都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [34300]〜[34399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[34300]〜[34399]



… スポンサーリンク …

[34399] 2004年 10月 22日(金)20:01:16ふじなが26号(旧清い26号) さん
長野県山ノ内町の所属
合併情報-長野県の中に間違いがありました。
下水内郡ではありません。下高井郡です。
[34398] 2004年 10月 22日(金)19:51:40PUFF さん
なんかわくわく
 2000000及び1000000.おめでとうございます。子どものような気持ちで、間に合うかなと早く帰ってきたのですが間に合いませんでした(笑)。ほんとすごい数ですね。毎日、見ていなければ、乗り遅れてしまうかの感もあります。それだけ繁盛?楽しい話題も飛び交っているわけです。
 もうずいぶんと前になってしまった感がありますが、前回質問[33994]には、丁寧な回答ありがとうございました。アーカイブにもなったということで活用しやすいこと限りなし、です。
 さて滋賀県には、この10月に湖南市が誕生しましたが、「湖南」は一般的に滋賀県では、草津市・栗東市・守山市・野洲市の存在する地域を指します。一般の方が地図をご覧になった分では、湖南のさすイメージとして大津市(南部)や信楽町をもさすとも受け取れるような、地方(方角)表示ではありますが、実際はそうではありません。湖北/湖南/湖東/湖西と、県を4つに区分して表現することはまずありません。今回、湖南市が誕生した旧石部町・甲西町地域は地域振興局の圏域でいうと「甲賀」(こうか)に入ります。で、湖南市は湖南圏域にないという、ねじれ現象が生じることになりました。
 また、05年2月に誕生予定の東近江市に関しても、東近江圏域の八日市市・五個荘町・永源寺町に加え、湖東圏域の湖東町、愛東町が入ることで、半ねじれですがねじれには変わりない状況が生じることになりました。
 昨今の大合併の中では、よくあることなのかもしれませんが、気になっていました。誰かがどこかで書いておくことも必要だと思い、一筆しました。これからもよろしくお願いします。
[34397] 2004年 10月 22日(金)19:01:29みかちゅう さん
祝・都道府県市区町村200万アクセス&落書き帳100万アクセス達成
私が夕方に見たときには既に市区町村のほうは達成していました。一方、日暮れてから落書き帳のほうを見たら999800ぐらいでした。その後1度見てみたら999997。何回かリロードする誘惑に負けそうになりながら泣く泣く見送ったのでした。

いっちゃんさんのクイズは無事完答。どうやら赤点の補修はまぬかれたようです。
[34396] 2004年 10月 22日(金)18:43:41みやこ♂[みやこ] さん
おめでとうございます
「都道府県市区町村」訪問者200万名突破および「落書き帳」訪問者100万名突破,まことにおめでとうございます。
\(#⌒0⌒#)/ (←ちょっと恥ずかしいけど,景気づけに顔文字なんか使ってみました.)

ところで,富士山が初冠雪だそうですね。まだまだまだよ,と思っていましたが,もうすぐ冬なんですなぁ・・・。
※ かすみ さん ,烏川碧碧 さん  ありがとうございます。スミマセン。
[34395] 2004年 10月 22日(金)18:35:13地球人 さん
YOSAKOI させぼ祭り
こんばんは、地球人です。

 「YOSAKOIさせぼ祭り」が本日から始まります。22日が前夜祭で、23日24日が本番となります。もちろん「よさこい」をまねて始まったダンスバトルなんですが、今年で7回目を迎え、内外から多数のチームが参加するようになり、佐世保の地に根付いてきました。

 もともと、佐世保市には、「させぼ祭り」というものがありました市中心部にある八幡神社のお祭り、佐世保くんちがあり、これと併せて「させぼ祭り」を行っていました。11月1~3日にしていました。メインは、市長や米海軍司令官も参加する仮装行列や市内企業や自衛隊なども参加する山車のパレードでした。7年前に、その「させぼ祭り」の一環としてダンスバトル「YOSAKOIさせぼ」ができたのですが、好評となり、参加者も増え、結局、「くんち」とどちらが主なのかわからなくなりました。神社のお神輿が、市の中心部の公園へいけなくなったりしました。
 結局、日程をずらし、単独の「YOSAKOIさせぼ祭り」となったのでした。

[34394] 2004年 10月 22日(金)18:28:27かすみ さん
100人突破ですか!
おめでとうございます。
これからのますますの繁栄を祈りつつ。。。

台風23号の影響で某電力さんに納入した設備もいくつか水没してしまいました。
一つはあの救出された観光バスの現場(舞鶴市志高地区)すぐそこでした。(T-T)
これから代品を何とかできないかいろいろと検討していかないといけません。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げるとともに
ライフラインの早い復旧を望みたいと思います。
うちの会社にも何か力になれることがあるはずですので。
(昨日から作業員が現地調査に出ています)
ニュースで浸水被害を受けた豊岡の九日市変電所の様子が映っていました。
自分とこの設備だと言うのに
「え、アレって豊岡やったん!?八日市の間違いだと思った」という某電力マンも
いました・・・! 管轄外だとそんなものですよね。
[34393] 2004年 10月 22日(金)18:02:33なお さん
5年間で100万人がこの落書き帳へ訪問しました。都道府県市町村も8年にして200万人突破です。
落書き帳のアクセス数が100万件をただいま突破いたしました。
推定時間2004年10月22日(金)の17時56分ごろです。

また、都道府県市町村のアクセスの方も今日の午前中に200万件を突破したようです。

これからもこのHPの目指す形の先へ向かっての繁栄を願っています。
出来る限りの形で貢献したいと思いますので、よろしくお願いします。
※今の僕の能力だと作業などは無理そうなので、苦手な面は鍛えておきたいと思います。
[34391] 2004年 10月 22日(金)13:05:09【1】いっちゃん さん
学園通信 Vol.14
いっちゃん学園において、さりげなく第2ヒント出しちゃってます。

今から参加されると一気に全問制覇も可能かと思います。(ただし、1つだけ想定解が終わっていますが・・・。)
[34390] 2004年 10月 22日(金)09:35:54スナフキん さん
台風やら市名やら…
今朝の通勤時、列車や駅のホームに遠足とおぼしき小学生の団体がいくつも見られました。昨今続く長雨の影響でのびのびになっていた行事が、特定の1日に集中してしまったようです。しかし最近の遠足は我々の頃のものよりもずっと「遠」になっているようです。今日乗り合わせた小学生はどうも、新木場からりんかい線に乗るような話をしていました。埼玉県は中南部から東京臨海部まで、考えてみたら地下鉄直通列車でほぼ1本とは言え、所要時間及び距離は随分なものです。

飯山野沢温泉市、協議会で決定されたようですね。今年の社員旅行が野沢温泉に内定していた手前、少し前から新市名を気にしていたのですが、最多得票で予想されていた結果とは言え随分長い名前になりました。この得票も、投じた一人一人が恐らく「記入する住所が長くなる」という懸念をそもそも念頭に置いていなかった結果ではないかと思います。たぶん、そこまで考えて市名募集に一票を投じる人は少ないのではないでしょうか。どっちの地名も捨てがたい、という心理が働けば多かれ少なかれこのような合成で生まれた長い地名が生じる傾向が強いのは、今までの歴史が示してくれている通りです(大網白里とか、天津小湊とか、大湊田名部とか…)。縁のない地域の人間が外野からブーブー言うのもあまり感じいいものではありませんけど、地図編集の観点でだけ言わせてもらうと、漢字による長い行政地名はスペースの関係で結構困ります。「かすみがうら市」のようにひらがなですと、ある程度のスペースを捻出できれば、「カナツメ」の荒技で無理矢理にでも入れられないことはないのですが、漢字ですとそれができないために余地のない場合、やむを得ず長体をかけてしのぐことになります。行政地名自体が、ほとんどの地図の場合採用必須地名になるので、表現上縮小することになる長体はよほどの注記混雑地以外では避けたいところですが…。

やっと、喉につかえていた鳥取市、告示が実施され本決まりになりました。しかし約1週間前の告示では地図に反映できっこありませんし、言い訳できたとしても苦しいものになってしまいます。よって今回は一部仕事において、「あ~あ」と思いつつも見切り発車してしまったものもあり、今になってほっとしています。まあ、「欄外注」など不必要な情報は消してもらわないといけませんけど。
[34389] 2004年 10月 22日(金)09:20:46miki さん
気高郡消滅決定。
[34388]事務吏員さん
鳥取市(11/1)と西伯郡伯耆町(2005.1.1)の告示ですね。
これで気高郡は消滅ですね。
[34388] 2004年 10月 22日(金)07:04:56事務吏員 さん
22日付の官報告示とか
鳥取県内の2箇所、鳥取市と伯耆町の合併決定が22日付の官報に告示されます。

大注目だった鳥取市もようやく告示で、これで安心?ですね。

静岡市の政令指定と東大阪市の中核市指定も今国会中で無事何とかなりそうです。

次はどこら辺りでしょうか。
[34387] 2004年 10月 22日(金)02:28:44ひろぽん さん
道内合併情報
士別市と朝日町の新市名は「士別市」で合意。10月25日に正式決定の予定。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041022&j=0023&k=200410223593
[34386] 2004年 10月 22日(金)02:06:44BANDALGOM[熊虎] さん
新市名応募/市町村数の変動
日南市・北郷町・南郷町の新市名は「日南市」で応募しました。
「1人1点限り」で「既存市町名使用可」ということで、ある意味難しいところですが、「日南海岸」などによって知名度が高く、「日向国の南部」を意味する名称でもあるということで、「日南」にしたものです。

丸子町・長門町・武石村・和田村の新市名は「依田窪市」で応募しました。
検索したところでは、丸子町を含む場合と含まない場合があるようですが、概ね4町村の地域呼称として広く定着していると判断し、これ以外にはないと考えました。

渋川地区市町村合併協議会の新市名は25日締め切りですが、まだ応募していません。
「1人1点限り」で「既存市町名使用可」という難しいところですし、懸案です。


すっかり遅くなりましたが、
[34290]白桃さん
年内いっぱいに出される官報告示で、平成の大合併の大勢(体勢?体制?)が正式に決定される県が何県かありますね。
[34364]M.K.さん
秋田県は広域合併の進行がだんだん形になって現れて来ました。愛媛県は最終局面を迎えつつあります。
最終局面を迎えつつある県が他に新潟、石川、広島など、その一方で形が見えてこない県も、わが千葉をはじめ、いくつかありますね。

市町村数が「平成の大合併」における最初の合併(私の定義では2001年から)以後にどれだけ減ったかという点に着目しているところですが、北海道の市町村数が果たして200を切るか、また長野県が同じく100を切るかどうかに注目しています。
もう1つ、100を超えていた新潟県は、100を切るどころか、現在調印済み以上の合併で47にまで減るわけですが。

都道府県別の市町村数の変動について表にまとめていますが、調印が行われるたびにカウントしているので、なかなか公開できません。

#22日の官報告示は行われないようですね。
しかし、25日には動きがあると思います。
[34385] 2004年 10月 22日(金)01:28:55futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
競馬場は廻る
[34343] 牛山牛太郎 さん
久々に、競馬場の跡地を見つけました。

 「信濃町」と「文京町」というのが、旧新潟競馬場(関屋競馬場)があった場所の、その後の住所名であると思います。
 競馬場が移転した理由は「関屋分水」を作るため、その工事範囲に住んでいる住民の移転先とするためであったようです。

 「関屋分水」を作る理由は、洪水から新潟の市街地を守るためとされていますが、もう一つ、信濃川が運ぶ土砂から新潟港を守るため(市報・にいがたH15.7.27・最後の方)もあったようです。 昔からの水との闘いの様子は「会津と越後を結ぶ、水の街道 関屋分水路」からも知ることができます。

 関屋分水工事で生じた掘削土砂は、新潟バイパス建設工事の際の盛り土に利用されたとのことです。 今は新潟市中心部からでもそのバイパスに入りさえすれば、10分程で左手に「新潟競馬場」が見えてくるはずです。
[34384] 2004年 10月 22日(金)01:28:18BANDALGOM[熊虎] さん
韓国料理が懐かしくてたまらない・・・
帰国してはや4ヶ月、キムチは時々食べていますが、その他のよく食べていたものが懐かしくてたまらないこの頃です。

