都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [44100]〜[44199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[44100]〜[44199]



… スポンサーリンク …

[44199] 2005年 8月 16日(火)11:45:05seifuhiro さん
初めての十番勝負の感想
おはようございます。先月は「2005年夏休み企画【第八回】全国の市・十番勝負」に参加しましたが、今回は初めて参加したということで、少し(とは言ってもかなり書いてありますが)感想を書いてみたいと思います。

問一 
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
1番最初に解答した問題です。他のメンバーの解答状況を見て、海に面していることがわかったので、[43406]のように舞鶴市と解答しましたが、いきなりの誤答でした。初めて答えまで導くことができた理由は[43295]の近江八幡市。なぜ内陸県である滋賀県の市が該当するのかがひらめいたからです。近畿地方の市を解答したかったのですが、全て(?)取られていたのが少し残念です。それでも私としては初めて十番勝負の問題に正解する記念すべき問題でした。

問二
その市名に東西南北を冠する市町村がある
答えを見てみるとそんなに難しい問題ではなかったのですが、私が解答する頃には既に想定解がなくなっていました。かなりくやしかったです。

問三
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
うちの近くの市である大和高田市が該当しないと書かれており、大阪府のほとんどの市が該当することが大きなヒントだと私自身は思っていましたが、結局最後までわからずに想定解がなくなってしまいました。この問題も答えたかったなあ。

問四
国立大学のキャンパス(学部)がある
ヒントが出るまでは全く手付かずの状態。しかし、この問題のヒントは非常に大きく、並べ替えると答えそのものとなっていました。京都大学のある京都市や大阪大学のある吹田市、神戸大学のある神戸市が既に出ていたので滋賀大学のある彦根市と解答しました。いっちゃんさん、ありがとうございました。

問五
同音異字の町がある
初めは滋賀県の野洲市や高島市などで1郡1市と思い込んでしまい完全に別方向へ行ってしまいました。どこでひらめいたかと言えばうちの近くの市である葛城市。そして丹波市が誤答だったので答えまで導くことができました。それにしても堺市が残っていたのはラッキーでした。

問六
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
これは仕方がない(?)と言って良いのかわからないが、最後まで手を付けることができませんでした。私は競馬に関する知識が低いので。それなら、今年の全国高校野球大会に出場する高校のある市を共通解にしても良かったと思いますが、それはちょっと欲張りすぎかな。自分勝手な書き込みですいません。

問七
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
これもやられましたねぇ。共通解を何度も予測して地図などを見て調べてみましたが、何のことやらさっぱりわからないまま終わってしまいました。

問八
都道府県で五十音順で最後の読みの市
問一と同じような解き方で答えました。他のメンバーの解答状況から1つの都道府県につき1市だけ該当することを確認。また四日市市や八尾市が該当し、四条畷市が該当しないことから共通解を予測し、大和高田市と解答。解答するとき大和郡山市と間違えそうになりました。また[43466]の陸前高田市の「陸前」を単に「大和」に変えただけではありませんのであしからず(苦笑)。それにしても「八」と「四」の字がそろっている、良い問題でしたね。

問九
瀬戸内海国立公園のエリアがある
他のメンバーの解答状況を見ると西日本に偏っており、またいずれの市も瀬戸内海に面することから初めは大阪市と答えそうになりました。しかしなぜ内陸の宝塚市が・・・と悩んでいました。そこでYahoo!JAPANの検索画面で宝塚、神戸、相生、赤穂、洲本などを入力して検索してみると、瀬戸内海国立公園の関係市町村と書かれたページがありました。そのときはかなり喜びました。兵庫県の市が既に出ていたので香川県の観音寺市と解答。解答したときは1問得したような気分になりました。

問十
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
ヒントは並べ替えて解読することが出来たのに、なぜ相模原市が該当して、姫路市や横須賀市が該当しないのかがわかりませんでした。合併していない市や合併する予定がない市をあてずっぽに解答しようと思っていましたが、無理はしたくないと思い解答を断念。逆に私が消極的すぎるかな(苦笑)?

総合
10問中5問正答、1問誤答。またメダルランキングは42位、正答数ランキングは39位という結果でした。初参加にしては、まずまずだと思い喜んでいますが、一方でわからなかった問題をそのまま放ってしまったり、参加が遅れたりなどして次回に課題を残していることもあります。
それにしても他のメンバーの解答状況はすごいですね。正答者数は60名、正答数は373、正答率にしても8割強。また問題にある5市だけで共通解がわかる人がいるのですね。頭の回転の早さに脱帽です。さらに言えば、他のメンバーが解答する際にヒントを与えてくれたりして助かります。感心してしまいました。
僕は今回が初参加と言うことで不安な面もありましたが、良い経験になりました。グリグリさん、そして落書き帳のメンバー、ありがとうございました。
[44198] 2005年 8月 16日(火)10:37:44【2】ニジェガロージェッツ さん
新クイビシェフ市
[44174] 白桃 さん
なんとクイビシェフの人口が48,848人(2002年国勢調査)になっているではありませんか。私の知っているクイビシェフは100万人を超える大きな都会。いつの間にこんなに減少したのか!

いつものご愛顧ありがとうございます(笑)
全ロシア都市人口335位のクイビシェフと、6位のサマーラとを一瞬混同してしまったようですね。

そのクイビシェフは改称してサマーラになったのを失念していたのです。
確かにヴォルガ中流の百万都市クイビシェフ市と、これを州都とするクイビシェフ州は、1990年に共にサマーラ市、サマーラ州と改称されました。
しかし、蛇足のご説明を加えると、現地では「クイビシェフ地名」が一掃された訳ではありません。
例えば、ヴォルガ河のサマーラより上流、カザンあたりまでの水面はクイビシェフ貯水湖(人造湖)と呼ばれています。
行政地名としては、現在のサマーラ市は9つの行政区から成っていますが、その中に「クイビシェフ区」と「サマーラ区」が共存しています。
また、サマーラ市に隣接する衛星都市にノヴォクイビシェフスク(新クイビシェフ市の意)という十万都市がありましたが、ここも今でもそのままの名称です。仮にこれを改称するとすれば、「ノヴォサマルスク」が妥当かと思いますが、この都市は母都市サマーラがクイビシェフと呼ばれていた1946年に建設、1952年に市制が敷かれたということで、サマーラのように戻すべき旧名が無いのかも知れません。

ところで、このクイビシェフが一時期ソ連の首府だったのをご存知ですか?
独ソ戦のさ中、ドイツ軍が首都モスクワに肉薄した際、スターリン首相はモスクワを離れなかったものの、政府機関は1941年10月16日にモスクワを放棄、クイビシェフに「遷都」していたようです。

久しぶりの露国レスですが、地理雑学ネタの一つとして。
[44197] 2005年 8月 16日(火)10:27:47matsu さん
Re:メンバー登録
[44185]オーナー グリグリ さん
早速のご対応ありがとうございます。
私のほうは特に異存はありませんので、ご了解いただけるのでしたら、このまま「matsu」とさせていただきます。
改めて宜しくお願い致します。
取り急ぎ連絡です。  ではでは。
[44196] 2005年 8月 16日(火)08:59:29JOUTOU さん
第8回(十番勝負感想文)
今回は事前トレーニングでグリグリさんや白桃さんが出した問題にも全く反応ができない。考える気力が沸かないというくらい、前回とは雲泥の差とも言えるほど集中力がないまま十番勝負が始まりました。はっきり言って漠然と眺めるだけで全然自信はなかったです。


問6
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
基本的に問6との相性が抜群にいいかというと、まだ2度目なので何とも言えませんが・・・。前回に続いて問6の金メダルをGETです。そもそも競馬は競馬場でやるもんだというポリシー(?)というか意気込みがあるくらい“競馬場”にはよく行きます。(ゴメンナサイ。もちろんPCや全国のWINDSからも馬券を購入してますです。ハイ)ですからすぐにピンときました。選択肢はいろいろありましたが、最も足を運ぶ頻度が高いこと&JRAと公営南関東の両方がある「船橋市」を解答。
ちなみに時間があれば結構よく行くのは、府中市・品川区・さいたま市・川崎市・新潟市・福島市くらいでしょうか(笑)。勝ち負け抜きで実際に走っているサラブレッドは実に美しいものですヨ!


問9
瀬戸内海国立公園のエリアがある
これは完全なラッキーパンチです。なんとなく「西日本の“沿岸”だなぁ」などと思ったので、そのあたりで検索したら出てきちゃいました“瀬戸内海国立公園-関係市町村リスト”。「えっ!ちょっと待てよ。問題の宝塚市が“沿岸”じゃないだろって」言うじゃな~い?。ホント人間って都合のいい見落としも出来る生き物なのよん(笑)。例え見落としでもなんでも、見つけてしまえばこっちのものオホホホ・・・。だから“ラッキーパンチ”なのです。解答は居住経験のある「神戸市」で。


でも、今回はここで終わりだなぁ・・・とそんな感じでした。それでもメダルしかも金が2つ取れたので十分「合格」もんだと自分でも納得してました。最初は解答できる問題があるなんて想いもしませんでしたから。


問10
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
この解答は、なんとなく気づきました。前回問7の逆パターンだなぁって感じで。そこでやめときゃいいのに意外な解答を出してみたくなって、何を血迷ったか「姫路市」なんて自分でもわけのわからない、とんでもない解答をする始末。分相応って大事ですよね。当然すぐに誤りに気づき「武蔵野市」を書き込むも、1分余りの差で既出に。一度は確認したんですけど・・・。よりによって同じ解答が重なるとは・・・トホホでございます。お隣りの「三鷹市」で。

問3
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
想定解が少なくなってきて、これも間に合わないのかなぁ・・・とぼんやり眺めていたら。あらら、何で今までわからなかったんだろう?と。実はそこからが一苦労。残り2つの想定解を探すのに、駅すぱあとを開いてしらみつぶしに探しました。東京近郊・名古屋近郊・大阪近郊の順にまずは私鉄を中心に探索。「八幡市」駅が引っかかりました。

問8
都道府県で五十音順で最後の読みの市
該当しない四条畷市が「し」から読むよなぁ。まではすぐに考えが及んだのですが。また、この問題が前回に出てたなら、かなり早い解答ができたことは請け合いです。何が情けないかといえば2ヶ月程度の時間でスッキリポッキリ忘れていたことです。あーあ・・・。何をいっても言い訳ですから。解答は地元東京から「武蔵村山市」。

問1
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
※有人島の定義は(住民基本台帳+国勢調査などに基づき判断している)シマダスを基準とする
[43261]千本桜さんの
その理由とは「潮来笠」だからでしょうか。
が、ずぅーっと引っかかってました。だから「橋」がどうしたの?なんなの?。(別に自分に腹を立てているだけですから誤解のなきよう(苦笑))それだけ気にかかっていながら「三浦市」と書くところがドジというかまぬけというか。いつも書いた直後にもう一度考えてみるんですが、誤りは大概そこで気づきます。だったら最初に書く前に確認しろよってことですよね。解答は無理をせず圧倒的に数の多い瀬戸内海から「笠岡市」。

問5
同音異字の町がある
このパターンも毎度反応できてませんね。性格がひねくれているのかなぁ?(笑)。問2同様、比較的皆さんの解答が早い段階で集まるものを苦手にする傾向があるようです。解答は、今回まだ解答していなかった東北地方から「大仙市」。


ここまでが、公式ヒントが出るまでに回答できた分です。自分のことながらあまり手法は関心しませんが、行き詰ったときは、[43523]のように愚痴をこぼすなどすると、不思議と想定解が浮かんできたりします。(笑)


問4
国立大学のキャンパス(学部)がある
ヒントが出てるはずだなぁと思い、朝、落書き帳を開いてみると、予想以上解答が伸びていました。ヒントを見ると、脱力感に襲われました。解答はとりあえず馴染みの深い「横浜市」。

問7
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
アナグラムヒントの中に「市名」という言葉を固定できたので、多分こうだろうと。あとは該当しない「柏市」の内容を確認して、郵便番号簿から探索。今回は出来る限り関東から解答をと考えていたので、唯一残っていたと思しき「厚木市」。


そして問題の・・・
問2
その市名に東西南北を冠する市町村がある
だから「東京市」でお願いします。って、うーん。

この手の傾向の問題に反応できないわたしにとって、おそらく、全問正解は限りなく遠いなぁ。今後もゲリラ戦法で金狙いに徹しますか。(正直、これまでの金メダルは偶然なので、そんな実力は持ち合わせていませんが・・・(笑))
[44195] 2005年 8月 16日(火)04:19:31稲生 さん
問九の別解?
十番勝負の感想の続きになりますが・・・
勘違いによる面白い別解(?)がありましたので、ご紹介いたします。

最初は「瀬戸内海に面する市」などと、かなりの方が連想するかと思いますが、私もそうでした。これは、宝塚市の存在で否定されます。
次に、内心は瀬戸内海国立公園がらみか?とも連想しつつも、「その市域の水系がすべて瀬戸内海側に属する」などというのも連想しておりました。
別府市や新居浜市・四国中央市がすべて不正解なのも、一部違う水系が市域にあるので、合致いたします。こちらの方ですと内陸部にある府中市(広島県)・高梁市・津山市・西脇市・三田市など、さらには、大阪湾など広義の瀬戸内海とみなせば大阪府下の全市が、加えて奈良県・京都府・滋賀県内の多くの市が、すべて正解になります。

このような水系に着目した共通解だったら、ほんと、いい問題だなあ。と思いましたが・・・、
問題の北九州市は若松区・戸畑区・小倉北区の河川は、すべて玄海灘側に注ぐのですね。

お粗末でした。
[44194] 2005年 8月 16日(火)01:54:42牛山牛太郎 さん
第八回・十番勝負の感想。
みなさま、おばんでございます。

共通項が発表になりましたので、感想を書かせていただきます。回答順です。

問三:土岐市。
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
 これは、いっちゃん学園のほうで出された問題でしたので、わりと早めに分かりました。
 土岐市の理由は、特にありません。

問一:宗像市。
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
 これは、[43261]の千本桜さんのヒントと、近江八幡市でなんとなく分かりました。
 宗像市の理由は、そういえば大島村を合併したな~と一番に思い出したので。
 
問八:福島市。
都道府県で五十音順で最後の読みの市
 これは、[43445]のKKさんのヒントで、じゃあ都道府県で一番だなと思って、データを見ていたら気が付きました。
 福島市の理由は、あんまり最後っぽくない文字の市を選びました。

ここからは、いっちゃんさんのアナグラムを解いて分かったものです。
問四:小樽市。
国立大学のキャンパス(学部)がある
 真っ先に、小樽商科大学が浮かんだので。

問五:那珂市。
同音異字の町がある
 これは、北からなんとなく思い浮かべて。

問九:下松市。
瀬戸内海国立公園のエリアがある
 実はこれの正確な共通項は、分かっておりませんでした。ヒントで瀬戸内海関係だとは分かったのですが・・・。あてずっぽうです。

問十:多賀城市。
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
 これは、地元の市が直ぐに浮かびました。たもっちさんのHPのおかげです。

問七:田原市。
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
 これは、問題の登米市で、ひょっとしてそうかな?と思ったのですが、次の白山市で、絶対違うと思い込んでしまいました。アナグラムも「繰り返す市名」ではなく「繰り返す名詞」か?なんて勘違い。ようやく分かったところで、「田原町→田原市」が浮かんだので。

問二
その市名に東西南北を冠する市町村がある
問六
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
 ヒントが出たときには、終了していました。修行が足りん。

どうも私の回答は、東北・東海・九州に偏っていますね。東北は地元ですし。でも、九州の市が多いは、遠くから探そうと無意識にしているからでしょうか。
[44193] 2005年 8月 16日(火)01:49:31【1】稲生 さん
十番勝負(第八回)感想
稲生です、こんばんは。
最近の暑さのためか、いろいろサボり気味で、これが今月最初の書き込みになります。

