都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [82300]〜[82399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[82300]〜[82399]



… スポンサーリンク …

[82399] 2012年 12月 30日(日)18:15:40白桃 さん
がっくり・・・
12月から始めた仕事(というほど大袈裟なものではありませんが)は、ローテンション上、私が本年のトリを務めることになり、それを無事終了させ、雨に濡れた制服を脱ぐ時間ももどかしく政府統計の総合窓口を開けたら、あ~ナント今朝から1月3日までシステム作業で運用停止。
あ~正月3ヶ日は何をすれば良いの???
ところで、“正月3が日”世間一般がお休みになるのは、わが国ぐらいでしたっけ?
[82398] 2012年 12月 30日(日)17:45:11k-ace さん
各種経県値
こんばんは、k-aceです。一か月ぶりの投稿です。
熊本市政令指定都市移行に長久手市、白岡市の市制施行があった年が終わろうとしてます。
さて、いつも通り、一年の締めくくりに。
・生涯経県値と都道府県庁所在地の経県値(表下部)
・都道府県県庁所在地差ギャップ対策編(ギャップのある分だけ)
北海道札幌市1室蘭市、釧路市、稚内市
秋田県秋田市1由利本荘市
山形県山形市2米沢市
茨城県水戸市1鹿嶋市
千葉県千葉市1浦安市
東京都新宿区1八王子市
石川県金沢市1小松市
福井県福井市1敦賀市、小浜市、南越前町、高浜町、おおい町
山梨県甲府市1富士河口湖町
三重県津市2名張市、菰野町
兵庫県神戸市1加西市
和歌山県和歌山市1橋本市、田辺市、高野町、白浜町
山口県山口市1岩国市、光市、柳井市
15213715
昨年からの生涯経県値の変化は秋田県●→○(5月1日)、広島県●→○(9月18日)、新潟県●→○(10月9日)と3点アップ。
また、北海道で釧路市と稚内市が新たに宿泊となりました。根室市・納沙布岬にも6年11か月ぶりに訪問。
都道府県庁所在地の経県値の変化は、新潟市●→○、広島市●→○と2点アップ。
今年も九州には行けずじまい。大分県、宮崎県、鹿児島県の経県値アップは来年以降に。
秋田、北海道、広島等満喫しましたね。
・今年の経県値は84点と昨年の100点には及びませんでした。

・政令指定都市の経県値
◎:なし
◯:(東京特別区)、横浜市、新潟市、京都市、大阪市、神戸市、岡山市、広島市、福岡市
●:札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、川崎市、相模原市、静岡市、浜松市、名古屋市、堺市、北九州市、熊本市
△:なし
▲:なし
×:なし
◎-0・○-8・●-12・△-0・▲-0・×-0、計68点
[79801]から5点アップ。熊本市政令指定都市移行と、新潟市、広島市の宿泊(●→○)
政令指定都市移行後の経県だと
()内が移行後
岡山市○(●)
熊本市●(×)

・都道府県内人口最少市の経県値
◎:なし
○:養父市
●:にかほ市、潮来市、那須烏山市、白岡市、上野原市、米原市、宮津市、美作市、三好市、東かがわ市
△:勝浦市、飯山市、阪南市、御所市、御坊市
▲:平川市、角田市、尾花沢市、本宮市、沼田市、羽村市、加茂市、小矢部市、美濃市、弥富市
×:歌志内市、陸前高田市、南足柄市、珠洲市、勝山市、下田市、熊野市、境港市、江津市、江田島市、美祢市、東温市、室戸市、豊前市、多久市、松浦市、水俣市、津久見市、串間市、西之表市、南城市
◎-0・○-1・●-10・△-5・▲-10・×-21、計54点
白岡市市制施行により埼玉県の人口最少市が幸手市から白岡市になっていたのね。

・都道府県内人口最少自治体の経県値
◎:なし
○:なし
●:清川村、丹波山村、神河町
△:笠置町
▲:音威子府村、五霞町、市貝町、神崎町、甲良町、江府町、松野町
×:西目屋村、普代村、七ヶ宿町、上小阿仁村、大蔵村、檜枝岐村、上野村、東秩父村、青ヶ島村、粟島浦村、舟橋村、川北町、池田町、平谷村、白川村、松崎町、豊根村、木曽岬町、千早赤阪村、野迫川村、北山村、知夫村、新庄村、安芸太田町、上関町、上勝町、直島町、大川村、東峰村、玄海町、小値賀町、五木村、姫島村、西米良村、三島村、渡名喜村
◎-0・○-0・●-3・△-1・▲-7・×-36、計18点

・旧国版
【畿内】
山城○ 大和● 摂津○ 河内● 和泉●
【東海道】
伊賀○ 伊勢○ 志摩● 尾張● 三河● 遠江● 駿河● 伊豆● 甲斐○ 相模● 武蔵◎ 下総○ 上総● 安房● 常陸○
【東山道】
近江● 美濃● 飛騨● 信濃○ 上野● 下野● 磐城△ 岩代● 陸前● 陸中● 陸奥○ 羽前○ 羽後○
【北陸道】
若狭● 越前● 加賀● 能登× 越中● 越後○ 佐渡×
【山陰道】
丹波○ 丹後● 但馬○ 因幡● 伯耆△ 出雲○ 石見× 隠岐×
【山陽道】
播磨◎ 備前○ 備中● 美作● 備後● 安芸○ 周防● 長門△
【南海道】
紀伊● 淡路● 阿波● 讃岐● 伊予○ 土佐○
【西海道】
筑前○ 筑後▲ 豊前● 豊後× 肥前● 壱岐× 対馬× 肥後● 日向× 薩摩× 大隅×
【北海道】
渡島● 後志● 石狩● 胆振○ 日高▲ 天塩● 北見○ 十勝▲ 釧路○ 根室● 千島×
【琉球】
琉球×
◎-2・○-23・●-42・△-3・▲-3・×-12、計237点

来年は明後日1月1日の大網白里市市制施行。そして沖縄県初となる那覇市の中核市移行があるようで。

次回の十番勝負は来年1月4日午前8時…。開始時間に立ち会うのは無理だ…。結局年明け早々スタートと同様メダル獲得は難しいと思われるので、次回は十問完答、誤答0を目指してゆったり参戦したいと思います。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
[82397] 2012年 12月 30日(日)12:47:56菊人形 さん
経県値など
今月の役場巡りで愛媛県内に宿泊したため経県値が「191点」になり、今後は未住県に引っ越さない限りはポイント増加がなくなりました。2012年の経県値は「141点」、未踏だったのは8府県(富山、京都、鳥取、岡山、山口、香川、長崎、大分)でした。

また、[82368]伊豆之国 さんに触発され、”認市度”も計算してみました。
ちょっとルールが違うのですが、◎居住=5点、○宿泊=4点、△市庁舎を訪れた=3点、▲市内の支所(本庁以外)を訪れた=2点、×未踏=0点で計算しています。ちなみに、昔の記憶が曖昧なので、デジカメを持ち歩き始めた1998年以降分でのデータです。
※東京23区は除いてます。

市の数×
北海道350122102
青森1003700
岩手1301408
宮城1301615
秋田13021010
山形13031000
福島1306700
茨城32042800
栃木14041000
群馬12021000
埼玉40013900
千葉36053100
東京25002500
神奈川19111700
新潟20041600
富山1001900
石川1102900
福井902502
山梨13011200
長野19051301
岐阜21037011
静岡23071600
愛知380323012
三重1402705
滋賀1301705
京都15011013
大阪33023001
兵庫29042203
奈良1201704
和歌山901701
鳥取401300
島根801106
岡山15011103
広島14021101
山口1306700
徳島801700
香川801700
愛媛1101514
高知1102900
福岡28132400
佐賀1003700
長崎1303901
熊本1405810
大分1405900
宮崎904500
鹿児島19031501
沖縄1105600
 計7882132570579
よって、本日時点での認市度は「2258点(3940点満点)」です。
実は、”市庁舎を訪問した”+”食事をした”=「3.5点」という計算案も考えましたが、煩雑なのと、食事の定義が曖昧なので止めました…。
 ※東京23区を「23市」として計算すると、「2331点(4055点満点)」

今年は本落書帳に出会うことができ、役場巡りをする上で参考にさせていただくことがたくさんありました。それまでは、「行って庁舎の写真を撮って終わり」というスタイルでしたが、今では帰った後に、行った場所の歴史や合併に至った経緯などを調べるようになり、自分としても変わったな~、と感じています。
岐阜のオフ会に参加させていただいたのも、大きなニュースでした。
来年もこちらには時々顔を出せていただきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いします。
[82396] 2012年 12月 30日(日)01:15:58山野 さん
アドレス変更
もうすぐ、市へ移行する「大網白里町」。移行後のHPアドレスは、以下の通りになります。 
(大網白里市)http://www.city.oamishirasato.lg.jp/

