都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [50900]〜[50999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[50900]〜[50999]



… スポンサーリンク …

[50999] 2006年 4月 25日(火)00:40:01【1】あきすて さん
企業の敷地内に入るバス
[50998]ぺとぺとさん
[50997]N-Hさん
[50995]水城珠洲さん
以前通っていたNTTけいはんなを紹介します。

当時は朝夕に本数もあったんですが、今では祝園駅から学研奈良登美ヶ丘駅への1本だけのようです。
[50998] 2006年 4月 24日(月)23:55:48ぺとぺと さん
企業の敷地内に入るバス
[50997]N-Hさん
[50995]水城珠洲さん
「通信研究所」に比べればかなりしょぼいですが、地元から2つ紹介させてください。

(1)富士急湘南バス
・新松田駅(小田急)~アサヒビール神奈川工場
・大雄山駅(伊豆箱根鉄道)~アサヒビール神奈川工場
運行は昼夕のみで、工場見学やビール園来訪者のための路線です。工場のHPはこちらです。

(2)富士急湘南バス
・新松田駅(小田急)~第一生命本社
・国府津駅(JR)~第一生命本社
地図にはバス路線が記載されていませんが、体育館前の四角い部分(駐車場)まで乗り入れています。運行は朝夕に集中しており、完全な通勤路線と言えます。
[50997] 2006年 4月 24日(月)18:16:44【2】N-H さん
Re:企業の敷地内に入るバス
[50995]水城珠洲さん
京急バス-通信研究所
どきっ!!
拙稿[46550]も参考にしてくださいませ。なお、[50995]にてあげられた系統の他、
久5 久里浜⇒通信研究所(急行、片道運行、朝2本のみ)
もあります。この路線のみに使える格安回数券もあったりするおもしろい路線です。
なお、上記とバス会社も路線も違いますが、関連情報として関東バスの
鷹40 三鷹駅-電気通信研究所
というのがありますが、こちらは現在は敷地内にははいっていません。以前は門をくぐりぬけて玄関前まで運行していました。
※系統番号「三40」を「鷹40」へ修正
[50996] 2006年 4月 24日(月)17:12:28U-4 さん
第十一回十番勝負(たぶん最後)
トップに遅れること12日、ようやくなんとかゴールにたどりつきました。
尾花沢の秘密も、柳川の不思議もわかったんで、多分だいじょうぶでしょう。

問七:国分寺市
[50995] 2006年 4月 24日(月)16:45:31水城珠洲 さん
企業の敷地内に入るバス
[50991]みかちゅうさんの記事に便乗して

京急バス-通信研究所
野1,4 YRP野比-通信研究所
野2 YRP野比-横須賀市民病院
須11 横須賀駅-YRPセンター
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.13.19.047&el=139.40.2.983&la=1&fi=1&prem=0&sc=3

NTTの通研内を通過しますが、一般の人が乗ったままでも通過できます。
須11はレアバスの域に入りそうな運転本数です。

江ノ電バス
武田薬品前
藤沢駅北口-武田製薬前
大船駅-武田製薬前
藤沢駅北口-四季の杜
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.20.8.846&el=139.30.49.224&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=294&CE.y=147

地図上では中に入ってませんが、中で折り返していたと思います。
これは、よく分かりません。

[50983]たもっちさん
ロータリー

了解です。決定的なものを発見して時にまた、お知らせいたします。
[50994] 2006年 4月 24日(月)11:52:00U-4 さん
第十一回十番勝負
終わってなくてよかった・・・

問六:松戸市
[50993] 2006年 4月 24日(月)07:08:14千本桜 さん
つまらないサイトですが(妻らない西都ですが)
[50984]白桃さん
財布のヒモを握っている加太(都万、邑久ともいいます)
その立場にある加太を、わが家では西都と呼んでおります。九州宮崎県人および小都市愛好家向けの妻らない話でした。

槻木は時間があって散策しましたが、昔の光、今いずこ~という感じで立派なのは駅舎だけ。
そーなんです。これを言うと合併推進論に水を差すようで心苦しいのですが、昭和の合併で柴田町が誕生した後、発展したのは旧船岡町で、旧槻木町は置き去りにされたようです。言いたくないけど、茂原市の域内植民地とまで言われた旧本納町の立場に似てるでしょう。しかし、このような状況発生の裏には、やむない地域事情もあったようです。船岡には海軍火薬廠跡の広い国有地がありました。この国有地の一角に工業団地を造成し、仙南地域の工業化の牽引役を担ってきた訳ですが、これは船岡にできて槻木にはできない役目でした。さらに、柴田町は船岡地区に人口と都市機能を集積させることで、白石、角田、大河原の三中心都市を核としていた仙南地域に、第四の中心都市として食込んできました。柴田町が仙南地域の中心都市の一役を担えるようになったのは船岡地区への都市機能集積によるもので、仙南圏域の外れに位置する槻木地区には負えない役目ではなかったかと思うのです。それにしても槻木の中心街の寂れ方は酷過ぎますね。後背人口1万5千人を抱える中心街には到底見えません。
[50992] 2006年 4月 24日(月)06:58:32深夜特急 さん
第十一回十番勝負
問六:日高市
問七:茨木市
[50991] 2006年 4月 24日(月)02:03:51みかちゅう さん
米軍基地構内に入るバス+おまけ
[50983]たもっちさん
米軍基地構内に入る路線バスですが、横浜市神奈川区の瑞穂桟橋に入る路線(横浜市営46系統)があります。東神奈川駅発が平日の7時台に2回、瑞穂岸壁発が平日の7時台に2回+16時台に1回となっているように、完全に関係者輸送が目的と思われます。市営バスなので駅から乗車することは可能ですが、基地のゲート前で通行証の提示があるので一般客は強制的におろされます(参考…横浜市営バスのページ・個人作成のホームページです)。なお、前述のホームページによれば「年に一回、ハワイの米軍司令部に対して交通局長名で基地内の走行許可申請を行っているそう」なので、厚木基地も同様の措置がなされている可能性があります。

厚木基地へのバスは相模大塚駅から相鉄バスが毎日朝1回・夕方1回運転されており、バス会社の公式サイトの時刻表でも検索できます。ただ、路線図上は基地内に1つも停留所が書かれていないので謎な路線です。1996年に神奈川県バス協会が発行した県内全体の路線図である『かながわのバスマップ』中の路線図上には基地内の停留所が掲載されていない一方で、巻末の索引には「基地内第六」~「基地内第十」の停留所が掲載されています。しかし最新版では、巻末索引も「基地内」のみで路線図上は掲載されないままとなっています。

関係者しか乗れないのなら貸し切りバスとしてもいいような気がするのですが、何か理由があるのでしょう。特に瑞穂桟橋のほうは途中区間の利用もなさそうなのですが…。

おまけとして、横浜市営バスの一般客が乗れない(はずの)区間の紹介です。
○63・70系統…中門前~機械工場前~造船所前
石川島播磨重工業の構内に入るバスで、毎日朝夕に運行。
○85系統…磯子海づり施設~下水処理場前
下水処理場構内に入る路線。休日でも1時間ごとに運行されているので、訪問はたやすい。
○91系統…三菱本牧工場前~ドック前~修繕工場前
工場構内行きのバスはなく、出るバスしかないので一般客が乗ることはできません。休日出勤用なのか、いちおう土休日でも運行されています。
[50990] 2006年 4月 24日(月)00:52:17YSK さん
#42は意外な都市
[50952]にて出題したクイズは、#40は福岡市#41は水戸市がそれぞれ正答でした。今回は多くの皆様にメッセージをいただきました。[50980]みやこ♂さんも含めまして、本当にありがとうございました。

さて、気がつくとイントロクイズ#42が出現しているようですね。
[50989] 2006年 4月 23日(日)23:39:53敷守ほむら さん
新潟県村上市市長選挙:合併推進派の新人が当選
こんばんは。
今日行われた新潟県村上市の市長選挙で、岩船郡との合併推進派の新人、佐藤度(わたる)氏が、前市長の佐藤順氏を破って当選しました。
http://www.city.murakami.niigata.jp/senkyo/kekka/180423sityou.htm
ただ、佐藤度氏ですが、選挙前に合併後の市名を「村上市」にするというチラシを市内に配布したということで、合併協議破綻前の市名公募の結果(村上,岩船,いわふね)をどうするかで今後ひともんちゃくあるんじゃないかと思います。
(ソースはまちBBSです。 http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1144223119
以上、選挙速報でした。
[50988] 2006年 4月 23日(日)23:14:00YSK さん
三観雑感
[50977]88さん
早速の三観情報、ありがとうございました。大変参考になりました。
三豊郡域の中で1つの都邑が市制を施行して郡から独立後、地域名称の中に割って入っていつの間にかもとの郡域名が破壊あるいは消滅する事例が多いように感じます。

安蘇郡から佐野市が生まれ、佐野市が残りの郡域を含めた市域を確保、そして郡名は消滅、なんて事例ですね・・・。
[50987] 2006年 4月 23日(日)22:24:55でるでる さん
合併情報が復旧しました!
グリグリさんからのアナウンスの通り、昨日から一部の合併情報にて発生していた障害が、無事復旧いたしました。復旧までのあいだ、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

また、グリグリさん、復旧作業をしてくださり、どうもありがとうございました。

なお、復旧に伴い[50961]YSK さん(三好市)、[50963]花笠カセ鳥 さん(鶴岡市)の情報も、あわせて追加更新いたしました。情報をお知らせいただき、ありがとうございます。


平成の大合併も落ち着きましたが、これからも新たな予定情報や協議会HPのメンテナンスチェック、過去の情報を反映するためのマル秘資料(というほどのものではないけど・・・謎)のストックもまだまだ充分ありますし、情報収集も引き続き進めていきます。また、1990年以前の合併情報についても、88さんがどんどん追加・調査して下さっておりますし、何よりも皆さんからの情報提供はいつも本当に大きな力となっております(感謝感謝です!)。

今後とも日々パワーアップしていく「市町村合併情報」を、皆さん楽しみにしていてくださいね!

