都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [37200]〜[37299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[37200]〜[37299]



… スポンサーリンク …

[37299] 2005年 1月 31日(月)17:49:26【1】NTJ会長 さん
御手数おかけしました(汗
[37243] オーナー グリグリ 様
出身地に旧自治体名を記入された関係で出身都道府県が「海外」と判断されてしまい、全員の紹介ページや居住地・出身地の都道府県分布の表示が海外になってしまいました。これは仕様の盲点を突かれましたね。
はぅ!そういう問題が発生するとは思いませんでした。(^^;
あたしの場合、実質居住地は全く変わった事が無いので、「居住地」と「出身地」がイコールになってしまうで、それではなんだかつまらなくて、ちょっとしたイタズラのつもりでした。
でも、旧自治体名を記載したい人は、他にも居そうな雰囲気ですね~。
ということで、お手数ですが修正をお願いいたします。
早速修正しました~。


[37190] オーナー グリグリ 様
左下の中心商店街というクレジットにはちょっと反発したい。えらく寂れた市という印象です。(涙
あの界隈は、「旧市街地」と呼ぶべきでしょうねぇ。
現在でも城下時代の、鍵の手が生き残っている町並みですから。
そして現在の中心街は、その鍵の手に対するバイパス沿線へ移っていますね。
さらに新たなバイパスが微妙な位置に出来たので、また中心街が移動するかもしれません。

[37211] 両毛人 さん
失礼いたしました。私が「中心市街地」とか「中心商店街」という言い方をする場合、「中心」とは「地理的な中心」というニュアンスを重視しています。
マピオンで引っ張ってみたらこんな位置が出ちゃいました。
まぁ純粋に「地理的」というなら、市の形からいって重心点は、この辺りが正解なのかもしれませんね。
もちろん両毛人さんのニュアンスはむしろ、「歴史的な中心」という意味とは思いますが。

麻賀多神社、地図を見ると本当にたくさんありますね。この地域に集中して勃興した講がかつてあったのでしょうか。
たぶん、これの分社が多数あるのではないかと思われます。
このあたりでは、新田集落など作った場合、親元の集落から鎮守を分祠する場合が多いようです。
なので、そういった分祠の結果ではないかと思われます。
このあたり、「講」としては、「出羽講」と「子安講」くらいかなぁ、盛んだったのは…
(あたしの知識外で盛んだった講がある可能性は高いですけどね(汗)
[37297] 2005年 1月 31日(月)17:48:17なきら さん
祝甲子園出場
白桃さん、おめでとうございます(遅くなりました)。準決勝がまずかったので、ちょっと難しいのかと思っておりましたが、本当によかったですね。三拍子の校歌を楽しみにしております。

#二松学舎沼南は残念でしたが。
[37296] 2005年 1月 31日(月)17:40:38ケン(地理好き) さん
住民投票と単独市制施行の可能性
昨日茨城県美浦村と埼玉県蓮田市・白岡町・菖蒲町で行われた住民投票の結果反対多数となり、合併は白紙となりました。
この結果白岡町と阿見町は場合によっては単独市制施行の可能性も出てきました。
[37295] 2005年 1月 31日(月)17:00:08白桃 さん
感謝!
なんと申し上げてよろしいのやら。
お祝いメッセージを頂いた皆様、本当にありがとうございます。
ちょっと嬉しすぎて、御礼はまた後ほどさせていただきます。
いったん、失礼いたします。
[37294] 2005年 1月 31日(月)16:59:58F さん
訂正を
町村ランキングデータの人口で群馬県玉村町が抜けています。
おそらく20位前後に入ると思われますが・・・。
[37293] 2005年 1月 31日(月)16:46:58【3】じゃごたろ さん
私立>県立>市立
[37289] 白桃 さん
[37290] だんな さん
[37291] いっちゃん さん

出場32校中で、私立22校、県立9校、市立1校という内訳。思ったよりも公立勢って多いんですね。しかも21世紀枠・希望枠は全て県立校。やはり選考委員の中には、なんらかかの感情が働いているものなのでしょうか。

いえ、これは否定的な発言ではありません。なんとなく面白かったもので。


〔追記〕
いっちゃんさんご紹介のページに面白いもの発見。羽黒高校ですが、「春初出場」となっているのに、最高成績は「春8強」。どうやって「8強」を手に入れたのでしょうか・・・。

おくればせなが、白桃さんおめでとうございます。我が校は夏しか期待できないですから。

〔追々記〕
上の追記は17:30時のものでしたが、現在は「春出場なし」になっていました。どこからかチェックが入ったようですね(笑)。
[37292] 2005年 1月 31日(月)16:44:52【1】miki さん
応援したい高校
[37289]白桃さん
選抜で応援したい高校ですか?
・三本松(東かがわ市としての初勝利に期待)
・如水館(地元)
・一迫商(町の県立学校としてがんばってほしい、栗原市へのバトンタッチ)
といった所ですか?
選ばれたら地元で県立の賀茂を応援したかったのですが...。
そういえば町の高校でも羽黒高校は私立ですね。
※5行目、7行目に少し追加、8行目を追加
[37291] 2005年 1月 31日(月)16:32:38【1】いっちゃん さん
唯一残された方法で・・・
[37289]白桃さん
今は涙で画面がご覧になれないかもしれませんが・・・。
「選ばれるなら希望枠だろうなぁ・・・」と思っていましたので。
とにかくおめでとうございます!

わが母校は、春・夏ともかれこれ70年以上のご無沙汰。最長ブランク後の復活出場記録を目指して欲しいものです。

この表にある「主な卒業生」欄の一番下の学校のものは、落書き帳メンバーとしては「異議あり!」ですね(笑)。
[37290] 2005年 1月 31日(月)16:27:08【1】だんな さん
祝・甲子園出場
[37289]白桃さん

第77回選抜高等学校野球大会での三本松高校の希望枠での出場が決定しました。
おめでとうございます。

毎日新聞  http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/05senbatsu/etc/team.html
四国新聞  http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050131000259
[37289] 2005年 1月 31日(月)16:02:11白桃 さん
「選抜」出場校は本日もうすぐ決定!
なあに、もうあきらめておりますので気にはしておりませんが(とはいいつつ、ソワソワして落ち着かず、仕事にならない。)21世紀枠の推薦理由が面白いところがあります。(あまりこの落書き帳に関係ありませんが)

関東・東京地区21世紀枠候補
二松学舎沼南
推薦理由
「沼南」の名が来年3月(今年3月:白桃訂正)に、柏市との合併で消える。
そんなぁ(笑)
佐賀西(九州地区候補)なんかは、OBが毎日新聞に嘆願書か誓願書を出したとか。21世紀枠は2つですが、高松が入れば、三本松の「希望枠」での出場も難しい。なんとか、札幌藻岩と金沢泉丘になって欲しいです。なんて、やっぱりあきらめられないです。(恥)
[37288] 2005年 1月 31日(月)15:40:16トミ[トミ@学校] さん
こんな所から・・
トミです。ご無沙汰しています。新たにメンバー登録された方、初めまして。

なぜ学校から書き込みしているのかというと、先日、横浜市T区からK区に引っ越しました(伏せる必要あるのか・・・?)
引っ越しをしてすぐ書き込みをしたかったのですが、引っ越し先がADSL非対応でして、インターネットに接続してないのです^^;
でも学校から書き込みするのは今回だけだと思いますので。


スーパー遅レスです↓
[36179]みやこ♂さん
○本○の情報提供ありがとうございました。お礼が遅くなって大変申し訳ありませんでした。

※ニックネーム改名、おめでとうございます。
[37287] 2005年 1月 31日(月)13:50:47じゃごたろ さん
のろっとレス (1/31)
こんにちは、じゃごたろです。

先週は火曜日から土曜日まで出張で、昨日もリハビリ(ただ寝ていただけ)だったので、皆さんの書き込みも斜め読み状態でしたが、ようやく読み終わりました。四泊五日のホテル暮らしは疲れました。毎晩飲みに行ったせいもありましたが。久しぶりの美味しいお寿司も食べ、満足なこともありましたけど。

出張先の天気は、金曜日・土曜日と日本海側の冬とは思えない快晴で、まるで春が来たような感じでした。そのため真っ青の空を背景に中腹まで白い雪に覆われた鳥海山の雄姿を堪能することができ、また目を南に転じれば月山が遠くに望まれました。ということで、どこに行ったかお分かりですね。

今回の出張は業務の目的もありますが、もう一つの目的は新居探しでした。そうなんです。諏訪に住んで二年足らず。再び酒田に引っ越すことが確定的になり、その新居を探さなくてはならなくなってしまいしまた。しかし見た物件は、内装はともかく、外観は築10年以下とは思えないような錆だらけ。日本海からの潮風の影響が大きいこともありますが、大家が建物のメンテを手抜きしてるんでしょうか。

結局満足のゆく物件は見つからず、来月再チャレンジの予定です。その時には正式な異動の期日も決まっているかもしれません。


[37245] EMM さん
謎な道路案内標識クイズ??
すでに正当の発表されたクイズにいまさらですが、私は第一候補として軒下提灯さんが[37264]で答えられた「←平加町」を考えました。もしくは「美川町役場」が併記されているかもしれないと。ですが、「←小松・根上」ですか・・・。確かにちょっと変ですね。県道に突き当たることを知らせたいなら少なくとも「←小松・松任」というような方がまだましな感じが。方向は逆の地名ですが。

そういえば逆の方向の地名が一緒に記載されている例は実際にありますね。高速道路の標識なんか。私の馴染みのある所では、岡谷ICから入ると「←東京・名古屋」「→長野」となります。一瞬、東京と名古屋が同じ方向でまごついたのですが、どちらも長野道から中央道に出なければならないので、こういうことになるのですね。長野や松本から高速に乗ったらそう感じないのですが、岡谷だとなんかドキッとします。


[37262] 烏川碧碧 さん
地球博いつ行こう?
烏川碧碧さんに対してのレスではないのですが。

地球博のテーマって何なんでしょう。なんか「地球博」という名前と、そのための大規模開発が、とても矛盾しているように感じているのは私だけではないのではないでしょうか。

そうそうテレビコマーシャルで私が感じた矛盾。それはタイヤの広告だったと思いますが、どこかヨーロッパの風力発電の風車が海上にたくさん設置されている映像。確かに風力発電はクリーンな発電かもしれませんが、あんな海上の広大な領域に建造物を造るというのは、環境破壊ではないのかなあと思ってしまう昨今です。


[37251] グリグリさん
第二回は当初の構想通り、首都圏を離れたいなと思っております。
なんか学会の開催みたいですね(笑)。仕事上、たまに聴講する応用物理学会は、春季が関東圏、秋季がそれ以外の大学で開催するようになっています。

[37243] グリグリさん
確かに出身地に関しては旧自治体名記入の要求は強いと思いますので
幸い(?)私の出身地は、私が生まれてから現在まで一度も合併を経験していない(一応、隣りの浄法寺町と合併する予定ですが)いないので、特に問題はないのですが、それでもやはり合併等によって自治体名が変わった場合は、旧自治体名を使えるなら使いたいと思います。出身地を離れて二十年近く経ち、戻るのは盆・暮れ・正月程度ですから、出身地という意味では新自治体とは基本的に関係ないという思いが強いからですね。

[37208] miki さん
「ほとけ」の字は人偏に西+国です。
なんと。まあ「仏様(仏陀)」は「西国の人」ですからねぇ・・・。

皆様方
南セントレア市
う~ん、とは思いましたが、もう何も言うことはありませんね。パンチドランカー(笑)でしょうか。問題は「セントレア」という名称が定着するかどうかですね。万一定着しなかった場合、ましてや別の愛称がつけられた場合は、目も当てられません。

しかし、[37139]でほいほいさんが引用した部分、
かつて両町は年間約600万人が訪れる観光地だったが、最近は400万人前後に減少している。関係者たちは、新市名に“起死回生”の期待を込める。
ですが、市の名前をこのようにしたって観光客が増えるとは思えないのですが、「起死回生」の期待なんて本気で込めてるのかなぁ・・・。
[37286] 2005年 1月 31日(月)10:00:06inakanomozart さん
「○○が丘」
[37284] 2005 年 1 月 31 日 (月) 08:59:22 だんな さん
金沢市の場合、末尾に「丘」が付く町名は泉が丘、光が丘など「~が丘」が原則です。隣の内灘町は旭ヶ丘、鶴ヶ丘と「~ヶ丘」です。自治体によってどっちをとるかは自由なんでしょうけど理由があるんだろうなあ。

多分、「~ヶ丘」の「ヶ」は常用漢字にない漢字なので(ヶはカタカナではない)、特に住居表示による町名の場合は「ヶ」を避けて「が」を使っているものだと思われます。
静岡市でも「緑ヶ丘」を「緑が丘町」、「丸子芹ヶ谷(まりこせりがや)」を「丸子芹が谷町」というように住居表示の際、変更された例があります。(例外もあります。)
[37285] 2005年 1月 31日(月)09:08:51N-H さん
かもんやま
実にお久しぶりです。
読むほうは結構読んでいたのですが、なにかとありまして書けずにおりました。

[37225]みかちゅうさん
・横浜市内で井伊直弼の銅像がある公園はどれでしょう?(選択肢あり)
横浜市民の私も知りませんでした。観光客がよく行く山下公園や港の見える丘公園でもないので、こんなのを知っている人がどれだけいたのでしょう?
おお、ものすごくローカルな問題ですね。
私は正解を知っておりましたよ。結構横浜じゃ有名じゃないかなあ。おそらくありがたきさんあたり、ひっかかるものがあるはず。
ちなみに私の家はよくここで花見をします。

[37277] 音無鈴鹿さん
さて音無が居ましたSanJoseはIntel,HP,CiscoSystems,XeroxなどInfoTechの本社・工場などが集積する工業都市です。
丁度2年前の今頃、SanJoseに短期間滞在していました。休みの日の朝にテレビをつけたら、スペースシャトルの事故の話ばかりだったことを覚えてます。
いかにも西海岸的な街ですね。
上司の運転するレンタカーで訪問先を次々とまわるという出張でした。
今の季節でもNRT→SJC直行便は超満員。
そうなんですよね。あの殺風景なサンノゼ空港を使うのはあまり好きじゃないのですが、会社がサンフランシスコ経由を許してくれんのです。
ああいった街にとどまっているのは苦痛で、休みの日にはここぞとばかり大好きなサンフランシスコに出かけたりしてました。
[37284] 2005年 1月 31日(月)08:59:22【2】だんな さん
正解はどれ?
新興住宅地名でふと気づいたのですが、金沢市東南部で造成されている住宅地の名称は太陽丘ニュータウンといいます。しかし金沢市の町名としては太陽が丘と「が」が入ります。さらに造成している事業主体は金沢市太陽ヶ丘土地区画整理事業組合なので3通りの「たいようがおか」があるのです。だからって別に誰も困らないでしょうけど。

http://taiyougaoka.co.jp/

金沢市の場合、末尾に「丘」が付く町名は泉が丘、光が丘など「~が丘」が原則です。隣接する内灘町は旭ヶ丘、鶴ヶ丘と「~ヶ丘」です。自治体によってどっちをとるかは自由なんでしょうけど理由があるんだろうなあ。昔、こういうことについて何かで読んだ気がするのですが年のせいかすっかり忘れてしまいました(泣)。

[37243]オーナー グリグリ様

ここで書くのもなんですが、書込ランキングでのみやこ♂[みやこ]さんのニックネーム統合がされてないのでは?