[82395]白桃さん
元日に市制施行の大網白里の12/1現在推計人口が49,984人となり、5万人を割りこみました。
一度、市に移行したは良いが、その時点(市制施行日)で5万人を割り込んだ所って他にあるんだろうか。
[82395] 2012年 12月 30日(日)00:30:34白桃 さん
順序が逆なら・・・
[82394]hmt さん
日和佐・赤河内の昭和合併
ありがとうございます。昨日までの落書き帳で“赤河内”の語が出てきたのは、4回しかありません。もちろん、[73445]okiさんの記事は読んでおりました。
言葉足らずであったとは思いますが、「赤河内に花をもたせる」だけなら、以下の通りで良かったのではないかというのが私の考えです。
日和佐町を赤河内村に編入する→赤河内村が町制施行→赤河内町が日和佐町に改称
(つまり、福島県で同じ時期に行われた伊達町/伏黒村パターン)

[82391]山野さん
宮城県富谷町の推計人口が5万人を突破したとの事
は、住民基本台帳による人口ですね。国調人口を基にした最新の推計人口(12/1現在)では49,214人となってます。もっとも、推計人口でも富谷の5万人突破は時間の問題でしょう。
それはさておき、元日に市制施行の大網白里の12/1現在推計人口が49,984人となり、5万人を割りこみました。水をさすのでニュースにはならないでしょうけど。
[82394] 2012年 12月 29日(土)23:04:34hmt さん
日和佐・赤河内の昭和合併
[82393] 白桃 さん
日和佐町を編入する前に町制施行した赤河内には単独で町になるだけの市街地が形成されていたのかどうか

過去ログを見ると、[73445] oki さんによる、次の記載がありました。ご参考まで。
昭和合併時に、誰がどう考えても日和佐町による赤河内村の吸収合併であるにもかかわらず、町制施行した赤河内村が(旧)日和佐町を編入した上で(新)日和佐町に改称するという3段階の変更を行なって赤河内に花を持たせた(それ以外に理由はない)日和佐町

[73411] hmtが、なぜ「日和佐」という地名を使わないのか?という疑問を呈したのに対して、NHK朝ドラ「ウエルかめ」の中で 平成合併後の町名「美波」が強調され、「日和佐」を目立たせなかったのは、合併の相方・由岐町に配慮した故ではないか という推測の理由付けです。
[82393] 2012年 12月 29日(土)19:04:46白桃 さん
瞬間の町「赤河内町」は果たして「町」と認めていいのか
もう十年以上前の私の書き込み[5356]
2つ以上の町が合併したにもかかわらず依然として町のままで今日に至っているところを列挙いたします。
の中に
日和佐町(日和佐、赤河内)
がありますが、この「赤河内町」というのが、[51277]88さんの記事にもあるように
1956年9月30日に
赤河内村を赤河内町とする
日和佐町を赤河内町に編入する
赤河内町を日和佐町とする
の瞬間の「町」なのですが、ここで問題にしたいのは、一日のうちに行われた「ドタバタ劇」とは言え、日和佐町を編入する前に町制施行した赤河内には単独で町になるだけの市街地が形成されていたのかどうか、ということです。北河内駅周辺に若干の連たんした集落形成が見られますが、どうなんでしょうね。
邪推かもしれませんが、形式的にしろ、日和佐という町が村に編入されるという事実がどうもみっともないので、無理やり(一瞬でもいいから)「町」に仕立てたのではないかと・・・

ま、年末のあわただしい時に考えることでもありませんけれど・・・
[82392] 2012年 12月 29日(土)16:23:31【1】hmt さん
都道府県の並べ方 (2)「中部地方」抜きでは語れない 現在の都道府県コード
年末恒例の全国高校駅伝選手のゼッケン番号から話題が始まった都道府県並べ方[82378] [82379]
アマチュア無線の県番号[34066][82381]と、電話の市外局番との意外な類似関係[82382]が示すように、分野(例えば電気通信)の中で慣行として定められた過去の順番の影響もありそうです。
県の隣接関係を重視した案[82384][82387]も示されていますが、あらゆる分野を、1つの順番で統一するということは、期待できないでしょう。

現在、最も広く使われている2桁の都道府県コード(01北海道~47沖縄県)は、2009年の改正統計法により 統計に用いる標準地域コード という名称になったものですが、その実質的制定は 1970年であり、1968年に当時の自治省が導入した 6桁の「全国地方公共団体コード」の最初の2桁に相当するものです。hmtマガジン 自治体コード
行政管理庁[9557]→統計局所管の上記コードと同じ内容は、日本工業規格(JIS)でも制定されています[68827]

更に遡ると、この「都道府県の並べ方」は、第1回(1920)以来の国勢調査報告書に用いられているとのこと[34038]
北と東から順番に,「8地方区分」ごとに,配列されれています。

もっとも、国勢調査報告書には「並べ方」が示されているが、「コード番号」は記載されていません。
また、私の知る限りでは、「8地方区分」についても記されていません。
pdfファイルになっている市町村人口表は、北海道~山梨県、長野県~愛媛県、高知県~沖縄県の3ファイルに分れていますが、これは47都道府県の大きな表を、便宜上分割しただけで、地方区分ではありません。

それはさておき、中部地方の存在が、現在の都道府県配列に大きく影響していることは事実のようです。
中部地方9県(新潟県を含み,三重県を含まない)の配列も,「北から・次に東から」のルールに従っているようです。

「中部地方」という地域区分の由来については、実はよくわかりません。
越後・佐渡から濃尾平野・伊良湖岬に至るこの広大な地域を「単一の地域区分」とするのは、どうも無理があります。
「中部地方」は、実質的に一体性を備えた地域ではなく、地理教育に使われるアトラスの中で「便宜的に作られた地域区分」なのではないでしょうか。

1920年頃のアトラスは持っていませんが、1934年の帝国書院『新選詳図帝国之部』[25914]を見ると、関東地方、奥羽地方、本州中部地方、近畿地方、中国・四国地方、九州地方、台湾地方、北海道地方、樺太地方、朝鮮地方という区分になっています。
奥羽のように現在と異なる呼び名もありますが、地理教育、特にそのアトラスにおける(内地の)「8地方区分」は、連綿と引き継がれていると思われます。

そこで、[34038] Issieさん に記された記載は、下記 [82388]じゃごたろさん の発言と同趣旨と解されます。
中部地方の北の日本海側を東から新潟→富山→石川→福井と進み、次に中央部の山梨→長野→岐阜と続き、さらに太平洋側の静岡→愛知となる。

1920年の国勢調査には明示されていない「8地方区分」ですが、これは かなり前から連綿と使われていたと推測されます。
そして、中部地方については、新潟から始まる北陸4県→中部山岳3県→太平洋岸の静岡・愛知という3段構えのサブ配列を経て、近畿地方の三重県へと続く順番が生れた と考えます。

府県の順番は、47の単位を直接に連ねたものではないようです。
それは(明治時代から?)連綿と使われた「地域区分」の存在を前提としたものです。
9県からなる「中部地方」については、最初に「北から南へ」の基準で3区分し、次いで「東から西へ」と配列。

[82387]のように、「中部地方」という区分から離れ、配列も「北から・次に東から」のルールを改めて 「隣接重視」に方針変更すれば、結果が変ってくるのは当然です。
でも、大正時代から 100年近く、戦後のコード制定からでも 40年以上使われてきた実績のある現在のコード順です。
隣接という視点から いかに優れた別案であっても、今更 乗り換えるのは、混乱を増すだけではないでしょうか。
[82391] 2012年 12月 29日(土)12:27:56【1】山野 さん
単独市制候補(富谷町)
「煮豆」改め(元に戻して)山野です。

昨日、宮城県富谷町の住民基本台帳上の人口が5万人を突破したとの事。(因みに「5万0022人」…微妙。)
取り合えず、単独市制の要件となる5万人以上は満たす形に。河北新報社
2016年の市制移行目標は兎も角、2015年の国勢調査で5万人以上居ないと意味無いが。

次の国調の結果次第で市に移行出来そうな候補。
・推計上は取り合えず、「微妙に5万人を突破」した富谷町。
・今回は、約200人足らずで「不可」となった(福岡)那珂川町。
・「人口水増し」が発覚して騒動となった(愛知)東浦町。
この、3町位だろうか?