今回の感想を、前回([41973])同様の書式で書き込んでみようと思います。
(印は、◎…ノーヒント正解 ○…ヒントありで正解 ×…不正解)

問一 輪島市で◎
なんといっても千本桜さんのヒントが大きかったです。
ところが我が県唯一の該当市の熱海市が問題にあり、お隣の南セントレア市でも答えようかと思いましたが、合併が破綻していましたので、同じ中部地方から輪島市を探し出しました。

問二 無回答
今回の勝負に参加し始めた時間が [43319] 2005 年 7 月 23 日 (土) 12:10:30でしたが、その25分ほど前に想定解終了していました。
教訓:全問完答およびメダルを狙うのなら、予告された時間にはパソコンの前で待機すべし。

問三 伊那市で◎
これは、問題を見てすぐにわかりました。

問四 刈谷市で○
いっちゃんさんのヒントのあとでしたが、想定解がこんなにたくさんあるサービス問題とは確信が持てなかったので、市名と同じ大学名を持つ市は怪しい気がして、愛教大のある刈谷市を選びました。

問五 福岡市で×、山鹿市で◎
問題と既出解から面白データ検索により解答を得ることがわかったのですが、同一読みの自治体で異字を含む方で検索してしまい、ひとつバツをもらってしまいました。詰めが甘かったです。

問六 北九州市で◎
尼崎に競馬場があるのがわからず、競輪があるのは何故か知ってましたので、公営ギャンブルの開催地かと思いました。地元の浜松市はオートレースがあったのですが、ちょっと怪しいと思い、競輪も競馬もある北九州市を解答してみました。
その際
あえて地元は外してみました。
などと、カモフラージュしてしまったので、それに惑わされた優ちゃんさん([43415])ごめんなさい。

問七 向日市で○
これは、いっちゃんさんのヒントが出るまでまったくわかりませんでした。

問八 行橋市で◎
これは太白さんの八女市で×があったために、導き出されたようなものです。

問九 三原市で◎
[43407]にて
問九の問題・正答ともに、なぜ西日本ばかりなの?
とひとりごちておりますが、それならと、ど真ん中を答えてみました。同じ、ど真ん中でも愛媛県側の新居浜市や四国中央市を答えなくてよかったです。

問十 鎌ヶ谷市で◎
問題・既出解ともに都市の近郊の市が多かったので、千葉県内における、ど真ん中を答えてみました。

というわけで、今後は試験前には必ず席に着くように、万難を排して臨む決意を新たにいたしました。
[44192] 2005年 8月 16日(火)01:24:19白桃 さん
岩見沢市出身 長谷川勝敏
[44188]紅葉橋律乃介さん
紅葉橋律乃介として、改めてメンバーの末席に加わらせていただきます。よろしくお願いします。
行司が出世してタビかワラジをはけるようになった感じですネ。(例えがヘン?)
今後ともよろしくお願い申し上げます。

[44180]紅葉橋律乃介さん
ちなみに、「sanbonmatsu」という名前は永久欠番的な存在ですので、使えないようです(笑)。
「sambommatsu」が白桃の一代年寄名です。f^^)
[44191] 2005年 8月 16日(火)00:48:48【1】yamada さん
第八回感想
今回久しぶりの参加。北日本を避けようと考えたものの、結局北海道から2市答えてしまいました。
問五:紋別市、いわき市、白河市、喜多方市、柳川市
同音異字の町がある
いわき-岩木でピンときました。青森と秋田には「いわきまち」のペアがあるという事が頭にあり(岩城町は無くなり、岩木町も消滅間近ですが)、そこから紋別-門別、白河-白川が閃きました。落とし穴があるかもと思いながら、無難そうな甘木市で解答。
#青森と秋田では「ひらかまち」ペアもありますね。

問三:十和田市、足利市、伊勢市、倉敷市、日向市(該当しない市:大和高田市、井原市)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
皆さんの解答が問三に集中していたのでよく見てみると、市駅の存在に気付きました。私にとっては十和田市と井原市で確信しました。全地方からの解答をと考え、松山市で解答。

問二:関市、大東市、有田市、光市、松山市(該当しない市:上山市、津市)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
乗り遅れました。

問一:酒田市、熱海市、岡山市、北九州市、平良市(該当しない市:七尾市、石垣市)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
酒田市の飛島、熱海市の初島で、「有人島がある市」ではないかと考えましたが、北九州市の有人島の存在に気付かず。で、時刻表を見たところ、若松と戸畑に渡船があることを確認。「市内間の渡船(定期便)がある市」と考え、中国地方から萩市で解答。

問六:札幌市、さいたま市、京都市、尼崎市、鳥栖市
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
解答から盛岡市や函館市が登場してやっと気付きました。しかし、探しても廃止した市しか見つからない。残っている解が北海道だけだと分かり、帯広市で解答。

問八:四街道市、四日市市、八幡市、八尾市、八幡浜市(該当しない市:八千代市、四條畷市)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
いつの間にか終わっていました。42も解があって答えられないなんて…。

問十:室蘭市、相模原市、羽曳野市、芦屋市、豊見城市(該当しない市:宇土市)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
(室蘭区→)室蘭市、(精道村→)芦屋市、(豊見城村→)豊見城市から、「市町村制以降合併が無い市」かと当初から疑っていましたが、相模原町や羽曳野市の前身・南大阪町が合併しているので、その線を消したら穴にはまってしまいました。市制以降合併が無い市と考えても宇土市が引っかかるし…。
しかし、どうも合併と関係していそうな雰囲気がある。太宰府市([43587]かぱぷうさん)がOKなら、と同系統の大野城市で解答。

問七:登米市、白山市、三田市、大田市、高松市(該当しない市:柏市)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
ヒントと既出解から見当はつきましたが、解探しに苦労しました。手持ちの九州地図に町名一覧が載っていたので調べると伊万里市が未出であることを確認したので解答。

問四:松戸市、高岡市、松本市、箕面市、宗像市(該当しない市:佐倉市、三鷹市)
国立大学のキャンパス(学部)がある
問題スタート時に地図で確認し、宗像市に福岡教育大が有るというのは気付いていたのですが、国立とは気付かず…。北見・室蘭・鹿屋でようやく気付きました。
問十で大野城市の地図を開いていたので、ここはどうだろうかと考えましたが、春日市か大野城市か不正解かの決定打がないので、北から探していたら、旭川市があったので解答。

問九:宝塚市、和歌山市、倉敷市、大洲市、北九州市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
最後までわかりませんでした。

今回は東北から解答無しとなりました。
仮にすべて一番乗りで、東北にこだわっていたら答えていた市をあげてみると…
問一:塩竃市、問二:秋田市、問三:(十和田市が問題なのでどこでも)、問四:弘前市、問五:大仙市、問六:水沢市、問七:大船渡市、問八:陸前高田市、問九:(東北に解が無いのでどこでも)、問十:多賀城市
[44190] 2005年 8月 15日(月)23:26:59いっちゃん さん
十番勝負感想文
共通項が発表になりましたので、恒例の感想文を。例の如く、正解した順にしております。

問三:伊予市
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
これはウチの学園で出した問題ですのですぐに分かりました。

問二:出雲市
その市名に東西南北を冠する市町村がある
お題の松山市、金メダルの広島市で東松山、東広島を連想。雑学の「東西南北の入った市区町村」で確認したところ、その他の市にも方角をつけた自治体が存在していることにより確信。このとき今回は中国・四国地方で答えを揃えようと決心。

問五:安芸市
同音異字の町がある
PCフリーズ中、解答の葛城市でピンと来て、回復後に早速「面白データベース検索」で確認したところドンピシャ!

問一:宇和島市
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
ウチの学園で日の目を見なかった問題(ただし橋つながりも含む)だったのですが、七尾市がどうにも引っかかる。こちらもフリーズ中に「橋」は除くのかと閃き、お題と既出解を全て確認してから解答。千本桜さんありがとうございました。

問九:周南市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
こちらもまたフリーズ中に閃きました。宝塚市と和歌山市が含まれていることを確認し、お題、既出解のいずれからも出ていない山口県から解答。この問題のおかげで中国・四国から全問答えることが可能に。

問六:高知市
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
こちらは白桃さんの「府中市(もちろん東京都)」でピンときました。書き込みタイトルの隅田川は♪春のうららの~、「ハルウララ」。

問八:美作市
都道府県で五十音順で最後の読みの市
一夜明けて、午前中は娘の幼稚園の行事で何もできず。戻って早速ひらめきました。今回の最大の汚点はこれでしょうか。時間がかかり過ぎました。

問四:米子市
国立大学のキャンパス(学部)がある
この問題で気になったのが宗像市。実は20年ほど前に宗像市の出身の方と親しかった(要するに付き合ってた)ことがあり宗像市には何度も行ったことが・・・。ムナカタ、ムナカタ(連想中)・・・東海大五高校、福岡教育大学・・・っだいがくぅ~!
本部ではないところを探してかく乱作戦。

問七:小松島市
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
市役所のHP見たり、データベースいじってみたり・・・何も出てこない。ふと、登米市って「とめ」だっけ?「とよま」だっけ?そう言えば登米市登米町ってあったよなぁ・・・。白山市の「しらやま」に苦笑そして大爆笑。

問十:境港市
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
いつものごとくHPを漁っていたら、芦屋市は村からいきなり単独で市になっている。豊見城市も・・・でも他は違うし・・・そうかっ!村からではなく「単独で」が重要なのか。でも、それじゃぁたくさんあるだろう。んっ?もしかしてそのまま単独を貫いているってコト?お題と解答すべてチェックし確信。

10問制覇一番乗りでしたが、メダルが銀・銅それぞれ1個だけだったことから見ても、個々の問題の解答順位は特に早いわけではありません。先達の言葉を一言半句も見逃さない・・・つまり尻馬に付いた結果です。
これで今までの十番勝負で(正答として)答えていない県は、青森、富山、山梨、岐阜、三重、香川、福岡、佐賀、長崎の9県になりました。次回の目標はこれらの県からできる限り答えて、未答県を減らすことでしょうか。

ヒントなどの採点ウラ話については、それに対するコメントがいただけたなら改めて書き込みいたします。

[44187]グリグリさん
なお、第九回は9月~10月頃を予定しています。
仕事の繁忙期だなぁ・・・(と、あらかじめ予防線を張っておこう!)。
 
[44189] 2005年 8月 15日(月)22:52:40オーナー グリグリ
Re:メンバー登録申請について
[44186] 2005 年 8 月 15 日 (月) 22:29:35【1】 eiji_t さん
まつだい(matsu) さんと、同じ原因でしょうか?
はい、その通りだと思います。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
自分色の変更は出来るでしょうか?サンプルカラーのNo.を間違えまして…
はいどうぞ。再度申請していただければと思います。よろしくお願いいたします。
[44188] 2005年 8月 15日(月)22:45:49紅葉橋律乃介 さん
紅葉山改メ…不
 はじめましてと言いますか、なんと申しましょうか。
 ニックネームを変える方はいらっしゃいますが、「下の名前を変えて欲しい」というのは珍しいのではないでしょうか。自分のことですが…。

[44184] 21:59:30 matsuさん
ニックネーム変更されたのですね、「紅葉橋」てお住まいの近くにあるのですか?なかなかいいですよね。

 無事ご登録おめでとうございます。わたしは緑系統の色が好きなもので、素敵な色使いですね。よろしくお願いします。

 近所には、こういう名前の橋はないんです。大相撲研究家ということで、“シコ名”のつもりでおります。北海道夕張市を走っております夕張線(現・石勝線)に「紅葉山」(同・新夕張)という駅がありまして、そのまま使っては逆に関係者と間違われそうなので、廃止された湧網線に「紅葉橋」という仮乗降場(国鉄の北海道総局が設けた、全国版の時刻表には載っていない“駅”)がありましたので、勝手に名乗っております。
 下の名前にも由来がありますが、長くなるので省略。


 紅葉橋律乃介として、改めてメンバーの末席に加わらせていただきます。よろしくお願いします。
[44187] 2005年 8月 15日(月)22:45:48オーナー グリグリ
「2005年 夏休み企画 全国の市・十番勝負【第八回】」共通項発表
では、第八回の共通項を発表いたします。採点部長いっちゃんさん、お疲れさまでした。また、解答をお寄せいただいた皆さん、十番勝負の成り行きを見守っていただいた皆さん、ありがとうございました。なお、想定解に関する解説は別途書き込みします。また例によって、感想文をお寄せいただければ嬉しいです。

問一:酒田市、熱海市、岡山市、北九州市、平良市(該当しない市:七尾市、石垣市)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
※有人島の定義は(住民基本台帳+国勢調査などに基づき判断している)シマダスを基準とする
該当する市:72市(一応確認した数字です。解答はきちんとチェックしているはずです)

問二:関市、大東市、有田市、光市、松山市(該当しない市:上山市、津市)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
該当する市:18市

問三:十和田市、足利市、伊勢市、倉敷市、日向市(該当しない市:大和高田市、井原市)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
該当する市:41市

問四:松戸市、高岡市、松本市、箕面市、宗像市(該当しない市:佐倉市、三鷹市)
国立大学のキャンパス(学部)がある
該当する市:91市

問五:紋別市、いわき市、白河市、喜多方市、柳川市
同音異字の町がある
http://spc.uub.jp/special.cgi?S=SY&D=1&C=1&T=1&F=s&B=%8D%C5%90V
該当する市:37市

問六:札幌市、さいたま市、京都市、尼崎市、鳥栖市
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
http://www.jra.go.jp/
http://www.keiba.go.jp/guide/
該当する市:37市

問七:登米市、白山市、三田市、大田市、高松市(該当しない市:柏市)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
該当する市:未確認(ただし、出題時に47市まで存在を確認済み)

問八:四街道市、四日市市、八幡市、八尾市、八幡浜市(該当しない市:八千代市、四條畷市)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
該当する市:47市

問九:宝塚市、和歌山市、倉敷市、大洲市、北九州市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
該当する市:50市

問十:室蘭市、相模原市、羽曳野市、芦屋市、豊見城市(該当しない市:宇土市)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
該当する市:164市

以上、長い間お付き合いいただきありがとうございました。
なお、第九回は9月~10月頃を予定しています。
[44186] 2005年 8月 15日(月)22:29:35【1】eiji_t さん
メンバー登録申請について
[44178]matsu さん
申請手続きをしようと思いました(実際してみたのです)が、うまく出来ません。
[44182]オーナー グリグリ さん
データベースに不具合があったようで(原因はこれから突き止めます)、申請がエラーになっていたようです。
私も最近メンバー登録しましたが、やはり10件を超えたので申請した所
申請データに不十分なところがあります。
★書込件数が10件以上になってから改めて申請してください。
と出ました。数件書込みの後、申請したら受理されました。
まつだい(matsu) さんと、同じ原因でしょうか?