オフ会記録のページ読ませていただきました。
くぅー、うらやましー。次回こそぜひ参加させてくださいね。いっそのことオーナー様が里帰りされた際、金沢で開催っていうのはいかがでしょう。EMMさん、どうですか。
[37283] 2005年 1月 31日(月)08:00:00inakanomozart さん
本籍人口と住基人口
[37276] 2005年1月31日(月) 01:22:03 紅葉橋瑤知朗さん
毎年「長寿番附」が発表されていますが、実際の生存者か否かは把握されているはずなんですが…。
住民票と戸籍とはまったく別に管理されているので、こういうことが起きるのだと思います。
蓋然性だけで、戸籍を抹消するわけには、なかなかいかないのでしょう。

これは「行政区」とは見なさず、「市町村」までの記載ということでしょうか?
従前どおりだとすれば、そうなるのでしょうが、残念ながら私にはそこまでの知識がないのです。
この件に関して、法務局へ問い合わせるほどの情熱もないですし(ごめんなさい)。

そう言えば、「戸籍人口」自体があまり意味のない数字ですね。本籍地はどこでも良いわけですし。と言うことで、この「本籍地人口」自体は分かるものなのか…。
本籍人口と寄留人口で管理していた時代と違い、現在はほとんど意味のない数字ですね。
歴史のある町の方が、新興都市より本籍を置く人が多く、住基人口より多かったりするのかもしれません。
本籍人口は、各市町村も住基人口のようには住民から求められることもないので、あまり積極的に公開はしていないようですね。HPや要覧などには掲載しているのでしょうが。
全国の市区町村のものを一覧にしたものなどは、ないのかもしれません。
[37282] 2005年 1月 31日(月)05:52:54稚拙 さん
Re: やっと追い付きました(笑)。
[37111] 2005 年 1 月 27 日 (木) 00:17:50 たもっち さん
 やっと追い付きました(笑)。

はじめまして。たもっちと申します。

数年前にひょんなことからこのサイトを見つけて以来、膨大なデータに感激しながら、時々利用させていただいておりました。落書き帳の存在ももちろん知ってはおりましたし、仲間に入りたいとも思いはしたものの、皆さまの余りの博識ぶりに、とても入ってはいけないと二の足を踏んでおりました。それでも、やっぱり仲間に入れてもらいたいと決心したのが、確か去年の6月ごろでした。それから今まで半年以上も、何をしていたのかと言うと、実は、過去ログを1からすべて読んでおりました。そして、昨日、やっと現在に追い付きました。

登録おめでとうございます。本当はぼくもたもっちさんみたいに過去ログを全部読んでから書き込んだ方が良かったのかもしれませんね。ぼくはまだ、ニジェガロージェッツさんがホームページビルダーを買ったところくらいまでしか読めていません。

ところで、過去ログの中に、
・疑問が投げかけられている
・誰も回答していない
・たもっちさんは答を知っている
というものはなかったでしょうか?

もしあったら、ぜひぼくみたいに書き込んでください。(ていうか、ぼくが書き込んだのもそれがあったからでした)
たぶんたもっちさんはご自身のサイトは持っていないんでしょうね。
この落書き帳に触発されてサイトをつくった人がここにはたくさんいますので、管理作業が落ち着いたらつくってみてはいかがでしょうか。

ちなみにぼくは順番が逆で、サイトをつくってから落書き帳に殴り込んできました。
しかもフリーのテキストエディタを2つ使ってサイトを作っています。
サイト作成ソフトをつくっている会社のみなさんすみません。
[37281] 2005年 1月 31日(月)05:50:42稚拙 さん
Re: 「南セントレア市」命名の意義
[37232] 2005 年 1 月 30 日 (日) 03:53:45【2】太白 さん
 「南セントレア市」命名の意義

ドラクエに出て来そう(確かに…)な名前の好き嫌いはともかく。
自治体名として「南セントレア」ができることの意味を考えてみました。
(中略)

4.最も文字数の多い市である。
→ 南アルプスとひたちなかを抜くので、雑学ページの更新が必要ですね。ふりがなベースでもトップタイ(8文字)ということになる。

あれ、「飯山野沢温泉市」はどうだったかな?と思って合併のページを見たら、去年12/26の住民投票で合併を断念したようですね。
6文字市はできないものと思っていましたが、できるんですね。飯山・野沢温泉の人たちはどう思っているでしょうね。
[37280] 2005年 1月 31日(月)02:59:54【1】futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
Re(2).新潟市の修正区割り案
[37274] EMM さん
ならばやっぱり8区体制にしてはどうか?と思ったりするのですが。
E案の2区をA案改の2・3区のように割り、東側の区に石山地区を組み入れてしまうとか。

 全体で7区というのは総務省などとの話し合いの中で、「7区程度で」という感じで決められたもののようです。 (これは何かで見たような。) その後、合併範囲が広がってはいますが。
 8区にしたら決めやすいというものでもないと思います。 30万人の区と、6万人の区が出来たとしても住民の意向で決まったものであれば、それで良いのかも。 (私も少し考えを変えました。)
 新津市、小須戸町、亀田町、横越町の区割りに対する希望は、A・B・C案に表れているものです。 こだわる理由として、地域(現市町村)で行われてきた行事などは、地域(新しい区)の自治権で行えるという方針もあるかも知れません。

#大江山や曽野木、両川では亀田横越と一緒になることに対する異論は少ない、ということでしょうか?

 ホームページの中の「1次意見集約結果」を詳細には見てないので、個人的推測になりますが、大江山・曽野木・両川よりも、亀田の方が都会です。 生活圏も似ていると思います。 市の中心部に隣接している石山地区住民の意識とは異なると思います。

 区割りが決まると次は「区名」・「区役所位置」で議論になる区もあるでしょう。 市町村合併と同時進行する政令市の区割りは、それ自体もミニ市町村合併ということですね。


  * タイトル修正→ Re(2)
[37279] 2005年 1月 31日(月)01:54:30紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
告示
[37220] 2005年 1月30日(日)00:11:55 M.K.さん
北海道全図の中で見てしまうと、かなり広域の合併でも劇的な変化には映らない

 いえいえ、開拓時代に戻っていく感じで、懐かしいです(笑)。


 そんな中で、正反対の「分立」と言うか、
[27549] 2004年 4月20日(火)00:40:27 紅葉橋瑤知朗敬白
「分割設定」には疑問点が多いです。

 たまに思い出していましたし、面倒なことはさっさと済ませてしまおうと言うことで、実際に「北海道公報」で「分割設定」の「北海道庁告示」を読んでみました。
同名の町村+他の町村といった、「分立」に値するようなものがほとんどです。
 このように、当該市町村では「分村」とされているものばかりだったのですが、
「○○を分割し、××を置く」
 と言うのが基本スタイル。

 ただ1例の「分立」とされている、昭和27(1952)年8月1日の安平村から追分村の例でも、
「安平村を分割し、新たに追分村を置く」(要約)
 となっています。告示からでは違いが分からない。と言うより、同じではないですか。


 合併に戻って、「合体」(新設合併)について。旧法(町村制)でただ1例「合体」扱いとされている、昭和8(1933)年10月1日の寿都郡寿都町・政泊村(実際にはもう数例ありますが、いずれも○○町村制施行地と書かれ、その町村の範囲が旧来の町村となっていた)。
 告示文には「政泊村を廃し、その全域を寿都町に編入」となっています。どう考えても「編入」としか考えられません。残念ながら「寿都町史」にはこの合併には触れられておらず、のちの昭和の大合併での“ほんものの合体”にページが割かれています。


 ちなみに、○○村→××町のように、町制に際して名称変更が行われる場合、やはり「町制」と「名称変更」は別々に議決されていました。ここまで細かくは見ていなかったもので、ちょっと盲点?
[37278] 2005年 1月 31日(月)01:34:14みやこ♂ さん
改名しました。“♂”を加えただけですけど。
[37243] オーナー さん
ニックネーム変更しました。地名コレクション関係も更新履歴を除き更新しましたが、抜けなどありましたらご指摘ください。
どうも「色々と」お手間をおかけしました。なんと,地名コレクションの記述の中まで直して下さるとは申し訳ありません。こちらで直しましたものを・・・。ありがとうございました。

え~とみなさま,オーナーさんの手を煩わせまして,改名しました。ん?改名っていうのかな,別に♂は発音しないだろうし。それとも「おす」ですか?「みやこおす」って,何だか「よろしおす」みたいでとっても雅やか???そんなわきゃないですね,トホホ。
[37242] かすみ さん
おやっ、「♂」付きになってる!つんく♂さんみたいですね~。( ̄▽ ̄;
ああっ!気づかなかった。ホントにそうですね「つんく」もそうだ。何で気づかなかったんだろう。年のせいかな?ま,いいや。「性別謎系」も面白いと思ったのですが「実物が実物だけに,不親切な名前だよなぁ」と思っていましたので。根が小心者ですから。
[37256] Issie さん [37258] テクノステージ さん
実は,ソレでした。わたくしもソレを見たとき,セイザンを連想しましてね。きっと,現在ほど「墓」という文字に悪いイメージばかりを見ていない,ということなんでしょうか?(同様のことで「忌」という文字を使った村もあったんです.これもとっても不思議.)
[37277] 2005年 1月 31日(月)01:25:02音無鈴鹿 さん
SanJose暮らし(1)お買い物編
[37233] 太白さん
そちらを「居住地」に登録してみては?(笑
早速変えてみました!暖色系の自分色が暖かなこの町の雰囲気に見えてきました。So cool!

[37243]オーナー グリグリさま
しっかり海外居住に変更されたようですが、こちらはひょっとして長期滞在ですか?
実は1か月居ましたがもう帰ってきてしまいました。ニジェガロージェッツさん([28309])と同じ出身/居住地詐称ですね。でもせっかくの機能なので滞在期間と同じくらいは使わせてもらいます。

さて音無が居ましたSanJoseはIntel,HP,CiscoSystems,XeroxなどInfoTechの本社・工場などが集積する工業都市です。SanJoseはシリコンバレーの中心都市(といっても都市はココだけですが…)であり西海岸最大の人口を擁しています。サンフランシスコとLAの間ということもあり訪れる日本人は少ないかと思いきや、今の季節でもNRT→SJC直行便は超満員。でも市街地にはビジネスではない日本人はあまり見られません。IT産業の主たる従事者WASPが人口に占める割合は半分以下で、メキシコ系(かなり多い)ヒスパニック、アジア系(インド・中・韓)の順で人種が混在しています。日本人も結構居まして空港の南側にこじんまりとしたJapanTownを形成しています。日本人向けスーパーも数軒有って、ちゃんと日本から輸入した商品が並んでます。ただ価格は日本の2~3倍が標準です。
買い物事情ですが、西海岸は物価が高い~!!会議場では20Ozのペットボトルが3もする。朝シゴト前にサンドイッチなんぞ食べようと思ったら7~8ドル平気で取られます。ま、量もバカ見たいに多いんですがね。お昼も日替わりランチでtip込みで約20ドル。看板の価格表をアテにすると、最終的にTax(これも高い!)とtipで大体3割り増しになります。コレがおいらのサビシイ財布を圧迫して劇痩せさせていきます。
こういう価格設定ですからよほどリッチな方でもない限り3日も暮らせば自炊という選択肢が現実味を帯びてきます。さて、SanJoseに限らず西海岸の買物スポットは、いわゆるスーパーマーケットか、あるいはショッピングモールという形式の巨大な駐車場に併設された商店街に限定されます。個人商店が一軒ぽつりと建っている事は希です。そしてお客さんは乗用車でお買い物に行くというのが基本的には市民生活です。徒歩で住宅街から買物に行く人は見たことがありません(購買量が半端ではないので車なしでは持ちきれない)。スーパーマーケットの中は日本と同じような商品”配置”でこの点では違和感ありません。ただ地域的に生鮮食品は毒々しいばかりの色のリンゴなど果物が異様に多かったように感じました。またメキシコ系移民の為のメキシコ料理材料も一区画を占めるほど大量の品揃えです。あとは冷凍食品の多さにはド肝を抜かれますね。これは西海岸のみならずアメリカ一般にいえるのでしょうが。1Gallon(3.75L)のMilkとか最低サイズが25flOz(約720mL)のアイスカップとかスケールが違いますね。日本ならファミリーサイズのこのアイス、店舗の外でコドモが平らげていました。

さて、ドンくさい音無が続きを書くかどうか…気長に期待してくださいね。 
[37276] 2005年 1月 31日(月)01:22:03紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
本籍地人口
[37241] 2005年 1月30日(日)11:18:14 inakanomozartさん
なお、100歳以上の人の戸籍は関係者等調査のうえ、各自治体の職権で戸籍の消除ができるようです。
戸籍の電算化に際し、実施される例も多いのではと思われます。

 実際に「高齢なので消除」のような記載もありました。毎年「長寿番附」が発表されていますが、実際の生存者か否かは把握されているはずなんですが…。
 とは言え、こういう機会(電算化)でもない限り、戸籍を一覧する機会なんてそうそうないでしょうね。これも貴重な体験?