(追記:12月30日1時20分)
[82395]白桃さんの指摘により、下記の様に訂正。
(誤)宮城県富谷町の推計人口が5万人を突破した
(正)宮城県富谷町の住民基本台帳上の人口が5万人を突破した
[82390] 2012年 12月 29日(土)11:30:59デスクトップ鉄 さん
Re: 都道府県の配列
[82388] じゃごたろ さん
この都道府県の配列は、北海道→東北→関東→中部→近畿→中国→四国→九州・沖縄という順に、北から南へ、東から西へと縦貫軸に沿って指定してゆくと自然とそうなることになります。ここには北陸とか甲信越とか東海とかという区域分けは考慮されていないし、中国地方と四国地方をひとくくりに考えるということもないということでしょう。

[82387] は、ご指摘を認識した上での、隣接関係に基づく配列の提案です。JISコードが準拠している北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州という地域区分(とくに新潟から愛知までまとめて中部地方)は、小中学校の社会科教科書だけに見られる非現実的な区分ではないでしょうか。現実に実施・提案されている各種地域区分(道州制は、2006年の地方制度調査会が答申した、「9道州」「11道州」「13道州」の地域区分例。いずれも東京を分離する別案がある)は、私の提案した配列に近いと思います。なお、千葉と埼玉を入れ替え、中国四国は別案を採用しました。

高裁衆議院比例区財務局経済産業局運輸局道州制(9)道州制(11)道州制(13)
北海道札幌北海道北海道北海道北海道北海道北海道北海道
青森仙台東北東北東北東北東北東北北東北
岩手
秋田
山形南東北
宮城
福島
茨城東京北関東関東関東関東北関東信越北関東北関東
埼玉南関東
栃木北関東信越
群馬
新潟北陸信越北陸信越北陸北陸
長野北関東北関東
山梨南関東関東南関東南関東南関東
東京東京
千葉南関東
神奈川
静岡東海東海中部中部東海東海
愛知名古屋中部
三重
岐阜
富山北陸信越北陸北陸信越北陸北陸
石川
福井近畿近畿
滋賀大阪近畿近畿近畿近畿近畿
京都
奈良
和歌山
大阪
兵庫
鳥取広島中国中国中国中国中国四国中国中国
島根
山口〃*
広島
岡山
香川高松四国四国四国四国四国四国
徳島
高知
愛媛
大分福岡九州九州九州九州九州北九州北九州
福岡
佐賀
長崎
熊本南九州南九州
宮崎
鹿児島
沖縄沖縄沖縄沖縄沖縄沖縄

三重は、すべての区分で東海地方に含まれています。また、高裁と経済産業局で、静岡が関東甲信越に、経済産業局と道州制(9)で、福井が近畿に含まれているのが注目されます。

*地方運輸局の海事、倉庫関係業務については、山口県下関市、宇部市、山陽小野田市及び長門市は九州運輸局の管轄区域となっている。
[82389] 2012年 12月 28日(金)20:30:29JOUTOU さん
仕事納め
今回の総選挙の結果には大いに落胆しております。みなさんこんばんは、選挙大好きJOUTOUです。

この内容だけだと完全に誤解を与えると思うので、その理由とは投票率の低さのことです。それぞれ事情はあることとは存じますが、約半数近い有権者がその権利すら行使せず、不戦敗を選択されたことをとても残念に感じたのでした。

でも、今は選ばれた新政権が経済立て直しにかなり力を入れているようで、その象徴とも言える日経平均株価は仕事納めの今日も年初来高値を更新し、その勢いを付けて新年へと突入するなど、我々金融界に録を食む者にとっては歓迎すべき状況でもあります。

おっと、すみません! ここまでは全然地理とは関係のないお話になってしまいました(^^; ここからが本題です。

落書き帳のみなさま。今年も数々のおもしろい興味をそそる話題・的確な事例や解説・改めて考えさせられる意見等(若干高温すぎたことも…以下自主規制…)も含め、大変を楽しい或いは参考になる書き込みをありがとうございました。良いお年をお迎えください。そして来年もよろしくお願い申し上げます。

追伸:最近わたしにとって嬉しかったことは約8カ月ぶりに“ニジェの兄貴”が登場したことかも・・・(笑)
[82388] 2012年 12月 27日(木)22:21:17【3】じゃごたろ さん
Re: 都道府県の配列
こんばんは、じゃごたろです。
今年のお盆休み以来の書き込みです。

[82384] みのるさん
私はかねがねJISコードの中部地方の並び順に違和感を持っていて、神奈川から新潟へ、福井から山梨へと“飛ぶ”あたりはまだ許容するにしても、特に岐阜→静岡→愛知の流れがどうにも受け容れがたいのです。

[82387] デスクトップ鉄さん
私は、神奈川→新潟、福井→山梨、岐阜→静岡に加え、和歌山→鳥取、山口→徳島、高知→福岡にも違和感があります。

この都道府県の配列は、北海道→東北→関東→中部→近畿→中国→四国→九州・沖縄という順に、北から南へ、東から西へと縦貫軸に沿って指定してゆくと自然とそうなることになります。ここには北陸とか甲信越とか東海とかという区域分けは考慮されていないし、中国地方と四国地方をひとくくりに考えるということもないということでしょう。

中部地方の北の日本海側を東から新潟→富山→石川→福井と進み、次に中央部の山梨→長野→岐阜と続き、さらに太平洋側の静岡→愛知となる。

神奈川→新潟は関東地方の最後と中部地方の最初のつながりであり、和歌山→鳥取は近畿地方と中国地方のそれ、山口→徳島は中国地方と四国地方とのそれ、高知→福岡も中国地方と九州地方のそれであると理解できます。

[82380] 白桃さん
四国の東端は徳島県の蒲生田岬、っていうことは百も承知ですけど、やっぱり、四国は香川県から始めるべきだと・・・
東を優先するなら、九州は福岡ではなく大分でしょうが。

上記の杓子定規で考えると、四国地方は瀬戸内に面し東から徳島→香川という順番になるし、九州地方の北部で最初にくるのが福岡となるのでしょう。

この杓子定規から唯一外れていると思えるのが長崎→熊本→大分という順番です。北から南、東から西へと言う順番を考えると、まずは九州北部の福岡→佐賀→長崎と進んだ後は、九州中部の東から大分→宮崎→熊本となるのが妥当ではないかと思えなくもありません。

あとは、近畿地方の三重県の扱いが微妙ですね。

私は明日東北へと出発します。ネットにつながる環境ではありませんので、これが今年の書き納めとなるでしょう。皆様よいお年をお迎えください。
[82387] 2012年 12月 27日(木)20:09:47【1】デスクトップ鉄 さん
Re: 都道府県の配列
[82384] みのる さん
私はかねがねJISコードの中部地方の並び順に違和感を持っていて、神奈川から新潟へ、福井から山梨へと“飛ぶ”あたりはまだ許容するにしても、特に岐阜→静岡→愛知の流れがどうにも受け容れがたいのです。
私は、神奈川→新潟、福井→山梨、岐阜→静岡に加え、和歌山→鳥取、山口→徳島、高知→福岡にも違和感があります。

神奈川→山梨→長野→新潟→富山→石川→福井と隣接県でつないだあと、苦渋の決断で静岡へワープしたあと愛知→岐阜→三重とする。これが私にとって違和感を最小限にとどめる配列ですが、このあたりは人それぞれのイメージでいろんな案が出そうで面白そうです。
それでは、私の案を披露します。

[北海道・東北]01北海道、02青森、03岩手、04秋田、05山形、06宮城、07福島
[関東・甲信越]08茨城、09千葉、10埼玉、11栃木、12群馬、13新潟、14長野、15山梨、16東京、17神奈川
[東海・北陸]18静岡、19愛知、20三重、21岐阜、22富山、23石川、24福井
[近畿]25滋賀、26京都、27奈良、28和歌山、29大阪、30兵庫
[中国・四国]31鳥取、32島根、33広島、34岡山、35香川、36徳島、37高知、38愛媛、39山口
[九州・沖縄]40福岡、41佐賀、42長崎、43熊本、44大分、45宮崎、46鹿児島、47沖縄

九州・沖縄はJISコードと同じです。フェリーでつながっている愛媛→山口、長崎→熊本、鹿児島→沖縄以外は、鉄道が県境を越えています。中国・四国の最後に山口がくるのに異論があるかもしれませんが、山口→福岡のつながりを重視しました。別案は、
・・・島根→山口→広島→岡山→香川→徳島→高知→愛媛→大分→福岡→佐賀→長崎→熊本→宮崎・・・

