鉄に注がれれば、この合併を白紙に戻すパワーが大阪にはあると思うんですが……。
大阪(関西)の方々はこの合併問題に前向きなのでしょうか?それとも反対なのでしょうか?
もし後者であるならば大阪人の持ち前のそのパワーを是非その方面に発揮していただきたいですね。

私は是非そうして欲しいなと思います。私は合併に反対ですから。
[29349] 2004年 6月 15日(火)23:13:15【1】ゆう さん
地域と球団ふたたび
拙稿[28339]では
プロチームの選手は地元以外の出身であることの方が多いうえに移籍もあります。それでも“チーム”を応援してしまいます。がんばれカープ!!
なんて書きましたが…。
プロ野球はショービジネスです。ファンを大切にしなければ立ち行きません。特に主催試合に何度も足を運んでくれる“地元”のファンは重要なのです。だからこそ、プロ球団は地域密着の経営をするもの。私立高校との違いはそこなんだ、と思ってました。以前は。

ところが、日本で必ずしもそうではないのですね。親会社の“広告媒体”としてのチームは赤字が出ても親会社が被ってくれます。その負担が負えなくなったところで「売却」。買い手の展望もなくなったら「合併」。長い間にそうなってしまったのは誰が悪いとかいう問題ではないと思います。が、今の体制のままが良いとは私にはとても思えません。

いろいろなご意見を拝見しましたが、この際目先のことは置いておいて、将来に渡って日本のプロ野球が存続できる仕組みを模索して欲しいと願っています。原点は「地元ファンを大切にすること」。リーグ数もチーム数も、そういった観点で考えてもらいたいです。親会社を持たず独立採算で黒字を出しているチームが日本にもあります。そこにヒントがあると思って止みません。
[29348] 2004年 6月 15日(火)23:09:58紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
惜しいなあ
[29334] 2004年 6月15日(火)18:15:35 爺爺岳さん
鵡川町は胆振支庁です。

 あっ本当だ!
 どれくらい惜しいかは、地図を見て推して知ってください。
 ご指摘ありがとうございました(修正はしません)。
[29347] 2004年 6月 15日(火)22:52:32作々 さん
南風~道~
お疲れ様でございます。

本日も合併関連情報を―。

<鹿児島>
大崎町は14日開幕した議会で、曽於南部合併協議会(志布志、有明、大崎、松山の四町)から離脱する議案を賛成多数で可決しています。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news002.htm

姶良中央地区合併協議会(国分市、隼人、福山、霧島、溝辺、横川、牧園の6町、新市名は霧島市)は合併期日が見直しになるかもしれません。
というのも、溝辺町が11日の本会議で、電算システム統合負担金の予算化を見送ったため。
協議会は先日合併期日を2005年2月14日に決めたばかりですが…。

<茨城>
岩瀬町・真壁町・大和村合併協議会は14日、合併期日を2005年3月22日に決定しています。
http://www.ibaraki-np.co.jp/

<熊本>
矢部町では蘇陽町、清和村との3町村合併か、清和村との2町村合併かを問う住民投票条例制定を求める署名が提出されています。
http://kumanichi.com/feature/gappei/
[29346] 2004年 6月 15日(火)22:12:33【2】ありがたき さん
偶然見つけた「中央郵便局」
[29254]稲生 さん
[29256]地名好き さん

ちょっと話題とは外れるかも知れませんが、今日たまたま横浜の上大岡へ買い物に出た際にふと気付いたことがありましたので、コメントです。

駅前にあった案内地図を見ていて、港南中央駅は区役所やら警察が集まってるけど、やっぱり港南区の中心は上大岡だよなぁと思ってたところ、「港南中央郵便局」という文字が目に入りました。「港南中央」という地名にも「中央郵便局」という名詞にも違和感が無いのに、なんだこの違和感は!?(笑)と思ったんですが、つまりは「横浜・中央郵便局」などとはまったく意味が違う「港南中央・郵便局」ということかと、そのときは納得したのですが…

帰宅して、日本郵政公社のサイト内の郵便局検索で確認したら、「横浜港南中央“通”郵便局」が正しようでして、看板はどうやら誤表記(あるいは通称かも)のようでした。
ちなみにと思い、「中央」というキーワードで局名検索したところ、神奈川県は11局が該当しまして、横浜中央と川崎中央以外は「中央市場」「中央通」「中央○丁目」にかかるものと、中央林間駅前郵便局という結果でした。

どうせなら47都道府県調べようと思いまして、その結果は下の表の通りです。

○「中央」が付く郵便局
都道府県局数中央郵便局中央局の出張所等中央通町名の一部に中央中央○丁目その他
北海道464373011
青森10171010
岩手8160100
宮城231190021
秋田131120000
山形9160011
福島9170100
茨城5130010
栃木7120220
群馬4120100
埼玉6110022
千葉10150022
東京5212011677
神奈川11242012
新潟13182002
富山9170100
石川171131002
福井11190100
山梨7130030
長野11180101
岐阜6150000
静岡5120200
愛知7160000
三重4130000
滋賀5140000
京都10190000
大阪18191007
兵庫9180000
奈良8160001
和歌山7151000
鳥取5140000
島根10171001
岡山181130103
広島161110121
山口10180001
徳島8160001
香川8170000
愛媛191180000
高知111100000
福岡262191013
佐賀5140000
長崎6140001
熊本161121101
大分7150010
宮崎6150000
鹿児島9170100
沖縄10190000
合計5505238515302741

※都道府県の順番は日本郵政公社サイト内での掲載順に倣いました
※「中央郵便局の出張所等」には分室やポスタルショップを含みます

北から順番に見ていったところ、北海道でいきなり46局もヒットしまして、のっけから挫けそうになったのですが、頑張りましたw

東京都の場合は中央区内の郵便局で「中央○○郵便局」となっているケースが多いために局数が多かったです。と、中央郵便局でないのに中央郵便局を名乗っている「江戸川中央郵便局」を発見。江戸川区中央2丁目に所在しているからそういう名前なんでしょうが、同中央3丁目と4丁目に江戸川中央三郵便局、江戸川中央四郵便局がありますし、江戸川中央二郵便局に改名しても良さそうとか思ったり。

結論として「中央郵便局」は、4局ある北海道と政令指定都市が2市あるので2局ある神奈川県と福岡県ということで52局、それと全国でただ1局の「なんちゃって中央郵便局」を持つ東京都の江戸川中央郵便局を加えて53局ということになりました。

神奈川の例と同様に全国的な傾向として、中央町、中央○丁目、中央通以外に中央を名乗るのは、中央市場や中央病院、「中央」を含む駅の前にある郵便局がほとんどを占めていましたね。