チャジャンミョン(チャジャン麺)・・・「じゃじゃ麺」とルーツは同じ(中国北部発祥)ですが、韓国風にアレンジされていて、(じゃじゃ麺は食べたことがありませんが、写真を見た限りでは)ほとんど別物です。
韓国のラーメンは食堂で出されるものを含め、全てインスタントですが、その代わりにチャジャンミョンが日本のラーメン同様、出前の店や手打ちの店があちこちにあります。

クッパプ・・・日本の焼肉屋にある「クッパ」とは全くの別物で、真っ赤な唐辛子スープに、ご飯は自分で入れます。
慶尚道ではテジ(豚肉)クッパプ、全羅道ではコンナムル(豆もやし)クッパプ、京畿道ではスンデ(豚の腸に春雨やもち米を詰めたもの)クッパプが主流です。
日本の焼肉屋の「クッパ」は韓国では全く目にしませんが、骨付きカルビを2、3個落としたものは「カルビタン」という別のメニューとなっています。

他にもサムゲタン、ソルロンタン(牛の頭骨を煮込んだスープ)、ネジャンタン(もつのスープ)、カムジャタン(唐辛子スープにじゃがいもと骨付きの豚肉を煮込んだ鍋物)、スンドゥブチゲ(唐辛子スープに固まる前の豆腐と挽肉、アサリ、卵などを入れたチゲ)、チャプチェパプ(春雨ときくらげなどの炒め物をのせたご飯)などなど・・・書き出したらキリがありません。

閑話休題

[34376]足利人@伊勢原市民さん
[34379]Heimskringlaさん

韓国の首都移転は「行政首都移転」と呼ばれています。
定義としては「首都機能移転」に近いものといえるでしょうか。
移転の最大の目的は、全国の人口の約4分の1がソウル特別市に、また約45%がソウルと仁川広域市、京畿道と合わせた「首都圏」に集中しているという、日本以上の一極集中対策にあると思います。

ただ、首都移転も以前から論議されてはいましたが、日本のように具体的に誘致の動きが出たことはなく、政府も大田に第3庁舎を建設するなどして(第2庁舎は京畿道果川市)分散化を図ってきたところに、ノ・ムヒョン政権になって唐突に政策化し、あまりにも急な勢いで進んできたことから、反発も大きいと見ています。

また、百済などの歴代王朝が首都移転後に国が滅びたという歴史に着目し、「首都移転は国を滅ぼす元だ」という意見も根強くあります。
[34383] 2004年 10月 22日(金)00:52:04みかちゅう さん
いつになったら晴れるのか
都道府県市区町村のトップページのアクセスカウンターが200万、落書き帳が100万の大台に達しようとしています。あと1000回あまりリロードすればゲットできます(笑)。

対等合併の新市名ってどう決めるのがいいんでしょうね。旧町村名の文字の合成、単純に並べる、瑞祥市名、県名+方角の位置的命名…。どれをとっても決め手にかけますね。本音を言えばどれも好きにはなれないんだけど、新市名は合併が破談になるかの大きな山です。やはり無難に上にあげたもののようなものになるのは仕方ないのでしょうね。

[34352]Hiro(&TOKO)さん
飯山としても野沢温泉のネームバリューはほしいでしょうし。
ただ飯山市民としてはどうなのでしょう?いたずらに住所が長くなるだけですからね。。。
確かに野沢菜もここの地名をとってつけられていますね。温泉もそこそこ有名で飯山よりも知名度は高いかもしれません。しかし「飯山野沢温泉市」は長すぎますね。自宅の住所を毎回6文字も書くのはうんざりすることでしょう。面倒だからと公的書類や契約書などの重要書類でなければ「飯山市」と書き続ける人も少なくはないような気がします。どうせ郵便にしろ宅配便にしろ「飯山市」が他に新設されない限りは通用するでしょうから。
飯山野沢温泉市も「大湊田名部市→むつ市」のように妙案はないものでしょうか。だけど改称の理由が「長すぎて書くのが面倒」というだけでは弱すぎますね。不本意だけど「北信濃市」あたりでまとまってしまうのでしょうか。

ふと地図を眺めてみれば駅名は「戸狩野沢温泉」。意外と違和感なく住民に受け入れられたりして。

[34365]地球人さん
3 精神病院の1日平均在院患者数(人口10万人当たり) 470.6 人
4 民生委員(児童委員)1人当たり相談・指導件数 103.7 件
5 刑法犯認知件数に占める粗暴犯の割合 7.02 %
6 刑法犯認知件数に占める風俗犯の割合 1.60 %
長崎県が1位ということですが、多い(高い)ほうを1位としているのでしょうか。だとすればあまりいい結果ではありませんね。3~5は少ない方がいいと思われますが、6はどうなんでしょう。1位だけ見せられても他の県との比較のしようがないのでこまりますね。
[34382] 2004年 10月 21日(木)23:56:13SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No408.台風の被害状況報告in香川
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

昨日のトカゲにより全国各地に大きな被害が出ました。何でも死者・行方不明者は80人を超え、台風の被害によるものでは過去25年間で最悪だそうで・・・。

[34365] 2004 年 10 月 21 日 (木) 00:02:38 地球人 さん
[34377] 2004 年 10 月 21 日 (木) 19:11:11 熊虎 さん ほか
私の家のすぐそばの川が雨や高潮の影響を受けて溢れ出し、私の家の前の道は川状態となりました。
幸いな事に私の家は少し高いところにあったため、浸水は辛うじて免れました。

が、高松の南部地域や香川町・塩江町ではがけ崩れが十数箇所で発生し、道路がいくつも寸断されたようですし、さぬき市や東かがわ市ではこちらもがけ崩れや川の氾濫などで、数百棟が浸水し、数名の方が亡くなられたようです。

また、高松では今回の前線・台風の影響で、降り始めからの総雨量が250mmほどとなり、年間降水量のおよそ5分の1に達しました。
[34381] 2004年 10月 21日(木)23:45:55【1】今川焼 さん
ハンパではなかったトカゲ
今回の台風23号による大雨は、自宅周辺でも昨日の午後、急に勢いを増し土嚢を積んだり、水をかき出したりと大わらわでした。今日は、土砂で埋まった近所の川の復旧作業に参加、幸い自宅にはたいした被害はなかったのですが体中が筋肉痛で…。
近畿地方北部では、伊勢湾台風以来という大雨で、由良川、円山川、加古川などが増水。舞鶴市、豊岡市、西脇市あたりではたいへんなことになっているようです。
ところで現在の豊岡盆地は、かつて「黄沼前海(きぬさきのうみ)」と言われる、黄色い泥水の滞留する入り江であったと言われていますが、堤防が決壊すれば、海までほとんど高低差のない地形ですので泥海となることは避けられません。
被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

[34380] hmt さん
原情報ありがとうございます。検討の上後ほど追加させていただくことになると思います。
[34380] 2004年 10月 21日(木)22:43:03hmt さん
神奈川県北部の「原」
明日原(あしたばら)(相模川水系串川の河岸段丘)
http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/watchizu.cgi?id=53392250&slidex=871&slidey=549
半原(はんばら)(相模川水系中津川の河岸)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.32.24.378&el=139.16.19.790&fi=1&skey=%c8%be%b8%b6&pref=%bf%c0%c6%e0%c0%ee&kind=
青野原(あおのはら)(相模川水系道志川の河岸段丘)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.33.29.318&el=139.11.30.289&fi=1&skey=%c0%c4%cc%ee%b8%b6&pref=%bf%c0%c6%e0%c0%ee&kind=
[34379] 2004年 10月 21日(木)21:06:48Heimskringla さん
首都移転問題
[34376]足利人@伊勢原市民さん
憲法裁、首都移転に違憲 韓国

大韓民国憲法原文)をざっと読んでみたのですが、具体的に何が違憲とされたのかはわかりませんでした。
「大韓民国の首都はソウル特別市に置く」という条文でもあるのかと思ったのですが。候補地の燕岐郡と公州市では、
新首都建設を見込んで地価が上昇したそうですが、「首都移転」ではなく、「首都機能移転」なら大丈夫なのでしょうか?
そういえば、日本でも「東京遷都の詔は出されておらず、憲法にも首都に関する規定はないので、現在も日本の首都は
京都である。」と主張している人がいますね。
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)も1972年まではソウルを首都に定めていたし、「中華民国」(台湾)の首都は現在も
南京です(台北は臨時首都)。エルサレムを首都とするイスラエルの主張は国際的に承認されていませんが、国の顔で
ある首都の位置は、たとえ建前に過ぎないとしても大切なんだなと考えさせられます。
ところで、フィリピン(憲法上の首都はケソンシティー、1975年にマニラ首都圏の一部となった)はまだわかるのですが、
どうしてボリビアは憲法上の首都をスクレに定めているのでしょうか?
[34378] 2004年 10月 21日(木)20:58:17作々 さん
南風~ちょっと昔を振り返る~
お疲れ様です。

南大隅協のHPが根占町のHP内に開設されていました。
そこには新町名称「南大隅町」が決定に至った経緯が載っていました。
応募は両町住民に応募用紙が配られて行われ、やはり、「新町名称に現在の2町名称は使えない」とされていたようです。
その応募の結果は下記の通り(括弧内は応募数)。

1.南大隅(457)、2.南隅(107)、3.なんぐう(23)、4.みさき(21)、5.南海(19)
6.最南(18)、7.岬(15)、8.大隅(11)、9.南端(10)、10.南州、みなみ大隅(7)

ここから南大隅、南隅、南州の3点に絞られ、最終的に南大隅町に決定したようです。
[34377] 2004年 10月 21日(木)19:11:11BANDALGOM[熊虎] さん
合併情報
昨夜、こちらは夕方5時~8時頃にかけ風雨が激しく、その後小康状態を挟んで10時頃に再び風雨が激しくなりましたが、被害という被害はありませんでした。
皆さんのところは大丈夫でしたでしょうか?


でるでるさんへ

福井県三方・上中両町の合併協定調印式が予定通り行われました。

佐賀市と諸富・大和・富士3町、三瀬村の各議会は明日22日の臨時議会で、1市4町村の合併関連議案を審議します。

「佐世保・宇久合併協議会」ですが、法定協議会としての名称は「佐世保市・宇久町合併協議会」となっています。
また、長島地区合併協議会の新町名公募が終了しました。

よろしくお願いします。


[34370]を修正加筆
[34376] 2004年 10月 21日(木)18:53:35足利人@伊勢原市民 さん
韓国・ソウルからの首都移転
憲法裁、首都移転に違憲 韓国、事実上不可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000147-kyodo-int

今の韓国、北朝鮮両国の関係からすると、ソウルが国境に近いから首都移転という理由ではなさそうですよね。
仁川国際空港の近くに移転してさらなる発展を期すため?

日本の首都機能移転はやっぱりうやむやに終わりましたね(笑)
まぁ、最初から現実味はなかったわけですが。
[34375] 2004年 10月 21日(木)18:45:15牛山牛太郎 さん
速報。
みなさま、おばんでございます。

でるでるさんへ。

 柴田町・村田町・大河原町合併協議会は、合併後の市役所の位置を柴田町役場とすることを決定しました。
また、議員定数は30人とすることも決定いたしました。

6時のニュースで見たので、議員定数は少々自身がありませんが・・・・。
[34374] 2004年 10月 21日(木)18:04:08いっちゃん さん
すいません
[34373]1285さん
問1:芦別市
問8:津久見市
正解です!