訂正:埼玉→栃木、山梨→東京は、鉄道が県境を越えていなかった。
[82386] 2012年 12月 27日(木)19:10:32白桃 さん
富士見VSふじみ野
似通った市名で隣接しているというヤヤコシイ両市の人口順位が逆転しました。
埼玉県から発表になった12月1日現在推計人口によりますと、
ふじみ野:107,454人
富士見 :107,377人
となり、ふじみ野市が富士見市を追い抜きました。
旧上福岡市は合併前減少傾向にありましたが、人口が戻ってきたのか、それとも旧大井町地区の人口が増加したのか???
[82385] 2012年 12月 27日(木)18:35:00むじながいり さん
稲城市公式twitter
稲城市のtwitter『稲城市市制施行40周年記念』@inagi_40thは今年の6月1日にアカウント名が『東京都稲城市(公式)』@inagi_cityに変更になっています。
[82384] 2012年 12月 27日(木)10:41:13みのる さん
都道府県の配列
都道府県の配列に関する一連の書き込みをたいへん興味深く拝読しています。
私はかねがねJISコードの中部地方の並び順に違和感を持っていて、神奈川から新潟へ、福井から山梨へと“飛ぶ”あたりはまだ許容するにしても、特に岐阜→静岡→愛知の流れがどうにも受け容れがたいのです。
個人的なイメージかも知れませんが、愛知と岐阜は中京圏として極めて密接な関係にあるので分断することに猛烈な抵抗感があることと、なんとなく北ないしは東から流れてきたところへ岐阜から静岡へ“戻る”感覚がなじめない……。

[34038]でIssieさんが言及しておられる
岐阜県が長野県の次に来るのは,長野県などとともに「東山(とうさん)地方」とする括り方が,当時はそれなりに意味を持って行われていたこともかかわりがあるかもしれません。
とのお説には「なるほどなー」と思いましたが、東山地方というのはよっぽどの地理マニアでないと知らない括りでしょうから、現代においてはやはり納得しがたいものがあります。

じゃあどういう配列なら納得できるかというと、神奈川→山梨→長野→新潟→富山→石川→福井と隣接県でつないだあと、苦渋の決断で静岡へワープしたあと愛知→岐阜→三重とする。これが私にとって違和感を最小限にとどめる配列ですが、このあたりは人それぞれのイメージでいろんな案が出そうで面白そうです。

あと
やっぱり、四国は香川県から始めるべき
との[82380]白桃さんのご意見には全面的に賛成です。
[82383] 2012年 12月 26日(水)23:31:07aerojack さん
都道府県の並び順
日本体育協会の都道府県の並び順は、公益財団法人日本体育協会諸規程にある加盟団体規程の「別表2加盟都道府県体協等」にある順序を利用しているようです。なぜこの順序になっているのかについては、調べられませんでした。
[82382] 2012年 12月 26日(水)22:57:01【1】hmt さん
都道府県の並べ方
[82381] EMM さん 石川県の次が岡山県
しかし、アマチュア無線の県番号、改めて見返しても並び方の基準が今イチ分からない…。
追記:
もしかして、過去に各省庁が独自に決めてた県番号が今でも関連業界で生き残っている…って可能性はないでしょうか???

「各省庁」単位であるかどうかはともかく、過去の制度が生き残っている可能性は大であると思います。

無線通信に関係する総務省総合通信局の管轄地域 を例示します。
総合通信局毎に並べた都道府県の順番は、15山梨、16新潟、17長野、18~20北陸3県が普通のコードと違ってきます。

[34066]に示された県ナンバーでも問題のありそうな 中部地方を見ると、関東に属する山梨県、信越2県、北陸3県、三重県を含む東海4県の番号は、10~17、08~09、28~30、18~21となっており、順番こそ違うものの、現在の管轄地域毎にまとまっています。

日本アマチュア無線連盟は86年もの歴史を持つ団体であり、都市の番号については 基準 に従って変更しているものの、都道府県については 昔の順番のままなのでしょう。

総合通信局の昔の順番が 北海道、東北、信越、関東、東海、近畿、北陸、中国、四国、九州、沖縄の順であったという推測の裏付けは得ていませんが【追記参照】、平成16年総務省告示第859号 5/29コマを見ると、関東、信越、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州、東北、北海道、沖縄の順で、8年前と現在との違いがわかります。
なお、告示の 7/29コマを見れば、都道府県コードについては 15新潟県以下のJISコードが使われています。

疑問の発端になった全国高校駅伝選手のゼッケン番号[82378] [82379]
下の表はJISコードとは異なる高校駅伝のゼッケン番号ですが、国体では熊本県・大分県の順がJISと同じみたいです。

国民体育大会は「日本体育協会、国及び開催地の都道府県の共同開催」であり、国の定めたコード順になっている。
そして、日本陸上競技連盟主催の 全国高校駅伝 では、まだ従来の番号が使われている。
これが、私の推測するところです。

【追記】
北海道、東北、信越、関東、東海、近畿、北陸、中国、四国、九州、沖縄の順
上に書いたこの順番、よく考えたら 思い出したのが 電話の市外局番 でした。

都道府県庁所在地の市外局番を番号順に並べると次のようになります。
北海道(11札幌)、東北(17青森 18秋田 19盛岡 22仙台 23山形 24福島)、信越(25新潟 26長野)、関東(27前橋 28宇都宮 29水戸 3東京 43千葉 45横浜 48さいたま)、東海(52名古屋 54静岡 55甲府 58岐阜 59津)、近畿(6大阪 73和歌山 742奈良 75京都 77大津 78神戸)、北陸(76金沢 76富山 776福井)、中国(82広島 83山口 852松江 857鳥取 86岡山)、四国(87高松 88徳島 88高知 89松山)、九州(92福岡 952佐賀 95長崎 96熊本 97大分 985宮崎 99鹿児島)、沖縄(98那覇)

甲府が東海の中に、金沢・富山・福井が近畿の中に、那覇が九州の中に入り込んでいたり、地域内の県の順番が合わないなど、[34066]の県ナンバー順と完全に一致するわけではありません。
しかし、信越や北陸の特徴的な位置に、共通点を見ることができ、アマチュア無線の県ナンバーと、市外電話局番とが 互いに近い時代に付与され、その結果 類似した順番になった ことを推測させます。
[82381] 2012年 12月 26日(水)19:59:36【1】EMM さん
石川県の次が岡山県
[82380] 白桃さん
やっぱり、四国は香川県から始めるべきだと・・・
ワタクシが以前ご紹介した、「四国は香川県から始まる」県番号をどぞ。→[34066]
しかし、アマチュア無線の県番号、改めて見返しても並び方の基準が今イチ分からない…。
中島悟さんのお子さんに見せようものなら混乱の極みになりそうなので、「実際にはいろんな番号が振られている」というのが理解できるようになるまではJISと並びがあまりにも違うものは教えない方がいいのかな?
(無線とJISで番号が一致するのは、北海道・青森県・岩手県・島根県・愛媛県・高知県、それと九州全県)

追記:
もしかして、過去に各省庁が独自に決めてた県番号が今でも関連業界で生き残っている…って可能性はないでしょうか???
JIS→通産省、体協→文部省、無線→郵政省、とか…どうなんでしょう?
[82380] 2012年 12月 26日(水)00:40:47【1】白桃 さん
県番号の順
四国の東端は徳島県の蒲生田岬、っていうことは百も承知ですけど、やっぱり、四国は香川県から始めるべきだと・・・
東を優先するなら、九州は福岡ではなく大分でしょうが。ブツブツ・・・

おわび:以下、関係ない事を書いていましたので削除しました。
[82379] 2012年 12月 25日(火)23:55:22futsunoおじ さん
Re:県番号の差
[82378] 中島悟 さん

都道府県の北から南への並び順としては「JIS都道府県コード」が通常使われますが、体育系(日本体育協会??)は少し変わっているようです。(JISの制定以前からある順序の可能性がありますが、そこまで調べていません。)下の表はJISコードとは異なる高校駅伝のゼッケン番号ですが、国体では熊本県・大分県の順がJISと同じみたいです。


番号JIS都道府県コード高校駅伝のゼッケン
15新潟県山梨県
16富山県新潟県
17石川県長野県
18福井県富山県
19山梨県石川県
20長野県福井県
21岐阜県静岡県
22静岡県愛知県
23愛知県三重県
24三重県岐阜県
36徳島県香川県
37香川県徳島県
43熊本県大分県
44大分県熊本県
[82378] 2012年 12月 25日(火)13:46:31中島悟 さん
県番号の差
日曜日に全国高校駅伝が行われましたが、選手のゼッケン番号が
 福井:20
 愛知:22
 三重:23
 大分:43
など、コード番号と一致しないものが結構ありました。
もちろん、一致させる必要は無いのですが・・・
今、うちの真ん中の子が県番号も憶えている最中なので、混乱させてしまったようです。

あ、そうそう、41番佐賀県(鳥栖工)は9位でした。
残念ながらまた8位入賞は出来ませんでしたが、佐賀県にしてはよく頑張ってると思います。
[82377] 2012年 12月 24日(月)23:29:03白桃 さん
わっ!美しい
[82376]k_ito さん
三島
田原
市ばかりで大変美しいですね。こういうのが出来るのか!!!
三原-島田=99,695-99,781=-86(2012/10/1推計)
となっておりますが、2011/10/1の推計人口ですね。
(行列式の意味がよくわからない白桃でした。^i^)~~
[82376] 2012年 12月 24日(月)22:45:27【1】k_ito さん
行列式
白桃さんのネタに便乗して、市角形の行列式を計算してみました。

三島
田原

の行列式は、三原-島田=99,695-99,781=-86(2011/10/1推計)。あとちょっとで非正則、惜しい。他にも2×2の行列式はいくつか計算できそうです。漢字・かな問わず、3×3で行列式が計算できるパターンはあるでしょうか?