身分事項欄の記載方が複雑となるので、何となく従来どおりとなるような気がします。

 これは「行政区」とは見なさず、「市町村」までの記載ということでしょうか?

こういう幽霊戸籍人口(住基人口とは関係ない数字です。)をかかえていると思われます。

 そう言えば、「戸籍人口」自体があまり意味のない数字ですね。本籍地はどこでも良いわけですし。と言うことで、この「本籍地人口」自体は分かるものなのか…。
[37275] 2005年 1月 31日(月)01:07:12でるでる さん
住民投票・ふじみ野市
合併に関する住民投票の結果速報、皆さんありがとうございます(嬉)
後ほど更新致しますので、しばしお待ちください。


[37270]スナフキん さん
もし合併慎重派の市長がこの後誕生した場合、市政はいったいどうなってしまうんでしょうか、ちょっと不安になります
福岡県金田町が、そのケースに当てはまるかも。参考までに、

合併協定調印式:2004/11/3(赤池町、方城町と3町で合併→福智町へ)
金田町長選挙で、合併反対の新人候補が当選:11/14
(現職町長の任期は12/3まで、新町長の任期は12/4から)
金田町臨時議会にて合併関連議案を可決:11/26
福岡県知事に合併申請:12/1
金田(新)町長誕生:12/4
金田町民より福岡県知事に対し、合併手続きの差し止めを求める行政訴訟:2005/1月
福岡県知事が2月定例県議会にて提案・審議予定と表明:1/25

さて、今後はいかに?

なお、青森県浪岡町の場合では、青森市との合併関連議案を青森県議会が可決(12/16)した10日後(12/26)に、合併推進の浪岡町長の解職(リコール)の是非を問う住民投票が行われ、結果は「解職に賛成多数」となり、町長が失職したという例もあります。

富士見市をふじみ野市へと先に改称してしまえ、というものです
26日付けの埼玉新聞にも、同じ様な記事が掲載されておりましたね。
合併しても、しなくても、何よりも現在まで築いてきた地域の共存関係は、今後も続いて欲しいですよね。

法律上の本庁舎(議会等管理機能保有)は確かに現在の上福岡市役所なのですが、実態は「総合支所方式」となるようです。「両庁舎は同格として位置付け、それぞれ上福岡庁舎・大井庁舎と呼称

「総合支所方式」を採用するケースは、実はさほど珍しいものでもなく、平成の大合併ともいわれている現在の合併協議では、全国的にみると相当な数になると思われます。
なお、合併情報では「法律上の本庁舎」を新市役所(町村役場)として統一しております。

#2月も合併に関する住民投票ラッシュが続くなぁ・・・(忙)
[37274] 2005年 1月 31日(月)00:49:35【1】EMM さん
Re:Re.新潟市の修正区割り案
[37271] sutekinaおじさん

今回の案での地区境界の修正は小中学校の校区を分断しないようにという要望が強かったためのようですね。
なるほど。合点が行きました。
日本文理高校周辺で区界と小学校通学区域の境がずれてるのはちょっと気になりますが、家があまりないところだからいいのか?

元の「五十嵐一の町」は坂井輪地区と内野地区に分断されているようですね。
確かに自分のいた頃でも一の町と二の町(の砂丘の下側、元々の集落あたり)は別の地区、と言う感じがありました。
私が住んでいたのは二の町ですが、一の町の元々の集落の方には(バスで通過したのを除けば)2~3回しかないような記憶があります。
その数少ない記憶がすべて真夜中の話で、新潟大学の東側から降りていく坂を通りました。
その坂、学生の中での通称が「幽霊坂」で、途中の松並木みたいになっているあたりで「出る」という噂があり、びくびくしながら通った記憶があります(^^;


亀田町が中心のように見える区は石山地区住民の抵抗があるようで、「D案」が提案されたものと思います。
ならばやっぱり8区体制にしてはどうか?と思ったりするのですが。
E案の2区をA案改の2・3区のように割り、東側の区に石山地区を組み入れてしまうとか。

#大江山や曽野木、両川では亀田横越と一緒になることに対する異論は少ない、ということでしょうか?
[37273] 2005年 1月 31日(月)00:49:20Issie さん
青山墓地
[37265] たもっち さん
そう言えば、東京の「青山(あおやま)」には大きな墓地があるそうですが、何か関係あるんでしょうかね。

江戸っ子の駄洒落…
か,どうかはともかく,
直接は関係がないと思います。

あのあたりを「青山」と呼ぶのは,そこに「青山様」のお屋敷があったからです。
現在の青山通りをはさんで,南青山側に美濃・郡上八幡の青山家,北青山側に丹波・篠山の青山家という配置でした(安政年間当時)。
明治になって,南青山側の郡上八幡青山家のお屋敷の敷地の一部が墓地として整備されました。
当時はここが東京の町外れだったのですね。
[37272] 2005年 1月 31日(月)00:15:38EMM さん
「振り出しに戻る」がけ??
[37253] オーナー グリグリ様
[37264] 軒下提灯さん

ご名答。「←小松・根上」なのです。
って、前振り話を読んでいけば直感出来る話だったですが(^^;

海沿いの県道はバイパスとして建設されたもののようで、道路のつながり方からは松任市松本町~美川町西米光町~くだんの交差点~美川駅前~美川大橋北詰にいたる道の方が元々あったもののようです。
(というか、そもそも松本町より北の県道は元々農免道路だったらしい。今でも美川の友人達はあの道を農免道路としか言わない)
で、美川をただ通過するだけの車は海沿いの県道を通ってほしい、と言うような感じでこの周辺の案内標識の行き先が書かれています。
2本の道が分岐する松本町の交差点と手取大橋北詰の交差点については[37245]に書いたとおりですが、例えばくだんの交差点に東側から向かってくると、「←鶴来(8) ↑美川市街地 →小松・根上」と書いてあります。
これについてはがたがた言う気はありません。
通過するたびに「わしゃまっすぐ行ったるざ~w」と腹の中で思うだけです。
しかし、西側から向かってきた時の「←小松・根上」だけはどうしても納得いかないのです。
なぜかというと、私があの交差点に西側から進入する時はほとんどが[小松から出発して」「根上を経由して」そこまで来たあげくだからなのです。
なぜ自分がこれから進む方向(そっちに曲がる訳ではありませんが)に、自分が通ってきた地名が出てこねばならないのか?
しかも完全に別ルートで根上や小松に行くのならともかく、ほんのすぐそこで元来た道に戻っとる。
何でそんな変な表示するの?といつも思ってました。
そもそも、あの交差点に西側から進入する車は、ほとんどが美川の中心部から出発した車か根上の方から走ってきた車のいずれかだと思うのです。
そのうち、根上から来た車は普通は小松・根上方面に向かっているはずはないですよね。
また、美川中心部から出発して小松・根上方面に向かう場合、北陸道に乗ろうという場合を除いては美川大橋の方に向かって走っていくはずです。
よって、あの交差点に西側から進入する車で、小松・根上方面に向かっている車はほとんど無いと言っていいでしょう。
(道に迷っているとか、急用で根上方向に戻る必要ができたとかってのは除外)
そちらに向かう車がいるはずのない行き先を書く意義がどこにあるのか??

例えば「←金沢[美川IC] ↑松任」とか「 ←[美川IC] ↑金沢」の方がまだ良いような気がします。
それかいっそのこと、左折側には行き先を書かないのが一番良いかも。

#県道の付け替えも手かもしれません。軒下提灯さんのあげられた「北陸本線を踏切で横断する現県道」の踏切前後の細いところに関しては「はて?そんなところにそんな道あったがけ???」程度の認識しかありませんので。
美川の友人達は違うこと言うかもしれませんが。

#この書き込みと[37245]では文中で美川・根上・松任が大炸裂していますが、自治体名としてはあと1日の命。
それもあってますます筆が進んだとも言えます。
[37271] 2005年 1月 30日(日)23:47:04futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
Re.新潟市の修正区割り案
[37248] EMM さん

 今回の案での地区境界の修正は小中学校の校区を分断しないようにという要望が強かったためのようですね。
 今は町名が変わっているようですが、以前の実家は五十嵐一の町の東のはずれにありました。 隣は広いスイカ畑でしたが、その後住宅がびっしり建ってしまいました。 元の「五十嵐一の町」は坂井輪地区と内野地区に分断されているようですね。

 区割りについてですが、阿賀野川右岸(豊栄市など)と、新津市+小須戸町はそれぞれ一つの区とすることは決まりなんでしょう。 亀田町が中心のように見える区は石山地区住民の抵抗があるようで、「D案」が提案されたものと思います。
 西蒲原地域は一つにという要望がありますが、それに従うと範囲が広すぎることと、白根市の扱いに困ることから、旧黒埼町+味方村+白根市(or+α)で一つの区を構成するのかな(?)ですね。 このように考えると私にはD案が近いように思えます。
[37270] 2005年 1月 30日(日)23:44:53スナフキん さん
週末のこと、合併のこと…
今日は、自分とこのホームページサーバの引っ越しをしてました。私はいまだにベンリなホームページ作成ソフトの世話にほとんどなっていないので、リンク先を変更するのにもわざわざエディタの文字列置き換えを利用してhtmlソースコードをいじるという、とんでもないローテク(ホムペ管理者にはこの苦労がわかってもらえるでしょうか…?)を駆使したりするのですが…これに費やした時間よりも、100以上のファイルを転送する時間のほうがはるかに短くて約1/10…光ケーブルバンザイ?!

他にも、団地の景観を撮影しに出たりしましたが、とにかく今日の強風はこたえました。14階まで上がると、眺めの良さに比例して風の強さも半端じゃありません。体をしこたま揺すられて、ピントがぶれることぶれること。隣で建設中の民間マンションは3月中旬入居予定を前に、今晩初となる通電試験をやってたみたいで、あちこちの部屋から照明が漏れていました…。本格的に入居が始まる頃には、少しは暖かくなって、そしてふじみ野市になることも決まっているのかなぁ…なんて。

昨日は、大井町にある行き付けの喫茶店にランチを食べに行ったら、合併がらみの話を少し聞くことができました。以下はあくまでもウワサの域を出ない話なので、合併情報への反映はしないほうがいいと思います>でるでるさん

隣の大井町では、町長のリコール運動が思いのほか盛り上がりを見せているようで、このままの勢いだとリコールが成立してしまいそうだとか。かたや、こちら上福岡市では2月下旬に市長の任期が切れるため選挙が予定されています。でるでるさんの情報によれば両議会は2月上旬に、合併関連議案を審議するとあります。つまり大井町でリコールが成立するにせよ、上福岡市で市長が交代するにせよ、議案通過には間に合わない公算が大きく、この辺りのスケジュールが非常に微妙になっているようです。合併推進の市長や、推進派の多い議会は当然さっさと決定させてしまいたいはずですが、もし合併慎重派の市長がこの後誕生した場合、市政はいったいどうなってしまうんでしょうか、ちょっと不安になります。もっとも、ここで市長が交代して論調が変わるとなったら混乱は必至なので、市議会でも全面的に現在の市長を推すことになるのでしょうけれど。

もう一つ、これもウワサの域を出ないのですが、新市名「ふじみ野市」に反発する富士見市内で、こともあろうにこの名称をぶんどってしまおうという動きがあるのだとか。つまり、富士見市をふじみ野市へと先に改称してしまえ、というものです。あぁ、もうここまで話がこじれると訳わかりませんね。白神市の名称に他県からチャチャ入れがあったのも、他人事ではなくなってしまいます。

そう言えば以前、hmtさんが[36903]
「ふじみ野駅」はふじみ野市内にない。これも、新座市所在の「志木駅」のようによくあること。
とおっしゃっていましたが、この喫茶店のオーナーはやっぱり分かりにくいし、ややこしいとこぼしていました。たとえ我々のように多少の知識がある人間にとっては「よくあること」であっても、一般人の認識からすればやはり異常な事態であり、こういう事例を増やすことに加担しちゃうのって、どうなんだろうなと…。

なお、この週末には協議会だより2月号も手元に届きました。それによると、法律上の本庁舎(議会等管理機能保有)は確かに現在の上福岡市役所なのですが、実態は「総合支所方式」となるようです。「両庁舎は同格として位置付け、それぞれ上福岡庁舎・大井庁舎と呼称し、駅西口の出張所は今まで通り出張所として機能させる」と明確に記してありました。これに関しては合併情報への反映判断はでるでるさんにお任せします。
[37269] 2005年 1月 30日(日)23:43:52【1】小太郎 さん
住民投票
蓮田市・白岡町・菖蒲町の合併の是非を問う住民投票の結果

「蓮田市」
   賛成 11477票
   反対 13330票
「白岡町」
   賛成 12509票
   反対  7594票
「菖蒲町」 
   賛成  3819票
   反対  6894票

http://hss-gappeikyo.city.hasuda.saitama.jp/

群馬町が高崎市に編入することについて町民の意思を問う住民投票の結果

   賛成  9741票
   反対  7044票
http://www.town.gunma.gunma.jp/kurasi/sonota/sonota2000.htm
[37268] 2005年 1月 30日(日)23:33:23かすみ さん
ローカルレス。
[37265]たもっちさん
どこかで僕とニアミスしていた可能性もありますね。ちなみに、我が家の買い物はマンダイかイズミヤが定番でした。
イズミヤも万代も行ってましたけど、一番多かったのはニック&エピコットですね。
なんにせよニアミスはあったんじゃないですか?
京都市内には本社があるのでよく行ってますし…。