合計欄と補足を追加し、数字の間違いを訂正
[29345] 2004年 6月 15日(火)21:43:04Firo さん
青波の霹靂
なんとなく、ここにはあまりふさわしくない内容かもしれませんが、
レスのみですのでご了承下さい。
いや、ファンとしては、今回の合併の話はショックですね。
まさに青天の霹靂ならぬ青波の霹靂とでもいいましょうか。
本当は、今日仕事が早く終わったので、おそらく東京では最後になるであろう近鉄戦を
観戦に東京ドームまで足を伸ばそうかとも思ったのですが、なにかそんな気力も
出てこない程気持ちが塞いでいます。
[29306]faithさん
[29340]夜鳴き寿司屋さん
今回の近鉄の合併の話は、おっしゃるように、ただでさえ、人気があるとは言えない球団が
選手の年俸の高騰などによって、赤字が膨らみ経営難に陥ったことによるもので、プロ野球機構全体
の構造的な問題の影響もあるでしょう。
ただ、もう1つ近鉄という電鉄会社ならではの背景も考えられるわけで、本来、近鉄が球団を
経営する意義が、会社のイメージアップと人気向上によって、電鉄沿線を中心とした鉄道利用者
を増やすことにあって、それには必ずしも全国を視野に入れた営業戦略というものは
必要がないわけで、これまでの球団の営業戦略もそれを表していたと思いますし、
吉祥寺にあった近鉄百貨店が姿を消して以降、関東には近鉄関連の商業拠点と言えるものが
なくなりました。
ところが、選手の年俸がこれだけ高騰すると、ただでさえ阪神ファンの多い土地柄で、地元の
ファンを精一杯抱えたとしても、それだけでは成り立たなくなり、本来であれば、ファンを開拓
すべく全国を視野に入れた営業戦略が必要になってくるのですが、そこで、先に書いた電鉄会社としての戦略と相反してしまうというジレンマ的な状態が根底にはずっとあって、
そこへ持ってきて、某機構のグリーンピアよろしく、年間10億とも言われる維持費のかさむ大阪
ドームを維持していくのがいよいよ持って苦しくなっての今回の話になったというところ
でしょう。ですので、単に経営難というより、他の球団と比較して、手放しやすい状況が
あったとも考えられると思うのです。
他に、合併などの噂が取り沙汰されているセ・パの球団の場合は、全国視野での営業戦略は、
意味を持つと考えられますから、今回の近鉄のように、そう早急な話にはならない
と個人的には思います。

でも、こうなると合併球団のネーミングや本拠地がどうのこうのより、どこの企業でもいいから
球団買ってくれないかなというのが私の正直なところです。
名前が無くなったって、これまでの選手でチームが存続してくれる方がよっぽどましです。
[29344] 2004年 6月 15日(火)21:35:38稲生 さん
気象情報の細分化
御当地鈴木尚典が決勝タイムリー、大魔人佐々木が締め、ご当地監督山下大ちゃんまでインタビュー。
鈴木尚典は浜松出身ですが、プロ野球の地方開催では、同県人は皆ご当地扱いですね。

[29305]sutekinaおじさん
豪華記念品は、ありませんが、メンバー登録おめでとうございます。
ウィットの利いた投稿をお待ちしてします。

[29320]N-Hさん
Yahooのピンポイント天気予報などを見ると、あの広大な静岡市も静岡市一本の予報となっています。井川あたりと静岡駅周辺じゃ全然気候が違うと思うんですけどね。
気象庁の気象予報区では、静岡県内は西部・中部・東部・伊豆の4区分から、遠州北・遠州南・中部北・中部南・富士山南西・富士山南東・伊豆北・伊豆南の8区分に倍増しました。(03.03.03より)
ご自分の地域など、詳しい区分をお知りになりたい方は、Issie先生のHPへどうぞ。
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/tenki/tenki.htm

ということで、静岡市の井川地区はじめ旧安倍6ケ村は中部北、その他の静岡市は中部南に属します。
Yahooの天気予報、ピンポイントは現在自治体単位ですが、この単位こそ、広域合併が進んだ現在では、改めるべきでしょう。

※最初の2行は、ベイスタファンが喜びのあまり、暴走気味かも。
[29343] 2004年 6月 15日(火)21:14:15【1】inakanomozart さん
静岡市清水 静岡市井川 など
[29315] 稲生 さん
私の住む静岡県では、
静岡市清水○○、伊豆市修善寺、御前崎市浜岡などと、必ず旧自治体名が盛り込まれています。
稲生さんの投稿された趣旨とはちょっとちがいますが、
頭のなかにできあがってしまっている、旧市、旧町のイメージはぬぐいがたいものがあります。
私などいまだに静岡市役所清水総合事務所のことを清水市役所と思わず言ってしまいます。

[29335] 両毛人 さん
静岡市の場合は、政令指定都市移行後は行政区ごとの予報になるかとは思いますが、それでも井川地区と静岡中心部との気象条件の違いが反映されないという問題は解消されないですね。
静岡市井川地区の人口は約750人です。夏の登山シーズンはともかく、TVなどで報道されないのは商業ベースでの採算性の点で仕方がないのかもしれません。

[29337] 両毛人 さん
茨城県ではじめて県域を対象とした放送となるNHKの地上デジタル放送の放送免許が総務大臣からNHKに交付されたという報道がなされました。今年10月1日からの放送開始となるようです。
チャンネルプラン自体はかなり前に決まっていましたね。
物理チャンネルで言うと20chで放送されますね。
[29342] 2004年 6月 15日(火)20:13:31YSK[両毛人] さん
Re:もしかしたら日本一遅い?
[29341]みやこさん
同じ栃木県でも県央・県北は4月下旬~5月上旬ですが,佐野界隈は6月中旬なんです。
群馬の水郷と呼ばれ、稲作が盛んな邑楽郡東部ではゴールデンウィーク以降田植えが行われているようですが、両毛地域をはじめ、群馬県の多くの地域では、入梅前後が田植えの時期なのですね。小麦との二毛作が行われていて、その収穫がこの時期にずれ込むことが最大の要因ですが、初夏は蚕にエサの桑の葉を与える時期でもあり、そのことが結果として田植えの時期を遅らせてきたとする説もあるようですね。