#リニューアルも進めなきゃ・・・(汗)
[50986] 2006年 4月 23日(日)22:11:36ニジェガロージェッツ さん
とんでもないものに首を突っ込んだようで
[50978] 88 さん
高松市木太町に郵便配達上便宜的に設けられた「区」についての情報有難うございました。
このような実際の住所上には存在せず、何らかの事情により「区」を設けるケースは結構あると推察します。
高松市木太町の場合は88さんのご解説にあるように郵便配達の事情によるもののようですが、あるところではそれが財産区であったり、また自治会の名称だったり、という具合に含めていくと全国至るところに存在することでしょう。
神戸市には「住之江区」とか「山田区」があったりするのですが、これは神戸市東灘区本住吉神社地車のだんじり車庫に関連する「区」です。

いずれにせよ、これらのように実際の住所には表れないものを個人の作業で収集するのは非常に困難です。
高松市木太町1区~9区につきましての情報は「このようなものがある」と個人的には興味がありますが、「区」コレクションの対象外とさせて頂きたく思います。

小生が提案しEMMさんより登録いただいた「区」コレクションですが、現時点ではどのような形でまとめようかと、思案中でございます。まだ実際の収集作業にすら入っていません。
早速の情報ご提供は本当に有難いのですが、せめて公開に至るまでは、今のところ気長に放置いただけると幸いです。
[50985] 2006年 4月 23日(日)21:04:29オーナー グリグリ
市町村合併情報のデータが復旧しました
合併情報のデータ復旧が終わりました。ご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。何か問題があればお知らせください。編集作業可能になりました。>でるでるさん、88さん
[50984] 2006年 4月 23日(日)19:24:34白桃 さん
一目千本桜と花見山
[50970]にて千本桜さんが書かれておりますが、昨日急に思い立ち、大河原に行ってきました。
昨日、休日出勤のため京葉線に乗りますと、車窓からの富士山がとても綺麗。で、仕事なんかしている場合じゃないと、財布のヒモを握っている加太(都万、邑久ともいいます)を呼び寄せ、いざ、大河原へ。一目千本桜の美しさ、凄さは、千本桜さんの書き込みをご参照いただければ良いと思いますので省略しますが、屋形船で聴いた「大河原音頭」もなかなかでした。(笑)
本日は、船岡界隈を散策後、槻木から阿武隈急行に乗って福島へ。角田、丸森、梁川、保原市街を三本松と比較したかったのですが、保原以外は市街地が駅から離れているのでまったく分からず、残念。そうそう、槻木は時間があって散策しましたが、昔の光、今いずこ~という感じで立派なのは駅舎だけ。福島では、臨時直行バスで花見山にお花見に行きました。ここもナカナカのものでした。
2日間とも現地のお天気は絶好。やはり、日頃の行いが良いから?
[50983] 2006年 4月 23日(日)18:00:10たもっち さん
おひさです。
2週間以上も間が開くと、随分と御無沙汰しているような気になります。特に十番勝負期間中なので、皆さんにすっかり忘れられているかもしれませんね(寂笑)。

コレクションへの情報提供を随分ほったらかしにしてしまいました。どうもすみません。

[50565]倉田昆布さん
回文コレにある「志布志」ですが、志布志市合併の際すべての町域名に旧町名を冠したため、現在は「志布志町志布志」になっています。なんと、「利根町根利」「山田谷田山」「上木佐木上」の5文字を抜いて、最長の回文地名に。
いやはや、すごいことに気付いていただいて、本当にありがとうございました。文句なしの最長記録更新ですね。
「志布志市志布志町志布志」と書くとわけが分からなくなりそうですね…
ここに住んでいる方たちは、住所を書くとき、律儀にこう書かれているんでしょうか、というようなしょうもないことが気になってしまいます(笑)。


[50561]mikiさん
たもっちさん、すみません。
ロータリーコレクションで更新されていない箇所を見つけましたのでお知らせします。
http://uub.jp/nam/rotary.html
堺市美原区美原町丹上→堺市美原区丹上
<美原区特別ルール:美原町を美原区に置き換えるだけでOK。>
たびたびすみません。「更新されていない」ではなくて、更新したけど間違っていましたね(汗)。自分のサイト内の探訪記のページではきちんと直していたのですが・・(笑)。

[50597]運び屋Aさん
30年近く前の記憶を思い出しました。一般人は簡単に回れる所ではありませんが・・・
神奈川県綾瀬市厚木基地
正門から200m程南下した所で、相鉄の路線バスも毎日通ってます。
こりゃまたすごいところを紹介していただきましたね。路線バスが通っているということですが、一般人は乗っていられるのでしょうか。あるいは、基地の外側で降ろされたりするのでしょうか。それにしたって、運転手は基地内に入れるのですよね。そのために、相鉄のバス運転手になる人がいたりして。

[50549]88さん
ロータリーらしきものを発見しました。ここ(香川県丸亀市)です。
[50643]水城珠洲さん
いくつかロータリーもどきを発見しましたのでご報告いたします。
神奈川県秦野市
ヤビツ峠
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.13.21.1N35.25.28.6&ZM=12
バスの折り返しなどに使用しているものだと思います。
神奈川県藤沢市
江ノ島
http://www.its-mo.com/y.htm?m=E139.29.9.735N35.17.47.929&l=10
各バス停に折り返し用。
突き当たりは信号機を回避&折り返しするためのものでしょうか?
すみませんが、これらは今のところ不採用としております。
いずれも、道路(の本線)からは外れており、普通に走る車はロータリーを回らずに通過できてしまうからです。江ノ島の突き当たりは、地図では終点ロータリーっぽさも漂っていますが、Googleマップで見る限り、ロータリーのような形にはなっていないみたいなんですよね。というわけで、ごめんなさい、です。

ところで、88さんから画像を送っていただけるという御提案をいただきまして、とても有難く思っております。ファイルの形式、サイズ等の希望があれば、ということですが、加工も何もせず、撮ったそのままで送っていただくのがいちばん有難いです。また、どちらの方向から撮ったのか、簡単に説明をしておいてくださると助かります。それから、メールの件名ですが、「ロータリーの画像を送ってくださるメール」だということがわかるような件名にしておいてください。毎日、思わせぶりな件名のメールがたくさん届くのを勢いで削除しているため、誤って一緒に削除してしまわないためですので、よろしくお願いします。送られるときに、落書き帳や拙ページの掲示板で、一言「送ったよ」と書いておいてくださると、さらに有難いです。
[50982] 2006年 4月 23日(日)17:30:09【1】でるでる さん
市町村合併情報 仮復旧のお知らせ
[50949]でるでる
[50975]グリグリ さん

こんにちは。でるでるです。

グリグリさんからのアナウンスの通り、一部の情報が消えてしまう障害が発生していた市町村合併情報が仮復旧いたしました。なお、まだ仮復旧のため、熊本県の一部、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の情報については、やや古い情報(2006/4/1更新時点)の情報になっております。

現在、グリグリさんが復旧作業を進めて下さっているおかげで、これらの情報についても完全復旧できる見込みですし、いざとなったら、消えた分の情報を私が再追加しますので(^^;、どうぞご安心ください。

なお、合併情報の編集&更新作業を少しずつ再開していきますので、皆さんから頂いた合併情報で、まだ反映していない情報についても随時追加していきます。

本復旧までの間は、ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。


#グリグリさん、復旧作業ありがとうございます。
#88さん、でるでるNEWSへのアナウンスをして下さり、ありがとうございます。
[50981] 2006年 4月 23日(日)16:16:15ひろ さん
解答
問1
恵庭市
[50980] 2006年 4月 23日(日)14:17:19みやこ♂ さん
気になる地名コレクション
[50898] EMM さん「EMMの地名コレクション編集メモ・第90号 地名コレクション案一覧・2006年4月版」
お久しぶりです,編集長!やっと書き込む時間が取れました。
(っていっても,しっかりYSKさんのイントロクイズに参戦していたわたし・・・)

かつて,どなたかが「追分」「馬返」を提案されていたような気がしています。わたくし,ズゥ~っと気にしていましたが,案外,交差点標識に多いような気がしてます。ま,候補ばかり溜め込んでも仕方ないのですが,どなたかが手を挙げるきっかけになればと,書き込んでみました。当落書き帳には,何人も「道路屋さん」がいらっしゃいますもんね・・・???
[50979] 2006年 4月 23日(日)13:07:37あきすて さん
十番勝負
問七:都留市

細かい点がつかめていませんが、とりあえず解答してみます。

この問題に限ったことではないですが、雑学や検索など大変参考になりました。
とはいえ、ヒントがわかるまでどこを見るか見当すらつけれなかったのも多い。
[50978] 2006年 4月 23日(日)12:47:3588 さん
「区」コレクション
[50845] ニジェガロージェッツ さん

いずれ話題になると思いますので、先行して。
高松市木太町には、「区」があります。1区~9区までです。これは、郵便局が郵便配達の都合上設置した名称で、正式な住所(戸籍、住民票)や不動産登記簿には使用されません(木太町は、住居表示も実施されておりません)。
数字は、漢数字でも算用数字でもどちらも使い、正式ルールは無いと思われます。
(住所としての「区」ではありませんから、コレクション対象外かも・・採用の可否はお任せします。)

木太町は、元は木田郡木太村(旧山田郡木太村)で、高松市中心部から近く(5km前後)でもあり、住宅地化が進んでいます。高松市町別人口(Excelファイル)でも、平成18年4月1日現在で12,890世帯、31,457人の人口です(分立して市制してもいいくらい?)。木太町コミュニティのブログ(2006.2.6、「木太町何区?」)には、その理由として、「木太町の今と昔」からの引用として、こう書かれています。
「木太町は、最近世帯数、人口とも非常に増えて、郵便屋さん泣かせの地区でもある。そこで何年か前に郵便配達区を設けた。これは郵便配達の便宜上定めたもので、…」

例えば、高松市立木太南小学校(学校HP) (地図はこちら)の所在は、
正式高松市木太町1350番地1
「区」使用高松市木太町2区1350番地1(「二区」も可)
不動産登記簿高松市木太町字本村1350番1
と書かれます。

「郵便配達の便宜上・・」でありながら、郵便番号は元は「760」、7桁化では「760-0080」で、区による区分はなされませんでした。
住民である知人は、通常は「区」を書く一方、正式な文書では「区」を省き、更に「迷ったら省く」方針です。実際には、「区」が無くても郵便物は届きます。地番は既に4000番を軽く超えていますが(参考)

ちなみに、この「区」の境界は、川(詰田川や宮川)、鉄道(JR、琴電)などです。
[50977] 2006年 4月 23日(日)12:31:3188 さん
「三観」は「さんかん」ですが・・・
[50965] YSK さん
三豊・観音寺地域の総称と思われる「三観」の読み方は、「さんかん」でよろしいのでしょうか、また一般的に通用する地域名称なのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
ご指名のようですので・・(笑)
「さんかん」で結構です。

この地区には、観音寺市と、三豊郡9町がもともとあり(観音寺市も元は三豊郡)、「三豊」と総称した例が大半で、「三豊・観音寺」または「観音寺・三豊」と呼称するのは少なかったように思います。(ご紹介の旧「三豊地区広域市町村圏振興事務組合」もこの1市9町ですし)。
「三観」を私が耳にするのは年に一度。郡市対抗源平駅伝という大会が毎年あり、この大会で三豊地区のチーム名が「三・観A」などといいます(参考)。これは、平成の大合併(後述)前から、同じ範囲・同じ名称です。これ以外には・・私は「三観」は耳にしないような気がします。今でも、「三豊」が主流のように感じます。