【訂正】指摘に基づき推計人口の日付を訂正。
[82375] 2012年 12月 24日(月)15:16:29白桃 さん
(上+松)(野+田)=
[82374]右左府 さん
どうも、現存する自治体ですと (A+B)(C+D)=AC+AD+BC+BD 型で人口を釣り合わすのは困難なようです。
お付き合いいただき有難うございます。
昨晩あれからしばらく考えて、タイトルの式がうまく展開できました。人口が釣りあわないし、たいして美しくもありませんが・・・
上松町、野田市、上野村、上田市、松野町、松田町
[82374] 2012年 12月 24日(月)12:24:26右左府 さん
Re: 式の展開
[82370] 白桃 さん
ちょうどヒマを持て余してたので考えてみました。

人口も釣り合わすために左辺は自ずと小規模自治体に限られてきますが、有力候補「大川」「平谷」「北山」「三島」などは使い勝手のいいようで意外とうまい掛け合せがありません。
どうも、現存する自治体ですと (A+B)(C+D)=AB+AD+BC+BD 型で人口を釣り合わすのは困難なようです。

ならばと、違う型を幾つか考えてみました。

【1】(A+B)C=AC+BC

(伊+江)東=伊東+江東
左辺:伊江村 4,643 ×東村 1,827 =8,482,761
右辺:伊東市 70,999 +江東区 465,527 =536,526

【2】A+C/D=(AD+C)/D

北+東/栄=(北栄+東)/栄
左辺:北区 333,769 +東栄町 3,692 =337,461
右辺:(北栄町 15,267 +東村 1,827 )/栄村 2,160 ≒7.91

【3】A/B+C/D=(AD+BC)/BD

大/豊+飯/田=(大田+飯豊)/豊田
左辺:大豊町 4,566 +飯田市 104,728 =109,294
右辺:(大田区 694,615 +飯豊町 7,791 )/豊田市 420,848 ≒1.67

(※人口は2011年10月1日の推計人口)

う~ん、美しさの欠片もない……f^_^;)
[82373] 2012年 12月 24日(月)10:45:19【1】ニジェガロージェッツ さん
Re^2:何のための確認だったのか
[82364]グリグリさん
表題の件について、率直なところをお話いただき、貴殿への不信が少し解消されました。有難うございました。
ただ、・・・

[82348]グリグリさん
ニジェさんの書き込みに助けられたとも言えます。
の部分と[82364]を合わせて読むと、ニジェ[82341]を受けて88さんと決別する決心[82346]がついたとも取れます。鷹揚に、出来るだけ好意的に捉えたとしても、衆人環視の「衆人」のうちの何割かは、そのように解釈することでしょう。
正直、そんなことを言われても困ります。

今更蒸し返すつもりは毛頭ないのですが、去年7月3日のグリグリさんの書き込み[78693]にて私は誹謗を受けました。おそらく、書いたご本人のグリグリさんはお気づきではないと推察します。
記事の当該部分は「わざわざ触れる必要のない部分」としていつの間にか消されています。誹謗とはいっても、その時点のニジェに対してではなく、更に遡ること8年以上前の2003年6月ごろまでの私の書き込みについてでした。しかしながら、それ以降は指摘される同様の書き込みは行なわないことを順守しており、なんでいつまでもそのような古い事象を「過去の悪例」として引き合いに出されなければならないのか。
また、元々の当該部分は問い合わせメールへの返信として書かれており、同様の問い合わせには、いちいちニジェの過去の悪例が紹介されていたのかと類推すると、もはや「落書き帳」に私の居場所はないと感じました。

[82341]は、そういった背景で、新たに発生した88さんとの確執をうけて、「石島探検を共に企画した」88さんに寄った見解で投稿しています。
今回の件、一見では著作権解釈による食い違いから発生したもののように見えますが、もっと別の深いところで、グリグリさんさえお気付きでないところで88さんとのコミュニケーションに行き違いがあったのではと思料しています。
昨日リリースされた岐阜オフ会の写真を拝見して、グリグリさんの傍で明るく微笑む88さんの「図ぅ」を見ていると悲しくなります。

この記事、書くべきか随分悩みました。既に当事者同士で解決するとのことで、横から口を挟むべきでないことは承知しております。また、メールでも良かったのではと思われるかもしれませんが、私は「落書き帳」で起こったことは「落書き帳」で議論するのを基本に心がけており、メールでコソコソするのは、ある意味卑怯であると考えています。

[82361]中島悟さん
オフ会の状況をお知らせいただき有難うございました。
中島さんが来られると知り、何としても参加したかったのですが、今回は叶いませんでした。またの機会を楽しみにしております。

訂正【1】中傷→誹謗(2箇所)
「中傷」とは、根も葉もない情報のために傷つけられることなので、当該事例は当たらない。
[82372] 2012年 12月 24日(月)10:35:12白桃 さん
日本一美しい?町
「美」がつく市町村で一番人口が多いのは美濃加茂市ですが、一番少ないのは美深町(北海道)です。
この美深町は、1920年6月1日に下名寄村の一部が智恵文村として独立したことにより、下名寄村の残部が美深村と改称して以来、人口異動を伴う境界変動もなく現在まで推移しております。(1923年4月1日美深町に)
10年毎の国勢調査人口推移を見ますと、1960年を境にどんどん減少しており、2012年10月の推計人口は5,015人で、自治体が出来た頃の半分になってしまいました。
1920193019401950196019701980199020002010
人口10,99111,70811,31413,39014,04611,4338,3507,1036,0405,178
人口が少ないから美しい、とは言えないでしょうけれど、「美が深い」という豪雪の街に行ってみたいです。
[82371] 2012年 12月 23日(日)23:26:22なると金時 さん
何となく思っていること
専ら落書き帳中心の人間なんでコメントに悩むところではありますが、グリグリさんのアイディアに法的にヤバイところがあるのかもしれないのであれば、役所に一度問い合わせてみるとかもありなんじゃないでしょうか。
仕事でやってるわけではないんだから、危ない橋を渡る必要はないと思うんですよね。
[82370] 2012年 12月 23日(日)22:29:52白桃 さん
式の展開
ちょっとヒマなもんで算数をしました。

(松+川)(島+本)=松島+松本+川島+川本

左辺
松川町(長野県)13,512人
島本町(大阪府)30,130人
右辺
松島町(宮城県)14,854人
松本市(長野県)243,359人
川島町(埼玉県)21,566人
川本町(島根県)3,704人
人口的には、左辺と右辺は等しくありましぇん。(※人口は2012年11月1日現在推計人口)
皆さま、もう少し美しい式が出来たら教えてください。
[82369] 2012年 12月 23日(日)21:08:24油天神山 さん
参加したかったな~。
[82367]グリグリさん
先日開催されました第9回落書き帳公式オフ会の写真集をリリースしました。
公開版とオフ会参加者のみ閲覧できる限定版があります。第9回オフ会記録のページからどうぞご覧ください。

今回は諸事情あって欠席したのですが、写真集を見るとやっぱり「参加したかったな~」と思いますね。ことに今回初参加のまなちゃんさん(私とタイトルバーの配色がそっくりな方だからなおさらです)と菊人形さん、これまで掛け違っていまだお目に掛かれていない中島悟さんにお会いする機会を逸したのが残念でなりません。

#オフ会の集合写真を見たら、「あれ、俺参加したっけな?」と思うくらい私によく似た方がおられるんですよね。
これ、どなたでしょう? 敢えて前列とか後列とか、左から何番目とか言いません。出席された方、もし思い当たるようなら教えてください。・・・いや、そんなこと言わなくても来年の「十番勝負オフ会」に参加する予定なので、そのときにこっそり聞きましょう。
[82368] 2012年 12月 23日(日)21:02:43伊豆之国 さん
各種経県値(最新版)
このところ落書き帳上に不穏な空気が充満していたため、私もしばらく書き込みがしづらい状況になっていたのですが、ここに来てようやく少し落ち着いてきたようなので、もうだいぶ前になるのですが、[81852]で約束しておきながらいまだフォローできなかった「各種経県値」の最新版(H24.12.23時点)についていくつか書いてみることにします。