ってローカルすぎてすいません(笑)。
ローカルついでにレスしておきました。

もしかして、かすみさんは体育会系な方ですか?
いいえ~。
見た目通りの文化系創造系です。(笑)
ママチャリ活動は尼っコ文化がもたらしたモノです!?
今は手元にないんですが、まもなくママチャリが手に入ったら
今度は尼崎から神崎川沿いルートで吹田爆走を密かに企画してます。
[37267] 2005年 1月 30日(日)23:30:07ひろぽん さん
道内合併情報
【オホーツク圏北見地域】
合併住民投票等結果
○端野町 ・住民投票 投票率66.66% 賛成1,855票 反対995票 無効等41票
○北見市
・アンケート調査(1月21~29日10,000人対象):賛成3,284人 反対1,372人
・電話調査(1月27~29日2,500人対象):賛成975人 反対272人
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050130&j=0030&k=200501302882 - 道新

津別町を除く1市3町で合併することになりそうですね。
[37266] 2005年 1月 30日(日)22:58:22【1】M.K. さん
今日は住民投票
「狭山市が入間市と合併することの是非について市民の意思を確認する住民投票」です。狭山市民となって1年ちょっとで、相変わらす週末を過ごす都内の実家のほうが拠点だという感覚が強い私ですが、有資格者として私なりの意見を表明しに行ってきました。
現在、狭山ケーブルテレビで開票速報を視聴中。同時に行われている入間市でのアンケート集計も伝えてくれます。(両市のHPでも開票・集計を速報中です。→狭山市入間市
狭山市では合併に「反対」が「賛成」をダブルスコアでリードしつつ開票が進んでいます。また、入間市でも「反対」がやや優勢。大勢が見えました。

私が投票所に行った正午頃、他に足を運んでいる人はまばら。最終的な投票率は49.16%と、投票所の様子から予測した数字をなんとなく上回りはしましたが…。

あっ、狭山市が確定しました。×賛成…19369 ○反対…42681 どちらとも言えない…2877
と思ったら、入間市も確定です。×賛成…25514 ○反対…28331 どちらとも言えない…7702
以上、私が実際に体験することとなった「平成の大合併」に関わる住民投票の結果でありました。
[37265] 2005年 1月 30日(日)22:54:57たもっち さん
だらだらレス
こんばんは。
昨日、今日と、セントレアへのアクセス鉄道、道路が相次いで開業したようですね。まだ開港前なのに、行って何かすることがあるのでしょうか。でもきっと、一番乗りを目指して並んでた人がいたりしたんでしょうね。

[37242] かすみ さん
わたしは以前長岡京市に6年ほど住んでおりました。
はい、既に存じております(笑)。でも、期間までは知りませんでした。いつごろまでいらっしゃったかわかりませんが、もしかすると、どこかで僕とニアミスしていた可能性もありますね。ちなみに、我が家の買い物はマンダイかイズミヤが定番でした。正確には、「でした」ではなくて、今でも大して変わらないですが。ってローカルすぎてすいません(笑)。
ママチャリで西国街道で大山崎まで爆走もよくしてました。
ということは、どちらかというと南寄りにお住まいでしたか、と思いきや、
(ママチャリ爆走は趣味で突発的に物集女街道に乗り、桂や松尾までというのも有りでした)
これはもうほとんど暴走族の世界ですね(笑)。女性の方でなかなかそこまで走る方はいないでしょう。何気に坂道も多いですしね。もしかして、かすみさんは体育会系な方ですか?

[37240] ありがたき さん
[37251] オーナー グリグリ さん
オフ会が今度ある時は、ぜひ参加したいなと思っております。特に大阪でしたら、参加できる可能性が高くなりますし、他の地域でも、都合を付けて参加したいと思っています。落書き帳を覗き始めてから、知らない街を歩いてみたいという欲求が心の奥底にぐるぐると渦巻いているものですから、第2回がまた関東であるのならば、それに乗じていろいろと回ってみたいな、なんてことも考えていたところです。もちろん、関東に限らず、ですが。
日時については、土曜日の夕方がいちばん参加しやすいので、その案で異存はありません。でも、ありがたきさんの1泊案も魅力的ですね。もし、地元開催でなければ、どうせその日は1泊しなきゃならないわけだから、泊まるところの心配をしなくていいというメリットがありますね。ただ、遠出しちゃうと、ちょっとだけでも顔出しとこう、というような参加のし方ができなくなりますし、宿をとる関係で、人数等の融通が利きにくくなるかもしれませんね。

[37258] テクノステージ さん
「墓」は祖先が眠る墓のことですが、「青」は色の意味はなくて、「大きい」という意味を持つ接頭語だったようです。
「青」に「墓」とくれば、「青山(せいざん)」という単語を思い出します。ずばり、墓所の意味がありますから。「人間到る所青山あり」の「青山」です。それが「青墓村」の由来に関係あるかどうかは全くわからないのですが。
そう言えば、東京の「青山(あおやま)」には大きな墓地があるそうですが、何か関係あるんでしょうかね。
[37264] 2005年 1月 30日(日)22:51:44千本桜[軒下提灯] さん
Re:謎な道路案内標識クイズ??
[37245]EMMさん
さて問題です。この道路案内標識の左折方向には何と書いてあるでしょう?
[37253]オーナー グリグリさん
「←小松・根上」でしょうか。

私もグリグリさんと同様に「←小松・根上」ではないかと考えました。もうEMMさんは、直進方向が「↑金沢[美川IC]」で左折方向も「↑金沢[美川IC]」程度のことでは驚かなくなっているはず。EMMさんがクイズにしたくなると言うことは、もっとキョーレツにバカバカしい行先地名が書いてあると言うことですね。すると、「←小松・根上」または「←金沢・小松」が考えられます。

でも、真面目に考えて行先地名を選択したなら、この交差点にはどんな行先表示がふさわしいのでしょう。左折も右折も町道なんですよね。ですから狭地域だけの交通を想定して、左折「←平加町」または「←手取公園」、右折「→長屋町」でもよさそうですが、そうは問屋が卸さない。たぶん、この町道は県道以上に立派な道路でしょうし、広域交通にも利用されているのでしょう。いっそのこと、北陸本線を踏切で横断する現県道を町道に格下げし、跨線橋が整備されたこの町道を県道にしてはいかがでしょう。
[37263] 2005年 1月 30日(日)22:26:12ひろぽん さん
道内合併情報
【オホーツク圏北見地域】
合併住民投票結果
○常呂町 投票率76.38% 賛成1,638票 反対1,341票 無効等26票
http://www.town.tokoro.hokkaido.jp/ - 常呂町
○留辺蘂町 投票率71.74% 賛成3,208票 反対2,179票 無効45票
http://www.town.rubeshibe.hokkaido.jp/ - 留辺蘂町
●津別町 投票率79.49% 賛成1,574票 反対2,701票 無効50票
http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/zyuminkaihyousokuhou.html - 津別町
[37262] 2005年 1月 30日(日)22:19:02烏川碧碧 さん
地球博いつ行こう?
南セントレア市の話を連れ合い(田舎は名古屋圏)に紹介したところ、

曰く、
「セントレア? 空港の話は知っていたけど、そんな名前だったんだ。知らなかったよ。でも地元の発音はわかるよ。『せんと・りゃあ』だよ、きっと。南セントレア市? そういう名前が好きなんだよね、名古屋の方の人って。わかるわかる」

※烏川注――「せんと」は平板、「りゃあ」は頭高。


落ちのない話で申し訳なく。
[37261] 2005年 1月 30日(日)22:13:01【1】作々 さん
南風~結果、分かれる!~
お疲れ様です。

本日徳之島3町で行われた「徳之島3町の枠組みによる合併の是非を問う」の住民投票の結果です。新町庁舎位置で揉めていた3町でしたが、結果は下記のようになりました。
*開票条件:50%以上の投票率

天城町投票率:69.28%
賛成:2,07453.4%
反対:1,81046.6%
伊仙町投票率:68.16%
賛成:3,22578.9%
反対:86521.1%
徳之島町投票率:55.32%
賛成:2,05433.3%
反対:4,11966.7%

そういったわけで、徳之島3町は一旦白紙となりそうです。
どちらにしても新町庁舎位置の問題で合意には難儀しそうでしたけども。(伊仙町MBC)。
# 22:25ごろ:徳之島町の結果を反映
[37260] 2005年 1月 30日(日)22:03:46烏川碧碧 さん
銀座ノート/いつもありがとうございます。
[37112] 今川焼 さん
銀座通り  商店街  兵庫県丹波市柏原町
三田市銀座商店街  商店街  兵庫県三田市

[37105] 両毛人 さん
栃木市銀座通り(商店街)
久喜市久喜銀座商店街
加須市ぎんざ通り(商店街)

コレクションに追加させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
[37259] 2005年 1月 30日(日)21:42:42千本桜[軒下提灯] さん
写真クイズ
[37211]両毛人さん
今日もいつものようにフィールドワークに出かけてきました。ここはどこでしょうか。
と言うことは、日帰り取材ですよね。すると、答えはやっぱりあそこですね。一見、県都クラスに見える大きな街。でも、関東の県都はこの目ですべて見ておりますから、県都でないのは歴然。「この市の市街地のようすです」の写真からは、かなり広い後背地を抱えた地域中心都市の雰囲気が感じられます。当っていればの話しですが、35年前の夜9時頃にこの街を自転車で通過したことがあります。それ以来御無沙汰してますが、ずいぶん立派な街並みに成長しましたね。この都市に対する認識を考えなおざねばなりません。
[37258] 2005年 1月 30日(日)21:31:49テクノステージ さん
青墓村
[37230] みやこ♂さん
[37256] Issieさん
「墓」は祖先が眠る墓のことですが、「青」は色の意味はなくて、「大きい」という意味を持つ接頭語だったようです。

ちなみに、墓のつく地名が福島県と愛知県に集中しているのはなぜでしょうか?
[37257] 2005年 1月 30日(日)20:56:26北の住人 さん
続・鉱物地名について
鉱物というより岩石ですが、黒曜石(大昔に多方面で利用されたガラス質の黒い石)の産地に、「ほしくそ」地名がいくつか残っているというのを新聞で読んだことがあります。「星糞」だったか「星屎」だったか忘れましたが。
砂金や砂鉄の産地には、その地名がついていることが多いと思いますが、すでにどっかのサイトにありそうです。砂白金は、日本では北海道のみということのようです。

ところで、郵便番号簿は住所名ではなく、行政地区名などで載っているような町があるのではと思っています。郵便番号は入っていませんでしたが、古い郵便物に通称名で記入されているのを見たことがあります。地形図も住所じゃなく通称名が載っていることもあるようなので。
[37256] 2005年 1月 30日(日)20:38:01Issie さん
○○墓村
[37230] みやこ♂[みやこ] さん
実際に「墓」の字を使っている村もあったんですね.

今ちょうど,「義経」をやっています。
この平治の乱以降の源平抗争にからんで,義平・頼朝をはじめとする源氏ゆかりの地として歴史上有名な地名として,美濃・不破郡の「青墓」があります。
「小栗判官伝説」にも関わりがあるようですね。

古代東山道の宿駅が置かれていましたが,近世以降は近隣の大垣に繁栄を奪われました。

1889年の町村制施行の際に単独で「不破郡青墓村」となり,1897年に隣接4村と合併,1954年に「赤坂町」と合体して「赤坂町」となって,さらに1967年に大垣市に編入されました。
[37255] 2005年 1月 30日(日)20:21:31北の住人 さん
鉄道線名?生焼き?希少価値?などなど
[37242] かすみ さん
南セントレアの初回変換、私のPCは「南線とレア」でした。

[37243] オーナー グリグリさん
色変更ありがとうございました。自分の書込みを見ていたらタイトル色で目が痛くなってきたので変えてみました。

まがみさん、太白さん、紹介文の編集作業お疲れ様です。
私の紹介文がアップされていましたが、読書家なんていうほどの者ではないですよ。雑誌ばかり読んでいて、たまにミステリーを読む程度です。

と、ここでまた誤変換が。「ばかり読んでいて」が「ば化リヨンでいて」に。「リヨンでいて」は意味不明ながら何となく文になってますが、「ば化」はどう変化するという事なのか??このPCは、たまに面白い変換をして楽しませてくれます。
[37254] 2005年 1月 30日(日)20:04:25オーナー グリグリ
揖斐川町合併情報更新
例によってフライングですが、揖斐川町合併に基づく情報の更新を行いました。
明後日からは2月。これから立て続けに合併が続きますね。皆さんよろしく(?)お願いします。
[37253] 2005年 1月 30日(日)19:48:14オーナー グリグリ
ふぅ~っ
ちょっと息抜き。

[37245] 2005 年 1 月 30 日 (日) 15:25:42 EMM さん
さて問題です。この道路案内標識の左折方向には何と書いてあるでしょう?
案内標識の書き込みを丁寧に読んでいるわけではないので恐縮ですが、直感で答えてみます。

「←小松・根上」でしょうか。
[37252] 2005年 1月 30日(日)18:41:40テクノステージ さん
はじめまして
初めて書き込みさせていただきます。前からずっと拝見させていただいたのですが、私の住む堺市が2月1日に美原町と合併するので、この際書き込ませていただきました。

グリグリさん、他の皆さん、よろしくお願いします。
[37251] 2005年 1月 30日(日)18:08:20オーナー グリグリ
第二回構想
[37240] 2005 年 1 月 30 日 (日) 10:54:13 ありがたき さん
ところで、名前の横の数字ですが、12345というのはインパクトありますねw 我ながら驚きです。
そう、これは悩みました。とくに、五十音順でトップですし。(笑
4・5次会はまとめて4次会だけにしようかとも思ったのですが、時間・店名など詳細情報をいただいたこともあり、せっかくなので活かさなければと思った次第。