今回の平成の大合併で、この地域の西部の観音寺市・三豊郡2町が「(新)観音寺市」に、東部の三豊郡7町が「三豊市」になりました。今回の「三観広域行政組合」への変更を推測すると・・・従前は「『三豊』の呼称でも、市と郡の違いがあったし、三豊郡は観音寺市をはさんで飛地になっていたから、観音寺市を含むのは自明」だったのでしょうが、「三豊市」ができてみると(三豊=三豊市と解釈される)、「観音寺市」への配慮(観音寺市の主張?)で、並列の「三豊・観音寺」への名称変更になったかとも思われます。
なお、「三豊郡」は、明治32年3月16日に、「三野郡」と「豊田郡」を再編して設置した新たな郡の名称です。見てのとおりの合成地名です。「三野郡」が概ね現「三豊市」、「豊田郡」が概ね現「観音寺市」です。

なお、この「三豊(三観)」地域は、「西讃」ともいいいます。ただ、これも、香川県(小豆は別)全体を
1.東讃・西讃に分ける場合
・・・[50962]YSK さんの「中讃+三観=西讃」
2.東讃・中讃・西讃に分ける場合
・・・「三豊(三観)=西讃」
で、「西讃」の範囲が異なります。
[50976] 2006年 4月 23日(日)12:21:01般若堂そんぴん さん
過疎地域の新幹線駅
[50966]ぐりゅんさん
新幹線の駅を設置するかどうか議論されるようなところは、「過疎」地ではありません。

話題の地域はさておき,既に設置された新幹線駅を見ますと,次の駅が「過疎地域」にありますね.
東北新幹線:くりこま高原(栗原市)
山陽新幹線:新岩国(岩国市)
九州新幹線:新八代(八代市),新水俣(水俣市)

ミニ新幹線も含めるとさらに……
山形新幹線:大石田(大石田町)
秋田新幹線:大曲(大仙市)
[50975] 2006年 4月 23日(日)12:12:01【1】オーナー グリグリ
合併情報障害 & 地名コレクション検索機能について
合併情報の障害の件、でるでる編集長からのお知らせの通りですが、現在仮復旧させています。ただし、熊本県の一部データから大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県の全データが4月1日時点の状態に戻っています。完全復旧できる見込みですが、これから出掛けるため復旧は早くても今晩になります。ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。なお、障害原因は不明です。原因調査とバックアップ設計を見直す予定です。

その他、地名コレクションの検索機能の話題がありましたが、地名コレクショントップページに置いてあるGoogle検索窓による検索はお使いでしょうか。検索語を含む地名コレクションの一覧が検索表示されますから、個別の地名コレクションのキャッシュリンクを表示すれば検索キーワードが記事検索と同じように黄色くハイライトされますので、二段階検索にはなりますが効率的に拾えるのではないかと思います。地名コレクション独自の検索機能を組み込むにしても、これとそれほど大差ない機能になるかと思いますので、Googleのご利用をお願いいたします。

では☆
[50974] 2006年 4月 23日(日)12:01:56YASU さん
続:十番勝負
問六:浜松市
コレでいいのでしょうか?
[50973] 2006年 4月 23日(日)11:53:05YASU さん
感度が鈍っております。
問三:磐田市

ヒントがいっぱいないと、答えられなくなってしまいました。
[50972] 2006年 4月 23日(日)11:00:26YSK さん
広域行政圏の変容 39.高知県
広域圏の事務内容等は、[14450]をご参照ください。
[14450]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14450]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○高幡(こうばん)広域市町村圏事務組合
→須崎市、高岡郡中土佐町・檮原町・津野町・四万十町 に変更(以下同じ)

○高知中央(こうちちゅうおう)広域市町村圏事務組合
高知市、南国市、香南市、香美市

○幡多(はた)広域市町村圏事務組合
四万十市、宿毛市、土佐清水市、幡多郡全域

○仁淀川(によどがわ)広域市町村圏事務組合
土佐市、吾川郡全域(仁淀川町を除く)、高岡郡日高村

○嶺北(れいほく)広域行政事務組合
長岡郡全域、土佐郡全域

○高吾北(こうごほく)広域町村事務組合
高岡郡佐川町・越知町、吾川郡仁淀川町

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。
※広域圏をまたがった合併
旧本川村(嶺北広域→仁淀川広域)
[50971] 2006年 4月 23日(日)10:25:38YSK さん
広域行政圏の変容 38.愛媛県
広域圏の事務内容等は、[14449]をご参照ください。
[14449]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14449]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○宇和島地区(うわじまちく)広域事務組合
→宇和島市、北宇和郡全域、南宇和郡愛南町 に変更(以下同じ)

○新居浜・西条地区(にいはまさいじょうちく)広域市町村圏事務組合
新居浜市、西条市

○松山地区(まつやまちく)広域市町村圏協議会
松山市、伊予市、東温市、上浮穴郡久万高原町、伊予郡全域

○八幡浜・大洲(やわたはまおおずちく)地区広域市町村圏組合
八幡浜市、大洲市、喜多郡内子町、西宇和郡伊方町

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○今治地区(いまばりちく)広域行政事務組合(解散)
2005.1.16に上島町を除く組合構成市町村が合併して新・今治市が発足したことに伴い、合併前日に組合を解散、組織機構は新市に受け継がれた。広域圏としては「今治市、越智郡上島町」の枠組みで存続。

○宇摩地区(うまちく)広域市町村圏組合(解散)
2004.4.1に組合構成市町村が合併して「四国中央市」が発足したことに伴い、合併前日に組合を解散、組織機構は新市に受け継がれた。新居浜市に編入された旧別子山村にかかる一部事務を受託。

※広域圏を超えた合併
旧別子山村(宇摩広域→新居浜・西条広域)
[50970] 2006年 4月 23日(日)09:31:25千本桜 さん
一目千本桜には桃も咲く?
[44947]白桃さん
私は晴れ男!
全くその通りと認めざるを得ません。今年の「おおがわら桜まつり」は天候に恵まれないと諦めかけておりましたが、白桃さんが大河原の土手に出没した昨日は青空が広がって大快晴。そして本日も快晴。今日も桜まつりは大勢の花見客で賑わいそうです。皆様もどうぞ「一目千本桜」にお越しください。ついでに、まだ未完成ですがHPの宣伝させてください。 http://www.geocities.jp/sennbonnzakura/10-01.html
[50968] 2006年 4月 23日(日)02:27:42みかちゅう さん
必要性について…補足
[50966]ぐりゅんさん
出かける間際であわてて書き込んだので、説明不足の点や勘違いが含まれていたようです。

新幹線の駅を設置するかどうか議論されるようなところは、「過疎」地ではありません。
私の単純ミスで、「過疎地ではないので」の部分が書き直しているうちに消えてしまっていました。

その事業に対して想定していた住民が便益を得れば、自治体の事業としては「成功」です。
確かに何をもって「事業の成功」とみなすのは難しいところですね。駅前に商業施設と住宅ができれば成功なのか、観光客が利用してくれればそれでOKなのか。数値として表しづらいところもあり、評価も難しいところです。
しかし、Q&Aを読んでいると、建設するためにこじつけたと思われる箇所があるので、「びわこ栗東駅」の必要性を素直に認めることはできません。

ただし「びわこ栗東駅」は滋賀県の話であり、私には直接関係ない話です。地方交付税や何かで関係するのかもしれませんが、これ以上必要性について論じる必要はないかなと思います。
[50967] 2006年 4月 23日(日)01:42:48牛山牛太郎 さん
歩道ですけど。
みなさま、おばんでございます。

太白さんへ。
成田新幹線の画像を検索していたら、ループ歩道を見つけました。こちらです。
江東区の、JR潮見駅付近です。歩道ですので、参考までに。
[50966] 2006年 4月 23日(日)00:09:31ぐりゅん さん
Re:必要性って…
[50954] みかちゅう さん
ええと、こちらは基本的に地理ネタで楽しむ掲示板ですし、
私は以前にも政治ネタに突っ込んで失敗しているのでアレなのですが…

過疎地の公共交通は住民の移動手段の確保という福祉的側面もあるので、採算面のみで論じるのは不適当な部分もあります。しかし、新幹線の駅は採算面で論じられるべきテーマだと考えます。
新幹線の駅を設置するかどうか議論されるようなところは、「過疎」地ではありません。
また駅を設置しても、それにより自治体が直接収益を得られるわけではありませんから、
「採算面」で論じることの妥当性もかなり怪しいと思います。

税収の増加で回収できるかという観点で必要かを判断すべきです。
この駅新設は、湖南・湖東地域の住民の利便性を向上することが目的ですよね。
# 甲賀地区への観光客呼び込みとかもあるかもしれませんが。
自治体は営利事業ではありませんから、基本的に金銭的に「元を取る」必要はありません。
その事業に対して想定していた住民が便益を得れば、自治体の事業としては「成功」です。
[50965] 2006年 4月 23日(日)00:06:31YSK さん
三豊・観音寺→「三観地区」、読み方は?
[50962]にて、
2006.4.1に、組合名称を「三豊地区広域市町村圏振興事務組合」から「三観広域行政組合」に変更。
とご紹介したのですが、三豊・観音寺地域の総称と思われる「三観」の読み方は、「さんかん」でよろしいのでしょうか、また一般的に通用する地域名称なのでしょうか?ご教示いただけますと幸いです。
[50964] 2006年 4月 23日(日)00:05:07まかいの さん
念願の佐賀県から
福岡出張の業務が一日早く終わったのと、福岡のビジネスホテルが今日はどこも一杯で追い出され(福岡ドームでイベントの様子)、それならばと足を伸ばし佐賀の鳥栖で一泊と相成りました。宿泊中の宿からの書き込みです。これで経県値が一挙に6点もあがって184点!くぅ~うれしいっす。

[50814]EMM さん
名前は「金銀銅」と「鉱物地名」で、2件に分けました。
それではよろしくお願い致します。

ありがとうございます。なんとかがんばってみます。

以降の書込みは家に帰ってじっくり見るとします。
では北部九州を満喫してきます。
[50963] 2006年 4月 23日(日)00:04:34林檎侍[花笠カセ鳥] さん
鶴岡、三川合併へ
鶴岡市は、三川町との合併について、法定協議会の設置に関する議案を6月に提出し、来年2月1日をめどに合併したいという意向を固めました。
三川町の町長の任期が来年2月までなので、その前の合併だと好都合でしょう。