お話のとおり、日本一遅い田植えをしている地域が、両毛地域から群馬県にかけての地域なのかもしれませんね。

太田市でも、この週末を中心に麦刈り、そして田植えを行った地域が多かったように思います。

この件は、過去にも[14568][10132]あたりでお話をさせていただいております。



[29341] 2004年 6月 15日(火)19:38:51みやこ♂[みやこ] さん
もしかしたら日本一遅い?
関東地方では梅雨は中休みのようですね。今日も暑かったです。といいますわけで,時事ネタをひとつ。
ただいま,田植え真っ最中です。同じ栃木県でも県央・県北は4月下旬~5月上旬ですが,佐野界隈は6月中旬なんです。それともウチだけ?
[29340] 2004年 6月 15日(火)19:09:34【1】夜鳴き寿司屋 さん
四国バファローズ
 一部でこんな事を言った方がおられたのですが、まんざら根拠がないわけでなく、渦中の近鉄前オーナーだった故佐伯氏が愛媛県今治市出身だったから来た話です。リストラされた選手を集めたら1球団新設できそうですから。

 私も経験があるのですが、苦境にたたされた経営面からの合併は仕方ないとしても、売却の選択肢を放棄したうえで職場縮小により選手がリストラされるなんて、昨今の世間では珍しくないのですが、実力以外でリストラなんて夢がなさすぎます。

[29306] faith さん

 球団の合併自体は過去に戦後3件ありますので初めてではないので驚く事ではないかもしれませんが、当時に比べて巨額な資金が必要なシステムにした反面人気が伸び悩んだ事で行き詰まる球団をだす羽目になった事が問題だと思います。特定の某巨砲球団の人気に頼ったビジネスモデルを大幅に変えるぐらいの大改革をして、Jリーグみたいに全国満遍なく開催してほしいものです。このまま球団が減れば地方開催が大幅に減る危惧はあります。

 そういえば昔はパ・リーグは7球団だったから5球団でも良いという意見がありますが、7球団だったのは1950年から53年までと1957年の事で、1953年のシーズンで勝率3割5分以下の球団は休業(削除)と申し合わせしたところ該当球団がなかったため、元大日本麦酒社長の高橋竜太郎氏が個人出資で、1954年から1956年まで川崎市を本拠地とする「高橋ユニオンズ」があり8球団でした。余談ですが1955年にはトンボ鉛筆が年間名義料3000万円を出資(初の球団名レンタル)して「トンボユニオンズ」になりましたが、1年のみで終わりました。この球団で有名なのは初の300勝投手のスタルヒン(日本に亡命した白系ロシア人)が最後に在籍した事です。

 1957年のシーズン開始前に高橋と大映が合併し7球団になり、さらにその大映が毎日と合併してその後変遷を経て千葉ロッテマリーンズになったそうです。その後の趨勢を見ると、この3球団合併の効果はあまりなかったようです。

 セ・リーグも最初の8球団が西日本が西鉄と合併して7球団になり、試合効率の悪さから1球団本当に潰したとの話は拙レス[21722]にあります。実際には最初の削除対象から違ったようですが。

 2リーグ制も最初から分裂自体が仕組まれていたという説もありますが、ここにきて在京セ・リーグ
球団も1リーグ制に移行するなら合併すると言い出しており、バファローズ同様ファンの方が多いので心配です。

 聖域なき改革という政策が言われ久しく、痛みがあちらこちらに走っているようで、企業でも赤字だからといって福利厚生費削減、給与カット、手当てカット、労働時間アップ、ノルマアップなど無茶なところもいくつか聞いていますが、其の先には明るい展望が見えてこなければやった意味がないのですが、現状では赤字に陥る体質には手を加えずさらに悪化するようにしか見えません。ひとつだけいえるのは、まだ序章にすぎないかも知れないということです。

[29310]みかちゅうさん

標津町をはさむ形となる羅臼町と中標津町で合併を進めるのが確実になったとのことです。

 離島を除けば日本の歴史上最大距離の飛び地誕生が期待(?)できそうですね。なんだか行政効率が悪そうな。これは従来の町が生かされていいかもしれないです。同じような飛び地合併は岡山県でも構想があるのですが県当局からは支援されていないそうで。

 前例もあるので、一概に悪いとはいえませんが財政基盤の強化の観点からすれば、飛び地は条件的にしかたないですね。間違って訪れた時の被害は甚大かもしれないですが自動車の移動なので関係ないですが。



[29333] いっちゃん さん

このように正式な地名とは別に企業名を冠してその地域を表すことって他にもあるのでしょうか?

 以外に企業城下町といわれる所では通称でたくさんあると思います。通りなら例が多くありそうですが一般的でないので。大きな企業になると実際に「豊田市」までありますね。


 最近、家の近所ではホトトギスが鳴き(午前三時にも鳴くので気味悪いです)スズメやツバメが巣立ってたくさん飛んでいますが皆さんのところではいかがですか。
[29339] 2004年 6月 15日(火)19:06:56【1】miki さん
天気予想・広島の場合
[29335]両毛人さん
関東地方では、NHKが時々「関東甲信越+静岡県+福島県」の範囲で天気予報を放送することがあります。その際、気温の予想地点の地名が「相川」だったものが「佐渡」に改められていました。
気温ではありませんが、広島の天気予想では北部の6地点のうち4地点が合併で大きく変更される可能性があります。
「加計」→「安芸太田」「大朝」→「北広島」「油木」→「神石高原」
は確実ですが、「高野」はどうなるのでしょうか?
すでに「三次」「庄原」があるので「庄原市高野」だと思いますが...。
※タイトルと4行目を訂正
[29337] 2004年 6月 15日(火)18:52:34YSK[両毛人] さん
茨城県初の県域放送、ついに放送開始へ
[29335]拙稿に関連して、先ほどNHKの首都圏ローカルニュースで、茨城県ではじめて県域を対象とした放送となるNHKの地上デジタル放送の放送免許が総務大臣からNHKに交付されたという報道がなされました。今年10月1日からの放送開始となるようです。
[29336] 2004年 6月 15日(火)18:40:10【2】YSK[両毛人] さん
飛び地合併論
あまり政治的なお話はさせていただかない私ですが、今回は少し意見を表明させていただきます。

[29310]みかちゅうさん
飛び地合併のことですが、住民がそれを望むか望まないかということだと思います。飛び地合併だから望ましくない、という方向性の話ではないと感じています。

例え飛び地があっても、財政基盤が強化でき、かつ旧役場を支所として住民サービスを維持(向上)させることができ、住民の信任があればあってもよいのではないでしょうか。形より質を考えたいです。

飛び地合併といえば、こちらもすごいことになっています。

桐生地域合併協議会
http://www.kiryuchiiki.jp/

笠懸町・大間々町・東村合併協議会
http://www.town.kasakake.gunma.jp/gappei21/

桐生広域圏([14253]拙稿参照)は藪塚本町が新・太田市に参加することがほぼ確定(合併調印済み)していまして、飛び地を含みつつ三極に分かれるという状況になっております。

