都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [31600]〜[31699]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[31600]〜[31699]



… スポンサーリンク …

[31699] 2004年 8月 11日(水)10:47:40烏川碧碧 さん
そう言えば――
[31690] 両毛人 さん
吾妻郡東部4町村、合併後は「市」に

どちらかで「(岩手県滝沢村に次ぐ)『全国2位の村』を目指しては?」という意見もありましたっけ。
個人的には、「2位の村」という中途半端な自慢よりも、それなりの規模になることでもあるし、ポジティブに新市建設と言う方が爽やかで好きです。後は新市名が楽しみ。


両毛地域、少なくとも足利や太田周辺地域では、鼻濁音は話されません。

高校生の時、群馬県には鼻濁音が無い、と国語の先生に教わった覚えがあります。群馬県全体の傾向として、ということだったと思います。東京に出てきてからも、「群馬の人はそうなんですよね」という風な言われ方を何度かされた覚えがあります。

安中出身の友人にも同じ事を言われているので、おそらく、少なくとも西毛から両毛地域にかけての関東平野北西部の一帯に見られる特徴だろうかと考えています。山間部の北毛ではまた違うのかもしれませんが。

ちなみに、私も東京の大学に入って、サークル活動で鼻濁音を覚えました(コーラスではないのですけれど……)。
[31698] 2004年 8月 11日(水)10:33:29小太郎 さん
合併情報
西枇杷島町・清洲町・新川町合併協議会が10日、開かれ、合併後の新市の名前を「清須」に決定しました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news001.htm
[31697] 2004年 8月 11日(水)10:11:00なお さん
お盆なので行って来ます。
今日からお盆休み(本当のお盆)のため、F方の実家の方へいきます。
そのため、今日より8月15日まで書き込めません。

むこうは地理(地形・その他)や文化にあふれている(!?)のでそれなりにお土産を
もって帰りたいと思いますので、よろしくお願いします。
また、行く地域は一番合併議論の最中のところなので、同じ市内の
住民となる人からはいろいろ情報が聞けるかもしれません。
※親戚同士違う自治体の人だったのが同じ自治体の人になるんですね!!(汗)

では行って来ます。

[31685] 花笠カセ鳥 さん
あの~花笠音頭はしらないのですけど・・・・・
まぁ15日以後に検討するのでまぁ気長にお待ちください。

・・・・“超”ローカルな合併のお知らせ・・・・
僕が生まれ育った『大分市』,僕が今すんでいるところとかつて同じ郡だった『佐賀関町』,
また、かなり昔に僕の生まれた地と同じ郡だった『野津原町』が合併して『大分市』となる
可能性が非常に高くなりました。
一昨日に3市町の合意が採れたため、昨日は県へ合併の申請をしてきたみたいです。
誕生は2005年の正月で、大分市が達成するかが微妙だった45万人を突破するみたいです。
※本当にローカルなので気にしないでください。

~勝手に舞い上がってしまいました(縮粛)
[31696] 2004年 8月 11日(水)09:46:01林檎侍[花笠カセ鳥] さん
違ったようで
「全国の市・十番勝負」で問六を鹿角市と書いたのですが、どうも違うようで。
市原市も、やっぱり違うようで。
私が想定した答えは第一回目の答えにあるじゃありませんか。
[31695] 2004年 8月 11日(水)09:15:40中島悟 さん
十番勝負
合併まだだった・・・orz
問2:久留米市
問6:伊万里市
これで限界。みなさんすごいなぁ。
[31694] 2004年 8月 11日(水)08:08:17【1】いっちゃん さん
えっ!何で?
[31677]グリグリさん
問四:水海道市  ×
おかしいなあ・・・。
では
問四:刈谷市
ならどうでしょう?

隙間はこれから考えます。
[31693] 2004年 8月 11日(水)07:42:52千本桜[軒下提灯] さん
♪1度だけなら
[31677]オーナー グリグリさん
問四:船橋市   ×
草加、総社ったか。そう鳴門答えはこれ加茂。

問四:庄原市

いっちゃんさんへ。グリグリさんは隙間を埋めて欲しがってるみたいですよ。
とすると、数に限りあり。急がねば。
[31692] 2004年 8月 11日(水)07:17:49【4】ピーくん さん
公式HP開設
愛知県美浜町・南知多町任意合併協議会(任意)の公式HPが開設されました。

お詫び
福岡県宗像市・大島村の合併関連議案可決については、合併申請が11日に行われたので、情報が古くなったので削除しました。タイトルも変更します。申し訳ありませんでした。
[31691] 2004年 8月 11日(水)06:28:51KMKZ さん
利根大堰
[31651] N-H さん
私は「堰」といえばため池のことだと思っていました

[31684]Issie さん
川の流れの中に設置される「半ダム」のようなものを指すのが普通

KMKZが堰と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、埼玉県行田市にある利根大堰ですね。場所はここです。
Issieさんの定義の川の流れの中の「半ダム」のような取水施設で堰の上が道路になっていて武蔵大橋と呼ばれています。

子供の頃に栃木県足利市の父の実家に車で行く時には、よくこの武蔵大橋を渡って対岸の群馬県千代田町へと抜けるルートを使っていました。

大堰と大を冠して呼ばれるだけあって大規模な取水施設で利根川の年間流出量の約30%をここで取水しています。
地図で利根大堰の上流・下流で利根川の川幅が明らかに違って描かれているのは堰が利根川の水を堰き止めているからですね。

江戸時代に干拓で消滅した、さいたま市の見沼の代わりに江戸幕府が拓いた見沼代用水は現在では、この利根大堰で取水されています。
[31690] 2004年 8月 11日(水)01:36:01【1】YSK[両毛人] さん
久しぶりに合併情報
吾妻郡東部4町村、合併後は「市」に
http://www.raijin.com/news/tue/news05.htm

協議会の会合で決まったようです。

<余談>
両毛地域、少なくとも足利や太田周辺地域では、鼻濁音は話されません。東北の大学に通い、サークル活動でコーラスをしましたが、発音を合わせるために鼻濁音で演奏してと指示を受けましたが、最初のうちはなかなか理解できませんでした。
[31689] 2004年 8月 11日(水)01:16:44YSK[両毛人] さん
地名コレクション
[31486]グリグリさん
入江コレクションの参考情報で掲載するのがスマート
[31487]グリグリさん
「長目の浜」は面白い地形ですが、地名としては希少ではないので、こちらは「浜」コレクション入り
上記については、私が「引佐細江」や「はての浜」を希少地形名(海岸名)に採用していることと無関係ではないと思いました。前者についてはいわゆる「入り江」を示す地名ですが、「○○入江」という形になっていないため、また後者については「○○浜」という名前ですが海上にある「砂州」を指すもので、珍しい言い方かなといった感覚で、それぞれ掲載しているものです。

希少地形名・海岸名・山名については、定義づけを行うことが困難でして、情報提供者の意図や反応を勘案しつつも、ある程度は編集者が主観的に判断せざるを得ない部分も多いわけで、いまだ手探り状態でございます。今後とも、情報のご提供や、ご意見等いただけますとありがたいですね。よろしくお願いいたします。

[31548]グリグリさん
私としては、「頭コレクション」「尾根コレクション」「みね(峰・峯・嶺)コレクション」「せん・ぜん(山)コレクション」などが成立するのではと思いますが・・・。
[31688] 2004年 8月 11日(水)01:16:36般若堂そんぴん さん
堰,御礼
[31687]Issieさん,御教示ありがとうございます.
鼻濁音,ということは,東北言葉の原則を仮に適用すれば「有声子音として発音される清音」ではなく,「真の濁音」ということになりますね.
長野県の「方言」(←特別な意味はありません。language よりも“小さな”区分である dialect の訳語とご理解ください。…念のため)では,東北地方のそれに見られるような形での対立は見られないようです。
とすれば,長野県における意識がどうであるのか,興味深いところです.

日本語という言語は,まことに多様で奥深いものですね.

【おまけ】
米沢言葉における「か」行と「が」行の見分け方
1.あるまとまった言葉の区切り(かなり曖昧な定義ですが御容赦を.実際の用法も揺れがありますので)の先頭に来る,鼻濁音でない有声子音「g」行は「が」行である.
2.まとまった言葉の区切りの先頭以外に来る,鼻濁音でない有声子音「g」は「か」行である.
3.鼻濁音の「g」は常に「が」行である.
4.無声子音「k」は常に「か」行である.
[31687] 2004年 8月 11日(水)00:49:16【2】Issie さん
Re:質問:堰
[31686] 般若堂そんぴん さん
その「ぎ」は鼻濁音ですか?

後から付け足したとおりです。

長野県の「方言」(←特別な意味はありません。language よりも“小さな”区分である dialect の訳語とご理解ください。…念のため)では,東北地方のそれに見られるような形での対立は見られないようです。

つまり,“鼻濁音”で発音するのは一定条件下での「ガ行」についてのみ。
「ダ行」や「バ行」に先行して“鼻にかかる音”が響くことは「標準的な発音」ではありません(仮に「ン」が響いたとしても,それが響かない発音と「区別」はされません)。
それは県境を越えて,私の母方の田舎である「チャーザァ村」を含む新潟県の中越方言まで共通するようです(下越方言には東北地方と共通する現象が現れるようですが)。

ですから,これは“かつての”東京方言,そして“いわゆる標準語”で「標準」とされている発音に共通するものと思われます。

「濁音と清音の対立」と「有声子音と無声子音の対立」が必ずしも同一ではない

これは当然です。
日本語の音韻システムの中で“合理的”な「音(音韻)」の整理の仕方と,主にヨーロッパのメジャーな言語のそれを基本にしながら整理された「一般的」なシステムが一致しなくても不思議ではないと思います。
そもそも,日本語で行われる「清・濁」という整理の仕方は,ヨーロッパ言語学とは全く別の世界でできあがったのだから(さかのぼっていけば,インドの古代以来の音韻論や中国のそれを大いに参考にはしたようですが)。
[31686] 2004年 8月 11日(水)00:34:01般若堂そんぴん さん
質問:堰
[31684]Issieさん
長野県の北信地方では「堰」と書いて「せぎ」と読みます。
「○○堰」という形になっても「せ」が濁らずに「き」が濁って「○○せぎ」という形になります。
その「ぎ」は鼻濁音ですか?
もしもそうならば「濁」ったのだと思いますが,そうでなければ「訛った(有声化した)」ものでしょう.この区別は,鼻濁音を有さない言葉の話し手にとっては不可解でしょうが,音韻論的には重大な意味を持つと考えますので,是非とも御教示下さいませ.

「言語」は私の専門とするところではありませんので確たることを述べることができないのですが,「濁音と清音の対立」と「有声子音と無声子音の対立」が必ずしも同一ではない,ということを認識する人は極めて少ないようです.東北言葉の話し手においてもその自覚を有する人は希なようで,「仮名表記」された東北言葉を眼にする度に叫びたくなります……
[31685] 2004年 8月 11日(水)00:26:16林檎侍[花笠カセ鳥] さん
他の地域で創ってみたら
[31607]なおさん
今日から大分県の各市町村のプロフィール形式で大分県の紹介文を作ります。
そのプロフィールを4~5つでいいですから花笠音頭の歌詞と曲に載せて創ってみませんか?
大分県の地理、歴史、名物を織り込むと「大分版花笠音頭」の出来上がり。
これなら容量を気にせずに発表可能?