オーナー グリグリ さん もう一つ
自分色の変更は出来るでしょうか?サンプルカラーのNo.を間違えまして…
面倒なら、このままでいいです。

※訂正一箇所
[44185] 2005年 8月 15日(月)22:11:20オーナー グリグリ
メンバー登録
登録更新日ニックネーム内容
05.08.15 紅葉橋律乃介 さんメンバー名変更(旧メンバー名:紅葉橋瑤知朗)
05.08.15 matsu さん新規登録

紅葉橋律乃介さん、ご確認をお願いいたします。また、改めて今後ともよろしくお願いいたします。

matsuさん、登録にあたってバタバタしてしまい申し訳ありませんでした。なお、ニックネームを変更した上で登録する申請となっておりましたが、[44173]でまつだいさんもニックネームを変更せずにと仰っていますので、せっかくなので敢えて変更していません。それでも変更をご希望されるようでしたら処置いたしますので、お手数ですがその旨書き込んでいただければと思います。よろしくお願いいたします。
[44184] 2005年 8月 15日(月)21:59:30matsu さん
メンバー登録申請
既出[44178]のほうのmatsuです。
無事登録申請完了しました。ありがとうございます。
いろいろお手数をおかけし申し訳ございませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。

[44180] 紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
お気遣いいただきありがとうございます。
ニックネーム変更されたのですね、「紅葉橋」てお住まいの近くにあるのですか?なかなかいいですよね。

ではでは。ご報告まで。
[44182] 2005年 8月 15日(月)21:17:23【1】オーナー グリグリ
matsuさん、まつだいさんへ
[44173] 2005 年 8 月 15 日 (月) 16:51:00 まつだい さん
上記のネームへ変更お願いします。こちらの事前確認が足らず、書き込み、ランキング等で余計な修正を発生させてしまい申し訳ありませんでした。私のほうの対処だけで済み、先輩matsuさんはぜひニックネームを変えずに済ませて頂ければよいのですが....
いえいえ、ニックネームの重複チェックはシステム側で行うべきものですから、まつだいさんには何の落ち度もございません。にもかかわらず、さっそくのご理解とニックネーム変更に対応していただき、誠に有り難うございます。[44137]のニックネームに尽きましては、「まつだい」と修正してしまうと、今回のやりとりが意味不明になってしまう恐れがありますので、「まつだい(matsu)」ととりあえず修正させていただきました。将来、メンバー登録していただけるようでしたら、その際に、「まつだい[matsu]」と修正させていただきます。なにとぞよろしくお願いいたします。

[44178] 2005 年 8 月 15 日 (月) 18:32:50 matsu さん
申請手続きをしようと思いました(実際してみたのです)が、うまく出来ません。
申し訳ありません。データベースに不具合があったようで(原因はこれから突き止めます)、申請がエラーになっていたようです。matsuさんの書き込みはすでに10件を超えていますので、現在は申請できるようになっています(確認済みです)。お手数をお掛けして申し訳ありませんが、今一度申請していただければと思います。システム側の不備でご迷惑をお掛けしたこと、重ねてお詫びいたします。

[44180] 2005 年 8 月 15 日 (月) 20:42:30 紅葉橋瑤知朗 さん
ランキングによると 9件 のようですね。
これも上記のデータベース不具合によるものと思われます。現在は正しく件数表示されるようになっています。紅葉橋瑤知朗さん、お気遣いありがとうございました。
[44181] 2005年 8月 15日(月)21:01:55北の住人 さん
三角点名と山名との食い違い
[44175] [44177] みやこ♂ さん
三角点名と山頂名との違いには、そういうことが隠されていたのでしたか。
前に、そのサイトで札幌市の三角点、水準点を見ていたところ、山の名前と違う三角点があったので不思議に思っていましたが、みやこ♂ さんの書込みを読み、異なっていることもあるのだということが分りました。なぜ、その名が付いたのかについては、今後調べていかねば。自分の宿題がまた1つできました。

ところで、現在は「点の記」閲覧が申請制になっていたんですね。以前、見たときは申請なしで、PDFファイルを見ることができたと思います。
[44180] 2005年 8月 15日(月)20:42:30紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
書込ランキング
 一番上の書き込みのさらに上には、「ガイドライン」などのリンクがあります。この中には、誰がどれくらいの数(または文字数)書き込んだかが一目瞭然な、表題の項目もあります。

[44178] 18:32:50 matsuさん
実は10件超えてなかったのか

 ランキングによると 9件 のようですね。名前の重複も解消されたようですし、ゆっくりしていても間に合うようです。

 ちなみに、「sanbonmatsu」という名前は永久欠番的な存在ですので、使えないようです(笑)。
[44179] 2005年 8月 15日(月)19:05:23地球人 さん
RE:横手
こんばんは、お久しぶりの地球人です。
毎日、ROMはしているのですが、なかなか書き込めないでいました。
仕事等が忙しかったのと、最近、内容が高度になってきたようで。
十番勝負は、とてもわからないので、最初から棄権しております。

[44152] 2005 年 8 月 15 日 (月) 11:03:23 しゅばん さん
 全国横手調査

長崎県佐世保市に横手町という町があります。佐世保市の東部「三川内地区」(合併以前は折尾瀬村)に位置しています。

話は変わりますが、甲子園初出場の清峰高校が愛工大名電と済美に勝ったため、長崎県では大騒ぎ(大袈裟かな)しております。
明日の大阪桐蔭戦を見るために、何人が仕事を休むことやら・・。
[44178] 2005年 8月 15日(月)18:32:50matsu さん
質問・メンバー登録申請について
既出[44172]のほうのmatsuです。
質問です。[44172]で、グリグリさんの返事を待ってと書き込みました。けれど先にニックネーム変更の上、申請手続きをしようと思いました(実際してみたのです)が、うまく出来ません。登録画面で全部記載し、「申請する」ボタンを押すと
申請データに不十分なところがあります。
★書込件数が10件以上になってから改めて申請してください。
と表示されます。(実は10件超えてなかったのか?)・・・え~と、どうすればよいのでしょう???変更後のニックネームが何かおかしいのでしょうか?ニックネーム入力欄で色々入力してみましたが、うまくいきません。すみませんお教えくださいますでしょうか?お手数をおかけします。

[44173]まつだい さん
あらら、かえってお気遣いいただきありがとうございます。
「松」のつく苗字って比較的多いにもかかわらず、例えば学校などでは各クラスに一人ずつだったりして、それぞれのクラスでそれぞれの「松~」さんが「まっちゃん」なんて呼ばれていたりして、自分だけが「まっちゃん」のつもりなのに、実はその学年が全員集まると「まっちゃん」がたくさんいたりする。とか職場では古くからいるほうが「まっちゃん」と呼ばれて後から来た人は「松~」さんと普通に苗字を呼ばれたりして、内心自分も「まっちゃん」なのにとか思ってたりして。そんなことですよね(って私だけですかね?&全然意味がわからないですかね?)。オーナーグリグリさんもおっしゃっておられますが、被るのはしょうがないことですのであまりお気になさらずに、って私が言うのも変ですが。私が気にしていたのは、お互い顔が見えない間柄で、誤解や勘違いが起こる可能性が高くなるのを避けたいと思っただけです。当人同士だけではなく、疑問や質問を投げかけられた人たちもいるわけで、その方たち(それ以外の方に対しても当然同じですが)にも誤解や勘違いが起こる可能性が高まることも含めてのことです。
地理の研究をなさっておられるようですので、またこの落書き帳にも書込みをなさる事もあることでしょう、私もそのうちご教示いただく事があるかもしれませんので宜しくお願い致します。何しろ私はまるっきりの素人ですので。

ではでは。
[44177] 2005年 8月 15日(月)17:55:29みやこ♂ さん
「三角点名と山名との食い違い」のお話
[44175]の続きです。
三角点名と山頂名との食い違いについてちょっとしたクイズを。
以下,三角点名を10個列挙します。一体何という山に設置してある三角点だかお判りになりますか?

1「前穂高」 2「北穂高」 3「奥穂高」 4「穂高岳」 5「水昌山」 6「赤手岳」 7「瓊多窟」 8「真狩岳」 9「岩雄登」 10「公園」

ヒント 1~6 は北アルプスの山,7~9 は北海道の山,10は栃木県佐野市の山,です。

********************************

答え(順に書きますネ。「 」内,アタマの名前が今の“山名”で,( )内は三角点情報です。)
1「西穂高岳(前穂高:III:章3)」
2「南岳(北穂高:III:章20)」
3「涸沢岳(奥穂高:III:章19)」
4「前穂高岳(穂高岳:I:館7)」
 1~4 までは,明治初期の混乱ぶりが手に取るように見えて,非常に興味深いものです。この食い違いの原因は「測量官が元々の山名を知らなかった」というわけではなくて,「その後,固有のピーク名が確定していった」ことにあろうと思います。明治初期の登山史にふれた本に,よく登場するネタです。

5「水晶岳(水昌山:III:座31)」
6「赤牛岳(赤手岳:III:座18)」
 5~6 この辺は何となく「単なる誤字」という印象ですね。当時,よくあったであろう異字体,としては取り扱えないかと。

7「旭岳(瓊多窟:I:也13)」
8「後方羊蹄山(真狩岳:I:也12)」
9「ワイスホルン(岩雄登:III:政13)」
 7 の難しい漢字は「ぬたくつ」と読みます。大雪山をかの言葉で「ヌタプカウシペ」といい,その頭の音を採ったと聞いております。8 の後方羊蹄山は,マッカリヌプリともいいますので,見たとおり。9 の岩雄登はイワオヌプリ(ノボリ)と読むそうで,今そう呼ばれている山の北方,なんとワイスホルンのことです。

10「城山(公園:III:河9)」
 JRおよび東武の佐野駅北側にある小山です。なんとまぁ,「公園」という一般的な名称の三角点が我が佐野市に。三角点名に重複はないように聞き及んでおりますが,本当かいな,と思わせる名称です(でも本当に,本当カイナ?)。あ,例えば「鎗ケ岳」には2等(あの槍ヶ岳)と3等(白馬鑓ヶ岳)とありますように,等級を越えればオッケーみたいですね。

ざっと書いてみましたが,この探索,なかなかに楽しくてつい時間を忘れるほどでした。他にもたくさん書き込みたかったこともありますが,あんまり深入りしてもしょうがないので,このへんで。以上,長々と失礼いたしました。
[44176] 2005年 8月 15日(月)17:48:43みやこ♂ さん
是非,「横手コレクション」に加えてくださいネ と,「職業由来町名コレ」
[44152]しゅばん さん
それでわ,絶対に検索に引っかからないであろう「ドマイナーな横手」を我が佐野市からおひとつ。
堀米町にある「横手」です。まずは地図をご覧ください。ポインタのある,南北に延びている道が大昔の例幣使街道です。その隣にやはり同じく南北に延びる県道が,旧国道50号で,江戸時代以降の例幣使街道。
この例幣使街道の,佐野堀米郵便局を中心とする南北約300m区間が横手町です。「栃木県佐野市堀米町字横手」と呼ばれる区域。小さいながらもちゃんと町内会も子供会もありますヨ。何てったって友人が住んでいるのですから,確度の高い情報です(図示した“旧街道添い”は横手町ではありません.友人曰く「例幣使街道の横ッ手にあったので横手」というのが町名の起こりだそうで.)。

次に,笠津前浜 さんの職業由来町名コレクションにいくつか。宇都宮市に博労町,大工町,材木町,曲師町,伝馬町などなどがあることは先刻ご承知でしょうけれど,これまた我が佐野市から。
佐野の名物として近年は「佐野ラーメン」や「イモフライ」が有名ですが,忘れちゃいけないのが「天明鋳物(天命鋳物とも)」。なので,金吹町や金井(上・仲・下)町などの“金属系地名”が現存しています。コレクション入り,是非にご検討ください。
最後に蛇足ですが,この辺には大むかし貨幣鋳造所があったみたいで,銀座と呼ばれていたそうです。地名としては現存していないようですので,烏川碧碧 さんの銀座コレクション入りは残念断念ですねん。また,佐野駅南西方の伊賀町に“伊賀者”が住まっていたかどうかは定かではありません・・・。
[44175] 2005年 8月 15日(月)17:41:26みやこ♂ さん
「三角点の冠字番号」のお話
三角点の存在が,「山の高さの話題」や「山名の決定」に大きな影響を与えてきた,ということはhmt さんの「剱岳譚[43689]」や「白馬譚[43943]」をご覧になっても明らかでしょう。そこで今回は,三角点周辺の話題から。

昨年夏に設置された剱岳の三角点は,「剱岳」という点名の三等三角点で,冠字番号は「景27」といいます。
ここで「点名」は言うまでもなく「三角点の名称」です。三角点は見晴らしのいいところに設置すべきだったので通常山の頂上が多く,しかも三角点名は設置場所の名前で命名する決まりなので,必然的に三角点名には山名が多くなるわけです。
ただあくまでも点名は三角点の名前ですから,それを地名に再映させること(つまり「三角点の名前が“○○山”だから,今“××岳”と呼ばれているこの山は“○○山”が正しい」などのお話)は,とりあえずは本末転倒,ということになります。

「冠字番号」とは,選点作業あるいは設置作業をした担当官の符丁と番号です。
剱岳の「景27」の場合,「景」とは柴崎芳太郎のことを指し,「27」は彼の選んだ番号,になります。今回の三角点設置に際し,わざわざ彼の番号で命名したそうです。
以下「山名(三角点名:等級:冠字番号)」という書式で,他の「景」の字を持つ冠字番号の三角点を列挙すれば,「針ノ木岳(野口:III:景18)」,「五色ヶ原北部(座良:III:景11)(ザラ峠の“座良”ですね)」「剱御前(別山:III:景17)(今で言う“別山”とは別の山ですね)」など。剱岳は「剱岳(剱岳:III:景27)」となりますね。

現在でも「冠字」は生きているそうで,明治以来1000人を超える測量担当官に独自の記号が与えられて来た,そうです。

これらは「漢字一文字だけばかり」かと思いきや,例えばわたくしの地元佐野市の三毳山南峰付近では,「三毳山(犬伏:II:仁京20)」と漢字二文字のようですし,
那須の茶臼岳では,「茶臼岳(那須岳:IV:K同4)」と,二文字であるうえに片方がアルファベットになっています(「点の記閲覧ページ[42818]EMM さん」にて みやこ♂ 調べ)。中には奈良県の釈迦ヶ岳「釈迦ヶ岳(釈迦ケ岳:I:-)」のように冠字番号が出てこないものも。

ちなみにもう一方の話題の主,白馬岳の三角点は「白馬岳(白馬岳:I:館6)」です。「館」は館潔彦の冠字です。極初期の測量官としてちょっと有名な方。いやむしろ「白馬岳の三角点」を選点したことで有名なのかも。
館さんの三角点は,我が栃木県には「三本槍岳(三倉山:I:館14)(今の三倉山はずっと西)」があります。
[44174] 2005年 8月 15日(月)16:54:43【1】白桃 さん
心配することでも無いですが・・・
今日は世間一般がどうやらお休みらしくて、せっかく出勤したのに仕事にならない。と、言い訳をしつつ…。
ニジェガロージェッツさんのホームページを覗いていたら、なんとクイビシェフの人口が48,848人(2002年国勢調査)になっているではありませんか。私の知っているクイビシェフは100万人を超える大きな都会。いつの間にこんなに減少したのか!。
そうなんです。そのクイビシェフは改称してサマーラになったのを失念していたのです。だから、5万人弱のクイビシェフは別のクイビシェフ。ロシアの都市は人名からきたのも多いし、改称も頻繁にありますから、おっちょこちょいの白桃をあわてさせることが多いのです。
でも、海外に白桃みたいなあわて者の都市人口オタクがいれば、本HPの人口データをみて

1.30万人ぐらいいた八幡市がいつの間にか7万になってしまった
2.静岡の清水といえば20万を超えていたのに3万人になってしまった

とかいう「アア勘違い」をしてしまう人がいないかなぁ。(笑)
蛇足のおことわり
1.ヒマだから、ニジェガロージェッツさんのホームページを覗いたわけではありません。
2.私が特に、蘇我駅近辺や三橋美智也が好きなわけでもありません。([44134]関係)
[44173] 2005年 8月 15日(月)16:51:00まつだい さん
ニックネーム被りでご迷惑おかけしました
[44137]のmatsu→まつだい です、ご迷惑おかけして申し訳ありません!!

