都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [43000]〜[43099]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[43000]〜[43099]



… スポンサーリンク …

[43099] 2005年 7月 17日(日)13:38:50葵区 さん
ぐーぐる
[42999] 愛比売命 さん
ご指摘ありがとうございました
東に向かって行ったら途切れてしまい,仕事もあったので西や北に行くのも断念してしまってました
後日,確認したところ本当に延々と繋がっていて吃驚しました

[43082] EMM さん
[43083] まかいの さん
縦型信号機は北海道へ旅行して初めて目にしました
それまでは白川の関を越えたことがなかったもので,新鮮でした
しかも,吹雪の中を観光バスで峠越えしたもので,凄く納得したものです
やはり豪雪地帯ならではなんでしょうね

[43072] オーナーグリグリ様
過去の十番勝負で答えを見ずに判ったものは数問でしたが,今回はもうちょっと足掻いてみます
問題は,Net環境が会社のみってことでしょうか・・・
(実は今,仕事中です)
開催を楽しみにしてます
[43098] 2005年 7月 17日(日)12:45:01【1】優ちゃん さん
夏本番企画 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第5回
梅雨明け宣言が続く中、夏本番として企画しました。

問題に列挙した町にはある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ町を一例だけあげてください。
なお、回答に当たっては以下の注意事項をお守りください。
1.共通する特徴は回答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
2.回答はお一人一回答のみでお願いします。間違いだった場合は再度回答していただいて構いません。
3.せっかくの夏休みなので考えすぎずにしましょう。

今から答えを受付します。この書き込みにリンクをつけて答えてください。

問題:岩手県西根町、茨城県玉造町、香川県塩江町

いつもは問題5町ですが、3町にしました。難しいぞ?!
[43095] 2005年 7月 17日(日)11:19:33たもっち さん
また一音地名探訪記追加のお知らせ
昨夜は、一家総出で祇園祭の宵山に繰り出してきました。とは言え、幼子も連れていますので、少しぶらぶら歩いて(と言うか、人波にもまれて)、かき氷やフランクフルトなどを食べて帰って来ただけですが、まぁ、雰囲気を味わってきたということで、子どもたちもそれなりに楽しんでいたようです。

[43074] いっちゃん さん
[43056]で宣言したとおり、本日下妻市「江」の写真を撮ってきました。
その写真をメールで送っていただきましたので、早速、探訪記をupしました。続けざまの更新でコメントがおざなりになってきた感もなきにしもあらず(笑)ですが、もし、ご不満がありましたら遠慮なくおっしゃってください。>いっちゃんさん
あ、その前に、一音地名探訪記にご協力いただきましてありがとうございました。感謝感激雨あられです(笑)。

で、再度地図で「江」を確認していましたら、筑西市(旧・関城町)の小字に面白い(?)ものを発見しました。
ここにあるこれを彷彿とさせるこんな地名です。
そうそう、僕も見つけて木になって、あれ?(笑)もとい、気になっていたんですよ。現地に行ってみたら、案外ミニチュア版の銅像があったりなんかして。それはないか(笑)。
[43094] 2005年 7月 17日(日)10:25:22【1】百折不撓 さん
法律と条例で決まっています。
[43091] やす さん
区、市、町、村。
この四つはどうやってきめられ、わけられているんでしょうか?

地方自治法第1条の3第2項の規定により、市町村は「普通地方公共団体」、第3項の規定により、特別区は「特別地方公共団体」と定められています。
第1条の3 地方公共団体は、普通地方公共団体及び特別地方公共団体とする。
2 普通地方公共団体は、都道府県及び市町村とする。
3 特別地方公共団体は、特別区、地方公共団体の組合、財産区及び地方開発事業団とする。

市町村の区域については、地方自治法第5条第1項の規定により、「(法律制定の昭和22年当時の)従来の区域」とされています。
第5条 普通地方公共団体の区域は、従来の区域による。

また、特別区の区域についても地方自治法第283条第1項の規定により、市町村と同様「従来の区域」と思われます。
第283条 この法律又は政令で特別の定めをするものを除くほか、第2編及び第4編中市に関する規定は、特別区にこれを適用する。
第5条は第2編にあります。


そして政令指定都市の区は、地方自治法第252条の20第1項の規定により、それぞれ条例で定めることになっています。そしてその区域は同条第2項の規定により、同じく条例で定めることになっています。
第252条の20 指定都市は、市長の権限に属する事務を分掌させるため、条例で、その区域を分けて区を設け、区の事務所又は必要があると認めるときはその出張所を置くものとする。
2 区の事務所又はその出張所の位置、名称及び所管区域は、条例でこれを定めなければならない。

例:名古屋市
区の設置並びに区の事務所の位置、名称及び所管区域に関する条例
[43092] 2005年 7月 17日(日)09:29:38地名好き さん
富山はやっぱり田んぼが多いのね…
[43067]EMMさん
おやまぁこれはビックリ。
メンバー初の富山在住者となられたのですね。
ご近所さんと言うことで今後ともよろしくお願いいたします(^^)
予想通りの反応ありがとうございます(笑)
金沢と高岡、県は違いますが、かなり近いですね。
11月に高岡市と福岡町が合併すると、それ以降は「金沢市-小矢部市-高岡市」になるようですね。
私、北海道弁をベースに名古屋弁、遠州弁、これからは富山弁も…話し言葉はごちゃ混ぜ状態です。

地名コレクションの編集作業をしなくては…
[43091] 2005年 7月 17日(日)07:10:27やす さん
ふと思ったこと
自分は昔町に住んでいて、今は市に住んでいます。
環境はそこまで大差ないのに、友人からは少し羨ましがられたりします。
区、市、町、村。
この四つはどうやってきめられ、わけられているんでしょうか?
[43090] 2005年 7月 17日(日)06:21:49KMKZ さん
宇都宮線(東北本線)開業120周年
現在、JR東日本の各駅(関東限定?)には宇都宮線開業120周年と書かれたポスターが貼ってありますが、宇都宮線(東北本線)の大宮・宇都宮間が日本最初の私鉄である日本鉄道の路線として開業したのが1985(明治18年)年7月16日で、昨日で開業120周年を迎えたとのことです。

上野-大宮-熊谷間は1983(明治16)年に開業しているのですが(当初は大宮駅は未開設)、この時は、東西両京を結ぶ鉄道幹線となる予定だった中山道鉄道(現高崎線)としての開業であり、東北本線の歴史は1985(明治18年)年7月16日の大宮・宇都宮間の開業から始まるとされているようです。

1887年1月1日現在の鉄道路線図を見るとよく分かりますが、関東においては宇都宮線(東北本線上野-黒磯間)は東海道線の横浜以西よりも歴史がある路線です。


[東北本線の歴史]
1983(明治16). 7.28上野-熊谷間開業中山道鉄道(現高崎線)として開業
1985(明治18). 7.16大宮-宇都宮間開業
1986(明治19).10. 1宇都宮-那須(現西那須野)間開業
1986(明治19).12. 1那須(現西那須野)-黒磯間開業
1987(明治20). 7.16黒磯-郡山間開業
1987(明治20).12.15郡山-仙台-塩竃(現塩釜港)間開業
1990(明治23). 4.16岩切-一ノ関間開業
1990(明治23).11. 1一ノ関-盛岡間開業
1991(明治24). 9. 1盛岡-青森間開業
[43089] 2005年 7月 17日(日)04:44:27オーナー グリグリ
群馬県勢多郡
[42803] 2005 年 7 月 4 日 (月) 13:35:44 倉田昆布 さん
市区町村雑学「滋賀県に滋賀町はあるの?」の
群馬県勢多郡は6村からなる村だけの郡になりました。
の部分ですが、先月13日に新里村と黒保根村が桐生市に編入されたため、勢多郡は4村の郡になってます。修正お願いします。
ご指摘ありがとうございます。すっかり対応が遅くなりましたが修正を加えました。どうぞご確認ください。
[43088] 2005年 7月 17日(日)04:21:07【1】オーナー グリグリ
地名本
[43061] で予告した最近の地名本の感想です。[42515]でkenさんが紹介されている2冊の本ともう1冊について。
#都道府県市区町村のトップページの参考文献にもリストアップ済みです。

1.「日本全10,000市町村うんちく話」(2005年3月20日) 八幡和郎 講談社+α文庫
2.「生まれる地名、消える地名」(2005年6月23日) 今尾恵介 実業之日本社
3.「市町村合併で「地名」を殺すな」(2005年6月28日) 片岡正人 洋泉社

1.についてはまだぱらぱらとめくっただけで読んでいませんが、kenさんが[42515]で言われているとおり、ちょっと読むのがしんどそうな本です。あくまでも全国の市町村を列挙した情報読み物として書かれており、地名の是非を問うている本ではないようです。

一方、発行日が近接している2.と3.ですが、内容は非常によく似ています。どちらも、市町村合併で新しく生まれる地名に対する批評(批判)が主題であり、お二人の主張も非常に近いものがあります(ほとんど同じと言ってもよいかも)。ただし、具体的な批評の表現については著者の性格が出ていると思われます。そのことはタイトルの付け方に如実に現れており、今尾さんの著作は、良く言えば優しい配慮のある批評、辛口で言えば批評が多少あいまいなところがあります。一方、片岡さんの著作は現役の新聞記者と言うこともあり、地名に対する批判が徹底しています。良く言えば歯切れがよく、辛口で言えば多少乱暴かなという感じです。新しくできる地名に対する批評という視点から言えば、片岡さんの著作の方が切れがあって読み応えがあると思いました(今尾さんには申し訳ありませんが)。

とくに、新しくできる自治体の命名基準をお二人とも具体的に示されていますが、ほとんど同じ考え方になっています。敢えて言えば、片岡さんの方がより具体的というかシステマチックな定義を提示されています。お二人の考え方には私もほとんど賛成なのですが、唯一異なる点は文字数の長い名称に対する考え方です。私は自治体名は1~3文字に統一するのがよいと思っているのですが(既存市名については4文字も容認)、お二人にはとくにそのような制約を設ける考えはないようです。とくに片岡さんは、山陽小野田市のような連称名称については積極的に支持されています。

この2冊の本、読み比べるのも面白いかと思います。

現在の市について、お二人のあるべき市名と私の考える市名を一覧にしたページを作るのも面白いかなと思ったりしますが、実際にすべての市について検討するのはかなり大変そうです。
[43087] 2005年 7月 17日(日)03:41:48オーナー グリグリ
Re:ウォーミングアップクイズ
こんなネタにも素早く反応していただきありがとうございます。

[43076] 2005 年 7 月 16 日 (土) 21:55:56【1】 EMM さん
広義がだめな場合、該当しない市の設定が必要だったかと思われます。
該当しない市:松本市
とすべきでしたね。

[43077] 2005 年 7 月 16 日 (土) 22:05:55 いっちゃん さん
多摩市や志摩市、薩摩川内市は反則ですね。
これは見落としですね。と言うことは想定解は5市あったということか。
問題:青森市、栃木市、館林市、相模原市、志摩市
とすれば良かったですね。

[43079] 2005 年 7 月 16 日 (土) 22:17:02 稀代の風使いM さん
たまたま通りがかったら、なぜか瞬間的にひらめいたので、とっさに答えを書かせていただきました。したがって、書き込み方がこなれてない事、お許し下さいませ。
お許しなんて、私が手抜きしただけですから気にしないでください。
それより、通りがかり瞬間ひらめきですか。第八回のダークホースですね。(f^^;
[43086] 2005年 7月 17日(日)01:26:14牛山牛太郎 さん
暫くお待ちを~。
みなさま、おばんです。

[43081] 2005 年 7 月 16 日 (土) 23:22:57 小松原ラガー さん。
過去ログを少し調べましたが、かつて(2003年7月29日頃)難読地名や数字のつく地名として阿南市の十八女町(さかりちょう)が
登場していますが、よくよく考えると、これって立派に地名コレクションの男と女コレクションに該当するのではないでしょうか。
もし過去に議論されてて掲載されていないのなら結構ですが、そうでないならば牛山牛太郎様、いかがでしょうか。
情報、ありがとうございます。
「男と女コレクション」ですが、現在「女」地名を北からニョロニョロと集めており、次は宮城県をアップする予定でおります。高知県まで行ったらちゃんと載せますので、それまでお待ちくださいませ。

あれ、そういえば、という訳で投稿前に今一度確認しましたが、数字地形名コレクションにも入っていないようですが、
こちらは一般地名は掲載不可ということでしょうか。もし、そうでないなら今川焼さん、同じくいかがでしょうか。
差し出がましいようですが、今川焼さんの「数字地形名コレクション」は、確か、「地形名」限定(滝とか山とか)だったと思います。
[43085] 2005年 7月 17日(日)01:07:48かぱぷう さん
ババヘラ
[43082] [42986]EMM さん
[43080] 右左府 さん

そういえば、夏に秋田に行ったとき「あ、こんなとこでもアイスクリン売りよるっちゃけん!」と思ったことがあります。違ったんですね。食べときゃ良かった。甘いものには目が無いもんで…。

『アイスクリン』とは長崎に行くとお目にかかれます。
コーンにやや薄いミルクセーキ風のシャーベットが乗っかったアイスは1個100円。
秋田のババヘラと同じく街頭アイスやさんでして、手押し車で販売しています。
販売員は“ババ”だけでなく“ジジ”もそれなりにおります。

観光スポット(平和公園だとか眼鏡橋だとか)によく目にすることができますが、長崎市内の目抜き通りである浜町や観光通のアーケードなんかにも出没しています。
私が夏に長崎を訪れると、必ず浜町でアイスクリンを買って食べながら歩きます。
皆さんも長崎を訪れた際はぜひ―――お勧めしません。
勇気が要ります。町の真ん中でアイスむさぼりつくわけですから、とくに高校生あたりから白い目で見られること請け合いです。

北の国からでおなじみの長崎出身の某歌手は、100円玉一枚汗が引っ付くぐらいに握り締め「オバチャン!アイスクリンば ひとつくれんね!!」と軽く叫びながら買え、と指南しております。
ここまでしなくても良いですが、ぜひコッソリ賞味してください。

つまらん話ですみません。少しは涼しくなったでしょうか?
熱帯夜の北九州より

      無性にアイスを食べたくなりました。さ、コンビニいこ(笑)
[43083] 2005年 7月 16日(土)23:49:35まかいの さん
縦型
[43082]EMM さん
石川では、一部の信号が縦型。
福井でも見たような、見ないような…??