まず「県庁所在地の経県値」から。今まで未踏だった宮崎・鹿児島両市にいずれも宿泊したため、計8点UPで174点/172点(東京都庁所在地を「23区全体/新宿区に限定」とした場合)となりました。「県庁所在地との経県値ギャップ」([76112])には影響せず、それぞれ12点/14点で変化はありません。
「県内最少人口市の経県値」([76068])は、水俣市が九州新幹線での通過により、×から▲になっています。
「今年の経県値」は、41点になったと思われます(横浜-博多間の高速バスの経路はwikiより推定)。

「経国値」(旧国の経県値-[75922])ですが、日向と薩摩が×→○となり、それぞれ4点ずつ加わります。微妙なのが大隅。それは「桜島」の扱い。現在では、桜島は一般には「薩摩」に含めていることが多いようですが、明治30年3月までは「大隅国北大隅郡」であり、同年4月1日の郡再編で鹿児島郡の一部になると同時に薩摩に「国替え」になっています。今夏の九州旅行([81852])では、桜島を除く大隅地域内は列車で通過しただけなので、桜島を「薩摩」とすると大隅は▲となりますが、「大隅」とすれば○ということになり、経国値は301点と「大台」に乗ることになります。これで「未経国」として残ったのは、九州の離島、壱岐・対馬の両国と、北海道のうち日高・十勝・根室、それに千島を加えると6国ということになりました。

「認市度」(市の経けん値-[76835])の変化については、煩雑になる箇所も多いので後日まとめてみようと思っていますが…。
[82367] 2012年 12月 23日(日)18:04:54オーナー グリグリ
オフ会写真集
先日開催されました第9回落書き帳公式オフ会の写真集をリリースしました。
公開版とオフ会参加者のみ閲覧できる限定版があります。第9回オフ会記録のページからどうぞご覧ください。
[82366] 2012年 12月 23日(日)17:45:46オーナー グリグリ
ニックネーム変更(山野さん)
山野(煮豆)さんへ
メールでご依頼のありましたニックネーム変更「煮豆」から「山野」への変更に対応しましたのでご確認ください。なお、以前利用していたニックネームへ戻したいとのことでしたが、同じ「山野」を利用していた期間(2009年1月1日~2012年1月9日)の記事については、「山野[山野]」というニックネーム表示になりますのでご了解ください。

[82365]山野さん
削除した記事番[82335]は、グリグリさん宛のメール書き込みに変更したので削除しました。
[82364]にその旨の断り書きを入れるべきでした。お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。
[82365] 2012年 12月 23日(日)11:43:02山野[煮豆] さん
「水仙」と「蕎麦」の花
[82364]グリグリさんへ
削除した記事番[82335]は、グリグリさん宛のメール書き込みに変更したので削除しました。

(本題:地理と関係ありません。)
毎年、1月上旬頃に咲く越前水仙なんですが、今年は異常です。福井新聞(12月23日付)より。
8月、極端に雨が少なく10月以降急激に冷え込んだ事から生育状態が悪く、現在花が無い状態との事。
(もう1件)
此方の記事福井新聞(10月18日付)で、知ったんですが、「蕎麦の花」って「鶏糞」みたいな臭いがするそうです。(知らんかった)
記事中にあったんですが、「吐きそうだ」と…あまりの臭さに市の方にクレームが来た程の臭いだとか。
[82364] 2012年 12月 23日(日)09:23:27【1】オーナー グリグリ
Re:今回の件に関して私が感じたことを率直に申し上げます。
いろいろ話したいことは沢山あったのですが、今更蒸し返してもしょうがないことだろうと思い、必要最低限のフォローで済まそうと決心していたのですが、[82362]のかぱぷうさんの書き込みを見て、細かいことはともかく、私の一連の対応における心情だけは話しておきたいと思いました。

[82362] かぱぷうさん
『オーナー様がなぜ我々に“踏絵”を迫るようなことを問うたのか』という点です。
私もまだまだ未熟ですからそのように皆さんが感じるだろうと言うことに配慮ができず、私は私で必死に皆さんの助けを求めていました。ガイドラインに沿って直ちに記事削除することが結果的によかったのかどうかは今でも分りませんが、その時点でその行動に移れなかった理由が2つあります。

(1) これまで築いて来た88さんとの関係を壊したくないこと
(2) 記事が見えなくなることにより議論が混迷すること

オフ会直前の88さんの書き込みですでに相当のショックを受けていましたが、オフ会を無事開催しなければとの思いで乗り切り、オフ会でご当人と直接話し合いようやく一段落できたかなとほっとしていました。ところが、前回以上の厳しい書き込みがありました。内容は誰が見ても明らかに一線を越えたものであり、私の人格を直接攻撃する内容でした。私の一連の書き込みをどう解釈しようとも許される内容ではありませんでした。著作権解釈の議論の正当性云々とは関係ありません。

そのような状況であっても、これまでの88さんの功績と今後の展開を考えた時に、直ちに削除することには大きな決断が必要でした。また、過去の似たようなトラブルの際には、当該記事を削除してしまったがために、記事を見ていない方や見ていても記憶があいまいになってしまうことから、その後の収拾が複雑になった苦い経験がありました。

[82332]で皆さんに意見を求めたのは、できるだけ穏便に済ませるために皆さんの助けを求めてのことでした。実那川蒼さん、JOUTOUさん、それと記事削除されましたが煮豆さんが、表現の違いはあれ88さんの書き込みの不当性を指摘していただきました。その流れで88さんご本人が記事を削除し何らかのリセットに至ることを期待していました。ところが、そのような流れにはなりませんでした。[82340] はその状況での再度の確認でした。

私の趣旨を明確に書いて皆さんに助けを求めるという手段もあったかと思います。しかし私には何故皆さんは著作権解釈の議論にばかり目が行き、それ以前に88さんの書き込み自体に大きな問題があることを真っ先に問題視されないのか、という疑念がありました。「的を外している」とはこのことです(>[82345] 桜通り十文字さん)。そのこともあり、上記(2)の理由でますます記事削除ができなくなりました。私の趣旨が[82332][82340]で皆さんに十分伝わるはずだと考えたのが甘かったということはその後の流れではっきりしました。その結果、[82346]の書き込みを決断するに至りました。

以下、いくつかフォローをします。

まず、[82334][82349]でJOUTOUさんが的確にフォローしていただいていることに深く感謝いたします。[82344]のEMMさんの書き込みにも感謝いたします。その他、多くの皆さんが今回の件で書き込みしていただきました。ひとつ一つにはフォローしませんが、いずれにしても皆さんのお気持ちはこの落書き帳の雰囲気を壊したくないこと、楽しい雰囲気を取り戻したいことであると理解しています。

[82351] みかちゅうさん
裏を返してみれば、時間・費用・資料を解決してくれる協力者がいれば実際に運営するのではないか、と受け取りました。
仮にそうだとしても、あるいは、私が「88さんが何と言おうと私の考えに沿って図書室は立ち上げます」とまで宣言した書き込みを仮にしていたとしても、実際に実行に移す直前ならいざ知らず(いえ、そうであっても)、88さんの[82329][82330]の書き込みは一線を越えていました。その点は[82344]でEMMさんが的確に説明されています。

[82356] 白桃さん
文章だけを読みますと、「できるだけ穏便に済ませられないかとの考え」がご不満の“一つ”なのですか?
前述の通りそんなことはもちろんありません。[82348]の当該文章の読点の打ち方がまずかったです。誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。
今回の88さんの言動によって、オーナーの“名誉が毀損”された、とそこまで思えないです。
申し訳ありませんが、当事者である私にはとてもそこまで寛容にはなれません。この意識の違いがすべてだろうなと思っています。[82346]の冒頭に書いていた「おぼろげながら判って来ました」というのはこの認識です。

さて、これ以上この件で皆さんにご心配とご迷惑をお掛けしたくありません。こんなに多くのことを書くつもりはなかったのですが、結局書かざるを得なくなりました。私の考え方や対応方法に対して、まだまだご意見やご批判もあるかと思いますが、できればこの件は88さんと私の当事者同士の問題として今後は取り扱わせていただければと思います。最初からそうすべきだったとの批判は甘んじて受けます。

あと、そもそもの発端である著作権の様々な課題や話題については、私は専門家ではありませんが、仕事やプライベートなど身の回りで接する機会が多く面白い事例などもありますので、それらを集めてもう少し深く説明し議論してみたいと思います。こちらには専門家の方もいらっしゃると思いますので前向きな議論に持って行けたらと思います。もう少し時間をください。よろしくお願いいたします。

