都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [30200]〜[30299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[30200]〜[30299]



… スポンサーリンク …

[30299] 2004年 7月 8日(木)16:51:37miki さん
ギブアップ
[30287]いっちゃんさん
ところで、私の問題はいかがですか?
その意義が分かればいいのですが、分からないので1つも答えが出てきません。
もう岐阜...ギブアップです。(笑)
[30298] 2004年 7月 8日(木)16:31:44じゃごたろ さん
最後の清流
[30296] 足利人@伊勢原市民 さん
四万十川って水質ではなくて、景観含めた全体として日本一だったんでしたっけ?

四万十川が「最後の清流」と呼ばれる由縁って、「水系にダムが無い」ことに起因するんじゃありませんでしたっけ・・・?

うろ覚えの知識で、全然自信がないので、全くの的外れの回答かもしれませんが・・・。
[30296] 2004年 7月 8日(木)16:19:46足利人@伊勢原市民 さん
水質ベスト5、ワースト5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000215-yom-soci

「日本一きれいな川=四万十川」と半ば反射的に思った私は情報が古い人間でしょうか(笑)
それとも四万十川って水質ではなくて、景観含めた全体として日本一だったんでしたっけ?
あれれ。。。
[30295] 2004年 7月 8日(木)16:06:25【1】ピーくん さん
合併情報
でるでるさんへ
北海道北空知1市4町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

http://www.kaigiroku.net/kitasorachi/index.html

福島県白河市・表郷村・大信村合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

http://www.shirakawa.ne.jp/~gappei/

岩手県水沢市・前沢町・胆沢町・衣川村任意合併協議会(任意)の公式HPが開設されました。

http://www.city.mizusawa.iwate.jp/gappei/00index.htm

福岡県宗像市・大島村合併協議会(法定)
合併期日 平成17年3月28日

http://munakata-ooshima.munakata.com/

北海道剣淵町・和寒町合併協議会(法定)
合併期日 平成17年10月1日


http://www.town.wassamu.hokkaido.jp/0211_Gappei/0302_GappeiKeika_002/0402_Gappeikeika_002/0402_GappeiKeika_002_Main.html

よろしくお願いします。

※協議会名を一部訂正しました。
[30294] 2004年 7月 8日(木)16:00:32BANDALGOM[月の輪熊] さん
鯛の浦、九十九里
[30291]讃岐の民さん
ということは、猫使いさんからの情報を加えて、内浦湾=小湊湾=鯛の浦ということでいいのでしょうか?
これでいいのであれば浦コレの鯛ノ浦(鯛の浦)の備考欄に追加します。
私が昔から目にしてきた紙の地図では全て「内浦湾(鯛の浦)」と記載されていましたが、Yahoo!地図情報では「内浦湾」と「鯛の浦」が別々の表記になっており、
http://map.yahoo.co.jp/cgi-bin/ploc?nl=35.116047&el=140.200086
また、Yahoo!トラベルの「千葉県・鯛の浦の観光案内」では、鯛の浦を「内浦湾の東側にある海域の呼称」としています。
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba1301240

これに従えば、「内浦湾(小湊湾)=鯛の浦」とはいえませんね。
[30264]の書き込みは、「紙の地図」で得た知識によるものですが、「内浦湾=小湊湾=鯛の浦」であるかどうかは自信がなくなってきました。
まぁ、「鯛の浦」が「内浦湾(小湊湾)」の一部であることだけは確かですが。


[30273]EMMさん
そのころのニュースで、関屋・大河津2つの分水路の影響で新潟島の砂浜がどんどん浸食されている一方、寺泊の港が砂で埋まってきている、と言うのをやっていた覚えがあります。
このような砂浜の浸食は、全国各地で見られます。
千葉県を代表するご当地ソングの一つ『想い出の九十九里浜』でおなじみの九十九里浜も、侵食によって砂浜が消えてしまったところ、また砂がたまるといったことがあるようですね。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/00008/contents/017.htm
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/01293/contents/028.htm
[30293] 2004年 7月 8日(木)15:53:26BANDALGOM[月の輪熊] さん
議決情報、元の鞘
[30269]でるでるさん
新「高山市」と、新「今治市」の合併関連議案議決についての情報は、それぞれ高山市・菊間町のHPの広報に議決情報が掲載されておりました。
各市町村の広報という手があったのですね。
早速、まだ議決情報のない「筑西市」と「阿蘇市」の関係市町村の広報を見てみましたが・・・議決情報はないですね。
一の宮町の広報に6月議会のことが出ていましたが、まだ上程もされていないようで・・・。
期日が来年2月ですから、9月の各町村議会、12月の県議会で議決しても間に合いますが。

本渡・牛深両市と五和・新和・河浦・天草・御所浦5町による「天草市町合併推進協議会」が、7日の会合で有明・栖本・倉岳3町加入を正式に認める規約変更案を承認したとのことです。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20040708.1.html
元の鞘に収まった形ですが、何のための法定協解散だったのか、分からなくなりますね。
離脱表明が相次いでいたからですが、「当面休止」にして枠組みを検討してもよかったと思いますが。
[30292] 2004年 7月 8日(木)15:33:27【4】じゃごたろ さん
Re:「全国の市・十番勝負」
何回も訂正した、細切れな回答で申し訳ありません。

問二:既に出尽くしましたが、想定解がわかりました(ホッ)。
問八:二戸市
問九:東御市・・・一応想定解に入ると思いますが、まったく見えなくてもいいんですかね?

はいかがでしょうか?

※ 残るは、問十のみとなりました。
[30291] 2004年 7月 8日(木)14:01:04SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
湾コレ浦コレレス
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

今日はものすごく暑いですね。最近あまり雨も降りませんし、もう梅雨明けしたのでないかとも感じます。クマゼミの「シャーシャー」という鳴き声もかなり聞こえてくるようになりました。

[30267] 2004 年 7 月 8 日 (木) 00:25:08 猫使い さん
先ほど小湊湾を千葉内浦湾の備考欄に追加しました。

[30264] 2004 年 7 月 7 日 (水) 23:12:23 月の輪熊 さん
小湊にある湾は「内浦湾(鯛の浦)」と記載した地図しか見たことがないですし。
ということは、猫使いさんからの情報を加えて、内浦湾=小湊湾=鯛の浦ということでいいのでしょうか?
これでいいのであれば浦コレの鯛ノ浦(鯛の浦)の備考欄に追加します。
[30290] 2004年 7月 8日(木)13:38:53【1】じゃごたろ さん
それでは・・・
[30287] いっちゃん さん
ところで、私の問題はいかがですか?

Part1:横浜市、前橋市、一宮市、別府市、向日市

どこにしようかなー。青森市にしておこうかな。
あっ、ちなみに、好きってことではないですよ。ただ、
私の脳内構造がばれてしまいますが…。
この書込みと、Part1,4には関連性があると考えられることと、検索でヒットしやすかったもので・・・。

Part5:佐倉市、前原市、大津市、石狩市、廿日市市

これは、山形市で当たりですよね?
[30289] 2004年 7月 8日(木)13:22:17U-4 さん
十番勝負
勤務中なのでひとつだけ
問九 一宮市もかすってる?
[30288] 2004年 7月 8日(木)13:10:12佐賀県 さん
筑紫平野
はじめまして。佐賀県に住む、その名も「佐賀県」といいます。
3年半近く前からほぼ毎日(何度も)チェックして楽しませていただいています。今までも何度かちょっとした情報提供で書き込もうかと思いましたが、書き込めずにいました。
今日は、「平野コレクション」について、ちょっと私の考えと違うと感じたことがありましたので、勇気を出して書き込みます。

平野コレクションを見ていますと、福岡県・佐賀県にまたがる、筑後川の両岸に広がる平野を「筑後平野」とし、その佐賀県側を「佐賀平野」としているようですが、実際に佐賀県に住んでいる私の感覚では、筑後川両岸に広がる平野は「筑紫平野」で、その福岡県側が「筑後平野」、佐賀県側が「佐賀平野」です。
これは私だけの感覚かな?と思って、念のためいくらかネット検索してみましたが、概ね私の考えと一致するようですが…。

(参考:筑紫平野)
http://www.eoc.jaxa.jp/etc/images/use/tikusi_j.html
(参考:筑後平野)
http://www6.plala.or.jp/osakanakun/2nd/info-1/chizu-550/chizu001.htm

皆さん、いかがでしょうか?
ちなみに、「白石平野」と「鹿島平野」は「佐賀平野」の一部というのは正しいと思います。(もっとも、この場合の「佐賀平野」は大きな意味での「佐賀平野」であり、このうち「白石平野」と「鹿島平野」を除いた辺りだけをさして、狭い意味での「佐賀平野」と呼ぶこともあります。まぁ、「鹿島平野」はあまり聞いたことがありませんが…。)

私の考えは以上ですが、福岡県(特に筑後地方)の方の考えはどうでしょうか?(この掲示板ではなかなかお見かけしないようですが。)
[30287] 2004年 7月 8日(木)13:08:52いっちゃん さん
ですね
[30286]じゃごたろさん
問六:新庄市
これなら、いいんじゃないかな?
いいみたいですね。

ところで、私の問題はいかがですか?
[30286] 2004年 7月 8日(木)12:34:50じゃごたろ さん
なるへそ
[30284] いっちゃん さん
は、想定解とはちょっと違うっていう感じです。

そうですかい(苦しい)。
ちょっと解釈が足りなかったようですね。
ということであらためて

問六:新庄市

これなら、いいんじゃないかな?
[30285] 2004年 7月 8日(木)12:21:05かおらい さん
岐阜県の未来予想図
久しぶりにお邪魔します。

いつもM.K.さんの色塗り地図を楽しく拝見させてもらってます。

[30272] 2004 年 7 月 8 日 (木) 01:25:45 M.K. さん
他県の図と比べて縮尺が小さいから、田辺市のときほどの感動は味わえなかったのです。それでも凄いですけれどね。

・「高山市」10市町村の議決が揃ったことにより、あらためて岐阜県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/GIFU.GIF

確かに凄い。インパクトありますね。
まず何と言っても、新「高山市」の大きさ。香川県や大阪府よりも大きく、東京都とほぼ同じ面積になるんですから。きめ細かい行政サービスが行き届くのか懸念されますが。
イヤ~しかし、飛騨地域と奥美濃はすっきりしちゃいましたね~。
それと、新「関市」のV字型、本巣市のマラカス型([24339] TNさんの表現を拝借しました)もユニークな形です。