三十路を過ぎてからさらに「目立ちたい」花笠カセ鳥でした。
[31684] 2004年 8月 11日(水)00:19:11【1】Issie さん
[31651] N-H さん
ですから私は「堰」といえばため池のことだと思っていました

長野県の北信地方では「堰」と書いて「せぎ」と読みます。
「○○堰」という形になっても「せ」が濁らずに「き」が濁って「○○せぎ」という形になります。
で,これは主に扇状地などでの用水路について用いられる。

(そうそう,つけたし。
この「ぎ」を長野方言では“必ず”鼻濁音で発音します。
長野地方の人は,東京方言の話者でさえ最近は甚だあやふやなこの“鼻濁音”を発音できることをしばしば誇りに思っているようです[県外人の私は,しばしば長野出身者に自慢されました]。「を」だけを取り出したときには必ず [wo] と発音する[東京方言では区別しない。たとえ,意識せずに発音し分けていたとしても。]ことも含めて,いわゆる「標準語」を話しているという意識が“長野地方の人”には強いようです。でも,アクセントその他,東京方言あるいは“いわゆる標準語”との差異は少なくありません。)

たとえば,長野市の裾花川扇状地上で,“扇頂”の妻科で裾花川から水を取り込み,東へ“扇央”(現在はほぼ完全に市街化されているが)から“扇端”へ引かれた用水の本流は「鐘井堰(かないせぎ)」または鐘井川と呼ばれます。
(この「堰」は扇状地上で次々と枝分かれを繰り返しつつ,市の都心部であるにもかかわらず住居表示のための町名整理が全く進んでいない「大字長野」「大字南長野」「大字鶴賀」の各地区を細分する「町」の境界となっています。)

実は私はこの用法を初めて聞いたときに大変な違和感を感じました。
だって「堰」は濁らずに「せき」と読んで,あるいは「○○堰」の時には“連濁現象”によって「○○ぜき」と読んで,川の流れの中に設置される「半ダム」のようなものを指すのが普通だと思っていたからです。

…つまりね,ため池に「堰」を使うのも,私にはあまりなじみのある用法ではなかったよ,といいうことも言いたかったのでした。
そういえば,北総地域西部にはため池はほとんど分布していませんね。
そもそも水田は,決して大量ではないけれども一応安定した湧水のある「谷津」にしか開かれていないからかもしれません。
だから,北総地域西部,要するに千葉県北西部で育った私にはため池自体がなじみのないものなのでした。
[31683] 2004年 8月 11日(水)00:11:32SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負第三回
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負一つ何となく分かったので・・・

問三:福岡市


といいつつあんまり自信が無いですが・・・。
[31682] 2004年 8月 11日(水)00:05:16なお さん
もしも・・・・
僕の誕生日は8月13日ですが、毎年誕生日の祝いはそれより前にあります。
また、今年はアテネオリンピック開会式のほか親戚そろっての“事”など
いろんなことがあり、歴史に残る日が14歳の誕生日の日になります。

[31641] みやこ さん
松本藩の影響力が違ったら、あの黒部ダムは県境にまたがっていたようですね。
もし、あのままだったら岐阜県の面積は大幅に狭くなっていますね。
※歴史にもしは許されないのですが・・・・・

[31622] 警笛中毒 さん
特例法を行使しなくても政令都市になれるかは微妙かもしれません。
本来であれば、80万人(前後)以上であり“100万人になる見込みがあるもの”となっております。
新潟市の場合は現在千葉市が到達している90万人も難しいと思いますし、
どうどうとはいかないと思います。
また、巻町の合併時期は新潟市が政令指定都市になるまでに80万人を超えることができるかな、
という点では特に差し支えはないと思います。

いずれにしても新潟市がわずか5年間の合併でこんなに大きくなるとは・・・・
いままでの編入合併では最大規模ではないでしょうか?
累計での編入した地区の人口はおよそ307500人となります。(黒埼町含む)
[31681] 2004年 8月 11日(水)00:01:44般若堂そんぴん さん
Re: 夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
[31580][31629][31677]グリグリさん
問六(……えっ? 千葉市も市原市も条件を満たさない? とすれば……これですね!→):鳥取市
さあ,残りわずか!(間違っていたりして……冷汗)

【おまけ】
上記想定解が正しいとして,正反対の条件を満たすのは4市しかないのでは?
[31680] 2004年 8月 10日(火)23:58:48白桃 さん
しんでれら
[31678]花笠カセ鳥 さん
ところで、問六の市原市は×ですか?
間違えた本人が答えます。×なんです。

お約束どおり5連休にとうとう15回も書き込んでしまった。
[31679] 2004年 8月 10日(火)23:50:24白桃 さん
完答
[31580]グリグリ閣下様
今日一日考えてたのですがまったく光明がなく、もうだめもとです。
問二:丸亀市(なんとなく、渋い市が並んでいる)
問四:東かがわ市(なんとなく、さびしそうな市がならんでいる)
問五:坂出市(なんとなく中途半端な市が並んでいる)
問十:さぬき市(最初、濁音のはいらない市かと思いました)
つぶやきではなく、グチです。「完答」とはとりあえず、解答欄をうめることですよね。軒下提灯さん。
[31678] 2004年 8月 10日(火)23:14:20林檎侍[花笠カセ鳥] さん
今回はヒントの出ないうちにと思ったが…
花笠祭りが終わって若干の余裕ができたので「全国の市・十番勝負」に挑戦します。
問六 鹿角市
他は分からない…ヒントを待ってみるか。
[31629]オーナーグリグリさん
ところで、問六の市原市は×ですか?

週刊朝日百科日本の祭りの山形花笠まつりに載っていたコメントにびっくりした…
[31677] 2004年 8月 10日(火)22:35:57オーナー グリグリ
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)答え合せ(その2)
依然としてすごい量ですねぇ。答え合せ第二回です。とうとう全問の正答が出揃いましたね。早いなぁ。
なお、書込訂正は絶対に駄目ということではなく、訂正時に後からの回答を追い越さなければ結構です。ということで、[31661]の問九については追い越しがありましたので、正しい位置に補正させていただきました。また、つぶやきに反応したい部分もあるのですが、ヒントを提供することにもなるので当面自粛します。問題文は、[31580]です。


[31631] 2004 年 8 月 9 日 (月) 23:58:06【1】 讃岐の民 さん
問四:釜石市   ×
問六:大阪市   ○
[31633] 2004 年 8 月 10 日 (火) 00:11:09 般若堂そんぴん さん
問八:山田市   ○
[31634] 2004 年 8 月 10 日 (火) 00:13:21 yamada さん
問五:磐田市   ×
[31637] 2004 年 8 月 10 日 (火) 00:28:53 牛山牛太郎 さん
問七:山口市   ○
[31638] 2004 年 8 月 10 日 (火) 00:53:59【1】 M.K. さん
問六:八王子市  ○
[31640] 2004 年 8 月 10 日 (火) 01:12:46 キュッキュ さん
問六:青森市   ○
[31644] 2004 年 8 月 10 日 (火) 02:04:12 みかちゅう さん
問七:東金市   ○
[31645] 2004 年 8 月 10 日 (火) 05:10:40【1】 でるでる さん
問一:加賀市   ○
問五:柏原市   ○
[31649] 2004 年 8 月 10 日 (火) 07:39:44【1】 白桃 さん
問六:岡山市   ○
[31652] 2004 年 8 月 10 日 (火) 09:30:41 いっちゃん さん
問三:京都市   ○
[31655] 2004 年 8 月 10 日 (火) 10:12:30 軒下提灯 さん
問三:熊本市   ○
問五:八潮市   ×
問六:熊本市   ○
問七:石巻市   ○
問九:小野市   ○
[31656] 2004 年 8 月 10 日 (火) 10:26:33 烏川碧碧 さん
問四:伊豆市   ○
[31657] 2004 年 8 月 10 日 (火) 10:51:45【1】 いっちゃん さん
問五:土佐市   ○
[31658] 2004 年 8 月 10 日 (火) 10:52:26 稲生 さん
問三:名古屋市  ○
問十:藤枝市   ×
[31656] 2004 年 8 月 10 日 (火) 10:26:33【1】 烏川碧碧 さん
問九:野田市   ○
[31661] 2004 年 8 月 10 日 (火) 12:02:36 美濃織部 さん
問七:赤穂市   ○
[31662] 2004 年 8 月 10 日 (火) 12:09:20 G さん
問十:富士市   ○
[31663] 2004 年 8 月 10 日 (火) 12:12:32 いっちゃん さん
問四:水海道市  ×
[31664] 2004 年 8 月 10 日 (火) 12:13:57【2】 Hiro(&TOKO) さん
問四:糸魚川市  ○
問七:青梅市   ○
[31665] 2004 年 8 月 10 日 (火) 12:18:47 中島悟 さん
問一:唐津市   ×
問三:唐津市   ×
問六:唐津市   ×
[31667] 2004 年 8 月 10 日 (火) 12:36:14 YASU さん
問三:秋田市   ×
[31668] 2004 年 8 月 10 日 (火) 16:28:50 烏川碧碧 さん
問二:本庄市   ○
[31670] 2004 年 8 月 10 日 (火) 17:49:15 北大阪急行 さん
問九:八日市市  ○
[31671] 2004 年 8 月 10 日 (火) 18:26:52 軒下提灯 さん
問一:日南市   ○
問二:八戸市   ×
問十:伊東市   ○
[31675] 2004 年 8 月 10 日 (火) 21:01:49 軒下提灯 さん
問四:船橋市   ×
問八:石川市   ○


これまでの正答数、誤答数、最初の正答者(一着)、二着、三着(敬称略)です。

正答数誤答数一着二着三着
問一○○○○○×いっちゃん烏川碧碧白桃
問二×烏川碧碧
問三○○○○○○○××××愛比売命M.K.N-H
問四○○×××烏川碧碧Hiro(&TOKO)
問五○○××××××でるでるいっちゃん
問六○○○○○○○○○○○×××××1285北大阪急行いっちゃん
問七○○○○○○○○○○○M.K.白桃北大阪急行
問八○○○○○×白桃いっちゃん今川焼
問九○○○○○○白桃いっちゃんyamada
問十○○××G軒下提灯


採点ミス、採点漏れのないように細心の注意を払っているつもりですが、万一採点ミスが発覚した場合はご容赦ください。採点漏れについてはご指摘ください。

答え合せは毎日行う予定ですが、その他のふぉろ~は週末にまとめて行います。
[31676] 2004年 8月 10日(火)21:22:10【1】今川焼 さん
大阪市・豊中市の「三国」地名のルーツは、摂津・丹波・山城か?
みやこさん、「三国」コレクション楽しませていただいています。

さて、
[31194] 今川焼
大阪市淀川区から豊中市にかけてある「三国」地名や(摂津国の真ん中ですね)
[31490] グリグリ さん
阪急三国駅の三国はどうなんでしょうねぇ。
で、出ていました「三国」地名の由来について探ってみました。

まず、周辺の地図を見ると、神崎川に架かる三国橋の少し上流で、北から合流する支流がありますが、この川の名前が何と「天竺川」といいます。これはもしや三国湊同様「唐・天竺・日本」がルーツかと思いましたが、そうではないようです。
淀川区のホームページの区の町名の由来を見ると、
昔より大字蒲田の西部の一隅に三国島という小字地名があり、それによって阪急電車宝塚線の当地最寄駅名を三国駅と定めたことに影響を受けたのに由来します。桓武天皇が長岡京造営のさいに開削した神崎川を三国川と呼称したことにもよります。
それでは、三国川の「三国」とはどこなのかいろいろ調べてみると、吹田市のホームページの資料(PDF形式)に
三国川(現在の神崎川・安威川)は、山城・丹波・摂津の三国に源を発し、大阪湾に注いでいました
とありました。今の神崎川流域は、山城(京都府)にまで届いていませんが、京都市西京区内に源を発し、高槻市内を南下して現在は、淀川に注いでいる芥川が、かつては淀川の北を並行して流れ三国川(現在の神崎川)に合流していたものと思われます。その後、三国川がいつのころからか神崎川と呼ばれるようになり、「三国」地名だけが残されたということのようです。
※他参考サイト…「AGUA 大和川 淀川 琵琶湖」