さて、23日、それがしは天童人間将棋の駒として甲冑武者になります。
もし、人間将棋が全国ニュースに出たら、「赤軍の角行」に注目して下さい。
[50962] 2006年 4月 23日(日)00:02:50【1】YSK さん
広域行政圏の変容 37.香川県
広域圏の事務内容等は、[14448]をご参照ください。
[14448]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14448]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○高松地区(たかまつちく)広域市町村圏振興事務組合
→高松市、木田郡三木町、香川郡直島町、綾歌郡綾川町 に変更(以下同じ)

○中讃(ちゅうさん)広域行政事務組合
丸亀市、善通寺市、仲多度郡全域

○三観(さんかん)広域行政組合
観音寺市、三豊市
2006.4.1に、組合名称を「三豊地区広域市町村圏振興事務組合」から「三観広域行政組合」に変更。

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。
[50961] 2006年 4月 22日(土)23:34:44YSK さん
合併協議会HP
[50960]の徳島県の調査中、三好西部合併協議会のURLが変わっていたのを発見しました。
三好市HP内に移転しているようです。

http://www.city-miyoshi.jp/seibugappei/index.html
[50960] 2006年 4月 22日(土)23:30:19YSK さん
広域行政圏の変容 36.徳島県
広域圏の事務内容等は、[14447]をご参照ください。
[14447]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14447]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○徳島中央(とくしまちゅうおう)広域連合
→阿波市、吉野川市 に変更(以下同じ)

○東部地区(とうぶちく)広域市町村圏協議会
徳島市、鳴門市、小松島市、勝浦郡全域、名東郡佐那河内村、名西郡全域、板野郡全域

○南部地区(なんぶちく)市町村圏振興協議会
阿南市、那賀郡那賀町、海部郡全域

○美馬地区(みまちく)広域行政組合
美馬市、美馬郡つるぎ町

○みよし広域連合
三好市、三好郡東みよし町
※三好郡行政組合は2002.4.1に「みよし広域連合」に移行。

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。
[50959] 2006年 4月 22日(土)23:16:44いっちゃん さん
在庫処分
十番勝負も多くの方が全問制覇され、解答が下火になってきました。
とは言え、まだまだ全問制覇の可能性を残されている方もいらっしゃいますし、想定解が多数残っている問題もあります。
そこで、恐らく最後になるであろうヒントを出します。

問一&問七:どの市にもある「あの日」・・・
問二:今週は解答にある「川西市」と「伊東市」で・・・
問三:新しいはずなのに・・・
問四:国土地理院のHPに一覧表が・・・
問五:書いても読んでも・・・
問六:最近Hiro(&TOKO)さんが・・・
それでは。
[50958] 2006年 4月 22日(土)23:01:56YSK さん
広域行政圏の変容 35.山口県
広域圏の事務内容等は、[14430]をご参照ください。
[14430]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14430]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○岩国地区(いわくにちく)広域市町村圏協議会
→岩国市、玖珂郡和木町 に変更(以下同じ)
※広域市町村圏としては廃止

○宇部小野田(うべおのだちく)広域市町村圏振興整備協議会
宇部市、美祢市、山陽小野田市

○周南地区(しゅうなんちく)広域市町村圏振興整備協議会
周南市、下松市、光市、熊毛郡田布施町

○柳井地区(やないちく)広域事務組合
柳井市、大島郡周防大島町、熊毛郡全域(田布施町を除く)

○山口・防府地区(やまぐちほうふちく)広域事務組合
山口市、防府市、美祢郡全域、阿武郡阿東町

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○下関地区(しものせきちく)広域行政事務組合(解散)
2005.2.13に組合構成市町が合併し新・下関市が成立したことに伴い、合併の前日に組合を解散、組織機構は新市に受け継がれた。

○長門地区(ながとちく)広域市町村圏振興整備協議会(解散)
2005.3.22に協議会(組合)構成市町が合併して新・長門市が成立したことに伴い、合併の前日に組合を解散、組織機構は新市に受け継がれた。

○萩地区(はぎちく)広域市町村圏組合(解散)
2005.3.6に阿武町を除く組合構成市町が合併して新・萩市が成立したしたことに伴い、合併の前日に組合を解散、組織機構は新市に受け継がれた。萩市が阿武町に対する旧組合業務を受託。

※広域圏を跨いだ合併
旧阿知須町(宇部小野田広域→山口防府広域)
なお、[14430]では阿東町を萩広域に含めていましたが、同町は当初より山口防府広域の所属でした。訂正してお詫びいたします。
[50957] 2006年 4月 22日(土)20:30:30メークボーイ さん
都道府県名と県庁所在地名について
はじめまして。よろしくお願いします。
都道府県名と県庁所在地名が違う県はありますが、県庁所在地名と都道府県内最大都市名が異なる県もありますね。
今、都道府県名をA、県庁所在地名をB、都道府県内最大都市名Cとすると、半分少々ぐらいはAもBもCも同じですが、山口県はA=BですがCは下関で、福島県もCはいわきあるいは郡山ですよね。
AもBもCも異なるのは、三重県(A=三重・B=津・C=四日市)と、群馬県(A=群馬・B=前橋・C=高崎)ぐらいでしょうか?

都道府県を、都道府県内最大都市名からも考えれば、新しい見方ができそうだと思います。
[50956] 2006年 4月 22日(土)18:59:27般若堂そんぴん さん
十番勝負
問一:越前市

ううっ,アナグラムも中途半端にしか解けないっ!
(因みに,この「っ」はローマ字でどう表記すればよいのでしょう? 米沢言葉の「あっあい」「はっあい」はローマ字表記できるのでしょうか?)
[50955] 2006年 4月 22日(土)14:11:20EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第90号-4
[50950] futsunoおじさん
こんな切り分けで編集者を募ってはどうでしょう。
了解しました。とりあえずコレクション案の方に入れる事にします。
ただし、[50898]の一覧は修正期間を過ぎてしまっていますので、とりあえず私の手許のデータに入れておく事になりますのでご了承下さい。
なお、[50934]でも書きました通り、それぞれが山以外の地名の方がおおいようですので、山にこだわらない形で案として記載する事とします。併せてご了承下さい。

データ形式ですが、
・単独の地名が対象データとなるもの
・複数の地名が対象データとなるもの
・対象の地形に必ずしも名前が付いているとは限らないので、とりあえず所在地を表に出しているもの
・通称名が主な対象のもの
…などコレクション対象が多岐にわたっている事を考えると、推奨方式の提示も難しいかな、と考えています。
システムの技術的な事は解りませんが、データ形式以外にも検索システムの構築は技術的に難しい…があるのではないでしょうか?

将来的には有益な地名データベースになる可能性もあると信じていますので編集長であるEMM さんの舵取りに期待しています。
さしあたり、トップページの構成に関しては改善の必要があると考えています。
早く構想をまとめてグリグリさんに提案するとこまで持っていかなならんのですが(汗)
[50954] 2006年 4月 22日(土)13:18:13みかちゅう さん
必要性って…
[50943」じゃごたろさん
「必要性」って実は客観的なようで、本当はかなり主観によるんですよね。
まったくもってその通りです。今まで何もなかったところに新たにモノをつくる場合(施設の新設など)は「あれば便利だな」といった意見が出るでしょうし、施設によっては「必要性は認めざるを得ないが、近所には断固反対」ということになるでしょう。施設の建設・運営が民間企業であれば、つくった結果はほとんど需要がなくて閑古鳥が鳴く有様でも基本的にはかまいません。しかし、国や自治体が施設を建設する際には「税金の負担」という形で住民の負担となります。したがって「あれば便利だな」という程度であれば、裏を返すと「なくてもかまわない」ということでもあり、建設すべきではないという結論となるべきです。

過疎地の公共交通は住民の移動手段の確保という福祉的側面もあるので、採算面のみで論じるのは不適当な部分もあります。しかし、新幹線の駅は採算面で論じられるべきテーマだと考えます。幸いにも「びわこ栗東駅」は建設費を負担すればあとはJRが運営するので、利用者がゼロであっても建設費以上の負担は生じないでしょう。あとは駅の建設費と付随する道路整備や区画整理などの費用が、税収の増加で回収できるかという観点で必要かを判断すべきです。ただし、往々にして役所の作る見通しは、建設を進めるために需要の数値を過大設定するという「インチキ」が行われているので注意が必要です。
[50953] 2006年 4月 22日(土)13:16:48EMM さん
十番勝負「未だ日の目を見ない市」関連
[50942] なると金時さん
今回の十番勝負、EMMさんが調べた「未だ日の目を見ない市」が結構解答に入っているような気がします。
私も実は感じてました。
実際、私の解答が北陸3、日の目を見ない市6、両方当てはまる市1…で解答できてますし。
ただ、問題自体は2系統に分かれると思います。
片方は別の意図がある出題群で、結果的に該当する市が多かったのだろうと考えています。
もう片方は(問八?)、もしかしたら狙った出題なのかも。


[50945] KKさん
吉川市については、自分が、十番勝負の第十回問五で解答しております
あれー?と言う事で集計表を見返したところ…
確かにそうでした。菊池市と入れ替わっていました。ご指摘ありがとうございます(汗)
ちなみに「未だ日の目を見ない市」の集計の仕方ですが、

1.十番勝負のページをエクセルにコピーし、正答の市と解答者名を残してほかのデータを削除する。
2.データをほかのシートにコピペし、市名順にソートする。ここから「○○さんのお気に入りの市」を抜き出している。
3.ピボットテーブルで各市の使用回数を集計し、その結果をさらにピボットテーブルで集計して使用回数ごとの市の数をまとめる。このデータが「解答で良く出てきた市は?」になります。
4.(1)3.で得られた市の一覧を漢字コード順にソートした列と、(2)現在ある市の一覧を漢字コード順にソートした列を横に並べ、(2)に合わせて(1)を手動で配置し直していきます。(2)にあって(1)が空欄になっている市が「未だ日の目を見ない市」になります。また、(2)に無いためあぶれた市を別にまとめ、それらの一覧とその時点で消滅している市の一覧の差分を集めたものが「結局日の目を見なかった市」になります。
(以前やっている地方別や解答者別のパターン集計などは、2のデータに手動で地方名を書き入れ、それをピボットテーブルで集計したものが基礎データとなります。すんごく面倒くさいので1回しかやっていない訳です)

となっています。
このうち4.の中の配置し直し作業の際、吉川市を間違って菊池市の横に置いてしまったようです。


#これだけ「日の目を見ない市」がバンバン解答に使われているとなると、次回の集計も差分じゃなくて実データでの発表の方が良いかも?
[50952] 2006年 4月 22日(土)10:16:02YSK さん
西のほうも・・・
この週末は久しぶりに家でゆっくりしてます。そりゃあ、お金持たないって(汗)

過去に撮影した写真を見返しまして、何とか出題できそうな2市をピックアップいたしました。地域にある程度詳しい方ならどなたでも正解できるであろう2題です。ぜひチェックしてみてください。