最後に
上記によって、標津地域及び桐生広域圏における合併の枠組みにつきまして、批評を行うものではありません。前半は飛び地合併に関する私的な一般論、後半は飛び地合併の事例紹介、ということです。
[29335] 2004年 6月 15日(火)18:19:37YSK[両毛人] さん
報道される地名レス
たくさんのメッセージをいただきまして、ありがとうございます。地名を大切にしたい思いはみなさん同じだと実感できました。
うれしいです☆

[29315]稲生さん
静岡県では、必ず旧自治体名が盛り込まれています。合併後の広域的な自治体が溶け込むまでは、ローカルネットでは、必須条件
静岡県が羨ましいですね。関東地方に「ローカルネット」は残念ながら存在しないといってもよい状況です。群馬テレビ等の独立UHF局はありますが、NHKを含めた東京のキー局が発信する、関東地方全体を対象とした報道が圧倒的なシェアを占めています。このような状況下では、旧自治体名をも含めた細やかな報道を期待することはできないでしょう。民放キー局に期待しても無理だと思いますので、せめてNHKだけでも体質を改めてくれればと思っています。メール等で働きかけをしていこうと思っています。

[29317]YASUさん
上越(高田・直江津)や静岡(清水)については、全国報道では上越市、静岡市と報道されることが多いように思いますが、旧清水市については、最近の合併なので適宜「静岡市清水」などと補足されることもあるようですね。

関東地方では、NHKが時々「関東甲信越+静岡県+福島県」の範囲で天気予報を放送することがあります。その際、気温の予想地点の地名が「相川」だったものが「佐渡」に改められていました。高田が「高田」だったか「上越」だったかは記憶が曖昧です。確認次第報告いたします。

[29320]N-Hさん
静岡市の場合は、政令指定都市移行後は行政区ごとの予報になるかとは思いますが、それでも井川地区と静岡中心部との気象条件の違いが反映されないという問題は解消されないですね。先ほど事例に出ししました、新・高山市なども、あの範囲を1種類の予報でまとめるのが「ピンポイント予報」です、って言われても何か釈然としないものを感じてしまいますね。
[29334] 2004年 6月 15日(火)18:15:35爺爺岳 さん
鵡川町
[29308] 紅葉橋瑤知朗 さん
まあ「日高町(沙流郡)」もありますが、通常「ヒダカ」と言えば、「日高支庁」管内全域を指すわけです。シシャモの鵡川町も「日高」、えりも岬も「日高」。

鵡川町は胆振支庁です。通っている鉄道は日高本線ですが。
[29333] 2004年 6月 15日(火)17:56:49いっちゃん さん
阪急やら近鉄やら
[29129]愛比売命さん
平野コレクション
をはじめ、平野に関する記事が散見されますので私もちょっと。

Yahoo検索ヒット数ランキング堂々第3位の大阪平野ですが、
この大阪平野はさらに「摂津平野」「河内平野」「和泉平野」の3つからなっているようです。
大阪府のホームページにもそのように書かれています。
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/osaka-pref/toukei/nenkan/n-01-com.html

それぞれ大阪平野のうちの旧国名の範囲についての呼称なんでしょうが、平野に境界があるというのも変な話ですね。
そこで・・・

疑問その壱
・・・他にもこのような例(つまり複数の平野名からなる平野みたいなもの)ってあるのでしょうか?

余談ですが、摂津平野は別名「阪急平野」とも言うそうで、Yahoo検索でも15件ヒットしました。確かに阪急電鉄の縄張りですね。
他にも私鉄の縄張りを茶化したものとしては、

奈良盆地・・・近鉄盆地
武蔵野台地・・・西武台地
関東平野・・・東武平野
三浦半島・・・京急半島
濃尾平野・・・名鉄平野

などもあるそうです。あまり聞かないですけどね。

疑問その弐
・・・このように正式な地名とは別に企業名を冠してその地域を表すことって他にもあるのでしょうか?
[29331] 2004年 6月 15日(火)17:42:51【2】ピーくん さん
ご迷惑かけました
[29327]mikiさん
私こそ勘違いかもしれません。次の官報告示は、どのように行われるか楽しみです。
[29326]はやいち@大内裏さん
おっしゃる通りですね。住民投票で合併が破綻になったり、合併関連議案が議会で否決されたり、最後まで目がはなせないですね。
[29325]じゃごたろさん
初めて書き込みした時の、緊張感や興奮は忘れられないです。また、こうしてやり取り出来るのもすばらしいことだと思っています。何かあれば書き込みしたいです。長い目で見てください。
[29322]地名好きさん
期待してもらって恐縮です。がんばってみます。
と言うことでこれからもよろしくお願いします。オーナーグリグリさん、でるでるさんお騒がせしました。終了宣言は、削除しました。

※じゃごたろさん、お名前間違えました。訂正してお詫びします。
※オーナーグリグリさん、カタカナ表記に訂正しました。お詫びします。今後は、プレビュー機能などで、確認してから書き込みます。
[29330] 2004年 6月 15日(火)17:26:36BANDALGOM[月の輪熊] さん
【速報】予定通り調印
新・揖斐川町の合併協定調印式が予定通り行われました。
http://www.jic-gifu.or.jp/np/
(岐阜新聞・夕刊)

でるでるさん、よろしくお願いします。
[29329] 2004年 6月 15日(火)16:23:01淡水魚 さん
どうする川根町
本日の静岡新聞に拠りますと、川根町長は、中川根町・本川根町合併協議会へ参画する場合、編入合併の形をとることを表明し、議会の議決を得た決議書として両町へ提出したい意向を示しました。しかし議員の大半は町長の考えに反対の意向を表明しているとのことです。

[29279] inakanomozartさん
[29305] sutekinaおじさん
メンバー登録おめでとうございます。
[29328] 2004年 6月 15日(火)15:55:52miki さん
田原市存続
連続書き込みすみません。
愛知県田原市の渥美町編入後の新市名が「田原市」に決定しました。
http://www.kokudo.or.jp/new/cities/index.html
[29327] 2004年 6月 15日(火)15:50:58【1】miki さん
ピーくんさんへ
[29316]ピーくんさん
東広島市のは私のミスでした。
...6/28が正解でした。本当にすみませんでした。
残りの町につきましては、確認でき次第確認しますのでよろしくお願いします。
また、官報の告示はこれからが本番です。
今は一休み状態ですが、この休みが終わると山のように告示されますので...。
※2行目、3行目を訂正
[29326] 2004年 6月 15日(火)14:30:47はやいち@大内裏 さん
(無題)
[29324] ピーくんさん
各地の合併協議も一段落ついたところが多いので、書き込む必要がなくなりましたので
いえいえ、まだこれからがヤマです。
総務省の告示が出るまでは予断を許しません。
特例法の延長により新たに合併に向けて動き出す地域が出てくることでしょう