私が石川にいた頃、縦型信号機にはとてもカルチャーショックを受けたと同時にうれしい発見でした。
地域には地域の工夫がこんなところにもあらわれるんだなぁ、と。

ただ、縦型信号機は富山と福井ばかりで、石川には少ないなぁという実感でした。
北陸の中では一番雪が少ないことを表しているのだろうと、自分で納得してたのですが。
なので、福井でもやはり雪の多い勝山地方で多く見たような気がします。
[43082] 2005年 7月 16日(土)23:27:46【1】EMM さん
ババヘラ、実は何社もあるらしい、が…
[43080] 右左府さん
私の記憶では「児玉氷菓」でした。他の人に尋ねてみたところ、どうやら「進藤」と「児玉」の二種類があるようで。私が普段食べていた(別に毎日食べている訳じゃありませんよ)のは「児玉」の方だとか。
2社どころではないようです。
こちら参照のこと)

ところが、現在おおっぴらに「ババヘラ」と名乗れるのは進藤冷菓だけだそうです。
と言うのは進藤冷菓が「ババヘラ」で商標登録取っちゃってるから。
私の食べたのは「ババヘラ」としっかり書いてあった、はず………なのですが今となっては少々不安。
正面から写真撮っとけば良かった。
(撮ったのは横からだけ…)


※以下追加
最近思ったんですが、雪対策の縦型交通信号機には何も感じないモンなんですかね。(それ以前に、縦型の信号機の最南端がどこなのか。東京にもあるのかな?)
石川では、一部の信号が縦型。
福井でも見たような、見ないような…??
[43081] 2005年 7月 16日(土)23:22:57小松原ラガー さん
過去に議論され、没になっていたのなら申し訳ありませんが・・・
過去ログを少し調べましたが、かつて(2003年7月29日頃)難読地名や数字のつく地名として阿南市の十八女町(さかりちょう)が
登場していますが、よくよく考えると、これって立派に地名コレクションの男と女コレクションに該当するのではないでしょうか。
もし過去に議論されてて掲載されていないのなら結構ですが、そうでないならば牛山牛太郎様、いかがでしょうか。

あれ、そういえば、という訳で投稿前に今一度確認しましたが、数字地形名コレクションにも入っていないようですが、
こちらは一般地名は掲載不可ということでしょうか。もし、そうでないなら今川焼さん、同じくいかがでしょうか。
[43080] 2005年 7月 16日(土)22:57:43【1】右左府 さん
山陽小野田市など(長文御免)
 少し前に話題に上っていた山陽小野田市の改称問題、今日市のHPを見てみると「7月15日/まちづくり市民会議「市の名称部会」の委員を募集します」とありました。実はもう改称の賛否を問う市民アンケートの集計結果が出ていたようで。旧山陽町域では「山陽小野田市」が上回っていますが、全体では僅かながら「改称」が上回っています。(アンケートの結果についてはHPで直接触れられておらず、密かにアップされていた広報に掲載されているのを見てやっと知りました。)
 一応まだ改称が決定した訳ではなく、この市民会議で「山陽小野田市のままでいい」という結論に至った場合などは現在の名称を存続させるとの事です。
 (広報さんようおのだ 05/7/1 2ページ(アンケート結果)3ページ(市長から)

 今日は能代市内をぶらりと旅してきました。東部へ自転車を走らせ、いつものコースながら新たな発見が続々。
 先日、国道7号線にある道路標識の「鷹巣」が「北秋田」になったという話をしましたが、今日通った県道の標識は「鷹巣」のままでした。これから変える予定はあるのかないのか。
 扇田地区では高級住宅地らしき物を発見。「なんじゃこりゃ!」という感じの家が何軒も建ってました。玄関のポーチにある柱にパルテノン神殿のような装飾が施されている物もあれば、「新進気鋭の建築家」に依頼したようなデザインの家まで様々。芦屋市の高級住宅地には及ばなくとも、限りなくそれに近い物でした。
 廃校になった中学校の跡地、以前訪れた時はまだ裸だった木々も、濃い緑の葉が茂り、暑い日差しの照りつける中で涼しげな木陰を作り出していました。
 今日の秋田県内はどこも暑く(といっても大した事はありませんでしたが)、[42986]でEMMさんが書かれていた「ババヘラアイス」を思い出す私。この暑さならどこかで売ってないかな~と期待しましたが、全く見当たりませんでした……。

※「ババヘラアイス」に関して。
[42986]のEMMさんの書きこみで「あれ?」と思ったのが
新藤冷菓のババヘラアイス
という部分。私の記憶では「児玉氷菓」でした。他の人に尋ねてみたところ、どうやら「進藤」と「児玉」の二種類があるようで。私が普段食べていた(別に毎日食べている訳じゃありませんよ)のは「児玉」の方だとか。以前一度だけ私も「進藤」の方を食べた事があると聞き、「ああ、あれか!」と思い出しました。確かに、味や食感が違いますね。
 それと、私が見るババヘラアイスのスタンドには、よく「ふるさとアイス」と書かれています。しかし、この名で呼ぶ人は一人としておらず。こんな名前がある事にすら誰も気付いてないでしょうね。
 もう一つ。以前屋内でこの「ババヘラアイス」が売られているのを見た事があります。屋内にあのスタンドが置かれているのでなく、常設カウンター型の店舗。しかし、売っていたのは若い女性だったはず。どこだったかな~。
 更に一つ。確か青森の三内丸山遺跡に行ったとき(確証はありません)、路上で若い男性がアイスらしき物を売ってた気が。ババヘラに似たタイプのスタンド型店舗。記憶が曖昧ですが……。
 最後に。東京からやってきた同級生は秋田へ来たときの驚きとして、
  1 路上でアイスが売られている。
  2 CMで修学旅行に行っている子供の安否を伝えている。
  3 セブンイレブンがない!([38863]EMMさん 参照)
などを挙げていました。(他にもあった気が。)最近思ったんですが、雪対策の縦型交通信号機には何も感じないモンなんですかね。(それ以前に、縦型の信号機の最南端がどこなのか。東京にもあるのかな?)


とてつもない長文になってしまいました事をお許し下さい。ここまで読んでくださった方はいらっしゃらないと思われますが、万が一の事を考えお礼申し上げます。本当に有難うございます。

※誤字等訂正、文章を段落一つ分削除
[43079] 2005年 7月 16日(土)22:17:02稀代の風使いM さん
Re:ウォーミングアップクイズ
みなさま、書き込みが非常にお速いですね!

たまたま通りがかったら、なぜか瞬間的にひらめいたので、とっさに答えを書かせていただきました。したがって、書き込み方がこなれてない事、お許し下さいませ。(自分色登録しないと、書き直しできないのですね。。連続書き込み、失礼いたします。)

私が [43078] で見つけたものは、[43076] で EMM さんがおっしゃっていたのと同じ系統です。いっちゃんさんが [43077] でおっしゃっていたものは想定外でした。
[43078] 2005年 7月 16日(土)22:05:55稀代の風使いM さん
あらら、
グリグリ様、初めましてです。

普段この落書き帳の書き込みペースにフォローアップできなくて、あまり、暗黙の了解的なものがよく分からず、書いてしまいました。すみません。

あと、、もうひとつ見つけちゃったんですけど。あと、なんかもっとありそうな気もします。「2市」だけ、っていうのが意外に思えました。問題を解きながら。
[43077] 2005年 7月 16日(土)22:05:55いっちゃん さん
Re:ウォーミングアップクイズ
[43072][43075]グリグリさん

多摩市や志摩市、薩摩川内市は反則ですね。

大丈夫、大丈夫?
[43076] 2005年 7月 16日(土)21:55:56【1】EMM さん
Re:全国の市・一本勝負(早い者勝ち・先着二名様)
[43072] オーナー グリグリ様

もし[43073]稀代の風使いMさんのが正解だとすると、広義では東村山市が当てはまりますが…とかジタバタしてみる私。

※広義はまだいっぱいあるようです…
東松島市、栗東市、松本市、東松山市、由利本荘市、東大和市、橋本市、東根市、山梨市、二本松市、本巣市。
まだ見逃しがあるかも。
広義がだめな場合、該当しない市の設定が必要だったかと思われます。
[43075] 2005年 7月 16日(土)21:54:56オーナー グリグリ
Re:ウォーミングアップクイズの解答
稀代の風使いM さん、はじめまして。

小林市と、、杵築市でしょうか?
う~~ん、ルールをちゃんと書かなかった私が悪いのですが、先着二名様の意味はお一人1市という意味でした。いっぺんに2つ答えちゃったんですね(;_;。2つとも正解です。共通項は書かなくても分かると思いますが、問題と解答を見てピンと来た方はどうぞお答えください。

#それにしても10分と経たないうちに解答が来てしまった。第八回の問題は再考する必要がありそう。
[43074] 2005年 7月 16日(土)21:49:01いっちゃん さん
銅像とは関係ないようですが
[43056]で宣言したとおり、本日下妻市「江」の写真を撮ってきました。

で、再度地図で「江」を確認していましたら、筑西市(旧・関城町)の小字に面白い(?)ものを発見しました。
ここにあるこれを彷彿とさせるこんな地名です。

失礼しました。
[43073] 2005年 7月 16日(土)21:45:39稀代の風使いM さん
ウォーミングアップクイズの解答
はじめまして。稀代の風使い M と申します。

小林市と、、杵築市でしょうか?
[43072] 2005年 7月 16日(土)21:36:47オーナー グリグリ
全国の市・一本勝負(早い者勝ち・先着二名様)
[42590] 2005 年 6 月 26 日 (日) 16:03:03 オーナー グリグリ
ところで、来月末には第八回十番勝負を実施したいと思っていますが、どなたかが金曜日の夜スタートを希望されていたと思います。他の方はどうなんでしょうか。土曜日の朝でも良いかなと思っています。8/1(月)のまとまった合併予定に合わせると日曜日の深夜スタートとなり、立ち上がりの採点間隔が開いてしまいそうです。7/22,7/29,8/5の金曜日の夜または翌土曜日早朝のいずれかで検討したいと思っています。
さて、多忙とはいえ、十番勝負だけは定期的に開催したいと思っています。上記についてはどなたからもご要望はなかったと思いますので、私の独断で「第八回全国の市・十番勝負」は7月22日(金)22:00スタートとしたいと思います。皆さん準備をよろしくお願いいたします。(笑

予定が決まったところでウォーミングアップです。以下の5都市に共通する特徴と同じ特徴を持つ市を解答して下さい。想定解は2市だけです。早いもの勝ちです。では、よろしく。

青森市、栃木市、館林市、相模原市、富田林市
[43071] 2005年 7月 16日(土)20:58:48【2】オーナー グリグリ
メンバー登録・更新
メンバー登録と更新を行いました。にまんさん、地名好きさん、よろしくお願いいたします。

登録更新日ニックネーム登録更新内容
05.07.16にまん さん新規登録
05.07.16地名好き さん自分色変更

追伸:
[43014] でお知らせした@nifty デイリーポータルZに現在、地獄谷コレクションの紹介が掲載されています。
明日の午前11時までですので、よろしければどうぞお早めにご覧ください。
[43070] 2005年 7月 16日(土)20:27:45【2】オーナー グリグリ
市制施行日と市の誕生日と市名誕生日
静岡市の市制施行日の件が話題になっていましたが、既に何人かの方からふぉろ~がありますように、私の考え方は[40621]で書いたとおりです。市制施行日という名目で現状のようなあいまいな定義を続けているのは何かと問題があるのは明らかなので、市の誕生日のデータ追加の作業を少し優先した方が良さそうですね。う~~ん、何とか検討してみますが、合併情報の作業も中断しているし、あぁ悩み多い7月。ケンチャナ、ケンチャナ。

ところで、実はもう一つ定義を追加してもよいかなと思っています。それは「市名誕生日」。その市の名前ができた日付です。例えば、次のようになります。

市制施行日説明市の誕生日説明市名誕生日説明
清須市2005.7.7清洲町他新設合併2005.7.7清須市市制施行2005.7.7清須市市制施行
妙高市1954.11.1新井市市制施行1954.11.1新井市市制施行2005.4.1妙高市への改称
静岡市2003.4.1清水市と新設合併1889.4.1静岡市市制施行1889.4.1静岡市市制施行
白山市2005.2.1松任市他新設合併1970.10.10松任市市制施行2005.2.1白山市市制施行
富士市1966.11.1吉原市と新設合併1948.4.1吉原市市制施行1954.3.31富士市市制施行

パターンとしては、AAA、AAB、ABB、ABA、ABC、の5パターンになると思います。
三つの日付が全部異なるABCパターンは今のところ富士市だけでしょう。

で、現在のデータベースの市制施行日は次のように定義していますので、やはり、静岡市のパターンであるABBだけが変則的になっています。

パターン市制施行日
AAAA
AABA
ABBB
ABAA
ABCA
[43069] 2005年 7月 16日(土)17:21:11烏川碧碧 さん
我が家の蒸し暑さに閉口しつつ、
[43023] 烏川

榛名町議会は、高崎市との合併の是非を問う住民投票条例案を否決・廃案としました(cf. 毎日新聞上毛新聞読売新聞)。次なる焦点は、合併推進派による町長リコール運動の成否。