岐阜広域合併に於いては、羽島市、笠松町、岐南町の離脱で、とうとう岐阜市、北方町、柳津町の1市2町で合併を進めることになり、柳津町は合併に前向きのようです。
そうなると、私が小さい頃から気になっていた岐阜市の日置江地区。ここは岐阜市の南西部に位置し、突出した形になっており、まるで虫垂のようです(日置江地区に対して誹謗している訳ではありません)。
柳津町が岐阜市と合併することで、この突出した部分と柳津町がジグソーパズルのピースが嵌め込まれたようにスマートな形になります。

と、安易に市の形状についてのコメントでした。
[30284] 2004年 7月 8日(木)12:19:50いっちゃん さん
まことに僭越ではありますが・・・
[30279]じゃごたろさん
問七:村山市
お役に立てて光栄です。
問四:陸前高田市
問五:大町市
こちらも想定解に間違いないと思われます。
問六:山形市
は、想定解とはちょっと違うっていう感じです。

グリグリさんへ
全問分かったからって出しゃばったマネしてすいません。
[30283] 2004年 7月 8日(木)11:25:11小太郎 さん
合併情報
(合併調印式)
7月16日 青森県十和田市・十和田湖町
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0708/nto0708_7.asp
[30282] 2004年 7月 8日(木)11:03:20足利人@伊勢原市民 さん
七夕
1日過ぎてますが(笑)

七夕と言うとここ数年、湘南ひらつか七夕まつりに行ってます。
今年も例に漏れず行ってきました。
今年は隣の伊勢原に引っ越したということもあって、初めて自転車で行ってきましたが。
何年もいくと目的は食べ物のほうにどうしてもいっちゃいますね(笑)
もちろん飾りは綺麗ですごかったんですけど。
あ、仙台の七夕飾りも一部参加してました。

私の地元、足利市には織姫山、織姫神社なんてものがあります。
まぁ、織物の街だったことからであって七夕とは直接関係ないですけど。
http://www.watv.ne.jp/~a0284/city/orihime1.htm
[30281] 2004年 7月 8日(木)10:33:35かすみ さん
七夕と言えば
昨日はどこの駅にも短冊いっぱい付けた笹がありました。
わたしが短冊に書いた願い事は・・・と言いたいところですが
心の中だけで終わってしまいました。
こんな大事な夜にわたしの彦星は何してたの~~?

七夕と言えば、断然、交野市と枚方市ですね。
初めて「天の川」と「機物神社」 の存在を知ったときはへぇ~と思いました。


[30277]いっちゃんさん
そのヒント・・・ええ感じですね~。(笑)
[30280] 2004年 7月 8日(木)09:09:25白桃 さん
大阪が名古屋に遅れをとる日
パの球団合併で、2リーグ制という常識はくつがえるように、市町村合併で都市規模序列に対する常識もくつがえるのでしょうか。ところで、合併とは関係ないのですが、2000年国勢調査以降の都道府県単位の人口動態をみてみますと、増加18都府県の内訳は、宮城県、関東1都6県、東海4県、滋賀、京都、大阪、兵庫の近畿2府2県、福岡県と沖縄県ですが、愛知県の増加率2.04に対し、大阪府は0.39に止まっております。兵庫県の0.70を考慮に入れても、大阪は愛知に分が悪いように思います。ただ、市単位でみますと、名古屋市1.25に対し、大阪市1.32でどっこいどっこいなんです。しかし、心配なのは大阪の中心地の地価より、名古屋の中心地の地価が高くなっているとか・・・。別に大阪びいきではないのですが、東京一極集中という大きい流れに対抗するためには、大阪がもっと頑張ったほうが良いのではという気がしまして・・・東京の次は大阪という常識(固定観念)の白桃でした。
[30279] 2004年 7月 8日(木)08:32:28【3】じゃごたろ さん
っていう感じですか・・・
おはようございます、じゃごたろです。

[30277] いっちゃん さん
またしても、いっちゃんさんのヒントに助けられて、っていう感じです。

問七:村山市

ってまだ出ていませんよね?


〔追加・追々加・追々々加〕
問四:陸前高田市
問五:大町市
問六:山形市

はいかがですか?
[30278] 2004年 7月 8日(木)08:27:43美濃織部 さん
全国の市十番勝負
[30175]オーナーグリグリさん
広島県の市で…
問一:庄原市
問五:三次市
[30277] 2004年 7月 8日(木)08:11:56【1】いっちゃん さん
駄レス
[30246]かすみさん
まさに夢のお告げ!?
私のしょーもない小ネタにリアクションいただきありがとうございました。
でも、寝ている間に思いついたのは事実です。
おそらく前夜のテレビで珍しくトシちゃんを見かけたから問七が分かったのかも・・・、という感じさ。
[30276] 2004年 7月 8日(木)07:39:48KMKZ さん
日本版ハロウィーン?
[30275] キュッキュ さん
七夕の夜には,子どもたちが,何人かずつのグループになって,近所の家を巡り,玄関先で,この唄を大声で歌います。私が子どもの頃は,本当にろうそくを貰ったものですが,今では,お菓子をくれる家がほとんど。
ハロウィーンを連想してしまう風習ですね。
「七夕 函館 ハロウィーン」でGoogleで検索してみると118件もヒットしました。
やはり、函館の七夕は日本版ハロウィーンみたいだと良く話題になるようです。
[30275] 2004年 7月 8日(木)05:56:01キュッキュ さん
60番 たなばたさま
パソコンの調子が悪くて,しばらく書き込めずにいました。昨日,七夕に復活しましたので,早速,書き込みます。

 ♪ 竹に短冊 七夕祭り 大いに祝おう ろうそく一本ちょうだいな

七夕の夜には,子どもたちが,何人かずつのグループになって,近所の家を巡り,玄関先で,この唄を大声で歌います。私が子どもの頃は,本当にろうそくを貰ったものですが,今では,お菓子をくれる家がほとんど。我が家の子どもたちも,20軒くらい巡って,スーパーの袋2つにあふれるほどのお菓子をもらってきましたが,中にろうそくが2本だけ入っており,「まだろうそくをくれる家もあるんだ」と感慨に浸りました。
といっても,こういう風習がない地域の方には,わからないんでしょうね。

さて,[30025]オーナーグリグリさん
北海道の市が回答にでてないようなので,
問一:歌志内市
問八:帯広市
を挙げてみます。
[30274] 2004年 7月 8日(木)04:45:44稲生 さん
ランキングデータの表示方法について
稲生です、いつもお世話になります。

[30241]白桃さん
2004年5月1日現在の、全国都道府県市区町村推計人口をとりまとめ、今朝グリグリさんにメールにてご連絡しときました。
いよいよ、こちらの都道府県市区町村データも2004.5.1現在となるのですね。楽しみです。

オーナーグリグリさんに、お願い。
ランキングデータのところにおいて、私・稲生が以前から気になっていたことですが、「全国の市」「全国の町」「全国の町村」それから「全国の市区町村」などのランキングにおいて、まず都道府県の表示が1列目に来ていることです。
ここは、「市区町村」がまず1列目に来るべきではないでしょうか?
他のデータ開示との整合性などの関係で、すぐには修正できないのかもしれませんが、いずれの日にか修正していただく方が、よろしいかと思います。
あくまでも希望です。
[30273] 2004年 7月 8日(木)01:34:04EMM さん
白砂青松は過去のものとなってしまうのでしょうか?
[30268] sutekinaおじさん

sutekinaおじさんは新潟の方でしたね。
私も十数年前、4年間新潟に住んでおりました。
そのころのニュースで、関屋・大河津2つの分水路の影響で新潟島の砂浜がどんどん浸食されている一方、寺泊の港が砂で埋まってきている、と言うのをやっていた覚えがあります。
しばらく新潟に行く機会がなかったのですが、今はどうなっているでしょう?

このような砂浜の浸食は、全国各地で見られます。
石川県羽咋市の千里浜海岸から押水町の今浜海岸までの砂浜は車が走ることができる千里浜なぎさドライブウェイとして有名ですが、やはり浸食により幅がだんだん狭くなってきています。
千里浜と今浜の間にある出浜海岸海水浴場では車が走る幅を確保するのがやっとになってしまい、浜茶屋組合は今年から浜茶屋の設置を断念してしまいました。
実際行ってみると、家族でよく海水浴に行った小学生の頃(20ン年前)と比べて2/3~半分ぐらいの幅になっているようです。
ところが、その小学生の頃、うちの親父がいつも「わしの小学生の頃は千里浜の幅はこの倍以上あった」と言っていました。
と言うことはこの50年ほどで千里浜海岸の幅は1/4ほどになってしまったことになります。
千里浜海岸の後ろにはまだ砂丘が控えており、海岸砂地全体が無くなってしまうまでには当分至らないとは思うのですが、自分たちの次の世代の頃には「車が走れる千里浜」は昔話になっているかもしれません。
[30272] 2004年 7月 8日(木)01:25:45M.K. さん
とうとう新・高山市を塗る日がきたのに…
他県の図と比べて縮尺が小さいから、田辺市のときほどの感動は味わえなかったのです。それでも凄いですけれどね。

・「高山市」10市町村の議決が揃ったことにより、あらためて岐阜県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/GIFU.GIF

・「今治市」12市町村と「内子町」3町でそれぞれ議決が揃ったことにより、あらためて愛媛県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/EHIME.GIF

・「竹田市」4市町の議決が揃った大分県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/OITA.GIF

さらに、合併先進県に数えられるかと思いますが、これまで紹介しなかった山梨県、滋賀県、兵庫県
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/YAMANASHI.GIF
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/SHIGA.GIF (村が無い状態です)
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/image/HYOGO.GIF
[30271] 2004年 7月 8日(木)01:24:46牛山牛太郎 さん
たなばた。
みなさま、おばんです。

今日は、七夕でしたね。
 宮城県人にとっての七夕は来月なので、いまいちピンと来ません。いつもどおりの、静かな七夕でした。

[30218]yamadaさん。
 重湍渓 (ちょうたんけい)です。瑞ではなく、さんずいの「湍」です。
道理で・・・。検索に一件もヒットしなかった訳です。頭から「瑞」だと思い込んでいました。


 それから、「牛橋河口」というのを見つけました。川の河口なのですが、「河口」と地名が付いているのは、どうやらここだけのようです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.59.06.089&el=140.54.40.320&la=1&fi=1&skey=%b2%cf%b8%fd&sc=4
[30270] 2004年 7月 8日(木)01:12:31YSK[両毛人] さん
ご名答です
[30265]美濃織部さん
問六:三原市

こちらは、想定解と一致すると思います。おめでとうございます。
[30269] 2004年 7月 8日(木)01:01:02でるでる さん
合併情報レス
[30247]月の輪熊 さん
「高山市」については先週協議会にメールを送り、「今治市」についてはまだ調印式から1ヶ月も経っていないので保留していたところですが、議決情報のソースが気になりますね

新「高山市」と、新「今治市」の合併関連議案議決についての情報は、それぞれ高山市・菊間町のHPの広報に議決情報が掲載されておりました。
(この情報は合併情報メールにてお知らせ頂きました。ありがとうございます。)

また、法定協議会一覧から「沼田市・白沢村・利根村合併協議会」が抜けていますが、修正よろしくお願いします

昨日、利根沼田地域合併協議会(休止中)と掲載欄を分割した際に、チェックし忘れてしまいました(汗)。これから更新しておきます。

[30257]作々 さん
※阿久根市は単独町制継続を検討へ
惜しい!
[30264]月の輪熊 さん
合併情報では「六日市町・柿木村合併協議会」となっていますが、「柿木村・六日市町合併協議会」が正しいようです

ここ最近の猛暑のせいかしらん♪(^^; (熊谷・館林の最高気温が37.5度だとか・・・)
・・・スミマセン、次回更新時に訂正しておきます。
あと、もう1つ白状しますと、「九度山町・高野町合併協議会」→「高野町・九度山町合併協議会」が正解です。「長島地区合併協議会」とあわせ、あとで更新しておきます。

ほか、皆さん、沢山の合併情報いつもありがとうございます。感謝です!