この答えはカウントしますが、これからは、いっちゃん学園のホームページに書き込んでください。
[34373] 2004年 10月 21日(木)17:32:331285 さん
中間テスト大参加
フッフッフ、わかちゃった。
ど・こ・に・し・よ・う・か・な。
問1:芦別市
問8:津久見市
[34372] 2004年 10月 21日(木)11:57:37【1】小太郎 さん
合併調印式
11月10日 北海道中標津町・羅臼町
http://www.nakara-gappeikyo.jp/cgibin/infomation.cgi
11月25日 広島県廿日市市・大野町
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/hatsukaichi-ono-gappei/
[34371] 2004年 10月 21日(木)11:46:28いっちゃん さん
学園通信 Vol.13
昨日から始まったいっちゃん学園の中間テストですが、早くも回答が100件を超えました。
みなさまありがとうございます。

さきほど想定解数やヒントをちりばめておきました。

ご参考までに。
[34369] 2004年 10月 21日(木)08:16:42般若堂そんぴん さん
すみません,つい……
「飯山野沢温泉市」に対抗するには福島市からの異議をも無視して「米沢吾妻十湯(よねざわあづまじっとう)市」に改称するしかありませんね(クスッ).
[34368] 2004年 10月 21日(木)07:15:41【3】ピーくん さん
合併情報
でるでるさん
広島県廿日市市・大野町合併協議会(法定)
合併協定調印式予定2004/11/25

広島県江田島市のHP(準備中)
http://www.city.etajima.hiroshima.jp/

埼玉県加須市・騎西町合併協議会(法定)の公式HPは、下記のアドレスでも接続できます。
http://www.city.kazo.saitama.jp/gappeikyo/index.htm

島根県仁多郡二町合併協議会(法定)
※合併協定調印式予定:2004/9月以降

10月以降か削除してください。

青森県名川町・南部町・福地村
※協議会設置案を3町村は10/21審議予定

可決されました。協議会名:名川・南部・福地合併協議会のようです。25日設置される予定です。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1021/nto1021_10.asp


よろしくお願いします。
[34367] 2004年 10月 21日(木)06:26:23稲生 さん
乗り遅れた!
[34355]【いっちゃん学園】第1回中間テスト
よりによって、大型台風接近中に開始するなんて・・・
問題をはじめて目にしたのが、当地から台風も去っていった夜の23時過ぎでした。
そのときには、もうすでに怒涛の回答ラッシュが終了していました・・・
[34366] 2004年 10月 21日(木)00:13:27【1】千本桜[軒下提灯] さん
六本木は三本木より2倍も田舎のはずなのに・part4
[34127][34203][34340]軒下提灯の続き

これは架空の話です。香川、徳島、愛媛、高知のみなさん、気に障る点がございましたら、お許し下さい。

藩制時代の香川村、徳島村、愛媛村、高知村は明治時代に合併して香川町になりました。旧村は町の大字として引き継がれましたから、香川町には大字香川、大字徳島、大字愛媛、大字高知の4大字が存在しました。

香川町は土地区画整理などで市街化された地区については大字を廃止することにしました。まず最初に大字香川が廃止され、香川町大字香川字高松は香川町字高松になりました。続いて、大字徳島字鳴門が大字なしの香川町字鳴門へ。大字愛媛字川之江も大字なしの香川町字川之江になりました。

こうして大字なしの地域は小松島、阿南、さらには新居浜、西条、今治へと拡大して行きました。今では、大字徳島を冠するのは池田や祖谷地方だけになってしまいました。大字愛媛を冠するのも大洲、八幡浜、宇和島方面だけです。

そのような折、香川町は大字なしの地域に大字を冠することを迫られました。大字なしの地域は旧大字愛媛の松山から、今治、新居浜、旧大字香川の観音寺、高松、旧大字徳島の鳴門、阿南へと広がっています。皆様なら、どうなさいますか?。

香川町は大字なし地域を大字香川にすると決めました。松山も新居浜も鳴門も大字香川になります。さらに、今でも大字徳島を冠称している池田、祖谷も、これを機に大字香川に改めるのだそうです。これによって、藩政時代から今日まで引き継がれた徳島の地名は消滅します。

皆様にお尋ねします。藩政時代の村であり、明治の大合併後も大字として存続してきた地名のうち、昭和の大合併が一段落した以降に消滅した大字の事例をご存知でしたなら、ぜひ教えていただきたいのです。ただし、大字全域が新住居表示に移行したために消滅したもの、および大字分割によって消滅したものを除きます。

書込訂正機能を用いて下記のように訂正しました。
これを期に→これを機に
昭和40年代以降→昭和の大合併が一段落した以降
[34365] 2004年 10月 21日(木)00:02:38地球人 さん
統計データ情報サービス
 こんばんは、地球人です。
 長崎県北部でも、トカゲの風はものすごいものでした。私は昨日午前1時ごろに就寝したんですが、風音のために、4時半に目を覚ましました。私の家の並びはみんな瓦が飛ばされてしまい、我が家も補修が必要となりました。火災保険からは補償は出ないんだろうなぁ・・・。

 ネットサーフィンをしていると、「統計データ情報サービス」というのを見つけました。
→  https://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51111.asp
 皆様、すでにご存知かもしれませんが。

 この情報サービスの中に、地域の情報というのがあって、眺めてみると、なかなか面白いものでした。各都道府県ごとに統計が示されていて、第1位の統計項目と最下位の統計項目があります。

 例えば、我が長崎県の第1位は

長崎県が全国第1位の統計項目

統計項目名 統計 単位
1 人口1人当たり社会福祉費[県・市町村財政合計] 49.9 千円
2 高卒者に占める県外就職者の割合 41.3 %
3 精神病院の1日平均在院患者数(人口10万人当たり) 470.6
4 民生委員(児童委員)1人当たり相談・指導件数 103.7
5 刑法犯認知件数に占める粗暴犯の割合 7.02 %
6 刑法犯認知件数に占める風俗犯の割合 1.60 %

1は、福祉に費用がかかっているということかもしれません。(高齢者比率や離島などのため)
2は、高卒者がいかに県外に就職しているかですね。
残りは、あまり、よくわかりません。
[34364] 2004年 10月 20日(水)23:48:57M.K. さん
今夜は塗り絵のみ
秋田県は広域合併の進行がだんだん形になって現れて来ました。愛媛県は最終局面を迎えつつあります。

・関係3市町村すべてが合併関連議案を可決した「五所川原市」を加えた青森県図
・関係8市町村すべてが合併関連議案を可決した「大仙市」を加えた秋田県図
・関係3町すべてが合併関連議案を可決した「伊方町」を加えた愛媛県図
[34363] 2004年 10月 20日(水)23:01:18【1】YSK[両毛人] さん
アーカイブズをご活用ください
太田市付近はそれほど雨も風も強くありません。
といいますか、22時40分現在、群馬県内には気象警報が発令されておりません。
※大雨、洪水、雷、強風の注意報は発令中です。引き続き警戒は必要です。

[34311]TateYokoさん
1:県(日本)と州(アメリカなど)の違い

[34324]夜鳴き寿司屋さんにもご紹介いただきましたが、落書き帳アーカイブズ内、アメリカ合衆国における行政区画及び制度についてにて、示唆的な情報を見ることができるかと思います。

2:政令都市って、偉そうに聞こえますが、「何がどんなふうに偉いのでしょうか?」
何をもって「偉い」のかは分かりかねますが、政令指定都市とその他の市とで、自治体としての「格」の違いはありません。同じ「地方公共団体」です。それどころか、都、道、府、県、市、町、村も、地方自治法上全く同格の地方公共団体であって、そもそもそれらの間に格の違いなどありません。違いと言えば、それぞれの自治体が受け持つ仕事の違いだけです。拙稿[23028]に、東京都を例に書かせていただいたことがあります。

落書き帳アーカイブズ内、

政令市、中核市、特例市・・・ “市”の制度について考える

が参考になると思います。
[34362] 2004年 10月 20日(水)21:38:33【1】まがみ さん
現況報告、事務連絡
大阪です。

ものすごい風が吹き荒れています。地響きのような風の音がします。
玄関のドアがものすごい音を立てています。
台風は近畿からは徐々に遠ざかりつつあるようですが、まだまだ風が強いです。

[34175]両毛人さん
独自ドメインへの移行、おめでとうございます。

[34179]みかちゅうさん
半濁音と濁音の違いなどけっこう区別しづらいんですよね。今後は名前を入れる際にはよく確認するようにします
[27332]両毛人さんの方法を推奨します。コピー&ペーストが最も確実な方法かと思います。

>最近、メンバー登録をされた方へ
紹介文につきましては、気長にお待ちくださいませ。
[34361] 2004年 10月 20日(水)18:01:16BANDALGOM[熊虎] さん
予定通り調印/協議終了/官報告示予想
でるでるさんへ

佐久町・八千穂村の合併協定調印式が予定通り行われました。
今月28日に両町村議会で関連議案が審議されます。

また、横手平鹿合併協議会は57の協定項目すべての確認を終了しました。
22日に新市建設計画案が県に承認されれば、来月上旬にも調印式が行われるようです。

よろしくお願いします。


長野県は今日、長野市と4町村、塩尻市と楢川村の合併を総務大臣に届け出ました。
官報告示は2週間みて、11月4日頃になるでしょうか。
今日廃置分合決定書が交付された長崎県の2地域も、今週中に届け出られると思いますが、長野県の2地域とだいたい同じ時期になると思います。

北海道は新・函館市の廃置分合を今月12日に決定し、15日に総務省へ届け出たようです。
ピッタリ2週間で告示されるとすれば29日ですが、そうでなければ11月1日頃、あるいは長野県の2地域などと合わせて4日頃の告示となるでしょうか。
[34360] 2004年 10月 20日(水)17:45:57淡水魚 さん
大トカゲ襲来(内容とは特に関係ありません)
テレビですごい事になっていますが、淡水魚の住む市も水防体制が発動しました。

[34356] 足利人@伊勢原市民 さん
非常に役に立つ情報ありがとうございました!ちょうど田原町・赤羽根町(2町で現在の田原市)・渥美町の合併協議の経過を調べていたところなのです。「名称でもめた」くらいしか記憶に残っていなかったので、助かりました。

[34328] inakanomozart さん
あの広い道路が境目なのですね。自転車で通学したのでした。

[34321] 熊虎 さん
今はなき村岡・浜坂・美方・温泉・香住町合併協議会の会議録の一部を読んだことがありますが、合併後の本庁舎の位置で対立していた記憶があります。名称についてはどうだったかな?

先日、勤務先において韓国土産のトウガラシチョコレートをいただきました。甘くて辛い、何とも表現が難しい味です。
[34359] 2004年 10月 20日(水)17:19:54いっちゃん さん
こっそり
問九と問十を追加しておきました。
[34358] 2004年 10月 20日(水)16:28:591285 さん
小学校の名字
僕の小学校のクラスは23人ですが、そのうちの6名の苗字が地名と一致します。
人口が多い順に並べますと
1位 四国で一番人口が高い市
2位 島根県西部に位置する島根県内人口第3位の市
3位 ひらがなの市最南端都市の東の市
4位 高知県西部、四万十川の河口がある市
5位 長野県北部、千曲川が流れている広大な市。城跡もある
6位 福岡県で一番人口が低い市
[34357] 2004年 10月 20日(水)16:08:27ピーくん さん
合併情報のページ
でるでるさん
長崎県佐世保市・宇久町合併協議会(法定)の公式HPがリニュ-アルされました。
http://www.gappei-suo.com/

徳島県羽ノ浦町のHPに合併情報コーナーがありました。

三重県大台町のHPに市町村合併推進室がありました。リンクを変更してください。

総務省のHPでは、設置日未定ながら三重県大台町・宮川村が掲載されています。
ご判断よろしくおねがいします。

福岡県甘木市のHPに市町村合併情報がありました。

北海道檜山南部四町合併協議会の公式HPが閉鎖、又は移転されました。
北海道江差町のHPにはまちの話題がありました。

リンクの検討をお願いします。
[34356] 2004年 10月 20日(水)14:03:52足利人@伊勢原市民 さん
合併再出発
お久しぶりです。
ずいぶんと書き込みから離れてしまいました。

総務省のHPにて、合併協議における再出発事例というのものが公開されています。
協議会設置→解散→同じメンバーで協議会再設置、なんて例もあるんですねぇ。
[34355] 2004年 10月 20日(水)13:25:28いっちゃん さん
中間テストを始めます!
第4回十番勝負の共通項発表はまだなされていませんが、落書き帳クイズ同好会の一部の方からのご要望により、ただいまから【いっちゃん学園】第1回中間テストを実施いたします。
下記注意事項をお読みいただき、ふるってご参加ください。

1.試験範囲は11月5日の「神石高原町」誕生までです。それまでの合併や新市誕生を踏まえてお答えください。
2.回答用紙は1人1枚とします。1問でも分かった時点で書き込んでいただいて結構ですが、
以降の回答の追加は最初に答えたところに「返信」機能を用いて付け足していってください。
3.表彰は各設問ごとの先着者および全問制覇の先着者の二段構えです。
4.想定解数やヒントも逐次出していきます。
[34354] 2004年 10月 20日(水)13:23:50【1】BANDALGOM[熊虎] さん
やっと情報発見/新市名/信濃の国
長崎県議会のHPで、「定例会を終わって」がもうUPされないだろうか、と思って調べていましたが、県庁の「報道記者発表資料」の方に回ったところ、佐世保地域1市2町・西彼北部地域5町の廃置分合(合併)処分決定書交付式が、今日行われるとのニュースが出ていました。
廃置分合議案が県議会最終日に可決されたことを示す情報がようやく出てきました。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いします。