[44171]オーナー グリグリさん
matsuさんというニックネームの方がいらっしゃいました。今後、ニックネームを変更していただくことは可能でしょうか。[44137]の変更作業はこちらで実施します。
上記のネームへ変更お願いします。こちらの事前確認が足らず、書き込み、ランキング等で余計な修正を発生させてしまい申し訳ありませんでした。私のほうの対処だけで済み、先輩matsuさんはぜひニックネームを変えずに済ませて頂ければよいのですが....

[44153]matsuさん
掲示板で同名を検索しておくべきでした大変申し訳ありません。自分のほうこそアホでございます。

[44145]inakanomozartさん
[44137]「外国での住居表記で道路方式ではなく街区方式をとっている国はありますか?」に対し早々のご回答ありがとうございます。
今の所日本、韓国、ドイツマンハイム市の旧市街が1.街区方式ですね。アジアはそうかなっとにらんでいましたのでそこを中心に今後自分でも調べてみます。中国は通り名が多いので2.道路方式かな...旧植民地国も2.道路方式かな...

新入りかつそそっかしいほうのmatsu→まつだいは道路案内の研究をしています。
 2.道路方式だと通り名があり、かつそれが住所表記で広く認知&掲示されていると道案内がしやすい。
 1.街区方式の日本は、通り名が少なく道案内しにくい
  なので「交差点名」というオリジナルな?表記で、「線」でなく「点」を示して対処?
  では将来はどうしていくべきなのか?
簡単ですがこんな方向性で考えております。ですので他国での1.街区方式例と、そこでの対処方法?も知っておこうと考え、今回質問させて頂いた次第です。

そそっかしいまつだいより
[44172] 2005年 8月 15日(月)16:14:10matsu さん
ご迷惑をかけております 2
[44171]オーナーグリグリさま

初出[26379][44085][44153]のmatsuです。
お手数をおかけし申し訳ございません。変更の件了解いたしました。ニックネームを変更してメンバー登録申請を致します。重ね重ねお詫びいたします。とはいえニックネーム考えたりするのって苦手だったりして・・・、さてどうしよう、どっかの市町村みたく全国より公募しますか(笑)。一つお伺いしたいのですが「matsu○○」とか「○○matsu」とかでもいいでしょうか?それともまったく別のニックネームのほうが紛らわしくなくていいでしょうか?
今日は何かと大変なことになっており、色々とお忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。私も個人的に今日大変なことになってしまいました、何しろ今日で大台に乗ってしまいましたので・・・(いくつになったのかは以前の書込みでヒントになる箇所があります。なのでここではあえて触れないことにします)
では、返事を待ちまして登録申請させていただきます。宜しくお願い致します。
[44171] 2005年 8月 15日(月)14:50:42オーナー グリグリ
matsu さんへ
[44153] 2005 年 8 月 15 日 (月) 11:12:00 matsu さん
ご迷惑をおかけしております、ニックネームがかぶってしまったようですね。[44137]のmatsu さんと、初出[26379][44085]までの一連のmatsuとは別のmatsuです。(中略)とはいえ私のほうが先だからと優先権を主張するのも今更なのでどうかと思いましたので、グリグリさまのご判断に委ねたいと思います。
おぉっ!、久々のニックネーム被りですね。(喜んでどうする^^;;)
メンバー登録前のニックネームの被り問題はどうしようもない面があります。★下記注釈参照

[44137]だけが別のmatsuさんなのですね。お二人にお願いです。

[44137]のmatsu さんへ
すでに、matsuさんというニックネームの方がいらっしゃいました。今後、ニックネームを変更していただくことは可能でしょうか。[44137]の変更作業はこちらで実施します。

>初出[26379][44085][44153]のmatsu さんへ
メンバー登録時にニックネームを変更することは可能でしょうか。もしご了解いただけるのであれば、新しいニックネームとともにメンバー登録申請を行ってください。

★登録前でもニックネームの重複チェックを行うという対策もあります。
(1) 初めての書き込みというボタンかチェックを付けて、その場合だけ重複チェックを行う
(2) 登録前は必ず重複チェックを行って、同一人かどうかの確認を行う
などの方法が考えられますが、めったに問題にならないだろうことや、メンバー登録時に調整すればよいということで、上記の対策については見送っています。#単にめんどくさいからという理由もあるかな(f^^;
[44169] 2005年 8月 15日(月)14:47:33オーナー グリグリ
非常に残念です
[44168] で、般若堂そんぴん さんが書かれている事実がありました。優ちゃんさん、非常に残念です。
[44168] 2005年 8月 15日(月)14:23:44般若堂そんぴん さん
記事削除の理由
[44149]の記事を削除しました.優ちゃんさんに,記事削除を思いとどまるよう呼びかける書込でしたが,(現時点で)[44162]から[44167]に至る優ちゃんさんの書込が「荒らし」行為であると判断したからです.

大変残念です.
[44160] 2005年 8月 15日(月)14:01:41かすみ さん
Re:第二回オフ会について
グリグリさん、いっちゃんさん、他のみなさま。
恐れ入ります。
オフ会の場所、内容等は出席できる方にお任せしまして
決定した内容でもし日が合うようでしたら顔を出せるようにしたいと思います。

ニジェガロージェッツさんへ。
ありがとうございます。
[44159] 2005年 8月 15日(月)13:26:10オーナー グリグリ
【取り急ぎ】複数ニックネームの使い分けはおやめください
44148と44156の書き込みは削除させていただきました。内容に問題があったわけではありませんが、同じ方による複数のニックネームを使い分けた書き込みであったためです。ガイドラインにも書いてありますように、また、以前から何回もお願いしています通り、メンバー登録の有無に関わらず、複数のニックネームを使い分けるのはおやめください。削除対象となります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
[44158] 2005年 8月 15日(月)12:51:52たもっち さん
RE:住民票の広域交付
信州力さん、はじめまして。
逆に、県外の人は長野県内の自治体で広域交付の住民票を取得できるのでしょうか。
住基ネットのことはあまりよく知りませんが、気になったので検索してみたら、参考となりそうな情報が見つかりました。柏市の住民基本台帳のページに、次のように書いてあります。
住民基本台帳カードを利用してできること
(中略)
4. 転出入の手続きで窓口に行くのは今までの2回から,転入時の1回だけとなります。(付記転出入届)転出時は予め郵送での届出が必要です
5. 全国の市区町村で,自分の住民票の写しがとれるようになります。(住民票の写しの広域交付)
【注意】
住基ネットに接続していない市区町村では4及び5の利用はできません。 (平成17年1月現在,杉並区・国立市・福島県矢祭町)(以下略)
住基ネットの仕組みを考えれば当然のことですが、ネット未接続の市町村では住民票の写しをとることはできないということですね。

ということで一般論はOKだと思いますが、ところで、
長野県内の自治体は、住民基本台帳ネットワークに参加していません。
というのは知らなかったので、こちらも調べてみましたが、例えば、長野市ではちゃんと参加しているようです。知事が反対しているような話は何となくニュースで見たような気はしますが、実際に不参加の自治体があるのでしょうか。上記の柏市のページでも、未接続の自治体としてあがっている中に長野県の自治体は含まれていませんので、おそらくすべて参加はしているのではないでしょうか。

というわけで、信州力さんがいちばん知りたい問いに対しては、「県外の人は長野県内の自治体でも広域交付の住民票の写しを取得できる」ということになりそうです。ただし、もし、実際にどこかの役場で交付を受けようとお思いでしたら、その役場へ直接問い合わせてみるのがいちばん確実だと思いますよ。

余談ですが、役場で交付を受けることができるのは、「住民票"の写し"」(あるいは、「住民票謄本」「住民票抄本」等)です。まあ、普通は「住民票ください」と言えば通じますが(笑)。
[44157] 2005年 8月 15日(月)12:15:20信州力 さん
住民票の広域交付
はじめまして、信州力です。
素朴な疑問があるので質問します。長野県内の自治体は、住民基本台帳ネットワークに参加していません。
ですから、長野県の人間は自らの住民票を置く自治体でしか住民票は取得できません。逆に、県外の人は長野県内の自治体で広域交付の住民票を取得できるのでしょうか。
どなたか教えてください。
[44154] 2005年 8月 15日(月)11:36:18ニジェガロージェッツ さん
Re:全国横手調査
[44152] しゅばん さん
全国にある「横手」の地名を探しています。

ご存知だったら、申し訳ないのですが・・・
マピオンで一度検索して見られましたか?
マピオンのトップページにある「フリーワードで探す」欄の「住所」または「スポット」にチェックを入れ、下の「都道府県」欄はそのままにして住所の場合は「住所を入力」、スポットの場合は「スポット名を入力」に「横手」と入力し、「GO→」をクリックすると、「横手」地名のある都道府県の一覧が表示されます。
あとは表示された都道府県名をクリックして、「GO→」をクリックするとその県内の具体的な「横手」が表示されます。

あと、国土地理院の地図閲覧サービス・ウオッちずにも、「地名および公共施設名による検索」が出来ますから、こちらも参考になると思います。
[44153] 2005年 8月 15日(月)11:12:00matsu さん
ご迷惑をかけております
オーナーグリグリさま
[44137]matsu さん

ご迷惑をおかけしております、ニックネームがかぶってしまったようですね。[44137]のmatsu さんと、初出[26379][44085]までの一連のmatsuとは別のmatsuです。私のほうで書込みが10件越えた時点で早々にメンバー登録をしておけばこのようなことにはならなかったと思います。既に「書込みランキング」のほうにも影響が出ているようですし、とはいえ私のほうが先だからと優先権を主張するのも今更なのでどうかと思いましたので、グリグリさまのご判断に委ねたいと思います。

ひとまずお詫びかたがたお願いです。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

アホなほうのmatsu
[44152] 2005年 8月 15日(月)11:03:23しゅばん さん
全国横手調査
秋田県横手市在住の者です。
全国にある「横手」の地名を探しています。町村名、地区名、景勝地何でも構いません。情報をお寄せください。
[44151] 2005年 8月 15日(月)08:21:37笠津前浜 さん
職業由来町名編集メモ(4)
ひとまず職種で分類してみました。職種が適当かどうか怪しいものですが、また意見をいただけたらと思います。同じ由来の町名はまとめて行くつもりです。
そろそろ次の作業を進めます。所在地を個別に確認して行きますので、情報がありましたら教えてください。>ALL

[44069] 2005 年 8 月 12 日 (金) 11:01:22 白桃 さん
私が良く知っている大きな都市と言えば岡山、高松ぐらいなんですが、両市に「磨屋町」があることを昔から知っていましたので、城下町ならどこにでも「磨屋町」なんてあるのかなと思ってたのですが、検索してみたら案外ないのですね。
[44071] 2005 年 8 月 12 日 (金) 12:00:00 inakanomozart さん
静岡市葵区研屋町
[44150] 2005 年 8 月 14 日 (日) 22:25:07 作々 さん
鹿児島市鷹師
谷山塩屋町
参考までに紹介しますと、呉服町、加治屋町などがあります。あと、金生町ってのもちょっとだけ怪しいです。

ありがとうございます。それぞれ候補にいれました。
[44150] 2005年 8月 14日(日)22:25:07作々 さん
職業由来町名の件
お久しぶりです。

相変わらず忙しい日々は続き、本日も休日出勤しておりました。夏の長期休暇も10月末ぐらいになるんじゃないかという感じの生活を送っております。

さて、私の地元鹿児島市の職業由来町名についても紹介しておこうかと思います。

鹿児島市鷹師~かつては鷹師馬場町と呼ばれていましたが、明治32年に鷹師町に改称、昭和50年ごろに住居表示されて今の形になりました。
名前の由来は、鷹匠町に同じく、狩用の鷹を飼育する鷹師が住んでいたことに由来するようです。
因みに、その隣に「薬師」という地名がありますが、こちらは薬屋さんがあったというわけではなく、薬師如来に由来するようです。

ほかには谷山塩屋町。かつては谷山市塩屋町だったところです(参考:拙稿[41922])。

このほかにも職業由来ではないかと思われる地名が幾つかありますが、まだその根拠は見つけられておりません。参考までに紹介しますと、呉服町加治屋町などがあります。あと、金生町ってのもちょっとだけ怪しいです。
⇒折を見て調べるつもり。

そういえば、鹿児島にも昔、車町という「町」があったようですが、こちらの由来は「郭」なんだそうです。
[44147] 2005年 8月 14日(日)19:35:04【2】地名好き さん
第二回オフ会について
ごぶさたしております。
地名好きです。
今回のオフ会、ぜひとも私も参加させていただきます。場所・日程は皆さんに合わせますが、一応個人的な希望を付け足すなら、浜松市か金沢市、関西であれば神戸市をと望んでいます。
金沢市は、オーナーや、EMM氏の方言混じりのトークが期待できるのではないかと…私の日程が合わせやすい事もあり。
浜松市は、私が仕切らせていただきます。inakanomozart氏に地名表示がらみでお話が聞けることを期待しています。
関西でということで神戸市が思い浮かびました。ニジェガロージェッツ氏が真っ先に思い浮かびましてね。
ということで、まぁ私はどこでも構いません。


「落書き帳」で思うのは、神経質な人間の集まりだなぁということ。私は、いつも文面だけで判断していますから、相手に不快な思いはさせたくないですとか考えて書き込んでいるものの、最終的に痕跡を残さず削除したいという気持ちになることがあります。私とは状況が違うものと思いますが、YSK氏の件、理解できます。
オフ会でお会いできること楽しみにしています。 YSK氏、他皆様

[44146]ニジェガロージェッツさん
神戸であれば小生が音頭取りを引き受けさせて頂いても、差し支えありません
適任だと思います
[44146] 2005年 8月 14日(日)18:33:24ニジェガロージェッツ さん
Re:第二回オフ会について
[44136][44141]グリグリさん
第二回オフ会を関西での開催される御意向について、関西在住の一人として大変嬉しく感じているところです。

ここは一つ関西在住のどなたかに音頭をとっていただきましょう
白羽の矢を立てられた、かすみさんはご都合がつかないようで残念ですが、小生とて日頃「落書き帳」の皆様にお世話になっている恩返しをさせて頂く意味でも、もし開催地が大阪ではなく、神戸であれば小生が音頭取りを引き受けさせて頂いても、差し支えありません。
といいますのは、確かに大阪と神戸は近いのですが、日頃本業以外に夜間のアルバイトもしている関係で、どうしても場所の手配や調整のために大阪へ出向く時間がなく、神戸で以外ではフォローが出来ないと思うからです。

という訳で、

1.開催日時の希望
土曜日の夕方か日曜日であれば、今のところ時期に関係なく参加可能です。
但し、金曜日の夕方を含む平日は参加不可能です。

2.開催場所の希望
神戸(幹事役も可)、大阪、京都

3.オフ会スタイルについての希望
小生自身は下戸ですが、飲み会(宴会)が好ましいと思います。
一次会の幹事をお引き受けしたとても、二次会、三次会については、行き当たりばったりということであれば。

4.オフ会企画について
[44143]クイズをやる気満々のいっちゃんさんに水をさすつもりはありませんが、出来れば[44136]でグリグリさんからご提案があった、
オフ会の企画については、第一回は多少入れ込み気味で皆さんが語り合う時間が少なかったように思います。したがって、第二回は企画はなくても構わないと思っています。
に賛成です。
確かにクイズ好きの人には、それだけで場が盛り上がると思いますが、小生のように「十番勝負」に一切の回答を提出しない「落伍者」には、クイズと聞いただけで敷居が高く感じられます。
もちろん、日頃の「十番勝負」にしても、じっくりと時間を掛けて考えれば、小生にも楽しく勉強が出来る大変面白い企画だと思いますが、最初に申し上げましたように、本業の商売とアルバイトの掛け持ちをしている以上、せっかくの時間はネット上の本業?とも言えるロシアの地理データの整理に打ち込みたいので、これからも「十番勝負」には疎遠であり続けると思います。
オフ会に出席までしてクイズに興じるのは出来ればご遠慮したく、それよりも皆様の地理体験や見聞をお聞きする方が、少なくとも小生には居心地がよいですが、これはあくまでも小生の個人的なことで、全体としてクイズをやりたいという方向で行くのであれば、もちろん異を唱えるものではありませんので、聞き流しておいて下されば幸いです。