ところで、「三国川」をウォッ地図で検索すると、新潟県六日町の魚野川支流の「三国川(さぐりがわ)」Yahoo!地図がヒットします。源流部は上野・越後の2国の境で「三国」とは関係なさそうですが。
[31675] 2004年 8月 10日(火)21:01:49千本桜[軒下提灯] さん
できました!(当たり外れはこだわらない)
[31483]オーナー グリグリさん
回答については書込訂正による追加はご遠慮ください。
すみません。見落としておりました。
で、うっかり、[31655]で 書込訂正機能を使って問四:船橋市を追加してしまいました。
あらためて問四の回答を書込みます。それから、未答だった問八も。

問四:船橋市
問八:石川市

これで十問すべて答えました。
[31674] 2004年 8月 10日(火)20:30:51倉田昆布[昆布in] さん
二重飛地
飛地の話題が少し出ていますが、過去ログに出ていない二重飛地があるので紹介します。

千葉県山武郡横芝町飛地の中に匝瑳郡光町飛地

この付近には他にも光町飛地が1つ、横芝町飛地が2つあります。
[31673] 2004年 8月 10日(火)20:27:54なお さん
ひとつにまとまっている。でもまとまってない。
今日は誕生日が近いため、誕生日パーティーを家族でしております。
壇上日がお盆中なため、当日に祝うことができないんですね。

[31650] 作々 さん
屋久島の合併の話がちゃくちゃくと進んでいるようですね。
一島一市町村が多くなってきましたね。

[31618] 白桃 さん
大津市では独自で人口の推計(もちろん増加数の算出は住民登録を加減したものです)
があるのでその人口を使用しているものかと思います。
ほとんどの市区町村では県の算出した人口を使用せずに、
該当する市町村の統計データを使っているのではないでしょうか?

~飛び地~
飛び地の話題が良く出ますが、一個疑問が・・・・・・
飛び地に住んでいる人がいますが、本自治体のサービスを求めている人以外は
不便を感じそうですが、その人たちが他の(近隣の)自治体に住民登録をする
ことは可能なのでしょうか?
[31672] 2004年 8月 10日(火)18:55:56hmt さん
水利権がらみの境界
社寺地がらみの飛地[31628]hmtに続き、水利権がらみの境界(その極端なケースが飛地)の例を、私の地元から紹介します。

最初に、1年近く前のことになりますが、[19752]太白さんが「飛び地レッドデータブック」において
ここも、絶滅の危機に瀕する飛び地として認定いたします(笑)。

20.埼玉県上福岡市南台2丁目(入間郡大井町)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=20000&el=139%2F30%2F51.948&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F51%2F40.221
と認定して下さった飛び地です。

その後、関係市町を含む2市2町の合併がご破算になり、一度は「飛び地レッドデータブック」から外れたのですが、最近になって上福岡市・大井町任意合併協議会がスタートしています。

それはさておき、この小さな飛地は、南台という地名(それ自体は住宅地になってから付けられた新しい地名でしょう)が示している「ハケ」[19232]の下にある福岡江川の水源地でした。
この川は、この付近のすべての川と同じように 台地地形に従って南西から北東へと流れ、新河岸川に注ぎます。現在は暗渠になり、その上は「江川緑道」になっています。
地図を見るとわかるように、この川に沿って上福岡市が半島状に突き出しており、その半島の先端が少しだけ途切れて、上記の飛地になっているわけです。

水路に沿う土地が現在も上福岡市の領域になっている理由は、この川が17世紀に開発された「福岡新田」[19388]の生命線だったから、その水利権を確保するためであるとして理解できます。

そのような目で大井町MAPを見ると、[18983]TNさんに
この境界線、なんとかならんかったのか、という入り組みようです。
と言われた境界線において、南西から北東への方向がやたらと目立つのは、これが台地の傾斜方向であり、水利権がらみの境界線に由来していることがわかります。

ふじみ野駅付近から南西に川越街道を越えた地点まで深く入る富士見市の切れ込みは、中沢に沿った土地で、江川の場合と同じように勝瀬村の水利権にからんでいます。
川越街道を横断する勝瀬の土地が僅かに存在する理由について、「勝瀬村民が川越の殿様の行列に土下座する場所だ。」という説明を聞いたことがあります。土下座はともかく、水利権確保と共に街道筋に土地が及ぶことによる経済的な利益があったのかもしれません。

飛地と言えば、TNさんがリンクされていた地図 http://www.town.oi.saitama.jp/new/chomei/index.html の青い枠内の右上に「富士見市飛地」が見えます。これは前記南台の「上福岡市飛地」(この図では青い枠外左上)よりも更に小さい飛地で、mapionでは確認できません。これも水利権がらみかと思ったのですが、現在の地形ではその痕跡は見えず、飛地になった理由は不明です。
1年前には「飛び地レッドデータブック」に名乗り出る資格がありましたが、ふじみ野市誕生が幻になったことにより、細々と生き残る予定です。

蛇足
大井町は全国の町 人口密度ランキング http://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=t&S=m の1位です。
[31671] 2004年 8月 10日(火)18:26:52千本桜[軒下提灯] さん
♪恋さぐり答さぐり
[31483]オーナー グリグリさん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)

問一:日南市
問二:八戸市
問十:伊東市
[31670] 2004年 8月 10日(火)17:49:15深夜特急[北大阪急行] さん
Re:夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
[31580]オーナー グリグリさん
問九:八日市市

どうでしょう?
[31669] 2004年 8月 10日(火)17:24:37淡水魚 さん
静岡県内合併情報ほか
本日の静岡新聞ほか数紙に拠りますと…

9日、沼津市・戸田村合併協議会は、第10回合併協を開催し、30日に協定書に調印することを決めました。

松崎町は、西豆合併協議会が解散したため、合併の是非を問う住民投票を中止します。

9日、天竜川・浜名湖地域合併協議会は、第11回合併協を開催し、議員定数(合併時は65人、合併後最初の選挙から56人以下)・政令市区割り(7区)・地域自治区の設置などを決めました。

真鶴町では、湯河原町との合併に関する住民投票の結果、反対多数となったため、合併を推進してきた三木町長が辞表を提出しました。

[31653] 湘南ライナー さん
[31632] かすみ さん
[31625] みかちゅう さん
弁天島と言えば、家族や子ども会で潮干狩りに行ったことを思い出します。
[31668] 2004年 8月 10日(火)16:28:50烏川碧碧 さん
五里霧中
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)

問二: 本庄市

全然ちがう方向に行っちゃってるかも……。
[31667] 2004年 8月 10日(火)12:36:14YASU さん
十番勝負の回答ほか
問三:秋田市
(やはり単純ではなかったのですね。)

[31573] 稲生 さん
どうしても牧之原台地で見えない県境があるような
私の周囲も全く盛り上がっていません。私の周りだけかと思っていました。いろいろな要因が重なっているのでしょうね。
[31666] 2004年 8月 10日(火)12:33:13【1】牛山牛太郎 さん
今日は、少し涼しいです。
みなさま、おはようございます。

[31639]みやこさん。
 三国地名
「三郡」というのもありますね。
三郡塚山さんぐんづかやま岩手県上閉伊郡宮守村・和賀郡東和町・稗貫郡大迫町
三郡森さんぐんもり福島県田村郡都路村・双葉郡川内村・双葉郡大熊町
三郡山さんぐんさん島根県仁多郡仁多町・能義郡広瀬町・大原郡大東町
三郡山さんぐんざん福岡県筑紫野市・嘉穂郡筑穂町・糟谷郡宇美町

これは、どうでしょうか?

#一部削除。
[31665] 2004年 8月 10日(火)12:18:47中島悟 さん
十番勝負
僭越ながら参加
問3:唐津市
問6:唐津市(になったのか?)
問1もたぶん唐津市
[31664] 2004年 8月 10日(火)12:13:57【2】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
初参加っ!
第3回にして始めて「全国の市・十番勝負」というものに参加させていただきます!

[31580]オーナー グリグリさん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
問四:糸魚川市
問七:青梅市

初めてなので自信がないのですが。。。こんな感じでしょうか。
他の問題はまたおいおい考えてみます。

訂正【1】問題へのリンクを追加
訂正【2】記事番号訂正
(答えは訂正していません)
[31663] 2004年 8月 10日(火)12:12:32いっちゃん さん
フリーズ
論文はそこそこ形になってきた。と思ったら、なんとパソコンがフリーズ!
途中まで書いたのに・・・。
しかし、怪我の功名と言うべきか、フリーズしていた十番勝負に新たな光が・・・。
グリグリさん
問四:水海道市
はどうでしょう。私の資料ではそうでした。
既回答分が全て○ならあと2問(問二&問十)。でもいつもあと2問が鬼門。
[31662] 2004年 8月 10日(火)12:09:20G さん
ハァ~ 佐渡おぉお エェェ ♪
[31587] M.K.さん
私も来週、連れ合いの実家のある″佐渡市″へ行く予定です。町なかの住居表示がどうなっているか楽しみに見て来たいと思います。

私は、流れる前に、グリグリさんの夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)を1問だけ挑戦しておきます。

[31580]グリグリさま
問十:富士市

こんなんで良いのでしょうか?(謎)
[31661] 2004年 8月 10日(火)12:02:36美濃織部 さん
レスが遅れてすみません…
[30870]じゃごたろ さん
静岡市が長野県と隣接しているというのも全然イメージできませんね。

幼いころから地図を見るたび、静岡市の形状には疑問を抱いてました。長野県の地図を見ても静岡市の文字が見えるわけですから…

[31483]オーナー グリグリさん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)

とりあえずひとつ…

問七:赤穂市
[31660] 2004年 8月 10日(火)12:01:05小太郎 さん
合併調印式
9月11日 岡山県総社市,山手村,清音村
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/33_13.html
[31659] 2004年 8月 10日(火)11:10:19BANDALGOM[月の輪熊] さん
哲西町
[31654]mikiさん
調べましたが、その記事は載っていませんでした。
中国新聞なら載っていると思いましたが...。
地元・備北民報のサイトに出ていました。
投票率は70.18%、合併賛成が80.06%(1,514票)、合併反対が19.94%(377票)です。
昨日からマークしていましたが、昨日は休刊で出ていませんでした。
[31658] 2004年 8月 10日(火)10:52:26稲生 さん
勘だけで勝負します。
[31483]オーナー グリグリさん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)

問三:名古屋市
問十:藤枝市
[31657] 2004年 8月 10日(火)10:51:45【1】いっちゃん さん
確信無し
昨日から、論文に詰まったら十番勝負を考え、十番勝負に詰まったら論文を書く。この繰り返し。
意外に双方捗っているから不思議です。

あれが×だったのがちょっと気になりますが、
問五:土佐市
さて論文書こうっと。

※訂正機能を使いましたが、回答を増やした訳ではないのでご容赦を・・・。
[31656] 2004年 8月 10日(火)10:26:33【1】烏川碧碧 さん
今度こそ?
[31629] オーナー グリグリ さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)答え合せ(その1)

うわ。4問回答中3問が×。
今度は別の方から……。

問四: 伊豆市
問九: 野田市

これも自信に欠けるのですが。


※問九の回答を追加しました(11:45)
[31655] 2004年 8月 10日(火)10:12:30【1】千本桜[軒下提灯] さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)へ挑戦
[31483]オーナー グリグリさん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)