イントロクイズ#40イントロクイズ#41

分かった!という方、ぜひこちらへ足跡を残していってくださいね。
[50951] 2006年 4月 22日(土)09:21:30【4】むっくん さん
びわこ栗東駅(再考)
じゃごたろ さん([50943])に
「必要性」って実は客観的なようで、本当はかなり主観によるんですよね。
とのご指摘を受け、拙稿[50928]については私の主観がかなり入っていることに気付かさせられました。拙稿[50928]はまさしく[50928]であげたQ&Aの質問10と11をした人の立場ではないかと・・・。

そこであらためて経済性の観点から「びわこ栗東駅(仮称)」の必要性の有無を考えました。すると上記Q&Aの5にあるように私企業であるJR東海が
「待避駅」としての必要性がないなかで、「利用が見込めない駅」を設置し、そのランニングコストを負担し続けるとは考えられません
との回答が最も説得的ではないかと考えられます。

また現在、長距離移動を担う飛行機の東京(羽田)⇔大阪(伊丹)の昼の時間帯が1時間に2便“も”あるようになり相当便利になったと一般に言われます。このことより、同じく長距離移動を担う新幹線においてでも「びわこ栗東駅(仮称)」では1時間当たり「ひかり」1本「こだま」1本“も”本数があるというべきなのかもしれません。
とすれば、[50939]で紫魔法師 さんが
片道1時間2本という本数は決して少ない本数ではありません。
との指摘をされるのは当然のことでしょう。
湖南地区においては、東京へは実質毎時1本もの有効列車が、名古屋へ毎時2本もの有効列車が出現します。長距離移動においては毎時1本ないし2本というのはかなりの高頻度ですのである程度の利用がなされるでしょう。特に0本→毎時2本(東京へは実質毎時1本)と今まで存在しなかったものがあるようになるのですから今までの常識からは想像できない程度の利用が期待できるのかもしれません。

以上をふまえますと、拙稿[50928]はいささか不適切な発言と言わざるを得ません。
紫魔法師 さん、inakanomozart さんを始めとした方々を不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

ただ、需要予測である新駅の選択確率の例は新駅設置に有利な方向に数字をごまかして算出しているので明らかに過剰予想であると思います。正確な数字をもとにした需要予想が知りたいところです。
また、「びわこ栗東駅(仮称)」の設置についての問題点については新幹線栗東新駅は必要かが詳しいです。

そして、もう一つ。
[50939]紫魔法師 さん
新幹線を使った通勤・通学の用途
私は、この用途は現実的には皆無に近いと思っています。(∵新大阪駅は近すぎて時間短縮効果が少なく、新神戸駅は立地条件が悪いため)
具体例をご教授願いたいと存じます。よろしくお願いします。
[50950] 2006年 4月 22日(土)02:44:19futsunoおじ さん
地名コレ、今夜もひとこと
[50934] EMM さん

 容易に推測出来る人もいると思いますが、「二子・双子」「二ッ」「二股」は、双耳峰コレクションを調査の際に可能性の高い山名として検討したことから馴染みがあったものです。 (「二見・双見」はこの対象で無かったことで、関心なしということになります。)

 コレクションの一つの範囲として「二子・双子」であれば、適当かなと思います。 (オプションには「両子」「双児」なども含まれると思います。 「三子」は、??)
「二ッ」については幅を広げて、「一~九ッ」として中で分けて表示を提案します。
「二股」は、「二股・又・岐」まで含めたいと思います。 オプションには「三股」などが入るでしょう。
 こんな切り分けで編集者を募ってはどうでしょう。 (私は少し傍観者でいたいので。)


(なんといっても「各コレクションのフォーマットが不統一である」と言う事がかなり影響が大きいでしょうが、じゃあフォーマットが統一できるか、と言うとまず不可能と言っていいと思いますので…)

 検索のプログラムについては素人ですので、無理な事をお願い出来ませんが、各コレクションで「対象地名は行の先頭に置く」などと推奨方式を決めていただければ、コレクターの皆さんも協力できると思うのですが・・。 (最もルールから逸脱している私が言うのですから間違いない!)

 1年ほど前から見ると、地名コレクションは急膨張の印象がありますので、このまま進むとどうなるのかなという、お節介な心配をついしてしまいます。 将来的には有益な地名データベースになる可能性もあると信じていますので編集長であるEMM さんの舵取りに期待しています。
[50949] 2006年 4月 22日(土)01:04:23でるでる さん
合併情報編集長より皆さまへ&88さんへ(業務連絡)
こんばんは。でるでるです。

先ほどより合併情報に障害が発生しており、一部の情報が見られなくなっております。

これからグリグリさんと復旧への対応を行いますので、皆さまにはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

なお、現時点では復旧までにどれほど時間が掛かるのかわかりませんので、復旧次第お知らせいたします。


#88さんへ(業務連絡)

合併情報の復旧までの間、合併情報の編集&更新はストップして下さるよう、よろしくお願いいたします。
[50948] 2006年 4月 22日(土)00:12:42YSK さん
広域行政圏の変容 34.広島県
広域圏の事務内容等は、[14428]をご参照ください。
[14428]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14428]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○尾三(びさん)広域行政圏振興協議会
→三原市、尾道市、世羅郡世羅町 に変更(以下同じ)

○呉(くれ)広域行政事務組合
呉市、江田島市
2004.11.1に、安芸郡江田島町・佐伯郡能美町・沖美町・大柿町が合併して「江田島市」が発足したことに伴い、江能広域行政組合は解散、組織機構は江田島市に受け継がれた。広域圏内は結果として呉市と江田島市に再編成されたため、事務組合は存続しているもののその業務は広域圏計画の策定やふるさと市町村圏にかかる総合調整事務のみで、広域的な事務事業は実質的にそれぞれの市において処理されている。

○芸北(げいほく)広域市町村圏振興協議会
安芸高田市、山県郡全域

○備北地区(びほくちく)消防広域行政組合
三次市、庄原市

○広島県西部(ひろしまにし)広域行政組合
大竹市、廿日市市

○広島中央(ひろしまちゅうおう)広域行政組合
竹原市、東広島市、豊田郡大崎上島町
※2001.4.1に竹原広域行政組合、賀茂広域行政組合が統合

○福山・府中(ふくやま・ふちゅう)広域行政事務組合
福山市、府中市、神石郡神石高原町

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。
[50947] 2006年 4月 21日(金)23:13:45【1】山野[揖斐の山] さん
ホームページ開設
相模原市と城山町の合併協議会のHPです。

http://www.ss-gappei.jp
[50946] 2006年 4月 21日(金)23:12:09【1】YSK さん
広域行政圏の変容 33.岡山県
広域圏の事務内容等は、[14427]をご参照ください。
[14427]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14427]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○英田圏(あいだけん)域振興協議会
→美作市、英田郡西粟倉村 に変更(以下同じ)

○井笠(いかさ)圏域振興協議会
笠岡市、井原市、浅口市、浅口郡里庄町、小田郡矢掛町

○岡山県南(おかやまけんなん)広域市町村圏振興協議会
岡山市、倉敷市、玉野市、総社市、瀬戸内市、備前市、赤磐市、御津郡建部町、赤磐郡瀬戸町、和気郡和気町、都窪郡早島町、加賀郡吉備中央町
※2006.3.7に合併により赤磐市が発足したことに伴い、東備圏域振興協議会構成市町が岡山県南広域に統合したものと思われます。

○津山(つやま)広域事務組合
津山市、苫田郡鏡野町、勝田郡全域、久米郡全域

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○阿新(あしん)広域事務組合(解散)
2005.3.31に、組合構成市町が合併して新・新見市が発足したことに伴い、合併前日に組合を解散、組織機構は新市に受け継がれた。

○高梁(たかはし)広域事務組合(解散)
2004.10.1に、高梁市ほか4町が合併して新・高梁市が発足したことに伴い、「高梁地域事務組合」に移行。事務局は高梁市に置き、一部事務については吉備中央町(旧賀陽町の区域)ぶんを受託する等の対応が行われている。

○東備(とうび)圏域振興協議会(解散)
2006.3.7の赤磐市発足に伴い、岡山県南広域に統合されたものと思われます。

○真庭(まにわ)広域連合(解散)
2005.3.31に新庄村・富村を除く構成町村が合併して「真庭市」が発足したことに伴い組合を解散、組織機構は真庭市に受け継がれた。新庄村にかかる事務を受託する。

以下の区域で広域圏の変更がありました。
旧勝田町(津山広域→英田広域)、旧金光町(岡山県南広域→井笠広域)、旧賀陽町(高梁広域→岡山県南広域)、旧富村(真庭広域→津山広域)

岡山県は広域圏を跨ぐ合併が多いようで、調査は困難を極めました。しかも合併協議に関する記録をウェブ上に明確に残さない自治体が多いようで、その面でもかなり苦労しました。間違い・遺漏も多いと思われます。ご指摘をいただけますと幸いです。
[50945] 2006年 4月 21日(金)21:10:38KK さん
たしかに
[50942] なると金時 さん

言われてみると、今回の問八などは、
[50191] でEMM さんが挙げられている、
1月1日現在の市で、第十回までに解として使用されていない市
に出てくる市が解答としてかなり使われていますよね。
(5市。問題に使われた市も含めると6市。)
これは、やはり・・・

#EMM さん
ささいなことですが、
1月1日現在の市で、第十回までに解として使用されていない市
にあげられている中で、吉川市については、自分が、十番勝負の第十回問五で解答しております([48321]参照)・・・
[50944] 2006年 4月 21日(金)20:35:18YSK さん
広域行政圏の変容 32.島根県
広域圏の事務内容等は、[14426]をご参照ください。
[14426]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14426]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○大田地区(おおだちく)広域市町村圏振興協議会
→大田市、邑智郡全域 に変更(以下同じ)

○浜田地区(はまだちく)広域行政組合
浜田市、江津市

○益田地区(ますだちく)広域市町村圏事務組合
益田市、鹿足郡全域

○松江地区(まつえちく)広域行政組合
松江市、安来市、八束郡東出雲町

○雲南(うんなん)広域連合
雲南市、飯石郡飯南町、仁多郡奥出雲町

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○出雲市外6市町(いずもしほかろくしちょう)広域事務組合(解散)
2005.3.22に出雲市外5市町が合併し新・出雲市が発足したことに伴い組合を解散、組織機構は基本的に新市に受け継がれた。斐川町を対象とした組合事務事業は当面は新・出雲市が受託。
→広域圏としては、出雲市・斐川町の1市1町で存続。