5.その他希望
特にありませんが、開催地が神戸でなくとも大阪か京都であれば、ぜひ末席の一人として参加させて頂きたく思います。
[44145] 2005年 8月 14日(日)18:29:44inakanomozart さん
街区方式の住居表示
[44137] 2005年 8月 14日(日) 11:34:08  matsuさん
外国での住居表記で、道路方式ではなく街区方式をとっている国はありますか?
外国での住所の表記方については、まったく知識を持ち合わせていないのですが、今尾恵介氏の「住所と地名の大研究」という著書によれば、ドイツのマンハイム市の旧市街で日本の住居表示に似た制度をとっているということです。
同じマンハイム市内でも周辺部はドイツの他地域と同じ街路方式で、この方式はこの地域に限定されているということです。
また、ドイツでは街路方式による住居表示が一般的だということですが、日本の住居表示制度のように「住居表示番号」と「土地の地番」が別個に管理されているそうです。
マンハイム市の例を参考に日本の住居表示制度が定められたのでしょうか?
なお、国単位で街区方式をとっている国は欧米ではないのかもしれませんが、韓国では日本の地番方式による住所表記とほぼ同じだということです。
[44144] 2005年 8月 14日(日)18:20:04eiji_t さん
木曽の、合併を拒否された村
[44075]eiji_t
長野県には合併を相手から拒否された村が少なくとも2つ在る

[44130]Issie さん
[44132]中津川市馬籠 さん
ヒント有難うございます。
これですね?
[34824]サンドル さん
王滝村のスキー場債務が問題となり,王滝村に無理難題を押しつけ,結果的に王滝村が「排除」される形になりました。
村営スキー場の問題は、ニースで聞いたのを思い出しました。合併にも影響が及んでいたとは…
清内路村は年間予算のうち村税の割合が4.2%だそうです。企業間合併に例えると、王滝村は不良債権問題、清内路村は慢性業績不振という事でしょうか。
それとも清内路村も、何か不良債権を抱えているのでしょうか?
[44143] 2005年 8月 14日(日)18:09:33【2】いっちゃん さん
とある趣味の会
今日はMyファミリー&My両親でプールに行って体中ヒリヒリ。

[44136]グリグリさん
最近私がはまっている韓流
早速ウラを取らせていただきました(笑)。

ところで、いっちゃんさん、第八回はそろそろクローズしましょう。よろしければ明日にでも想定解発表と行きます。
了解いたしました。
発表されましたら、一解答者に戻ってしたためていた感想文を書き込ませていただきます。

白桃さん、いっちゃんさんも関東から駆けつけると断言されていることですし(ですよね)。
10月ですと参加が難しい日が無きにしも非ずですが・・・。

[44138]かすみさん
申し訳有りませんが辞退させて下さい。すみません。m(_ _)m
あら、残念。ホントに残念。

私から言うのも何なんですが、仕切っていただける方が現れて欲しいなぁ・・・。
余興用のクイズを持参して馳せ参じようと思っているのですが・・・。

と思ったら、[44141]グリグリさん
ということで、第二回オフ会ですが、開催場所も含めて調整し直しましょう。
えっ!?
それならば回答第一号???として。

1.期日は私の都合で決める訳にも行きませんので、立場上あえて希望は申し上げません。
2.場所は、ある程度メンバーの方々が集まり易ければどこでも・・・。
3.スタイルは・・・飲めれば何でもいいです。
4.企画は・・・上記にもありますようにクイズはやる気満々です。
5.その他・・・ここまで書いて参加できなかったらすいません(笑)。
[44142] 2005年 8月 14日(日)16:59:11オーナー グリグリ
少し時間をおきましょう
[44139] 2005 年 8 月 14 日 (日) 13:56:24【3】 優ちゃん さん
落書き帳メンバーのみなさまへご迷惑、おかけしたこと、深くお詫びいたします。私がこの都道府県市区町村にいた証拠、すべてなくしてください。深く反省いたします。
優ちゃんさん、深く反省しているのはよく分かりました。でも、証拠をなくすというのはメールでもご連絡したとおり、いろいろ影響範囲が大きいですから対応は難しいです。私を含め皆さんからの書き込みは、優ちゃんさんにはまだちょっと荷が重かったようですね。そう言う意味で申し訳ないことをしたと思っています。あまり気にせずに少し時間をおいてみてください。よろしくお願いします。
[44141] 2005年 8月 14日(日)16:36:33オーナー グリグリ
第二回オフ会について
[44138] 2005 年 8 月 14 日 (日) 12:11:29 かすみ さん
申し訳有りませんが辞退させて下さい。すみません。m(_ _)m
いえいえ、こちらこそご事情を察せず、かえって申し訳ないことをしました。お許しください。

ということで、第二回オフ会ですが、開催場所も含めて調整し直しましょう。そもそも関西地区でと言いだしたのは第一回オフ会の席で、せっかくだから次回は関東地区を離れてみようかという程度のノリだったはずです。

9月か10月の週末(金曜日夜もしくは土曜日夕方)という設定でオフ会を開催するとした場合、参加を希望される方は私宛にメールで次のことをお知らせください。アンケートです。書き込みでの回答はしばらく保留にさせてください。ある程度回答が集まった段階で、私から中間発表した上で書き込みで議論しても良いと思っています。なお、この進め方に対するコメントは書き込みでも構いません。なお、いただいたメールに対して個別の回答はできませんのであらかじめご了承ください。

1.開催日時の希望
具体的な日にち、避けて欲しい日にち、希望する曜日、時間帯などを自由に(適当に)

2.開催場所の希望
首都圏、関西、などいくつでも列挙してください。

3.オフ会スタイルについての希望
第一回はいわゆる飲み会(宴会)で二次会、三次会と続きました。同じスタイルで考えていますが、その他の希望があれば。宿泊宴会、BBQ、ホテルパーティ、遠足、など。

4.オフ会企画について
企画が必要かどうか、必要ならどんな企画か、ご自分が提供できる企画内容、など

5.その他希望

以上、皆さんからのメールをお待ちしています。
[44140] 2005年 8月 14日(日)14:06:18右左府 さん
市町村章&シンボルマーク
[44127] miki さん
 石狩市章は市制施行時に制定されたのですか。これまた独特ですね。

 ところで、最近は、市町村章とは別に「シンボルマーク」等を制定している所が増えています。
 本巣市の場合、市章の最終候補2点の内、一つを市章とし、もう一方をシンボルマークとしました。(参考ページ那須烏山市章は、この「シンボルマーク」的要素が強いように感じられます。
 石狩市章も、どちらかと言えばシンボルマーク系統のデザインですかね。これと似た雰囲気を持っている(と私は感じる)のが北海道追分町のシンボルマーク
 青森県尾上町も町章とシンボルマークの両方を制定しています。こちらのシンボルマークは逆に、現在各地で採用されている市町村章のデザインと似たタイプです。(私は結構これを気に入っています。)

 ちなみに、この「市町村章」と「シンボルマーク」の違いについて、上記の本巣市の場合はHPで次のように説明しています。
 本巣市の市章は、市の“しるし”として条例等により表示が定められているものや公式行事、表彰状などに使用します。これに対し、シンボルマークは本巣市を象徴するもので市民の皆さんにも活用していただくものです。
[44139] 2005年 8月 14日(日)13:56:24【4】優ちゃん さん
決心しました。
グリグリさん、ほかの皆さんへ

書き込み全削除、お願いします(この書き込み含む)。
[44081]で、
改めまして再び戻って来たいと思います。
また落書き帳のメンバーのみなさまへご迷惑したら悪いので、この都道府県市区町村には二度と来ません。そうすれば迷惑もかけないでしょう。お気に入りからも削除いたします。アクセス禁止にしてください。
落書き帳メンバーのみなさまへご迷惑、おかけしたこと、深くお詫びいたします。私がこの都道府県市区町村にいた証拠、すべてなくしてください。深く反省いたします。では。
[44138] 2005年 8月 14日(日)12:11:29かすみ さん
ご指名いただきましたが…
[44136]グリグリさん
 
関西オフ会の件ですが
関西在住のどなたかに音頭をとっていただきましょうという3人の勝手な話し合いになり、
どうもイベント好きらしい「かすみ」さんに白羽の矢を立てたいとの結論になりました。
いかがでしょうか。>かすみさん

せっかくご指名を頂戴しましたが、わたしは自分のところと出入りしているサイトなどの
イベントがまず大切であり、また、この秋はいくつかイベントと旅の予定などが
激しく重なっていまして自分の調整も苦労しているところです。
申し訳有りませんが辞退させて下さい。すみません。m(_ _)m
[44137] 2005年 8月 14日(日)11:34:08まつだい(matsu) さん
外国での住居表記で、道路方式ではなく街区方式をとっている国はありますか?
初めまして。大学と道路標識の研究をしている関係で少し質問がありましたので投稿させていただきました。
住居表示の
1.街区方式
2.道路方式
で広く欧米は道路方式と言われていますし、自分が行った国でも確かにそうでした。では逆に外国で街区方式をとっている国はあるのでしょうか?それとも日本だけが世界で唯一の(!)街区方式なのでしょうか。。
各国大使館に伺えば良いのでしょうが、、、もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。

2.道路方式にすると大概の道路には通り名が振られ、表示もされる事になるかと思いますが
1.街区方式だと日本のように、通り名が「無い」もしくは「表示されてない」道路が存在する事がある。
    ↓
外国でも街区方式採用によって同じ名無し道路問題が起きている国があるのかなと思いまして。


国内でも道路方式を選択できた事、また東根での事例を本掲示板で初めて知りました、ありがとうございます。
[44136] 2005年 8月 14日(日)11:32:50オーナー グリグリ
関西オフ会
[44123] 2005 年 8 月 13 日 (土) 16:04:49 いっちゃん さん
8/12(金)とある趣味の会
実は、この趣味の会は、いっちゃんさん、白桃さんと私の3人でちょっと一杯やったものでした。最近私がはまっている韓流に因んで、韓国料理の店に行ったのですが、最初は閑散としていたのがふと気が付くと、まわりはほとんど女性ばかり。さすが韓流だなと実感した次第。で、例によって飲んだくれて帰りました土佐。「都道府県市区町村の今後の企画戦略を語る」なんて格調の高いテーマで飲み会を設定したのですが、案の定、「十番勝負裏事情を詮索する」にいつの間にか変化してしまいました。

ところで、いっちゃんさん、第八回はそろそろクローズしましょう。よろしければ明日にでも想定解発表と行きます。

そうそう、格調の高いテーマをひとつ議論したことを忘れていました。オフ会の件です。
「次回は関西で」の合い言葉のもと、第一回オフ会を閉めたわけですが、その後、積極的な企画進行を行っていませんでした。ここは一つ関西在住のどなたかに音頭をとっていただきましょうという3人の勝手な話し合いになり、どうもイベント好きらしい「かすみ」さんに白羽の矢を立てたいとの結論になりました。いかがでしょうか。>かすみさん

8月はきついので、9月か10月の週末(金曜日の夜でも都合は付けられる日があると思います)にいくつか候補を決めていただければ調整可能です。場所の手配と出席者調整をお願いしたく(要するに幹事ですが)。オフ会の企画については、第一回は多少入れ込み気味で皆さんが語り合う時間が少なかったように思います。したがって、第二回は企画はなくても構わないと思っています。いかがでしょうか。お受けいただけないでしょうか。白桃さん、いっちゃんさんも関東から駆けつけると断言されていることですし(ですよね)。
[44135] 2005年 8月 14日(日)11:29:50オーナー グリグリ
Re:改名申請中(却下?)
[44129] 2005 年 8 月 13 日 (土) 21:54:31 紅葉橋瑤知朗 さん
改名申請中(却下?)
これって、メンバー名の変更のことでしょうか。申請の受付情報を確認してみたのですが、見あたりません。もし、そのことでしたら、お手数ですが再度申請し直していただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
[44134] 2005年 8月 14日(日)10:50:57【1】白桃 さん
夕焼けとんび
一昨日は21世紀のヤルタ会談ともいうべき重要な会議(謎)に出席した後、当然の如く蘇我へ。雨の蘇我。始発列車にはまだ2時間以上。予算の関係もあり、1時間だけカラオケ店。三橋美智也11曲を熱唱?。歌の舞台を発売当時の行政区画で特定する作業は難しい。
快傑ハリマオ(マラヤ連邦ジョホールバール市)、石狩川悲歌(北海道石狩町)、おんな船頭唄(茨城県潮来町)、ああ新撰組(京都市下京区)、達者でナ(岩手県軽米町)、リンゴ村から(青森県甲地村)、古城(福島県会津若松市)、星屑の町(宮城県大河原町)、哀愁列車(福島県本宮町)、赤い夕陽の故郷(北海道夕張市)と適当なことを考えながら。どうしても判らなかったのが「夕焼けとんび」で
♪そこから東京が見えるかい
まさか千葉県浦安町ではあるまい。ま、とんびが飛ぶ上空からも東京は見えない地点でしょうネ。
[44133] 2005年 8月 14日(日)07:12:01千本桜 さん
♪「大河原だよおっ母さん」
昨夜は桜祭りと並ぶ大河原町の二大イベントの一つ、花火大会がありました。桜祭りは関東方面からも花見客が来るようになってメジャーになりつつありますが、花火大会はまだまだマイナ-。それでもかなりの賑わいでした。花火大会は桜祭りと同じように駅から徒歩三分の河川敷が会場になります。つまり、町のド真ん中、町のヘソに当る場所で打ち上げられます。ですから、駅前通りは心斎橋筋or浅草仲見世みたいに大混雑。あ、頭の中で島倉千代子さんが唄い始めました。♪「おっ母さん ここがここが大河原よ お祭りみたいに にぎやかね~」。あれれ、大河原が浅草のような大都会に思えて来ました。すると、駅前通りを歩いているのは「お上りさん」ってなことになりますか。

そこで早速、お上りさんたちに聞き取り調査をしました。どこから来たの?と問い掛けると、「丸森!」「あたしは仙台!」「岩沼だよ!」と、祭りならではのハイテンションで答が返ってきます。そうか、よし、よし。さすがはスーパータウン大河原だな。一時間圏内からは、お上りさんをしっかり集客しているようです。これを二時間、三時間圏域まで拡大したい!。

たとえ平常時と異なるお祭り時であっても、社会規範を守らないお上りさんは嫌いです。横断歩道を渡って下さいと警察官が言っているのに、何でだよ、と食って掛かるならず者。入墨を見せびらかしながらウロウロするチンピラ。係員の停止棒を無視して横断しようとするアバズレ女などです。この女、どんなふうにアバズレかというと、停止棒を無視するばかりか、「いま、車道に出たら危ないのが分かるでしょう」と注意する係員に向かって、「わからねぇ」と暴言を吐くのです。お~~~、寒い!。そのアバズレ女の手にはまだ四、五才の幼女の手が繋がっているのです。その子はアバズレ予備軍になってしまうのか。考えただけで寒~~いっ。最近の風潮を見てますと、相手を思い遣ってか、言葉をぼかすことが多いですね。しかし、アバズレ女はアバズレ女とはっきり言われても仕方ないです。「社会規範を守れない女性」などと言葉をぼかしたらダメになります。

地理に関係のないことを書いてしまいました。申し訳ございません。そこで地理関連を一つ。平成16年商業統計調査によりますと、桐生市の年間小売販売額が館林市に抜かれた様子です。太田に抜かれ、伊勢崎に抜かれ、その上、館林にも抜かれるなんて辛すぎです。
[44132] 2005年 8月 14日(日)05:55:41中津川市馬籠 さん
>あづみの市
[44130] Issieさん
総務省告示本文でわざわざ振られた「あづみのし」というルビ

安曇野市民として一言述べておきますが、
安曇野市の表記に関しては「あずみ」にするか「あづみ」にするか、
地元で住民アンケートが行われましたからね。

そういえば2種類の表記といえば木曽の
合併を相手から拒否された村
にもありますね。
御“嶽”山と御“岳”高原(御岳高原は隣の三岳村ですが)
[44131] 2005年 8月 14日(日)01:10:49雪風睦月 さん
SMAPではなく,MAPs
 世界陸上の中継(男子マラソン等)を興奮しながら見て,ふと気がつくと日付が替わっていました.