問三:熊本市
問四:船橋市
問五:八潮市
問六:熊本市
問七:石巻市
問九:小野市

訂正機能で問四の回答を追加しました。
[31654] 2004年 8月 10日(火)09:50:28miki さん
[31611]の続きレス
[31611]自己レス
詳しい数字は明日の新聞で確かめてきます。
調べましたが、その記事は載っていませんでした。
中国新聞なら載っていると思いましたが...。
<十番勝負・3>
今回のはノーヒントではギブアップ状態です。
いっちゃんさんのヒントを頼りにするしか方法がありませんね...。(苦笑)
[31653] 2004年 8月 10日(火)09:36:33きまぐれ[湘南ライナー] さん
[猫][弁天島]
[猫]
旅行好き、地図好きの人がすぐ思い出すのが、宇奈月町黒部の、黒部峡谷鉄道の駅「猫又」。
改めて地図を見ると、駅の直ぐ北に「猫又谷」、東北東6Kmに「猫又山」、西南9Km地点に同名の「猫又山」がありました。「猫又山」が二つ、不思議ですね。何か理由がありそうですね。もっとも、地図で見る限り大分山容が違いますが、知っている人教えて下さい。
[弁天島]
鉄ちゃんでなくても、すぐ頭に浮かぶのが、JR東海道本線の駅「弁天島」
浜名湖上の七つの人工島の総称ですが、駅も島の上にあります。
[31652] 2004年 8月 10日(火)09:30:41いっちゃん さん
未だ道半ば
[31644]みかちゅうさん
今回はいっちゃんさんのヒントが出る前にいくらかがんばってみようと思います。
完答するだけでなく、すべての共通項にある程度の確信が持てない限りヒントは出せません。
で、今回はと言うと・・・苦戦してます。ヒントが出せる域まで達することができるかどうか・・・。

グリグリさん
問三:京都市
なら、よろしおすなぁ?
[31651] 2004年 8月 10日(火)08:56:50N-H さん
房総の「堰」について
[31642]みかちゅうさん
千葉県の地図を眺めていたらため池に「~堰」と名づけられているようなのです。岬町・夷隅町に集中して散らばっているのですが、これも新たな地名コレクションに入るでしょうか?
そういえば、私の出身地である茂原市付近では、あまたあるため池のことを「堰」と呼んでいましたね。
ですから私は「堰」といえばため池のことだと思っていました。「堰き止める」から「堰」なんでしょうけど、一般的なため池の呼び方ではないのですか?
[31650] 2004年 8月 10日(火)08:14:09作々 さん
南風~屋久島は屋久島~
おはようございます。

朝早くから鹿児島の合併関連情報 from 南日本新聞

屋久島地区合併協が昨日開かれ、合併期日を2005年3月31日とすること(←まだ決まってなかったっけ?)、
新町名を屋久島町(やくしまちょう)とすることなどが承認されたようです。

大根占町と田代町では昨日それぞれ臨時会が開かれ、両町による法定協設置議案を全会一致で可決されています。
名称は「大根占町・田代町合併協議会」だそうです。

さーて、出社だ。
[31649] 2004年 8月 10日(火)07:39:44【1】白桃 さん
今日の目標
まずはリベンジ
[31580]グリグリさん
問六:岡山市(自信あり)
[31629]グリグリさん
ごちゃごちゃしたつぶやきはすべて無視して(f^^;
私は「エ~」とか「ナンデ?」とか大声をだしております。誰?ごちゃごちゃつぶやいてるのは(笑)

今日の目標(もも組、級長)
1.廊下を走らない。
2.食べ終わった食器とパソコンの画面をよく拭く。
3.問3はたまたま正答だっただけ、復習すること。
4.五連休の最後だから、千葉マリンスタジアムに行く(連休中、はじめての外出)
5.十番勝負(3回)を完答できるよう心がける。(数打ちゃぁ当たるだろう)

#十番勝負、別の市名をかきこんでおりました、その市でも正解だと思われるのですが、ここは、やはり岡山市を書き込まないと白桃の名がすたります。グリグリさん申し訳ございません。
[31648] 2004年 8月 10日(火)07:22:44【1】KMKZ さん
5県隣接市
[31626]sutekinaおじ さん
・ 埼玉県 大滝村(05/4予・秩父市)→<源流>荒川

[27218]BEAN さん
四国中央市は「市としては唯一」の4県隣接の例でもあったのです。

合併で埼玉県秩父市は群馬・長野・山梨・東京に接する全国唯一の5県隣接市町村となりますね。
平成の大合併で秩父市を越える多県隣接市町村は誕生するのでしょうか?
[31647] 2004年 8月 10日(火)07:09:31【1】KMKZ さん
ウォーターボーイズ
Yahoo!リサーチによると、今後の夏季オリンピックに加えて欲しい競技のトップは男子シンクロなのだそうです。ウォーターボーイズの影響ですね。

[31611]miki さん
前作は南アルプス市でもロケがあったそうです
劇場版のメインロケ地は静岡県相良町ですね。他に千葉県の鴨川シーワールドでも撮影が行われています。

[31616]YASU さん
ウォーターボーイズ2のロケ地は今度磐田市となる各市町村(磐田市、竜洋町、福田町、豊田町、豊岡村)+掛川市です。(中略)浜松のアクトタワー
福田は「ふくで」と訓むのですね。難読だ。
静岡県では静岡市、袋井市、天竜市、浅羽町、森町もロケ地になっています。
[31646] 2004年 8月 10日(火)06:36:50Pachi[ペナルティキック] さん
ごめんなさい、誤報でした。
でるでるさんへ

須賀川市・長沼町合併協議会の合併期日についてですが、4月1日に決定したと言うのは誤報でした。まことに申し訳ありませんでした。

正確には、先日の合併協議会では、平成17年3月31日決定したようです。ただ、3月31日は年度末のため、4月1日のほうが、財政的な恩恵や事務事業の短縮化が図れるとの意見が挙がり、12日の次回会合であらためて4月1日の線も再協議する事になったそうです。
 また、合併協定調印式が今月の26日に行われる事になりました。

昨日のテレビでの報道では、4月1日にした方が1億5千万円の財政的恩恵を受けられるとの報道があり、鵜呑みにしてしまいました。

 今後は情報の精査を徹底したいと思います。
[31645] 2004年 8月 10日(火)05:10:40【1】でるでる さん
初挑戦!夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
6日の合併情報大更新にて、47都道府県マッカッカを狙ってみたのですが、やっぱりどーあがいても「東京都」がダメでした(笑)。レスを頂いたみなさん、ありがとうございましたです。

さぁて、皆さんが寝静まっている今のうちに・・・(^^;

[31580][31629]グリグリさん
いかがでしょうか?ドキドキ・・・

問一:加賀市
問五:柏原市

[31237]グリグリさん
新市町誕生に基づき、各種データを更新しました

お礼が遅くなってしまいまして、申し訳ございません。データ更新、どうもありがとうございました。
9月には、甲斐市・琴浦町(1日)、身延町(13日)、東温市(21日)の4市町が新たに誕生しますので、また、よろしくお願いいたします。そして、10月1日には・・・(ひえぇ~)
[31644] 2004年 8月 10日(火)02:04:12みかちゅう さん
十番勝負・1つだけ
今回はいっちゃんさんのヒントが出る前にいくらかがんばってみようと思います。

問7 東金市
日高市もありなんですね。
[31643] 2004年 8月 10日(火)01:34:16みやこ♂[みやこ] さん
飛び地,ひとまたぎ
[31628] hmt さん 「社寺地がらみの飛地」といえば,今は湖底に沈む富山県の有峰集落,そこが黒岳(水晶岳)の「山頂部分だけ」を所有していたって,聞いたことありませんか?【地図リンク
集落(地図の左の方,今の有峰湖)から,ポインタのある峠越しに,地図右方の水晶岳が見えたので,村の住人はこれを遙拝し,ご神体?としていたので,時のおかみもそれを認めたとか,何とか。厳密にいつ頃までの話かは忘れましたが,町村制施行まで残っていたなら,これもチョー離れた飛び地では? 集落から山頂まで約20km,峠からでも10kmはありそう。

それと,「登山道の幅だけ福島県」といえば,その両側に足を踏ん張って,「俺ぁ今,福島県を股にかけただ」と馬鹿なことをするやつが出てくるわけですが(すいません,私もやりました),利根川の源流近くには,幅1m位で5mほども続くゴルジュ帯(廊下)がありますね。その名も「ひとまたぎ」。
[31642] 2004年 8月 10日(火)01:18:31みかちゅう さん
新たな地名コレクションか?
「大島」以外の島シリーズは私が順次取り掛かることとして、千葉県の地図を眺めていたらため池に「~堰」と名づけられているようなのです。岬町・夷隅町に集中して散らばっているのですが、これも新たな地名コレクションに入るでしょうか? 全国的に見られるのかも分からないのですが、一応お知らせします。
[31641] 2004年 8月 10日(火)01:14:16【1】みやこ♂[みやこ] さん
北アルプス北部を巡る攻防
最近読んだ,文春文庫「日本アルプスこの百年」という本には,「かつて加賀藩と松本藩の境は黒部川であったものが,松本藩の山中見回りが不十分だったので東進し,国境であり現在の県境でもある白馬岳などの北アルプス主稜線になった(趣旨が変わらない程度に要約)」と書いてありました。
越中を治める「加賀百万石」に対して「松本藩」の経済力のなさが,山中見回りの頻度を減らし,領地の減少を招いた,との言です。本書の著者曰く「地元(信州側)には黒部川を境とした古地図が残されている」とのこと。
そういや山屋の間では,針ノ木岳以北,爺ヶ岳~白馬岳への稜線は「後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)略してゴタテ」と呼ばれています(それとも一般的な呼称でしょうか?)。それって「立山の後にある峰々」という意味ですから,あくまでも越中側に立った呼び方なワケですね。もしかしたら,国境自体もその頃に東進したのかも!?

東京一極集中の洗礼を受けた現代社会の,しかも東日本に生きる人間としては,何とも違和感のある呼称ですが,「当時の勢力を反映させた呼称」ということなのかも知れませんね。
[31640] 2004年 8月 10日(火)01:12:46キュッキュ さん
67番 Home,sweet home
つい,1時間ほど前に帰宅しました。
昨日は,定山渓で子どもとプール。今日は,札幌の円山動物園と苫小牧のノーザンホースパークを見てきました。疲れました。

あっ。かすみさん。[31558] ありがとうございます。
確かに,温泉地ではありますが,ホテルからの渓谷の眺めも,なかなかのものでしたよ。

[31580]グリグリさん
第三回が始まってましたね。
問六:青森市
から挑戦をはじめます。
[31639] 2004年 8月 10日(火)00:56:24【1】みやこ♂[みやこ] さん
三国地名
東北,北海道地方の「三国境」を捜してきました。東北地方では,「三本槍岳」の1点のみ,北海道地方では既出の「三国山」「東三国山」の2点のみでした。
ただ,これにしてもまだまだ雑駁で,「三本槍岳」は確かに三国境に準じるのでしょうが「国由来」ではなく「藩由来」ですし,北海道に至っては手元に国境を記した大縮尺の図面がなく,漫画のような地図から捜索したものです(あぁ,悲しい)。
東北・北海道地方に共通して考えられるのは,国の制定が遅かったために,既に名称が固定していたのであろう,ということ。八幡平,栗駒山,蔵王山などは,古くから知られていましたもんね。北海道の東の方だけ,和人の命名に「間に合った」のか「無理矢理変えたか」ということなのでしょう。

さてこれから,三国境でない三国地名へと船を漕ぎ出すわけですが,こうなってくるともう,皆様のご協力なしでは進みません。どんなことでも結構ですから,ビシビシご指摘願います。このコレクションを立派に育ててやってくださいませ。