[34344]ぢゅのさん
トップの「平泉市」は地元では4割弱の支持率だったのに対し、外部では9割を超えています。
私は[33418]で書きましたように、「一関市」「磐井市」で応募しましたが、両者とも候補に入っていますね。
「平泉」は地域を代表する文化遺産であり観光地ですが、地域全体を示す広域地名などにあたらないことから、最初から考えていませんでした。

しかし、「平泉市」になれば「江田島市問題」の再来も予想されますし、「一関市」以外の名称になった場合の「石見銀山市&湯陶里市問題」の再来(一関市サイドで反発が起きる)もなくもなさそうですし、住民の声もよく聞いた上での慎重な判断が求められるところですね。
「白神市問題」や「温泉町問題」も「協議会で決まった名称だから」と再考を拒んでいるわけですが、「協議会で決まった名称」が災いの元とならないように、慎重な審議をしてもらいたいものです。


ところで、佐久町・八千穂村の調印式の時間を見るついでに、両町村のHPを見ていたところ、佐久町のHP内に『「信濃の国」健康体操』なるものが出ていました。
県民のほとんどが県歌を歌えるというだけでもすごいのに、さらに健康体操に応用とは・・・。
[34353] 2004年 10月 20日(水)13:11:59いっちゃん さん
書き込み分析
わたくし前回までで340回の書き込みをしていますが、とあるデータ分析に感化され、
自分の書き込みの統計をとってみました。

時間合計
0時台33
1~6時台0
7時台11
8時台3276422
9時台45654327
10時台2119318438
11時台35458429
12時台58354227
13時台141213214
14時台2112421224
15時台3310246331
16時台34745326
17時台110957335
18時台3879510547
19時台312129
20時台2114
21時台11
22時台11
23時台12
合計23736550495724340
とある時間帯に書きこんでいる割合は63.8%でした。

間もなく中間テストの告知をいたします。
[34352] 2004年 10月 20日(水)12:51:20Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
飯山野沢温泉市・・・
[34347] 中津川市馬籠 さん
[34348] miki さん

「飯山野沢温泉市」ある意味予想はしていました。^^;
飯山としても野沢温泉のネームバリューはほしいでしょうし。
ただ飯山市民としてはどうなのでしょう?いたずらに住所が長くなるだけですからね。。。

さて、読売新聞長野版に「「飯山野沢温泉市」実現すれば国内最長の市名に」という記事があったのですが、その中に、
国内で最長の市町村名は、茨城県のひたちなか市と山梨県の南アルプス市で、ともに五文字という。
という記述がありました。市町村名となると「富士河口湖町」があるのに忘れられちゃってますね。^^;
しかも、「かすみがうら市」の方が、先に市名を決め、先に成立しそうなのに。。。^^;

#おそらく1日で読売新聞の記事は消えてしまうのでリンクしませんでした。
[34351] 2004年 10月 20日(水)12:18:37かすみ さん
湖南…。
今朝、仕事で緊急連絡先をまとめていたのですが、
湖南広域行政組合消防本部なんですよね、草津の物件は…。
今まで「湖南」と言えば草津・守山・栗東・野洲・中主辺りを
指していたので(甲賀地区を入れる場合もあることはあるようですが)
湖南市が未だにピンときません。
湖南市の場合は甲賀広域行政組合消防本部が正解です。
ちなみに関電の湖南変電所は大津市に有ります。(笑)
水口警察所も甲賀警察署に変更になっているしなぁ…ぶつぶつ。


[34308] みやこさん
えへ。昨日メンテした折にそそくさと手直ししちゃいました。(自爆)
[34350] 2004年 10月 20日(水)09:21:36今川焼 さん
守口・門真の合併協議会解散へ
昨日(19日)守口市と門真市でつくる合併協議会は、9月19日の住民投票の結果を受け、次回の会議で合併協議会を解散することを決めました。大都市圏の合併協議は難しいですね。
参照…読売新聞大阪朝日新聞関西
[34349] 2004年 10月 20日(水)08:53:53ピーくん さん
公募開始
長野県丸子町・長門町・武石村・和田村合併協議会(法定)
http://www.maruko-nagato-takeshi-wada-gappei.jp/07shinshi.html
[34348] 2004年 10月 20日(水)08:51:38miki さん
山陽小野田市VS飯山野沢温泉市
[34347]中津川市馬籠さん
まぁ、そういう事になりますね。
最近はこういう手抜き(?)地名が多いですね。
ひらがなを含めるとかすみがうら市と同じですが。
[34347] 2004年 10月 20日(水)07:25:44中津川市馬籠 さん
飯山野沢温泉市
長野県飯山市と野沢温泉村の合併後の名称が
「飯山野沢温泉市」になりましたが、
これって日本一長い自治体名になりますよね??
しかも「南アルプス」「ひたちなか」等と違って全部漢字。。。
[34346] 2004年 10月 20日(水)07:12:52【7】ピーくん さん
合併情報
でるでるさん
3町村議会で「大仙市」可決 市町村の議決そろう=秋田 - 読売新聞 (161文字)
 2004年10月

青森県五所川原市・金木町・市浦村
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/aomori/html/kiji01.html
三市町村はこの日のうちにそれぞれ臨時議会を開き、合併を決議。
詳細(東奥日報)

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/gappei/news2004/1020_1.html

長野県駒ヶ根市・飯島町・中川村合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。
http://www.gappeikyou.jp/

よろしくお願いします。

ソースを追加。
[34345] 2004年 10月 20日(水)05:37:14でるでる さん
の~んびりといきましょう!
おはようございます(かな?)。でるでるです。
みなさん、いつも沢山の合併情報ありがとうございます。

熊虎さんへ
米原市・東近江市・高島市の県議会議決は確認しました。ありがとうございます。(合併情報メールにて、協議会より情報提供がありました。)

ピーくんさん ほか 皆さんへ

自治体・協議会・新聞社・テレビ局のサイトに掲載されている(合併)情報であれば、とりあえず安心していいと思いますよ。たとえ、その情報が誤報であったとしても(たまーにある)、「だって、あのサイトには、そう掲載されていたんだいっ!」と開き直っちゃいましょう(笑)。皆さんからお知らせ頂いた情報は、合併情報に反映する前に私も一応チェックしておりますし、情報ソースさえハッキリしていれば、もし合併情報に掲載した情報が誤報だったとしても、言い訳がききますし(この方法が、何度役にたったことか・・・汗)、それに、でるでるがチェックするのも楽だし・・・(^^;
誤報かも?とか、情報の正確性に自信がないとか、(情報ソースがあれば)あまり心配はなさらずに、気楽に書き込んでみましょう!

それと、元書込みから長時間経過していたり、その後に他の方の書込み記事数が多くなったりした後の書込み訂正だと、折角の(合併)情報を”見逃す”可能性が高くなりますので(そうでなくても、よく見逃す私・・・)、その場合(長時間経過&記事数増加)には、新規で書き込んだ方が、わかりやすいんじゃないかな?と思います。

皆さんも既にご存知の通り?「市町村合併情報」の更新時間は、大体いつもこのあたりの時間ですので(^^;)、合併情報の更新締切時間!?を気にせず、焦らず、の~んびりといきましょう!

・・・とは言っても、自分が入手した合併情報を、落書き帳をご覧になられている皆さんに、少しでも早くお知らせしたいなあ、と思っちゃうんですよねぇ。
[34344] 2004年 10月 20日(水)01:10:39ぢゅの さん
両磐地区合併市名候補6点
岩手県の両磐地区合併協議会(一関市・東磐井郡・西磐井郡9市町村)の市名候補が委員の投票により以下の6点に絞られました。
委員の得票数上位から、

・平泉市(ひらいずみし)
・磐井市(いわいし)
・一関市(いちのせきし)
・いわい市(いわいし)
・南岩手市(みなみいわてし)
・南いわて市(みなみいわてし)

個人的には下2つだけは勘弁していただきたいところ…。

市名公募の最終結果はこちら(PDF)です。
トップの「平泉市」は地元では4割弱の支持率だったのに対し、外部では9割を超えています。
[34343] 2004年 10月 20日(水)00:52:00【1】牛山牛太郎 さん
ひさびさ。
みなさま、おばんです。

久々に、競馬場の跡地を見つけました。こちらです。
 旧・小倉競馬場

ちなみに、現在は移転してこちらになっております。
 現・小倉競馬場

それから、こちらは新潟競馬場の跡地です。
JR越後線に並行してありました。正確な場所は確認できませんでしたが、約79km地点にある踏切が「競馬場踏切」というようです。昔の名残ですね。


[34341] 2004 年 10 月 20 日 (水) 00:50:18 今川焼さん。
そうでした!。すいません。前のニュースと混ざってしまいました。訂正します。

#2行を追加。
[34342] 2004年 10月 20日(水)00:51:39Issie さん
ぎをんしやうじやのかねのこゑ
[34334] あんどれ さん
「ぎおん」の「ぎ」の字は「祇」であって、断じて「祗」ではありません。

おや,これは気がつかなんだ。

明らかに別の漢字ですね。
まあ,FEPには,わざとか,気がつかずにか,本当は間違っている字が変換されて出てくることがままありますからね…。

※“へん”の「示」と「ネ」は同じ字の形の違いに過ぎなく,違いを気にする必要は全くないと私は思っているのですが,“つくり”の違いは重大です。
[34341] 2004年 10月 20日(水)00:50:18【1】今川焼 さん
「原コレ」れす4 「数字地形名コレ」れす
[34309] 熊虎 さん
翁原、南翁原、高田原、新田原

[34314] 淡水魚 さん
手越原、恩田原

「原」情報ありがとうございます。
自分でつくっておいて言うのもなんですが、「原コレクション」の定義は本当に難しい。自分でもわからなくなりそうなんですが、一応以下のように決めたいと思います。

(1)現在または過去において地形名として「原」と通称されている、または通称されたことがある。
(2)現在でも何らかの形で「原」という地名が残っている。
(3)現状で地形図で見て少なくとも「原」の面影を残している。

(1)ですが、本来は信頼できる文献を当たるべきなのでしょうが、それも難しいですので、ネット上で検索してみて確証とまでは言いませんが、傍証があれば可、ということにしたいと思います。
(2)現地に「原」のつく地名があればよし、なくても辞書や、地図、観光パンフレットなどに記載があればよい。(ネット上でも可)
(3)ほんとうは現地を確認すればよいのでしょうが(お金と時間があればやってみたい)、それも出来そうにないので25000分の1地形図で見て、草地、森や林、田畑などの緑地が多少とも残っていれば、ということにしたいと思います。

ということで今回の場合は、柏市の高田原(参考にした記事:柏市のホームページの柏のおいたち[34318] むじながいりさんの貴重な現地情報ありがとうございます)と、静岡市の手越原(新田義貞と足利尊氏の軍が戦った手越原古戦場跡あり)については、コレクションに加えたいと思います。


[34310] 牛山牛太郎 さん
九九鳴き浜(くくなきはま)・・・宮城県桃生郡雄勝町・・・鳴き砂の浜辺です
ありがとうございます。まだ、よく探せば地図に載っている数字地形名もあるのですね。「九九鳴き浜」から2~3kmほど南、大島瀬戸を挟んだ対岸の気仙沼市大島にリストにあげている「十八鳴浜(くぐなりはま)」がありますが、こちらも調べてみると名称の由来は「クックッ」と鳴る鳴き砂なのですね。

#牛山牛太郎さん訂正ありがとうございます。
手越原のリンクを追加
[34340] 2004年 10月 20日(水)00:43:55千本桜[軒下提灯] さん
六本木は三本木より2倍も田舎のはずなのに・part3
これは架空の話ですが、現在の四国の地図を思い浮かべながら読んでいただいても構いません。
江戸期の四国には4つの村がありました。香川村、徳島村、愛媛村、高知村です。明治22年の市制町村制施行で4村は合併。町名を香川町とし、旧村々は香川町の大字になりました。町名を香川町としたのは、香川村が人口最多の都市集落を形成していたからでしょうね。よって、地名階層の表わし方は下記のようになりました。
香川町大字香川字丸亀(その他、高松・坂出・観音寺など多数の字がある)
香川町大字徳島字鳴門(その他、小松島・阿南・池田など多数の字がある)
香川町大字愛媛字今治(その他、新居浜・松山・宇和島など多数の字がある)
香川町大字高知字宿毛(その他、中村・須崎・室戸など多数の字がある)