 その昔,「好きな教科は?」と問われると,「社会科」と断言していた頃.地図記号はすべて暗記,都道府県のシルエットをみればその名称を即座に言い当て,各地の主要都市の位置関係は何となく頭に浮かんでいた頃(おそらく,落書き帳来訪者の方のほとんどがそうだったのでしょうが).それが今では完全に頭が錆びてしまい,合併による市町村名変更とその位置関係に全くついていっていない・・・

 ということで,つい最近,「平成の市町村合併 早わかりMAP」(ぎょうせい刊)を購入しました.[42571]佐賀県さん,[42573]たもっちさんが紹介していますが,見開きで各都道府県の合併前(平成11年3月31日現在)と平成17年度末(見込み)の状況をカラーで比較対照させており,合併市町村の位置関係がよくわかります.これを眺めていると,「新潟・広島・愛媛はかなり整理されてしまったな」,「なんだかこの市(町)は合併してかなりいびつになったな」,「この町が協議会をかき混ぜたあげく離脱したのか」とか「こんなに飛び地で大丈夫なの?」等と独り言を言っている自分に気がついてしましました.惜しむらくは,山・川・道路といった地形の特色が記載されておりませんが,何となく昔の自分にもどったようでワクワクしてしまいました.やはり,地図に類するものを眺めるのは好きだったんだ,と再認識した自分でした.
[44130] 2005年 8月 13日(土)22:07:50【1】Issie さん
信州合併三題
毎週木曜日の定期連載であった7月に対して,8月の合併関連総務省告示は不定期連載でしょうか。
ともかく,津久井・相模湖両町の編入に関する告示が公布されて相模原市の合併も“後戻りすることのできない”(青森県旧浪岡町のように,“後戻り”しようとしたら甚だハードルの高い)段階に一応は到達しました。
神奈川県の最高峰が「相模“原”市」というのもいささか違和感を感じるのもがありますが。

さて,同じ12日付けで長野県内の合併に関する告示が公布されています。

[44075] eiji_t さん
そうすると、長野県には合併を相手から拒否された村が少なくとも2つ在るという事になりますね。

というわけで,「少なくとももう1つ」の“村”はお分かりかと思います。
かつて木曽林業の中心の1つであった…
「旧楢川村」の会合に出て,「木曽町」発足という話題に「あれっ,“木曽町”っちゃぁ,見落としちまったかやぁ?」と一瞬思ってしまいましたが,今回の告示にあって一安心。
考えてみれば,今回の一連の合併で木曽谷では両端の 楢川村 と 山口村 が「木曽郡」から“離脱”しているのですね。もっとさかのぼれば,奈川村 が 南安曇郡 に転属して,今や 松本市 になっていますけれど。
いや,たとえ「岐阜県」や「塩尻市」になろうとも,“馬篭から贄川まで”が「中山道の木曽路」であることに違いはない,というある人の意見が胸にしみました。

北信では牟礼村と三水村が合体して「飯綱町」となるとのこと。
「あれっ?」と思ったのは 飯“綱”町 という表記でした。
国土地理院の地図を見れば判るように,長野市北方の“あの火山”について“オーソライズされた表記”は「飯縄山」というものです。
“縄”と書いて「つな」と読ませる習慣なのですね。
一方で,この山や関連する神社その他の施設について「飯綱」という表記も広く行われています。
“権現様”について言えば「飯綱」の表記が一般的かもしれませんね。また,牟礼村でも飯“縄”山麓の観光施設について,「飯“綱”」という表記を好んで使用しているようです。
また「飯綱」に関して,“権現様”関連の宗教界では音をのばさずに「いづな」と読む習慣の方がポピュラーであるようです。
要するに“長野市北方のあの火山”について,漢字表記では「飯縄」と「飯綱」,読み方に関しては「いいづな」と「いづな」という“揺れ”ないしは“習慣の違い”があるということなのでしょう。
「どれか1つだけが“正しく”,それ以外は“間違い”」とは決して言うことのできないものであるように思います。

中信,安曇盆地では,豊科町や穂高町(←町の公式名も,また当該山について一般に行われるのは「ほたか」だが,濁音の「ほだか」も広く行われる)その他の町村が合併して「安曇野市」が発足する由。
この際気になったのは,総務省告示本文でわざわざ振られた「あづみのし」というルビでした。
「安曇野」について,確かに古い表記習慣に則れば「あづみ」とするのが正当です。「曇」の“音”は「どん」ですから,これから派生する読み方は「づむ」であろうというのがその根拠です(このあたり,本当は本末が転倒しています)。
けれども,いくつかの地方の「方言」をのぞいて「ず」と「づ」を区別しない現代日本語においてこの2つを書き分けるのには“何か特別なルール”が必要です。そこで現行の「現代仮名遣い」には一応のルールらしきものが定められているのですが,今回の「あづみの市」はこの“ルール”から逸脱しているように思われます。
つまるところ,文部科学省(旧文部省)と総務省(旧自治省)の間の垣根の厚さが関わっているのかもしれませんが,「固有名詞は対象外」とはいえ「内閣告示」として公布された表記法に抵触する恐れのある表記を「総務大臣名」で堂々と“公式化”するのは“いかがなものか”,と思わないわけでもありません。

もっとも,私自身は「安曇野」を「あづみの」と表記することについて好もしくも思っているのでした。
[44129] 2005年 8月 13日(土)21:54:31紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
改名申請中(却下?)
 あまり書かない方が良いかなあ、と思いつつ…。

[44107] 06:13:57 JOUTOUさん
言い方を変えれば“店そのもの”があまりなかったです(笑)。ですから当時は今より閑散としていたような感じがしているのですが、

 いつの間にか店が乱立してますね。吉野家がだいぶ前にでき、一昨年向かいにマクドが対抗進出(周囲ではちょっとした“話題”になりました)。とは言え、スポーツ洋品店や靴屋は移転してしまいました。

日の出バッチングセンター

 「チ」でしたか。よく通りがかっていましたが、「テ」だとばかり思っていたんです。
 96年ごろに廃業して更地になり、近くのレンタルビデオ店などが移って来ました。
 となりに美唄からホームセンターがやって来ましたが、まだなかったのではないでしょうか。それも去年閉店し、今はゲオになって…。

岩見沢駅の一番南側のホームから“幾春別線(当時は国鉄)”も健在でした。

 わたしは廃止間際(1987年5月)に1回だけ乗ったことがあります。今は1番ホームは室蘭線や普段は札幌行きの乗り場になっています。反対方向へは行かないんだなあ、と思いつつ…。

岩見沢自動車学校の卒業生

 わたしも卒業生です。岩見沢にはもう一校「関東自動車学校」があったんですが、一昨年閉校してしまいました。今は「大和タウンプラザ」という“商店街”になり、上記のスポーツ店などはこちらに移っています。

ミスタードーナッツが1店舗

 金市舘の中ではなかったんですか? すでにその店舗もなくなり、向かいの西友内に移転していますが…。


 非常に狭い地域の話ばかりで申し訳ございません…。
[44128] 2005年 8月 13日(土)17:27:38音無鈴鹿 さん
新田裏の新田
[44125][44006]hmtさん
新宿ときたからには答えねば…と思ったのですが、新田裏あたりはちょっと知識不足です。
三光院花園神社の北を流れ、川沿いのどこかには「新田」があったかもしれない「蟹川」
「新田」がどこなのか、よくわかりません。「新田裏」という地名は、そんなに古くまで遡るべき地名ではないのかもしれません。明治の2万分の1迅速図には見えない「新田裏」が、大正時代の1万分の1や5万分の1に登場しています。

明治13年11月の角筈村付近の地図です。残念ながらこの地図では村堺と字名は記入されていませんので新田裏という地名は残念ながら確認できませんが、確かに蟹川沿いには田んぼがあったみたいです。淀橋浄水場の建設工事の残土でほぼ埋め立てられたときいていますが、今でも新宿区役所通りは明らかに窪んでいるのが判るので、往時はさだめし深い谷であったろうと推察されます。あと、青梅街道も確かにまっすぐですね。甲州街道が直角に折れ曲がっている部分が、新宿追分、いまの新宿三丁目交差点です。いまも交差点の交番は追分交番を名乗っていたはずです。しかし”五街道である甲州街道>わき道の青梅街道”であったはずなのに、甲州街道のほうが曲がらなければいけないという構造になっています。こういった構造に疑問を持ってしまうのは、われわれ(私だけ?)が自動車優先による道路構造を当たり前のように感じてしまうからでしょう。もと城下町なんかでは市街地に直角道路なんてざらですから。
それから、三光町という地名も、周囲のビルには残存するものの、公式にはほぼ絶滅かーとおもいきや、ここの歩道橋は「三光町歩道橋」と書いてありました。新田裏は都バスからも消えおそらく絶滅です。
都電13号系統ルートは、私が職場へ自転車でふらふらっと通勤するには最短のルートになっていて非常に重宝しています。四季の道(もと専用軌道)あたりでは時々酔った人が寝ていることがありますが…。
[44127] 2005年 8月 13日(土)17:14:43【1】miki さん
これも気に入っています。
[44122]右左府さん
[44126]淡水魚 さん
この石狩市章は市制施行の際に決められたものです。
これも他の市とは違う独特な雰囲気があって気に入っています。
[44126] 2005年 8月 13日(土)16:34:09【2】淡水魚 さん
市章 ほか
[44122] 右左府 さん
よろしくお願いします。
その市章とは、島田市章の事でしょうか。
アタリです。
そんな中、那須烏山市章は独特です。
ちょっとビックリですね。いいのかなという気もしますが…。カワイイけど。

さて、今年も郡上へ釣りに出かけたのですが、東海環状道がつながりましたので、豊田から美濃まで利用しました。一宮から東海北陸自動車道を利用するよりちょっと早くなりました。初めて走る道はウキウキします。
長良川はあまり釣れていないという話だったので、和良川まで足を伸ばしたのですが、郡上市域のなかに、昔の自治体名のままのお店の看板などが残っていて、合併したのはほんの数年前のことなのに、妙に懐かしい気持ちになりました。
7月末には千曲川まで出かけましたが、持っていった道路地図が古いので、更埴市とか佐久町とか八千穂村とかのままで、実際の道路標識が「千曲市」や「佐久穂町」になっているので頭の中で変換しながら見てました。最新の地図も役に立つし好きなのですが、古い地図にも思い出があって買い替えをためらいます。
[44125] 2005年 8月 13日(土)16:17:38【2】hmt さん
新宿の東西を結ぶ道
さて、三光院花園神社の北を流れ、川沿いのどこかには「新田」があったかもしれない「蟹川」[38371] [44006] ですが、古い地図によっても、その流れは山手線付近までしか確認できません。しかし、地形的には、この谷筋は更に西に続き、新都心歩道橋下交差点に至っています。

大きな歩道橋があるこの場所は、「雷が窪」という地名で、早稲田へと流れる川の谷頭で、湧水の多いところでした。新宿エルタワーの西側に記念碑がある「策(むち)の井」も、そのような湧水の一つで、松平摂津守(美濃高須)の屋敷の井戸でした。晩年の徳川家康が評判を聞いて鷹狩の帰路に立ち寄り、名水を賞味して むち を洗ったとされます。

この交差点、西からの青梅街道が進んでいた本来の道は、現在の小田急ハルクの北裏の道でした。この道筋を東に延長すると、自然に現在の新宿通りになります。
明治になって鉄道が開通すると、この旧青梅街道と交差する場所には踏切が作られました。当初は1日3往復、貨物列車を入れても閑散とした状態で、問題はなかったでしょうが、甲武鉄道ができ、電車も走り、だんだんと「開かずの踏切」になってきました。跨線歩道橋はできたが、クルマは踏切待ち。

その解決策として、青梅街道は省線との立体交差化を実施することになり、そのルートとして選ばれたのが前記の川筋です。ここは低地だから、もともと鉄道が高くなっており、少し掘り下げれば立体交差になります。
かくて大ガードができたのが1921年(1968年北側に拡幅)。青梅街道(追分からの新宿通り)は踏切の手前で右に曲げられて坂を下りガードをくぐることになりました。この工事で西方寺(現・アルタの西)の敷地は削られ、後に杉並区梅里に移転しました。

1927年、新宿西口に小田急が開通すると、東口からの通路が必要ということになり、元の踏切の位置に歩行者用の地下道ができ、旧街道ルートが辛うじて復活しました。
1959年に新宿まで開通した地下鉄丸の内線の上に作られた現在のメトロプロムナードも、(西側が少し南に振れていますが)この旧街道ルートを引き継いでいます。
[44124] 2005年 8月 13日(土)16:08:13hmt さん
三光町の花園神社
[44046] matsu さん
「四谷区三光町」でしたか・・・

三光町の由来は、家康の江戸入府[43480]よりも古いと伝えられる「三光院」というお寺です。
江戸時代には神仏混淆でしたが、明治の廃仏毀釈の時代に坊さんが神官に衣替えして、「花園神社」になりました。土地の人は、神社になってからも「オサンコサマ」と呼んでいたそうです。
江戸東京重ね地図を見ると、花園神社の場所に「稲荷社別当三光院」があります。当時は南が正面でしたが、現在は東の明治通りが入口になり、地下は伊勢丹の駐車場か倉庫にと、繁華街にふさわしい土地の立体利用がされているようです。

三光町の名は、四谷区編入の1920年から、1947年新宿区になっても用いられ、1978年の住居表示で新宿五丁目になり消失しました。

花園神社の隣にあった小学校(四谷何とか小学校でしたっけ?やはり「四谷」ですね)

四谷第五小学校という名前でしたが、1995年の統合で花園小学校になり、1997年に移転しました。
実は[44006]の最終行は、最初“(花園小学校北西隅)”と書いたのですが、花園小学校が四谷大木戸跡に近い新宿一丁目の新宿通りと靖国通りとの中間に移転したことに気がついて、訂正したのです。
そう言えば、この桜色の新校舎の前は「花園通り」です。「花園」の名が学校と共に移って来たのかな。
[44123] 2005年 8月 13日(土)16:04:49いっちゃん さん
学園通信(復活版)
8/10(水)会社の同僚
8/11(木)最後の教え子たち
8/12(金)とある趣味の会
そして今日8/13(土)はこれからカミさんの実家で
4日連続の飲み会はさすがにキツイ。
だったら飲まなければいいと思うのですが、ついつい飲んでしまう・・・。