※1 ところで,迷走気味の「三国コレクション」ですが,一番最後に「三国湊」を入れてみました。3つの国が「天竺」「唐」「日本」となりました!わぁ,スゴイ。いんたぁなしょなる,でんなぁ!
※2 また,「三国地名リスト」の番号は,追加・編集する毎に変動しています。過去記事での三国境番号とは異なっている場合がありますのでご了承ください。


さてさて,いよいよ[31626][31627] sutekinaおじ さま,「三県境(その1,その2)」の豪華発表会ですね!「いよぉっ,待ってました!」という感じのできばえですねぇ。
30[山] 三国塚<伊賀・近江・山城> 標高628m map (又は三国境、三国越。 丘状の山稜)
私としては,これの「又は三国境,三国越」に妙に気を引かれます。
31[-](名称不明)・・・・・・4つの自治体が交差する唯一の三(府)県境。
[25592] みやこ 「日本のグレートジャンクション(当選編)」もよろしく(営業,営業っと!)ええと,そんなことは置いといて,これからゆっくり拝見させて頂きます。
[31638] 2004年 8月 10日(火)00:53:59【1】M.K. さん
ひとつ思いつきました
十番勝負(第三回)
問六:八王子市

他にレスも書きたし、地図も塗りたし。なのに、内職(徹夜するほどでもない)を抱えたため、けりがつく明晩くらいまでお時間いただければと思っております。
それにしても、佐渡行きはてっきり自分の意思だと思っていたら、実は[31588]白桃さんに運命を操られ、流されていたのだったとは。おそるべし。(笑)

追記:
皆さんハイペースなので、想定解が出尽くすまでになんとかしようと思い、ついつい出てきてしまいます。内職はかどらないなぁ。
[31637] 2004年 8月 10日(火)00:28:53牛山牛太郎 さん
立候補しようかな・・・。
みなさん、おばんでございます。

夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)の回答。
 問7:山口市
で、いいでしょうか?これは、自身があります、なぜなら・・・。

[31548]オーナーグリグリ様。
度胸のある編集者が現れない提案(笑
 よろしければ、「海岸」を担当させていただけないでしょうか?
結構膨大な量ですので、なかなか踏ん切りがつきませんでしたが、気になって仕方がありません。宮城県内だけは、もうリストアップしてあります。どれほど時間がかかるかは、わかりませんが・・・。
 それから、「松島」コレクションというのは、いかがでしょうか?
しかし、松島では「地名コレクション」の定義から、少々ずれてしまうでしょうか?
[31636] 2004年 8月 10日(火)00:21:46【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
地名コレクション
さきほど、湾コレの七尾湾の追加と、富士コレの滝富士の追加を行いました。情報提供くださったグリグリさん、牛山牛太郎さんありがとうございました。

なお、入江コレについてですが・・・
[31579] 2004 年 8 月 9 日 (月) 00:39:09 グリグリ さん
入江の意味から、入江に泊も集めてしまうか、それとも分けるかはお任せします
泊コレとはせずに、入江コレに参考として纏める事にしました。
こちらの編集はもうしばらくお待ちください。(昨日すると言っていたのですが・・・)

富士コレについて・・・
[31595] 2004 年 8 月 9 日 (月) 11:15:29 湘南ライナー さん
讃岐の民さんが編集担当をされている「富士コレクション」に「正式名」の欄がありますね。国土地理院の地図に記載のある名称なのでしょうか。国土地理院はれっきとした国の機関です。これが採用されるのが妥当でしょう。他のコレクションについても同様だと思います。
富士コレの見出し欄の「正式名」ですが、全てを国土地理院の地図で調べたわけではないので全てがこの「正式名」の定義に当てはまるわけではないのかもしれません。見出しを「正式名/別名」とするべきかとも考えます。
[31635] 2004年 8月 10日(火)00:20:06猫使い さん
12時間ぶりの登場
[31611] miki さん
実は、猫実工業大学が出てくる漫画の作者と高校がいっしょなもので・・・つい使ってしまいました。
あ、彼は公表しないと思います、出身校。松雪泰子の佐賀と一緒かな。
[31634] 2004年 8月 10日(火)00:13:21yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その3)
[31629]オーナー グリグリさん
問五:仙台市    ×
あれ、違ってましたか。90%くらいの自信があったのですが。
では、これはどうでしょうか?
問五:磐田市

もしかして、これとは方向性が違うのかなあ?
[31633] 2004年 8月 10日(火)00:11:09般若堂そんぴん さん
Re: 夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
[31580]グリグリさん
問八:山田市

これはすぐに解りました.というのも,グリグリさんのまねっこをして考えた問題の想定解と同一だったからです.
[31632] 2004年 8月 10日(火)00:04:00かすみ さん
島根県事務所と山梨県事務所他に行きました
今日はひとりフレンチランチを思い立ち、南森町のあるお店で
優雅な昼下がりを過ごしていました♪

ついでに、ぷらぷらと近所の島根県事務所に寄って
島根県がまとめているデータブックからちょこちょこと書き留めて、
さらについでにと大阪駅前第3ビルの各県の事務所を巡って帰りました。(笑)
山梨県がまとめているデータブックからも情報いただきっ☆
結果、峡コレ、渓コレに区間キロの欄を設けました。
控えたメモの内容を早速載せておきました。
なぜか西沢渓谷のだけ控え損ねている~! 失態・・・。( ̄□ ̄;


弁天島と言えば前に静岡の弁天島温泉に泊ったことを思い出します。
赤い鳥居がやたら目立っていましたね。
[31631] 2004年 8月 9日(月)23:58:06【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負(第三回)
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

十番勝負二つ分かりました。(といっても問四はあまり自信が無いですが)

問四:釜石市
問六:大阪市

で、どうでしょうか?
[31630] 2004年 8月 9日(月)23:53:46【1】YSK[両毛人] さん
七夕地域文
七夕のお話ばかりで申し訳ございません・・・。今回が最後です(笑)

地域文「仙台七夕2004 ~商店街、それぞれの七夕~」が完成しましたので、ご案内いたします。シリーズ・クローズアップ仙台をどうぞ。

※七夕の話題が加わり、やっと仙台のページらしくなってきたような気がします!
情報を頂きました皆様、改めまして感謝を申し上げます。
[31629] 2004年 8月 9日(月)23:53:41【1】オーナー グリグリ
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)答え合せ(その1)
いやぁ~、すごい勢いで出てきましたね。こりゃ大変だ。
ということで、ごちゃごちゃしたつぶやきはすべて無視して(f^^;、簡潔に○×で採点します。
なお、書込訂正で追加された場合、答え合わせから漏れる可能性があります。
また、先着の判定が難しくなりますので、回答については書込訂正による追加はご遠慮ください。
#今回の書込訂正による回答については、先着判定に問題はないことを確認済みです。

[31583] 2004 年 8 月 9 日 (月) 02:50:09 愛比売命 さん
問三:松山市    ○
問六:西予市    ×
[31587] 2004 年 8 月 9 日 (月) 07:43:29 M.K. さん
問三:和歌山市   ○
問七:和歌山市   ○
問十:和歌山市   ×
[31588] 2004 年 8 月 9 日 (月) 08:09:27 白桃 さん
問六:市原市    ×
問七:鳴門市    ○
[31590] 2004 年 8 月 9 日 (月) 08:37:26 白桃 さん
問八:大野市    ○
問九:大田市    ○
[31591] 2004 年 8 月 9 日 (月) 09:28:52 yamada さん
問五:仙台市    ×
[31592] 2004 年 8 月 9 日 (月) 09:41:27 1285 さん
問六:神戸市    ○
[31594] 2004 年 8 月 9 日 (月) 10:26:34 北大阪急行 さん
問六:奈良市    ○
問七:奈良市    ○
[31599] 2004 年 8 月 9 日 (月) 12:06:31 烏川碧碧 さん
問五:武蔵野市   ×
問六:甲府市    ×
[31602] 2004 年 8 月 9 日 (月) 13:05:15 N-H さん
問六:石垣市    ×
[31603] 2004 年 8 月 9 日 (月) 13:24:53【2】 いっちゃん さん
問一:網走市    ○
問三:宇都宮市   ×
問六:大津市    ○
[31605] 2004 年 8 月 9 日 (月) 14:12:57【2】 いっちゃん さん
問七:小浜市    ○
問八:東村山市   ○
問九:長岡市    ○
[31608] 2004 年 8 月 9 日 (月) 15:49:04【1】 yamada さん
問六:札幌市    ○
問七:宇部市    ○
問九:古川市    ○
[31613] 2004 年 8 月 9 日 (月) 17:59:19 烏川碧碧 さん
問一:南アルプス市 ○
問八:高崎市    ×
[31614] 2004 年 8 月 9 日 (月) 18:03:15 N-H さん
問三:高知市    ○
[31615] 2004 年 8 月 9 日 (月) 18:14:30 今川焼 さん
問七:日高市    ○
問八:日高市    ○
[31616] 2004 年 8 月 9 日 (月) 18:18:22 YASU さん
問六:静岡市    ○
[31618] 2004 年 8 月 9 日 (月) 19:31:39 白桃 さん
問一:男鹿市    ○
問三:高松市    ○
問五:高松市    ×
[31624] 2004 年 8 月 9 日 (月) 22:15:31【1】 稲生 さん
問三:静岡市    ×
問五:浜松市    ×
問六:名古屋市   ○

これまでの正解数、誤答数、最初の正解者(敬称略)です。

正解数誤答数最初の正解者二番目三番目
問一○○○いっちゃん烏川碧碧白桃
問二
問三○○○○××愛比売命M.K.N-H
問四
問五××××
問六○○○○○○××××1285北大阪急行いっちゃん
問七○○○○○○M.K.白桃北大阪急行
問八○○○×白桃いっちゃん今川焼
問九○○○白桃いっちゃんyamada
問十×
[31628] 2004年 8月 9日(月)23:19:47【1】hmt さん
社寺地がらみの飛地
[24206]太白さん
日本で一番本体から離れた飛地(?)
[31596]清い26号さん
なぞの京都府内の飛び地

現在、府民スポーツ公園がある三郷山の飛地ですね。確かに久御山町本体から見事に離れています。
ここは古来から久御山町大字佐山にある雙栗(さぐり)神社の宮地で、佐山・佐古・林三郷の共有するところでした。この山1里四方は古くより年賦がなく、国守・地頭といえども侵すことのできない聖域であり、ここに降臨する神を迎えにゆくための神幸の行事が行なわれていました。
京都国立博物館『学叢』創刊号参照

このような社寺地がらみの飛地については、既に[10399]N-Hさんが言及されています。

神社仏閣の神域と自治体との関係は、時として飛び地や不自然な境界を生むことがあります。
富士山の中腹、富士吉田市の中に勝山村の飛び地がありますが、これは浅間神社の神域です。山梨県には身延山関連でも飛び地があったような気がします。
あと、有名なのは恐山ですね。宇曽利山湖の周囲と北側だけがむつ市の飛び地になっています。

上記の身延山関連について補足すると、身延山の西にある七面山で、山梨県早川町の南部に位置しますが、七面山敬慎院のある山頂一帯は、身延町の飛地になっています。日本200名山。 http://www.irorimura.com/tosi/tosiharu-91.htm

恐山(おそれざん)のむつ市飛地は、霊場一帯がむつ市の中央部にある円通寺を菩提寺としているための寺社領飛地です。宇曽利山湖は、pH3.2~3.6の強酸性の水であるにもかかわらずウグイが生息し、魚類の生息する酸性湖として世界的に知られるそうです。

飛地ではありませんが、
[24072]みやこさん
飯豊山 の「登山道の幅だけ福島県」の例は,登山者の間ではけっこう有名
も、飯豊山神社の参道管理のためですから、社寺地がらみの類例と言えます。
[31627] 2004年 8月 9日(月)23:10:01futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
 三県境(その2)
 三県境の続きです。