ところが、昭和の大合併の頃です。大字香川地区については、大字香川の4文字を冠称しないと定めたのです。町名も香川、大字名も香川。ならば大字名を省略しても良いと考えたのでしょうか。それとも、町の中心集落を大字で呼称することを嫌ったからでしょうか。理由は分かりませんが、香川町は町の中心集落を大字なし地区としたのです。よって、香川町の地名階層表示は下記のように変更されました。
香川町字丸亀(字高松・字坂出・字観音寺など、旧大字香川地区は全域が大字なし地区となる)
香川町大字徳島字鳴門(その他、小松島・阿南・池田など多数の字がある)
香川町大字愛媛字今治(その他、新居浜・松山・宇和島など多数の字がある)
香川町大字高知字宿毛(その他、中村・須崎・室戸など多数の字がある)
町内に、大字を持たない地区と持つ地区ができたのです。

時代とともに香川町の都市化は進み、字丸亀や字高松を中心に形成された市街地は、大字徳島字阿南や大字愛媛字松山あたりまで延伸拡張しました。香川町は市街化した地区を大字なし地区とする方針でしたから、平成10年には下記のような地名表示になっていました。
字丸亀など開発が進んだ旧香川村は全域が大字なし。例:香川町字丸亀
字鳴門など旧徳島村のうち開発が進んだ地域は大字なし。例:香川町字鳴門
字池田など旧徳島村のうち開発が遅れた地域は大字あり。例:香川町大字徳島字池田
字今治など旧愛媛村のうち開発が進んだ地域は大字なし。例:香川町字今治
字宇和島など旧愛媛村のうち開発が遅れた地域は大字あり。例:香川町大字愛媛字宇和島
字宿毛など開発が遅れた旧高知村は全域が大字あり。例:香川町大字高知字宿毛
こうして、大字徳島、大字愛媛、大字高知を冠する地区は、遅れた地区のイメージがつきまとい、新住民の間からは大字の2文字のみならず、徳島、愛媛、高知の地名も外して欲しいと言う声が聞かれ始めました。(これは、たとえ話です。どうか徳島、愛媛、高知の方は気になさらないで下さい。)

問題はこれからです。平成の大合併のなか、香川町は中国町と合併して中国四国市になる予定です。新市名の後ろには大字名を続けることになりました。
中国四国市大字徳島字池田
中国四国市大字愛媛字宇和島
中国四国市大字高知字宿毛
以上のようになります。
でも、大字を無くしてしまった字丸亀や字鳴門、字今治はどうすれば良いのでしょう。香川町の発表によると、丸亀、坂出、高松など旧香川村全域は勿論のこと、大字なし地区の松山、今治、新居浜、鳴門、阿南すべてを大字香川にするのだそうです。よって下記のような地名表示になります。
中国四国市大字香川字丸亀
中国四国市大字香川字鳴門
中国四国市大字香川字今治
中国四国市大字徳島字池田
中国四国市大字愛媛字宇和島
中国四国市大字高知字宿毛

あれ?、鳴門って本来は大字徳島の一部でしたよね。今治って、つい5年前まで大字愛媛を名乗っていましたよね。それが、どうして大字香川に組み込まれるのですか?。
答:住民の要望があったからです。鳴門や今治の住民は、後進的な地名の徳島、愛媛から解放されたいのです。
疑問:ウ~ム。かなり疑問。

書いていて、ちょっと疲れました。たとえ話にしたために、文章が支離滅裂になってしまい申し訳ございません。読んでいて疲れたでしょう。
私は、香川町が大字名を消滅させたために大字なしとなった鳴門は大字徳島へ、今治は大字愛媛へ返してやるべきだと思うのです。
[34339] 2004年 10月 20日(水)00:35:20【1】BANDALGOM[熊虎] さん
婦中町議会またも流会/訂正機能と情報削除
富山地域7市町村の合併関連議案を審議する婦中町議会は、19日も議長が開会を拒否し、流会となりました。
一方、八尾・大沢野両町議会は合併関連議案を「議決」しました。
微妙な表現ですが、否決なら否決と書くでしょうし、たぶん可決ではないでしょうか(北日本放送)。


[34325]ピーくんさん
[34327]N-Hさん

私は新しい情報を次々追加するという分には、書込訂正機能を何度も使っても問題ないと考えます。
原稿をノートパッドに保存しておいて、後でまとめて書き込めばいいのですが、最新の合併情報を提供するにあたっては、それでは間に合わないこともあるからです。
ただ、情報追加で訂正機能を使うのは書き込んでから4時間程度が目安でしょうか。
あまり、何時間も経ってから使う(朝の書き込みに、夕方になって情報追加)のは考えものです。

確度の問題ですが、新聞社やテレビ局のサイトで掲載される情報は、ときたま誤報もありますが、概ね確度は高いと考えます。
ですので、もっと自信を持っていただきたいと思いますが、誤った情報でもないのにすぐ消してしまうというのは、非常に不可解ですし、見る方に混乱を与えてしまいます。
現に、せっかく書き込まれたのに消してしまったがため、翌日の合併情報に反映されなかったこともありますし、誤ってもいない情報の書き込みを消してしまうのは、ぜひともおやめいただきたい、ということはこの際、はっきり忠告させていただきます。

[29326]はやいち@大内裏さんが言及されていますが、合併情報専用のメールアドレスにメールを送るという方法もありますので、とれたての合併情報をすぐに提供したい、という場合には、メールを送ることも検討されてはいかがでしょうか。
[34338] 2004年 10月 20日(水)00:12:48yamada さん
小泉
[34304]稲生さん
静岡県の合成地名情報ありがとうございます。
それから長泉町ですが、長窪+小泉というのは本当ですか?
ちなみに小泉村は、現・裾野市なのですが・・・
長泉町の小泉は「小泉村」ではなく「小泉荘」に由来するようです。「小泉」の部分は「小泉荘」に直しておきました。
小泉村も小泉荘に由来する村名のようですね。
[34337] 2004年 10月 20日(水)00:02:54みかちゅう さん
台風~もううんざり←今年何回「台風」ってタイトルにしたことか
また台風ですね。しかも強風圏域が今までの台風より大きいので強風が長時間吹き荒れることになりそうですね。それにしても名前が「トカゲ」とは。なんか名前を聞いただけでは弱そうで警戒意識が高まりませんね。

[34326]N-Hさん
雨が多いというのはそれだけでやりきれないのですが、
はい、もううんざりです。それなのにまた台風が接近しています。今までの年間上陸記録6個をこんなにも塗り替えるとは。これも温暖化が原因なんでしょうか。私は月・火曜日には外を歩く時間が長いため、なるべく降らないでほしいと思っていたのですが今週も雨に当たりました。母は洗濯物が乾かないと愚痴をこぼしています。

[34331]作々さん
「投票率70%以上かついずれかの選択肢が過半数を獲得して成立(投票率70%未満の場合は開票せず)」とハードルはかなり高いです。
投票率70%というのはいくら通常は投票率が高い町村部でも厳しいでしょうね。町内を二分するように意見が割れてしまっているのなら相当の投票率が期待できますが、そこまでの「盛り上がり」があるのかどうか。どうやら溝辺町は町長と議会が対立しているために町民に意向を問うということになっていますが、どうなることやら。開票しなくとも経費はかかるのですから投票結果を生かせるようにすべきですね。
[34336] 2004年 10月 19日(火)23:55:13【2】はやいち@大内裏 さん
フライングURL
丹波市  http://www.city.tamba.hyogo.jp
cf市島町立前山小学校

伊賀市  http://www.city.iga.lg.jp
上野市では既に"city.iga.lg.jp"というメールサーバが使用されています

長野県飯山市・野沢温泉村の新市名は「飯山野沢温泉市」に決定しました
[34335] 2004年 10月 19日(火)23:25:13M.K. さん
遅レスご容赦ください
[34275]猫使いさん
自分できっかけを作っておきながら、遅いレスポンスで申し訳ありません。
JISの市区町村コードの規格番号は、X0402です。Xは情報処理分野に用いられる記号ですから、総務省のコードから情報処理の規格として必要な部分のみ抜粋して作成されていると思われます。
「憶測」とはおっしゃいますが、きっと限りなく真相に近い憶測なのではないでしょうか。私の場合は、読ませていただいて「直感」的にそう思ったしだいですが。
JISはあくまで「市区町村」のコードであって、総務省のコードには存在する一部事務組合(清掃や消防などの広域市町村組合です)のコードはありません。
独り言を装って、実はどなたか教えてくださるかと期待していました。(こ、姑息な(^^;))
何年も気になっていながら確認せずにいたことのひとつでしたけれど、これで疑問氷解です。どうもありがとうございました。

[34262]白桃さん
鳥取市は来月1日なのに告示がまだですよね。
[34285]熊虎さん
過去には昨年2月3日の福山市・内海町・新市町の合併が、わずか5日前の1月29日に告示された例がありますね。
あの時も気を揉んだものですが。
鳥取市の来月1日の合併はもはや動かしようがない以上、告示は前日、いや当日であってさえ法的には特に問題ないといえるでしょう。(そういえば[28543][28544]でIssieさんが示してくださったように、古くは合併日よりあとに「追認」の形で告示されたケースさえありましたね。近年はさすがに無いようですが)
とはいえ、ご自分の研究、データ処理、ひいてはお仕事とも関わりがあったりする方にとっては、気が揉めることですよね。
鳥取県議会も慌てて先議したりせずに閉会日に可決したのは手続き的に間に合うという保証があってのことでしょうし、直前の告示になることは間違いないとしても、気を揉まずに待ちましょう…なーんて書いて、自分を落ち着かせようと思ったんですが、やっぱり気が揉めますぅ~。白桃さん、私も変人の仲間のようですよ。(^^;)

今夜の塗り絵(文字を置くのに窮屈で、苦労しました)
・関係2町ともに合併関連議案を可決した「かすみがうら市」を加えた茨城県図
[34334] 2004年 10月 19日(火)23:05:06【1】実那川蒼[あんどれ] さん
ぎおん
茶々入れですみません。

[34288](Issieさん)
京都の祗園の神様をお祀りしたので「祗園社」とか
「ぎおん」の「ぎ」の字は「祇」であって、断じて「祗」ではありません。よく見ると、つくりが「氏」になるところが、下に横棒が一本増えていて「低」のつくりと同じ文字になっていることがわかります(テイと読む漢字ですが、一般的なJIS漢字にはありません)。
「祇」(キ・ギ、地の神)と「祗」(シ、つつしむ)は全く別の漢字であり、画面に表示されている「祇」のへんが「示」ではなく「ネ」であるからといって、へんが「示」である、正しい「祇」の字を表示させようとして「祗」を使うのは間違いです。このページもご覧ください。

いくらOS標準のIMEで「ぎおん」を「祗園」に変換できるからといっても、私あんどれは「間違い」であると断言します。

【訂正履歴】
「下に横棒が~」の箇所を追加、ほか一部文章の表現を訂正。
[34333] 2004年 10月 19日(火)22:56:48special-week さん
滋賀県に県紙誕生?