さて、

[41889] KMKZ さん
[41892] 今川焼 さん
[41894] YSK さん
[41915] 烏川
[41933] KMKZ さん

新住所名をめぐっては、多野郡新町(しんまち)と高崎市新町(あらまち)で町名表記が重なるため、市が高崎市新町を「高崎市あら町」とひらがな表記にすることで調整。十五日までに地元の了解がほぼ得られ、表記をひらがなに改める方針を決めた。
〈上毛新聞〉合併後の新住所固まる 高崎など5市町村

とのこと。

えっ?! と驚きました。この手でくるとは……。地元の了解が得られた、ということであれば、まあ、それで良いのかなあ、とも思うのですが、慣れるまで時間がかかりそう――。「ほぼ」というのも、そのあたりの気持ち悪さだろうか。「高崎市新町」という住所が示す場所が、まったく異なる場所に変わってしまうわけだから、将来、混乱することもあるだろうし。
[43067] 2005年 7月 16日(土)14:10:37EMM さん
あとは福井県…??
[43060] 地名好きさん
転勤で三重県に移動が決まり、荷造りをほぼ終えた頃、どんでん返しがありました。
他部署の応援で、一昨日から富山県高岡市民です。なんだか旅行感覚の赴任です(笑)
おやまぁこれはビックリ。
メンバー初の富山在住者となられたのですね。
ご近所さんと言うことで今後ともよろしくお願いいたします(^^)

#最後の最後になって人事異動の内容ががらっと変わる、ありますね。
 私も巻き込まれたことがあります…
[43066] 2005年 7月 16日(土)14:00:21優ちゃん さん
メンバー登録記念 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第4回  回答
日本の道百選に選ばれている道が通っている町でした。また企画したいと思います。お楽しみに!
[43064] 2005年 7月 16日(土)13:41:56実那川蒼[紫魔法師] さん
ある掲示板の管理人として。
ひょっとしたら私の「寿命」ももう長くはないかもしれませんので、少し込み入った話を。

既に自分自身で発言しているとおり、わたしはある掲示板(PURPLE WIZARD掲示板以外)の管理人です。ですから、私の発言も「掲示板の管理人側から見た一般論」になってしまうことが多く、その点で皆さんから見ればズレた発言になってしまっているのではないかと思います。そのことを一応前置きしておきます。

※うちの掲示板がどこかを知りたい方がいらっしゃるかもしれませんのでヒントだけ。「鉄道」「画像」「自分色」です。

[43059](オーナー グリグリさん)
私も一個人として参加させてください。
私も自分の掲示板に、一個人の立場で書き込むことがあるのですが、そういう発言にも「管理者としての振舞い」を求める人がいらっしゃるのです。私が「私はこの掲示板をそのような(管理者が気軽に一個人の立場で発言できないような)掲示板にした覚えがない」と言っても聞く耳を持ってもらえませんでした。

もっとも、うちの掲示板は落書き帳と違って強い「公共物意識」を持っていらっしゃる方が多いので、「この掲示板は私の所有物です」という、私としては当然の主張をしているつもりなのに、それに対して懸命に反論される方がいらっしゃいます。そして、私とその人との意見の対立が頂点に達すると、「○○(=私)は即刻掲示板の管理人をやめろ!」という発言がしょっちゅう飛び出すのです。ここが重要なポイントなのですが、その人はうちの掲示板が私の所有物であること自体を否定していらっしゃるので、「こんな掲示板、出て行ってやる!」とは決して発言なさらないのです。そういう意味では、うちの掲示板は「きわめて特殊な掲示板」かと思われますので参考にはならないかもしれませんが、一例として。

#管理人と個人をニックネームで区別しろなんて言わないでねぇ~
これは以前私も自分の掲示板でやったことがありますが、意味がありませんでした。参加者の方々には「管理人と同じ発言者である」が見透かされてしまっていますので。素性を全く明かさないで(管理人と同じ発言者であることを公表しないで)発言しても、素性を暴かれたときに結局同じことになってしまい、かえって悪くなりそうな気もしますから。

私も現実社会の人間関係や軋轢から比べれば、落書き帳のことは気楽なものだと思っています。それが、真剣に取り組んでいらっしゃる方には物足りないというか、冷たいというか、何かそのように感じさせてしまうのではないか
うちの掲示板は落書き帳よりも(設定が)軽めの掲示板ですので、「気楽なもの」の度合いは落書き帳よりも高いわけですが、それが「真剣に取り組んでいらっしゃる方」の気に障ることも二度や三度ではありません。たとえば、うちの掲示板の場合でよくある例として「下手な写真を投稿した投稿者を罵倒する」というのがありますが、彼らの考え方は「下手な写真など見たくない」んですね。だから罵倒に走ってしまう。これが掲示板のスタイルになってしまうことは私としては反対ですのでそうならないように導くためにいろいろやるのですが、それがかえって軋轢を生み出す結果になるという悪循環になることもしばしばです。

あくまでも、人間関係を気楽に、スタンスを気楽に、議論は真剣に、という感じでしょうか。その際、ネットではリアルと違い相手の表情や雰囲気が伝わらないので誤解が生じやすいと言うことを念頭に、相手の言いたいことを懐深く受け止める必要があります。
うちの掲示板のうち、メインの掲示板は画像を投稿するのが主な目的だと考えていますので、画像の内容から離れた議論は推奨していないのですが、別の掲示板に移るのが面倒なために、画像そっちのけで議論に走ることもしょっちゅうあります。私が「画像掲示板ですので議論は別の掲示板でお願いします」と発言すると、それを逆恨みされることもあるのです。一応うちの掲示板にもルールブックはありまして、画像の内容から離れた議論を画像掲示板で続けるのはルール違反なのですが、大勢に押されて今は野放し状態です。

ガイドラインに影響が大きい場合は調整させていただく場合がある旨追記しました。
この件は皆さんにも同意していただけると思っています。
私も全面的に同意します。

[43050](牛山牛太郎さん)
書き込み数2,428、文字数1,158,727、すべてを削除するのは暴挙としか言いようがありません。
私が[43029]のような発言をしたのも、この「財産」を守りたかったからでした。私の書き込みは265、文字数も137,500とYSKさんの1割強に過ぎませんが、今現在、あるいは未来に何らかの形で「私の書き込みを必要とする人もいるだろう」という思いが強く、明らかに有害な発言以外は削除するつもりはありません。言葉は悪いですが、「人畜無害」な発言であっても、何らかの価値を生み出す場合があるのではないかと思っています。

そういう意味で、私はYSKさんの全発言削除はもとより、最近あった、ある方(YSKさんではありません)のやはり「無知ぶりをさらす」と本人が感じたと思われる記事の削除にも同意できなかったのですが、30時間以内の記事の削除でもあり、ここは本人の意見を尊重したいと思います。30時間を境に扱いを変えるのはダブルスタンダードであるとの謗りは免れえませんが、基準のひとつとお考えください。また、あくまでも私個人の考えであり、オーナー グリグリさんの考えとは異なることをご理解ください。

最後に繰り返します。
「無知な発言だっていいじゃないですか。人畜無害な発言ならそれだけで存在価値がありますよ。」
[43063] 2005年 7月 16日(土)12:41:48小松原ラガー さん
たかが踏切、されど踏切・・・
[43039] 小松原ラガー

あと、実は本日、阪神梅田->阪神三宮->JR三宮->JR姫路と電車に乗ったので、気になって^^;踏切の数だけは数えました。
これについて、数えてて「ん?」と思ったことが発生したので、そのあたりを合わせて別便で後日お知らせいたします。

まず阪神。梅田を出て最初の踏み切りは武庫川駅の東側、武庫川の堤防上の道とクロスする所になります。ここまで基本的に
ほぼ全て高架なのは圧巻です。因みに、尼崎の駅では西大阪線の難波延伸も睨んでか、路線の改良工事中でした。
その後、武庫川~鳴尾間に3箇所、鳴尾~甲子園間に3箇所。また暫くなく、香枦園~打出間4箇所、打出~芦屋間2箇所、
芦屋~深江間5箇所、深江~青木間4箇所、青木~魚崎間3箇所と暫く高架でない区間を進んだ後、西灘~岩屋間に1箇所。
これで本線上の踏切は全てです。早くから高架化の取り組みが進められてきた阪神だけあって、踏切箇所が集中しています。

次に、西明石~姫路間ですが、流石に高架部分が加古川駅付近だけ(姫路駅は工事中)なのと、単なる複線区間ということで、
西明石以東に比べて踏切の数は一気に増えます。

西明石(6)大久保(6)魚住(6)土山(8)東加古川(5)加古川(2)宝殿(9)曽根(3)ひめじ別所(2)御着(2)姫路
(括弧内が両側の駅の間の踏切の数)

と、それまでとは打って変わって踏切の数が増えます。人口や車の集中度合いや流れ、地域の開けた時期などが
やはり阪神本線沿線とは異なるのがこの数値からも実感しました。(もっとも、駅間距離が違うという話もありますが。)

さて、たまたま踏切の数を数えてて「ん?」と思ったことなのですが、実は一般の人間が通れない踏切があるということです。
例えば姫路駅。少なくとも姫路駅の東側に乗務員などの関係者のみが通るための、人間一人分くらいの幅しかない踏切、
というか通路が少なくとも4箇所存在します。(現在使われているのかどうかは別として。)
「これってカウントすべき?」と悩みました。「んなもん、単なる通路。業務用はノーカウント。」と思いつつも、遮断機こそ
ないものの、ちゃんと警報装置があって、列車が通過すると音がなるじゃありませんか。
姫路駅の場合は現在高架工事を進めており、4箇所とも高架後は全てなくなるかと思いますが、同様のケースが西明石駅付近と
灘~六甲道間の東灘操車場付近にもあります。東灘は人間一人分の幅程度のものが2箇所なのですが、西明石の場合は駅の
東側に姫路駅同様人間一人分の”通路”型2箇所と西明石電車区の東寄りに明らかに車が通れる程度の踏切があったりします。
これらをカウントすると、数が変わってくるのですが、結局これらの踏切(なのか通路なのか)は他の踏切と異なり、
「田辺村踏切」のような名称表示がないことから、”ノーカウント”と勝手に自分で決めちゃいましたが・・・
(西明石の電車区のところの踏切、列車線と上りの電車線のみにあり、下りの電車線にはありません。)
[43062] 2005年 7月 16日(土)12:32:01じゃごたろ さん
今読み返すと、昨日の私のテンションもどこか異常ですね。読んでいて恥ずかしくなったので、削除しようかとも思いましたが、その後の皆さんの発言のつじつまが合わなくなるので、そのままにしておきます。

グリグリさんをはじめとして、私の発言でお気を悪くされた方が多くいらっしゃるとおもいますので、あらためてお詫びさせていただきます。

※ 書き込み自粛の発言ではありませんヨ。
[43061] 2005年 7月 16日(土)12:19:45オーナー グリグリ
「生まれる地名、消える地名」
[42515] 2005 年 6 月 21 日 (火) 23:57:02 ken さん
サブタイトル:「平成の大合併」で日本地図に大異変!
「生まれる地名、消える地名」
今尾恵介 著 実業之日本社
(「平成の大合併」新・旧市町村全リスト付き)
この件も遅くなってしまいましたが、私からの感想と御礼を、顛末を含めて報告しておきます。

でるでるさんが[42557] で軽く触れていらっしゃいますが、この今尾さんの本のあとがきに以下の記載があります。

また忘れてならないのは、GLinGLinのサイト「都道府県市区町村」( http://uub.jp/)に大いに助けられたことだ。日々刻々と変化する全国各地の市町村合併の状況をほぼ毎日のペースで更新し続けてくれたこのサイトのおかげで大合併の動向が手に取るようにわかった。すべての合併協議会へのリンクが張られたこのサイトのおかげで、いかにスムーズに取材が進んだことだろうか。本名も存じ上げない管理人さんをはじめとする関係者各位、またこのサイトに数々の蘊蓄に富む書き込みをしてくださった多くの方々に改めて感謝の意を表する次第であります。

あとがきに謝辞を記載していただき「お役に立てて嬉しいです」と素直に喜びたいところだったのですが、残念ながら事前にサイトを利用されることについてご連絡がなかったために、ストレートには喜べませんでした。というよりむしろビックリしたというのが本音です。とくに、書籍の帯に書かれた「ご出身は? さくらです。」のコピーには声を失いそうになりました。自治体の合併協議会の方々がこのサイトを利用されるのとは違い、出版という商業目的で利用されるからには、少なくとも事前に連絡があってしかるべきと感じました。そこで、直接出版社である実業之日本社に電話で問い合わせたところ、担当の方とお話ができ、その場ですぐに不手際を陳謝していただけました。また、その直後、著者の今尾さんからも直接私に電話でご連絡をいただき、非常に低姿勢で事前連絡を怠った不手際をお詫びしていただけました。もう6月下旬のことです。さらに後日、担当者の方から封書で、詫び状とこの本を一冊、さらに私が購入した費用として図書券をいただきました。事前に連絡いただけなかったことは残念でしたが、その後の処置は大変誠意ある対応でかつ気持ちの良いものでした。今尾さんご本人も、ネット利用に関してよく分かっていなかったというご説明をされていましたが、話している雰囲気がほのぼのとしており、人柄の良さをとても強く感じました。担当者の方もとても感じのよい方でした。ということで「今後ともよろしくお願いいたします」と担当の方と今尾さんに私からお話をさせていただいた次第です。kenさんにはいろいろご心配をお掛けし申し訳ありませんでした。ご報告が遅くなったことをお詫びいたします。

オフ会でもお話しした企画本の話は当面実現できそうもありませんし、このような形で世の中の地理関係書籍の情報サイトとなれることは嬉しいことです。ただ、商用利用の場合は事前に連絡していただきたいと考えています。誤解のないように付け加えておきますが、これまでもいくつかの出版社、新聞社からは事前にサイト利用許可のご連絡をいただいております。