#やっぱり扇風機だけでは厳しいなぁ。。。クーラーが欲しい~(泣)
[30268] 2004年 7月 8日(木)00:38:06futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
レス・山砂脈丘
”暑中お見舞い申し上げます。”
例年は本格的暑さが来る前の挨拶なんですが、今年は狂ってます。

[30243] 讃岐の民 さん
「知床山脈」でヤフー検索してみると、20件強ぐらいヒットしました。なので、山脈コレクションに追加しました
ありがとうございます。調査不足の書き込みでした。しかし「知床山脈」の認知度はどのくらいなんでしょう。


[30229] EMM さん
 「砂丘コレクション」ご報告&海岸砂地の一番広い県はココ
 予想が全くのピントはずれでなかったことで満足してます。
 昭和28年というと、新潟砂丘はまだ形を保っていた頃でしょうか。砂丘は大きくなるには、時間を要するかも知れませんが、衰退するのは10年もあれば激変します。

 私の小さい頃は海水浴に行くのに砂丘を2つくらい越えて波打ち際にたどり着くようなところで、往復の砂丘歩きでだけで、毎回疲れ切っていました。昭和30年頃ですが、その時で200-300m(奥行き)くらいあったかなという印象です。さらに昔は、父の弁によると「山をいくつも超えて・・・」という感じで1~2km以上はあった様子です。
 5年後くらいに私が中学校へ行く頃にはその学校裏の松林のすぐ後ろまで海岸が迫っており、その後海岸は波消しのテトラポットで埋められ、次にコンクリートの海岸線に変わっていきました。新潟市が「海岸決壊」と「地盤沈下」の2重苦で深刻になっていた時期です。(今でも解決するものではないでしょうが。)なお、その時の我が家は畳の上20~30cmが、海抜ゼロメーターでした。
[30267] 2004年 7月 8日(木)00:25:08猫使い さん
猫使い、又の名はランチ王
[30174] 讃岐の民さん
内浦湾が他にもあることがすっかり抜けていました。
[30264]で月の輪熊さんが指摘しているとおり、小湊湾(内浦湾の別称)は千葉県天津小湊町にあります。
「小湊湾」は旅館の宣伝コピーとして使われているようで、ロボット検索すると結構ヒットします。
月の輪熊さんからも
これまでに地名コレクションに収録されている中には、こうした類のものも少なくはないように思いますが。
という指摘がありますが、こういう地名をどう扱うかの判断基準を決めるのは実際のところは難しいですね。
怪しい部類かと思っていた足柄平野は、
[30255]でトミさんがおそらく一般的だとしていますし。

結局、編集者の皆様それぞれの考え方でコレクションしていただけばいいのかな、と思います。


話は変わりますが、[30263] 軒下提灯 さん
現在の勤務先なので、虎ノ門・霞ヶ関では毎日昼食をとっています。
そして、恥ずかしながら初公開しますが、こんなHPを開設しています。
http://homepage2.nifty.com/1hara/top.htm
地理に関する内容は全く掲載していませんが・・・
[30266] 2004年 7月 8日(木)00:22:36般若堂そんぴん さん
東京効果(大都市効果)
[30263]軒下提灯さん
私、バッテリー切れになると都会を歩いて充電しないとだめなんです。
般若堂はバッテリー切れにつき,来週前半に仙台に行きます.仙台クラスでとりあえず何とかなる経済的な般若堂でした.
東京のバッテリー充電効果は巨大ですね.彼の地の友人達と話すと,その知的活性に驚きます.米沢人は眠りこけている,と,つい思ってしまうほどです.
ちょっと足を伸ばせば,五日市(あきる野市)や奥多摩町の自然もありますしね.

(最近,同一人物による意味不明の書込がありますね.最初の投稿は,文章こそこなれていないもののまじめな書込かと思ったのですが……)

【おまけ(極秘情報)】
ここだけの話であるが,般若堂そんぴんは,[30025]グリグリさんの「落書き帳30000番台突破記念「全国の市・十番勝負」を全く解けない.どうやら地理音痴であるとのこと.情けないことである.
[30265] 2004年 7月 7日(水)23:50:13美濃織部 さん
両毛人さんからご指摘いただけるなんて…(大汗)
[30175] オーナーグリグリ さん
[30259] 両毛人 さん

 問六:三原市 ではどうでしょう?

[30258] miki さん
どちらでも当てはまるなぁって思って書き込んでしまいました。
[30264] 2004年 7月 7日(水)23:12:23BANDALGOM[月の輪熊] さん
高津川&房総の湾など
柿木村・六日市町の新町名は「高津川町」「高津町」の2点を応募しました。
六日市町に源を発し、柿木村を経て日本海へと流れている「高津川」にちなんだものです。
ちなみに、ここの協議会の名称は、合併情報では「六日市町・柿木村合併協議会」となっていますが、「柿木村・六日市町合併協議会」が正しいようです。
でるでるさん、よろしくお願いします。


[30165]猫使いさん
小湊湾(内浦湾の別称)
鵜原湾(千葉県勝浦市)
このあたりになってくると、一般的な呼称かどうかは怪しいものがあります。
これは初めて目にしますね。
鵜原あたりは「興津港」、小湊にある湾は「内浦湾(鯛の浦)」と記載した地図しか見たことがないですし。

Webだと個人的に命名している類のものもヒットしてしまいますよね。
そういう類のものは排除すべきではないでしょうか。
[27819]で述べた通り、盆地コレクションに収録された「大多喜盆地」のヒットは2件、「平久里盆地」「長狭盆地」のヒットはそれぞれ1件だったわけですが、個人的に命名している類のものとも考えられますね。
これまでに地名コレクションに収録されている中には、こうした類のものも少なくはないように思いますが。
[30263] 2004年 7月 7日(水)23:06:51千本桜[軒下提灯] さん
♪故郷の話をしよう
[30151]白桃さん
都内虎ノ門にて再会しました。
先日は大変お世話になりました。私、バッテリー切れになると都会を歩いて充電しないとだめなんです。さすがに霞ヶ関・虎ノ門は中枢管理機能の溜り場。都会のエネルギーがびんびんと伝わってきて半年分は充電できたようです。人口および昭和30~40年代の歌謡曲のことなら3日3晩語り明かしても足りませんね。初代「故郷の話をしよう」の北原謙二さんはエコーが利いていましたが、二代目の山本譲二さんは化粧が利き過ぎではないでしょうか?。地理から逸れますがビックニュース(と思ってるのは私だけ)を一つ。驚くことに三代目コロムビアローズさんがいるんですよ!。この前、ラジオから歌声が流れてきました。この話題、誰も驚いてはくれないだろうな~。
[30262] 2004年 7月 7日(水)22:19:10BANDALGOM[月の輪熊] さん
日置市&県議会
[30257]作々さん
本日ようやく日置合併協議会のHPが更新されました。
それによると、次回の協議会が7月14日に開かれ、そこで合併協定書の提案がなされるようです。
結局、延期というわけですが、それでも協定書提案が決まっているというところからすると、何らかの問題で紛糾しているということはなさそうですね。
14日の協議会終了後に調印式を行うということもありえますし、そうでなくても15日~20日の間には行われるでしょうね。


飯能市・名栗村の廃置分合議案を審議する埼玉県議会定例会が、今月13日~来月2日の会期で行われます。
13日は滋賀県議会、高知県議会も開会。

高知県は「いの町」「高知市・鏡村・土佐山村」「津野町」の廃置分合議案が審議されることになりますが、滋賀県は「湖南市」だけのようですね。
「高島市」は合併情報で
※合併関連議案を滋賀県議会は9月議会で審議予定
とありますが、県への合併申請が今日行われたようですし、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000030-kyt-l25
「東近江市」も今し方協議会のHPを見たところ、
7月下旬に滋賀県知事に廃置分合申請を行う予定です。
とありました。
まぁ、合併は来年ですから、9月議会で審議しても十分間に合うわけですが。


一方、明日は岐阜県議会、明後日は香川県議会の最終日ですね。
結果が楽しみです。
[30261] 2004年 7月 7日(水)22:10:40YSK[両毛人] さん
要訂正個所
[30260]日本合衆国大統領さん
<誤>千代側町→<正>千代川町
千代川村です。
[30260] 2004年 7月 7日(水)21:57:10日本合衆国大統領 さん
県境変更<改訂版>
 茨城県古河市、結城市、総和町、五霞町、三和町、猿島町、境町、八千代町、千代川町、石下町を埼玉県に移管。
 茨城県岩井市、水海道市、守谷市、取手市、藤代町、利根町を千葉県に移管。
 三重県長島町、木曽岬町、桑名市のうち揖斐川より東側のデルタ地帯を、合併して長島市とし、愛知県に移管。
 福井県小浜市、高浜町、大飯町、上中町、三方町、美浜町、名田庄村を京都府に移管。
 長崎県壱岐市、対馬市を福岡府(前述、府制移行)に移管。
 鹿児島県奄美諸島を沖縄県に移管。これと同時に沖縄県を南西県に改名。

  訂正箇所
 <誤>千代側町→<正>千代川町
 <誤>桑名市のうち揖斐川より西側のデルタ地帯
→<正>桑名市のうち揖斐川より東側のデルタ地帯
[30259] 2004年 7月 7日(水)21:55:09YSK[両毛人] さん
府中市
[30250]美濃織部さん
問六:府中市
[30258]mikiさん
どちらの府中市?
おそらく、どちらの府中市も想定解にはならないと思われます。
[30258] 2004年 7月 7日(水)21:48:05miki さん
横槍レス
[30250]美濃織部さん
問六:府中市
どちらの府中市でしょうか?
<おまけ>
高校時代の同級生に正月(しょうがつ)さんという人がいました。
[30257] 2004年 7月 7日(水)21:21:05作々 さん
南風~一件落着?~
お疲れ様です。

本日ようやく日置合併協議会のHPが更新されました。
それによると、次回の協議会が7月14日に開かれ、そこで合併協定書の提案がなされるようです。
ひとまず、一件落着?