 唯一、県紙のなかった滋賀県に地元紙をつくろうという動きが出てきました。今は、創刊準備号なるPR版を出しています。
 なかなか画期的な活動ですが、それ以前にどうして今まで県紙がなかったんだろう?という気がしないでもない。

 ところで、東京の地元紙といえば東京新聞ですが、この新聞社は中日新聞のグループ会社です。しかもこれだけ人口が多いのですから、2つ3つ地元紙があってもよいとは思うんですが……やっぱり全国紙が強い地域なんでしょうか。



みんなで作る新聞社
http://www.shiga-np.jp/
[34332] 2004年 10月 19日(火)22:53:15地球人 さん
長崎地域広域市町村圏協議会の解散
 こんばんは。地球人です。
 さすがに、トカゲの影響でしょうか、雨・風が強くなってきました。今日の帰宅時のバイクは少し怖かった。
 明日の朝に、九州か四国に上陸しそうな雰囲気ですが、被害が起きないことをただただ祈るばかりです。

 18日に、長崎地域市町村圏協議会の総会があり、来年1月に解散することを決めました。
長崎地域市町村圏協議会は、長崎市と周辺10町(大瀬戸、香焼、高島、伊王島、野母崎、三和、外海、長与、時津、琴海)で組織し、長崎市内の葬祭場の運営などを行っていました。
 今回の合併に伴い、構成市町の数が減ることとなることから、解散となりましたが、「琴の海市」となる予定の町からは継続を求める声もありましたが、結局解散となった模様です。
[34331] 2004年 10月 19日(火)22:53:05【1】作々 さん
南風~ハードル~
お疲れ様です。

トカゲは大蛇だったようですね。

拙稿[34302]
溝辺町特別委員会は一転、住民投票条例案を一部変更し、可決しています。(中略)本会議で成立すると、来月にも行われる見通しだそうです
南日本新聞によると、その後の臨時会でも賛成多数で可決されたようです。11月下旬以降に行われる予定とのことですが、「投票率70%以上かついずれかの選択肢が過半数を獲得して成立(投票率70%未満の場合は開票せず)」とハードルはかなり高いです。先日の知事選が投票率68%、2001年参院選が59%、1999年の町議選で81%だったそうです(小数点以下四捨五入)。400万円近くかかるそうで、無駄にならなければいいのですが…。


金峰町は、川辺協(加世田、笠沙、大浦、坊津)に参加することへの賛否を問う住民投票を今月31日に実施視する方針を固めたようです。

そしてその相手方、川辺協は2ヶ月ぶりに協議を再開したようです。12月中に全協議を終え、来年3月までに県に申請する予定とのことです。


頴娃町の離脱が決まった指宿協は継続協議か、新協議会かと来月頭までに決めるということのようです。しかし、ここだけの話ではではないですけど、余りに時間がありませんね。
[34330] 2004年 10月 19日(火)22:21:29SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No407.レス
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

台風23号は明日にも西日本に上陸する恐れが高まってきました。

[34292] 2004 年 10 月 18 日 (月) 05:21:03【1】 稲生 さん
以前、讃岐の民さんが出したクイズの答え
とりあえずまだ回答を受け付けている状態です。

この場で改めて・・・。
みなさん[33619]のクイズに是非挑戦してください。グリグリさんの十番勝負があったため完全に忘れられていますが・・・。

もうひとつ、気になること・・・
それは・・・
というのは
独り言:最近ちょっとmikiさん系?
のことですか?
[34329] 2004年 10月 19日(火)21:29:22【1】BANDALGOM[熊虎] さん
官報告示/お隣さん/クマさんからのお願い
[34319]mikiさん
[34320]事務吏員さん

拙稿[34285]で予想した中で、新・津山市と大分県3地域は的中しましたね。
7月の告示ラッシュの時も、14日と16日に告示があったことを考えると、22日も目が離せないとは思いますが、どうなりますでしょうか・・・。

「10・22または25」としたところは、秋田県3地域、広島県5地域、兵庫県3地域については早ければ22日かもしれませんし、そうでなければ25~26日頃になるでしょうか。
「10・30~11・1」としたところは、新・越前町と静岡県3地域を除けば早くて29日頃、そうでなければ11月1日頃と予想します。
四日市市・楠町の合併、それと(相変わらず情報がないですが、可決はされているでしょう)長崎県2地域も11月1日頃でしょうね。


[34318]むじながいりさん
どこかで聞いた名だなと思ってみれば、そうか頻繁に通るすぐ近所ではないですか。
割とお近くにお住まいのようですね。
私は16号線沿いですが、今川焼さんの[34286]を見て真っ先に思いついたのが「南翁原」と「高田原」なのです。
検索していて、常磐線を挟んで反対側にあり、市内とはいえ生活圏ではない「新田原」にも行き着いたものですが。


ところで、掛川市の山中にある茶園にクマが現れたとの目撃情報があったようです。
カモシカなどと誤認した可能性もあるようですが、地図で見たところでは、掛川市の市域も結構山深いところまで広がっていますね。

それにしても、北陸地方を中心に連日クマ騒動が続いていますが、その要因となっているエサ不足対策として、自然保護団体「日本熊森協会」が、都会のドングリをクマに届ける運動を行っています。
ご関心のある方はぜひ。
[34328] 2004年 10月 19日(火)20:35:43inakanomozart さん
静岡市手越原・静岡市恩田原
[34314] 2004 年 10 月 19 日 (火) 12:59:30 淡水魚 さん
静岡市内の原情報です。
「手越原」「恩田原」
両方とも静岡市の行政町名になっています。
行政上の標準の読みは淡水魚さんのお見込みのとおり「てごしはら」「おんだばら」で間違いありません。
ただ、このふたつの町名が自然地形に基づく地名なのかどうか、私にはわかりません。
なお、三菱電機静岡製作所の所在地は恩田原でなく小鹿三丁目ですよね。
[34327] 2004年 10月 19日(火)20:07:45N-H さん
書込訂正機能の功罪
[34325]ピーくんさん
よく状況がわからないのですが、察するにピーくんさんは最新の情報をいち早くキャッチしてお知らせしようとして、情報を見つけるや否やとりあえずここに書き込み、その情報にちょっとでも修正があると修正し、確度が低いとわかると削除する、ということを通常行われているのでしょうか?

ちょっと最近のピーくんさんの書き込み(削除されたものを除く)のヘッダを見てみますと、

[34325] 2004 年 10 月 19 日 (火) 18:59:06【2】
[34274] 2004 年 10 月 17 日 (日) 11:47:03【5】
[34252] 2004 年 10 月 16 日 (土) 10:51:39【4】
[34249] 2004 年 10 月 16 日 (土) 07:46:45【4】
[34229] 2004 年 10 月 15 日 (金) 20:09:12【3】
[34136] 2004 年 10 月 13 日 (水) 10:37:07【6】
[34081] 2004 年 10 月 11 日 (月) 19:10:29【5】
[34069] 2004 年 10 月 11 日 (月) 08:13:19【1】
[33995] 2004 年 10 月 9 日 (土) 15:38:58
[33990] 2004 年 10 月 9 日 (土) 12:52:53

ということで、最近の10回の書き込みに対し訂正がなんと30回にもなっているわけです。
「最新の情報をいち早く」しかも「確度の高い情報を提供」というピーくんさんの良心がこのような結果を生んだのだと思います。
そのこと自体よくお気持ちは理解できるのですが、さすがにこう頻繁にころころと内容が変化しますと、はなから「最初の書き込みからまる1日たたないとピーくんさんの情報はいつ変わっちゃうかわからない」と思われてしまう危険性があるのではないでしょうか。
以前この落書き帳で書込訂正機能をどうするかが議論されたことがあります。
結局1日24時間以内は書込訂正できるということで落ち着いたのですが、さて、いかがなものでしょうか。
[34326] 2004年 10月 19日(火)19:36:45N-H さん
[34322]なおさん
大分は降ってないほうなので、他地域は大変だと思います。

東京の10月にはいってからの降水量は半端ではありません。
すでに今月15日までの半月で10月の月平均降水量の3倍も降ったそうです。
なにせ3日連続雨だなあと思ったら2日ほど晴れて次は5日連続雨などというありさま。
その5日連続の3日目が例の台風直撃の日で、予報では次の日は台風一過の晴れとなっていたのに朝起きてみるとなんとどんより曇ってそのうち雨が降ってくるじゃありませんか。
雨が多いというのはそれだけでやりきれないのですが、
・予報では晴れるといっていながら雨だった日が多い
・関東地方だけ雲がかかって曇りや雨の日が多い
という2つの点でとくにやりきれなさを感じています。
[34325] 2004年 10月 19日(火)18:59:06【2】ピーくん さん
ごめんなさい
M.K.さんご心配させてすみませんでした。
熊虎さんごめんなさい、お許しください。お見苦しい事をしてしまいました。

でるでるさん
北秋田市の合併協定調印式が行われました。
http://www.21nihon.com/

兵庫県龍野市・新宮町・揖保川町・御津町合併協議会(法定)
※新市名再公募中(住民対象~10/15)
終了しています。

岩手県久慈市・山形村合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。
http://www.city.kuji.iwate.jp/ky-gappei/
北海道女満別町・東藻琴村合併協議会(法定)の公式HPがリニューアルされました。
http://gappei-mh.com/

和歌山県海南市議会は10/19~10/22、下津町議会は10/22に予定されています。合併関連議案を審議されるとみています。

細入村議会 合併関連7議案を可決=富山 - 読売新聞 (202文字)
 2004年10月
富山県細入村議会が、10/14に合併関連議案を可決したようです。

福井県大飯町・名田庄村合併協議会(法定)
※法定協議会設置:2004/10月下旬頃
福井県の市町村合併のHPでは、10/1に設置となっています。
http://info.pref.fukui.jp/sityoson/gappei/torikumitizu.pdf

よろしくお願いします。
[34324] 2004年 10月 19日(火)18:57:08【1】夜鳴き寿司屋 さん
アメリカの州と日本の県
[34311] 2004 年 10 月 19 日 (火) 11:36:34 TateYoko さん

「県って、アメリカの州と同じようなものでしょうか? 呼び方が違うだけですか?」

 このHPの落書き帳アーカイブアメリカ合衆国における行政区画及び制度についてに日米の詳しい地方自治制度の違いが書いておりますのでご参照ください。

 ここにあるようにアメリカの州と日本の県は似ているようで全く異なる制度です。アメリカの州は独立以後の歴史的な背景から権限が大きいのは有名です。各州とも合衆国憲法とは別に州憲法を持っております。そのため税制も消費税などの税率も異なりますし、犯罪に対する刑罰もテキサス州など37州では死刑制度は存続しているが、ハワイ州などでは死刑が廃止されています。
 アメリカ人にとってState(州)の概念しかもたなければ、日本のPrefecture(県)の概念は理解しにくいと思われます。

 また同じ「県」との言い方といえば中国の行政組織にある「県」も日本のものとは違い、中国の行政区には省級、地級、県級、郷級の4段階(そのため「市」には上位の地級市と地級の下に所属する県級市もしくは県級区のカテゴリーが存在します)があり、県の扱いが日本でいえば郡並の扱いです。省が「県」のような役割にも思えますがそこは中央集権国家体制なのでアメリカの州のような強い権限はないのですが、なぜか日本の県と省が姉妹関係を結んでいる(例:四川省と広島県、陜西省と岡山県)といったケースもあります。

 また日本の行政組織である「県」の名称も中国の律令制度の影響があったため、明治維新後に廃藩置県の際に「藩」から「県」に移行した際に、「郡」よりも小さい行政区として「県」を採用したようですが、県が再編で大きくなっていくうちに上位の行政区であった郡を追い越してしまったようです。現在では「郡」は有名無実化しています。
[34323] 2004年 10月 19日(火)18:43:34M.K. さん
あれれ
ピーくんさんへ
せっかく「北秋田市」合併協定調印式の情報を書き込んでくださってあったのに、なくなっている…。もったいないことですね。
そのことと関係ありそうな他の方からのレスを読ませていただいても、「ヤフーにリンクされていないような意外な情報源をよく突き止められましたね」という賛嘆のニュアンスが感じられこそすれ、疑いを差し挟む意図なんてまったく読み取れませんよね。
理由はよく存じ上げませんが、とにかくあまり神経質にならずに、おおらかにまいりましょうよ。いつも貴重な情報を書き込んでくださるので、私個人はもちろんですが、「都道府県市区町村」的にもひじょうに助かっていると思うんですけれど。(^^;)
[34322] 2004年 10月 19日(火)18:22:08なお さん
ローカルにお答えいたします!(えっ
また九州・四国・中国・近畿・東海・中央高地・北陸・関東・信越・北陸・北海道・・・・あつかましかったですが、
この順番で甚大な影響を及ぼしそうです。
台風の上陸個数を今までの記録の倍にして更新するとは・・・嫌な記録ですね。