25[山] 三峰岳 標高2999m 西方50m(標高約2980m) map
  三県境としては日本最高高度。頂上に立てば、お腹のあたりが標高3000m。
・ 山梨県 南アルプス市  →富士川
 長野県 長谷村      →天竜川
・ 静岡県 静岡市      →<ほぼ源流>大井川

26[山] 三国岳<信濃・美濃・三河> 標高1162m 東方60m map
  愛知側山頂近くは牧場。長野側には柱状節理の亀甲岩。
 長野県 根羽村      →矢作川
・ 岐阜県 上矢作町(04/10予・恵那市)→矢作川
 愛知県 稲武町(05/4予・豊田市)→矢作川

27[水面] 天竜川(標高245m) map(飯田線 小和田駅付近)
  三遠南信 ・・・愛称の「SAN圏域」(さんけんいき)は、S…静岡 A…愛知 N…長野 の頭文字をとり、
  3(さん)・太陽(SUN)をイメージしています(SAN圏域H.P.より)
 長野県 天龍村
 静岡県 水窪町(05/7予・浜松市)
 愛知県 富山村

28[水面]  長良川(標高0m) map →揖斐川・(木曽川)
  揖斐川・長良川・木曽川の合わさるところ。「輪中」とよばれる低湿地地域。
 岐阜県 海津町(05/3予・海津市)
 愛知県 立田村(05/4予・愛西市)
 三重県 長島町(04/12予・桑名市)

29[山] 三国岳<美濃・伊賀・近江> 標高815m 北方80m map
  鈴鹿山脈の主稜線。展望はあまり期待できない。
 岐阜県 上石津町     →揖斐川・(木曽川)
・ 三重県 いなべ市     →員弁川
・ 滋賀県 多賀町(05/2予・彦根市)→淀川

30[山] 三国塚<伊賀・近江・山城> 標高628m map (又は三国境、三国越。 丘状の山稜)
  「畿央高原(三重・滋賀・京都・奈良)に国会等移転を推進する議員連盟」がある。地元選出与野党議員が顔を揃える。
 三重県 島ヶ原村(04/11予・伊賀市)→木津川・淀川
 滋賀県 信楽町(04/10予・甲賀市)→木津川・淀川
 京都府 南山城村     →木津川・淀川

31[-](名称不明)標高約280m map (山間の平坦地に近い)
  4つの自治体が交差する唯一の三(府)県境。周囲はゴルフ場が多い。
 三重県 島ヶ原村、上野市(ともに04/11予・伊賀市)→木津川・淀川
 京都府 南山城村     →木津川・淀川
 奈良県 月ヶ瀬村(05/4予・奈良市)→木津川・淀川

32[水面] 北山川 (標高約30m) map →新宮川
  三重・奈良県境に和歌山県の飛び地。飛び地になっている県の側が不便かと思ったが逆かな?
 三重県 紀和町
 奈良県 十津川村
 和歌山県 熊野川町

33[山] 深山 標高791m 北西700m map
  武庫川と加古川は、上流部の平坦地でつながっており、そこに流れ込む支流は、状況によりどちらかに流れる。
・ 京都府 園部町      →淀川
・ 大阪府 能勢町      →武庫川
 兵庫県 篠山市      →加古川

34[山] 三国境<山城・河内・大和> 標高約290m map(顕著な分水嶺はない)
  京阪奈丘陵に、関西文化学術研究都市。(現在約70施設)
 京都府 京田辺市     →木津川・淀川
 大阪府 枚方市      →淀川
 奈良県 生駒市      →大和川

35[山] 行者杉峠 標高709m  map
  小広い台地状の峠には杉の老木が茂り、役ノ行者を祀る祠が立っている。
 大阪府 河内長野市    →大和川
 奈良県 五條市      →紀ノ川
 和歌山県 橋本市     →紀ノ川


36[山] 江浪峠 標高1100m 西方150m(標高1120m) map
  3県境の岡山県沿いの稜線には道がある。江浪峠は今は使われてない様子。
・ 兵庫県 千種町(05/3予・宍粟市)→千種川
・ 鳥取県 若桜町(05/3予・八頭町)→千代川
 岡山県 西栗倉村     →吉井川

37[山] 三国山<伯耆・出雲・備後> 標高1004m 北方60m map (旧名、室原山)
  展望は良い。三国界に埋もれかけた石積みの境界線が延びる。
・ 鳥取県 日南町      →<源流>日野川
 島根県 横田町      →斐伊川
・ 広島県 西城町(05/3予・庄原市)→江の川

38[山] 三国山<伯耆・備中・備後> 標高1129m 南西50m map
  登山道は岡山側からしかない。
・ 鳥取県 日南町      →日野川
・ 岡山県 神郷町(05/3予・新見市)→高梁川
 広島県 東城町(05/3予・庄原市)→高梁川

39[山] 冠山 標高1339m 西方750m  map (約1300mの山)
  北側に懸崖。一等三角点があるが展望は良くない。
 島根県 匹見町(04/11予・益田市)→高津川
・ 広島県 廿日市市     →<源流>太田川
 山口県 錦町(05/2予・岩国市)→門前川

40[山] (山名不明)標高595.1m  map (曼陀トンネル700m西方)
  “四国のみち”は“遍路道”をできるだけ活用し、・・・地域に散在する様々な歴史・文化・自然を・・・(国交省H.P.より)
・ 徳島県 池田町      →吉野川
・ 香川県 大野原町(05/10予・観音寺市)→柞田川
 愛媛県 四国中央市    →吉野川

41[山] 三傍示山 標高1157.8m 南方200m map
  西にある笹ヶ峰は、参勤交代の峠道。今は真下を自動車トンネルが通る。
・ 徳島県 山城町      →吉野川
・ 愛媛県 四国中央市    →吉野川
 高知県 大豊町      →吉野川

42[山] 三国山<筑後・肥後・豊後> 標高994m 頂上 map
  山頂にわずかな自然林が残る。三国が見渡せる。
・ 福岡県 矢部村      →<源流>矢部川
・ 熊本県 菊鹿町(05/1予・山鹿市)→菊池川
・ 大分県 中津江村(05/3予・日田市)→筑後川

43[山] 国観峠 標高1486m 西1.0km(標高約1480m) map(南東には祖母山 1756m)
  祖母山は昔、九州第1の高峰とされた。
 熊本県 高森町      →大野川
・ 大分県 竹田市      →大野川
・ 宮崎県 高千穂町     →<源流>大野川

44[水面] 球磨川の支流、桑木津留川水面(標高約510m) map
  日の当たらない3県境?
 熊本県 人吉市
 宮崎県 えびの市
 鹿児島県 大口市
[31626] 2004年 8月 9日(月)23:07:03futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
三県境(その1)
 現代版三国境ということで、三県境をまとめてみました。
 三県境(正確に言うと三都府県境)は、その近くにある顕著な山などを基準に、三県境の位置を示します。
 ”・”付きの県名は基準となる山が属しているまたは、境界にあることを示します。(三角点等の位置を基準。)
 ”三国”と名の付く山には、旧国名をつけました。
 位置の標高は可能な限り入れました。方向、距離は三国境との間を示します。
 合併予定市町村については合併時期と新自治体名の両方が「市町村合併情報」(でるでるさん編集)に掲載されている場合のみ
記載しました。ただし合併後もその場所の市町村名を引き継ぐ場合は、その記載は原則省略としました。
 ”→”は三県境から発生し、海に注ぐ川の名称です。大きな支流は記載しました。河川名称が途中で変わる場合、”=”で表示
しました。”<源流>”は河川本流の源流であることを意味します。
 三県境を水面とした中に、厳密には水面でない所もありますが、県境設定時は河川水路を基準にしたものと解釈しました。
 かなり焦って作りましたので、間違いその他ありましたらお知らせ下さい。


1[山] 四角岳(しかくだけ、よすみだけ)標高1003m 東方100m map
  山頂に3県の方向を示す標識が。 眺望は360度。
 青森県 田子町(たっこまち)→馬淵川
・ 岩手県 安代町(あしろちょう)→米代川
・ 秋田県 鹿角市       →米代川

2[山] 栗駒山 標高1627m 西方1.3km  map
  温泉、高山植物と残雪、大展望の山。
・ 岩手県 一関市       →北上川
・ 宮城県 花山村 (05/4予・栗原市)→北上川
 秋田県 東成瀬村      →雄物川

3[山] 軍沢岳( いくさざわだけ) 標高1194m 南方400m map
  三県境の宮城県側、軍沢川の先に鬼首温泉郷。温泉名に荒湯地獄、片山地獄など。
 宮城県 鳴子町(05/3予・大崎市)→北上川
・ 秋田県 雄勝町(05/3予・湯沢市)→雄物川
・ 山形県 最上町       →最上川

4[山] 龍ヶ岳 標高994m 南方200m map
  牧草地を登って1時間半で頂上へ。山形側、飯豊・朝日連峰の眺めがすばらしい。
・ 宮城県 七ヶ宿町(しちかしゅくまち)→阿武隈川
・ 山形県 高畠町      →最上川
 福島県 福島市      →阿武隈川

5[山]御西岳 標高2013m 西方400m map
  三国岳から飯豊山の先まで7kmの稜線は福島県に所属。右に落ちれば山形県、左に落ちれば新潟県。([24052],[10531]
・ 山形県 小国町      →荒川
・ 福島県 山都町      →阿賀川 =阿賀野川
 新潟県 新発田市     →加治川

5(参考)[山]三国岳<羽前・会津・越後> 標高1644m  map (上の三県境は普通に考えると、このようになる。)
 山形県 飯豊町      →最上川
・ 福島県 山都町      →阿賀川 =阿賀野川
・ 新潟県 鹿瀬町(05/4予・阿賀町)→阿賀野川

6[山] 八溝山(やみぞさん)標高1022m 西北西850m map
  茨城県の最高峰。山頂そばまで車道あり。
・ 福島県 棚倉町      →<源流>久慈川
・ 茨城県 大子町      →久慈川
 栃木県 黒羽町(05/10予・大田原市)→那珂川

7[山] 黒岩山 標高2163m 北方220m map
  奥鬼怒沼から尾瀬へ行く道は、黒岩山の山腹を通過。このため頂上へは道のない所を登る。展望は良いようである。
 福島県 檜枝岐村     →只見川・阿賀野川
・ 栃木県 栗山村(05/10予・日光市)→鬼怒川・利根川
・ 群馬県 片品村      →片品川・利根川

8[-] 尾瀬ヶ原 標高約1400m map →只見川・阿賀川 =阿賀野川
  三県境はヨッピ川と沼尻川の合流点付近。湿地帯であった尾瀬ヶ原は、徐々に乾燥化が進んでいる様子。
 福島県 檜枝岐村
 群馬県 片品村
 新潟県 湯之谷村(04/11予・魚沼市)


9[水面] 渡良瀬川 (標高約11m) map →利根川
  渡良瀬川は皇海山2143.5m を水源とし、両毛地域を縦断する利根川水系最大の支流。
 茨城県 古河市
 栃木県 藤岡町
 埼玉県 北川辺町(05/5予・東埼玉市)

10[水面] 江戸川 (標高約9m) map
  江戸時代以前は太井川と呼ばれ、渡良瀬川の下流部分であった。
 茨城県 五霞町(ごかまち)
 埼玉県 幸手市
 千葉県 野田市

11[水面] 渡瀬第一貯水池そば標高(標高約11m) map →利根川
  渡瀬第一貯水池(谷中湖)は、重機で堀上げた人造湖で渡良瀬遊水地の一部。
 栃木県 藤岡町
 群馬県 板倉町
 埼玉県 北川辺町(05/5予・東埼玉市)