さて復活版いっちゃん学園も予想以上の数の生徒が来校してくださいました。

問二の解は残り1市です。お早めに・・・。
[44122] 2005年 8月 13日(土)14:28:47【1】右左府 さん
市町村章
[44121] 淡水魚 さん
 どうも、市町村章の公募に打ち込んでいる右左府です。
 その市章とは、島田市章の事でしょうか。作者名を見て「ん?」と思い、調べてみると……。ああそうだ、(新)横手市章の作者と同一人物。きっとデザイン関係の仕事の方でしょう。最近合併した所の市町村章を見てみると、複数の市町村章の作者が同一という例が幾つも。私もこれまでいくつか応募してみたのですが、当然良い知らせは来ず。プロはやはり違いますなあ。

でも、5つともなんとなく他の自治体の市(町・村)章や企業のマークに似てる感じがしました。
 どうしても似通ったデザインが集まる傾向はありますね。私も、特に島田市章の採用作品がどこかの市町村章の候補或いは採用作品に類似しているような感じが。どこだったかな……。
 そんな中、那須烏山市章は独特です。一度ご覧あれ。

 それにしても、島田市章は公募から決定まで時間を掛けてますね。まあ、私が[43803]の最後で騒いだ北秋田市章の件には及びませんが。こちらは選考の経過報告が聞こえぬまま、既に公募〆切から5ヶ月が経とうとしています。応募用紙を紛失したのか、なんて勝手に想像までする始末(笑)。
[44121] 2005年 8月 13日(土)13:41:04淡水魚 さん
お久しぶりです
皆様、どうもご無沙汰しておりました。4ヵ月半ぶりくらいでして、完全に浦島太郎状態です。その間の書き込みをすべて読むのは不可能なので、既出の話題でも見逃してください。
さて、当市は5月に合併し、このごろ新しい市章が決まりました。候補が5つあって、その中で個人的に「これかあれが良いかな」と思っていた市章に決まったのでうれしいところです。
でも、5つともなんとなく他の自治体の市(町・村)章や企業のマークに似てる感じがしました。
[44120] 2005年 8月 13日(土)13:01:56優ちゃん さん
「最寄駅」
[44108] 2005 年 8 月 13 日 (土) 07:25:28 打吹 さん
位置合わせしといたので、とりあえず鳥取県西部の地図をご参照あれ。
大山山頂と米子駅が案外遠いことが分かるかと。

別に私は学も無いしあれこれと優ちゃんさんを責める気は無いのです。
ただ、少し大山口駅と伯耆溝口駅の立場(?)も考えて欲しいなぁ、と思いまして。
特に大山口駅は『大山(もしくは旧大山村?)』の『入口』だから『大山口』というのもありますしね。
やはり米子駅は遠いですね。
[44119] 2005年 8月 13日(土)12:56:09優ちゃん さん
夏の甲子園、十番勝負
先日、銚子商が鳥取西と対戦したら7-0で勝ちました。

十番勝負、私の答えを待って共通項を発表するのを待っていましたら、もう、発表してもいいですよ。
[44118] 2005年 8月 13日(土)12:50:36優ちゃん さん
Hiro(&TOKO)さん、かぱぷうさん、稚拙さん、牛山牛太郎さんへ
[44093] 2005 年 8 月 12 日 (金) 18:58:17 Hiro(&TOKO) さん
一方でこういった素直さも非常に評価していますので、その心意気でこれからもここを盛り上げていきましょう。
これからは荒らしのような行為はしません。

[44104] 2005 年 8 月 13 日 (土) 03:40:50 かぱぷう さん
優ちゃんさんは『2ちゃんねる』という掲示板を訪ねたことがありますか?
もし訪ねたことがなければ、一度訪ねてみてください。(検索サイトで簡単に引っかかりますのでリンクは張りません。『2ちゃんねる』にアクセスすることによってコンピューターウィルスに感染することはありません。但し、『2ちゃんねる』から他のリンクに飛ぶことは危険です。)怖いでしょ。
まだ、訪ねたことはありません。

[44109] 2005 年 8 月 13 日 (土) 07:40:34 稚拙 さん
優ちゃんさんと同様に「自分の書き込みを全部削除してください」と言う人は過去にも何人かいました。こうやっていろいろ言われる人も優ちゃんさんだけでなくたくさんいました。自分だけじゃないのですからそれほど珍しいことでもないと思い、アドバイスをくださる人の書き込みをよく読んでがんばってください。
はい、がんばります。

[44114] 2005 年 8 月 13 日 (土) 12:07:58 牛山牛太郎 さん
優ちゃんさんはときどき、グリグリさんへ削除依頼を出されているようですが、記事を書き込んでから30時間以内であれば、ご自分で削除出来るのをご存知でしょうか?。もちろん訂正も出来ます。
やり方は、上のほうの「書込訂正」をクリックし、削除・訂正したい記事番号を「半角」で入れて確認ボタンを押してください。そうすれば、表示されたご自分の記事を自由に削除・訂正出来ます。
30時間過ぎている書き込みの場合だけグリグリさんに依頼しています。
[44117] 2005年 8月 13日(土)12:31:59優ちゃん さん
Re:Re:夏休み企画 優ちゃん同じ特徴を持つ町クイズ 第7回
[44089]グリグリさん
高知県土佐山田町や島根県奧出雲町は正答ですか誤答ですか。
土佐山田町:誤答
奥出雲町:誤答
[44116] 2005年 8月 13日(土)12:26:37優ちゃん さん
「最寄駅」
[44088] 2005 年 8 月 12 日 (金) 15:30:53 事実 さん
まさにこれに尽きるのですが、「最寄りの駅」ってのは一体なんなのでしょうか・・・。
辞書で調べる限り「最寄り」と言うのは「最も近い所。すぐ近く。」と言う意味ですので、
「最寄りの駅」は「最も近い駅。すぐ近くの駅。」と言えるのかも知れません。
そうですよね。「最寄駅」というのは「最も近い駅。すぐ近くの駅。」という意味だと思うのですが・・・

[44091] 2005 年 8 月 12 日 (金) 17:34:42 打吹 さん
んー、要するに最寄駅と言う言葉の定義上、山を1つ取れば答えが複数あると思うんですよね。
つまり『米子市』『大山町』『伯耆町』全部最寄駅でありうるから全部正解になっちゃうのかと。

日本人って何故か『最』という文字があると1つだと思い込んでしまいますよね。
英語だと形容詞の最上級と複数形名詞が並ぶ文なんてよくあることなんですけど。
「最」というのは「最も」っていう意味ですからねぇ。
[44114] 2005年 8月 13日(土)12:07:58牛山牛太郎 さん
優ちゃんさんへ。
みなさま、こんにちはです。

そして、優ちゃんさんこんにちは。
優ちゃんさんが書いておられることについて、私は何も言うことはありませんが、一つだけ気になったことがあったので、書かせていただきます。
優ちゃんさんはときどき、グリグリさんへ削除依頼を出されているようですが、記事を書き込んでから30時間以内であれば、ご自分で削除出来るのをご存知でしょうか?。もちろん訂正も出来ます。
やり方は、上のほうの「書込訂正」をクリックし、削除・訂正したい記事番号を「半角」で入れて確認ボタンを押してください。そうすれば、表示されたご自分の記事を自由に削除・訂正出来ます。

ひょっとしてご存じなかったのか、上手く活用出来ていなかったのかと思い、大変差し出がましいようですが書かせていただきました。もし既にご存知でしたら、お許しください。
[44113] 2005年 8月 13日(土)11:05:45【2】faith さん
ダイエーの話
[44099] 紅葉橋瑤知朗さん
ダイエーの周りも、大型店舗が乱立してます。デンコードーにポスフール…。来年はヤマダ電機も開店するようで、ますます心配な感じ。
話題とずれていますが、先日、ダイエーが発祥の地であるトポス千林店(大阪市)を含む9店舗を閉店するというニュースがありました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050812ddm003020019000c.html

ダイエーといえるかどうか分からない店舗(トポス)もまじっていますが、かつては主要都市には大抵あった(ような気がする)ダイエーですが、状況が変わりつつあるようですね。
石川県と鳥取県はこれで「ダイエー空白地帯」になりますね。

閉店する9店舗

水戸店(水戸市)
金沢店(金沢市)
出屋敷店(尼崎市)
垂水店(神戸市)
倉吉サンピア店(倉吉市)
福山店(福山市)
香椎店(福岡市)
トポス千林店(大阪市)
グルメシティ渕上店(福岡市)

ダイエーのサイトより「店舗情報」
http://www.daiei.jp/shopping/tenpo/

※「空白」→「ダイエー空白地帯」
 「ダイエー空白地帯」に鳥取県を追加
※「話題がずれて」→「話題とずれて」
[44112] 2005年 8月 13日(土)10:48:05伊丹太郎 さん
優ちゃんさんに関してなど
優ちゃんさんがどんな小学生か知らないけど2ちゃんねるは見せないほうがいいと思う。
18キンな板があるし、知らないほうがいいようなこともあるし。
市外料金はできるだけなくしてほしいと思う。
面積せまいとこや人口少ないとこは合併したほうがいいと思う。
将来のことを考えると。
[44111] 2005年 8月 13日(土)09:35:08YUTA さん
優ちゃんさんへ意見を寄せられている皆様へ
[44056] 2005 年 8 月 11 日 (木) 18:02:31 じゃごたろ さん
論理的な思考をして欲しいと思っての、好意あるご指導だと思うのですが、複数の人が小学生相手に「寄って集って感」が否めません。多少大人気ないと感じているのですが・・・。
 私もそう感じている一人です。

 皆様の発言は正論であり、優ちゃんさんないし落書き帳全体を思っての意見であることは承知していますが、我も我もと競うように指摘を突き付けるのでは、いたずらに相手を傷つけてしまうのではないかと心配しています。

 優ちゃんさんの側に伝える意見や指摘の量としては、もう十分ではないでしょうか。

 すでに、メールないし落書き帳上で、優ちゃんさんがグリグリさんと意見を交わす機会もあったようですし、[44077]では謝罪の言葉も述べられています。
 即急に態度を改変させるのではなく、皆様の言葉を優ちゃんさんがゆっくりと噛み砕いて飲み込めるように、少し見守って差し上げてはいかがでしょうか。

 皆様のスタイルを批判するつもりはありませんが、ご一考いただければ幸いです。

 さて、私YUTAは、今日から涼しい故郷に帰省してまいります。
 本日のこの発言につきましては、少々言い逃げのような形になってしまいますが、ご了承下さい。
[44110] 2005年 8月 13日(土)09:04:03【1】faith さん
Re:フリーライドなど
[44022] 百折不撓さん

「国立大学」に関しては、国民が「国税」として負担し、「国」において勘案して「国立大学」を全国に配置している
と言うことであれば、岐阜県には1校しか作らないのに、(高山市と同程度の面積である)東京都に12校も作らなくても、と思うのは、田舎者のひがみでしょうか。
人口の差などを勘案して、ある程度は仕方ないだろうと私は思います。
それより、特に近年までは一部の地方国立大学において学部構成に非常な偏りがあったことを考えると、学校の数以上に差があるようにも思います。元の話とずれますが…

しかし、市営地下鉄や市営バスの料金・市民病院の診察料で差をつける、とか、市外の住民が市道を利用する際には料金を徴収する、と言うことは可能でしょうか?
市営ではないですが、地域によっては、その自治体に住む一定年齢以上のバス乗客は無料というところがあります。これなどは近いものがあるのかと。それ以上に踏み込んで、住民とそれ以外で差をつけるというのは私は見たことがありません。

また[41264]で、
方策のひとつが、たとえば税の直間比率の見直し(直接税である所得税・住民税・固定資産税などの比率を低くし、日々の財の取引に伴う間接税の比率を高める)であったり、「市町村合併」でもあるのではないでしょうか。
と仰っていますが、お金に色が付いているわけではありませんから、見かけ上の数字が変わるだけではないでしょうか?
どう実施するかによりますが、上記の施策で各人の負担が変わるのであれば、「見かけ上の数字が変わるだけ」ということはないのでは?

[43987]faith さん
これを真剣に考えようとすると[43986]の下のほうで88さんも仰っていることとも重なりますが、「そもそも政府とは何か」「国と地方のあり方(地方の中でも都道府県と市区町村のあり方)」などを検討したうえで、税制度について「国税と地方税の関係」「直間比率」「課税対象」「税率」などを考えなくてはならないと思います。
これは、本来そういう話なのではないかと思います。全てに答えが出した上でないと論じられないというものでもないでしょうが、「何が公平なのか」ということについての立場をある程度明確にすることなしに、例えば「公平な税収の配分」について議論してもどうどうめぐりになったりするのではないかと。

参考までに、faithさんご自身は、フリーライドや税についてはどうお考えなのでしょうか?
素人の極端な考えですが、「所得の再分配」ということを仮に考慮しなければ、直接税だけにして、各人が同一額を納める「人頭税」的な課税が一番公平だと思います。
あるいは逆に、「消費活動に応じて課税されるべき」と考えて、消費税に収斂させるというのも考えられます。
いずれにしろ、原付を1台持つと課税、温泉に入ると課税、というような現状は「取れるところから取ろう」という感じが否めません。

と、こういったところで許してください。

※後ろから2つ目のセンテンスを修正
[44109] 2005年 8月 13日(土)07:40:34稚拙 さん
Re: 優ちゃん さんへ など
[44090] 2005 年 8 月 12 日 (金) 16:14:26 JOUTOU さん
北海道紀行(その2)

2日目
(中略)
つづいては、当初の予定では3日目に立ち寄る予定だったのですが、あえてこの日に立ち寄ることにしたのが、[42409]にて稚拙さんが紹介してくれた
>>・北見・ピアソン記念館
>>・北見・ハッカ記念館
「ピアソン記念館」では、北海道におけるピアソン夫妻の布教活動の軌跡や手紙等が展示されているほか、当地に坂本龍馬が立ち寄ったとされる記録なども残されていました。そういえば、先住民のアイヌ民族がいたとはいえ、純粋な日本人が暮らすようになったのは、渡島・檜山の一部を除けば、明治以降となるわけで、道内で神社仏閣はほとんど見かけませんよね。

「ハッカ記念館」でも、館内の係りの人が丁寧に説明してくれました。飴やガムなどお菓子に使用されるペパーミントなどは海外でも作られていますが、これらのミント系植物から蒸留し抽出された液は、非常に甘みが強い代わりに結晶しないそうです。世界で唯一結晶するのが北海道産のミント系植物から抽出されたものだそうで、欧州においても薬品の材料として昔から重宝され、輸出されていたとのことです。実際に舐めてみましたが、確かに結晶はかなり苦く、甘みがないためお菓子には向かないようです。

この2つの記念館は北見駅を挟んで、車で5分くらいの距離にあり、入場も無料なので、現地に行かれる機会のある方で歴史などに興味のある方は、是非立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

よかったあ。こんなつまらないところ絶対来ないほうがいいとか言われたらどうしようかと思っちゃった。

[44104] 2005 年 8 月 13 日 (土) 03:40:50 かぱぷう さん
優ちゃん さんへ
(中略)
※オーナー グリグリ様
落書き帳ガイドライン
>>(11) 最後に、ここは自由広場ではありません
>>ここはオーナー グリグリの個人ホームページです。個人の庭を開放し
>>皆さんに心地よい語らいの場を提供することを願っています。
>>私の考える環境づくりにできるだけご協力、あるいはご理解をいただけると幸いです。
『落書き帳』は、いわゆる『掲示板』ではないだな…というのがこのガイドラインを読んだ私の見解です。しかし文中、この『落書き帳』を敢えて他の『掲示板』と同列でとらえて書き込んだ箇所があります。お許しください。
また、(これも敢えて)他の掲示板の存在を否定するような書き込みをした箇所があります。ガイドラインに触れるようでしたら削除願います。