ここでふと・・・雨が少ないはずの“瀬戸内気候”なのですが、大分の降水量は今のところどうなっているのかと思ってい集計しました。

その結果・・・(平年の1年通年:1667.8mm)2004年の1月1日~10月18日までで1540.5mm降っていました。
もうすでに一年分の降水量になっています。大分は降ってないほうなので、他地域は大変だと思います。
[34311] TateYoko さん
政令都市って、偉そうに聞こえますが、「何がどんなふうに偉いのでしょうか?」
寝屋川市に住んで、大阪市で勤務していますが、違いが実感できません。
政令(指定)都市は“偉い”という観点では違いは無いと思います。
ただ、“権限”に関しては県に肩を並べそうなほどです。

[11805]においてseahawk さんが細かい権限を書き込みされていますので、
説明はいたしません。

[34320] 事務吏員 さん
報告いつもありがとうございます。
僕の街,魚の町,水の町の合併がいよいよ国より告示されるのですね。
長い道のりでどうなるかと思いましたが、合併が選挙で言えば当確までたどりつきましたね。
先祖代々の故郷の隣にある町も合併,天領・キャンプの思い出3連・曾祖母の米寿の地が合併と、
思い出の地がほとんど合併となります。
・・・・実のところ行ったことのない市町村だけ綺麗に破断しています。(僕は合併の疫病神なのかもしれません。あるいは逆です。

[34312] Heimskringla さん
去年の人口推計と今年の概算値を比べても下回っていますし、これから後の月も怪しいですね。

      -ここよりレスではありません-

人口のピークが目の前ではなくてもう背中の後ろにある可能性もあります。
そのため、今までの“いつまで増加するのか?”という体制(どういう体制だろう?)から
“人口のピークとこれからの動向と向き合い方”を考えていく体制にしたいと思っています。
まぁとりあえずは国勢調査結果がでるまで様子を見るつもりです。
[34321] 2004年 10月 19日(火)17:41:10【3】BANDALGOM[熊虎] さん
合併調印・議決情報/「温泉町」「白神市」問題
でるでるさんへ

滋賀県議会が「高島市」「東近江市」「米原市」の合併関連議案を可決しました。

兵庫県温泉町議会は、浜坂町との合併関連議案すべてを賛成多数で可決しました。

五所川原市・金木町・市浦村須賀川市・岩瀬村の合併協定調印式が予定通り行われました。

よろしくお願いします。

※滋賀県議会について、最初リンクした読売新聞の記事が差し替わっていました。
記事を見た今日昼の段階で、昨日の記事がまだ残っていたのかと思いましたが、よく考えたら県議会の議決は昨日のことで、昨日の朝の更新に間に合うはずがありません。
3地域の合併議案可決について、はっきり書かれている記事を確かに見たのですが、どこへ行ってしまったんだろう・・・。
「合併議案」の議決について書いている記事が他に1つもありませんが、とりあえず
「米原市」となることは県議会でも議決済み。
と出ている記事に差し替えます。


新「温泉町」の問題ですが、そもそも「市」を目指していた美方郡4町+香住町の合併が破綻したのは、規模が似ている香住町と浜坂町の主導権争いがあったためではないかと考えます。
浜坂・村岡・美方3町と浜坂・温泉2町の枠組みになったのにも、それが表われているように思えますが、2町合併で主導権を握れると思った浜坂町にとって、新町名が「温泉町」になったということが不本意だったのではないか・・・と見ています。

浜坂町としては新町名も「浜坂」にしたかったのではないかと思いますが、新町名候補に挙がっていた「湯の浜」「湯の里」や、あるいは「浜坂温泉」などが考えられなかったものかと思います。
温泉町長は「名称再考に応じることはない」とコメントしていますが、再考しなければ合併できない、ということであれば、再考に応じざるを得ないでしょうね。


[34325]ピーくんさん
北秋田市の合併協定調印式が行われました。
あきた北新聞社・・・見落としていました。
ヤフーでリンクしているところをチェックし、また秋田魁新報は会員になっていて、毎日メールニュースが送られてきますが、どのサイトも更新されていなかったのです。
しかし、これだけ充実している新聞社サイトが、ヤフーにリンクされていないというのも、もったいない話ですねぇ・・・。

一方、秋田魁新報のメールニュースによれば、「白神市」の是非を問う住民投票の実施を求め、能代市の住民団体「新市名に民意を反映させる会」が4144人分の署名簿を提出しました。
しかし、「白神市」も公募でトップの名称が選ばれたわけですが、これだけ問題になっては、応募した人も針のムシロでしょうね・・・。
名付け親賞をもらった人も喜べないのではないでしょうか。
[34320] 2004年 10月 19日(火)17:34:10【1】事務吏員 さん
官報告示
20日付けで、津山市、大分市、日田市、竹田市の合併決定が官報告示されることが決まりました。

「官報告示祭り’04秋」という一文を2ちゃんねるの地理・人類学板の都市の合併スレッドで見つけ、にんまりとしてしまった私もどうやら変人のようです(笑)

※余りにもそっけなさ過ぎるのちょっと追加。
[34319] 2004年 10月 19日(火)17:32:45miki さん
南に続いて北海部も...。
大分県佐賀関町が大分市に編入される事が、10/20の官報に告示されるそうです。
これで南海部郡に続いて北海部郡も消滅決定です...。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000675-jij-pol
[34318] 2004年 10月 19日(火)17:25:32むじながいり さん
高田原
[34309] 熊虎 さん
高田原交番
どこかで聞いた名だなと思ってみれば、そうか頻繁に通るすぐ近所ではないですか。
というわけで、気になって高田原について少し調べてみました。すると高田原開拓碑が厳島神社にあるらしいので見に行ってきました。

厳島神社は非常にこじんまりとした神社で、確かに高田原開拓碑がありました。碑の裏には記述があり、その冒頭部には『當地は元小金ヶ原高田代牧也』とあり、明治初頭、入植者が本来自作農になれるはずが、そうはならず、戦後の農地改革でやっと自作農になれたというようなことが書いてありました。
[34315] 2004年 10月 19日(火)13:28:26烏川碧碧 さん
お腹もくちくなったことだし。
[34308] みやこ さん

28 群馬 妙義山石門群 奇岩 「妙義山は耶馬渓,寒霞渓とともに日本三奇勝の一つ」とか

私のころ、妙義山は小学校5年生の林間学校で行くことになっていました。
たぶん、ちゃんと子供向けのコースを登ったのだと思うのですが、クサリで山を登るというのは、小学生の身には大層な体験であったようなことを覚えています。

同じ奇勝(?)ではあっても、「渓」とは違って「山」でありますので、その奇岩異様は離れたところからでもありありと見えます。

ちょっと懐かしくなったもので。

もう紅葉がきれいな季節ですかね。

も:紅葉に映える妙義山
(上毛かるた)

赤城・榛名と並ぶ上毛三山の一つとして親しまれている山でありますが、耶馬渓・寒霞渓と一緒に三奇勝というのは、個人的にはどうにもしっくりこないような(妙義だけ「山」だし)。

ちなみに、耶馬渓とくれば、

や:耶馬渓しのぐ吾妻峡
(上毛かるた)

が出てくるのが上州人です。


#実は気づいてしまいました。おかげさまで――。
#もう過去の話ですが。
[34314] 2004年 10月 19日(火)12:59:30淡水魚 さん
静岡市の「○○原」です
[34286] 今川焼 さん
静岡市内の原情報です。
手越原
国道1号の信号機には「てごしはら」とローマ字で振ってあったと思いますが、運転中はローマ字標記は読みにくいので(目が悪いのです)「てごしばら」かも?
恩田原(おんだばら)
大谷川放水路の橋に「おんだばらばし」と書いてあったので「おんだばら」で間違いないと思うのです。三菱エアコンの工場や田宮模型の社屋があります。他には水田が多いですが、路上駐車の車両がたくさんある日は静岡競輪の開催日です。

[34296] U-4 さん
[34267] hmt さん
久しぶりに比較文化概論のテキストを開いてヤマトタケルの章を読みました。それで思い出したのですが、小学校のとき、国語か社会の時間に「焼津」「日本平」「草薙」の地名の由来としてヤマトタケルの東征の話を聞き、「焼津から清水まで燃えたのか!すごい大火事だ~!」とビックリしたのでした。
[34313] 2004年 10月 19日(火)12:35:36Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
市町村合併情報(埼玉県)
久しぶりの合併関連の書き込みになります。

埼玉県皆野町・長瀞町の両町議会は、18日、法定合併協議会設置についての議案をそれぞれ賛成多数で可決したとのことです。
それに基づき、19日には協議会が設置されるとのことです。

http://www.saitama-np.co.jp/news10/19/03p.htm
[34312] 2004年 10月 19日(火)12:06:55Heimskringla さん
今年5月1日時点の推計人口が前年同期比で初の減少
いよいよ日本の人口減少が目前に迫ってきました。
20年ほど前には、「2013年に1億3700万人でピークに達し、その後減少」とか言われていたのになあ。(うろ覚えです)
物心ついて以来、「日本の人口は世界第7位」と思っていましたが、この10年ほどの間にパキスタン・バングラデシュ・
ナイジェリアに抜かれてしまいました。メキシコに抜かれてベスト10から転落するのは少し先のことだと思いますが、
今は「日本の人口は世界第10位」と教えられているのでしょうか?
[34311] 2004年 10月 19日(火)11:36:34TateYoko さん
質問:1:県(日本)と州(アメリカなど)の違い 2:政令都市
始めまして。
とてもためになるサイトを見つけたので、図々しくも投稿させていただきました。

1:外国人に県を説明する時に、ふと疑問に思いました。
「県って、アメリカの州と同じようなものでしょうか? 呼び方が違うだけですか?」
検索してたら、こちらのサイトの道州制について書かれているページに行きつきました。
どうも県と州って違うものなのですね。
簡潔にまとめると、どういう違いがあるのでしょうか?
州にかなりの権限がある。
日本の県にはたいした権限がある。
ちなみに、アメリカ人にPrefectureをわかってもらえませんでした。

2:政令都市って、偉そうに聞こえますが、「何がどんなふうに偉いのでしょうか?」
寝屋川市に住んで、大阪市で勤務していますが、違いが実感できません。
[34310] 2004年 10月 19日(火)01:25:16【1】牛山牛太郎 さん
お礼など。
みなさま、おばんでございます。

[34306] 2004 年 10 月 18 日 (月) 23:25:58 稲生さん。
 海岸コレクションの情報、ありがとうございました。さっそく追加いたしました。
「浜名湖海岸」だけは、よく場所がわからなかったので保留させてください。
これからもよろしくお願いします。

今川焼さんへ。
 「数字地形名」ですが、1つ見つけました。県内のニュースでやっていたので調べたら、ちゃんと地図にもありました。こちらです。
九九鳴き浜(くくなきはま)・・・宮城県本吉郡唐桑町・・・鳴き砂の浜辺です。

#町名を訂正。
[34309] 2004年 10月 19日(火)00:34:14BANDALGOM[熊虎] さん
下総台地の中心で・・・
[34286]今川焼さん
関東地方の台地にはまだ未掲載の「原」がありそうです。みなさんの情報をお待ちしております。
小字名ですが、私の近辺では次のような「原」があります。

まず、江戸時代の「小金牧」を開墾して12番目に入植した「十余二」の中の小字として「翁原」「南翁原」があります。
コレクションにある「下志津原」「習志野原」などよりはるかに小規模ですが(「小金原」の一部ともいえますが)、「南翁原」はバス停の名でもあり、住所としても割と広く使われています。

同じ十余二には柏警察署高田原交番もあります。
現在小字名としても残っていないようですが、「高田」に隣接していますし、このあたりが「高田原」と呼ばれていた名残ではないかと思います。

また、現在は「東柏」となっているところに、柏市立図書館新田原分館があります。
ここはかつて「戸張」の一部だったと記憶していますが、その中の小字名か何かで「新田原」という地名があったものと推測されます。


[34298]スナフキんさん
明日からは今まで東岩槻の折り返しで使っていた線路がそのまま本線となり、一部列車が岩槻止で残存するほかは、かなりの列車が春日部まで走るようになります。春日部及び沿線にとって、野田線の大宮行本数が増えることで通勤動態にどの程度変化をもたらすのかが少し気になります。
野田線5000系は高校3年間+予備校1年間、ほとんど毎日乗っていましたが(当時はまだ8000系が少なかった)、思いで深い電車がとうとう淘汰されてしまいました。