私のようにメールでの情報提供という手もあります。
mailto< upd@glin.org
[29325] 2004年 6月 15日(火)14:22:21じゃごたろ さん
落書き帳
ピーくんさんへ

[29324]では、
一番の理由は、各地の合併協議も一段落ついたところが多いので、書き込む必要がなくなりましたので、ここら辺で終わり、歴史的な「平成の大合併」を見守りたいと思います。

とありますが、ここの落書き帳は「合併」に関する話題だけにとどまっているわけではなく、「地名」を中心にしたそれに関する「地理」のみならず、「人文・社会・科学??」な内容に関しても、オーナーグリグリさんは許容していただていおります(と思ってます)ので、そこまで堅苦しくならずに、もう一度ここを訪れた初心を思い出して、書き込みを続けられてはいかがですか?
[29323] 2004年 6月 15日(火)13:03:57じゃごたろ さん
re: 伊那盆地
こんにちは、じゃごたろです。

[29303] Issie さん
北は辰野から南は天竜峡の手前の駄科のあたりまでの「広範囲」全体が「伊那盆地」だと理解しています。

確かに、そう言われればそうですね。私の実感では「伊那」といえば現・伊那市周辺のイメージでしたが、飯田方面まで全て上伊那郡・下伊那郡であり、「伊那」なんですよね。


[29312] サンドル さん
権兵衛街道と太平街道の2つが両者を結んでおり,歴史的なつながりがあります。

権兵衛街道はまだ通った事が無いので、一度走りに行きたいですね。新しいトンネルも開通したことですし。
[29322] 2004年 6月 15日(火)12:56:01地名好き さん
お詫び&伝言…何のこと?
[29318]ピーくんさん
お詫び&伝言
何かあったのですか?
[29321] あんどれさんの
この程度の記事では「書き込みを止める」ことも不要だと考えます。でないと、過去に「mikiさんを傷つける投稿」に限りなく近いものを書いてしまった私もこの落書き帳から去らなければならないことになります(ちなみに当時は自己の判断で数日間書き込みを止めましたが、もちろん現在は復活しています)。
詳しく分からないので、的外れかもしれませんが、
自分で本当に悪かったと思うのなら、謝れば済むことなのではないでしょうか?故意に傷つけようとした訳ではないでしょ?
投稿する前にもう一度読み返すことは必要かもしれませんね。
自分で本当に悪かったと思うことを今後はしないようにと、反省する時間をつくる…これは必要だと思います。それが自粛というものですよね。
逆に心配なのは、自粛期間が長すぎる人、これから書き込みを二度としないと決めることは…、自分自身に責任を持たずに言動してきたのだろうかと…思います。こういうひとは反省できない自分本位の人ですね。
ピーくんさん、次の投稿期待してますよ。
[29321] 2004年 6月 15日(火)11:32:48実那川蒼[あんどれ] さん
辞めるな!!
[29318](ピーくんさん)
[29316]の記事を読んでも「mikiさんを傷つける投稿」には見えないのですが…既にオーナー グリグリさんによって該当部分が削除されてしまったのでしょうか?

メンバー登録者ならば、自分で記事の修正や削除もできる(ただし、30時間以内)のですが、今回はそうでもないようですし。少なくとも、私あんどれが見た範囲では[29316]の「現在残っている部分」は「mikiさんを傷つける投稿」ではないと断言します。

ですから、この程度の記事では「書き込みを止める」ことも不要だと考えます。でないと、過去に「mikiさんを傷つける投稿」に限りなく近いものを書いてしまった私もこの落書き帳から去らなければならないことになります(ちなみに当時は自己の判断で数日間書き込みを止めましたが、もちろん現在は復活しています)。

私は「去るものは追わず」のような考え方には反対です。ピーくんさん、落書き帳から去らないでください。
[29320] 2004年 6月 15日(火)11:30:34N-H さん
自治体名と測候所と気象情報
[29312]サンドルさん
木祖・開田・木曽福島では天気は全然違います(特に冬場)。天気予報も詳細に行って欲しいと考えています。
こういう心配は確かにありますね。
そこでYahooのピンポイント天気予報などを見ると、あの広大な静岡市も静岡市一本の予報となっています。井川あたりと静岡駅周辺じゃ全然気候が違うと思うんですけどね。
ところで、そのYahooの天気予報、ピンポイントでは自治体単位ですが、その上位の地域の予報に「網代」と出てくる。
これは網代に測候所があるからなんですね。
地域名が「網代」でピンポイントに「伊東市」などと出てくると、おいおい、なんかおかしいんじゃないの、と言いたくなります。Yahooのピンポイント天気予報の位置づけがよくわからないですね。
同様に新潟県を見ると地域別では測候所名の「高田」、ピンポイントで「上越市」です。
[29319] 2004年 6月 15日(火)10:39:34【1】小太郎 さん
合併情報
栃木県議会の6月定例会は14日、佐野市と田沼・葛生両町の1市2町による合併関連議案可決しました。
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/09_05.html
「合併調印式」
6月27日 長崎県西彼町,西海町,大島町,崎戸町,大瀬戸町
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/gappei/kiji/2004/061501.html
[29317] 2004年 6月 15日(火)10:17:23【1】YASU さん
続・報道される地名
[29308] 紅葉橋瑤知朗 さん
[29309] 両毛人 さん

合併したにもかかわらず、地区名として旧自治体名が使われている例として、上越市高田が思い浮かびます。NHK全国ニュース(雪の話題が多い)のテロップでも「上越市(高田)」と表示されていると思います。
また、県内ニュースなので全国的にはどのように報道されているかわかりませんが、「静岡市(井川)」、「静岡市(梅ヶ島)」とされています。旧清水市の場合は、「静岡市(清水)」、単に「清水」、「清水港」などとされているようです。駿東郡清水町は、「清水」ではなく「清水町」ですね。

報道機関によってまちまちな記述を統一する機運が出てきてもいいですね。

ひだか市の場合も、それぞれ全国的にも有名な地名なので、カッコ付でもいいから表示してほしいですね。全国的にそのような気運になれば、合併によって地名が消えるという寂しさが少しは薄らぐことでしょう。