優ちゃんさんはぼくが知らない知識がたくさんあるようで、ほかのみなさんと対等に渡り合えるようでうらやましいです。
ぼくは日本のいろいろな場所に行ったはいいですが、知識もなくいきあたりばったりで行っているもので、いろいろな場所を見落としていたりします。
北見の2つの記念館も、実際にそこに行って駅の地図を見て行ってみたといういきあたりばったりだったりします。優ちゃんさんはまだまだ遠くには行けないと思いますが、近くにもけっこうおもしろい場所がありますので機会があったら実際に行ってみてください。

優ちゃんさんと同様に「自分の書き込みを全部削除してください」と言う人は過去にも何人かいました。こうやっていろいろ言われる人も優ちゃんさんだけでなくたくさんいました。自分だけじゃないのですからそれほど珍しいことでもないと思い、アドバイスをくださる人の書き込みをよく読んでがんばってください。

「自由広場ではありません」という言葉にはギクリとさせられます。
あまり書き込む内容もないので、いきおい地理以外の話をけっこう書いたりしていて、なんとか削除されずにいます。

それから2ちゃんねるの話がありますが、ぼくはどちらかと言うと弁護したいです。それは、他の掲示板みたいに「理不尽な削除」がないということです。
今はなくなったとある掲示板でなんでもなさそうなぼくの書き込みがいつのまにか削除されていました。なぜ削除されたのかわかりません。
こういう、削除に関する不愉快な思いが少ないということで2ちゃんねるにも五分の魂があると思います。

まあ、地理に関しては落書き帳があるので2ちゃんねるに行く必要もめったになさそうですが、
それ以外のことは2ちゃんねるも板によってはいごこちが良かったりします。
[44108] 2005年 8月 13日(土)07:25:28打吹 さん
泰久寺駅跡には行ったことがあります
[44098]88さん
鉄道の話だから脱線はヤバいのでは(笑)。

市役所からの直線距離が最も近くなったことがないものが1つあります。
その1つは分岐点の駅ですね。
そこより市役所に近い駅が存在していた時代にしか名前が存在しない駅です。多分。合ってれば。


私は倉吉線が廃止されてから数ヶ月して生まれた人間なので、その実状を全く知らないのです。
おかげで心の中で倉吉線ってのは1つの憧れみたいなもので。

先日(とはいっても昨年冬だけど)関金町から山守方面へ歩いたのですが、ぽつりぽつりとある線路跡が印象的でした。
ほったらかしにされている感はありましたけど、線路好きには嬉しいものでした。
関金-泰久寺間の線路の上を歩いてみたのですが、固い草が靴底にチクチクしましたです。

廃線跡で唯一現在もホームを残す泰久寺の駅名標は一部のレビューにあるようにてっきり放置したままかと思ってました。
最近は関金町資料館の方に拾われたようで。暖かい場所が見つかって良かったなぁ。
それにしても泰久寺駅跡は人気の無い墓地の近くにあって、夜に来ると幽霊列車とか来そうな雰囲気でした(超不謹慎)。

本当は西倉吉駅みたいに撤去するものは撤去して、新しい施設にするべきなんでしょうけどね。
でもやっぱりこういう『路線跡』の方が心に響いてしまうのは悲しい性か。

[44083]優ちゃんさん
位置合わせしといたので、とりあえず鳥取県西部の地図をご参照あれ。
大山山頂と米子駅が案外遠いことが分かるかと。

別に私は学も無いしあれこれと優ちゃんさんを責める気は無いのです。
ただ、少し大山口駅と伯耆溝口駅の立場(?)も考えて欲しいなぁ、と思いまして。
特に大山口駅は『大山(もしくは旧大山村?)』の『入口』だから『大山口』というのもありますしね。
[44107] 2005年 8月 13日(土)06:13:57JOUTOU さん
本当は駅前とかもっと見たかったのですが・・・
[44099]紅葉橋瑤知朗さん

厳密に申し上げれば、22年前になるのかな? 当時と比べるとR12沿いは、全然にぎやかになっています。言い方を変えれば“店そのもの”があまりなかったです(笑)。ですから当時は今より閑散としていたような感じがしているのですが、人口そのものはほとんど変わっていないので、住んでいた人間としてなんとなく不思議に感じます。

ファーストフード店なんてぇのは、ミスタードーナッツが1店舗(確かこのへんだった)あったくらいでしょうか?友人がバイトしていたのでよくコッソリとご馳走になってました。今は商品管理が厳しいのでこんなことはできないのでしょうが・・・(笑)


拙稿[44090] で書いた
日の出町のオートバックス
は、その頃にOPENして、暇さえあればそれこそよく入り浸っていました。また、オートバックスがあったとおぼしき場所は、正確には日の出町ではなかったかも知れませんが、隣に「日の出バッチングセンター」(ここのパンフレットが“バッティング”ならぬ“バッチング”だった)があり、よく利用したので、所在地が“日の出町”との刷り込みがあったというわけです。残念ながら「日の出バッチングセンター」は今回通過途上で存在まで確認できませんでした。おやじさんには結構サービスしてもらった記憶もあって、懐かしいです。

また、当時は手前に並木があり、R12から見えたかどうかは記憶が定かではありませんが、SLも確かにありました。

今は廃線になっていますが、自分がいたころは岩見沢駅の一番南側のホームから“幾春別線(当時は国鉄)”も健在でした。

予断ですが、わたしは何を隠そう岩見沢自動車学校の卒業生なのです。岩見沢自動車学校は、北海道公安委員会の“指定校”(ちなみに自動車学校のほとんどは“公認校”です)だったことと、当時生徒の間では「3悪」と呼ばれるくらい厳しい人がわたしの担当教官だったため、コッテリと絞られました。今は立派にゴールド免許(2期連続)なので、本当は当時の鬼教官に感謝すべきなのでしょうか?(笑)

ほかにもいろいろありましたが、書きつくせないのでこのへんで。
[44106] 2005年 8月 13日(土)05:49:43みやこ♂ さん
やはり!
[44101] 2005 年 8 月 13 日 (土) 00:02:44【1】 hmt さん
「世界最大のカルデラを持つトバ火山」
インドネシアのスマトラ島にある トバカルデラが 約100×30キロメートルで 最大
早速に,ありがとうございます。やはりそうでしたか。参考にした書籍の記述は「昔の記述がチェックの網をかいくぐって残っている」ということのようですね。
これはいいことを教えていただきました。出版元に教えてあげることといたしましょう。ありがとうございます。
 
[44105] 2005年 8月 13日(土)05:15:03ゆう さん
「あきよしのほらあな」も好きです
私も
[44065]hmtさん
「正式の読み方」など 存在しなかったのかもしれない
を支持する者のひとりです。「正式な読み方」を深追いしてもしょうがないとは思ってます。

とはいえ…
[4201]H2さん
いまでも地元では特に違和感なく「しゅうほうどう」も使いますよ。
個人的には「あきよしどう」を使うことの方が少ないです。
まさにこういう説明をするときのみ、ちゃんと「あきよしどう」を使うくらいです。
[43914]hmtさん
秋芳町のページによると、秋芳町になった現在も、地元では「AKIYOSHIDO」という読み方を守っていますね。
…地元は「しゅうほうどう」が優勢。でも観光関係では「あきよしどう」に統一。観光客は戸惑う…

[4199]なお[KN]さん
修学旅行の際、聞いたんですが、昭和天皇が80年前間違えて「あきよし」と呼んだのが由来で、それまでは「しゅうほうどう」と呼ばれてました。
…これはおそらく「ガセ」なんでしょうが、Webを検索すると現地のガイドからそのような説明を受けたと思われる話はいくつかありました。

「正式」かどうかにはこだわりませんが、このような「ねじれ」の経緯が何だったのかには興味があります。

[43914]hmtさん
証拠となる「命名書」の有無については知りませんが、常識的には「ふりがな」など付いているとは考えられません。
なるほど、命名者は現地でこの鍾乳洞を見学してその場で名前を考えて「あきよしどう」と発言したものだと勝手に思ってましたが、それにしても録音でもない限りどう読んだかはわかりません。

当時の「秋吉(あきよし)村」関係者が、自分たちの立場から「あきよしどう」の名を貰ったと思ったのではないでしょうか。
この説は魅力的ですね。
[44104] 2005年 8月 13日(土)03:40:50かぱぷう さん
優ちゃん さんへ
私が小学生だったころ、パソコンなんてものは一般的でなくインターネットなんて考えもしなかったものです。それは、他のメンバーの方の大多数がそうでしょう。
だから、小学生のころからこうしてネットに触れることができる環境、うらやましく思います。だから、ネットの世界でどんどん知識を吸収してもらいたい。

しかしネットの世界というのはそんなに甘くないし、いいことずくめとは限らない。
優ちゃんさんは『2ちゃんねる』という掲示板を訪ねたことがありますか?
もし訪ねたことがなければ、一度訪ねてみてください。(検索サイトで簡単に引っかかりますのでリンクは張りません。『2ちゃんねる』にアクセスすることによってコンピューターウィルスに感染することはありません。但し、『2ちゃんねる』から他のリンクに飛ぶことは危険です。)怖いでしょ。
『2ちゃんねる』のような見る(聞く)に絶えない表現が頻繁に使われている掲示板は、ネットの世界ではいくらでも存在します。いわば、ネットの世界の影の部分です。

この『落書き帳』の世界はどうですか?
「キボンヌ」とか「激しく同意」とか、わけのわからない、美しくない日本語が登場しますか?
誰かの書き込みに対して、その人の存在価値そのものを否定するような返信がありますか?
意味不明・出所不明で、読んだらなんだか気分が晴れないような書き込み、いわゆる“荒らし”がありますか?
優ちゃんさんは目にしてないかもしれませんが、昨晩“荒らし”の書き込みが2件ありました。この2件の書き込みは、それぞれ別の人が書き込んだ(あるいは同一人物が別のニックネームを使って書き込んだのかもしれません)ものですが、読んでいて不愉快になる内容のものでした。もうすでに削除されています。なぜ削除されているのでしょう?
それは、グリグリさんの管理が行き届いているからのほかなりません。それで、私たちは地理ネタについて存分に語り合うことができるのです。

多分、優ちゃんさんは、クラスの中では“ものしり”の部類にはいるのでしょう。私もそうです。仕事ではボロクソに怒る上司が「福間と津屋崎が合併して市になったのに、なんで夜須と三輪が合併して市にならんの?」なんて聞いてきます。私は(知ってることであれば、少し得意げに)答えます。
しかし世の中には「上には上」がいます。それが落書き帳の皆さんです。ここを訪ねて、私もずいぶん勉強をしました。「俺ってまだまだ青いよな」といつも思います。それでも、ほんの些細な私の知ってるムダ知識が皆さんの役に立てればと思い、書き込みに参加させてもらってます。できる範囲で。
自分の知識が100%だと思ってはいけません。もし100%正しいと思って書き込んだものが間違っていて、それを修正しなかった場合、それは“荒らし”になってしまいます。ただ、間違って欲しくないのは「書き込むな」と言っているわけではありません。書き込んだものに責任を取ってもらいたいのです。それは年齢には関係ありません。

すっかり長くなってしまいました。もし読んでくれたとしたら、お付き合いありがとうございます。私が何が言いたかったのか…ではなく、この書き込みを見て、少し周りの空気を吸って楽になって貰えたら嬉しいな、というのが私の願いです。少し考えれば、いろんな人の書き込みに敵意がないことは判るはずです。

せっかくメンバーになってこうしてお話することができたんです。またお話しましょう。


※オーナー グリグリ様
落書き帳ガイドライン
(11) 最後に、ここは自由広場ではありません
ここはオーナー グリグリの個人ホームページです。個人の庭を開放し皆さんに心地よい語らいの場を提供することを願っています。私の考える環境づくりにできるだけご協力、あるいはご理解をいただけると幸いです。
『落書き帳』は、いわゆる『掲示板』ではないだな…というのがこのガイドラインを読んだ私の見解です。しかし文中、この『落書き帳』を敢えて他の『掲示板』と同列でとらえて書き込んだ箇所があります。お許しください。
また、(これも敢えて)他の掲示板の存在を否定するような書き込みをした箇所があります。ガイドラインに触れるようでしたら削除願います。

※メンバー御一同様
一個人を対象とした書き込みはどうかと、さんざん迷いましたが書き込ませていただきました。
また、私自身、たまには『2ちゃんねら~』になることもあわせて告白いたします。
[44103] 2005年 8月 13日(土)02:09:26はやいち@大内裏 さん
官報
8/16の官報で新潟県6件、鹿児島県7件、沖縄県3件の
廃置分合決定が告示される見込みです
[44102] 2005年 8月 13日(土)01:40:36中島悟 さん
優ちゃんさんに告ぐ
[44077]
同じこと書いた人が先月も居ましたが、簡単にこんなこと書くもんじゃないよ。
関わった人が皆、たいへんいやな思いをします。しかも2度目だね。
少しぐらい注意されたからといって安直に繰り返さないように。
ところで、一日反省すると書いてあるけど、30分でやめたの?
[44082]
何を見たのか知らないけれど、リストもれだね。
一つの資料だけを信用せずに、もう少し調べて問題作りなさい。
[44083]
打吹さんが「地図を見ろ」と言っているのに、まだ見ていませんね。
すぐ鳥取県の地図を見て自分の目で確かめてきなさい。
[44084]
すでに何度も何度も間違えている問題を、たった5分で書かないで。
何かひらめいても、すぐに書かずに少しぐらい下調べしてから書きなさい。

[44081]
きつい人が多い
きつい人っていうのは、私のこういう書き込みのことを言うのです。いや、これでも序の口です。
ほかの人は大抵、小学生向けに穏やかに語っておられます。
それを「きつい人」と見るようではとてもやっていけませんよ。
[44101] 2005年 8月 13日(土)00:02:44【1】hmt さん
世界最大のカルデラを持つトバ火山
[44095] みやこ♂ さん
世界最大のカルデラって??

火山学者に聞いてみようの中の、トバ火山の項目で、Question #2509に対する回答から、大きなカルデラの数字を引用します。

インドネシアのスマトラ島にある トバカルデラが 約100×30キロメートルで 最大
2番目 は アメリカ合衆国のイエローストーンカルデラで 約70×50キロメートル
屈斜路カルデラは 約26×20キロメートルで 日本一
阿蘇カルデラは 約24×18キロメートル
姶良(あいら)カルデラは 直径約20キロメートル
とあります。

さて、このトバ火山は、昨年末の大地震津波の震源の近くですね。
74 000年前に起こった、過去10万年間では最大の噴火よって形成された トバ湖。 中に巨大なサモシール島がある琵琶湖の倍近い広さのカルデラ湖だそうです。
オーストラリアの専門家がトバ火山巨大噴火のおそれを警告したというニュースがあったとか伝えられたようですが、どの程度に可能性がある話なのかわかりません。もし、本当に噴火するとしたら、世界的に大きな影響がある筈なので、既に大騒ぎになっていると思うのですが、あまり続報を聞きません。可能性は低いのかもしれません。
[44100] 2005年 8月 12日(金)23:52:38青梅街道の黒豹 さん
来季は北多摩西武ライオンズで・・・
[44080]グリグリ様

 ご丁寧にありがとうございました。いつもザーッと読み流す程度だったもんで(失礼!)・・・私的には乗用車保有台数、下水道普及率、多い名字ベスト3、市民の通勤通学場所、新設住宅着戸数、といったあたりを眺めて楽しんでました。

 ちなみに私は都下北多摩地区の某市民です。3年前に引越してきたのですが、この界隈は電車もバスもタクシーもスーパーも西武!西武っ!!西武~っ!!!といった雰囲気ですね。毎年秋頃に系列店でエンドレスで流れ続ける「松崎しげるの雄叫び」を聞く度に「あぁ、俺は西武沿線に住んでるんだな・・・」と実感します(笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示