ところで、[37187]で再度呼び掛けた結果、メールと書き込みでさらに何人かの方からコメント書き込みのOKをいただきました。ありがとうございました。さっそく反映済みです。ご確認をよろしくお願いいたします。企画資料、オフショットの掲載にはまたしばらく時間をください。

また、多くの方から次のオフ会の要望が上がっておりますが、ありがたきさんからの
それと、これはただの思いつきなので、次回以降のオフ会に参考になるかどうかアレですが、遠方から来ることになる方にも参加するきっかけになりやすい(かどうか)と考えると、1泊オフ会旅行なんてのも面白いかもしれませんね。どうせ行くなら地名的な話題に事欠かない地に赴き、なんなら観光バスをチャーターし(地名的)名所めぐりの後、宿に到着。宴会場で企画付きのオフ宴会。夜は修学旅行よろしく尽きない話題で夜を明かしてみたり…
あぁ、想像しただけでよだれが出そうです。
というご提案も魅力ですね。どなたか幹事役を引き受けていただけるのであれば私としてはまったく異存ありません。まぁ、1泊旅行までは無理だとしても、第二回は当初の構想通り、首都圏を離れたいなと思っております。順当に行けば、関西地区になるのですが、南セントレア市や愛知万博で何かと話題の名古屋近辺という案もあるかも知れません。時期はまだはっきりとしないのですが、3月下旬から4月中旬あたりの土曜日夕方が一番都合が付けやすいのではないかと思っています。

第一案として、4月の土曜日夕方に大阪でということでいかがでしょうか。← まだ決まりではありませんよ
できれば、関西地区のメンバーの方でどなたか幹事役を引き受けていただければ幸いです。
[37250] 2005年 1月 30日(日)17:16:23こータロウ さん
三豊市
観音寺市より人口増えるねえ。そしたら、例えば30年後に大合併があったらどこと合併するんでしょうか。
[37249] 2005年 1月 30日(日)16:30:43白桃 さん
宿場、いや職場にて
[37220]M.K.さん
「北栄町」に向けての審議結果がなんとか見つかりました。
町議会通過で、鳥取県の2005年10月1日体制が確定しました。次期国勢調査実施日までの全容が確定しているのは、合併のない東京都、宮崎県も含めて何件目でしょうか?
鳥取県は、19市町村にまとまるのですが、県内人口トップ20が編集できなくなるのが、ザ~ンネン(笑)。個人的には、琴浦町、八頭町、大山町の人口順位がどうなるのか関心あります。

#職場は寒く凍えそう。もう帰ろ。
[37248] 2005年 1月 30日(日)15:56:48EMM さん
新潟市の修正区割り案
[37172] sutekinaおじさん

新潟市ホームページの新区割り案を見てみました。
元五十嵐浜の住人的感覚ではE案が一番それっぽい感じがするのですが、確かに人口バランスが悪いですね。
E案の2区をさらに2つに割って、8区体制にすれば人口バランスも良くなるのでは?と考えられたのですが…

修正案中の坂井地区と内野地区の境目が地区事務所の区域割から小中学校の通学区域割り(日本文理高校あたりでちょっとずれてきてますが)に変わったのも気になるところです。
五十嵐一の町と五十嵐二の町の間はスイカ畑で分断されているので、まだ有りかな、とは思うのですが、どちらの区切り方でも大学南が町内で2区に分断されてしまうんですね。
まぁ、大学南は元々五十嵐一の町・五十嵐二の町・大野・内野町だったところが住居表示でできた町名ですから、各種区割りが現町域を分断するような形になっていても不思議ではないのですが、やっぱり違和感あるなぁ。
[37247] 2005年 1月 30日(日)15:35:19美濃織部 さん
お礼レス
[37230]みやこ♂さん
千振湖と中禅寺湖をコレクションに追加しました。
中禅寺湖が何のためにダム湖になったのか…なるほど特別な目的があったのですね。
華厳の滝の秘密

[37233]太白さん
紹介文の修正、ありがとうございました。
[37246] 2005年 1月 30日(日)15:31:14EMM さん
狼コレ関連レス
[37230] みやこ♂さん

「狼煙をあげたからノロシバ」とは出てくるんですが。もちろん,アウトでかまいません。

狼煙関連の地名が増えてきた時には説明文の中で取り上げる方向で考えております。
[37245] 2005年 1月 30日(日)15:25:42EMM さん
謎な道路案内標識クイズ??
前々からどうにも??な道路案内標識が1カ所ありまして、昨日の能美郡ツアーで再確認してきました。

まずは前振りです。
能美郡根上町から石川郡美川町方向に車で走っていくと、美川大橋を渡ったすぐにある交差点には次のような案内標識があります。

→川北
↑美川市街
←金沢・松任[美川IC]

ここから金沢方向に行きたい場合、案内標識に従うならば左折なのですが、実は直進しても何の問題もありません。
なぜなら左折した県道と直進の道は松任市松本町で合流するから。
リンクした地図でだと一見K字の交差点で海沿いの県道が直進しているように見えますが、実際はここの交差点では県道は金沢松任方向に左折しています。
この海沿いの県道は美川の町中をさけるためのバイパスみたいな感じで造られたようなので、先の美川大橋のところで左折方向に金沢が書いてあるのは、まぁ特に何も思いません。
(松任市松本町側も、金沢から小松方向に進む場合は「→小松・根上」になっている)

ここからが本題です。
根上から美川を経由して金沢に向かう場合、私は先ほどの美川大橋詰めの交差点では高速に乗りたい時を除いて直進(標識では美川市街になっている方向)に進むことが多いです。
曲がるのが邪魔なので(^^;
で、直進して美川駅前を過ぎ、ここの交差点にやってくると見られる案内標識(交差点に西側から進入する際にある標識)、これが前々からどうにも不思議に感じられて仕方がないシロモノなのです。
右折方向は「→(8) 鶴来」、直進方向は「↑金沢[美川IC]」となっています。
さて問題です。この道路案内標識の左折方向には何と書いてあるでしょう?
(空欄ではありません)

道路案内標識というとなぜだか軒下提灯さんが思い浮かんでしまいました。
軒下提灯さん、おわかりになりますでしょうか??
[37244] 2005年 1月 30日(日)14:34:32EMM さん
せっせと準備中…でした
雪が降ってます。寒いです。

さて、昨日は今日とは大違いで非常に暖かかったので(最高気温が今日と13℃ぐらい違う)、陽気につられて石川郡・能美郡方面をふらふらしてきました。
具体的には鶴来町→辰口町→寺井町→根上町→美川町。
鶴来町役場、美川町役場の建物やその周辺の町の施設はすでに看板が「白山市××」に変わっていました。
一方、能美3町では寺井町役場にだけは「能美市」の看板が掛かっているのが目に入りましたが、辰口町は(裏側しか見なかったこともありますが)まだそのまま、根上町は新しい看板がまだ布で覆ってある状態、でした。
いずれも2月1日に向けて休日返上で準備をされているようでした。

町中を走っていると、まだ旧町名と新市名の看板が入り交じっているような感じでした。
(辰口と寺井、寺井と根上の間の境界看板はなくなっていましたが)
しばらくはそんな感じでしょうか。
[37243] 2005年 1月 30日(日)13:26:38オーナー グリグリ
メンバー紹介関係管理作業(まとめて)
★くるりさん、たもっちさん
メンバー登録しました。ご確認ください。今後ともよろしくお願いいたします。

★みやこ♂[みやこ]さん
ニックネーム変更しました。地名コレクション関係も更新履歴を除き更新しましたが、抜けなどありましたらご指摘ください。その他にも思わぬところで影響が出ているかも知れません。お気づきの点がありましたらご連絡ください。

★北の住人さん
自分色変更しました。ご確認ください。

★NTJ会長さん
出身地に旧自治体名を記入された関係で出身都道府県が「海外」と判断されてしまい、全員の紹介ページ居住地・出身地の都道府県分布の表示が海外になってしまいました。これは仕様の盲点を突かれましたね。確かに出身地に関しては旧自治体名記入の要求は強いと思いますので表示仕様を改善しました。旧自治体名の後ろに括弧書きで現自治体名を記入していただくことで解決します。括弧を半角にした場合は旧自治体名は表示しません。全角の場合は表示します。NTJ会長さんの例で説明します。

編集画面での指定実際の表示公式HPへのリンク
千葉県印旛郡四街道町(四街道市)千葉県印旛郡四街道町なし
千葉県印旛郡四街道町(四街道市)千葉県印旛郡四街道町(四街道市)あり

ということで、お手数ですが修正をお願いいたします。

[37233] 2005 年 1 月 30 日 (日) 04:02:26 太白 さん
では、そちらを「居住地」に登録してみては?(笑 メンバー紹介欄の自治体へのリンクのところには海外用の欄があるのに、メンバーの方が続々帰国し、ニジェガロージェッツさんも神戸にされた結果、グリグリさんが折角作ってくれた機能が誰にも使われなくなるのは勿体無い(?)と思い、私は居住地をスイスにしております(まあ、ウソではないのですが)。
どうもお気遣いをありがとうございます。ずいぶん前に太白さんの居住地がジュネーブになっていたのを見つけ、また海外勤務で大変だなぁと思っていましたが、定住しているんではなくて行き来しているんでしょうか。それじゃぁもっと大変ですね。また、音無鈴鹿さんもしっかり海外居住に変更されたようですが、こちらはひょっとして長期滞在ですか?
[37242] 2005年 1月 30日(日)12:04:59かすみ さん
ゆるゆる日曜日
こんにちは。平日が忙しくて週末は脱力状態です。
昨日から家にひきこもり状態でミルクティばかり作って飲んでます。(笑)

さて。。。

南セントレア市(漢字変換初回では「皆実線とレア」ってなりました…)ですが
ニュースになった時点で、少なくともわたしの周りでは話題にも上っていない
中部国際空港へ目が行ったという点では効果があったかも。(爆)
ん~、なんちゅうか、反対賛成どっちでもないです。
知多半島にはごぶさたです。

[37214]北の住人さん
そうなんです、鉱物の定義が難しいのでちょっと独り言で済ませてしまいました。(汗)


みやこさん
おやっ、「♂」付きになってる!つんく♂さんみたいですね~。( ̄▽ ̄;
わたしはここでの自己紹介文を当時読みましたので勘違いはなかったんですが
その方が間違いがなくていいのかもしれません!?

たもっちさん
わたしは以前長岡京市に6年ほど住んでおりました。
ママチャリで西国街道で大山崎まで爆走もよくしてました。
(ママチャリ爆走は趣味で突発的に物集女街道に乗り、桂や松尾までというのも有りでした)
[37241] 2005年 1月 30日(日)11:18:14inakanomozart さん
幽霊戸籍人口
[37222] 紅葉橋瑤知朗さん
だれかが除籍を届けない限り、永遠に生き続けるんですね。安政4年生まれの方がまだいらっしゃるとは。
どこの市区町村役場でも、こういう幽霊戸籍人口(住基人口とは関係ない数字です。)をかかえていると思われます。
理由はそれぞれあると思われますが、行き倒れで身元不明のまま届けがなされないと言った例のほか、海外に移住して、死亡の届出をしないでそのまま戸籍が残っていると言った例も多数あるのではないでしょうか。
なお、100歳以上の人の戸籍は関係者等調査のうえ、各自治体の職権で戸籍の消除ができるようです。
戸籍の電算化に際し、実施される例も多いのではと思われます。

ものすごく達筆なものもあり、これにお金払って謄本を取っても読めないんじゃないの? なんて。
そうですね。でも戸籍の記載方は、一定のパターンが決まっているので、なれもあると思います。

戸籍には各人「出生地」が記載されています。これは「最小行政区」までで良いのですが、最近の「地域行政区」や4月から期限付きで設置される「合併特例区」は「出生地」として書かれるんでしょうか?
この件に関しては何の知識もないのですが、身分事項欄の記載方が複雑となるので、何となく従来どおりとなるような気がします。(間違っていたらごめんなさい。)

[37238] 般若堂そんぴんさん
「圸ノ上」と「ままの上」
上記の件、ありがとうございました。
[37240] 2005年 1月 30日(日)10:54:13ありがたき さん
オフ会記録のページの参加メンバーコメントの掲載について
[37187]オーナーグリグリさん

ご無沙汰しております。連絡遅くなって申し訳ありませんでした。
わたしのコメントですが、そのままで問題ありませんので、掲載でよろしくお願いします。
ところで、名前の横の数字ですが、12345というのはインパクトありますねw 我ながら驚きです。

それと、これはただの思いつきなので、次回以降のオフ会に参考になるかどうかアレですが、遠方から来ることになる方にも参加するきっかけになりやすい(かどうか)と考えると、1泊オフ会旅行なんてのも面白いかもしれませんね。どうせ行くなら地名的な話題に事欠かない地に赴き、なんなら観光バスをチャーターし(地名的)名所めぐりの後、宿に到着。宴会場で企画付きのオフ宴会。夜は修学旅行よろしく尽きない話題で夜を明かしてみたり…
あぁ、想像しただけでよだれが出そうです。

脱線はほどほどにするとしまして、グリグリさん、オフ会記録ページの件はよろしくお願いします。
[37239] 2005年 1月 30日(日)10:42:07たもっち さん
メンバー紹介
[37233] 太白 さん
早くもメンバー紹介を書いていただきましてありがとうございます。
初書き込みから僅か2日にしてメンバー登録と地名コレクション編集者入りを果たす
と書いていただきましたが、「初書き込みから僅か3日にしてメンバー紹介がリリースされた」のも空前絶後でしょうね(笑)。福屋工務店並みの仕事の速さ(関西ローカルネタ?)に驚きつつ、素性もキャラもまだよくわからないでしょうに、書くのに苦労されただろうなとお察しします。
気合いの入った関西系
と書いていただいたとおり、実際、今は気合いが入っていますが、すぐ落ち着くと思いますので、もう少し我慢してください(苦笑)。本来のたもっちはどちらかというと、ゆるゆるキャラですので(謎)。
子育ての傍ら末永い参加が期待される。
娘2人、息子1人を持つ3児の父です。ぜひ、「落書き帳父兄会」に入れてください(笑)。
[37238] 2005年 1月 30日(日)10:41:54般若堂そんぴん さん
「圸ノ上」と「ままの上」
[37237]inakanomozartさん,仰るとおりだと思います.「ぽすたるガイド」でも「ままの上」ですね.
で,地名は「圸ノ上」,住居表示は「ままの上」.
ちなみに,1933年生まれの母も「ままの上」と記憶しておりました.
[37237] 2005年 1月 30日(日)10:34:26inakanomozart さん
ままの上
[37207] 2005年1月29日(土) 18:51:02  般若堂そんぴんさん
「圸」は Unicode 非対応のアプリケーションでも使用できるようです.
難読であることが「ままの上」という「ひらがな表記」の理由ではないでしょうか.