都城北諸合併協議会を構成する1市4町(都城市、山之口町、高城町、山田町、高崎町)は、
三股町を含めた法定合併協議会の設置案を、それぞれの議会に提出することを決めたようです。


肝属東部合併協議会(休止中)はページが削除されたようです。


でるでるさんへ
※阿久根市は単独町制継続を検討へ
惜しい!
[30256] 2004年 7月 7日(水)20:55:46【1】YSK[両毛人] さん
百聞は一見にしかず
[30227]グリグリさん
私も、ご指摘の写真を拝見して、「室戸岬って、こんな感じなんだろうか・・・」と疑問に思っていたのですが、[30237]今川焼さん のお話で気持ちが晴れました。室戸岬は、地理学の世界でも知られた、海岸段丘の卓越した土地ですよね。室戸市公式ページのトップページにある写真が分かりやすいです。

http://www.city.muroto.kochi.jp/

ところで、今川焼さん、こちらもグリグリさんの名誉のために申し上げておきますと、グリグリさんが[30227]にて「佐多岬から桜島が見える」と書かれたのは、おそらく、引用した写真の説明が

本土最南端である佐多岬は、青い空と青い海(遠くの山は桜島)がとっても最高でした。

となっていたからでしょうか。実際は開聞岳だったのですが・・・。百聞は一見にしかず、ですね。
http://www15.tok2.com/home/daiwai/kyusyu/

佐多岬からは、やはり桜島を望むことは難しいのではないかと思います(立目崎が邪魔しそうです)。しかし、大根占町から根占町あたりまではしっかりと桜島を見ることができたと思います。開聞岳も見えます。

しかし、グリグリさんにご紹介いただいた写真、私のページのロゴと全く同じアングルですね。驚きました。

[30217]作々さん
近くて遠き存在かな
レスありがとうございます。そう言えば、私も草津温泉に入ったことはないですね・・・。

佐多岬ロードパークでのドライブは、かあんとした夏空の元、弾けるような輝きを見せる海や山や緑に感銘を受けるものとなりました。あの道路がなくなってしまうとすれば、本当に惜しいなと思いますね。

詳しくは、拙稿「西海道訪問記 II」をご覧ください。
http://www.chiikibun.com/saikaido2/saikaido2.html
[30255] 2004年 7月 7日(水)20:46:42トミ さん
今日は七夕
こんばんは。また前の書き込みから1ヶ月近くたってしまいました。
どうやら僕は月の初めに書き込むようです。(笑)

[30165]猫使いさん
このあたりになってくると、一般的な呼称かどうかは怪しいものがあります。
確かにそうですが、猫使いさんが書かれた足柄平野(神奈川県)はおそらく一般的です。
小学校のときに「足柄平野」で学びました。小田原平野の別名でしょうか?


書き込み数が大台に乗った方と新たに自分色登録された方、おめでとうございます。
落書き帳記事件数30000突破も、おめでとうございます。
[30253] 2004年 7月 7日(水)19:54:57紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
妙字名字
[30249] 2004年 7月 7日(水)16:07:55 淡水魚さん
「青天目(なばため)」さん

 「生天目(なばため)」では、言われると何となく分かります。案外語源も一緒かも知れないですね。

「孫六」さん。…名字が「まごろく」

 まあ、「宿六」じゃなくて良かった(笑)。
 名前のような名字といえば…「貞広(さだひろ)」ってのが浮かびました。


[30229] 2004年 7月 7日(水)02:18:40 EMMさん
ダントツに広い
ダントツの1位
ダントツ1位

 “ダントツ”で2位や3位があってたまるものですか。
[30252] 2004年 7月 7日(水)19:02:47BANDALGOM[月の輪熊] さん
新・内子町
合併関連議案が、6月23日に3町議会で可決されています。
小田町HPの「町長日記」
http://www2.town.oda.ehime.jp/mayor/index.asp?page=1&myr_id=113
に「06/23 内子町、五十崎町、小田町廃置分合を可決」とあり、内子町・五十崎町のHPでは情報はありませんが、合併協議会だより最新号の最後のページで、3町とも可決した旨が書かれています。
http://www.uchiko-ikazaki.com/dayori/pdf/dayori22.pdf

でるでるさん、よろしくお願いします。
[30251] 2004年 7月 7日(水)17:24:00はやいち@大内裏 さん
新町名決定のお知らせ
石川県志賀町・富来町の新町名が「志賀町」に決定しました
[30250] 2004年 7月 7日(水)17:18:15美濃織部 さん
全国の市・十番勝負 いまだわからないものだらけ
[30175]オーナーグリグリさん

問三:上野市
問六:府中市

以上2問どうでしょう??

そして1問、村バージョンで問題を作ってみました。
・赤井川村、東脊振村、朽木村
[30249] 2004年 7月 7日(水)16:07:55淡水魚 さん
時事通信速報
時事通信速報に拠りますと…
香川県満濃町議会は7日の臨時議会で、仲南、琴南の2町との法定合併協議会設置議案を反対多数で否決しました。琴平町を加えた4町は、今年3月末に法定合併協を解散、その後新たな枠組みとして3町合併案が浮上していました。

読売新聞ほか数紙に拠りますと…
静岡市の小嶋市長は6日の会見で、由比町・蒲原町との合併問題で合併後も2町の議員が市議として残る「在任特例」について、人口規模の違いから否定的な考えを示しました。

[30228] オーナー グリグリさま
すいません、配慮が足りませんでした~。

[30203] じゃごたろさん
かつて一緒に仕事をした変わった名字の人は、「青天目(なばため)」さん。あと、普通に読めますが、えっ?と思った名字の人は「孫六」さん。名前じゃないですよ、名字が「まごろく」なんです。それがわかるまで「何であの人だけ名前で呼ばれているのかな~?」と思っていました。
[30248] 2004年 7月 7日(水)15:26:34miki さん
合併情報・群馬県
群馬県沼田市は白沢村と利根村を編入するそうです。
なお、新市名はそのまま「沼田市」だそうです。
http://www.kokudo.or.jp/new/cities/index.html
http://www.city.numata.gunma.jp/nst/
[30247] 2004年 7月 7日(水)15:13:28BANDALGOM[月の輪熊] さん
いつの間に議決? & 日置市の調印式は延期?
[30233]でるでるさん
(「高山市」)※合併関連議案を10市町村が可決(2004/6)
(「今治市」)※合併関連議案を12市町村が可決(2004/6)
両地域とも中心市以外の議決情報をなかなか得られず、「高山市」については先週協議会にメールを送り、「今治市」についてはまだ調印式から1ヶ月も経っていないので保留していたところですが、議決情報のソースが気になりますね。
協議会HPや県の合併HPを見ても情報がありませんし、県への合併申請の記事をソースにされたのかな、と思って全国紙地域版と地元新聞のサイト(「高山市」は中日新聞も)を見たのですが、情報がありません。

ただ、飛騨地域合併協議会からは今日、メールが来ており、議決日が書かれていました。
高山市議会  22日に賛成多数で可決
丹生川村議会 15日に賛成多数で可決
清見村議会  18日に全会一致で可決
荘川村議会  14日に全会一致で可決
宮村議会   17日に全会一致で可決
久々野町議会 17日に賛成多数で可決
朝日村議会  18日に全会一致で可決
高根村議会  18日に全会一致で可決
国府町議会  17日に賛成多数で可決
上宝村議会  11日に全会一致で可決
とのことです。
また、7月9日に岐阜県知事へ合併申請を行う予定とのことです。

また、法定協議会一覧から「沼田市・白沢村・利根村合併協議会」が抜けていますが、修正よろしくお願いします。


[30235]作々さん
日置の話題が載っているかと思った今朝の南日本新聞でしたが、ありませんでした。
結局、南日本新聞と各全国紙鹿児島版を見ても出ていませんね。
延期になったんでしょうか・・・。
調印式の日取りを決めながら、2度の延期の末破談となった「春坂市」、同じく調印式の日取りを決めながら破談となった「きほく町」「香南市」「四万十市」「北松浦市」の例があるわけですが、「日置市」がその轍を踏まないことを願うばかりです。

姶良町の特別委員会が姶良西部合併協議会(ほかに加治木町、蒲生町)からの離脱決議を提案、賛成多数で可決したという記事が載っておりました。
姶良町が抜けると、「錦江市」も実現不可能となりますね。
「霧島市」も雲行きが怪しいですし、旧大隅国はなかなかうまくいかないですね。
[30246] 2004年 7月 7日(水)14:59:55かすみ さん
気分転換レス
昨日の晩は結局明け方の4時まで作業していて
会社を午前中半休してしまいました。。。(爆)

[30239]いっちゃんさん
「問七は○○じゃ。」ハッと目を覚まし、確認してみました。
まさに夢のお告げ!?