○隠岐(おき)広域連合(一部解散)
隠岐郡全域
※広域連合と並存した「隠岐島町村組合」は2002.3.31に解散し、広域連合と統合。
[50943] 2006年 4月 21日(金)19:53:45【2】じゃごたろ さん
必要性について
こんばんは、じゃごたろです。
桜の花が咲きほこる中、昨日から今日にかけて雪がちらつく天候。今日は雲で見えなかった八ヶ岳は再び雪化粧でしょう。

さて一言居士のつぶやき・・・。

「必要性」って実は客観的なようで、本当はかなり主観によるんですよね。地方の高速道路なんか必要ない、とよく言われます。鉄道もどんどんと第三セクター化したり廃止されたりしてます。確かに収益性から見ればそうでしょう。でもね、地方に住んでいると、東京や大阪の道路をいくら改良しても、鉄道網が整備されようと、私にとってはあまり必要のない事業なんですよね・・・。

※ 太白さん or まがみさんへ
私の発言は確かに「一言居士」的なものが多いのは認識しているので間違いではないとは思ってますが、個人的にはあまりいい印象ではない単語に感じているので、できれば違う表現にしていただければ、ありがたいです・・・。
[50942] 2006年 4月 21日(金)19:51:16なると金時 さん
ふと思ったのですが
今回の十番勝負、EMMさんが調べた「未だ日の目を見ない市」が結構解答に入っているような気がします。
ひょっとすると、グリグリさんはそこまで狙って出題したのでは??
出題ジャンルが偏ったのもそのせいなのかな。
[50941] 2006年 4月 21日(金)19:11:46桜トンネル さん
ありがとうございます
[50928]むっくんさん
[50939]紫魔法師さん
[50940]inakanomozartさん

みなさんありがとうございます。「びわこ栗東駅」(仮称)の必要性がわかりました。
それでも1時間に2本が多いというのには驚きました。それらの駅は必要な駅もあるでしょうし必要のない駅もあって当然でしょう。

[50939]紫魔法師さん
名古屋方面とも大阪方面とも大幅な時間短縮が見込まれます。

それはそうですね。滋賀から大阪、名古屋方面は多いので電車の込み具合もなくなるだろうし。この面では「びわこ栗東駅」があってもよいと思います。


「びわこ栗東駅」の名称は仮称でしたね。
[50940] 2006年 4月 21日(金)18:00:06inakanomozart さん
「こだま号」しか止まらない駅
[50928] むっくんさん
1時間当たり「ひかり」1本「こだま」1本しか停まらない新幹線の駅を誰が使いますか?

静岡県内の新幹線駅のほとんどは、原則「こだま2本」しかとまりません。
新横浜駅と比べ、それほど利用客数が遜色のない静岡駅でさえ、「こだま2本、ひかり1本」しかとまりません。
それでも、けなげに利用している静岡県民が哀れになってきました。

[50939] 紫魔法師さん
片道1時間2本という本数は決して少ない本数ではありません。
紫魔法師さんのこの発言で多少救われましたが・・・・
[50939] 2006年 4月 21日(金)15:34:23実那川蒼[紫魔法師] さん
びわこ栗東駅
びわこ栗東駅(仮称)の「新しい仮称」の一般公募が最近まで行われていたのですが、よい名称を思い浮かばず、応募を断念しました。昔、新幹線の仮想時刻表を作っていたときには「栗東草津駅」と名づけていたのですが、募集要項の「今般、滋賀県南部地域の玄関口にふさわしく、より広域的な駅としてイメージされる新しい仮称駅名」とは合いませんし。

[50928](むっくんさん)
1時間当たり「ひかり」1本「こだま」1本しか停まらない新幹線の駅を誰が使いますか?
片道1時間2本という本数は決して少ない本数ではありません。いわて沼宮内駅安中榛名駅を持ち出さずとも、本庄早稲田駅でさえもそれよりも少ない本数しかありませんし、滋賀県内でも琵琶湖線野洲駅以北の新快速は1時間に2本で、同じ本数です。
また、新幹線を使った通勤・通学の用途も見逃せません。名古屋方面とも大阪方面とも大幅な時間短縮が見込まれます。通勤・通学用途については、1時間の運行本数よりも所要時間のほうが重要ですし、快適度が大幅に向上することも忘れてはいけません。

#自治体でも大津市は「びわこ栗東駅(仮称)」の必要性はないとの立場ですが。
大津市が「必要ない」と考えているのは「大津市にとって」必要ないということです。大津駅から京都駅まで9分で行けますし、湖西線沿線からは京都駅まで乗り換えなしで行けますが、びわこ栗東駅方面は最低1回の乗り換えが必要です。大津市が支出を拒否したのはある意味当然といえます。しかし、大津市にとって不要だからといって、ほかの自治体にとっても当然不要だとはいえないのはいうまでもないことです。
[50938] 2006年 4月 21日(金)09:01:42星野彼方 さん
地名コレレス+問三の別海
[50929] ぺとぺとさん
交通由来地名に新飯塚追加しました。駅名が由来と「思われる」地名ですのでこの程度の根拠で十分です。

そして、このことはまさに私が問三ではまっていた「名称が変わった経験を持つ駅がある」関連ですね。金沢市は西金沢駅が「野々市」→「西金沢」に変わっていたんですね。しらんかった。その後、特急停車駅や市の代表駅限定かと思い「那須塩原市」を答えさらに誤答を重ねてしまう始末。その後も駅名が頭が離れず、なかなか正答にたどり着かなかった。

今回の問三は私にとってつらい思い出になりそうです。
[50937] 2006年 4月 21日(金)08:57:17くは さん
十番勝負
しまった…
さすがにこれなら?

問二:いなべ市

何度もすみません…
[50936] 2006年 4月 21日(金)07:53:52YSK さん
広域行政圏の変容 31.鳥取県
広域圏の事務内容等は、[14425]をご参照ください。
[14425]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14425]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○鳥取県東部(とっとりけんとうぶ)広域行政管理組合
→鳥取市、岩美郡岩美町、八頭郡全域 に変更

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。
[50935] 2006年 4月 21日(金)05:00:30G さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負
問三:佐野市

まだ良くわかってませんが・・・こんな感じなのかなぁ~???
[50934] 2006年 4月 21日(金)02:27:11【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第90号-3 「二」関係
[50932] futsunoおじさん
つまり現在ある地名コレでは、共通の接尾語を持つグループで一つのコレクションを形成している場合が多いようですから、それらを横通しに見ていけば、逆に共通の接頭語を持つグループを、手間をかけずに作れるという見方も出来ると思います。
んー、必ずしもその通りにはならないんですよね。
地形名でもまだ手がつけられていないものや、数が多すぎて手のつけようのないもの(「山」とか、「川」とか、「池」とか)が数多くありますので、現行のコレクションからの検索で接頭語が共通…「共通名」系のコレクションを作ろうとしてもかなり中途半端な状態か、あるいは想定とはちょっと違った状態にしかならないと思います。
それはそれとして独自の検索機能はあっても良いのかもしれませんが、以前にグリグリさんが「極めて難工事となるだろう」と言った事をおっしゃっていたので、実現は難しいと思います。
(なんといっても「各コレクションのフォーマットが不統一である」と言う事がかなり影響が大きいでしょうが、じゃあフォーマットが統一できるか、と言うとまず不可能と言っていいと思いますので…)



それから、レスが遅くなってしまいましたが[50914]についても。
共通した地名を集める、なるべくシンプルかつ細かいくくりにするか、そうでなければ極めておおざっぱにするか、のいずれかにしておいたほうが取り組みやすいのではないか、と思います。
今回の場合、おおざっぱなくくりにしようとすると「双・二」あたりになるだろうと思いますが、これでやっちゃうと多分恐ろしい数になってくるでしょうし、主要なところだけ拾うにしても大物の1つである「二見・双見」をどうするかなど難しい選択に迫られそうです。
となれば、シンプルかつ細かめに「二子・双子」「二ッ」「二股」でそれぞれ別コレにするのが集めやすく、なおかつ解りやすくまとめられると思います。

どうしても山・島にこだわりたい、ということですと「二子山・双子山」「二子島・双子島」などでひとくくりとする手もありますが、ウオッちずでざっと調べてみたら「二子」は「二子岩」、「二ッ」は「二ッ岩」と町名字名、「二股」は「二股川」と「二股谷」が特に多いようですので、(もし自然地形名だけにするとしても)山・島だけにこだわると予想以上にこじんまりとしたところで終わってしまうような気がします。
こっちもちょっと悩ましいですねぇ。

それから、明文化はしていませんが、コレクション名の文字数にはとりあえず目安があります
[40837]でグリグリさんがレイアウトに関してのご意向を明言されている事から、コレクション名は16バイト(全角8文字)以内としています。
なので、futsunoおじさんが想定されたコレクション名は変更対象となってしまいます。
ここら辺も「くくりはシンプルかつ細かめのものにするか、あるいは極めておおざっぱにするかのいずれかがよい」と言う事に影響しています。

なお、複数の地名コレクションでで同じ地名が重複するのは構わないと考えています。
コレクションごとにそれぞれ集めている地名の共通点が異なっていますから、1つの地名が複数のコレクションに該当する事はいくらでもありうると思います。
(コレクション丸ごとが包括されてしまう場合もあります。職業由来町名←銀座、数字地形名←四十八滝)
例えば、私の担当のコレクションでも他コレクションとの重複は結構やってたりします。
気が付いたものについては相手方のコレクションへのリンクを張ってあります。
[50933] 2006年 4月 21日(金)01:22:04あきすて さん
十番勝負
問三:米子市
問四:松江市
問五:三好市
[50932] 2006年 4月 21日(金)01:17:46futsunoおじ さん
「地名コレクション」に、検索機能があったらいいなぁ
[50902] EMM さん

[50914]の続きになりますが、

 山頂系コレクションから、「二ッ」を中心に探してみますと、
森:二ッ森 (一ッ森~八ッ森があるが、二ッ森が多い)
丸:二ッ丸
峰:二ッ峰 (八ッ峰まであるが、三ッ峰が多い)
塚:二ッ塚
頭:二ッ頭 (三ッ頭が多い)

 このように、存在してそうな所を探すことになりますが、地名コレクションとして2万5千件があるわけですから、そろそろ専用の検索機能が欲しいところです。 それによって「二ッ」・「三ッ」コレなどは検索で拾い出せば、とりあえず出来るかもしれません。

 つまり現在ある地名コレでは、共通の接尾語を持つグループで一つのコレクションを形成している場合が多いようですから、それらを横通しに見ていけば、逆に共通の接頭語を持つグループを、手間をかけずに作れるという見方も出来ると思います。
[50931] 2006年 4月 21日(金)01:02:21くは さん
十番勝負
知らない分野はつらすぎます…。袖ヶ浦が袖ヶ浦じゃないなんてひどすぎる(泣笑)。
古くてもいいんですかね…。そうじゃなきゃあと7市も無いのでは…。