12[山] 三国山<上野・武蔵・信濃> 標高1834m 北方30m map
  1985/8/12.日航機墜落で知られた御巣鷹山は北西4km。
 群馬県 上野村      →利根川
・ 埼玉県 大滝村(05/4予・秩父市)→荒川
・ 長野県 川上村      →千曲川 =信濃川

13[山] 白砂山 標高2140m 東方220m map
  野反湖から流れ出る水は群馬・長野・新潟を通る中津川から信濃川に注ぐ。
・ 群馬県 六合村(くにむら))→吾妻川・利根川
 新潟県 湯沢町      →信濃川
・ 長野県 栄村       →信濃川

14[水面] 江戸川 (標高約9m)  map
  水源は利根川と同じ群馬県大水上山 1,840m。
 埼玉県 三郷市
 千葉県 松戸市
 東京都 葛飾区

15[山] 雲取山 標高2017m 南方60m map
  東京都の最高峰。四方から登山道。
・ 埼玉県 大滝村(05/4予・秩父市)→荒川
・ 東京都 奥多摩町     →多摩川
 山梨県 丹波山村     →多摩川

16[山] 甲武信岳 標高2475m 頂上 map
  「甲・武・信」の名称と頂上から始まる三本の川で知られる。北隣の三宝山2483.3m の方が高い
・ 埼玉県 大滝村(05/4予・秩父市)→<源流>荒川
・ 山梨県 三富村      →笛吹川・富士川
・ 長野県 川上村      →<源流>千曲川 =信濃川

17[山] 三国峠<武蔵・相模・甲斐> 標高960m map(近くには生藤山 990m)
  稜線沿いの東方向にある陣馬山・高尾山は人が列をなしているが、それと比べると静か。
・ 東京都 檜原村(ひのはらむら)→多摩川
・ 神奈川県 藤野町      →相模川
・ 山梨県 上野原町     →相模川

18[山] 三国山<相模・甲斐・駿河> 標高1320m 頂上 map(東方500mの1343mが、頂上かもしれない。)
  富士の展望台。北東へ丹沢方面の縦走路。
・ 神奈川県 山北町      →酒匂川
 山梨県 山中湖村     →相模川
・ 静岡県 小山町      →酒匂川


19[山] 三国境<越後・越中・信濃> 標高2751m  map(白馬岳から1km。)
  新潟・富山県境には日本海の砂浜まで達する道がある。
・ 新潟県 糸魚川市     →姫川
・ 富山県 朝日町      →黒部川
・ 長野県 白馬村      →姫川

20[山] 笈ヶ岳(おいずるがたけ)標高1841m 頂上 map
  修験者が笈を担いで登ったとされる。今は登山道がない。
・ 富山県 上平村(04/11予・南栃市)→庄川
・ 石川県 吉野谷村(05/2予・白山市)→手取川
・ 岐阜県 白川村      →庄川

21[山] 三俣蓮華岳 標高2841m 頂上 map
  北アルプスの大三叉路。西へ行くと立山・剣岳。東は針木岳・白馬岳。南は槍ヶ岳・穂高岳へ続く。
・ 富山県 大山町      →黒部川
・ 長野県 大町市      →犀川・千曲川 =信濃川
・ 岐阜県 上宝村(05/2予・高山市)→高原川・神通川

22[山] 三ノ峰 標高2128m 南方300m map
  上部にはお花畑が。白山の展望がすばらしい。
・ 石川県 白峰村(05/2予・白山市)→手取川
 福井県 大野市      →九頭竜川
・ 岐阜県 荘川村(05/2予・高山市)→庄川

23[山] 三国岳<越前・美濃・近江> 標高1209m 頂上 map
  北東2kmにある夜叉ヶ池には龍神伝説。
・福井県 今庄町(05/1予・南越前町)→日野川・九頭竜川
・岐阜県 坂内村(05/1予・揖斐川町)→揖斐川・(木曽川)
・滋賀県 余呉町(よごちょう)  →淀川

24[山] 三国岳<若狭・近江・丹波> 標高776m map
  丸い山頂で360度の展望。京都・福井側は原生林が美しい。
 福井県 名田庄村     →南川
 滋賀県 朽木村(05/1予・高島市)→淀川
・ 京都府 美山町      →由良川
[31625] 2004年 8月 9日(月)22:29:42みかちゅう さん
弁天島コレクションデータ第一陣
[31556]で地名コレクションへの参入を表明したので早速「弁天島」一覧を作成いたしました。最初は面倒そうだったけど、やりだすと意外にハマってしまいました。こんな楽しみを発見する機会を下さったグリグリさんに感謝、感謝。

北海道弁天島稚内市
弁天島寿都町
弁天島根室市
弁天島厚岸町厚岸湖上
弁天島虻田町洞爺湖上
青森県弁天島岩崎村
弁天島脇野沢村鯛島の別名
弁天島東通村
弁天島大間町
弁天島佐井村防波堤で本土と接続
岩手県弁天島宮古市
弁天島山田町
弁天島石巻市
弁天島女川町
山形県弁天島温海町本土と接続
千葉県弁天島鴨川市橋で本土と接続
小弁天島天津小湊町
大弁天島天津小湊町
石川県弁天島能都町
三重県弁天島南島町
弁天島阿児町
兵庫県弁天島香住町
和歌山県弁天島那智勝浦町
弁天島下津町
島根県弁天島八束町
岡山県弁天島笠岡市
広島県弁天島福山市
弁天島広島市南区
小弁天島広島市南区
弁天島倉橋町
山口県弁天島長門市
徳島県弁天島阿南市伊島と陸続き
香川県弁天島内海町
弁天島池田町
弁天島丸亀市
高知県弁天島土佐清水市
長崎県弁天島奈留町
弁天島玉之浦町
熊本県弁天島八代市
弁天島御所浦町
鹿児島県弁天島隼人町

注:今回のデータはMapionを使用。ただし、該当箇所のうち北方領土は除外した。
[31624] 2004年 8月 9日(月)22:15:31【1】稲生 さん
「全国の市・十番勝負」(第三回)初回答
[31580]オーナーグリグリさん
問五:浜松市
問六:名古屋市
自信はありません。


※追加
問三:静岡市  (まさか)
[31623] 2004年 8月 9日(月)22:09:53作々 さん
南風~調印予定日~
お疲れ様です。

最近九州がちょいと盛り上がりを見せて楽しい限りです。あとは熊本と宮崎の方がいたらなぁ…なんて思う今日このごろ。
目指せ!全都道府県征服!?
というわけでいつものように合併関連情報です。

吉松町、栗野町の合併調印式は9月6日(月)に栗野町で行われる予定のようです(第29回会議資料より)。


日南、南郷、北郷の1市2町は法定協の早期設置に合意したようです。(議会が法定協設置に反対した)北郷町で先月行われた住民投票の結果、賛成が多数を占め設置が決まっていました。


あと、市町村合併とは話が離れますが…
来年4月にオープン予定の道の駅「たるみず」が愛称を募集しています。
「日本一長い」という60メートルの足湯やラドン温泉のほか、カンパチやブリ、ビワなど地元農水産物の加工・販売施設、レストランを備える
(引用:南日本新聞7月31日記事)とのこと。

因みにこちらが今ある鹿児島の道の駅。このほかに「いぶすき」と「たからべ」ができる予定のはず。
[31622] 2004年 8月 9日(月)21:21:22警笛中毒 さん
新・新潟市人口80万突破&(恐らく)書込み10000字突破記念
 お久しぶりです。昨日、新潟県・巻町で行われた住民投票の結果は、賛成 8808票(61.8%)、反対 5451票(38.2%)でした。(投票率 58.7%)  http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004080922449
 これにより新・新潟市は人口約81万人になり、合併特例を行使しなくても堂々と政令指定都市に移行できます。
 P.S. 今回の書込みで恐らく10000字を突破します。これからもよろしくお願いします。
[31621] 2004年 8月 9日(月)21:01:31佐賀県 さん
いろいろレス
[31498] 作々 さん
[31500] 地球人 さん
 私が密かに「レスしていただけるとありがたいな」と思っていたお二人にレスをいただきました。ありがとうございました。
 レスの内容からしますと、私の「長崎県と鹿児島県の似県簿」はまずまずの評価をしていただいたものと勝手に判断しております。
 ところで私は生まれも育ちも佐賀県ですが、ほんの少し長崎県にも縁があります。地球人さん、今後とも長崎ネタをよろしくお願いします。

[31530] 中島悟 さん
当時は「監督の亡霊が加勢している」とか言ってましたが、あれが甲子園の魔物ってやつでしょうかね。
佐賀県さん、覚えてる?
 私は佐賀商業が優勝した翌日の朝刊の関連記事部分を切り抜いて、今でも持っています。しかし、「監督の亡霊が加勢している」の件の記憶については「そういえばそんな話があったような…。」という程度でしかありません。それよりも、大会の最初と最後の試合(つまり開会式直後の開幕試合と決勝戦)の両方に勝ったという珍しい記録をはじめとする数々のエピソードつきの勝ち上がりぶりについてよく覚えています。
 私も毎年佐賀県代表と九州・沖縄各県の代表を応援しますが、20世紀終わり頃に比べてここ数年は九州・沖縄各県代表の成績が今ひとつなのが残念です。

[31542] 愛比売命 さん
まあ詳しい経緯までは存じませんが、道路地図で「区画整理実施中」なんて文字が書いてあるのが気になったのですよね。
 なるほど。しかし全国的に道路の整備状況を把握していらっしゃるとは参りました。
 ちなみに、現在は「兵庫南」の北側で「兵庫北土地区画整理」が行われています。

私は佐賀県と神奈川県がなんとなく似ているかなと思っていましたが。。。
 佐賀県と神奈川県ですか。両者の関係で私がまずイメージするのは、「神奈川県には佐賀県と同じくらいの面積に10倍の人が住んでいる」ということですかね。

市町村単位では、兵庫県の稲美町は諏訪湖の形に似ていませんか?大きさも稲美町の方が一回り大きいくらい。
 そういえば似てますね。大きさまで揃えてくるとはさすがです。私もまた何か見つけたら書き込みますね。

[31547] らるふ さん
[31430] 佐賀県 さん
私の「間に1県挟む」の発想は、書き込む直前にたまたま思いついたものです。
この一文が少し気になっていました。
 -中略-
つまり、佐賀県に住む人には「福岡県と長崎県に挟まれている」という感覚はあまりない、と考えるのが正しいのでしょう。
むしろ、長崎県の人にとって福岡県との間に佐賀県があることの方が気になるのかも知れません。
 解説(?)しましょう。
 佐賀に住む人には「福岡県と長崎県に挟まれている」という感覚は「通常認識としてある」と考えるのが正しいと思います。残念ながら佐賀県は全国でもその位置がどこにあるか知らない人が多いのですが、佐賀県の位置を説明するときには「九州の北部、福岡県と長崎県の間」という説明をする人も多いです。ですから、これは(上記のとおりちょっとだけ長崎県にも縁があったりする)私だけの(長崎県側から見た)感覚ではないと思います。
 問題は「鹿児島県も福岡県との間に1県挟んでいる」ということに気付くかどうかということです。佐賀県に住んでいると福岡県と鹿児島県(というより福岡市と鹿児島市)は結構遠いイメージがあり、「間に1県のみ」なんていうことはなかなか気付かないものです。九州各県の位置関係くらいは頭に入っているので、情報としては頭の中にあっても、実際には気付きませんでした。
 そして今回、書き込む文案を考えていて整備中の新幹線のコースなんかをイメージしている時に「そういえば鹿児島県も1県だけ間に挟んどるやん!」と気付いて書き込んだというわけです。
[31620] 2004年 8月 9日(月)21:00:03inakanomozart さん
森は 木枯しの森 信太の森 生田の森 ・・・・
[31409] 2004 年 8 月 5 日 (木) 01:30:11 愛比売命 さん
森コレでは新しい森をいくつか追加しました。静岡市の「木枯ノ森」はなかなかファンキーな場所にありますよ(笑)
[31448] 2004 年 8 月 6 日 (金) 03:59:15 稲生さん
この時期の川遊びには、なかなかいいところです。