この本の感想についてはまた別途書き込みます。
[43060] 2005年 7月 16日(土)11:32:04【1】地名好き さん
心機一転
地名好きです。
グリグリさん、私の自分色変更作業、急ぎませんのでよろしくお願いします。

転勤で三重県に移動が決まり、荷造りをほぼ終えた頃、どんでん返しがありました。
他部署の応援で、一昨日から富山県高岡市民です。なんだか旅行感覚の赴任です(笑)

[43009]YSKさん
好きだけじゃだめなんだ
私は、最近になって気楽に書き込めるようになってきました。
地理が「好き」という気持ちを持っていることが、書き込むための必須条件だと思います。
「好き」だけで十分良いのではないでしょうか。
[43059] 2005年 7月 16日(土)10:36:58オーナー グリグリ
管理人心得
YSKさんの件が尾を引いておりますが、私からはメールで思いをお伝えしています。
最悪の事態にならないようにしたいと考えております。

さて、ガイドラインにこのサイトの管理ポリシーをある程度書いていますが、少し補足しておきます。

(1) 個人HP
じゃごたろさんの言われることごもっともです。けれどもそれでは私が続きません。私も一個人として参加させてください。時には感情を露出させてください。既に賢明な方はお気づきとは思いますが、私は決して冷静な人間ではありません。すでに露出オーバー気味でしょうかね。ガイドラインの最後に書いてあるように、落書き帳はホームパーティのつもりです。ホームパーティと呼ぶには影響範囲が大きくなっているのも事実でしょうが、それでも私はホームパーティのつもりです。
#管理人と個人をニックネームで区別しろなんて言わないでねぇ~

(2) 軋轢(あつれき)
じゃごたろさんが言われているように、私も現実社会の人間関係や軋轢から比べれば、落書き帳のことは気楽なものだと思っています。それが、真剣に取り組んでいらっしゃる方には物足りないというか、冷たいというか、何かそのように感じさせてしまうのではないかと少し反省しています。

でも、皆さんもう少し気楽に考えて欲しいなぁ、というのが正直な思い。もちろん、それで議論を鈍らせたり、主張すべきをあいまいにしたりと言うことではありません。あくまでも、人間関係を気楽に、スタンスを気楽に、議論は真剣に、という感じでしょうか。その際、ネットではリアルと違い相手の表情や雰囲気が伝わらないので誤解が生じやすいと言うことを念頭に、相手の言いたいことを懐深く受け止める必要があります。

(3) 無条件削除
ガイドラインに本人からの申し出で無条件で記事を削除する旨書いてあります。今回のように大きな影響があることまで想定しきれなかったというか油断があったのは事実です。ちょっと卑怯かも知れませんが、ガイドラインに影響が大きい場合は調整させていただく場合がある旨追記しました。卑怯ではありませんね。不備を補ったというのが正しいでしょう。この件は皆さんにも同意していただけると思っています。

(4) 緊張感
気心が知れた少人数ならリラックスした雰囲気も作りやすいでしょうね。管理人の捌きの悪さと言ってしまえばそれまでですが、これだけの人数になってくると、全体の雰囲気がテンション高めの人達に合わせざるを得ない方向に行ってしまうのではないかと思います。雰囲気を和らげるメンバー、書き込み、管理人の捌きが必要なのでしょう。これは難問ですが、すでにそういうメンバーや書き込みもできているのも確かでしょう。

(5) ○日本
この件が引き金かどうか分かりませんが、説明を補足しようと思っていました。私はこの言葉に若い頃深く心を傷つけられました。生まれて初めて差別の心を知ったのもこの言葉です。そのことを議論として少し強く主張した次第。書くかどうか大いに迷ったのは事実です。

(6) 多忙
4月に責任が重い立場になってしまいました。このため本当に多忙の上に、私生活でもいろいろ興味を持っていること、片付けなければいけない所用が沢山あり、HP管理にほとんど時間が割けない状況になってしまいました。とはいえ、これまで築いてきたものをあっさり投げ出すのはあまりに惜しいし無責任と思っており、皆さんにご迷惑をいっぱい掛けてしまうかも知れないと思いつつも、できるだけ続けて行こうと思っています。書き込みのみならずメールでもたくさんの問い合わせや提案を皆さんからいただいていますが、ほとんど手が付いていないのが現状です。本当に申し訳なく思っています。ご理解とご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

以上です。管理ポリシーというより最後は言い訳になってしまいましたね。
[43058] 2005年 7月 16日(土)10:31:23ゆう さん
AjaxなGoogleマップ
残念ながらkenさんが[43031]を削除されたようですが、
http://maps.google.co.jp ( http://maps.google.com ではないのがミソ)
が先日からでアクセスできるようになってます。

以前は衛星画像だけだった日本国内が、ゼンリンの地図が表示されるようになってます。
これまでの地図サイトとは違う、軽快な図郭の移動が日本の大縮尺地図でもできるようになりました。
それから、地図や衛星画像の左下に縮尺目盛がつきました。

いったいどこまで進化するんでしょう。とてもたのしみです。
[43057] 2005年 7月 16日(土)09:54:39miki さん
茨城県七山村?
http://uub.jp/upd/upd2.html
の笠間市の情報を確認していると...。
東茨城郡内原町,西茨城郡七山村と5市町村で研究会設置
...茨城県七山村?
七会村ではないでしょうか?
[43056] 2005年 7月 16日(土)09:24:48いっちゃん さん
ありゃまっ!
[43055]たもっちさん
一音地名探訪記追加
栃木県都賀町の「木」
実は子供を連れてみやこ♂さんの取材記録にもある「つがの里」へ行こうということになってまして、その際に「木」の写真を撮ってこようと思っていたのですが・・・(笑)。

それならば、下妻市の「江」の取材をここで宣言しておきます。面白いスポット(?)の存在も知っていますし。

お楽しみに。
[43055] 2005年 7月 16日(土)08:18:45たもっち さん
一音地名探訪記追加のお知らせ
先日、みやこ♂さんからメールを頂きました。栃木県都賀町の「木」に行かれたとのことで、素敵な写真もたくさん添付していただきました。写真は煮るなり焼くなりしてもいいよ、とのことでしたので、探訪記にしてUPしました。ぜひ、ご笑覧ください。

みやこ♂さん、御礼のメールも拝見しました。ご丁寧にありがとうございました。迷惑だなんてとんでもないです。今後ともよろしくお願いします!
[43054] 2005年 7月 16日(土)07:18:52北の住人 さん
YSK さんへ
札幌でもビアガーデンの声が聞こえ始め、夏になってきました。外回りは暑くてぐったりです。いろんなことがあり、疲れもたまってきてます。
そんな時は、しばらく休む、好きな事をする、です。
[43053] 2005年 7月 16日(土)02:34:18いっちゃん さん
さる奇特な人
基本的に傍観を決め込むタイプなのですが・・・

私の場合、
地図が好きで・・・
統計が好きで・・・
旅行が好きで・・・
乗り物が好きで・・・・・・ただそれだけです。

学問としての地理を本格的に学んだことも無く・・・
個人的に地理的な何かを研究したことも無く・・・
周囲にこの嗜好(&思考)を理解してくれる人も無く・・・
それでも地理が好きでした。それだけで充分でした・・・・・・落書き帳に出会うまでは・・・。

500回以上書き込んでいる落書き帳メンバーの中では、私はアーカイブの採用率がかなり低い方だと思います。
恥をかく、かかない以前に、
まともな議論に加わることもできず、
思いつきで好きなことを書き込み、
クイズが出ればそれに没頭する・・・
こんな私に寛容なグリグリさんをはじめ、メンバーの方々に支えられてここまで楽しく過ごしています。
このスタンスはず~っと変わらないんだろうなぁ・・・。

[25913]でも
「落書き帳」って、「ド素人<メンバー≦プロ」だと私自身は思ってますので・・・。
と書きましたが、私は自分のことを左側に近い存在だと思っています。
だからこそ、肩に力が入らずに楽しんでいられるのです。
[43052] 2005年 7月 16日(土)02:23:09白桃 さん
無錫旅情
その前に書きこみをした、そのタイトルを銚子に乗って継承する悪癖があります。(前の書き込みとは、知床旅情)
知らない人は知らないでしょうけど、中山大三郎作詞・作曲で尾形大作が歌ってチョコっとヒットした曲なんですが、どうやらツアーを成功させようとしたある旅行会社が陰で動いていたらしい。(で、その旅行会社とは、白桃が以前在籍していたところらしい…)
♪上海・蘇州と汽車に乗り 太湖のほとり無錫の街へ~
知床旅情と比べ今市、旅情感のない歌、と私は思いますが、その差はその地への思い入れの差からくるのではないでしょうか。
今日、いや昨日は中途半端に暑く、気分が無錫しゃしました。こういうときこそ落書き帳で、あの爽やかな文章を見たいのですが…
[43051] 2005年 7月 16日(土)02:10:01みやこ♂ さん
とある小説家の言葉「書くことは,自らの退路を断つことだ」
[43012]は,削除しました。
ガイドライン (6) 個人情報について(プライバシーポリシー)
「・・・なお、書き込んだご本人からの記事削除依頼は無条件で受け付けています。」
とても恨めしい一文です。

さんざん悩まれたのでしょうから,進退については何も言えません。ただこの後,ふらっとでもいいから,お顔を見せて頂きたい。そしてその時のためにも,全件削除はやめて頂きたい,と言わせてください。立つ鳥跡を濁さず。グリグリさんのためにも。
[43050] 2005年 7月 16日(土)01:26:13牛山牛太郎 さん
考え直すことは、出来ないのでしょうか?
みなさま、おばんでございます。

[43009] 2005 年 7 月 15 日 (金) 07:36:42 YSK さんへ。

突然のことで、大変驚いております。
熟考されて出された結論ですので、決意は相当固いのでしょうか?

 私にとめる権利はありませんが、どうしても去る決意が変わらないのでしたら、「去る」のではなくて、「暫く離れる」ということでは如何でしょうか?時は少なからず解決をしてくれます。
 決意は変わらないということでしたら、せめて、書き込みの全削除だけは止めてください。
書き込み数2,428、文字数1,158,727、すべてを削除するのは暴挙としか言いようがありません。
それだけの書き込みをしておられる、あなたからの影響力を考えてくださいませんでしょうか。
[43049] 2005年 7月 16日(土)01:23:43【1】EMM さん
豊臣秀吉の治世では最重要港湾だったかも
[43033] にまんさん

その後の展開からするととんでもなく意味深なタイトルにしてしまったものですが、わたくしは[43046]のような主義でございますのでご安心下さい(^^;

「等」…便利な言葉です。
でも、これが多用されると何が何だかわかりにくくなってしまうのもこれまた事実。
仕事関係でも関連の法令を確認しようとすることがありますが、読んでても結局訳が分からなくなるのが日常茶飯事です。


河川内の港湾については、私もいろいろ探してみたところ、舞鶴港湾事務所管内で面白いのを発見しました。
長浜港、彦根港、大津港、竹生島港、
このあたりは、まぁ予想の範囲内でしたが、驚いたのが「伏見港」一応港湾地域になっているようです。
舞鶴港湾事務所として実際に管理しているのは舞鶴港(西・東)と柴山港だけでした(組織図参照)。
管内図で紹介されている港はあくまで「管内の主要な港」(歴史的なものも含めて)と言うことのようですね。
ただし、もしも国として再度伏見港を整備するなんて事になれば、その時の担当は舞鶴港湾事務所になる、ということでもあるのでしょう。
現在担当している港からすると管轄区域が日本海沿岸部だけ、ととらえられてしまうので「滋賀県もうちの管轄だ!」と自己主張したかったのかも………??


#全然関係ありませんが、[42979]でちらっと触れた海上保安庁第九管区海上保安本部の管轄区域には、石川県・富山県・新潟県のほかに長野県も含まれたりします…

##どうも「伏見港」と聞くとこっちを思い出してしまう私はどっぷり北陸人。
[43048] 2005年 7月 16日(土)01:16:28ken さん
おっとしまった
[43041] じゃごたろ さん
[43031] ken さん
思い入れの強い皆さんが集まっていて、だからこそ、濃い魅力があるわけですが、それは、とりもなおず、いい加減な付き合い方が、許されにくい、場所でもある。

私の一連の主張が、そう感じさせてしまっていたとしたら、申し訳ありません。

いえいえ、誰かの、どの発言という問題ではないのです。
私が最初にここに来た、[3353] 2002年から、ずっと感じている、ここの雰囲気です。
ある種の緊張感。
語気の強弱とか、関係なく。

例えば、私は、[43031]を削除してしまったのですが、それは、私が紹介した件はすでに
[41782] 2005 年 5 月 31 日 (火) 22:27:07 hmt さん
 Google Maps
[42523] 2005 年 6 月 22 日 (水) 14:25:51 hmt さん
 衛星画像で東京散歩
[42658] 2005 年 6 月 29 日 (水) 12:25:24 hmt さん
 Google Mapsの衛星画像を楽しむ

などで、紹介済みである旨を、さる奇特な方が、私に恥をかかせないために、わざわざ私信でこっそり、ご指摘いただいたからなのです。
今、読み返して見ると、私も、hmtさんの書き込みは確かに読んだ記憶があり、それに対する皆さんの反応にも記憶があるのですが、シナプスが切れたのか、うっかり書きました。

迂闊なこと書けないな、と思って慌てて消したのですが、
[43040] 般若堂そんぴん さん
[43042] じゃごたろ さん
にとっては、新たなインフォメーション(リマインド)だったようで、消しちゃった結果、リンクに齟齬が起きて申し訳ありません。

でも、じゃごたろ さん[43042]で、
わーーーーーーーー!!
って叫んでますけど、すでに[42654] で、じゃごたろ さん、このgoogle衛星写真については反応されてますよね。