大正解です。みなさん好きなんですか?
いいえ全く触れたこともありませんです。
ただ、アマと向日はグラウンドですからね。( ̄ー ̄)


[30206]U-4さんへ。
戴いた情報は検証中です。
それから渓谷であっても特殊な名前の物は不採用となります。(特殊地形名に採用の方向でしょう)
で、先に取り掛かっていた場所とかぶった
[30207]牛山牛太郎さんからの情報を先にアップさせてもらいました。
牛山牛太郎さんへ。
「碧玉峡」よりも「碧玉渓」の方が一般的のようですので
そのようにさせてもらいました。


四月朔日さん・・・わたしのお客さんにもいらっしゃいましたよ。
蒲さんも上司にいましたけど。
この方は「かば」と読みます。いつも電話で
「わたしはカバ、カ・バ、蒲焼のカバだよっ!!」とおっしゃってました・・・。(笑)
[30245] 2004年 7月 7日(水)14:36:19【1】ピーくん さん
合併情報
でるでるさんへ
和歌山県白浜町・日置川町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

http://www.s-h-gappei.jp/

香川県三豊中央合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

http://www.mitoyochuo-gappei.jp/index.html

岐阜広域合併協議会(法定)から羽島市・岐南町・笠松町が6月30日に脱退しました。

http://www.city.gifu.gifu.jp/g-gappei/

和歌山県野上町・美里町合併協議会(法定)
合併期日 平成18年1月1日

http://www.nm-gappei.jp/zyokyo/pdf_kyotei/02_kizitsu.pdf

よろしくお願いします。

※6/30日→6月30日に修正しました。
[30244] 2004年 7月 7日(水)13:15:30【1】いっちゃん さん
大滝コレクション改訂
みなさま「大滝コレクション」へのご参加並びに情報提供まことにありがとうございます。

さて、今まで「○○大滝」のみのコレクションでしたが、頭に何もつかない純粋「大滝」も追加いたしました。
今のところ一件のみ([30146]稲生さんの情報)ですが、これからどんどん増やしていきたいと思います。
今まで通り確認作業の結果、頭に○○がつく呼び名があった場合は「○○大滝」の方に掲載いたします。
今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。
[30243] 2004年 7月 7日(水)13:09:35SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
山地・山脈コレ
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

[30222] 2004 年 7 月 7 日 (水) 00:14:33【1】 sutekinaおじ さん
幌内山地の情報提供ありがとうございます。早速追加しました。

ところで
疑問に思うことがもう一つありまして、知床半島なんかは立派な山脈(または山地)だと思いますが、山脈として名称が付いてない。「付ける必要がないから付けない」・・・という程度のことなんでしょうか。
というわけで、「知床山脈」でヤフー検索してみると、20件強ぐらいヒットしました。なので、山脈コレクションに追加しました。「知床山地」でも数件ヒットしたので、備考欄に書きました。

「甲斐駒山脈」、「白峰山脈」
こちらも検討してみます。
[30242] 2004年 7月 7日(水)12:52:31サンドル さん
木曽
[30196] 稲生 さん
塩尻市のJR洗馬駅を過ぎると、道は次第に山の中に入っていき、楢川村境を過ぎると、いよいよ山中に入り、木曽に入ったことを実感します。
木曽の訪問ありがとうございます。塩尻からJR中央線に乗っていても,日出塩駅をすぎたあたりから,両側に山肌が迫ってきて木曽に来たなぁという実感がもてます。
上松町にある赤沢自然休養林は,昔走っていた森林鉄道に乗れたり,森林浴ができたりと結構いいところです。またお時間がありましたら訪ねてみてはどうでしょうか。
残りの大桑村・南木曾町・山口村は今回は通過だけで、次回のお楽しみとしました。
こちらは妻籠・馬籠宿が有名ですね。小学生の頃の遠足で,両宿場を結ぶ中山道を歩いたことがあります。

[30206] U-4 さん
阿寺渓谷(あてらけいこく) 阿寺川・長野県大桑村
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.6.350&el=137.37.29.282&la=1&sc=6&CE.x=219&CE.y=335
赤沢渓谷(あかさわけいこく) 赤沢・長野県上松町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.48.216&el=137.36.29.247&la=1&sc=6&CE.x=281&CE.y=165
これらも木曽川の支流ですね。
阿寺渓谷はとってもきれいなところです。水はとても澄んでいて,泳ぐには最高の場所です。
[30241] 2004年 7月 7日(水)12:29:39白桃 さん
事務連絡
2004年5月1日現在の、全国都道府県市区町村推計人口をとりまとめ、今朝グリグリさんにメールにてご連絡しときました。北海道は例によって、2000年国勢調査からの住民票異動数を加減したもので、和歌山県は2004年4月推計人口からの住民票異動数を加減したものです。なお、札幌市区部人口は札幌市が発表しているものです。
お約束どおり7月7日七夕に終わってホッとしております。
ところで、自宅のパソコンどうにかならないものか・・・
[30240] 2004年 7月 7日(水)12:12:09小太郎 さん
合併情報
岩手県湯田町・沢内村合併後の新町名候補が9案に絞り込まれました。
「美雪」「西和賀」「奥羽」「和賀川」「西和」「美山」「女神」「湯里」「美和」
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200407/gappei200407074.htm

伊達市・壮瞥町・大滝村合併協議会は8月1日から9月10日まで、伊達市、壮瞥町、大滝村の住民を対象に、新市名称を募集します。現在の3市町村名は使用不可だそうです。
http://www.muromin.mnw.jp/topi.htm#06
[30239] 2004年 7月 7日(水)12:02:51【1】いっちゃん さん
永久追放中ですね
グリグリさんの十番勝負、ついに決着!

夢を見ました。神様が現れました。「問七は○○じゃ。」ハッと目を覚まし、確認してみました。

問七:富士市

これにて全問制覇!

分かってみると、[30180]両毛人さんの
中野市は該当しないことは分かりました。本当にややこしいことをしてますね・・・。
の意味まで分かって最高の気分です。

さて、私のエセ(なんちゃって)五番勝負ですが、
[30232]かすみさん
Part1:玉野市?
Part4:益田市?
[30234]M.K.さん
Part1:取手市
Part4:旭川市
[30236]じゃごたろさん
Part4:盛岡市もですね。

大正解です。みなさん好きなんですか?
[30238] 2004年 7月 7日(水)11:57:26U-4 さん
全国の市・十番勝負
[30175]オーナーグリグリさん

ようやく少しわかりかけて気がしました。

山梨県から
問一:塩山市
問五:大月市

問八は悩んでしまいますが、むつ市でもいいのでしょうか。
[30237] 2004年 7月 7日(水)11:32:16今川焼 さん
ニセ室戸岬
[30227] グリグリ さん
イメージ検索でこの写真を見つけたので、あっ、これだと思った次第。
http://www.jaf.or.jp/dguide/autumn/36110039/

グリグリさんの名誉のために申しておきますと、実は↑の写真は室戸岬ではありません。残念ながら佐多岬でもありませんが(笑)。室戸岬周辺は、典型的な海岸段丘地形で、段丘崖と海岸線の間に狭いながら帯状の平野があり、そこに集落や水田が分布しています。これは、行ったことのない方でも、ウオッちずで地形図を見ていただければ明らかです。
上の写真の景色は山が直接海に落ちこんだリアス式海岸の様相を呈しており、明らかに別の場所です。
それでは、そこはどこかと探してみれば、どうやら徳島県日和佐町の千羽海崖のようです。
http://www.nmt.ne.jp/~hiwasa/sightseeing/sunline/sunline.html

室戸岬は、足摺岬あたりと違い、岬自体を写真に撮ろうとすると意外に平板で絵になりにくい所です。(もちろん室戸岬は海に囲まれ段丘崖や岬の緑は濃いとても気持ちのよいところなんですが)それで同じ室戸阿南海岸国定公園でもあり、絵になる千羽海崖の写真を流用したのかもしれませんが、60kmも離れた別の場所の写真を使うとは、JAFも困ったものです。

それともう一つ
http://www15.tok2.com/home/daiwai/kyusyu/99071915.jpg
このアングルですね。遠くに桜島が見える位置なんだ。
こちらも、実は桜島ではなく、
[30217] 作々さん
佐多岬でしたか…。海の先には開聞岳があるわけですね。
と書いておられますように、沖の三角錐の山は、開聞岳です。あの位置から桜島は見えるのかどうか…。
すみません、アラ探しばかりして。こういうのが好きなもので…(汗)。
[30236] 2004年 7月 7日(水)08:52:02じゃごたろ さん
なんちゃって十番勝負
[30204] いっちゃん さん
Part4:福山市、水沢市、船橋市、尼崎市、豊明市

盛岡市もですね。

※ 「なんちゃって十番勝負」・・・勝手にタイトルつけてすみません(笑)
[30235] 2004年 7月 7日(水)08:38:47作々 さん
南風~大混乱~
おはようございます。

日置の話題が載っているかと思った今朝の南日本新聞でしたが、ありませんでした。しかし、その代わりに、
姶良町の特別委員会が姶良西部合併協議会(ほかに加治木町、蒲生町)からの離脱決議を提案、賛成多数で可決したという記事が載っておりました。その背景にあるのは6月15日の第12回協議会で話題に上っていた「鹿児島県町村土地開発公社加治木町支社の負債問題」のようです。ここでこのことについて長々とかいてもしょうがないんですが、同支社が1990年、加治木町の依頼を受けて取得した用地などの費用として19億円もの負債があるということで論議を呼んでいました。
まだ臨時会の開催時期など決まってはいないようですが、特別委員会の構成員のほとんどが同町議員ということで、このままの状況が続くようでは離脱ということになりそうです。

[30213]
長島町と東町とで構成する協議会の名称は「長島地区合併協議会」となるようです。
[30234] 2004年 7月 7日(水)07:29:33M.K. さん
さらに「たのも~う」
[30204]いっちゃんさん
Part1:取手市
Part4:旭川市
なぜか、私も[30232]かすみさんと同じこの2問だけがまっ先にひらめいて…。(^^;)

[30164][30201]1285さん
答え合せ、ありがとうございました。
第2問はまだ正解があります。
もうひとつ答えてみていいですか?
第2問:渋川市

すっかりハマってしまったようで、このところ「たのも~う」とか言って浮上しているだけですが、今夜は地図塗ります…。
[30233] 2004年 7月 7日(水)05:51:14でるでる さん
☆30000件達成☆
グリグリさんへ

遅くなりましたが、落書き帳書込30000件達成、おめでとうございます☆
これからも、よろしくお願いいたします。

では、恒例の合併情報です(^^;

グリグリさんの地元、佐倉市と酒々井町の合併後の新市名は「佐倉市(さくらし)」(合併方式は佐倉市への編入)で確認されたようです。(6日検討会にて)

その他の新市名、土浦市、宇都宮市、多治見市、柳井市、伊予市、鹿屋市も更新しました。
[30232] 2004年 7月 7日(水)03:51:36かすみ さん
Re:「全国の市・十番勝負」
[30175]オーナーグリグリさん
問七・・・わかっているのですが、他を思いつきません。
茨木市と前橋市だけでもたぶんわかってました。(笑)

[30204]いっちゃんさん
Part1:横浜市、前橋市、一宮市、別府市、向日市
玉野市?

Part4:福山市、水沢市、船橋市、尼崎市、豊明市
益田市?