難読でひらがな表記というのはそのとおりだと思います。その場合
1 本来は漢字表記であるが、難読のため市のHP等では、便宜上ひらがな表記をしている。
2 従前は漢字表記であったが、住居表示された時点で行政町名としては、ひらがな表記に改めた。
のいずれかだと思いますが、住居表示制度による町名は常用漢字等の平易な文字を使うようにしている場合が多いので、
私は後者だと思いますがどうなのでしょうか。
[37236] 2005年 1月 30日(日)10:21:16たもっち さん
「1音地名」コレクションスタート!
皆様お待たせしました(?)

とりあえず、「1音地名」コレクションをスタートすることができました。
一応、皆様から頂いた情報は反映できていると思いますが、漏れ等お気づきの点がありましたら、お知らせいただければ幸いです。また、追加情報も大歓迎です。

現在リストアップしてあるものは、現行の郵政公社データが基本です。また、合併によって「旧町+1音」となった地名(「静岡県静岡市清水土」など)も加えるため、確認できる範囲の廃止データからも拾いました。あと、「イロハ」地名についても、郵便番号が設定される大字レベルのものについて、最後にまとめて載せておきました。

ところで、1音地名を調べている中で、また怪しいものを見つけてしまいました。茨城県龍ケ崎市の郵便番号一覧の「中里」をご覧ください。ふりがなが「なかざとまち」になっているのです。これはいくら何でも間違いじゃないのかな、という気がするのですが、いかがでしょうか。多分、かつては「中里町」だったのが住居表示実施か何かで「中里」に変わった際に、漢字だけ直して、かなデータを直し忘れたのでは、と思ったり。
[37235] 2005年 1月 30日(日)08:59:11Issie さん
長い市
[37232] 太白 さん
4.最も文字数の多い市である。

3月28日に「かすみがうら市」が発足して,ひとまずこれが“文字数の最も多い市”の座に着きます。
これ以上に長い市名は,そう簡単に出ることはなかろうと思っていたのですが。

余談:3月22日発足の「山陽小野田市」。何か,「大湊田名部市」を思い出してしまいました。

空港としての「セントレア」の名称自体が将来的に本当に根付いていくかは未知数です。

これ,心配ですね。

「南アルプス市」の時に私がそれを容認したのは,「南アルプス」という地名が既に広く使用されていて十分に定着していたからです。甲府盆地西部に発足したあの自治体が「南アルプス」を名のることの当否は議論の対象になりでしょうが,「南アルプス」という地名自体はすでに実際に行われている歴史を何十年も積んでいる。

ひるがえって,「セントレア」はどのような未来を迎えるか。

「ビッグバード」は,羽田空港自体ではなくて空港施設の呼称だと私は理解しているのですが,いずれにせよ,既に定着している「羽田(空港)」を置き換えるだけの力はなさそうですね(考えてみれば,「東京国際空港」などと呼ぶ人もほとんどいません)。

横浜の「みなとみらい(MM21)」は,それなりに定着しそうです。
もともと何もなかったところ(造船所と貨物駅があったのですが)に忽然と現れたもので,ほかに呼びようがないせいかもしれません。

「関西国際空港」には「関空」という呼称が定着しました。
「新東京国際空港」(旧称)は,諸悪の根元たる用地決定の経緯もあって早い段階から「成田」と呼ばれ,遂に「新東京」に取って代わってしまいました。
「中部国際空港」は,どのような呼称を持つことになるのか。

かえって,「南セントレア市」の存在が,「セントレア」という呼称の定着をもたらすことになるかもしれません。
[37234] 2005年 1月 30日(日)07:51:48むじながいり さん
Re:余計なお世話,なのでしょうが・・・
[37231] みやこ さん
お気遣いありがとうございます。ただパラパラ地図以外のコンテンツがろくにない状態(^^ですので、どちらからいらして頂いてもかまいません。もっとも更新履歴は表紙にのみあるので表紙からいらっしゃるほうが便利なのかな。

それから現在移転の準備をしていまして、数日後には移転の告知をすることになると思います。そのときにアーカイブスの記事の差し替えをお願いしたいと思っています。
[37233] 2005年 1月 30日(日)04:02:26太白 さん
事務連絡
[37232] で、久しぶりに事務連絡以外の書き込みをしてみました。

さて、くるりさん、ほいほいさん、たもっちさんのメンバー紹介文をリリースしました。(合わせて、何人かの方の紹介文の修正も加えました)

[37229] 音無鈴鹿 さん
つい昨日までSt.XXとかSan XXばかりのところに居た
 では、そちらを「居住地」に登録してみては?(笑 メンバー紹介欄の自治体へのリンクのところには海外用の欄があるのに、メンバーの方が続々帰国し、ニジェガロージェッツさんも神戸にされた結果、グリグリさんが折角作ってくれた機能が誰にも使われなくなるのは勿体無い(?)と思い、私は居住地をスイスにしております(まあ、ウソではないのですが)。
[37232] 2005年 1月 30日(日)03:53:45【2】太白 さん
「南セントレア市」命名の意義
ドラクエに出て来そう(確かに…)な名前の好き嫌いはともかく。
自治体名として「南セントレア」ができることの意味を考えてみました。

1.カタカナ地名である。
→ ご案内のとおり、3例目ということで比較的珍しいですが、「漢字+カタカナ」ということでも史上初ではありません。

2.和製英語に由来している。
→ これは、過去に例がありません。しかも、空港としての「セントレア」の名称自体が将来的に本当に根付いていくかは未知数です。少なくとも、羽田に行くときに、「ビッグバードに行く」と言う人を聞いたことがありませんが。かつて、「国電」に代わって導入された「E電」のように死語になったらどうするのか…。

3.施設名に由来している。
→ こういう意味でも比較的珍しいと思います。「多賀城」とか、例がない訳ではありませんが。

4.最も文字数の多い市である。
→ 南アルプスとひたちなかを抜くので、雑学ページの更新が必要ですね。ふりがなベースでもトップタイ(8文字)ということになる。

5.「南」という用語が「セントレアの南部(セントレア内の一部)」という意味ではなく、「セントレアから南方の場所(セントレアの外にある)」という意味で使用されている。
→ 私自身は、このような命名法に「違和感」があります。極端に言ってしまえば、下関あたりが「北九州市」を名乗るようなものです。「東広島」「西東京」は、「広島県」や「東京都」には含まれています。平成の大合併により誕生する新市名だと「北名古屋」「東さっぽろ(幻になりましたが)」といった命名例が見られますが、以前から存在する市名では、こうした、著名な地名の範囲外にあるものに、方角を付けるという考え方は殆ど無かったように思うのですが。もっとも、「東京」は該当するのかも知れませんけれども。
[37231] 2005年 1月 30日(日)02:51:26みやこ♂[みやこ] さん
余計なお世話,なのでしょうが・・・
オーナーさんへ 
アーカイブスに採録された[33681] むじながいり さん の書き込みでは,「つかんぼやと」へのリンクは,「市町村変遷のページトップ」として「当時のトップ,一覧表」に設定してありますが,その後,氏のHPも益々充実し,「表紙」も整っていることですし,この際,リンクのはり直しはできないのかなぁ,と思いました。せっかくですから表紙からお邪魔したいですよね。
[37230] 2005年 1月 30日(日)02:37:58みやこ♂[みやこ] さん
昔の地図からもういっちょう と 各種コレクション関連書き込み
たしか,木枯紋次郎の舞台は三日月村でしたよね?上州にあるという。でもその村は架空のモノだと,作者が言っていたことを今でも覚えています。で,見つけました。3つのミカヅキ村。
兵庫県 佐用郡 三日月村 / 佐賀県 小城郡 三日月村 / 高知県 土佐郡 初月村(これでミカヅキだそうで)
(架空の村,といえば八ツ墓村も有名ですが,実際に「墓」の字を使っている村もあったんですね.どこかはあえて書きませんが,びっくりしました。はじめ「暮(クレ)」の誤植かと思いましたがフリガナはしっかり「ハカ」.いったい,どんないきさつがあるのやら.)

ではでは,ちょっと賑やかなお題を。
[36773]で東西南北村名を書きましたが,富山県に凄いセットがいました。加積村ファミリーです。本家(?)の「加積村」は下新川郡に独りぼっちですが,中新川郡には「東加積村」「南加積村」「西加積村」「北加積村」「山加積村」「中加積村」「浜加積村」と各種揃いで7つもありました。

以下,地名コレクション関連
[37148] EMM さん  狼コレクション(あ,「わたくし」も集めて!・・・ウソです.)
悩ませてどうもすみません。ノロシバ,やはり迷惑おかけしました。「狼煙場」で通っていればよかったのですが,どのガイドブックなどを見ても,全てカタカナのようです。「狼煙をあげたからノロシバ」とは出てくるんですが。もちろん,アウトでかまいません。

[37154] NTJ会長 さん
頂戴した情報は,そっちのページ(三山コレクション)に記しておきます。フォローしていただいて,ありがとうございました。

[37213] 紅葉橋瑤知朗 さん
「う・むら」は敗退ですか。そうですよね,浦村は「うらむら」が素直ですもんね。
栃木県の場合で言えば,町村制の施行以降昭和25年くらいまで県内の市町村は殆ど変わっていないので,もしそれが全国的な傾向だとすれば,昭和10年といえど,かなりの確率で「母音の1文字1音市町村は阿村だけ」といえるのですが・・・。

美濃織部 さん の「ダム湖コレクション」に千振湖(ちふりこ)などはいかがでしょう?地図を見ると周りがゴルフ場なので,開発時の洪水調整池と思われるかもしれませんが,農業用水の溜池です。ちなみにダム堰堤は土盛りで,河川と呼べるまともな流れもありませんが(強いていうなら“黒川支流”)。でもちゃんと「千振湖」と呼ばれております。この時期にはオシドリが群れで集まり,それはそれは壮観です。
日光の中禅寺湖も,行政上の分類ではダム湖です。ちゃんとダムの管理事務所もあります。中禅寺湖は,秋の台風シーズンに湖面の高さが最高になり,春の雪解け前の時期,最低になります。春先の渇水を乗り切るためにダム湖化されたといいます。何のためかは推して知るべし・・・。
[37229] 2005年 1月 30日(日)02:36:17【1】音無鈴鹿 さん
事務連絡です。
こんばんは。
このところすっかり書き込みもせず、音沙汰なしでアンタ誰?状態の音無です。
なぜかこの2か月の間に、普段はどんくさい音無のところへオシゴトが続々と舞い込む異常事態!京都→札幌→京都→(強制収容)→国外脱出(US)…とワケワカラン状態になっておりました。昨晩やっと成田着でほっと一息したところです。日本語が読めるけれど書き込めない環境というのもなんだかもどかしいものですね。これで今年度は少しゆっくりできそうなので、落書き帳に復帰したいな、と考えております。

さて、話題のセントレア市ですが。
つい昨日までSt.XXとかSan XXばかりのところに居た今の私には、Centrair Cityという地名になんら違和感を感じないです(笑)。
というわけで、とりあえず今日は業務連絡のみデス。

[37187]
オーナー グリグリ さま
オフ会記録のページ参加メンバーコメントの掲載諾否
連絡せず申し訳ございません。コメントは皆様に読んでいただくためにお送りしたものですから、私としては私信というよりは公文書扱いです。なので公開していただいてもなんら問題ありません。本来ならmailのほうがよいところですが↑のような状況なので、こちらへの書き込みで対応させてください。まことに勝手ですがよろしくお願いします。

<訂正>
自分のニックネーム間違うなんて…末期症状です(笑)
[37228] 2005年 1月 30日(日)02:25:36猫使い さん
事務連絡 オフ会コメント掲載等について
[37187]オーナーグリグリ様
書き込みでの回答、ご容赦ください。
標記の件については何ら異論ありません。
が、私のコメントを広く公開する意義は殆どないものと思量されますw

ところで、南セントレア市、各方面で話題沸騰ですね。
私は中部国際空港の愛称がセントレアだと知っていたので単純に驚いただけでしたが、愚妻はこの市名を聞いて「ドラクエに出てきそうな名前・・・」ですと。トホホ

[37224]で TI さん が書かれていますが、太平洋市も凄いですね。
日本の市の中でも最大スケールになりそうな名前ですね。

[37223] なおさん
本当の民意ならいいのですが、真の民意を汲むのは至難の業だと思います。
公募結果は民意ですね。住民投票結果も民意。議会の議決も制度上民意と言えるものでしょう。
民意って何でしょう・・・
時には賢明な独断専行もありだと思う今日この頃です。
[37227] 2005年 1月 30日(日)02:13:57今川焼 さん
Re:丹波市の代表駅
[37210] 軒下提灯 さん
今では必ずしもそうではないと知りつつ、市の代表駅と聞くとついついその市の中心市街地に立地する駅を思い浮かべてしまわれるのですね。
まず丹波市ですが、そもそも中心市街地に人口の6割以上が連たんしているような旧来の市ではありません。最大市街地の柏原でも市人口7万のせいぜい1割ほどが住むにすぎません。もし柏原町役場が丹波市役所になっていたなら柏原駅が市の代表駅になっていたわけですが、それは駅の話で、柏原市街地が人口7万の市を代表する中心市街地かどうかはまた別問題ですね。
ですので丹波市の場合、市の中心市街地をどこかに特定して、そしてそこにある駅を市の代表駅に認定するという作業は難しいですし、あまり意味がないですね。JTB編集部としてもそのへんを考えて(あるいは何も考えず?)機械的に市役所までの距離の短い駅を選んだのでしょうね。

まぁそれでもあえて中心市街地にある駅をどこか一つ選べと言われれば、柏原駅となるでしょうが、もしそうなって時刻表地図に表示されたとき、知らない人がその地図を見て柏原だけが丹波市唯一の大きな市街地だと短絡的に思ってしまわないかと逆に懸念してしまいます。
[37226] 2005年 1月 30日(日)01:10:49【1】牛山牛太郎 さん
機種依存地名。
みなさま、おばんでございます。

[32555][34177]でも紹介されていますが、「稀少漢字地名リスト」というサイトがあります。
JIS第2水準以下の漢字が使用されている地名のリストです。

みかちゅうさんへ。
「湖水の島コレクション」へ、これはどうでしょう。
内海・・・島名なし・・・鹿児島県大島郡住用村
小さすぎて、ダメですか?