※静岡県の記述は、稲生さんと一部ダブってしまいました。
[29316] 2004年 6月 15日(火)09:54:22ピーくん さん
合併関連
[29314]mikiさんへ
東広島市のHPでは、28日に採決となっています。また、黒瀬町議会HPでは、同じく28日に採決となっています。残る福富町、河内町、安芸津町の予定が分かりませんのでよろしくお願いします。
[29315] 2004年 6月 15日(火)09:33:41稲生 さん
報道される地名の現状
[29309]両毛人さん
この「習慣」も、もう止めにするよう、報道機関には働きかけていきたいですね。合併によって広域になってしまった自治体を指すときは、適宜「ひだか市静内地区」などというふうに報道することを徹底させる。
地名の守備範囲と自治体の範域のずれが大きくなる現在、報道機関等もそのことを十分に認識し、地名表現の工夫をしてほしいと思いますね。私は、これから報道機関等に積極的にこの点を働きかけていきたいと思います。みなさんも、取り組んでみてはいかがでしょうか!
このような、地名表現の工夫はすでに行われているはずです。
私の住む静岡県では、
静岡市清水○○、伊豆市修善寺、御前崎市浜岡などと、必ず旧自治体名が盛り込まれています。
ただ、全国ネットで話す場合は、単に静岡市、伊豆市、御前崎市となる可能性は大です。
すくなくとも、合併後の広域的な自治体が溶け込むまでは、ローカルネットでは、必須条件となっているはずです。
[29314] 2004年 6月 15日(火)08:59:02【1】miki さん
広島県から村が消える!
[29302]M.K.さん
11日開会の広島県議会に、安芸太田町、庄原市、江田島市に関わる3つの廃置分合議案が提出されています。
村消滅決定まであとわずかですね。
※タイトルを訂正、1行目を訂正
[29313] 2004年 6月 15日(火)06:30:37ひぃ さん
大北3市村アンケート結果
[29312] サンドルさんに先を越されましたが
大町市・八坂村・美麻村の新市名のアンケート結果が出ています。

大町市13460人77.55%
北アルプス市2401人13.83%
仁科市884人5.09%
北安曇野市532人3.07%
その他80人0.46%

個人的には「仁科市」を推していたのですが、予想外(?)にも「大町市」の圧勝。
新市名は23日の協議会で決定するそうですが「大町市」になりそうですね。
[29312] 2004年 6月 15日(火)03:44:43サンドル さん
木曽の話題が出たので
[29301] じゃごたろ さん
google検索で「木曽谷」は3500件ヒットする
ちなみに,旧字体の「木曾谷」で検索すると550件ほどヒットします。
「伊那谷 木曽谷」と検索するとおよそ600件ヒットします。
両者は山で隔てられているのですが,権兵衛街道と太平街道の2つが両者を結んでおり,歴史的なつながりがあります。

[29309] 両毛人 さん
合併によって広域になってしまった自治体を指すときは、適宜「ひだか市静内地区」などというふうに報道することを徹底させる。
私も同じようなことを思っています。木曽郡7町村が合併して木曽町になる予定ですが,こちらもかなり面積が広く,いまいち場所がつかめないと思います。
あと私が心配しているのが,天気予報のポイント予報です。各町村ごとの天気予報が見れるのですが,木曽町になるとおそらく木曽福島の予報のみになってしまいます。
木祖・開田・木曽福島では天気は全然違います(特に冬場)。天気予報も詳細に行って欲しいと考えています。


~信州の合併情報~
○大町市・八坂村・美麻村合併協議会
新市名アンケート結果がでました。
1位「大町市」13460人。2位「北アルプス市」2401人。
[29311] 2004年 6月 15日(火)01:23:53紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
オリッ鉄バファローウェーブス
[29309] 2004年 6月15日(火)00:49:36 両毛人さん
合併によって広域になってしまった自治体を指すときは、適宜「ひだか市静内地区」などというふうに報道することを徹底させる。

 そうですね。合併新市町村に限らず、市街地が複数ある場合は、大まかな地域名も明示してほしい場合があります。

[29310] 2004年 6月15日(火)00:58:20 みかちゅうさん
標津町をはさむ形となる羅臼町と中標津町で合併を進めるのが確実になったとのことです。

 投票率が50%を割れば不成立だった訳ですが、7割を超えたようで。
 近鉄やオリックスの陰で、なんだか霞んでしまった話題……。
[29310] 2004年 6月 15日(火)00:58:20みかちゅう さん
標津地区は飛び地合併
「ひだか市」の話で盛り上がっていますが、論議が巻き起こること必至な話がもうひとつ朝日新聞に載っていました。

標津地区の合併は標津町が住民投票で反対多数だったことを理由として協議から離脱を表明したため、標津町をはさむ形となる羅臼町と中標津町で合併を進めるのが確実になったとのことです。間に30kmあまりをはさんでの飛び地合併を皆さんはどうお考えでしょうか。
[29309] 2004年 6月 15日(火)00:49:36YSK[両毛人] さん
報道される地名
[29308]紅葉橋瑤知朗さん
「ひだか市」で今の「静内・新冠・三石」の範囲が認識されるかどうか。事件や事故が起きた場合、「北海道ひだか市」と報道されます。
この「習慣」も、もう止めにするよう、報道機関には働きかけていきたいですね。合併によって広域になってしまった自治体を指すときは、適宜「ひだか市静内地区」などというふうに報道することを徹底させる。

広大な「高山市」も誕生するようですね。あの範囲を「高山市」としてくくられては、もうどこがどこだか分かりませんから。

地名の守備範囲と自治体の範域のずれが大きくなる現在、報道機関等もそのことを十分に認識し、地名表現の工夫をしてほしいと思いますね。私は、これから報道機関等に積極的にこの点を働きかけていきたいと思います。みなさんも、取り組んでみてはいかがでしょうか!
[29308] 2004年 6月 15日(火)00:40:54紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
日高見道
[29261] 2004年 6月12日(土)23:41:24 両毛人さん
地名としての静内や新冠、三石は生きつづけます。どうして「名前を捨て去る」ことになるのでしょうか。
自治体名に採用されない地名について、「地名が消える」とか「地名が捨て去られる」と考えるのは、地名の本質を考える場合、改めたほうがよいのではないかと感じています。
本来ピンポイントな地域呼称であるはずだった地名が広域的な区画を対象とするようになり、いろいろな意味で違和感が生じることになるのだと思います。

[29266] 2004年 6月13日(日)01:54:10 キュッキュさん
すでにブランド化している3町の名前

[29272] 2004年 6月13日(日)18:39:22 両毛人さん
旧町名を新市名にしようとすれば必ず残りの2つの自治体名はなくなるわけです。
合併は必ず既存の自治体名のいくつかが淘汰されるわけです。

[29285] 2004年 6月14日(月)11:21:53 special-weekさん
どうして日高全体で合併しないのか不思議なんです。
簡単に日高を1つにまとめようとは言い切れない部分はあると思います。