・・・なんとなくです。(苦笑)
[30231] 2004年 7月 7日(水)03:26:31稲生 さん
地名コレクション
もうすぐ七夕の朝を迎えますね。

いっちゃんさん、じゃごたろさん
岐阜県の大滝鍾乳洞は、大滝コレと洞コレの両方に入りますでしょうか?
などとボケをかましといて・・・

[30223]かすみさん
かぶるともったいないので新規の情報提供はもう少しお待ちいただけないでしょうか?
せっかく「峡」・「渓」コレに活路を見出したのに残念です。
会社で仕事は手につかなくなるし、家事は疎かになるし、
他の用事もできなくなるんですぅ・・・が正解ですね。
そうですね、コレクションの収集も、日常生活の合間にやるべきことでしょうから、こういった宣言もありですね。
了解しましたです。

じゃごたろさん
洞コレがいつの間にか、充実しちゃいましたね。
[30230] 2004年 7月 7日(水)03:06:15【1】稲生 さん
城下町としての町名・・・静岡市、浜松市
[30158]淡水魚さん
だいたい駿府城の周りです

思い出す限りでは「鷹匠」、「呉服町」、「両替町」、「金座町」、「研屋町」、「車町」、「茶町」、「材木町」、「銭座町」、「馬場町」、「紺屋町」、「伝馬町」などが有ります。
静岡には、このほかに城下町らしい地名として、追手町、大工町、大鋸町、通車町、人宿町、七間町、土太夫町、上桶屋町、屋形町などがありますね。区画整理以前は、鋳物師町、台所町、猿屋町、下桶屋町、寺町などがあったようです。

浜松市については、稲生大先輩や地名好きさんなど、浜松方面に詳しい方にご教示いただきたいと思います。
大先輩とはおこがましいですが、浜松市生まれとして調べますと、
元城町、松城町、伝馬町、利町、鍛冶町、大工町、肴町、神明町、連尺町、紺屋町、早馬町、旅篭町、塩町、元魚町といったところが城下町らしい町名でしょうか?

今回のこの問いを淡水魚さんに振られたおかげで、昔読んでいた「静岡・清水・浜松・沼津の町名の由来」という本を、もう一度開くことになり、懐かしく読み直しております。ありがとうございました。

※ちょっと訂正しました。
[30229] 2004年 7月 7日(水)02:18:40EMM さん
「砂丘コレクション」ご報告&海岸砂地の一番広い県はココ
グーグルで調査した「○○砂丘」の整理がとりあえずついたので、リストをグリグリさんに送付しました。

また、[30102]での質問にお答え頂いたグリグリさん、BEANさん、sutekinaおじさん、どうもありがとうございました。
特にsutekinaおじさんは核心をついているものの、きわめて惜しいお答えでした。
実は私の手元に順位を書いた資料があるんです。
農業関連の資料に出ていたもので、元の数字はちょっと古いんですが昭和28年に制定された「海岸砂地地帯農業臨時措置法」に関連して調査された結果に基づいています。
面積の単位が「町歩」になってました。
現在は面積が変わっているでしょうが、大まかな順位はほとんど変わっていないと思います。
特に1位のところの面積がダントツに広いため、間違いなく不動の1位です。
下から挙げていくと、

10位山形県7672ha
9位宮城県8960ha
8位鳥取県9486ha
7位千葉県10247ha
6位静岡県10744ha
5位北海道11873ha
4位石川県13160ha
3位茨城県14368ha
2位新潟県27018ha
1位青森県70260ha

と言うことでダントツの1位は青森県でした。
約70000haの内訳は津軽半島に約15000ha、下北半島に約55000haで、特に東通村・六ヶ所村には津軽半島側とほぼ同程度の砂地が広がっています。

北海道が意外に狭いのですが、地図を見ていると長さはあるものの幅が狭く、面積が稼げていないようです。
また、高さも10数メートル程度のところが多いようです。
(確認できている高いところでは、鳥取砂丘で約100m、石川の内灘砂丘で約80m、新潟砂丘で約50mなど)
私の推測ですが、北海道の海岸部は風が強いので砂が吹き飛ばされてしまい、低いところは湿原化してしまっているため、砂地面積が狭いのではないでしょうか。
オホーツク側では流氷による浸食もあると思われます。

鳥取県は砂丘の知名度ではダントツ1位ですが、面積では8位止まり。
海岸線の長さが不利に働いたようです。

この10道県の中で私が意外に思ったのは宮城県。
行ったこと無いのでイメージがわかないだけなんですが。
逆に入って無くて意外だったのが吹上浜砂丘を抱える鹿児島県。
11位ぐらいだったのでしょうか?
[30228] 2004年 7月 7日(水)01:49:08オーナー グリグリ
Re:「全国の市・十番勝負」
[30180] 2004 年 7 月 6 日 (火) 00:08:45 両毛人 さん
問七:下館市
[30186] 2004 年 7 月 6 日 (火) 01:16:41 牛山牛太郎 さん
問五:大田市
[30194] 2004 年 7 月 6 日 (火) 11:07:58 淡水魚 さん
問七:岸和田市、茨木市、豊中市、寝屋川市、松原市
[30197] 2004 年 7 月 6 日 (火) 12:56:45 美濃織部 さん
問九:大垣市
[30215] 2004 年 7 月 6 日 (火) 21:43:45【1】 yamada さん
問一:山田市
問六:山田市
問五:鹿角市
問九:須賀川市
すべて正解です。

淡水魚さん、答が分かると嬉しくなって沢山答えたくなるお気持ち十分分かりますが、そこをぐっと堪えて、お一人様一例のみ回答ということでご配慮していただけると幸いです(他の方もね)。細かいこと言って申し訳ありませんが、できるだけ沢山の方に楽しんでいただきたいので。
#でも、問七の在庫はまだまだありますよ > 未回答の方
[30227] 2004年 7月 7日(水)01:41:52オーナー グリグリ
佐多岬
[30185] 2004 年 7 月 6 日 (火) 00:37:25 両毛人 さん
ずばり鹿児島県・佐多岬で撮影したものです。
写真を見て、高低差のある岬だろうなと考え、行ったこともないのに真っ先に室戸岬を考え、イメージ検索でこの写真を見つけたので、あっ、これだと思った次第。
http://www.jaf.or.jp/dguide/autumn/36110039/
残念、でも雰囲気似てるでしょ。(f^^;

佐多岬か、行って見たいなぁ。西日本、とくに九州は弱いんですよねぇ、わたし。
http://www15.tok2.com/home/daiwai/kyusyu/99071915.jpg
このアングルですね。遠くに桜島が見える位置なんだ。
[30226] 2004年 7月 7日(水)01:18:58みやこ♂[みやこ] さん
浅学非才のこの身ゆえ・・・
[30212] むじながいり さん  すみませんです。あのような横レスは本当に勇気を必要とするうえ,とてもハラハラいたしますから,このようにお返事を頂戴できますと,本当にほっといたします。救われます。
本落書き帳の充実に,少しでも得意分野で貢献したいと思っていますが,地名コレを編集するほどの能力もないし・・・。
誓って他意はありません。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

むじながいり さん からレスを頂戴したので,ムジナネタをおひとつ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.43.2.219&el=139.28.50.626&la=1&sc=3&CE.x=254&CE.y=278
奥日光中禅寺湖畔の「狸窪」です。「むじなっくぼ」と読みます。こんなところにも2軒の民宿があって人が住んでいるんですよ。
[30225] 2004年 7月 7日(水)01:16:33般若堂そんぴん さん
Re:自動出身地変更
[30208]紅葉橋瑤知朗さん
 江戸時代の「○○國□□郡△△村」では「(現在の○○県…)」と注釈があった方が分かりやすいですが、やはり出身地の名称が変わった場合は、両方を併記するなどの“対策”を考えてもらいたいものです。
全面的に同感です.資料としての正確さもさることながら,それぞれの時代における認識の変化を楽しむこともでき,一石二鳥だと思います(当時の集落名称と現在の自治体名称の双方を味わうことができてとってもお得!)……
[30224] 2004年 7月 7日(水)01:00:34作々 さん
日置・調印式の行方
[30221] 月の輪熊 さん
合併情報によれば、今日6日は「日置市」の合併協定調印式のはずですが、情報が入ってきませんねぇ・・・。

私も探しているんですけど見付からないんですねぇ。
というわけで7月6日予定とあった元記事(感熱紙のため少々見にくくなっております)を引用しますと、
事務局は合併協定調印式を七月六日に伊集院町で行う予定であることを報告した。六月中に各町で協定項目の住民説明会を行い、次回協議会に提案、承認されると調印の運びとなる
(5月20日付南日本新聞)とありました。
ここで7月1日の協議会でどのような協議が行われたかが気になるわけですが、翌2日の新聞には次のようなことが書いてありました(一部要約)。
協議会は一日会合を開き、6月に各町で行われた新市まちづくり計画などに関する住民説明会の実施状況が報告された。(中略)そのほか事務局から「合併時までに調整」とされた協議項目の作業報告などがあった。
ありませんでした。調印式に関する記述が。伊集院町のHPを見ても書いていないですねぇ。提案されなかったということなのでしょうか。
調査続行中(こんなときに限って、実家の家族は旅行中…)。
[30223] 2004年 7月 7日(水)00:22:17かすみ さん
「峡」・「渓」コレについてお願い(再掲示)
[30168]かすみ
虫食いになっているところでもこちらで整理している最中の場所もあります。
(一番の難題は河川情報かもしれません)
ある程度揃ったところで改めてヘルプをお願いすると思いますが
わたしがあまり詳しくない関東地方は今からでもOKです。(苦笑)

ということにしております。
性格上溜めてアップはできない人なので、各方面から拾った上で
市町村公式サイト及び地図で確認できた物から徐々にアップしています。
皆様から提供された情報も念のため検証してからにしております。
かぶるともったいないので新規の情報提供はもう少しお待ちいただけないでしょうか?
いや、どっちかと言うといっぱい出てくるのを目の当たりにすると焦ってしまって、
会社で仕事は手につかなくなるし、家事は疎かになるし、
他の用事もできなくなるんですぅ・・・が正解ですね。
(既出の訂正事項はありがたくお聞きします・・・)

近々、趣味以上副収入以下の例の商品が新しい販売店に置かれることになり
実はそちらの準備でもてんやわんやなのです。
あ゛ーーー助けて・・・。(汗)
[30222] 2004年 7月 7日(水)00:14:33【1】futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
山脈脈
讃岐の民さん
 20万図に、「幌内山地」(旭川市・芦別市の間)を見つけました。


 山地・山脈などについて、少し感じたところを落書きします。
 山地等の範囲については、広域的名称とそうでない名称が存在するようです。
 広域的山地等としては、「奥羽山脈」、「関東山地」、「紀伊山地」、「中国山地」、「九州山地」が相当するようで、この下に通常、複数の山地等が含まれる形態です。これらは山地等名称の付け方(付ける範囲)が計画的なものでなかった結果と思いましたが、あるいは逆なのか?。

 例えば「関東山地」の場合、その中に「秩父山地」、「丹沢山地」が含まれることになってます。
 飛騨山脈の一部として常念山脈の呼び方もありますが、これは普遍的名称ではないと思っています。