まあ、それはどうでも良くて、迂闊なこと書けないな、って、いう前振りで、書いた書き込みが迂闊な書き込みだった、というお粗末なお話でした。
[43047] 2005年 7月 16日(土)01:10:44futsunoおじ さん
意見募集
新潟市は 行政区画の編成 区役所の位置 素案 について意見募集しています。 対象者は新潟市と巻町の住民、通勤・通学者とのことです。 (私は対象外みたい。 トホホ )
[43046] 2005年 7月 16日(土)01:00:21【1】EMM さん
我以外皆我が師
知識知見なんちゅうものはすべてを100%完全にもっとる人間はいるはず無い訳で(いたらそれこそ全知全能の神ですがな)無知部分を持っていてもも良いと思うのですよ(と言うか、それが当たり前?)。
私なんぞは十分知識がなくても興味を引けばドシドシ書き込みしちゃいますから、どれだけマヌケな書き込みをしていることか。
それに対して他の方から違う点を指摘されると、そりゃ恥ずかしいのもありますが、一方で「ああ、勉強させてもらった」と思うことにしています。
あるいは、指摘が納得いかない時は調べ倒してからレスする。これはこれで勉強になる訳です。
そうやって新たな知見が増えていくのがまた楽しいのです。
そうとらえれば、結果的に恥ずかしいのはそれとして、無知から来る書き込みにしてもそれなりに価値がある、と考えています。

こう考えるは、大学時代の友人が言っていた言葉が頭に残っているからかもしれません。
それは、
「我以外、皆我が師。」
自分から見れば、自分のまわりはみんな何らかの先生。
他の方から見れば、自分が何かの先生なのかもしれない、と言うことでもあります。
[43045] 2005年 7月 16日(土)00:38:55小松原ラガー さん
これはロータリー?
おやすみなさいと言いながら、まだ寝ていない小松原ラガーです。

ロータリーで一つ。
ここって、ロータリー?
地名というか名称上は「美原ロータリー」となっていますが、地図を見る限りではロータリーと言えないような・・・

これって府道2号線=中央環状線なのですが、かつて、阪和道がまだ影も形もない時は、池田というか、八尾方向から
このロータリーに来て、そのまま道なりに進むとぐるっと回ってまた池田方向へ戻ってしまうような道だったのですが、
今はどうなっているのでしょうか。少なくとも何車線かあるうちの一番内側はそうなっていたかと。
堺方向へ行くには外側の車線を走らなければならなかったような記憶があるのですが、なんせ随分前の記憶なので、
記憶そのものが間違い? それとも、今は違う? いや、今もそう?
もし御存知の方がおられましたら教えて下さい。

#ひょっとして、阪和道が出来るタイミングで、地図に示されているように脱ロータリー化して地名だけが残ったとか・・・
[43044] 2005年 7月 16日(土)00:36:20Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併関連/レスなど
こんばんは。風邪を引いているのに暑気払い2次会まではなんとかがんばりました。^^;

さて、下野新聞によると。。。
河内町が宇都宮市に申し入れていた事務レベルでの合併協議を宇都宮市が受け入れたとのことです。合併特例法後の協議も少しずつ進んでいるんですね。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050715/news_14.html

-------------------------------------------

さて、レスですが。。。
[43037] じゃごたろ さん
このサイトの参加者の返答として、「個人のHPだから」という返答がありましたが、それも事実誤認があると思っています。なぜかというと、Yahooというかなり影響力のあるサイトに直接リンクされるようなGlinGlinさんのサイトであるので、なまじかなな情報を掲示することばはばかれると思うのですから・・・・・・。

これは、拙稿[42902]のことかもしれませんね。^^;
私は事実誤認とは思っていません。もちろんここが影響力のあるサイトであることは、疑う余地のないところですが、そのことがグリグリさんの思想・行動を縛るものとは思いません。数々の議論の中で出た管理者の結論ですから、それに対して、違う考え方を提案することはできても、それを管理者が受け入れる義務はないと思うからです。
それはここがあくまで個人のページであり、公式な情報を発信する場所ではないからです。(もちろん、しっかり情報を発信すべくかなりの努力をされていると思いますが)
自分もHPを持っているので、ちょっと発言してしまいました。

-------------------------------------------
YSKさんの件は私も多く語れるほど参加できていませんが、
[43020] ニジェガロージェッツ さんの発言にはシンパシーを感じます。
[43042] 2005年 7月 16日(土)00:23:17じゃごたろ さん
わーーーーーーーー!!
43040] 般若堂そんぴん さん
うわっ,大都市でもないのに,我が家の両隣の企業名が出ています

私の実家が表記されてる・・・。

場所は、ヒ・ミ・ツ・・・。
[43041] 2005年 7月 16日(土)00:12:15【1】じゃごたろ さん
何度もすみません。
[43031] ken さん
思い入れの強い皆さんが集まっていて、だからこそ、濃い魅力があるわけですが、それは、とりもなおず、いい加減な付き合い方が、許されにくい、場所でもある。

私の一連の主張が、そう感じさせてしまっていたとしたら、申し訳ありません。[43027]でも触れていますが、精神的な波でがあるもので・・・・・・(苦笑)。

私の発言で、皆さんに不愉快な思いをさせたとしたら、弁解もなくお侘びいたします・・・。
[43040] 2005年 7月 16日(土)00:02:08般若堂そんぴん さん
ちょっと怖い気も……
[43031]kenさん
特に大都市部は、家までわかります。
うわっ,大都市でもないのに,我が家の両隣の企業名が出ています!

[42779]太白さん御紹介の MapFanWebでは隣家の鶏小屋まで!
[43039] 2005年 7月 16日(土)00:01:35小松原ラガー さん
noch einmal...
YSKさんの件についてはこの場での発言を一切控えさせて頂きます。
(何がどうなっているのか、理解していない部分がありますので。)

さて、申し訳ありません。またポカをやってしまいました。

[42975] 星野彼方 さん
では西から
区間 数 踏切名(西から) 特記事項
(中略)
西ノ宮 - 立花 0

すみません。私、大嘘こいてました。甲子園口~立花間に一つあります。武庫川の尼崎市側の堤防上の道と交わるところ、
ここに「武庫川東踏切」がありました。(ここも車の運転時に抜け道として使ってただけに、見落としたのは個人的にはちと
落ち込みます。)

あと、実は本日、阪神梅田->阪神三宮->JR三宮->JR姫路と電車に乗ったので、気になって^^;踏切の数だけは数えました。
これについて、数えてて「ん?」と思ったことが発生したので、そのあたりを合わせて別便で後日お知らせいたします。

とりあえず、今はこの辺で。おやすみなさいです。
[43038] 2005年 7月 15日(金)23:52:48じゃごたろ さん
すみません、暴言
あえて暴言を承知で・・・。


>YSKさん、を含め全ての参加者へ・・・・。


実社会の軋轢に比べたら、この「落書き帳」の軋轢なんて、無いに等しいですよ・・・・・・・・・・・・・・。
[43037] 2005年 7月 15日(金)23:30:41【1】じゃごたろ さん
この際なので・・・
[42900]のクリちゃんさんの発言に対して、このサイトの主旨を勘案して[42901]のような発言をしております。幸いこのサイトの参加者の同調を頂いたので、それ以降最初の発言者の反論を頂いておりませんが、これに関するオーナーのコメントを頂きたいと思います。


私自身が対処しずらい参加者になってきつつあるかもしれませんが、よろしくお願いします・・・。

※※
このサイトの参加者の返答として、「個人のHPだから」という返答がありましたが、それも事実誤認があると思っています。なぜかというと、Yahooというかなり影響力のあるサイトに直接リンクされるようなGlinGlinさんのサイトであるので、なまじかなな情報を掲示することばはばかれると思うのですから・・・・・・。
[43036] 2005年 7月 15日(金)23:19:59【1】じゃごたろ さん
はい、再度すみまません。
[43035] 紫魔法師 さん

YSKさんの今後の参加は自由意志ですが、これまで発言されたことに関しては貴重な資料ですから、無条件に削除するというのは私も賛成できません。ということにかんしては紫魔法師さんと同調できると思っています。

言葉足らずで余計な心配をさせて申し訳ありませんでした。
[43035] 2005年 7月 15日(金)23:13:51実那川蒼[紫魔法師] さん
合点承知
[43034](じゃごたろさん)
紫魔法師さんを個人攻撃する意図はまるでありません。
はい、それはもとより了解しておりますし、私の一連の発言はそれを承知の上での発言です。

[43032]を訂正して上記の文を追加しようかとも思いましたが、「後の読者」のことも考えて…
[43034] 2005年 7月 15日(金)23:01:59【1】じゃごたろ さん
すみません
[43032] 紫魔法師 さん

YSKさんに関する波紋が多きくなっているので、かなり強調した表現になっているのは確かです。その辺の微妙なニュアンスを汲んでいただきたいと思います。

紫魔法師さんを個人攻撃する意図はまるでありません。


だからといって、私自身が自重するつもりはありませんよ。少なくとも、自分の意見が正しいと思ってますから・・・(苦笑)。
[43033] 2005年 7月 15日(金)22:56:28にまん さん
京都市内の港湾
[43006] EMMさん
悪あがきなんて言わないで下さい。こういう縄張り争いって遡れば遡るほど面白いのも事実ですし、こういうのをあれこれ推測するのって個人的には大好きなんですから。

地方整備局組織規則の第八条ですが、EMMさんが引用した部分の他に
十三 河川等、水資源の開発又は利用のための施設、砂防設備、地すべり防止施設、ぼた山崩壊防止施設、急傾斜地崩壊防止施設、雪崩防止施設及び海岸に関する事業(以下「河川事業等」という。)のうち地方公共団体が行う事業以外のもの(以下「直轄河川事業等」という。)に関する工事の実施の全体計画及びその実施計画に関すること。
十五 直轄河川事業等に関する工事の調査に関すること。
二十二 河川事業等の指導、監督及び助成に関すること。
二十六 直轄河川事業等に関する工事の実施の調整に関すること。
二十七 直轄河川事業等に関する工事の実施設計、施工及び検査その他の工事管理に関すること。
とありまして、第十三号で海岸に関する事業も含めて河川事業「等」と言い換えられていますので、上に引用した部分で河川部が海岸施設の整備事業を行う根拠になると思います。

この手の法令って本当に難解ですよね。役所相手の仕事をしている関係上、いつも苦労させられてます。

河川内の港湾については、私もいろいろ探してみたところ、舞鶴港湾事務所管内で面白いのを発見しました。
長浜港、彦根港、大津港、竹生島港、
このあたりは、まぁ予想の範囲内でしたが、驚いたのが「伏見港」一応港湾地域になっているようです。しかし、WEBの説明の中で
現在では港としての機能は無くなっていますが、
とまで書かれてます。
港としての機能のない港湾って。。。。
[43032] 2005年 7月 15日(金)22:54:19【1】実那川蒼[紫魔法師] さん
やっぱりこれ、脅迫になるのでしょうか。
[43030](じゃごたろさん)
一種の脅迫
自由参加の私の立場からしてこれは許される行為ではない
もし私が「脅迫している」のだとすれば、それは「YSKさんの引退」をさせないつもりなのではなくて、「YSKさんの過去の発言の全削除」をさせないつもりだということになります。落書き帳への参加は自由意思なのも承知しています。私がもっとも伝えたかったことは「30時間が経過した発言の投稿者都合での削除は認めない」でした。

[43029]は散々訂正していますが、上のことがよりよく伝わるように、また読者の誤解を未然に防ぐために訂正致しました。
[43030] 2005年 7月 15日(金)22:43:55【5】じゃごたろ さん
すみません。
[43029] 紫魔法師 さん
YSKさんの引退とともに私も引退します。

[43027] に書き込んだ通り、個々の参加は自由意志です。ですからYSKさん参加を前提とした意思表示も自由なのかもしれませんが、これは一種の脅迫と受け取れます。以前YSKさんについて「落書き帳の良心」と表現された方がありますが、紫魔法師さんの行為は、自由参加の私の立場からしてこれは許される行為ではないて思います。なにとぞご自重していただきたいと思います。

先に書き込んだように、参加の有無は本人の意思が尊重されるべきという考えは今でもかわりません。



自分自身が「良心」になろうとは思いません。しかし、「スジ」が通らないと思う行為に対してもしばしば異論を唱えたいと思います・・・・。お許しください。
[43029] 2005年 7月 15日(金)22:17:57【7】実那川蒼[紫魔法師] さん
過去の全発言削除には絶対反対!!
[43009](YSKさん)
・YSK名義の書き込みの全件(この書き込みも含む)削除
これには絶対反対です。何が何でも阻止させていただきます。

なぜ落書き帳の書き込み訂正や削除が「書き込みから30時間以内」に制限されているのか、お考えになったことはありますでしょうか。それは、YSKさんの発言を削除してしまうことによって「落書き帳の発言の連続性を阻害してしまう」場合があるからです。アーカイブからYSKさんの発言のみが削除された場合、ほかの人が引用した部分からしかYSKさんの発言を知ることができず、YSKさんの発言の真意がゆがめられた形で伝わってしまう危険性もあるとともに、アーカイブ全体の真意もゆがめられてしまう危険性も大いにあるのです。

そうはいっても「この発言はまずい」と投稿者が思った発言もあるでしょうから、30時間以内の訂正や削除は認められていますが、ある程度の読者に周知され、「落書き帳の発言として定着された」と推定される、30時間を経過した発言の訂正や削除が認められていないのだと私は解釈します。