問二:瑞浪市
[50930] 2006年 4月 21日(金)00:32:56inakanomozart さん
国勢調査拒否者(私ではありません)
4月20日付け朝日新聞夕刊に国勢調査についての記事がありました。

その記事によると、回答拒否世帯は、2000年の調査時に1.7%だったものが、2005年は4.1%に増えたそうです。

この数字は公表されているかぎりの数字ですので、水面下の数字はもっと多かったことも考えられます。
また、都市化が進んでいる地域ほど、もっと拒否者が多いのかも知れません。

この調査拒否者の数が最終的にどのような処理をなされたのかは分りませんが、住基台帳と実際に住んでいる人との誤差の方がよほど少ないような気もします。

私は、今のような末端の人々の熱意によって、ようやく支えられている今のような国勢調査の方法はもう限界だと感じていました。
住基台帳の厳格な運用を条件に、それらの数字を活用する方向に移行してもいいのではと個人的には思っています。
[50929] 2006年 4月 20日(木)23:57:15ぺとぺと さん
(交通由来コレ)駅名が由来と思われる地名3
今回の十番勝負の問3の解答を考えているときにたまたま見つけたものです。

飯塚市新飯塚

このページをそのまま引用させていただくと、
(新飯塚)駅は1902(明治35年)年の設置で、1935年(昭和10年)以前は「芳雄」という駅名だった。飯塚市は1932年に市制施行し、芳雄町に市役所などを移転して官公庁街に仕立てた。それに伴って駅名や地名を新飯塚に変更した。
とされています。

これ以外に裏は取れていませんが、ある程度信憑性は高いと思われます。
いかがでしょうか。
[50928] 2006年 4月 20日(木)23:27:35【3】むっくん さん
Re:質問
[50926]桜トンネル さん
「びわこ栗東駅」の必要性
滋賀県人の私が答えます。
1時間当たり「ひかり」1本「こだま」1本しか停まらない新幹線の駅を誰が使いますか?
東京に行くにしても博多に行くにしても、一般人なら今まで通り本数の多い「のぞみ」の停車する京都駅を利用するでしょう。
京都や大阪や神戸への通勤なら新快速を使いますよね。
よって、結論としては「びわこ栗東駅(仮称)」の必要性はないです。

必要と考えているのは滋賀県や栗東市などの自治体のみで、必要としている理由は例えば滋賀県が設置しているHPQ&Aを参照願います。

#自治体でも大津市は「びわこ栗東駅(仮称)」の必要性はないとの立場ですが。
#地理サイトですので、上記の簡略な答で勘弁願います。鉄道サイトならもっと詳しく書いたんでしょうが。
[50927] 2006年 4月 20日(木)23:06:46更級14 さん
十番勝負
問一:熊谷市
問三:岩国市

[50827]EMM さん の言葉をそのまま引用させてください(笑)
最終の十問完答者目指してがんばります…??
[50926] 2006年 4月 20日(木)22:42:34桜トンネル さん
質問
中2になったせいか忙しい日々が続いています。
十番勝負にもヒントが出ているのに解く時間なんてありません。

ところで滋賀県に新しくできる新幹線の駅の名称「びわこ栗東駅」(だったっけ??)が決まったりしていますが
その「びわこ栗東駅」の必要性は何でしょうか?誰か教えて下さいませんか?
[50925] 2006年 4月 20日(木)22:21:57YSK さん
広域行政圏の変容 30.和歌山県
広域圏の事務内容等は、[14417]をご参照ください。
[14417]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14417]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○御坊周辺(ごぼうしゅうへん)広域市町村圏組合
→御坊市、日高郡全域(みなべ町を除く) に変更(以下同じ)

○新宮周辺(しんぐうしゅうへん)広域市町村圏組合
新宮市、東牟婁郡全域

○田辺周辺(たなべしゅうへん)広域市町村圏組合
田辺市、日高郡みなべ町、西牟婁郡全域

○和歌山周辺(わかやましゅうへん)広域市町村圏協議会
和歌山市、海南市、紀の川市、岩出市、海草郡紀美野町

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。
[50924] 2006年 4月 20日(木)21:55:06YSK さん
広域行政圏の変容 29.奈良県
広域圏の事務内容等は、[14416]をご参照ください。
[14416]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14416]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○王寺周辺(おうじしゅうへん)広域市町村圏協議会
→北葛城郡全域(広陵町を除く)、生駒郡全域 に変更(以下同じ)

○葛城(かつらぎ)広域行政事務組合
大和高田市、御所市、香芝市、葛城市、北葛城郡広陵町

○桜井宇陀(さくらいうだ)広域連合
桜井市、宇陀市、宇陀郡全域

○山辺(やまべ)広域行政事務組合
天理市、山辺郡山添村、磯城郡全域

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。

※旧添上郡月ヶ瀬村、山辺郡都祁村は山辺広域圏より脱退(奈良市に編入されたため)。
[50923] 2006年 4月 20日(木)21:43:09【1】YSK さん
広域行政圏の変容 28.兵庫県
広域圏の事務内容等は、[14398]をご参照ください。
[14398]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14398]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○淡路(あわじ)広域行政事務組合
→洲本市、南あわじ市、淡路市 に変更(以下同じ)

○西播(せいばん)広域行政協議会
相生市、赤穂市、赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町

○播磨中央(はりまちゅうおう)広域行政協議会
姫路市、たつの市、神崎郡全域、揖保郡太子町

○播磨内陸(はりまないりく)広域行政協議会
西脇市、小野市、加西市、加東市、多可郡多可町

○但馬(たじま)広域行政事務組合
豊岡市、養父市、朝来市、美方郡全域

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○宍粟郡(しそうぐん)広域行政事務組合(一部解散)
宍粟市
※2005.4.1に組合構成自治体が合併し「宍粟市」が成立したことに伴い、病院・消防・農業共済事務を事務事業とした組合は解散、組織機構は宍粟市に受け継がれた。広域行政組合は規約変更して継続している。

○氷上郡(ひかみぐん)広域行政事務組合(解散)
2004.11.1、組合構成自治体が合併して「丹波市」となったことに伴い組合を解散、組織機構は丹波市に受け継がれた。

<広域市町村圏等の設定のない市町>のリストを以下に変更
神戸市、明石市、三木市、篠山市
[50922] 2006年 4月 20日(木)21:43:09KK さん
経県値上昇大作戦 完了
先月末に引越して以来、家でネットが使えない状態が続いていましたが、
先日、ようやく使えるようになりました。
その間、職場で仕事の合間に落書き帳を確認し、
十番勝負の答えがわかると携帯から回答し、と涙ぐましい努力をしておりました。
それだけに、はじめて完答できて、嬉しさもひとしおです。

さて、引越した先は、[47146]で宣言したとおり、埼玉県草加市です。
草加を選んだ理由の一つは、本当に経県値を上げるためだったりするのですが、
住んでみるとなかなかいい町です。近所には、本当にびっくりするくらいせんべい屋が密集しています。何軒かまわってみましたが、どこもおいしいです。さすが、せんべいの町ですね。
[50921] 2006年 4月 20日(木)19:57:51G さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負
問六:市川市

やっと解った気がします。???
[50920] 2006年 4月 20日(木)19:12:12inakanomozart さん
玄関に営業時間を表示している役所はあまり見ないなぁ・・・・
[50882] むっくんさん
[50896] みかちゅうさん
各地でかなりのばらつきがあるのが実態のようですね。
それでも、府県ごとに横並びの傾向と言うことは、善意に解釈すれば各地域で生活時間が似通っているということでしょうか?

ただ、どこでも開庁時間を積極的に公表していないという傾向があると思われます。
これは、民間では一人でも多くのお客様に来て欲しいと思っているのに対し、お役所は基本的にはお客が来ない方がよいと思っているからかもしれません。
[50919] 2006年 4月 20日(木)18:43:28穴子家 さん
第十一回十番勝負
今回は二問答えてみます。

問一:たつの市
問七:三豊市

これで合っているかな?両方合っていれば、回答可能な問題は問六だけになります。
問七の尾花沢市は本当に特別ですね。偶然だとしたらできすぎですね。
[50918] 2006年 4月 20日(木)09:28:39白桃 さん
あれから二年
本日、朝のニュースで一目千本桜(柴田町から)の中継を行ってました。
[50917] 2006年 4月 20日(木)09:03:47BEAN さん
第十一回全国の市十番勝負 解答拾弐
問六 白井市

最後の一問に苦しめられました。
[50916] 2006年 4月 20日(木)03:57:40G さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負
問五:川口市

でも大丈夫ですね!か?
[50915] 2006年 4月 20日(木)03:27:05深夜特急 さん
第十一回十番勝負
問二:亀山市
問四:草津市
[50914] 2006年 4月 20日(木)01:40:36futsunoおじ さん
立候補はとりあえず白紙にして、もうちょっと考えます
[50902] EMM さん

 少し考えてみましたが、双子 ・ 二子 ・ 二ツ ・ 二股 - 山 ・ 岳 ・ 島 などの組み合わせ全体を1つのコレクションと仮定しました。 名称は「双子・二子・二ツ・二股 コレクション」として、「数字系」に分類します。 (「山頂系」と「島系」に同名のものを作るには、体系がおかしくなるので無理があります。)
 この場合でも組み合わせが12通りになりますのでもう少し考えを整理しないと難しいですね。

 森・丸なども入れたいのですが、「二ツ森」・「二ツ丸」は他のコレクションに存在していますね。(重複してもいいと思いますが。)
[50913] 2006年 4月 19日(水)22:40:58じゃごたろ さん
ふぃーるどわーく
こんばんは、じゃごたろです。
高遠の桜はほぼ満開。諏訪も五分咲きといった感じで今週末が見頃でしょうが、天気がどうなるか・・・。

さて道路関係のお遊びをしていましたが、ネットにあるデータだけでは、他人の褌で相撲をとっているようで心持ちがちょっと悪い。ということで、自分の足で情報を集めようと、岡谷図書館まで出向いて法令全書なぞというものをちらっと見てきました。ただし普段は閉架図書で、いちいち館員の方に出し入れをしてもわなければならず、あまり利用をはばかられるなあ、と感じてしまいました。週末は長野県図書館まで足をのばそうか思案中です。

で、蔵書をちらっと眺めていると、諏訪地域の地誌のコーナーがありまして、パラパラめくっただけでしたが、なんとなく心を惹かれたりもしました。現在の六市町村だけではなく、既に合併でなくなった、四賀村史とか平野村史なんかもあって、機会があったらちょっと読んで見たいと思いました。