 わたしの“放言”に、たくさんの返答を頂きましてありがとうございます。
 さて、北海道での「日高」。これは、最初から「広域地名」だったんですよね。「日高國」、そこから採用された「日高支庁」。
 まあ「日高町(沙流郡)」もありますが、通常「ヒダカ」と言えば、「日高支庁」管内全域を指すわけです。シシャモの鵡川町も「日高」、えりも岬も「日高」。
 わたしの言う「名前」というのは「自治体名」であり、大字や字名以下の「地名」全体を指しているわけではありません。とは言え、「自治体名」と言うのは“顔”であるわけでして、「ひだか市」で今の「静内・新冠・三石」の範囲が認識されるかどうか。事件や事故が起きた場合、「北海道ひだか市」と報道されます。ここには3町名の姿はありません。「ひだか市」以外に、“ここだ!”と印象付ける名前はなかったのか。

 極端なことを言えば、「ひだか市」は日高管内で言えばどこでも良いんです。全体で合併しようが、どこか2町が一緒になろうが。万が一もう一段の合併が検討された場合、「ひだか市」以外に新名称があるのでしょうか……。
 「捨て去って」と言いましたが、合併後も「ひだか市」とはあまり呼ばれないような気がします。普通に「新冠」や「静内」「三石」と呼ばれるでしょう。これは正式に「地名」として残るか否かにかかわらず。

 日高全体の合併は…、正直難しすぎるでしょうね。いくら町村数が少ないとはいえ、ここに市役所一つは……。


 余談:十両経験もある琴冠佑関は、新冠町出身。合併後に「琴ひだか」なんて改名したら、ちょっとした有名人(ひらがなの関取はほとんど例が無い)?!
[29307] 2004年 6月 15日(火)00:37:24YSK[両毛人] さん
faithさんへ
「バファローズ」が正式です。昨日のNHKのニュースでも、字幕で「バッファローズ」とやってました・・・。
[29306] 2004年 6月 15日(火)00:31:47【1】faith さん
近鉄バッファローズのこと
タイトルの件、ファンの方の心情的反対は理解できます。
しかし、年間何十億円の赤字を出している私企業に「今のまま頑張って下さい」は無理というもの。「経営がまずい」というのが仮に本当でも、それは私企業を非難する理由にはならないと思います。
来年以降の体制がどうなるのか、よく分からないですが、1リーグ制はむしろ「旧パ・リーグ」に属する球団に利益する可能性があると考えられます。また、もともと利害関係の対立から生まれた2リーグ制が、何が何でも守り抜かれるべき存在とも思いません。

参考図書

南海ホークスがあったころ―野球ファンとパ・リーグの文化史
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314009470/

[29299] なおさん
現在でなくても半世紀経てば状況は変わるものだと思います。
については全く仰るとおりと思いました。
飛躍しますが、野球に限らず、何十年前の情勢に適合した制度をいろいろな分野で守ってきて(例えば長短分離の金融政策とか食管法など)いろいろと無理が出ていたのをようやく修正しつつあるのが、ここ十数年ほどの日本ではないかと。
政令指定都市などの枠組みも、制度が作られたときとは全く社会情勢が異なる今日では見直されるべきなのかも知れません。

ときどき現れては支離滅裂なことを書くfaith でした。

※タイトル修正
※パリーグ→「旧パ・リーグ」
[29305] 2004年 6月 15日(火)00:31:23futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
豪華記念品は・・・
[29293] 1285 さん
メンバー登録者が、みごと、111人になってます。グリグリさん、
おめでとうございます

 わたしの仕業かもしれません。あるいは110番目が2人なのかもしれません。
 平成13年の1月時点では、新潟県の市町村数が111でした。今後激減の予感です。
 現在東京都の銭湯の数が約1,100だそうです。1,010(せんとう)になるのも近い予感がします。

 あのー、111番目の登録者は記念品がもらえるんでしょうか?(笑)
[29304] 2004年 6月 15日(火)00:15:14【1】般若堂そんぴん さん
大阪!
大阪近鉄バファローズの命名権売却問題が浮上した際に反対した人々の中には,球団数削減+1リーグ制実現のために政治的な動きをした例も多かったと想像します(某有力オーナーはその典型でしょうね!!!……mikiさんすみません,この人物の名を思い浮かべるのも辛いので).某一流指揮者など,それに乗せられて近鉄球団の動きを商業主義と非難した人々は,「大阪」と「バファローズ」が残ることの意義に気付かなかったのでしょうね(そうした人々の底が見えましたよ)……

[29302]M.K.さん
阪神優勝のときのエネルギーすべてとは申しませんが一部でも近鉄に注がれれば、この合併を白紙に戻すパワーが大阪にはあると思うんですが……。
涙が出るほど嬉しい御言葉です!!
そうなんですよ,西宮ではなく,「大阪」!(いえ,阪神も嫌いではありませんよ)

すみません,ちょっと我を見失っております……

「大阪に何らかの価値があるか? 韓国の済州島と交換した方がいいのではないか?」と暴論を吐いた友人がいます(実話です.某政党機関誌関係者です.何かルサンチマンがあったのか?).大阪市営地下鉄と近鉄バファローズは日本の宝だ!……と言ったのですがね……いえ,他にも沢山の宝が……(汗)
[29303] 2004年 6月 14日(月)23:23:33Issie さん
伊那盆地
[29301] じゃごたろ さん
私の感覚からすると、「伊那谷」は辰野から飯田までの広範囲を含んでおり、「伊那谷≠伊那盆地」ですね。

もともと全く違う世界で使われてきた言葉だから「伊那谷」と「伊那盆地」が単純にイコールではないだろう,という点については同感なのですが,私の感覚では,北は辰野から南は天竜峡の手前の駄科のあたりまでの「広範囲」全体が「伊那盆地」だと理解しています。

確かに「平ら」であるようには見えるけど,実際は何段かの河岸段丘が並んで(とくに右岸=西岸は断層もからんで,より複雑)いて,“面”としての平坦地の広がりが意外に狭く,南北方向の“線”を軸としたつながりの方が目立つ,なんてのが木曽とともに「谷」と呼ばれる所以ではないか,などと考えています。

“あの歌”で「4つの平」1つと歌われているのは,もちろん現実に「伊那平」という表現が行われていたからでしょうが,同時に案外,南信にも「平」を入れておきたいな,という気持ちの表れではないか,などと邪推したりもしています。
(「上田平」は無視しているでしょ。東信に「平」は2つもいらないから…。)
[29302] 2004年 6月 14日(月)22:59:26【1】M.K. さん
広島県議会など
11日開会の広島県議会に、安芸太田町、庄原市、江田島市に関わる3つの廃置分合議案が提出されています。
でるでるさん、よろしくお願いいたします。