私は「落書き帳の発言は自分が書いたものではあるが、もはや自分だけのものではない」と考えています。落書き帳のニックネーム登録者のみならず、ニックネームを登録せずに(あるいは登録できないで)書き込んでいる人たち、落書き帳に書き込まずに閲覧のみしている人たちの共有財産なのです。それは、これまでに落書き帳に行き来した人たちのみならず、まだ見ぬ読者たち、投稿者たちへの財産でもあるのです。だから、30時間を過ぎて「落書き帳に定着した発言」は、決して個人一人の都合でオーナー グリグリさんが「はいそうですか」といって簡単に消せるものではないのだと私は考えています。

以上の理由で、過去のYSKさんの全発言の削除には絶対に賛成できません。

オーナー グリグリさんにお願いします。
YSKさんのニックネーム登録抹消については私は何も押し通すつもりはありませんが、もし同時にYSKさんの過去の発言を全削除するつもりであれば、その場合は私のニックネーム登録も同時に抹消してください。私の過去の発言は削除する必要はありません。

私は落書き帳に「悪しき前例」を残させたくないので、私のニックネーム登録抹消(それは同時に、落書き帳引退を意味します)を懸けることにしました。

末筆になりますが、有能な投稿者が掲示板を去っていく辛い事態を目の当たりにするのは何度見ても堪え難いものです。自分の運営している掲示板だけでも何度かあるというのに、ここでも同じ事態を繰り返されるのは忍び難いです。
[43028] 2005年 7月 15日(金)21:29:52じゃごたろ さん
こだわり
[43026] グリグリさん

理系を表明されているグリグリさんには理解して戴けると思っての発言です。

自分自身の発言の論理の破綻を自ら認め、自身の論理をごり押ししない姿勢に非常に感服いたしました。今後ともそのような運営に心がけていただければ幸いです。

※ かなり酔いの回った私の書き込みですが、ご容赦くださいませ。
[43027] 2005年 7月 15日(金)20:43:52じゃごたろ さん
無題・その2
こんばんは、じゃごたろです。
他意はあるかもしれないし、ないかもしれませんが、私自身を振り返った独白をします。もともとは500回目の書き込みを記念して考えていたことですが、多少(大幅に)発言の主旨は変わってきていますが・・・。

私の初めての書き込みは今からほぼ二年前の[18009] に遡ります。こちらに出入りするきっかけは[26114] に触れている通り、私の地元である「二戸」「金田一」を検索して読み漁っていたらたまたま行き当たったものです。最初は敷居の高さを感じながらも、徐々に馴れ馴れしくなってきたのでした。

私の過去の月別の書き込み数を振り返ると、

2003年7月22件
2003年8月1件
2003年9月16件
2003年10月46件
2003年11月17件
2003年12月5件
2004年1月13件
2004年2月22件
2004年3月48件
2004年4月32件
2004年5月27件
2004年6月40件
2004年7月47件
2004年8月23件
2004年9月12件
2004年10月2件
2004年11月9件
2004年12月33件
2005年1月30件
2005年2月37件
2005年3月11件
2005年4月3件
2005年5月16件
2005年6月32件
2005年7月6件

という結果。非常に波がありますね。実はこの期間はプライベートにおいて波の大きな期間でありまして、その精神的な波が書き込みに対する意欲にも如実に現れています。さらに落書き帳内の軋轢や、話題についてゆけない、などの感情をともなった場合はなおさらその傾向が助長されます。

そもそも落書き帳への参加は自由意志ですから、常に同じような姿勢で落書き帳に対する必要はないと思っています。グリグリさんには申し訳ありませんが、そのような姿勢を求められるのはオーナーに限られたものであり、それ以外の参加メンバーは気が向かなければ参加するという義務は持たないと思っています。

しかしこれは落書き帳への書き込みという行為についてであり、ここで問題になるのが編集者として積極的に参加している場合です。落書き帳の運営の一部を担っている場合には話が多少変わってきます。

私は「洞」コレクションの編集者という役割を担っていますが、上にある書き込み数の遷移で激減した昨年の9月以降、「洞」コレクションの更新を基本的に行っていません。これは個人的な事情により、コレクションのメンテナンスに対する意欲が薄れてきていたため、その後の市町村合併に伴う所在地の変更が必要である場合でもそれを放置して来ました。しかし一度編集者を受けた以上、理解されるべく理由もなく他者に押し付けるというのは本意ではなく、しかし編集する意欲もなく、というジレンマに陥ったのでした。その後復調してくるに伴って、「○巣山」や「返読」コレクションを新たに提案して編集するに至ったのは最近のことです。

これは自分の意思でコントロールできる「地名コレクション」ですが、日々増加する書き込みを収集していく必要がある「アーカイブズ」は、また話が変わってきます。単なる一メンバーならば、興味のない書き込みは読み飛ばせばいいだけです。しかし、アーカイブズの編集者にしてみれば自分には興味のない書き込みも全て読み終えて、アーカイブに収集すすべきかどうかという判断を迫られます。真摯な人ほど、そのプレッシャーは図りがたいものがあり、私のような落書き帳への参加に大きな変動がある人には、到底荷が重過ぎる役目です。常にボランティア精神豊かに、しかもそれを長期間続けるというのはなかなか難しいものだと思います。しかし一時は、それを投げ出したいという精神状態に駆られるのは仕方ないことだというもの、私の経験から理解できるのです。そして、そういうことも皆さんに理解していただきたい、という思いがあります。

ここまで書けばわかる人にはわかっていただけると思いますので、これ以上書き込むことはやめまます。二回に分けて、長々と失礼いたしました。
[43026] 2005年 7月 15日(金)18:08:23オーナー グリグリ
回答vs解答の件
ずいぶん古い話になってしまいましたが、表題の件、あらためてパズルとクイズの各企画ページをチェックしたり、過去の書き込みを見たりしますと、「回答」「解答」の使い分けに節操がないことが明らかでした。と言うことで、パズルとクイズ企画に関しては「解答」と正しい用語に修正します。パズルとクイズの全ページが対象ですが、「全国の市・十番勝負を語る」などを含め、過去記事に溯ってまでの修正は行いませんので、あしからずご了承ください。アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。最後にお騒がせして申し訳ありませんでした。
[43025] 2005年 7月 15日(金)17:45:17matsu さん
二丁目三丁目
以前下田市についての書込みをしたのですが、それに関連する小ネタです。
下田市内に、「さんちょうめ」というスパゲティ屋さんがあるのですが、ここは三丁目には無く、「下田市二丁目」にあります。なんでも以前店のある辺りは三丁目だったそうで、それにちなんで店名にしたそうです。いつの事とか詳細は不明なのですが、そういった事例は他にもあるのでしょうか?下田でも二丁目と三丁目が入れ替わっただけなのか、それとも全て(一丁目~六丁目まであります)の丁番が変わったのかもよくわかりません。お店の場所は変わっていないとのことなので、三丁目が二丁目になったのは間違いないと思いますが・・・。
中々おいしいスパゲティ屋さんです。私が前に行ったときは店の入り口付近に時計草がたくさん咲いていました。
東京から下田に行くには、名古屋に行くより時間がかかるので大変です。今年は行く回数が増えそうなので、覚悟しないと・・・(ナンテ)。
ではまた。
[43024] 2005年 7月 15日(金)17:14:34はやいち@大内裏 さん
新潟市 長岡市 燕市 五泉市 胎内市 南魚沼市 廃置分合可決
新潟県議会が閉会し
9件に分割された6つの廃置分合が可決されました
[43023] 2005年 7月 15日(金)12:59:53烏川碧碧 さん
ランチの後に
#たぶん次はそういう局面になるのだろうなあ、とは予想していましたが。

〈上毛新聞〉町長解職求め申請 榛名
〈読売新聞〉「榛名の将来を考える会」町長解職請求へ運動開始

榛名町で、高崎市との合併を求める住民グループが、合併に反対する町長のリコール請求の準備をはじめました。

同グループの発議による合併の是非を問う住民投票条例案が廃案に追い込まれ、議員発議による同内容の条例案も、やはり可決後に町長による再議書の提出がなされ、成立が危ぶまれている(本日採決)ことなどによるものです。


ついでに、「みどり市」合併反対派による大間々町長に対するリコール請求の署名活動はすでに終了しており、現在、町長からの異議申し立てについて町選挙管理委員会が審理を行っているところです。結果確定は26日。




[43009] YSK さん

長く「落書き帳」と共にあって、多様な参加者に対し、常に真摯な姿勢で接してこられた YSK さん のことですから、ご自身の発言がどれだけ大きな波紋を生じさせることになるか、よくわかっておいでと思います。

ずっと悩まれた末のご決断となれば、もう他人が何と言おうとも仕方のないことであるのかもしれませんが、困惑を表明せずにはいられません。
[43022] 2005年 7月 15日(金)12:57:19オーナー グリグリ
取り急ぎ一件目
すみません、まずは「金沢メンバー」ふぉろ~から。#あからさまな地元依怙贔屓ですみません_o_

>EMMさんへ
地名コレクションのトップページ説明文の記事リンク生成の件、一般のリンク生成と勘違いしていました。
記事リンクの生成にも対応しましたのでどうぞご確認ください。

[42321] 2005 年 6 月 13 日 (月) 17:43:41 星野彼方 さん
初めまして。ず~っとROMっていました星野彼方と申します。[42210]EMMさん、にある旅先で献血しまくる石川県出身の関西人です。EMMさんとは同じ高校です。
どうも初めまして。私は地元(出身地)指向が強いので(北陸人は皆そうだと思います)、ついつい親しみを感じてしまいますが、今後とも何かとよろしくお願いいたします。既に書込件数が10件を超えていますので、メンバー申請をご検討いただければ幸いです。

書き込みふぉろ~だけでなく、たくさんメールをいただいているのですがほとんど対応できていません。本当に申し訳ありません。

・TNさんからの面積更新データ反映
・でるでるさんとの合併情報改善仕様関係
・YSKさんからのアーカイブズ関係の提案処置
・mikiさんからの新雑学テーマ提案
・白桃さんからの推計人口データ反映

などが溜めている大きな懸案事項ですが、難易度もありますので、対応順序・対応時期についてはお約束できない状況です。ご理解をよろしくお願いいたします。
[43021] 2005年 7月 15日(金)12:57:19JOUTOU さん
YSKさんへ、願わくば・・・
YSKさんへ
わたしはこの落書き帳へ書き込み始めて、まだわずかの時間しか経過していない新参者でありますが、少々おせっかいさせてください。
以前より、十人十色でそれぞれの想いが込められた含蓄のある書き込みを楽しく拝見させてもらっています。時には、執筆活動や論文の参考資料(文献)として利用されるくらい内容のものである以上、当然主義主張の違い、意見の食い違いが起こることもあるでしょう。
しかしながら、願わくばこれだけ多くのメンバーの皆さんが、YSKさんが引き続き落書き帳のメンバーに残ってくれることを願っているわけですから、その皆さんの思いは尊重してもらえればと願う次第です。もちろんわたしもYSKさんの書き込みが好きですし、そう願う一人でもあります。偉そうなことを申し上げましたが、何卒お聴き届けいただければ幸いです。
[43020] 2005年 7月 15日(金)12:56:00【2】ニジェガロージェッツ さん
敢えて
YSKさん、いろいろお悩みの末、熟考を重ねた上での結論と察します。
小生も同じ気持ちになったことがあり、痛いほど分かりますが、今一度、ご自身がお書きになった[31401]に立ち戻って頂ければ、幸いです。
[43019] 2005年 7月 15日(金)12:50:26中島悟 さん
恥はかきすてるべし
[43009]YSKさん
役職を降りたければ降りればいい。書きたくなければその間書き込まなければいい。
だけど
YSK名義の書き込みの全件(この書き込みも含む)削除
これだけはいただけない。YSKさんを名指しした私の記事まで死んでしまう。
私だってこれまでにずいぶん書き込みでしくじってますけど、私も辞めなきゃ駄目ですか?


P.S.オーナーグリグリ様
夕方から横浜へ行くのでこの記事が消せません。後で何とかしておいてください。
[43018] 2005年 7月 15日(金)12:44:35佐賀県 さん
今更ですが
 連続書き込み失礼します。
 今更ですが、佐賀県の平成の大合併について、トピックスとともに個人的な感想をいくつか書いてみたいと思います。

○当初の枠組み、次々崩壊!
 佐賀県の合併枠組みは、ほぼ郡単位を基本として始まりましたが、当初の枠組みのまま合併までこぎ着けたのは小城市(今年の3月1日に旧小城郡4町が合併)のみ。
 結局は郡の枠を超えた合併がほとんどない(新佐賀市のみ)ことからも、必ずしも郡単位の枠組み設定が悪かったわけではないのかもしれませんが、一部市町村の離脱や枠組みの細分化を繰り返してようやくたどり着いたといった感じです。
 それぞれの合併の是非は何とも言えない部分はありますが、合併協議の課程の中で、普段ではなかなか知ることができない県内市町村の考えが見えたりして、非常に興味を惹かれ、勉強にもなりました。

○佐賀県から村が消える…
 1年前、平成の大合併後に佐賀県内の市町村がどうなるかといった結果予想はあまりせず、各協議会の動きばかり気にしていました。
 おかげで、市の数が3つも増え(7→10)たり、村がなくなったりするとは思ってもみませんでした。
 これでよかったのかなぁ。

○佐賀市と唐津市が隣接!?
 考えてみればあと2ヶ月半でお隣さんになるんですよね。
 いくら佐賀県が狭いとはいえ、佐賀市は県南東部にあり、唐津市は県北西部にある。この2市がお隣さんというのは何か違和感がありますね。
 ただ、個別の合併を考えるとそれほどおかしい合併だとは思わないんですよね。
 まあ、唐津市については玄海町も合併すべきだったと思う(面積が広いですが、以外と一体性はあると思う)し、佐賀市は元の佐賀市・佐賀郡での合併の方がよかったとは思うんですけど。
 といいつつ、以外と早くお隣さん状態に慣れるのかな?(お隣さんになっても実際に近くなるわけではない…)