「木枯しの森」は、ふるくは清少納言さんに枕草子で御紹介いただいております。
また、最近では、[21609]でTNさんが
最近静岡の地図を見る機会が多かったのですが、安倍川と藁科川の合流点に
舟山 ▲43.7
木枯ノ森 43
と記してあるのを見つけました。周囲の標高を考えれば、川の中にいきなり40mの高さの山がある、ということでないことは分かりますが、不思議な感じがします。
と紹介なさっていますね。

川の中に山があるってちょっとおもしろいと思います。
「舟山(ふなやま)」も「木枯しの森」も旧静岡市の小学校では遠足の目的地の定番になっていて、市民にはとてもはなじみのあるところです。
なお、「木枯しの森」はさすがに無理ですが、兄弟山ともいうべき「舟山」の方は、新幹線が安倍川を渡るときに、気をつけて見れば確認することができます。
[31619] 2004年 8月 9日(月)20:53:09miki さん
明日の官報掲載予定
香川県丸亀市、綾歌町、飯山町が2005年3月22日に合併する事が
明日の官報に掲載されるそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000595-jij-pol
[31618] 2004年 8月 9日(月)19:31:39白桃 さん
白桃、絶好調!といきたいが・・・
[31580]グリグリ様
問一:男鹿市(自信あり)
問三:高松市(もし、これが正解なら「ドラゴン怒りの鉄拳」です)
問五:高松市(自信なし)
自信がないときは、宛名が様になります。(笑)

#高校野球 東北ー北大津を見てたら、大津市の紹介で「人口30万人を超えました。」とNHKが言ってました。滋賀県発表の7月1日推計人口は299157人なんですけど。
[31617] 2004年 8月 9日(月)18:31:05【1】Pachi[ペナルティキック] さん
福島県内の合併関連ニュース
福島市・飯野町・川俣町は本日それぞれ臨時議会を開き賛成多数で法定合併協議会の設置を可決しました。
9月議会にて予算案を審議し、初会合は10月となる見通しです。

須賀川市・長沼町合併協議会は当初、平成17年3月31日の合併を提案する予定でしたが、一日ずらし4月1日にするとしました。これに伴い、須賀川市・岩瀬村合併協議会も合併予定期日を4月1日に合わせる予定だそうです。
[31616] 2004年 8月 9日(月)18:18:22YASU さん
十番勝負(第三回)
[31580]オーナー グリグリさん
問六: 静岡市
この企画、はまっています。他は今晩じっくり考えます。

[31611] miki さん
ウォーターボーイズ2のロケ地は今度磐田市となる各市町村(磐田市、竜洋町、福田町、豊田町、豊岡村)+掛川市です。天竜浜名湖鉄道もちょくちょく出てきます。浜松のアクトタワーも出てきました。詳細な場所もわかるのですが、撮影の邪魔になるといけないので、控えさせていただきます。
[31615] 2004年 8月 9日(月)18:14:30今川焼 さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)回答
また始まりましたね。とりあえず、

問七:日高市
問八:日高市

で、どうでしょうか?
[31614] 2004年 8月 9日(月)18:03:15N-H さん
Re 夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
ひとつわかった段階で書き込まないと先を越されちゃう恐れがあるので……

問三:高知市
[31613] 2004年 8月 9日(月)17:59:19烏川碧碧 さん
Re 夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
[31580] オーナー グリグリ さん

ちょっとずつしか分らないのが歯痒い……。
(って、相変わらず「分った」というほどの自身でもないのだけれど)

問一: 南アルプス市
問八: 高崎市

どうでしょう。
[31612] 2004年 8月 9日(月)17:29:42【6】BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報
でるでるさんへ

福岡県高田町が12日、瀬高・山川両町との合併関連議案を再提案するようです。
町長が「職を賭して合併をお願いしたい」として辞職するとのことですが、山門青年会議所が高田町民に合併への賛否を尋ねたアンケートの結果では賛成多数となっており、議決結果が注目されるところです。

柳川市と三橋町が実施した、大和町を含む1市2町合併の賛否を問う住民意向調査の結果、ともに合併賛成が有効回答の過半数を占めました。
早ければ今月中旬にも合併協定書に調印する見通しのようです。

夜須町・三輪町は今日、福岡県に合併を申請しました。
9月県議会で審議されることになります。

大分市議会は佐賀関町・野津原町との合併関連議案を可決、3市町は明日県への合併申請を行う予定です。

松山市・北条市・中島町の各議会が合併関連議案を可決しました。

沼田市・白沢村・利根村一宮市・尾西市・木曽川町脇町・美馬町・穴吹町・木屋平村の合併協定調印式が予定通り行われました。

総社市・山手村・清音村合併協議会が合併期日を来年3月22日に決定しました。
(山陽新聞トップページの地域ニュースヘッドラインより)

更新よろしくお願いします。

※情報を随時追加
[31611] 2004年 8月 9日(月)17:11:10miki さん
本当は書き込みたくなかった(?)レス
[31609]はやいち@大内裏さん
岡山県哲西町は賛成多数となりました
詳しい数字は明日の新聞で確かめてきます。
[31601]猫使いさん
その漫画とは「ああっ女神さまっ」ではないでしょうか?
[31600]かすみさん
前作は南アルプス市でもロケがあったそうですが、
今作のロケは静岡県磐田市周辺だったと思います。
[31610] 2004年 8月 9日(月)16:58:37林檎侍[花笠カセ鳥] さん
飛び地
[31596]清い26号さん
久御山町の飛び地については、[24206]で太白さんがすでに取り上げております。
太白さんに代わって、お知らせします。

[31551][31554]の文章に修正を加えました。
[31609] 2004年 8月 9日(月)16:49:36【1】はやいち@大内裏 さん
住民投票と官報
[31567]の続きです
[31598] 月の輪熊さん

北海道日高町
「門別町」「平取町」「平取町,門別町との3町」「合併しない」(2004/8/8)
三町合併 58.74%
平取との二町 25.56%
自立 11.59%
門別との二町 2.45%

岡山県哲西町は賛成多数となりました


あす8/10の官報に於いて、新生「丸亀市」の廃置分合決定が告示されます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000595-jij-pol

飯能市・湖南市・高知市・いの町・津野町はまた今度。
[31608] 2004年 8月 9日(月)15:49:04【1】yamada さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)に挑戦(その2)
[31580]オーナー グリグリさん
自信はないのですが、
問六:札幌市
問七:宇部市
問九:古川市
[31607] 2004年 8月 9日(月)15:36:20なお さん
前方に合併あり(無理やり)
[31596] 清い26号 さん
山口さんはかなり多いですね。(住んでいる地区に数人はいますね。)
しかし、『大分』さんがいたのは驚きです。
古墳時代に大分の君(おおきたのきみ)がいて、現在は中学校区内にある
県下最大級の前方後円墳に眠っているといわれていますが、その人と関連があるかは微妙ですね。
『さいたま』さんはひらがな名なので無理があるでしょう。(新設の苗字で可能かも・・・『浦和』『大宮』『与野』『桜』『東』『西』『見沼』『緑』『南』『埼玉』さんならいると思います。
※余計なお世話かもしれませんが、訂正を申請したほうが良いかもしれません。
 (※の発言は24時間以内に削除します)

[31583]愛比売命さん
僕も何もすることはできませんが、おめでとうございます。

[31569] 稲生 さん
セカチュウのロケ地のことですが、8月6日に見た時に町並みと海岸線を見て、
もしかすると・・・伊豆では?とはじめて気がつきました。

~お知らせ~
今日から大分県の各市町村のプロフィール形式で大分県の紹介文を作ります。
合併前の最後の小中高校etc・・・の長期休暇となるのが主な理由です。
あくまで自由研究感覚なため公開しません。(というか公開すると27記事文くらいとなりそうなので容量が大きくなりますので。
[31606] 2004年 8月 9日(月)15:24:25淡水魚 さん
市章募集!
[31560] Hiro(&TOKO) さん

新「掛川市」の市章が8月15日から募集開始です。
[31605] 2004年 8月 9日(月)14:12:57【2】いっちゃん さん
論文が・・・
さらに回答を

問七:小浜市
問八:東村山市
問九:長岡市

やはり確信は持てませんが・・・。
[31604] 2004年 8月 9日(月)13:43:46烏川碧碧 さん
温泉はまた今度。
週末の帰省の折、伊香保 おもちゃと人形 博物館 http://www.ikaho-omocha.jp/ に連れて行かれました。自動車博物館、お菓子とチョコレート博物館、テディベア博物館も併設されていて、一緒に見られます。

はじめ、名前だけ聞いて、たいしたことないだろうと思っていたのですが、いざ館内を回ってみると、老若男女、十分に楽しめるところでした。用意に察せられるように必ずしも学術的な「博物館」ではないものの、ごく気楽に眺めて歩けるコレクションです。古き昭和の街並みがイメージされているのが面白い。要所要所の売店にあるオリジナル商品もポイントかも。

結構おすすめです。


ちなみに、「伊香保」の名を冠してはいても、住所は吉岡町。もっとも、もう少しばかり山を上れば伊香保町は水沢だし、このあたりは吉岡町でも榛名山・伊香保方面に突き出した部分なのですね。

水沢うどんを食べて、「かびや」に寄って、帰りました。
[31603] 2004年 8月 9日(月)13:24:53【2】いっちゃん さん
始まっちゃいましたね
[31580]グリグリさん
早朝と言うにはちょっと早いかもしれませんが、もう寝たいのでアップします。いっちゃんさん、ごめんなさい。
お気遣いありがとうございます。

実を言うと、できれば明日、遅くても明後日までに仕上げなければならない論文がありまして
十番勝負どころではないのですが、なぜか論文どころではなくなってしまいそうです。

第一回、第二回と似たような共通項はあっても同一の共通項は無いと思うので、とりあえず無難なところで
問一:網走市
問三:宇都宮市
問六:大津市
はどうでしょうか?いずれも全く確信は持っていませんが。
[31602] 2004年 8月 9日(月)13:05:15N-H さん
第3回
ぼやぼやしてられないので、とりあえず1問だけ。
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
問六:石垣市
あたりでどないでしょうか。
[31601] 2004年 8月 9日(月)12:19:12猫使い さん
猫地名
[31548] オーナー グリグリ さん
全くの個人的理由ですが、猫が好きなので「猫」地名コレクションも。
ああ、これは、私に編集者に立候補せよというお誘いなのでしょうか。
私に能力と時間があれば是非とも引き受けたいのですが、躊躇します・・・

検索せずだと、有名どころしか思いつきません。
猫魔ヶ岳
浦安市猫実
(猫実工業大学なんて、某漫画に登場しましたね)
[31600] 2004年 8月 9日(月)12:16:52かすみ さん
矢口史靖監督作品
[31585]KMKZさん
埼玉県立川越高校がモデルになったウォーターボーイスを連想してしまいます。

・・・ですね。
監督が同じなのでどうしても。(笑)
青春コメディがお得意の方なのでかなり期待してます。
きっと上映後しばらくたってからドラマ化されるのではないかと。(^-^;


[31589]mikiさん
確か、TV版のロケ地は山梨県竜王町だったような気がします。

知人の娘さんが通うスイミングスクールも使われていたそうです。
でも撮影場所としては何箇所ものプールを使っているとか。
一箇所での撮影だとそのプールが撮影期間中に完全に不使用と成ってしまうので
場面によって何箇所かに分けて撮影しているようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示