でもやっぱり全ては机上のことでして、みなさんのようなフィールドワークもした方がいいかなあとも。国道の完走とかおにぎりの収集は、さすがに時間もお金も足りないので、どうしようかとも思いましたが、とりあえず、県道のヘキサを収集して県内を走り回ろうかなと決断。まずは諏訪地域から着手して、こんな感じで続けようかなと思います。あ、一応これはまだ整備計画中で、まだ供用開始はしていません。。。

そんなに毎週のように遠出はできないと思うので、一年じゃ終わらないかもしれませんし、途中で挫折するかもしれませんし、どうなることやら。その最中には、県内のおにぎりや、長野名物の標高入りカントリーサインなども収集しようと思ってます。

・・・ということで、なかなか地名コレクションの編集をしない言い訳をしてたりして・・・。
[50912] 2006年 4月 19日(水)20:52:46YSK さん
広域行政圏の変容 27.大阪府
広域圏の事務内容等は、[14389]をご参照ください。
[14389]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14389]の市町村表記に変更のあった広域圏>
表記上矛盾の生じた広域圏はありません。

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。

※旧美原町は堺市との合併に伴い広域圏が変更(南河内広域→泉北広域)
[50911] 2006年 4月 19日(水)20:42:31YSK さん
広域行政圏の変容 26.京都府
広域圏の事務内容等は、[14385]をご参照ください。
[14385]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14385]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○京都中部地区(きょうとちゅうぶちく)広域市町村圏協議会
→亀岡市、南丹市、京丹波町 に変更(以下同じ)

○丹後地区(たんごちく)広域市町村圏事務組合
宮津市、京丹後市、与謝郡全域

○中丹地区(ちゅうたんちく)広域市町村圏協議会
福知山市、舞鶴市、綾部市

<広域圏の枠組み変更・解散等>
解散した広域圏はありません。

※旧北桑田郡京北町は京都中部地区広域圏から離脱(京都市に編入されたため)。
[50910] 2006年 4月 19日(水)20:32:06YSK さん
広域行政圏の変容 25.滋賀県
広域圏の事務内容等は、[14380]をご参照ください。
[14380]に記載された市町村構成に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
※市町村構成に変化があっても、表記上矛盾がない場合は注釈を行いません。

<市町村合併により、[14380]の市町村表記に変更のあった広域圏>
○大津湖南地域(おおつこなんちいき)広域市町村圏協議会
→大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市 に変更(以下同じ)

○甲賀(こうか)広域行政組合
甲賀市、湖南市
※2004.10.1に、構成自治体の合併(甲賀市、湖南市の成立)に伴い、組合名称を「甲賀郡行政事務組合」から「甲賀広域行政組合」に変更。

○東近江(ひがしおうみ)行政組合
近江八幡市、八日市市、蒲生郡全域

○琵琶湖東北部(びわことうほくぶ)広域市町村圏協議会
彦根市、長浜市、米原市、愛知郡愛荘町、犬上郡全域、東浅井郡全域、伊香郡全域

<広域圏の枠組み変更・解散等>
○湖西(こせい)広域連合(解散)
2005.1.1に広域連合構成自治体が合併して「高島市」が成立したことに伴い広域連合を解散、組織機構は高島市に受け継がれた。
[50909] 2006年 4月 19日(水)20:31:39YSK さん
広域圏の変容、西日本編開始
後半戦のリリースをぼちぼち始めます。よろしくお願いいたします。
[50908] 2006年 4月 19日(水)19:53:25なると金時 さん
やっと納得
十番勝負問三について
富士宮市にひっかかっていましたが、氷解しました。
今回大変おせわになったHPでは残念ながら、富士宮市のケースが抜けてました。
他にも抜けがあったので確認すると、白桃さんの答えた茂原市、特殊解が飯塚市であることもわかりました。
やはり、他人が苦労して集めたデータで楽をしたバチがあたったのかもしれません。

※ちなみに、確認したのは過去の落書き帳。やっぱ奥が深いわ。
[50907] 2006年 4月 19日(水)15:01:42【1】星野彼方 さん
「猫」「々」コレ引き継ぎました&レス
という訳で、[50898] EMM さん にある通り、「猫」コレクションと「々」コレクションの編集を引き継ぎました。といっても、既に完成されたコレクションですので、当面はグリグリさんの編集方針を踏襲するつもりです。未登録の「猫」および「々」地名をご存じでしたら提案よろしくお願いします。なお、「々」コレクションは自然地名のみ対象ですのでお間違えなく。

それにしても EMM さん 仕事が速い。

九死に一賞かも。
それこそ私にふさわしい賞ですね。なにせ敗者復活組ですから。これを思いつかんかったのは不覚。

ああ、それと、EMM さん 書き込み1000件おめでとう(?)。ちなみに私の書き込み100件は全く気付いていませんでした。でも、半分は十番勝負で1/4は地名コレクション関係なので実感は全くありません。

[50885] 湾岸太陽族 さん
ありがとうございます。これでぐっすり眠れます。
[50906] 2006年 4月 19日(水)12:31:11ニジェガロージェッツ さん
結構遊べる地図サイト
ロシアの地名を検索しているうちに、面白い地図サイトに出くわしました。
Global Gazetteerというサイトですが、世界各地のかなり詳細な地形を示す地図が見られます。

神戸市街地であれ、ニジニ・ノヴゴロドであれ、カムチャツカの軍港であれ、北朝鮮の海岸であれ、無敵です!(笑)

お試しください。(既出でしたらごめんなさい)
[50905] 2006年 4月 19日(水)11:02:57BANDALGOM[熊虎] さん
合併スケジュールなど
でるでるさんへ

昨日合併協定に調印した笛吹市と芦川村は、4月25日に両市村議会に合併関連議案を提出するとのことです。
定例会ではないですし、この日に「審議予定」としても差し支えないように思います。

高崎市と榛名町は昨日の合併協議会で、5月8日に合併協定調印式を行い、12日に両市町臨時議会で合併関連議案を審議するスケジュールを確認しました。

さいたま市静岡市の政令市移行の経過について、堺市と体裁を合わせると、次の通りです。

(さいたま市)
「さいたま市議会が『政令指定都市の実現に関する意見書』を可決」2002年3月19日 
「埼玉県議会が『政令指定都市の指定促進に関する意見書』を可決」2002年6月28日
「閣議決定」2002年10月25日
「市議会が『さいたま市区の設置等に関する条例』を可決」2002年11月20日

(静岡市)
「静岡市議会が『静岡市の政令指定都市の実現に関する意見書』を可決」2003年12月19日
「静岡県議会が『静岡市の政令指定都市の指定に関する意見書』を可決」2004年3月19日
「閣議決定」2004年10月22日
「3行政区の名称を市議会が可決」2004年12月20日

千葉市も見てみたのですが、やはり14年も前では、この辺の情報も残っていないものですね(まだホームページのない時代ですし)。
[50904] 2006年 4月 19日(水)04:40:35G さん
【第十一回】記事番号五万番台突破記念 全国の市・十番勝負
問四:近江八幡市

でもいいですか?

[50891] 2006 年 4 月 18 日 (火) 19:00:57 いっちゃん さん
[50897] 2006 年 4 月 18 日 (火) 23:25:47 YSK さん
Gさんの方がよりふさわしいとは思いますが・・・。
いやいや、爺(G)は、ボケ(て)ますから・・・過去に[20583]なこと言っちゃったりしてますんで、爺にはツッコミ入れんほうが利口ですヨ(汗)
[50903] 2006年 4月 19日(水)03:28:14ソーナンス さん
十番勝負
問二:長岡市

自分これには全く興味ない人間なので…
第2アナグラムヒントにてようやく分りました^^;;
[50902] 2006年 4月 19日(水)01:58:53【2】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第90号-2 らいでーん、らいでーん(??)
[50899] ぺとぺとさん
期せずしてEMMさんが地名コレクション案を提示されていますが、これらは気象地名にはいるんですかねぇ。季節はあまり関係ないようなのですが。
雷の字が入るという事で行けば気象用語まとまりでも良いのでしょうが、雷電となると??う~ん、どうなんでしょう?
ただ、コレクション案中にある「気象系」は話を細かく詰めてある訳でもありませんし、先日の鉱物地名コレのようにあまり深く考えない方が良いのかもしれません。
ウオッちずで見ると「雷電」の付く地名は数件(十数件?)程度のようですが、「雷」の付く地名という事になると百件ちょっとあるようでして、これだけでまとめても良さそうなボリュームです。
コレクション案はあくまで「案」ですから、一覧中に書いてある通りの形にしなくとも、それを元にしてちょっと違った切り口のコレクションを立ち上げても構わないと思います。


#余談。
タイトルがいよいよ何のこっちゃ解らん状態ですが、ぺとぺとさんの書き込みを見ていて、ふと勇者ライディーンを思い出した事から思わず書いてしまいました。
ちなみにこの作品、原作者の方が歴史上の強豪力士の名前をずらっと並べて、それを見ながらタイトルを決めたんだとか。
つまり、ライディーンの語源はまさに雷電為右衛門なのであります。
…もしほかの力士の名前が目に付いていたら、どんな事になっていたんだろう………??


##と言う事で、これが1000件目の書き込みであります。
期せずして(?)地名コレ編集メモ+アニメネタという、いかにも私らしいっちゃ私らしい内容でした。
これで地元ネタと名字ネタが絡めば完璧(?)だったのですが(^^;;;



※以下追加。
上記を書いている間に[50901]futsunoおじさんよりご提案をいただきましたので。
「双子・二子」+ 二ツ + 二股
まとめて立候補していいでしょうか。 「山頂系」と「島系」のふたまたで。
えーと、要するに「双子山・島」&「二子山・島」に二ツ島とか加える、と言う事でよろしいのでしょうか。
発案者のグリグリさんは[35540]で例として山と島を挙げてらっしゃいますが、調べてみると二子川・双子岩・二子塚など色々あるようなんですけど、そう言ったものはどうされますでしょうか?

あと、双&二関係だと「二見・双見」も案にありますが、こちらはいかがでしょうか?
伊勢の二見浦が元となっている場合が多いので、これは「双子・二子」とはくっつけずに別個に集めた方が良いような気はしますが。
[50901] 2006年 4月 19日(水)01:54:42futsunoおじ さん
地名コレ
[50898] EMM さん

「双子・二子」+ 二ツ + 二股
まとめて立候補していいでしょうか。 「山頂系」と「島系」のふたまたで。
[50900] 2006年 4月 19日(水)01:36:41白桃 さん
春さむし ズボンのシミで 酔いさめり
俳句に季語はつきものですが、日本列島、北から南までさまざまな地域があるんですよね。
例えばの話、いちき串木野市と新ひだか町では時期的な問題だけではなく「春」の捉え方いうか、春に対する感慨が全然違うと思うのですが、やっぱり何処で詠んでも春は春。う~ん、伊都お菓子。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示