 佐賀県庁はこれからは合併した(する)市町村のフォローには力を入れるようですが、更なる合併は推進しないようです。
 これから合併の動きが出てくるとすれば、それこそ真に市町村からの自発的な合併になるのでしょうか。

※ 「東脊振村」「三田川町」「神埼町」が合併して、「神埼市」「吉野ヶ里町」が誕生しても、吉野ヶ里歴史公園のマスコットキャラクター「ひみかちゃん」の名前はそのままでしょうね。
[43017] 2005年 7月 15日(金)12:19:44佐賀県 さん
ちょっと間があきましたが…
 [42565]に続き、[42562](hmtさん)に追加です。
 (またもや佐賀県内から…)

【同字同音を3回繰り返す住所表記】
 多久市北多久町多久原
 多久市北多久町中多久
 多久市南多久町下多久

 でもこれ、純粋な三冠地名ではないですね。
 こういうのまでカウントしていたらキリがないのかもしれませんね。

【異字の同音繰り返し住所表記】
 太良町多良

 上記の多久市、太良町とも、現在のところ合併の予定はありませんので、地名もそのまま。
[43016] 2005年 7月 15日(金)12:12:41佐賀県 さん
突然の引退宣言?
 [43009](YSKさん)の書き込みについては、私がどうこう言う立場ではないのですが、感想として…。

 例えが悪いかもしれませんが、私としては、好きなスポーツ選手がいて応援していたら、急に引退宣言をされたような感じです。
 でも、「やめないで」と思うことはできても実際に引退を止めることは本人しかできない…。
 ただただ、「惜しい」と思うばかりです。

 でも、何となくYSKさんのお気持ちも分かるような気もするんですよねぇ…。
[43015] 2005年 7月 15日(金)11:46:19般若堂そんぴん さん
YSKさんへ
[43009]YSKさん
「落書き帳」ですから,いろいろな書込があって良いのですよ.まあ,ときにはたけもと先輩からお叱りを頂戴もしましたし,悪意や差別意識をむき出しにしたトンデモもありましたが.
YSKさんの書込の中には他の方の書込に対する絶妙のフォローも少なくありません.私たちメンバーのみならずグリグリさんにとってもたいそうありがたい存在ではないかと思います.

「地下鉄・怪獣・方言・冷やし中華」がメインの私は困ってしまう(うなだれ)……

とりあえず,削除するのは[43009]だけにしませんか?
[43014] 2005年 7月 15日(金)11:41:42オーナー グリグリ
久しぶりです
グリグリです。ようやく休みが取れました。
会社に長く勤めていたご褒美に少し長めの休暇を先週末からいただきました。
で、溜まっていた私用を片付けつつ、今週は時差のない小さな島への旅行を楽しんでいました。

ずいぶん書き込みのフォローも途絶えてしまいましたが、おいおい対応していきたいと思います。何かと問題もあるようですので管理人としての務めを果たしたいと思います。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

さて、最初の連絡事項です。

@nifty デイリーポータルZさんから以下の通りリンク掲載の依頼が来ています。
リンクさせていただきたいページ:日本全国34件・各地の地獄谷コレクション都道府県市区町村
掲載予定日:2005年7月16日午前11時~7月17日午前11時

みやこ♂さん編集の地獄谷コレクションを採り上げていただけるようです。
今後もこのような個別テーマのリンク依頼が増えると嬉しいですね。

[43009] の件については、皆さんがフォロ~されているとおりで私も同じ気持ちです。
また、YSKさんには個別にメールで私の気持ちをお伝えしました。
[43013] 2005年 7月 15日(金)09:56:24【3】じゃごたろ さん
無題
おはようございます、じゃごたろです。
数日ぶりの登場です。ここしばらく外出続きで、仕事中の書き込みができませんでした(ヲイヲイ)。

[43009] YSK さん

最終的にはご自身の意思が尊重されるべきですから、とやかく言うものではないのでしょうが、あえてコメントさせていただきます。

・アーカイブズ担当からの降板
編集長という立場から責任感が働いているのかもしれませんが、もともと一人では手が回らないということと、様々な視点から編集された方が良いということで、複数の方が編集をされていると理解しています。その中でご指摘を受けたのが、たまたま編集権を持っていない方から頂いただけのことですから、複数の方で行われている普通の編集作業となんら変わらないと思うのですが。それほど気にすることもないのではないでしょうか。

ただ編集作業そのものが重荷と感じているというのであれば、その意志が優先されるべきのものと思います。

・書き込み資格の抹消
これに関しては、多分私の発言も絡んだものと思われます。そうだとすると、それを受けたグリグリさんの発言に衝撃を受けたものと想像されます。正直、私も衝撃を受けました。普段とは違った、感情が剥き出しになった文章に、ご本人は一発言者という立場での書き込みであったとしても、オーナーという立場が与える影響力は強いだろうな、と。そういう危惧を感じていたので、ほんとはその時に触れておくべきだったのかもしれません。

あの時も思ったのですが、あれに関して言える私のコメントは、YSKさんの常々仰る「地域を見る視点」について、「外部のものからの視点」と「内部のものからの視点」を比較してみることだと思います。誤解が無いように付け加えておきますと、あくまでもこれは議論という場になった時のことです。「紀行文」のようなものは「自分の受けた印象や感情の発露」ですから、ご自身の視点をよりどころとすることが肝要だと思いますから。

・YSK名義の書き込みの全件(この書き込みも含む)削除
強いて言えば、もったいないですね。

最初にも言ったように、最終的にはご自身の意思が尊重されるべきと思いますので、進退については触れません。
[43009] 2005年 7月 15日(金)07:36:42YSK さん
好きだけじゃだめなんだ
グリグリさん、ほかのみなさまへ

・アーカイブズ担当からの降板
・書き込み資格の抹消
・YSK名義の書き込みの全件(この書き込みも含む)削除

以上を申請いたします。

ここ数ヶ月の間、このことについて悩みつづけておりましたが、やっと決心がつきましたので、お知らせいたします。ご面倒をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

無知ぶりをこれ以上さらすことが、私にとってはこれ以上ないくらい恥ずかしいことでして、以上の措置をとっていただく以外に、私の気持ちを整理することができないと判断いたしました。地域を見る視点と地理雑学的な視点という、もともと違った立場から「落書き帳」に参画してまいりましたが、出入する人が増え、より地理雑学的な面が洗練されるにつれ、私が無知をひけらかす場面が多くなってまいりました。

今後は、拙ページJapan Regional Explorerにて、精力的に活動をしてまいりたいと思います。みなさんのご訪問をお待ちいたしております。
[43008] 2005年 7月 15日(金)05:53:21EMM さん
悪あがき(^^;
[43006] にまんさん
港湾局と河川局の関係ですが、戦前まで遡らなくても5年前には運輸省と建設省と言うまったく別の組織でしたし、
なるほど。何か見逃している気がしていたのですが、一番肝心なところを見逃してましたね。
でも敢えてもう少しじたばたしてみます。
戦前から戦後を通じての省庁の変遷をまとめたページを見つけました。
こちらなのですが、これをみると建設省の直前の前身は内務省、運輸省の直前の前身は運輸逓信省になります。
…が、運輸逓信省が存在したのは3年ほどのようで、さらにその前身は鉄道省と逓信省でした。
船舶関係の管轄は逓信省だったようです。(中部運輸局の沿革のページ参照)
では港湾建設も逓信省管轄だったの?と言うとそうでは無さそうです。
と言うのは、拙稿[42979]で示した京葉港湾事務所の前身は「内務省横浜土木出張所横浜港修築工場」となっており、運輸逓信省ができた時にそちらの管轄へと変わっているようです。
となると、港湾関係も河川関係も戦前までさかのぼると内務省の管轄であった、と言うことのようです。
(河川関係の歴史が十分さかのぼれていないのですが…)
あとは、内務省時代に港湾関係と河川関係の部署の担当割りにずれがあったのか無かったのかが分かれば自説の裏付けになるのですが、さすがにそこまでは調べが付きませんでした………


ということで、沖ノ鳥島の場合は港を作っているわけではありませんから、当然河川局の管轄。
なのですが、これも一筋縄ではいかないようです。
「海岸法(昭和三十一年五月十二日法律第百一号)」という法律を見ると、海岸保全区域の管理についてこのように書かれていました。
第五条
 海岸保全区域の管理は、当該海岸保全区域の存する地域を統括する都道府県知事が行うものとする。
2 前項の規定にかかわらず、市町村長が管理することが適当であると認められる海岸保全区域で都道府県知事が指定したものについては、当該海岸保全区域の存する市町村の長がその管理を行うものとする。
(以下略)
つまり、通常は海岸保全を直接担当するのは都道府県と言うことになるかと思います。

さらに[42979]でも参照した「地方整備局組織規則(平成十三年一月六日国土交通省令第二十一号)」をみますと、第八条の「河川部の所掌事務」の中に海岸保全に関することは書かれているのですが、具体的には
六 公有水面(港湾内の公有水面を除く。第八十八条において同じ。)の埋立て及び干拓の免許に関する認可に関すること。
七 運河(港湾内の運河を除く。第八十八条において同じ。)に関すること。
十 国土交通大臣が行う海岸(港湾に係る海岸を除く。以下この条、第四十四条、第四十七条、第八十八条及び第八十九条において同じ。)の管理に関する事務のうち、海岸保全区域の占用の許可その他の規制並びに海岸保全区域台帳の調製及び保管に関すること。
十七 国土交通大臣が行う海岸の管理に関する事務のうち、海岸保全施設となる砂浜の指定及び海岸保全基本計画のうち海岸保全施設の整備に関する事項の案の作成に関すること。
十八 地形及び地質その他の状況の測量及び調査に関すること。
十九 水面の維持その他の管理に関すること。
二十四 気象及び雨雪量並びに水位、流量、潮汐、水質その他の水象に関する調査及び研究に関すること。
が海岸に関連するもので、内容を見ると「調査・台帳作成と保管・保全計画立案・許認可」と言うことになり、直接海岸保全施設の管理に当たることは書かれていません。
(水面の維持管理は書いてありますが、これだと沖ノ鳥島の保全には直結しないでしょう)

ところが例外がありまして、同じく地方整備局組織規則には次のような条項があります。
第百五十一条
 この省令に定めるもののほか、地方整備局に関し必要な事項は、地方整備局長が定める。
ということは、本来の事務分掌に無いようなことでも、必要な事項に関しては別途担当できるようになる余地があるわけです。

一方、海岸法にこういう条項があります。
第三十七条の二
 国土保全上極めて重要であり、かつ、地理的条件及び社会的状況により都道府県知事が管理することが著しく困難又は不適当な海岸で政令で指定したものに係る海岸保全区域の管理は、第五条第一項から第四項までの規定にかかわらず、主務大臣が行うものとする。 
とかかれております。さらに「海岸法第三十七条の二第一項の海岸を指定する政令(平成十一年六月二十三日政令第百九十三号)」が出されており、ここで沖ノ鳥島が第三十七条の二第一項の海岸に指定され、ようやく東京都ではなく国土交通省が直接管理する場所、と言うことになるのです。
(行ったり来たりして申し訳ありませんが、地方整備局組織規則に書かれている京浜河川事務所の管轄区域には沖ノ鳥島があるものの、所掌事務は「海岸保全区域の管理」となっていました。それ以外の伊豆小笠原諸島に関しては「海岸保全施設に関する工事」を所管することになっておるのですが…。沖ノ鳥島の工事を直接所管したのはどこ??)


河港で港湾地区の指定されているような所があれば、そこは河川でも港湾局の管轄になりそうなんですけど、そんな事例って、あるんでしょうか?
地方整備局河川部の所掌事務で除かれているのは「港湾部の水面」でして、じゃあ港湾でも岸の部分はと言うと触れられていないのです。
また、例として新潟西港=信濃川最下流(河口どころか完全に川の流域の中に港があります)がどうなっているか見てみると、港は確かに新潟港湾・空港整備事務所が担当しているのですが、一方で信濃川下流河川事務所担当区域はしっかり港の部分まで色が塗られていたりします。
地方整備局組織規則では河川でも港湾になって居るところとそれ以外のところで担当が分かれるように取れるのですが、信濃川の例を見ると「場所と言うよりは個々の事業内容によって担当の部・事務所が分かれてくる」あるいは「かたや旧建設省、こなた旧運輸省だから事実上担当区域がダブってくる」………と言う風にも考えられます。
どうなんだろう??
どなたか国交省に縁のある方、居ません???
[43007] 2005年 7月 15日(金)01:21:02futsunoおじ さん
自然遺産
[43005] 白桃 さん
知床が世界自然遺産に登録されましたが、これが斜里、羅臼の両町にどのような影響を与えるのかちょっと関心あります。

 日本で3つ目の自然遺産とのことで、とりあえずお目出たいことです。 3箇所の代表的動物・植物を表にしてみました。 (花は思い浮かばなかったので。)

代表的樹木代表的動物
屋久島屋久杉屋久猿
白神山地ブナ月の輪熊
知床這松ヒグマ

 ニュースでも観光客が増えそうとのことを言っていますが、誘致に熱心だったのは地元の観光に関係する人が多かったのでしょうか。 自然遺産>国立公園>国定公園>(以下、県立自然公園等々) のように、自然公園のランク付けがされるようで、若干すっきりしない部分でもあります。
 私はこれら3箇所のうち、屋久島は入り口部分だけ覗いてきましたが、他はまだ行ったことがありません。 自然遺産とは、むやみに人が立ち入る所ではないように思います。 人間とは地球上で最強・最悪な動物である気がしますので。
[43006] 2005年 7月 14日(木)23:03:07にまん さん
港湾局と河川局
やや間のあいたレスになりますが。。。