#コレクションへの文を追加。
[37225] 2005年 1月 30日(日)01:07:31みかちゅう さん
入試問題・追加
[37223]なおさん
ただ問4は『M村を入れるのか入れないのか』『入れると仮定した場合、問題は2001年度入試~2005年度入試なのか、それ以前のものなのか』
実際の問題(04年2月実施)では選択肢が5つあって、問1を500~(100刻み)~900の中から選択し、問4は100~(100刻み)~500の中から選択する問題だったのです。だから答えが「0」というのは無しです。ただし、設問には「02年3月末」と書かれていました。
地理にこんな問題があるのだから、日本史や世界史でも同じようにこういう「ほとんどの人がカンで解く問題」はあるのでしょうね。

おまけとして、知識があって正解できる人は少ないと思われる問題をもう少し(中学入試編)
神奈川県のマイナーな問題が出題されることもある中学校なのですが、8年ぐらい前にこんな問題が。
・横浜市内で井伊直弼の銅像がある公園はどれでしょう?(選択肢あり)
横浜市民の私も知りませんでした。観光客がよく行く山下公園や港の見える丘公園でもないので、こんなのを知っている人がどれだけいたのでしょう? 解答を作成する塾の講師もあわてて電話で問い合わせた、なんて噂もありましたっけ。

もう1つ同じ学校の別の年の問題から。
以下にあげる場所が武蔵国と相模国のどちらにあるか答えよ。
江ノ島  八景島  三浦海岸  箱根
設問の地名はちょっと記憶があいまいですが、こんな感じでした。確かに旧国名の地図を見れば三浦半島が相模国になっているのは明らかですが、普通は東側が武蔵で西側が相模だなという程度しか見ていないでしょうね。

週明けからの中学入試では面白い問題に会えるのを期待していたりします。
[37224] 2005年 1月 30日(日)00:33:02TI さん
千葉県内合併情報-山武中央地域の新市名候補
http://www.chibanippo.co.jp/t-news/chiiki/chiiki.html
千葉県山武中央4町村(成東・山武・蓮沼・松尾)の新市名について、4町村の間で「太平洋市」とする方針が固まったと報道がありました。

山武中央4町村の新市名候補は「つくも」「上総・かずさ」「太平洋」「東上総・東かずさ」の4つが前回任意協議会で選定され、31日の任意協議会にて委員の投票により正式に決定される予定です。
[37223] 2005年 1月 30日(日)00:28:11なお さん
意見多しこの書き込み・・・・好きな人口と合併関連
またまたお久しぶりです。(と言っても1週間ぶりですが・・・。
最近、いろいろ忙しくてなぜか受験時期の想定書き込み数くらいになっています。
明日は寒の入り口・・・。その後3~4日間は極寒みたいですね。
大分市でも雪が予想され、気温もここ10年間で一番低い予想が・・・・。
体調には十分に御気をつけください。

[37218] みかちゅう さん
問1・2・3はわかりました。
ただ問4は『M村を入れるのか入れないのか』『入れると仮定した場合、問題は2001年度入試~2005年度入試なのか、それ以前のものなのか』
で回答を迷います・・・・・。
というのが僕の解く際の頭の様子です。
感想は専門的すぎるというか、情報をつかむ面では悪い問題ではないと思うのですが、
実用性に欠く部分があると思います。

[37153] ひらり さん
YAHOO!でこの情報を初めて見たとき瞬間には驚きました。
見てみると、公募のときの名簿をみると・・・・・・ない!!
決定の経緯が収集可能な資料だと判断ができないのでなんともいえませんが、
『妥協案だとしてもなんらかの合成地名』が多いため、根本から案をかえるのはちょっと・・・といったところです。
ただ、住民が反対賛成いずれだったとしても、住民の意見が尊重されればそれでいいです。

趣味的コメント:見出しだけ見たときは『聖なるXX』かと思いました。あるいは『セントルイス』を思い出したりしました。
        空港のお膝元ということで・・・。名だけで見れば批判することは考えませんでした。
        やはり南アルプス市に関しても僕は肯定的だったため、名称の新旧を問わずに観光目的ということで反対しません。
        書いている通り民意で決まりますので『勝手に政治を断行しています』みたいな必要以上の介入はしません。
[37222] 2005年 1月 30日(日)00:24:39紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
生まれ出でた場所
 期間限定で、たくさんの戸籍を見る仕事をしていまして、ここに出入りしていると、どうしても「昭和10年で『東京都』はあり得ないだろう」なんて“余計な”ことを考えてしまいます。
 ものすごく達筆なものもあり、これにお金払って謄本を取っても読めないんじゃないの? なんて。

 ところで、戸籍には各人「出生地」が記載されています。これは「最小行政区」までで良いのですが、最近の「地域行政区」や4月から期限付きで設置される「合併特例区」は「出生地」として書かれるんでしょうか? 指定都市の行政区が書かれていますから、どちらも「出生地」として有効なのかとも思いますが…。


 ちなみに、だれかが除籍を届けない限り、永遠に生き続けるんですね。安政4年生まれの方がまだいらっしゃるとは。
[37221] 2005年 1月 30日(日)00:17:17【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
ひう
[37216] Issie さん
「ひう」は私には他人事ではない地名で
実は私にとっても他人事ではない地名で。^^;
父の昔の免許証ではひ生のひの字が出なくて手書きだったことを思い出しました。
私が最初に免許を取得した時には機械も対応してもう印字できるようになっていましたけどね。
(今ではもう印字されることはありませんが。。。^^;)

[37207] 般若堂そんぴん さん
[37216] Issie さん
機種依存文字というよりもアプリケーションに依存する文字でしょう.
ああ、そうかもしれませんね。
私も桐をよく使うのですが、桐ではそういう文字は確かに出ませんね。^^;
[37220] 2005年 1月 30日(日)00:11:55M.K. さん
審議結果・塗り絵・士別市
「北栄町」に向けての審議結果がなんとか見つかりました。
鳥取県市町村振興課のページより
北条町、大栄町議会において合併関連議案が可決されました(1月27日)

そこで、上記および「市町村合併情報」より
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「加賀市」を加えた石川県図
・関係2町ともに合併関連議案を可決した「北栄町」を加えた鳥取県図
これで、鳥取県における「平成の大合併」は確定でしょうか。

[37213]紅葉橋瑤知朗さん
いよいよ北海道も本格化してきました。見慣れた地図が「懐かし」になる日は遠くないでしょう。
ただし、北海道全図の中で見てしまうと、かなり広域の合併でも劇的な変化には映らない恨みがあるようですね。(笑)
合併後の士別市の面積は1,119.29平方kmにもなるのに。北の大地は広大だと、つくづく思い知らされます。
[37219] 2005年 1月 29日(土)23:59:02【1】Issie さん
Re:地理の大学入試問題より
何かねえ~…

「ヲタクな世界」のクイズならともかく,
大学入試でこんな知識を問うて何の意味があるのか,という気持ちがいっぱい。
選択肢があるだけマシですけどね。

まあ,たくさんある,もっとマトモな設問のごく一部であると信じつつ,
こんな設問ばっかりだったら,これは相当な悪問だと,
私の立場では思います。
[37218] 2005年 1月 29日(土)23:41:53【1】みかちゅう さん
地理の大学入試問題より
ひまな時間に大学入試の過去問をのぞいていたら、地理の問題でこんなのがありました。詳しい内容は覚えていないのですが、ざっと紹介します。

・東京都の人口は1200万人にのぼり、うち( あ )万人が23区内に住んでいる。
・東京23区を除いて、人口200万人以上の都市は( い )、( う )、( え )である。
・その一方で( お )市は人口が1万人に満たない。
・村の単位になると、人口最小の村は( か )人しかいない。

<設問>
1、( あ )に当てはまる数字を100の倍数で入れよ。
2、( い )、( う )、( え )に当てはまる都市名を答えよ。
3、( お )に当てはまる市名を以下の選択肢から選べ。
選択肢…三笠・竹田・山田・夕張・歌志内
4、( か )に当てはまる数字を100の倍数で入れよ。
ついでに解説も見たら、問3・4は「難問」とのことで、1と2は正解したいところとのことでした。そりゃあそうでしょうね。3の都市名なんて夕張しか知らないんじゃないのかなぁ。ま、落書き帳の参加者なら中学生でも解けそうな問題ですけどね。

※誤字訂正(0時過ぎ)
[37217] 2005年 1月 29日(土)23:37:15林檎侍[花笠カセ鳥] さん
激しく笑った
届いた郵便物を見てびっくり。
住所に「北海道西○○郡」とあるではないか!うちは山形県じゃ!
でも、郵便番号はあっていた。送り主を暴露するとヤ○ーですが。

ラジオを聴いていたら「埼玉県柏市」と放送しているし、都道府県の概念が崩れていく…
[37216] 2005年 1月 29日(土)22:53:35【2】Issie さん
ひう
[37196] Hiro(&TOKO) さん
新潟県小千谷市ひ生(ひう)

[37207]
機種依存文字というよりもアプリケーションに依存する文字でしょう.

「ひう」は私には他人事ではない地名で(…だから,「あの地震」も私には身内のできごとだったのですが),これがコンピュータ上で満足に表記できないというのは少しばかり困ったことなのですが。

般若堂そんぴん さんのおっしゃるとおり,これは「機種依存」というより「アプリケーション依存」というべきでしょうね。

私は,うちんとこのHPのコンテンツを作成する元データの整理に「桐」というソフトを使用しています。で,このソフトは Unicode には弱いようなのですね。
(一向にものを覚えようとしない,余りの馬鹿さ加減にホトホト呆れ返りながらも使用している)MS-IME で呼び出せる文字であっても「桐」に植え込むと「?」と表記する…。
これ幸いに,「桐」で表記されない文字は少なくないブラウザでも表示できないだろうと考え,無理やり漢字で表記するか,「かな」で表記するかの判定基準に利用しています。

なので,「ひう」は,

「ひ生村/ひう/ひ:“くさかんむり”+稗」

という形で表記しています(市町村の変遷 15:新潟県 [中越](1))。

季節柄,いろいろな人の苗字をコンピュータに入力するお仕事を今しているのですが,中にはビックリするような,見たこともない文字の苗字があったりします。もちろん,JISなんぞに登録されているはずもない。
ただ,最近の中学生,自分の苗字をちゃんと書けない子も少なくないようで…。
[37215] 2005年 1月 29日(土)22:44:03【1】たもっち さん
1音地名レス
[37209] Issie さん
“うちなーぐち”の地名だと
ざー(じゃー) 座安 (豊見城市)
・・・(中略)・・・
なんていう“1音地名”(のばす音を2音と考えれば外れますが)があるようです。
あうぅ。まだ編集に入る前から、難しい課題を突きつけられてしまいましたね。一応、編集初期の典拠としようと思っている郵政公社データでは、「ざやす」等と「やまとぐち」で書かれているようですので、今のところ外さざるを得ないのかな・・・。一通り編集が終わった段階で余力があれば、再度検討してみるということではいかがでしょうか・・・。

さて、そろそろ編集画面を覗いてみようかな・・・。(←心なしか弱気です)

※「初めての書き込み訂正機能」で追加
あ、そうそう、1音地名の初期データ、確かに受け取りました。
いっちゃんさん、グリグリさん、ありがとうございました。
[37214] 2005年 1月 29日(土)22:42:30北の住人 さん
鉱物地名について
鉱物で価値があるものの一つに金があります。ためしに古い郵便番号ソフトで「金」を検索したところ4桁になりそうな勢いです。山や川などを入れれば金だけで4桁確実では。
ただ、読みが「かね」もあるので、これは鉱物と言えるのかどうか。「しろがね」「くろがね」などは鉱物(というより金属)ですが、「きんざ」「ぎんざ」は鉱物ではないですし。「銀」や「銅」は「金」に比べると圧倒的に少ないですが。
「長石」というのがありましたが、読みが「ながいし」ならどうするのか、他にも「丹」はどうするのかとか、鉱物地名といっても難しい面があります。
(学生時代の卒論は黒鉱でした。今は全く違う事しているので当時のことはすっかり忘れてます。)
[37213] 2005年 1月 29日(土)22:40:49紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
一文字
[37180] 2005年 1月29日(土)05:57:08【1】 みやこさん
北海道