 これも普遍的名称ではないのですが、南アルプス(赤石山脈)を3つに分けて「甲斐駒山脈」、「白峰山脈」、「(狭義の)赤石山脈」とするものがあります。これは南アルプスの構成を理解するのに良いかも知れません。

 疑問に思うことがもう一つありまして、知床半島なんかは立派な山脈(または山地)だと思いますが、山脈として名称が付いてない。「付ける必要がないから付けない」・・・という程度のことなんでしょうか。ほかにも名称の付いてない山域はありますからね。
[30221] 2004年 7月 6日(火)23:54:14BANDALGOM[月の輪熊] さん
今日、調印式のはずが・・・
[30213]作々さん

合併情報によれば、今日6日は「日置市」の合併協定調印式のはずですが、情報が入ってきませんねぇ・・・。
南日本新聞と、ヤフーに出ている鹿児島県関係の放送局(鹿児島放送・鹿児島讀売テレビ・南日本放送)は一通り見てみましたが、出ていませんし、協議会のHPは7月1日の第17回協議会が「開催されます」になったまま・・・。
延期にでもなったんでしょうか。


[30179]稲生さん
『山梨市、塩山市、勝沼町、牧丘町、大和村、三富村の2市2町2村の合併』による新市名ですが、「笛吹市」「甲斐市」がすでに使われてしまっていますので、結構難しいものがありますね。
東山梨郡ということで「東山梨市」にするか、あるいは(東八代郡も含みますが)広域地名である「峡東市」かでしょうね。
[28711]ヤマナシさんが「日下部市」を提案していますが、
日下部警察署、日下部保健所はちょうどこの6市町村が管轄なんですよ!
とはいえ、「日下部」は現在の山梨市の中心部の地名ですし。
#塩山市・勝沼町・大和村は塩山警察署管轄ですね。

ところで、7/1公募開始予定が延期になっていますが、何かよからぬ動きがあったのでしょうか?
6月中旬頃だったと思いますが、公募の方法(既存市町村名の使用可否だったと思います)で意見がまとまらなかったと、山梨日日新聞で出ていたように記憶しています。
(山日のサイトは1週間しか保存しないので・・・)
名称の公募方法をめぐって決裂したところもありますし(八日市場市・匝瑳郡など)、その轍を踏まないことを願うばかりです。
[30220] 2004年 7月 6日(火)23:34:01EMM さん
地理からちょっと離れますが
[30203] じゃごたろさん


「四月朔日」さん

実は会ったことあります。
四月朔日さんの判子が押して書類も見たことがあります。
字体が行書体だったために、なんか名字が書いてあるように見えませんでしたです、ハイ。
多くは「わたぬき」さん。
現在だとエイプリルフールですが、旧暦の四月一日は衣替えの時期。
かつては冬の着物の綿を抜いて夏の着物にしました。だから「わたぬき」。
ですが、「つぼみ」「わたぬぎ」と読む方もあります。
「わたぬぎ」さんは新聞のおくやみ欄でお見かけしました。
「四月一日」さんも実在します。

「八月朔日」さん

「ほづみ」さん。
現在なら夏休み時期ですが、旧暦の八月一日は稲刈り時期だったので「ほづみ」。
「八月一日」さんも実在します。

「月見里」さん

「やまなし」さん。
山がないので月が見える。何となく風流な名字。
[30219] 2004年 7月 6日(火)23:16:12【2】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレ
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

今日、山地・山脈・高地コレの説明文を編集しました。(といっても一文追加したに過ぎないですが)
また、浦コレも長崎県対馬市の未発見分を追加しました。

長崎県(特に対馬市)は、未発見の浦がまだまだかなりありそうです。ぼちぼち追加していきます。


[30184] 2004 年 7 月 6 日 (火) 00:30:45 今川焼 さん
鳥羽湾の方のリンクがまちがっていました。
わざわざ訂正ありがとうございます。それに伴い湾コレの鳥羽湾のリンクも変更しました。

櫛形山脈も先ほど(昼頃)追加しました。櫛形山の標高など一部訂正をしました。

[30218] 2004 年 7 月 6 日 (火) 23:03:46 yamada さん
情報ありがとうございます。たった今追加しました。

※yamadaさんへのレスを追加
[30218] 2004年 7月 6日(火)23:03:46yamada さん
地名コレクション
一応、私は水道コレクションの編集者なのですが、実はまだ何も編集してません…。

盆地コレクション らるふさん
別の調べものをしていたら、偶然発見しました。

東山盆地(ひがしやま) 徳島県麻植郡美郷村
東山小学校のホームページ  http://www.tcu.or.jp/syougakkou/misato/higashiyama/

この東山小学校、現在は休校しているようです。

湾コレクション 讃岐の民さん
地図に載っていない湾ですが、
野田湾(のだ) 岩手県九戸郡野田村
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.6.24.795&el=141.50.25.033&la=1&fi=1&sc=5

渓コレクション かすみさん
[30207]牛山牛太郎さん
重瑞渓(?)・・・岩手県遠野市(猿ヶ石川)
重湍渓 (ちょうたんけい)です。瑞ではなく、さんずいの「湍」です。

それから、岩手県一関市の厳美渓は「げんびけい」です。
[30217] 2004年 7月 6日(火)22:55:08作々 さん
近くて遠き存在かな
[30185] 両毛人 さん
鹿児島県・佐多岬で撮影したものです。作々さんあたりにお答えいただけると思っていたのですが・・・。
佐多岬でしたか…。海の先には開聞岳があるわけですね。言われてみればそんな気もしなくもない。というのも最後に佐多岬に行ったのはもうあれこれ15年ぐらい前の小学生のとき。意外と近くにあると行かないものです。いつでも行けるなんて思ってしまって。そしてある程度経済的にも余裕が生まれ、車にも乗れるようになったころには関東在住。地理的にも遠い存在になっておりました。

ところで年初から春先ぐらいにかけて「佐多岬ロードパーク」閉鎖のニュースが流れましたが、どうなるんでしょうねぇ。
「佐多岬ロードパーク」というのは本土最南端佐多岬へ行くことのできる約8キロの唯一の自動車専用有料道路(今は1000円らしい)のことです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.0.18.218&el=130.40.5.007&la=1&fi=1&sc=4
ひとまず9月末までの存続は決まったようですけど、その後は…。
道路の休・廃止は、国の許可が必要。道路運送法は、公衆の利便が著しく阻害される恐れがある場合、休・廃止を許可しないとしている。
九州運輸局によると、道路の休・廃止は通常、許可される場合でも申請から2カ月程度かかる
(南日本新聞2月20日記事より引用)
2ヶ月程度ということを考えると、そろそろこの話題が再燃しそうにも思うんですけどね。
再燃せずに現状維持というのが一番いいのでしょうが。
[30216] 2004年 7月 6日(火)22:19:44中島悟 さん
城下町の町名
[30155]じゃごたろさん
「大工町」「紺屋町」など歴史情緒あふれる地名なんかは、かつての城下町に沢山残ってそうですね。
あっちこっちに散見できますが、九州ではやはり熊本でしょう。
紺屋町、魚屋町、米屋町、阿弥陀寺町、万町、桶屋町、呉服町、大工町、細工町、板屋町、唐人町、鍛冶屋町、船場町と、これに丁目が付いたり東西上中下横が付いたり飛び飛びだったり。まるで京都です。(注、京都の悪口ではありません)
ちょっと前、衆議院の選挙区が中選挙区から小選挙区に変わる時、最初の案ではこの地区を分割するようになっていて問題になったようです。
ちなみに、呉服町には五福小学校があります。当て字なのやら別の由来なのやら・・・
[30215] 2004年 7月 6日(火)21:43:45【1】yamada さん
「全国の市・十番勝負」に挑戦
[30175]オーナーグリグリさん
問一:山田市
問六:山田市
皆様が私の為にこの答えを残しておいていたような(笑)

問五:鹿角市
問九:須賀川市
いかがでしょう?
[30214] 2004年 7月 6日(火)21:33:56miki さん
警察署名変更情報・滋賀県
滋賀県水口署は10/1に「甲賀署」に名称変更するそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000025-kyt-l25
[30213] 2004年 7月 6日(火)21:29:32【1】作々 さん
南風~鹿屋市~
こんばんは。

本日、第1回目の大隅中央合併協議会(鹿屋市、吾平町、輝北町、串良町)が開かれ、新市名称を「鹿屋市」とすること、合併期日を2006年1月1日とすることを可決しています。
11月に合併調印、12月に県の議決、そして来年3月までに県知事に申請するという予定で、合併特例法の期限に間に合わせたいとしているようです。


長島町では、本日臨時会が開かれ、東町との2町での法定協の設置議案が賛成多数で可決されました。東町は既に3月議会で同案を可決しているため、2町による法定協設置が決定したことになります。今月中にも第1回の協議会を開く予定とのことです。
阿久根市は単独の道を歩むことになりました。
*↑追記。
[30212] 2004年 7月 6日(火)21:29:25むじながいり さん
前飛竜
[30189] みやこ さん
ご教示ありがとうございます。山岳には疎くてそのように使われていることは全く知りませんでした。
[30210] 2004年 7月 6日(火)21:01:57【1】般若堂そんぴん さん
地名の発音変化そんぴん予想(わはは)
先日,TVでテニスの試合を中継しておりました.解説は伊達公子さんでしたが,アナウンサーは伊達さんを終始「だt'(Dat)さん」と呼んでおりました.
伊達市は「だて市」から「だt'(Dat)市」に変わるでしょう(わはは).
[30209] 2004年 7月 6日(火)20:47:21TI さん
千葉県内合併情報
http://www.chibanippo.co.jp/t-news/chiiki/chiiki.html
八日市場市と匝瑳郡野栄町は両市町による合併推進で合意。
今月中に法定協議会を設置予定。

匝瑳郡光町を含む3市町による合併協議が破綻した後、八日市場市では早い段階で野栄町との合併を目指す事が決まっていましたが、野栄町では一部に光・横芝両町との合併や単独行政継続の意見もあり、意志決定が遅れていました。
[30208] 2004年 7月 6日(火)19:26:35紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
自動出身地変更
[30193] 2004年 7月 6日(火)09:05:59 じゃごたろさん
さてこの「出身地」が昨今の市町村合併で、新しい名称の市町村になった場合、その新しい市町村名を「出身地」と名乗るのに、私は些か抵抗を感じざるをえません。

 少し違いますが、たとえばヒゲの伊之助でおなじみの、19代式守伊之助親方の出身地は「茨城県ひたちなか市」。昭和41年没ですから、当然ながらこのような市名を存命中に知る由はなかったわけです。
 もう誕生してだいぶ経ったこの街ですが、「出身地」と見た場合に今でも違和感があります。