[42979]EMMさん

港湾局と河川局の関係ですが、戦前まで遡らなくても5年前には運輸省と建設省と言うまったく別の組織でしたし、旧運輸局、港湾建設局と旧地方建設局とでは、数も置かれた場所も違いましたので当然、管轄区域も違っていました。
(陸軍海軍の影響もないとはいいきれませんが)

かなりおおざっぱですが、港湾区域内を港の価値を高めるために整備するのは港湾局で、直接の利用とは関係無く国土を保全するために海岸線を整備するのは河川局ということになるなずです。ちなみに漁港の場合は水産庁ですね。

ということで、沖ノ鳥島の場合は港を作っているわけではありませんから、当然河川局の管轄。

と、ここまで書いて思ったんですが、河港で港湾地区の指定されているような所があれば、そこは河川でも港湾局の管轄になりそうなんですけど、そんな事例って、あるんでしょうか?
[43005] 2005年 7月 14日(木)22:29:47白桃 さん
知床旅情
知床が世界自然遺産に登録されましたが、これが斜里、羅臼の両町にどのような影響を与えるのかちょっと関心あります。旅行業界に身を置く者としては、球3つぐらい違うことを気にしないといけないのですが、個人的にはやっぱり人口動態です。
話しはかわりますが、昨日、上士幌町長の話を聞きました。上士幌はイムノリゾート構想を掲げ、健康と癒しの観光プログラムを開発しております。「イムノ」とは「免疫の」とかいうぐらいの意味らしいのですが、例えば「スギ花粉リトリートツアー」なる旅行の実施など特色ある動きをしております。都会と田舎の共生・交流による地域活性化を図り、将来的にはロングステイ→永住までも考えているようです。
上士幌のことはともかくとして、近い将来、2つ以上の居住地をもつ人口も倍増するみたいですね。そうなると、住民票や選挙の問題はどうなるのでしょう。国勢調査のときはどこの人口になるのか…、面白いけどヤレヤレ大変だなぁ、と妙なことを心配しております。でも、このようなこと、30年以上も前に書いていた地理の先生がおりました。いっちゃん先生、おわかりでしょう(笑)。
[42978]はやいち@大内裏 さん
7/14の官報で茨城県11件・栃木県5件の廃置分合決定が
「小美玉市」「つくばみらい市」なんてのがホンマに本当に出来るのですね。
そういえば、「市町村合併情報」の本日の更新時間は17時44分という珍しい時間帯に行われましたね。
 
[43004] 2005年 7月 14日(木)19:11:04みやこ♂ さん
「レッドデータブックとちぎ」から「栃木県の地形」
最近,地名コレクションにエントリーづいている“みやこ♂”であります。

[42984] 牛山牛太郎 さん  
陸の松島,ご採用いただきありがとうございます。足尾山地が関東平野に沈みこむ栃木市~桐生市のあたりは,平らなところにポコン,ポコンと小山(“おやま”じゃなくて“こやま”)があります(何て言いましたっけ,沖積台地?洪積台地?あれ?そもそも台地?どなたかご教示くださ~い.)。確かに,多島海的景観であります。
三山コレクションで両毛三山に選んでいる「三毳山」,「金山」もそのたぐいですね。だから美しさが際だつ。

(ところで先ほど地名コレクションをのぞいたら,コレクション数が丁度18,000件!!「キリのいい数字だなぁ,一体何が?」と履歴を見ると・・・。ありゃ,むじながいり さん が追加してくださった“みやこ♂”提案の「狸山」くさいぞ,ポンポコ!!)


え~本題に入ります。昨今職場で回覧されていた,「レッドデータブックとちぎ」中にある「栃木県の地形」からいくつか
この本の発行元は栃木県で,動植物菌類はもとより地形にまで言及しています。執筆者は各々その道の専門家たち(アマ・プロ,セミプロさまざま)です。

「火山」
●那須火山  茶臼岳を中心とした那須五峰およびその周辺の山々
●高原火山  鶏頂山,釈迦ヶ岳など,高原山を構成する山々
●日光火山  男体山を中心とした2000m級の山々

「山地」
●下野山地  東は大佐飛山・男鹿岳から西は帝釈山・黒岩山に至る山域
  なお,文中に“帝釈山を主峰とするエリアを「帝釈山地」,大佐飛山を中心とするエリアを「大佐飛山地」と呼ぶ”との記述あり
○八溝山地  区域表示なし
  ただし文中に「八溝山地は4つの山塊に分けられ,このうち茨城県に位置する“筑波山塊”・・・(中略)・・・これを除く3山塊は,」とあり,八溝山地がこれらを包括したものであることがわかります。また「その後○○(人名)は,鶏足山塊を笠間,高取の2ユニットに区分した。(後略)」とあり,さらに細分する考えがあることも記されています。
●塩谷山地  区域表示なし:高原山南方の一帯
●古賀志山地  古賀志山を中心とするエリア
○足尾山地  北は横根山など前日光高原,南は桐生・足利・佐野・栃木へ及ぶ範囲

「丘陵」
●高久丘陵  区域表示なし:那須火山と八溝山地とを繋ぐエリア,那珂川以北
○喜連川丘陵  区域表示なし:箒川と荒川に挟まれた一帯
●宇都宮丘陵  区域表示なし:古賀志山地南東の一帯

「山塊」
●八溝山塊  八溝山を中心とするエリア
●鷲子山塊  鷲子山を中心とするエリア
●鶏足山塊  雨巻山を中心とするエリア

これらのうち,讃岐の民 さん の「山地」コレクション,今川焼 さん の「丘陵」コレクションに未収録のモノは,それぞれ「下野山地」「大佐飛山地」「塩谷山地」「古賀志山地」と,「高久丘陵」「宇都宮丘陵」となりますでしょうか。果たしてコレクション入りなるか!?(ところで最近,讃岐の民 さん のお姿をお見かけしませんね.そろそろ受験勉強まっしぐら,なのでしょうか.どうか,悔いの残らぬ頑張りを期待したいところです.)
[43003] 2005年 7月 14日(木)17:37:27はやいち@大内裏 さん
大垣市 廃置分合可決
岐阜県議会が閉会し
1件の廃置分合が可決されました
[43002] 2005年 7月 14日(木)17:29:38星野彼方 さん
踏切レスとロータリー
[42980] ニジェガロージェッツ さん
[42988] たもっち さん
[42991] かすみ さん

皆さんねぎらいの言葉ありがとうございます。その時は結構楽くて、あまりしんどいとは思わなかったんですけどねぇ。家に帰るとけっこう腰にきてまして、ちょっと無理があったかと反省してたりします。実は余りに字が読めないので帰りもかぶりついていたのがいけなかったか。

さて、私は今晩から東北へ乗りつぶしの旅に出ます。途中青森で献血をする予定ですが、青森の献血場所で関西人を見かけてもそっとしておいて下さい。予定がかつかつで、実際献血に手間取ると弘南鉄道に乗れなくなる可能性があるもので。

[42981] 神田川博士 さん
わたしからは小さなロータリーを紹介します。どうやら[42982] みかちゅう さん、[42983] いっちゃん さん、が紹介されているサイトにも無いようです。場所は豊中市のここ です。中環(大阪府道2号線、中央環状線)とR176の交差部のほんの少し北東になります。この縮尺でやっと中心部の円が確認できるくらいのもので、その中心部は直径2mほど、高さ1m位のコンクリートの円柱で内側が花壇だったと思います。はっきり言って邪魔で、なぜあるのかわからない代物です。
[43001] 2005年 7月 14日(木)13:53:40hmt さん
相模川水系・コレクションに集められた5つのダム湖
[42974]で登場させた相模川水系の流域は、hmtの出身地を含みます。もう少し続けさせてください。

桂川の源流部は、宇津湖という湖だったものが、富士山の溶岩流によって山中湖と忍野湖に分かれ、更に忍野湖は干上がって、8つの湧水口のみが残り、現在の忍野八海(おしのはっかい)になったとされています。
「海なし県」にも「海」があったのですね。海コレクションにも収録されています。
個々の名前は○○池なのに、集まると なぜか八海?

相模川水系の水は、利水と発電に高度に利用されています。
明治20年(1887)から給水を開始した「近代水道事始め」の横浜水道については既に[34770]で記しました。
水道敷設の目的は、明治10年代に流行したコレラなどの伝染病感染防止にありました。少し後のことになりますが、東京の淀橋浄水場建設も同じ動機でした[36207]

高電圧長距離送電の草分けとして技術史に残る駒橋発電所(1907、現・大月市)を始めとして、明治から大正にかけて建設された数多くの発電所の電力は、京浜地区の工業化に役立ちました。駒橋発電所の下流にある日本三奇橋のひとつ「猿橋」に隣接し、観光客の目に触れる「八ツ沢発電所一号水路橋」(1912)も、発電に付帯する施設です。

明治・大正時代に水道局や電力会社の個別の事業としてスタートした相模川の利水・発電は、昭和になると、神奈川県が主体となった「相模川河水統制事業」へと変わってゆきます。これは、アメリカ合衆国のTVAの成功などの影響を受けた、ダムによる河川開発の一環で、1937年当時の内務省を中心に、全国17河川で実施されたとのことです。

具体的には、与瀬町(現・相模湖町)に相模ダムを造って発電を行い、下流の水量を安定させるための調整池(沼本ダム)から久保沢方面に導いて、横浜市と川崎市の水道用水および相模原台地の灌漑用水を分水し、残りを「谷ヶ原」(相模川の谷に臨む台地)から本流に還元する際生ずる落差により再び発電をするという計画でした。

相模ダムは、日本最初の本格的な多目的ダムです。勝瀬部落を中心とする136世帯の水没地区住民の反対も強権発動ともいえる圧力で押し切られた「ご時世」の中、1940年着工。第二次大戦の影響を受けて 戦後(1947)にずれ込んだ完成式典には、昭和天皇が臨席し、ダム湖は「相模湖」と命名されました。
1955年には、支流の道志川に道志ダム(奥相模湖)が作られ、発電と秋山川を経由した相模湖への導水に利用されます。

戦前に計画されたこの河水統制事業には、農業用水が含まれていました。そして、食糧増産を目指して、大戦後の1948年から相模原台地に大規模な農業用水路の建設が開始されました。しかし、日本の復興に伴ない、相模原台地の畑の一部は工場用地に転用され、次いで都市化の波が訪れ、1963年完成の時には、この「大規模畑地かんがい」の用水路は使われなくなる運命が待ち受けていました。

ところで、相模川総合開発事業は、1960年に決定された城山ダム建設によって、次の段階を迎えます。
これは、洪水調節、水道及び工業用水の供給、日本初の大規模揚水式発電を目的とするもので、付帯設備として上流調整池の本沢ダム(城山湖)と、支流・串川からの取水路も作られました。

このダムで水没することになった285世帯の中心・荒川地区は、江戸時代には「荒川番所」[34770]が設けられていた かつての交通結節点です。
江戸時代末期に嫁入りした曽祖母の実家は、ここ太井村の名主でした。私も子供の頃、バスでよく荒川橋を通り、老朽化した木製の吊り橋を、乗客を下ろした木炭バス(実際には薪を使用)が空車で渡ってしのいだことも経験しました。

この由緒ある集落の住民も、度重なる移転補償交渉の末、相模原市二本松地区等に移り、1965年3月にダムが完成。
その5月には台風6号により 満水の津久井湖が出現しました。

更に次の段階は、2001年 支流の中津川に完成した宮ヶ瀬ダムです。
国内最大級の重力式コンクリートダムによって支えられる宮ヶ瀬湖(貯水容量183百万m3)は、相模湖(40百万m3)や津久井湖(54百万m3)をはるかに超える大きな水がめですが、支川(中津川)の集水面積は小さいので、単独で貯水するのにかなりの時間を要します。一方、相模湖や津久井湖は流域面積の大きい本川と道志川の水を集める反面、貯水能力が十分でなかったので、水資源を有効に利用できなかったきらいがありました。

そこで、道志川の奥相模湖から宮ヶ瀬湖へ8kmの道志導水路、宮ヶ瀬湖から津久井湖へ5kmの津久井導水路を設けて、宮ヶ瀬湖の貯水能力を道志川および相模川本川と連携させ、総合運用する仕組みになっています。
宮ヶ瀬湖による水没は281世帯。水没面積が広い(490ha)せいもあるが、意外に多いです。住処を追われたのは住民だけでなく、サル・イノシシ・クマなどにも及んでいるはずですが、彼らに対する補償はなし。

このようにして、ダム湖コレクションの相模川水系の部に集められた、相模湖、奥相模湖、津久井湖、城山湖、そして宮ヶ瀬湖という 5つのダム湖は、相互に連携して働く存在なのです。

この話題の発端、川の名前についての補足。
山梨県内の桂川、神奈川県内の相模川、河口部限定の馬入川の他に、古名の「鮎川」がありました。
昔ほどではないでしょうが、相模川は 今でも鮎釣りにとっては 知られた川です。厚木で 中津川と共に本川に合流する「小鮎川」という支流もあります。
1940年代後半、通学の帰路によく通った この三川合流の河原には、砂利採取船[41599] が稼動していました。[41660]参照。
[43000] 2005年 7月 14日(木)13:06:11有明つばめ さん
途中で名前の変わる川
 お久し振りです。

 途中で名前が変わる川としては、熊本県南関町から荒尾市を経て福岡県大牟田市へ流れる関川-諏訪川があります。
 総延長は25kmほどとそれほど長くない二級河川ですが、水源から南関、荒尾までが「関川」、大牟田に入る地点からが「諏訪川」となります。ただ、同じ大牟田でも駛馬地区では「馬込川」という呼称もあるようです(正式名称ではないようですが、昔の人はそう呼んでいたらしい)。
 ちなみにこの関川、上流は大牟田市の「道の駅おおむた」付近にありますが、この辺りでは「関川」と呼ばれたり「諏訪川」と呼ばれたりしているようです(正式にはどちらなのか分かりませんが)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示