「根気仕事なら私の出番だ」と思い、広島県議会HPで開会日の中継録画をチェックしましたが、県知事も合併関連議案の個々にはふれていませんでした。まっ、そういうこともありますね。ネット上の情報源を思いつく限りあたってみても発見できず、とうとう広島県広報室に問い合わせて、回答いただきました。
考えてみたら広島の情報なので、なんとなくmikiさんに申し訳ないような思いで書いていたりします。

[29276]夜鳴き寿司屋 さん
[29298]讃岐の民 さん
[29299]なおさん
プロ野球ファンとしては夜鳴き寿司屋さん、讃岐の民さんのご意見に近い考えを持つものですが、私固有の心配事は、もし近鉄、オリックスの合併が実現すれば、大阪府にフランチャイズを置く球団が消えてしまう可能性があるということです。「在阪」とはいいますけれど、オリックス、そして阪神も! 実は正式には兵庫県をフランチャイズとするチームなのですものね。日ハムの北海道進出もあって、フランチャイズが日本各地に広がる傾向を喜んだ矢先に、かつて南海、近鉄の2球団を擁した大阪がチームを失うのはなんとも忍びないのです。
阪神優勝のときのエネルギーすべてとは申しませんが一部でも近鉄に注がれれば、この合併を白紙に戻すパワーが大阪にはあると思うんですが……。

*引用記事番号を訂正
[29301] 2004年 6月 14日(月)22:06:03【1】じゃごたろ さん
re: 伊那谷
こんばんは、じゃごたろです。

[29297] Issie さん
ちなみに「伊那谷」で検索すると 29500件 がヒットしました。

やはり,「谷」の方がより一般的なんでしょうかね。

私も「伊那谷」の検索も考えたのですが、他の地名との比較を考えて、敢えて今回ははずしていました。
私の感覚からすると、「伊那谷」は辰野から飯田までの広範囲を含んでおり、「伊那谷≠伊那盆地」ですね。

「伊那谷」と共に使われるのが「木曽谷」。「伊那谷」の方には平野部がありますが、「木曽谷」には目立った平野部がなく、本当に木曽川によって形成された「谷」が延々と続く地域ですね。

ちなみにgoogle検索で「木曽谷」は3500件ヒットする以外は、「諏訪谷」の25件など顕著な「谷」はなさそうです。


「平安堂」は,確か元々は飯田の本屋さんで,後から「県都・長野」に進出してきたように記憶しています。

あっ、そうだったんですか。長野駅前に、四階建ての立派な本屋があるので、てっきり北信が発祥の地だと思っていました。
この「平安堂」、今では新潟県や山形県にも出店していますね。
[29300] 2004年 6月 14日(月)21:58:36【1】作々 さん
串木野&市来、出水、東串良
お疲れ様です。

既に、でるでるさんの合併情報や[29284]の月の輪熊さんがご紹介のとおり、串木野市と市来町の合併後新市名称の募集が始まっていますね。
ところでこの2市町って確かに共通の生活圏持っているんですけど、これといった共通の地域名称ってのがないんですよね。
吹上浜?先っぽだしなぁ…。
八房川?冠岳?うーむ…。
だから2市町の名称をあわせた、串木野・市来合併協議会なんでしょうけど。
唯一あるのが、日置郡といった括りなんでしょうけど、これは既に日置市が決定済みだし、日置+吉利=日吉ということから考えても絶対串木野+市来=日置じゃないですしね。
まぁそういうわけで、2市町のこれまでの変遷を見てみました。

串木野市
串木野の地名は鎌倉時代からあるようです。その名の由来については諸説あるようですが(その詳細については市のホームページをご参照ください)、元々の串木野村とよばれていたところは、現在の串木野市上名であると考えられています。
江戸時代、現在の串木野市には、上名、下名、荒川、羽島の4村から成る串木野郷が置かれます。
そして明治期、町村制施行に伴い、上名、下名、荒川、羽島、冠岳の5村と串木野町が合併して串木野村が成立しました。
因みに町村制施行前、羽島村のみが薩摩郡に属していましたが(それ以外は日置郡)、町村制施行に合わせて郡界の移動がなされています。
串木野村はその後、昭和10年には町制、同25年には市制を施行して今に至っています。

市来町
市来の地名は中世の市来院からきています。江戸時代には、伊作田、大里、神之川、川上、長里、湊、湯田、養母の8村から成る市来郷が成立しています。その後、若干の苗代川村が養母村から分村するなど動きはありますが、明治期の町村制施行時には、長里、伊作田、神之川、湯田、養母の5村が合併して東市来村、湊、大里、川上の3村と湊町が合併して西市来村が成立しています。
西市来村が町制を施行して市来町となるのは昭和5年のことです。


串木野と言えば、まずは芹ヶ野から羽島に至る串木野金山。かつては日本一の産出量を誇っていましたが、金相場の下落もあって操業休止中。今は菱刈金山が日本一でしたっけ?ゴールドパーク串木野なんてアミューズメントパークもありましたが、昨年閉園してしまったようですね。
そんな串木野が最近力をいれているのがマグロです。昔から漁業の街だったのですが、最近は「まぐろフェスティバル」を開いたり、マグロラーメンを売り出したりしています。

市来町はポンカンなど柑橘類の栽培が盛んなところです。

…とこんな感じなんですけど、結局のところ月の輪熊さんがお書きのとおり、串木野市が許されるならそれしかないって感じですかね。もしそれがダメなら付けられません(少なくとも私には)。こんなときの苦し紛れの逃げの一手が「方角+薩(摩)」って名称なんでしょうけどね。


話は変わりまして、[29225] で出水市・高尾野町・野田町合併協議会の新名称候補が5点に絞られたと書きましたが、本日、PDFファイルで小委員会が選んだという上位10点以外の8候補が載っていました。正直、ロクなのがありません(苦笑)。以下、候補です。この中から泉市が候補に残りましたが、無理矢理1点捻じ込んだようにしか映りません…。
泉(いずみ)、オレンジ、つる、鶴野(つるの)、つるの里(つるのさと)、鶴水(つるみ)、鶴美(つるみ)、まなづる


おまけ。
土曜日の南日本新聞ニュース。
肝属東部を脱会後宙ぶらりんになっていた東串良町は今月中に、
1)大隅中央、2)肝属、3)大崎町、とそれぞれ一緒になった場合のシミュレーションを製作し、今後の住民説明会で示していく予定とのことです。
しかし、相手あってのことですからねぇ…、なんて冷ややかな意見もあったりして、いやはやどう動くのでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示