かつて、京浜東北線を春日部まで!という運動がありましたが、会社の違いもさることながら、単線区間の存在も大きなネックであったように考えられます。
今度のダイヤ改正で大宮-春日部間が完全複線となりますが、乗換駅と乗換駅の間が完全複線となるのは野田線では初めてですね。
[34308] 2004年 10月 19日(火)00:11:12【1】みやこ♂[みやこ] さん
日本の奇勝百景
[33526]で書いた日本の奇勝百景という本から,いくつか気になる記述を書き出してみました・・・。№は,原著のものです。
いやぁ,それにしても「世界」やら「三大」やらが出てきますねぇ!景気のいいことに。

道県奇勝名分類記述
4北海道花咲灯台車石放射状節理「ホイールストーンは世界的にも珍しい」とか
7青森出来島海岸埋没林埋没林「世界でも最大規模」とか
9青森日本キャニオン崩落崖出ました「○○キャニオン」,十二湖のそば
18宮城嵯峨渓半島「猊鼻渓,耶馬渓とともに日本三代渓」とか それにしても「海に突き出た半島なのに「渓」とは,これいかにタコ。それから「三代」は「三大」の誤植?
28群馬妙義山石門群奇岩「妙義山は耶馬渓,寒霞渓とともに日本三奇勝の一つ」とか
30千葉屏風ヶ浦海食崖「東洋のドーバーと呼ばれている」とか
33新潟清津峡渓谷「黒部峡谷,大杉峡谷とともに日本三大峡谷のひとつ」とか
38福井東尋坊柱状節理「これほど大規模な輝石安山岩の柱状節理は世界で三ヶ所(韓国の金剛山,ノルウェーの西海岸)」だそう
71広島雄橋(帝釈峡)天然橋「プレピシュ(スイス),ロックブリッジ(北米)と並んで世界三大天然橋のひとつ」とか
75徳島阿波の土柱土柱「ワイオミング(アメリカ),チロル(オーストリア)とともに世界三大奇勝に数えられている」そうな
[34307] 2004年 10月 19日(火)00:03:18みやこ♂[みやこ] さん
お山の話
今日はここのところ忙しかったお仕事も一段落付いたので,雪形コレの岩手県分を書き込んで,雑学的山話を綴っています。

[34265] このHP大好き さん
(剣岳の)標高も2998mと3003mの2通りです。
三角点の改埋や,昨今のように現地で最高地点の標高を測り直しでもしないかぎり,いっぺん決まった山の高さは変わらないものなのですが,剱岳に限っては,顕著な標高の変更がありました。剱岳は,たしか一番最初は2998mだったと思います(かすかな記憶・・・)。それがいつ頃か3003mとなって,さらに戦後,いつの頃だったか,またどういう理由でか,2998mに舞い戻ったのです。ですから3003mという記載は,古い資料をそのまま使っているか(それにしては古すぎる!),ソレを承知で使っているか,いずれかなのでしょうね。
また,最近の槍ヶ岳は知りませんが,かつて私が登頂したときには,槍の三角点の標石は頂上に転がっていました。石の天辺が三角点の高さになりますから,おそらく今度三角点を据えると,たぶん3180mを切るのではないでしょうか。それとも富士山頂のように,強引に処理してごまかすのでしょうか?
元々播隆上人が登ったときは,もっともっと山頂は狭かったといいますし,三角点を設置する際にダイナマイトで山頂を吹き飛ばしたという噂も聞いたことがあります。

[34266] sutekinaおじ さん
そんな中で日本の山岳標高一覧がでてきました。 これは<実施機関:国土地理院、選定:有識者>という「権威と重み」を持った山のリストということになります。
国家がこういう取組をしたということが,当時の私には新鮮な驚きでした。で,一度こういうものができると,こんどはソレが「既定の事実」として一人歩きを始めることになるのでしょう。「槍ヶ岳は日本で5番目に高い山だよ,知らないの?」というように。
ワタクシ的には,何をもって「山」となすかといえば,究極的には個人個人の感性で決めればいい,と思っとります。「そんなことまでお上が決めてくれなくても,適当にやるからいいですよ」と。ただあんまり意地を張りすぎると,山仲間ウチでは話が通じなくなりますけど・・・。
100名山にだけ人が多く集まるのは、おかしな現象です。
誠にそう思います。百名山ブームはオーバーユースを引き起こし,過剰な利用や施設整備で,山が大変荒れているようですね。
実は白状しますと,ワタクシもかつて「深田百名山つぶし」をやっていました。あらかた登っていたのですが,ある時突然「飽きた」のですね。それまでも,「人が決めた名山の後追いをして楽しいものか」と思っていて,それでもやっぱり「いい山」が多くて無視できないものだから「99山登って,そこでやめよう」と思っていたんです。いわく付きの「荒島岳」を残して,ですね。
まぁ当時,現実に山頂が立ち入り禁止になっている山がいくつもあったし(例えば焼岳,浅間山)それ以外にもいっぱい「いい山」を知り始めていたから,「もういいや」と思って「ワザワザ行く」のはやめたんです。象徴的な山でいえば,「幌尻岳」と「霧ヶ峰」とを同列には扱えない,ですよ。
私などは、登った山で1人も人に会わなかったりしたら、すごく得をした気分になります。(変でしょうか。)
これまた同感ですとも。
ただ時には,人が全くいないのも寂しいときがあるもので。まったく動機不純な話ですが,北鎌尾根から槍に登頂したとき,山頂には誰もいなくて,かなり気抜けしたことを憶えています。その辺の娑婆ッ気が抜けてしまえば,きっと好々爺になれるんだろうな。

と,いうわけで全然地理ネタに戻れない書き込みになってしまいました。毎度毎度,どうもスミマセン・・・・・・。
[34306] 2004年 10月 18日(月)23:25:58稲生 さん
海岸コレクションの御参考に・・・
牛山牛太郎さんへ

参考にした資料にもよりますが、たとえば、静岡県内の遠州灘に面した海岸名は、手元の御前崎・袋井・浜松土木事務所の管内図によれば、
東から
御前崎海岸、浜岡海岸、大浜海岸、大須賀海岸、浅羽海岸、福田漁港海岸、福田海岸、磐田海岸、竜洋海岸、浜松海岸(五島海岸、篠原海岸)、舞阪海岸、浜名湖海岸、新居海岸、湖西海岸となっております。
行政上の境界とほぼ一致しており、広い遠州灘を便宜上、行政界で区分しているようですね。
[34305] 2004年 10月 18日(月)23:17:45地球人 さん
れす
こんばんは。今日は午後の降水確率10%だったので、油断していたら、帰宅時にしっかり雨が降ってきて困りました。
 トカゲのせいでしょうか。

[34270] 笠津前浜 さん
 さて海岸線の長さ。最近まで、都道府県別だと長崎県が一番長いと思っていたのですね。今回念のため検索してみると二番目とあります。というわけで、じゃがいもの収穫量と同様、海岸線長でも北海道に次いでの二位だったと認識を新たにしたのでした。

 こんばんは。海岸線の話もそうですが、私は、小さい時に、長崎県の漁獲高が北海道に次いで2位ということが印象に残っています。県別のランキングをみると、今は宮城県に抜かれて3位みたいです。
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/rannkinngu.htm


[34278] 熊虎 さん
 西彼杵郡各町についてのレポート、興味深く読ませていただきました。

 レスありがとうございます。熊虎さんになられてからは初めてのレスですね。

1つの郡が3方向の市の影響下に置かれるという点で、全国的にも数少ない例ではないでしょうか。

 西彼杵郡は、長崎県第1の都市(長崎市)、第2の都市(佐世保市)、第3の都市(諫早市)に接しているため、こんなことが起こったのですね。ちなみに、広域行政では、「西海市」のうち、大瀬戸町を除く地域が佐世保市となっています。その他の西彼杵郡は長崎市です。

[34297] 佐賀県 さん
 要は佐賀県・長崎県の市町村について、人口・面積が「平均すると」同規模であったということに尽きると思います。
 しかし、これはあくまでも平均の話であって、長崎県の市町村は佐賀県の市町村より人口・面積の格差が大きいですよね。

 そうですね。長崎県にとって、島(しま)の部分は切り離して考えることはできません。しかも、五島と壱岐・対馬は本土からみた場合の方向も正反対ですし。
 この辺は鹿児島県と似ているのかもしれませんね。
[34304] 2004年 10月 18日(月)22:51:34稲生 さん
合成地名コレクション
yamadaさんへ

過去の市区郡町村名
いつのまにか北海道・東北そして茨城・山梨が充実していますね。
それでは、静岡県内のものを少々お知らせします。

浜崎村はまざき白浜柿崎須崎現・下田市
岩松村いわまつ岩本松岡現・富士市
富原村とみはら富士郡庵原郡現・芝川町 富士郡芝富村+庵原郡内房村
伊久身村いくみ伊久美身成現・島田市,川根町
菅山村すがやま菅ケ谷西山寺現・相良町
勝間田村かつまた勝間勝田現・相良町
桜木村さくらぎ雨桜垂木現・掛川市
和田岡村わだおか各和高田吉岡現・掛川市
平田村ひらた上平川下平川嶺田現・小笠町
大藤村おおふじ大久保藤上原現・磐田市
福島村ふくしま福田中島現・福田町
美島村みしま美薗寺島現・浜北市
平貴村ひらき平口貴布祢現・浜北市
小野田村おのだ小松内野半田現・浜北市,浜松市
小野口村おのぐち小松内野平口現・浜北市 上記2村の再編成
橋田村はしだ橋羽永田現・浜松市
吉津村よしづ吉美鷲津現・湖西市
知波田村ちばた大知波太田現・湖西市

それから長泉町ですが、長窪+小泉というのは本当ですか?
ちなみに小泉村は、現・裾野市なのですが・・・



[34303] 2004年 10月 18日(月)22:25:35警笛中毒 さん
熊本にJクラブ誕生への第二歩
 以前[32518]で紹介した「『熊本にJリーグチームを』県民推進本部」がこの程HPを開設しました。今後の予定では、来月中にはチーム立ち上げを公式に発表し、来期(05年度)KYUリーグ(J4に相当)に参入するそうです。現在、チーム名・チームカラーを公募しています(11月15日締切)が、皆さんも応募されては如何でしょうか?
 参照「くまもとにJリーグチームを作ろう!」WEB SITE  http://www.ac-kumamoto.jp

[34302] 2004年 10月 18日(月)22:03:56作々 さん
南風~姶良西部はもう完全に破談なんでしょうか~
お疲れ様です。

大根占・田代協は今日の協議会で新町名称を「錦江町」とすることに決定しています。


溝辺町特別委員会は一転、住民投票条例案を一部変更し、可決しています。MBCニュースによると、
・投票率70%以上で成立
・姶良中央地区1市6町、小規模合併、単独の3択
というもののようです。

本会議で成立すると、来月にも行われる見通しだそうです。
[34301] 2004年 10月 18日(月)21:55:15M.K. さん
調印式情報+塗り絵
あれ? 今夜はまだどなたも書き込んでおられないので、自称アシスト役が最初に書いてしまいますね。

◇新・湯沢市の合併協定調印式が予定通り行われました。
秋田テレビサイトで「AKTスーパーニュース」→「10/18(月)」のニュースへとたどりました)
◇新・大山町の合併協定調印式が予定通り行われ、関係3町とも臨時議会で合併関連議案を可決しました。
山陰放送サイトで「NEWS」→「大山・名和・中山の3町合併協定に調印」のニュースへとたどりました)
◇小野田市・山陽町の合併協定調印式も予定通り行われました。
テレビ山口サイトのトップから「小野田市・山陽町合併協定調印式」のニュースへ)

今宵の塗り絵は
・関係3町すべてが合併関連議案を可決した「大山町」を加えた鳥取県図

綴りたいレスが何軒かあれど、今は取り急ぎ、失礼致します。
[34300] 2004年 10月 18日(月)21:09:43烏川碧碧 さん
銀座ノート/実は数え違いで揃えられなかった?
「銀座コレクション」に、Yahoo!地図情報の検索結果等を元に情報を追加いたしました。
通りや交差点等の名称からもってきており、実態が確認できないために、とりあえず「商店街?」と分類しています。
もし現地をご存じの方がおいででしたら、ご一報いただければ幸いです。

#お蔭様で「銀座コレクション」も暫定的(?)ながら263件。ようやくイチロー選手の記録を越える(!)にいたりました。皆様に感謝。^^)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示