 江戸時代の「○○國□□郡△△村」では「(現在の○○県…)」と注釈があった方が分かりやすいですが、やはり出身地の名称が変わった場合は、両方を併記するなどの“対策”を考えてもらいたいものです。
[30207] 2004年 7月 6日(火)18:22:41牛山牛太郎 さん
今日は、とても暑かったですね。
みなさま、おばんでございます。

かすみさんへ。
 東北地方などの「渓」と「峡」を調べました。

碧玉峡(へきぎょく)・・・宮城県白石市(白石川)・・・小原渓谷とも。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.59.4.113&el=140.34.4.276&la=1&fi=1&skey=%be%ae%b8%b6&sc=4
楽翁渓(らくおう)・・・福島県西郷村(千歳川)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.11.43.807&el=140.6.11.219&la=1&fi=1&skey=%c0%e9%ba%d0%c0%ee&sc=4
重瑞渓(?)・・・岩手県遠野市(猿ヶ石川)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.26.42.620&el=141.31.11.713&la=1&fi=1&skey=%b1%ee%a5%f6%c0%d0%c0%ee&sc=4
神通峡(じんつう)・・・山形県大江町(月布川)・・・古寺渓谷とも。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.21.58.764&el=140.4.7.296&la=1&fi=1&skey=%b7%ee%c9%db%c0%ee&sc=4
荒川峡(あらかわ)・・・新潟県関川村(荒川)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.4.26.538&el=139.35.56.542&la=1&fi=1&skey=%b9%d3%c0%ee%b6%ae&sc=4

以上です。
[30206] 2004年 7月 6日(火)17:44:50U-4 さん
峡コレクション
木曽川水系が入っていなかったようですので、川づたいに「渓谷」「峡谷」のような地形をたどっていってみました。

まずは本流を下流から上流へ。

1、兼山瀞(かねやまとろ) 岐阜県加茂郡八百津町と可児郡兼山町の境 残念ながら対象外(瀞コレクションなるものも成立するかもしれません)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.46.708&el=137.5.23.969&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=347&CE.y=83

2、蘇水峡(そすいきょう) 岐阜県加茂郡八百津町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.27.34.052&el=137.9.52.313&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=277&CE.y=222

3、深沢峡(ふかざわきょう) 岐阜県加茂郡八百津町と瑞浪市の境
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.27.58.979&el=137.13.22.795&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=498&CE.y=427

4、笠置峡(かさぎきょう) 岐阜県恵那市 V字谷に水を湛える人造湖(笠置ダム)を笠置峡と称しています。おそらくダム建設前に「渓谷」だったのだろうと思います。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.28.28.248&el=137.20.34.103&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=207&CE.y=233

5、恵那峡(えなきょう) 岐阜県恵那市、中津川市、恵那郡蛭川村 もっとも観光地化された場所、地図には「中恵那峡」なるものも見えます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.28.59.114&el=137.24.51.545&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=385&CE.y=180

6、落合峡(おちあいきょう) 岐阜県中津川市、落合ダムを「落合峡」と称しています。笠置峡と同様だと思われます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.32.10.869&el=137.32.9.561&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=267&CE.y=384

7、寝覚の床(ねざめのとこ) 長野県木曽郡上松町 特殊地形名コレクションに掲載済

8、裏寝覚(うらねざめ) 寝覚の床の下流 特殊地形名コレクションにいれられるかどうか?「接頭語」+「既存の名称」では落選でしょう。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.42.6.7N35.45.50.9&ZM=9
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/horitan/nagano/nezame.htm

次に支流

9、王滝川釣りキチ渓谷(おうたきがわつりきちけいこく) 王滝川支流上黒沢 長野県木曽郡王滝村 地名なのか施設名称かよくわかりません
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.48.36.176&el=137.27.10.469&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=264&CE.y=210

10、西野川渓谷(にしのがわけいこく) 王滝川支流西野川 長野県木曽郡三岳村
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.52.46.065&el=137.35.47.870&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=196&CE.y=5

11、柿其渓谷(かきぞれけいこく) 柿其川 長野県木曽郡南木曾町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.30.801&el=137.36.1.008&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=38&CE.y=224

12、中日さるとび渓谷(ちゅうにちさるとびけいこく) 付知川 岐阜県恵那郡福岡町 地名というよりキャンプ場の名称でしょう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.11.688&el=137.27.14.103&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=209&CE.y=192

13、ローマン渓谷(ろーまんけいこく) 付知川 岐阜県恵那郡福岡町 ここもオートキャンプ場の名称かと思われましたが、ウォッチずではキャンプ場(役場の西方)より上流の福岡大橋と栗本温泉旅館の間の渓谷状の場所を示しているところからすると地名のようです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.34.16.502&el=137.27.14.942&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=250&CE.y=292
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=53372355

14、付知峡(つけちきょう) 付知川 岐阜県恵那郡付知町 右端にまだコレクションにない「不動滝」という停留所がありますが、滝の所在がわかりません。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.37.381&el=137.25.38.785&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=261&CE.y=216

続いて最大の支流飛騨川とその支流

15、飛水峡(ひすいきょう) 岐阜県加茂郡七宗町~白川町
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.31.28.369&el=137.7.6.555&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=386&CE.y=75

16、中山七里 岐阜県下呂市 特殊地形名コレクション掲載済

17、巌立峡(がんだてきょう) 飛騨川支流小坂川 岐阜県下呂市
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.55.19.803&el=137.18.50.678&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=491&CE.y=415

18、横谷峡(よこたにきょう) 飛騨川支流馬瀬川の支流横谷川 岐阜県下呂市
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.12.316&el=137.7.52.397&la=3&sc=4&skey=%BA%B7%B2%E5&CE.x=29&CE.y=322

19、東仙峡(とうせんきょう) 飛騨川支流馬瀬川 岐阜県下呂市 人造湖岩屋ダムのことで「東仙峡金山湖」とセットでの名称。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.45.35.785&el=137.9.16.317&la=3&fi=1&skey=%ba%b7%b2%e5&sc=4

このあたりでとりあえず打ちどめ。
[30205] 2004年 7月 6日(火)17:34:20【2】ピーくん さん
合併情報
でるでるさんへ
愛媛県伊予市・中山町・双海町合併協議会(法定)
新市の名称 伊予市

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ehime/archive/news/2004/07/02/20040702ddlk38010782000c.html

栃木県宇都宮市・高根沢町合併協議会(法定)
合併方式  編入合併
新市の名称 宇都宮市

http://www.u-t-gappei.jp/web/heading/top02.html#01

岐阜県多治見市・笠原町合併協議会(法定)
合併方式  編入合併
新市の名称 多治見市
合併期日  平成18年1月

http://mytown.asahi.com/gifu/news02.asp?kiji=3506

山口県萩広域7市町村合併協議会(法定)
公式HP開設

http://hagiabu.jp/

更新よろしくお願いします。

※協議会名を一部訂正しました。
[30204] 2004年 7月 6日(火)17:08:15いっちゃん さん
怪我の功名なのか瓢箪から駒なのか・・・
[30175]グリグリさん
問七にこれだけの回答(ヒント)が来ているのに、未だに神様が降りて来てくれません。(泣)

ところがその副産物とでも言いましょうか、問七の共通項探しをしていると逆にいろいろな問題ができてしまったのです。
その一部をご紹介します。興味のある方は回答をお寄せください。グリグリさんの十番勝負が分かった方には簡単だと思います。
過去ログに同様の問題があったらすいません。

Part1:横浜市、前橋市、一宮市、別府市、向日市
Part2:沼津市、江別市、栗東市、多賀城市、鳴門市
Part3:下妻市、北九州市、大田市、かほく市、堺市
Part4:福山市、水沢市、船橋市、尼崎市、豊明市
Part5:佐倉市、前原市、大津市、石狩市、廿日市市

私の脳内構造がばれてしまいますが…。
[30203] 2004年 7月 6日(火)16:11:00【1】じゃごたろ さん
四十物
こんにちは、じゃごたろです。

[30200] G さん
四十物町 調べるまで読めませんでした。
「あいものちょう」ですね。
読み方は知っていましたが、由来は知りません。ということで調べてみました。以下のページは苗字に関する由来の説明ですが、共通するものと思われます。

「相物・合物」
 塩で処理した魚・魚のの干物の総称。保存がきき、「始終ある物」→「四十物」となった。
  http://homepage3.nifty.com/giboshi/name1dic.htm#aimono

実は最初、「あえもの(和え物)」がなまったものとも思ってたりして・・・。四十種類も具材の入った和え物って、辟易でしょうね。


苗字では、こんなひねったものが沢山あるようですね。例えば私の知ってるところでは、「四月朔日」さん、「八月朔日」さん、「月見里」さん、なんか。(こういう苗字があることを知っているだけで、その人を知っているわけではありませんが・・・)
[30202] 2004年 7月 6日(火)16:02:56日本合衆国大統領 さん
県境変更
 茨城県古河市、結城市、総和町、五霞町、三和町、猿島町、境町、八千代町、千代側町、石下町を埼玉県に移管。
 茨城県岩井市、水海道市、守谷市、取手市、藤代町、利根町を千葉県に移管。
 三重県長島町、木曽岬町、桑名市のうち揖斐川より西側のデルタ地帯を、合併して長島市とし、愛知県に移管。
 福井県小浜市、高浜町、大飯町、上中町、三方町、美浜町、名田庄村を京都府に移管。
 長崎県壱岐市、対馬市を福岡府(前述、府制移行)に移管。
 鹿児島県奄美諸島を沖縄県に移管。これと同時に沖縄県を南西県に改名。
[30201] 2004年 7月 6日(火)15:58:101285 さん
パーフェクト!!
[30178]M・Kさん
第1問:大津市
第2問:松本市
どちらとも正解です。(おめでとうございます!)また、第1問はここまですが、第2問はまだ正解があります。
[30200] 2004年 7月 6日(火)15:24:49G さん
旧鉱山町の職業由来地名
[30155] 2004 年 7 月 5 日 (月) 16:59:00【1】 じゃごたろ さん
「大工町」「紺屋町」など歴史情緒あふれる地名なんかは、かつての城下町に沢山残ってそうですね。

こちらは旧鉱山町ですが、佐渡市相川地区に職業(職人・商人)由来地名がいくつか残っておりました。(^O^)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.1.52.356&el=138.14.46.776&la=1&sc=3&CE.x=264&CE.y=239

江戸期、大久保長安による鉱山都市開発政策のなごりを今に留めているようですね。
http://www.city.sado.niigata.jp/sado/aikawa_web/ookubo/ookubo.htm

# 四十物町 調べるまで読めませんでした。(汗


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示