 北海道には、一文字の町村名はあるものの、読みまで一文字のものはなかったと思います。

兵庫県 津名郡 浦村(う・むら)←これは誤植くさいですよねぇ

 「うら・むら」が正しいようです。

[37179] 2005年 1月29日(土)05:27:45 M.K. さん
「士別市」を加えた北海道図

 いよいよ北海道も本格化してきました。見慣れた地図が「懐かし」になる日は遠くないでしょう。
[37212] 2005年 1月 29日(土)22:39:31たもっち さん
機種依存地名?
[37205]を今読み返して、何だか妙にハイテンションで恥ずかしくなってしまいました。まぁ、落書き帳参戦の決心から半年以上ためていた思いが爆発した書き込みということで、微笑ましく(むしろ冷笑気味に?)ご覧いただければと思います。

では、先ほど書こうとして時間切れで書けなかった「本題」に入ります。

[37194] なると金時 さん
2ちゃんねるのとあるスレによると、「にんべん+予」のようです。
[37196] Hiro(&TOKO) さん
確かに「にんべん+予」のようです。
情報ありがとうございます。僕もスーパーマップルを見て、その字で載っているのを確認しました。しかも、交叉点名もバス停名もその字で載っています([37183]の地図ではどちらもひらがなですね。バス停は1/8000にしないと表示されません。バス停は交叉点から1kmほど東です)。そして、その文字は、切り貼りして作った(?)ような、びみょ~な不自然さを漂わせています。以前、スナフキんさんがそのような苦労話を書かれてましたっけ。
紙媒体のぽすたるガイドが手元にないので確認できないのですが、きっと、あっさりと本来の字で載っているのでしょうね。そして、「郵政公社のサイトにおいてダウンロード用に用意されているデータ」だけが、かな漢字交じりで表示されていて、YAHOO!の地図もその「データ」をそのまま使用しているということなのでしょうね。ですから、拙[37183]で、変わった地名を見つけたと思ったのは全くの的外れだったわけです。せっかく、「珍しい地名を見つけた」と思ったのになぁ。喜んで損しちまったよ(笑)。

損したままでは悔しい(笑)ので、「機種依存文字」の流れで思い出した、僕がかつて知った(今度こそ)珍しい地名の話を書いておきます。
その地名は、大阪狭山市にある「茱萸木(くみのき)」です。大阪狭山市のサイトの中でも、この字で表示されているのですが、実は、この2文字目はこの字ではないのだそうです。ちなみに、上記の郵政公社のデータでも、当然、YAHOO!の地図でも、「茱萸木」と書かれています。
僕が昔、仕事中に大阪狭山市発行の住民票か何かを見ていた時にその地名が出てきました。その住所を、端末に入力する必要があったのですが、その2文字目がどうしても見つかりませんでした。そこで、大阪狭山市役所の市民課に、この字は一体どういう字なのか、電話で問い合わせました。すると、返って来た返事は、何と、「その字はウチの市で独自に作ってる字なので、コンピュータなどには入ってないと思います・・」。思わず絶句してしまいました。「独自に作る」なんてアリなの!?それでは、正しい字はどんなかというと、言葉で説明するより見てもらうほうが早い(当時は電話で何度も説明してもらってやっと理解したのですが)と思いますので、こちらの「大阪狭山市施設案内」をご覧ください。ちょっとわかりにくいかもしれませんが、地図画像の中に表示されているのが正しい字です。「萸(誤)」では、クサカンムリの下は、「臼」と「人」が重なったような形ですが、正しいのは「臼」じゃなくて「日」です。当時の大阪狭山市役所の人は「『田』の真ん中の縦棒が下に伸びて『人』みたいになっている」というような説明をしてくれました。
あるいは、「葛」の下の部分が違うなどというのと同類の話なのかもしれませんが、担当者の説明の「独自に作る」のインパクトが強すぎて、僕にとって忘れられない地名のひとつです。
[37211] 2005年 1月 29日(土)22:28:29YSK[両毛人] さん
まとめレス
今日もいつものようにフィールドワークに出かけてきました。ここはどこでしょうか。

[37197]紫雲山さん
青森・岩手・全国に十和田湖の面積は含んでおりません。
今も昔も岩手県は十和田湖の面積を含んでいないですね。

[37190]グリグリさん
メッセージありがとうございます。
左下の中心商店街というクレジットにはちょっと反発したい。えらく寂れた市という印象です。(涙
旧市街の中心部だったところ、というのが地元民(とくに新興住民)としての説明でしょうか。
失礼いたしました。私が「中心市街地」とか「中心商店街」という言い方をする場合、「中心」とは「地理的な中心」というニュアンスを重視しています。佐倉市は、城下町佐倉を基盤として成長した町であり、その城下を受け継ぐ新町界隈こそ、佐倉市にとって唯一無二の中心市街地であるとの認識です。他の活気ある市街地はあくまで新興市街地といったところでしょうか。翻って考えますと、日本の中小都市の中心市街地の多くは、相対的に斜陽化しているところが多いですね・・・。

麻賀多神社、地図を見ると本当にたくさんありますね。この地域に集中して勃興した講がかつてあったのでしょうか。

[37177]でるでるさん
久喜市の道路について詳しいご説明を頂きましてありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。
[37210] 2005年 1月 29日(土)21:16:00千本桜[軒下提灯] さん
丹波市の代表駅
JTB時刻表における「市の代表駅」表示。「みどりの窓口設置駅」の表示が無かった時代ならともかく、いまや「市の代表駅」表示は無用の長物と思いつつ、つい目を通してしまうのが悪い癖。丹波市の代表駅は柏原駅じゃなくて石生駅なのだそうです。市役所と駅の位置関係を思えば納得できなくもないのですが、やはり驚きです。トリビア!へぇ~の80にしておきます。いつも理路整然、冷静沈着な今川焼さんの驚き度合は何へぇ~?。楽しみ。
[37209] 2005年 1月 29日(土)21:00:06【2】Issie さん
志情
[37042] くるり さん
「志情」是非聴いてみたいですねぇ。「カバー曲」ではなくて「りんけんバンドのオリジナル」を。

やがて夜が明けるけれども,もっともっと語り合っていたい。どんな時代になっても暁の美しさは変わらない。あなたの心だって…。
夜は夢に起こされる。昔の面影が心に刻まれているから。どんなことがあってもお互いに思いあっているから,「離れられない」とあなたは言ったじゃないの。なのにあなたの心は…。
年月が流れ,年をとって私の顔も変わってしまった。私がもう5・6歳も若ければ,あなたが私を忘れることもなかったろうに。でも二人とも変わってしまった…。

…こんな内容が“オールうちなーぐち”で歌われています。
中身に沖縄色はとても薄いのですがね,三線が鳴り響き,女性ボーカルの発声も思い切り沖縄風で,演奏自体はやっぱりとっても オキナワ です。
りんけんバンドの本土メジャーデビューとなったアルバム「ありがとう」SRCL3954 に収録されています。

“うちなーぐち”の「志情」という単語,“標準語(共通語)”では「情け」と“翻訳”されることが多いようです。けれども,これは沖縄独特のニュアンスを含んだ単語のようですね。
沖縄歌謡,というより“歌曲”と言ったほうがシックリくる作品である「芭蕉布」(作詞:吉川安一,作曲:普久原恒男)は“オールやまとぐち”,つまりは「本土」の言葉で歌われていますが,この中で出てくる「芭蕉は情に手をまねく」というフレーズは,「本土方言」の「情(なさけ)」では意味が通らないような気がします。

そんなことはさておき,
“うちなーぐち”の地名だと

ざー(じゃー) 座安 (豊見城市)
おー 奥武 (玉城村)
めー 前 (渡嘉敷村)
くぇー 桑江 (北谷町)
あー 安和 (名護市)

なんていう“1音地名”(のばす音を2音と考えれば外れますが)があるようです。
“標準語化”された公式地名では,どれも著しく引き伸ばされてしまうようですが。
[37208] 2005年 1月 29日(土)20:20:26miki さん
機種依存文字レス・2
青森県東北町ほとけ沢
「ほとけ」の字は人偏に西+国です。
[37207] 2005年 1月 29日(土)18:51:02【2】般若堂そんぴん さん
圸ノ上
「圸」は Unicode 非対応のアプリケーションでも使用できるようです.
難読であることが「ままの上」という「ひらがな表記」の理由ではないでしょうか.

なお,[37200]に記した如く「人偏+予」「草かんむり+稗」は機種依存文字というよりもアプリケーションに依存する文字でしょう.
[37206] 2005年 1月 29日(土)18:36:30でるでる さん
分村合併へ
[37185]白桃 さん
★甲府市・中道町・上九一色村合併協議会(法定)
には、芦川村は含まれていないのですか?、推計人口には芦川村分が加算されておりますが…

笛吹市との合併を検討中の芦川村を除く甲府市,中道町,上九一色村(梯、古関地区)の3市町村による合併協議会になります。推計人口については、構成自治体の欄から芦川村を削除するのを忘れていたのが原因でしたので、先ほど修正(削除)しました。お知らせいただき、ありがとうございました。

また、観音寺他の箇所で
※合併関連議案を3市町は3/8審議予定
※合併関連議案を香川県議会は2月議会で審議予定
この場合の2月議会は3月にまたがる議会なのでしょうか?

はい、2月定例議会のことです。3/8に3市町での議決後、3/9に知事申請の予定、そして香川県議会の2月定例会にて審議予定とのスケジュールになっているようです。
[37205] 2005年 1月 29日(土)18:21:22たもっち さん
お仲間に入れていただきました。
みなさま、こんばんは。
131人目の登録メンバーとなりました、たもっちです。
改めて、よろしくお願いします。

この機会に簡単に自己紹介をしておきます。
生まれは大阪府柏原市ですが、物心付く前に転出したため、そこの記憶は全くありません。その後は、9歳まで大阪府吹田市で過ごし、それから兵庫県宝塚市に引越しました。そこで高校卒業まで過ごしたため、出身は宝塚市としております。それから、京都市内の大学に進みましたが、最初は自宅から通学しておりました。ところが、片道2時間以上かかる通学に音を上げて、最初の夏休みのうちに部屋を探し、京都市左京区民となりました。そこで約7年暮らすうちに、仕事も京都市内で見つけ、いつの間にか京都の人となっておりました。その後、結婚を機に京都府長岡京市に移り、約2年半後に、今の居住地である京都府乙訓郡大山崎町に落ち着きました。大山崎に住んでからはちょうど5年ほどになります。今までは、(明かされている限りでは)京都在住のメンバーがいらっしゃらなかったので、京都のネタに反応することを期待されてしまうのではというプレッシャーを少し感じたりもしています(笑)。
その他の身の上話はおいおい明かされる機会もあるでしょうし、今回は省略しておきます。

#実は、GLinGLinの誕生日のコーナーには、以前から既に登録してあります。
#生涯日数12000日のお祝いメールが届いた際に、そちらのらくがき掲示板に先にデビュー(?)してたりもします(笑)。

自分色は、左上が何かとお世話になっている、京都市京都府(PDFファイルにリンク)の色であり、また、パープルサンガの色でもあります。下は、今住んでいる大山崎町のイメージカラー(なのかどうかはわからないのですがHPのデザインのベースの色)、そして、右上は自分の好きな色を入れました。

さて、これからいよいよ本題に入ろうかというところなのですが、子どもたちをお風呂に入れなきゃいけない時間なので、また後ほどということで、失礼をいたします。

#あ、そうそう、グリグリさん。都道府県章一覧のページからの京都府章のリンクが切れているようですよ。
[37204] 2005年 1月 29日(土)17:53:06ふじなが26号 さん
「津」のつく都道府県庁所在地名の町村
肝心なものが抜けていました。市区町村雑学に追加した方がいいと思います。「津」のつく町村名が全部抜けていました。
市―22 町―45 村―12 計―79 
[37203] 2005年 1月 29日(土)17:33:33miki さん
機種依存文字レス
[37196]Hiro(&TOKO) さん
[37198]なると金時さん
「ままの上」の「まま」って土偏に山だったんですか?
初めて知りました。
草冠に稗は大阪にもあります。
大阪府門真市ひえ島
[37202] 2005年 1月 29日(土)16:45:51北の住人 さん
豊平と広島の関係
広島県に北広島町が誕生するという話しを耳にしましたが、関係自治体の中に豊平町というのがあるとか。
札幌市の隣に北広島市があります。
札幌市はかつて豊平(とよひら)町と合併しているのですが、豊平町は、明治時代に月寒(つきさっぷ)村などと合併した豊平村が起源です。合併以前に月寒村から分離した広島村が現在の北広島市につながっています。(月寒は現在「つきさむ」と呼びます)
北広島市は広島県に関係していますが、豊平つながりという事で、これも何かのめぐり合わせでしょうか。
以上、雨の札幌からでした。明日は吹雪とか。
[37201] 2005年 1月 29日(土)16:16:06北の住人 さん
中の島ブルース
札幌に「きたえーる」という名のスポーツセンターがあるんですが、そこで来月行われる演歌コンサートのチラシに前川清の名が。会場のある豊平区には「中の島」という地名があります。そう、中の島ブルースに歌われている場所です。
当初、この曲は歌詞が異なり3番まで札幌の中の島だったのですが、クールファイブのヒット曲では2番3番に大阪と長崎が加わりました。
この中の島、前にも書きましたが、川に囲まれた地形からというのが由来の様です。大阪と長崎の「中の島」(中之島?)も同じような地形と思いますがまだ調べてはいません。

ちなみに、札幌には「つどーむ」と言う名の屋内競技場や「Kitara(きたら)」と言う名のコンサートホールがあります。
[37200] 2005年 1月 29日(土)16:15:48般若堂そんぴん さん
人偏に予
[37196]Hiro(&TOKO)さん
(機種依存文字と思われますが)
恐らく Unicode 対応でないと表示されないのではないでしょうか.
AppleWorks では表示できません(OS X は Unicode 対応なのに……)が,Word だと表示できます.


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示