さて、私自身開催を懸念していた年明けの十番勝負ですが、気持ちの整理を付けてこれから準備に入ることにします。最後になりますが、まだまだ未熟で至らないオーナーではありますが、皆様のご理解とご支援を頂きますよう今後ともよろしくお願いいたします。

【訂正】記事番号の間違いを訂正
[82363] 2012年 12月 23日(日)01:25:25白桃 さん
浦安市住民からみた千葉駅、千葉市
水戸市は、その人口が県人口の一割に満たない唯一の県庁所在地ではありますが、それなりに存在感のある街だと思います。そして、殆どの茨城県民は少なくとも年に1回ぐらいは用事があって行くのではないでしょうか。
それにひきかえ、私の住む千葉県の県庁所在地である千葉市には目的があって行くことなど滅多にありません。(もっとも、乗り過ごしのため仕方なく蘇我駅周辺に一泊することは年に数度・・・)
それは浦安が千葉よりも東京に近いということもありますが、ともかく、今なおよくわからない街です。
第一、千葉駅の形態が三叉路みたいになっていて複雑で、やっと駅を出ても、自分がどの方角に歩いているのかわかりません。
大きな都市の駅といえども、東口と西口、北口と南口というように賑やかな表口?とちょっとさみしい裏口?の二つがあればそれで十分なのですが、千葉駅の場合は“駅前”が3箇所あるような気がします。(昔の高松駅は表口しかなかった!)
千葉市に関して感覚的に不思議なことがもう一つ。新浦安から千葉駅に行く場合、京葉線蘇我駅乗り換えが一番便利。でも、先にあるはずの千葉駅より蘇我駅までの運賃が高いのである。
[82362] 2012年 12月 23日(日)01:07:10かぱぷう さん
今回の件に関して私が感じたことを率直に申し上げます。
最近はこれまでにも増して仕事に追われる毎日で、こちらにはもっぱらROMに徹してしまっている状況で十番勝負に絡むのがやっとです。それでもケータイ(スマホではなく、いわゆる“ガラケー”から)で最低でも週2程度はみなさまの書き込みを拝読させていただいております。
先ほど年賀状作成のために1ヶ月ぶりくらいに自宅のパソコンを立ち上げ、作成が終わった段階で寄らせてもらいました。今回の一連のやり取りは気に病んでおりましたが、ケータイではなくパソコンの画面で見るとよりいっそう折れてしまいました。

何がいけなかったのか?
ボタンのかけ違いからか?
やはり「覆水盆に帰らず」となってしまうのか?
それはそれで仕方がないかもしれない。
しかし、居心地によいサロンのようなところ(私が常々落書き帳に対して持っているイメージです)からかけ離れた今の状況では、書き込みや十番勝負に参戦する気になとてもなれません。

オーナー様に申し上げたいことが2点ございます。

まず1点目。
ガイドライン(12)にもありますように、オーナー様の個人ページなのですから、まずはオーナー様のご意向で一旦この問題をリセットされてはいかがでしょう。
書き込みを行う人・ROMする人など立場はいろいろでしょうが、居心地がよければマメに訪れるでしょうし面白くなければ離れていく。それで行き詰れば他の人の意見を募ればいい。意見を募って、また募らずともこれまでも折に耳の痛い意見も上がってきましたが、そうした意見の積み上げが財産となって今の落書き帳があるのでは?
私はオーナー様の庭で遊ばせてもらっている童のような心境で参加をさせていただいており、これまであまり反対意見を述べたことはないのでこのようなことを言うには不適格なのですが、運営に関して何も意見がでないような“大政翼賛会”的なサイトは人も寄り付かないでしょう。これまでは、そのバランスが上手にとれていた。たがら居心地も良かったんでしょうね。

2点目。
今回私がもっとも嫌だったのは、オーナー様がおっしゃるところの誹謗中傷めいた書き込みでも、それに関することで落書き帳がギクシャクしたことでもなく、『オーナー様がなぜ我々に“踏絵”を迫るようなことを問うたのか』という点です。[82347]でニジェガロージェッツさんが述べておいでのこと、私も同感です。

こういう書き込みは熟考を重ねて何度も推敲して書き込むべきなのでしょうが、何度も読み返すと結局書かずじまいになりそうなので、稚拙な文章であることは重々承知ですが思い切って書き込みボタンをクリックいたします。


オーナー様が今回の件において裁定され、落ち着きを取り戻し、多くの博識と少しの冗談が入り混じったこれまでのような空間に戻ることを願ってやみません。時間はかかってもいいですので。
[82361] 2012年 12月 23日(日)00:00:00中島悟 さん
ニジェガロージェッツ さんへ
宿泊2日目(最終日)の朝というものは、じっくりと双方が納得行くまで話ができるかといえば、
朝食や帰宅時の慌ただしさが控えていて、案外難しいような気がします。
当日私が参加した時点では、変遷情報記載基準についてはグリグリさんの全面謝罪で済んでおり、
今問題になっている散逸サイト収集の件では、ハードル高すぎて現状では当分無理という結論に至り、
その後は、パラパラ地図の拡張など他の話題に移っているので、時間が無かったとは思いません。
88さんにも発言する機会は十分あったはずなのですが、こういう事態になったのが不思議でなりません。
[82360] 2012年 12月 22日(土)13:45:27hmt さん
変遷情報資料の収集と利用について (5)「変遷情報」からのリンクによる発信
当然のことですが、利用されてこそ価値が出るのが情報です。
人々が変遷情報資料を容易に利用するすることができるように、ウェブの中に散らばっている資料情報を集め、使い易い形で提供する。変遷情報図書室の提案[81236]は、このような趣旨でなされたものであり、それはとても有意義なことだと思います。

しかし、不特定多数の人々の利用を図るためには、収集と利用との間に、情報の複製や発信というプロセスを介在させる必要も生じます。ところが介在プロセスと言いながらも、迂闊にウェブ情報を再発信すると、「火中の栗」のように火傷を負う原因になりかねません。

そこで、ここ(「都道府県市区町村」というサイト)を利用する多くの人にとって 利用し易い変遷情報資料を、安全に発信する術を、私なりに考えてみました。

グリグリさんが[81236]で提起した pdfファイル主体の「変遷情報図書室」の全体像は必ずしも明らかにはされていませんが、その名から推察するに、それは ある基準に従って整理配列された pdf資料の集積体 であり、従来からある図書館のように、図書室サイトにアクセスした利用者が 資料を選び出して閲覧する という形が想像されます。

私は、「都道府県市区町村」が整備する 変遷情報資料の発信方法 としては、図書館・図書室・資料室という施設名から想像される 従来からのスタイル【資料の収集・分類・保管・提供】と 複写を伴う発信手段 にこだわることはないと思います。
むしろ、「都道府県市区町村」が存在する「インターネットという場」を利用した、「リンクによる情報発信」が 利用者にとり便利であろうと思います。

情報閲覧中に、必要に応じて詳細情報の入手を望むならば、リンクを使って分け入ることができる。
その便利さは、当「落書き帳」でも、私達が日常的に享受しており、インターネット上に存在する多数のサイトでもリンクが盛んに使われています。

「都道府県市区町村」のサイト内には、既に 「市区町村変遷情報」 というページ(単に「変遷情報」と呼ぶ)が確立しています。

リンク手法を使えば、[81236]で例示された pdf資料「那覇市中核市移行推進計画書」についての情報発信は、市区町村編予定情報 都道府県別一覧 の沖縄県那覇市の項目を、中核市移行推進計画書 のような 「リンク付き記載」にすることにより実現することができます。

もっとも、2013年4月を予定されている中核市実現後には、この「予定情報」そのものがなくなるので、それ以降も存続すると考えられる 詳細情報 の方に 2010年4月6日の項目を作り、記載しておいた方がよいのではないかと思われます。

いずれにせよ、世の中で通用している慣習[82357]に従ったリンクにしておけば、著作権問題に煩わされることがありません。
将来、現在のリンク先に届かなくなった時は、必要に応じてリンク先のURLをWARPの該当文書(現在は存在せず)に更新すればよいわけです。

白岡市の告示[81236]については、詳細情報 にある 2012年8月3日“官報告示”の項目にリンクすればよいのですが、内容に沿い “告示(総務省報道資料)”とするのが適切でしょう。
【注】
地方自治法第七条の表現に従えば(総務大臣の)“告示”です。“官報”はそれを伝えたメディアの名に過ぎません。

成立しなかった合併情報 都道府県別一覧 に収録されるべき 茨城県五霞町関係の合併関係資料[82343]については、詳細情報 の2004年1月31日の項目を、“2市町での合併を断念, 協議会を解散 ” のようにリンク付きに改めて発信することができます。

同じ詳細情報の 2003年4月1日の“2市町で法定協議会設置「住民発議」”の項目に、このあたりの日付から取った 五霞町HP>市町村合併について をリンクしておくのも良いと思います。但し、「埼玉県幸手市・茨城県猿島郡五霞町合併協議会の設置について」という文書のように、既にリンク切れの文書は タイトルでその存在を知るのみです。

こんな具合に、「変遷情報」 からのリンクという形で、現在及び過去の変遷情報資料を発信するのが、当サイトにとり、最も自然なやり方ではないでしょうか。

「変遷情報」の詳細記録ページからのリンクにより、より詳細な情報を発信することについては、既に実績があります[77331][80446][80469]

但し、88さんの発言にもあるように、リンク先を追加することは編集作業負荷の増大を伴います。
この点、番号だけを記せば自動的にリンクされる落書き帳記事のようなわけにはゆきません。
誰がその作業するのか、分担した場合、変遷情報編集の統一性保持に問題を生じないか などということも考えないといけないでしょう。

このように、リンク方式にも問題がないわけではありません。
しかし、「火中の栗」のような深刻な問題とは別次元であり、実現し易い発信手段であると思っています。

「変遷情報図書室構想」には、その趣旨に賛同しつつも、議論を呼んでいる「ウェブ情報の再発信」を避け、「変遷情報」からのリンクという形で、手の付けられるところから試行してみる。
これが、[82375]の末行で触れた私の提案です。
[81028]に書いたように、私は「リンク大好き人間」(笑)なのです。
[82359] 2012年 12月 22日(土)00:27:29オーナー グリグリ
ご心配とご迷惑をお掛けして申し訳ありません
88さんとの件で皆様にはご心配とご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありません。飲み会が連日続いていることもあり、落ち着いて皆様の書き込みになかなかフォローすることができておりません。この週末には整理してフォローしたいと思いますので、申し訳ありませんが今しばらく猶予をください。

なお、88さんの[82329][82330]の書き込みと、それに対し私が謝罪を求めた[82346]の書き込みにつきましては、一旦、非表示という扱いにしました。記事削除ではなく一時的な記事内容の非表示ですが、今後必要がなければ無期限に非表示のままとします。

私が問題にしているのは[82329][82330]の書き込みだけであり、その他の皆さんの書き込みに関しては何ら問題にはしていませんので、念のため申し添えておきます。
[82358] 2012年 12月 21日(金)00:36:26ROMの一人 さん
冷静に解決を!
私はROMしかしていない者です。
でも一度だけ、書き込み[60518]をしたことがあります。
今回のように読むのに息が詰まっていた時期です。

今回もとても残念に思っています。
これまでいくつも乗り越えてきたではありませんか。
冷静になって、行き違いを見つめ直したらどうでしょう。
こうした状況がこれ以上長引かないよう、切に願います。

部外者が口を挟んですみませんでした。
でも、落書き帳ROMの一個人として、お願いします。
[82357] 2012年 12月 20日(木)17:56:03hmt さん
変遷情報資料の収集と利用について (4)「火中の栗」を拾わなくてもよい
変遷情報図書室構想は、公開されている変遷情報に関わる資料を確保し後世に残すという趣旨で提案されました[81236]
対象としては、最初に提示された個別情報の他にも、その集積情報[81239]、ビジュアルな視点から読者に訴えるように整理された情報[76001]、市町村合併など制度に関する一般情報[82339] など、いろいろな種類が考えられるでしょう。

収集保存対象はWebサイト情報に限ったものではないでしょうが、実際問題としてはWebサイトから無料で得られる情報の収集が主になるものと思われます。

ところで、グリグリさんが[81236]で最初に示されたお考えを再読してみると、htmlファイルは国会図書館などのデジタルアーカイブを保管したサイトに委ねることを基本とし、まずは、pdfファイルを中心としたファイル収集を目的としたい と記されていました。

市町村の過去の htmlファイルが、国会図書館などのデジタルアーカイブに保管されているならば、そのページからリンクされた pdfファイルも 一緒に保管されていることが期待できます。
pdfファイル中心の収集を目的とされた理由は、どこにあるのでしょうか?

それはさておき、グリグリさんの変遷情報図書室構想は、最初から国会図書館などのデジタルアーカイブを視野に入れたものであることが確認できました。

[82338] で記したように、WARPからは既に「選択的」という言葉が外され、公的機関の発信するインターネット情報を 網羅的に蓄積する体制 が整えられています。
まだ「選択的」な蓄積事業であった 2009年度以前の資料はともかくとして、これから先の資料については、収集保存事業を全面的にWARPに依存してもよいのではないでしょうか。

また、2002年度から2009年度の資料についても、 WARPは一部ながら機能しています[82339]
そして、Wayback Machineによる探索の道も、2001年から開かれています。

もちろん、Wayback Machineの合法性については疑問があり、それを利用することについて、高度な遵法精神をお持ちの方からは、違法行為の片棒を担ぐ行為として反対論が出るかもしれません。

私の考え[58894] を押し付けるつもりはありませんが、 人々が社会生活を営むためのルールとしては、互いに認めた慣習が第一です。
法令は、慣習だけでは生じてしまう矛盾や対立を解決するために整備されますが、どうしても後追いになります。
インターネットの社会は、まさに「慣習」により処理される状態が主流であり、著作権法など既存の法律は、「使えるところには使う」という段階です。

付言すると、慣習の効力は 法の適用に関する通則法 でも認められています。
第三条  公の秩序又は善良の風俗に反しない慣習は、法令の規定により認められたもの又は法令に規定されていない事項に関するものに限り、法律と同一の効力を有する。

有用なツールとして 10年以上も使われている Wayback Machine による調査[82343]
少し怪しい存在かもしれませんが、これを敢えて記したは、「世の中で通用している慣習」を重視する という考えに基づくものでした。

というわけで、私としては 今回議論が巻き起こったような「火中の栗」を拾うことは避け、収集・保存・再発信の作業については、世の中で既に「慣習」として通用しているサイトに全面的に依存することを提案します。
いわば「丸投げ」ですが、安全な道が世の中にある以上、これを選ぶのは当然でしょう。

では、私たちのサイト「都道府県市区町村」は、変遷情報資料にどのような役割を持たせ、どのように扱うのか?
これこそが、この場で議論すべきポイントであると思います。
私が提案したいのは、「変遷情報資料の利用」という面から、当サイトの特色を発揮することです。
[82356] 2012年 12月 20日(木)12:04:22【1】白桃 さん
日本島図鑑
明治の町村制施行時にまるごと一つの自治体であった島嶼の人口を調べようか、と思っていた矢先、図書館で「原色日本島図鑑」を見つけました。“日本の島433有人島全収録”とあり、写真もなかなか奇麗です。ただ、「焼尻島の人口3,903人」には拍子抜けしました。
それはともかく、パラパラ頁をめくっていたら、「石島(岡山県/香川県)」が目に入りました。
あ~あ、図書館に行ったのも、ここ数日の落書き帳を見るのが辛かったからなのに・・・

岡山オフ会時の石島踏査隊隊長もなされた88さんは、私にとって、落書き帳で知り合った友人の中においても特別に大切な方で、個人的にも大変お世話になっております。そして勿論、オーナーであるグリグリさんといえば、私に「人生最大の喜び」を与えていただいた大恩人であります。
このお二人が歪みあうなど、私にとって信じられない、というか許されないことなのです。
私は今回の件に限らず落書き帳上の“もめ事”について、かえって収拾がつかなくなるような口出し、傍観者的な発言はもちろん、調停者的な役割にしゃしゃり出る事を出来る限り控えております。(ただ、揉め事の張本人、発端を演じたことは何度か・・・笑)
ただ、今回はそうもいかないようなので、簡潔に!
88さんの今回の言動については、理由はどうあれ、あのアジテーションは“貴重な意見”というより、グリグリさんに対しての誹謗中傷、罵詈雑言ととられても仕方ありません。「ガイドライン」に照らし合わせてみても、決して許されることではないでしょう。(「正直なところ書きたくは・・・」の[82344]EMM さん、よく書いていただきました。)
一方、グリグリさんに対しては、私が言いたいことの殆どをニジェガロージェッツさんが書いてくれましたので重複は避けますが、一つだけ、確認したいことがあります。
グリグリさんは[82348]において
できるだけ穏便に済ませられないかとの考えと、あの記事に皆さんが常識的な反応をされないことが、私には非常に不満でした。
と書かれておりますが、文章だけを読みますと、「できるだけ穏便に済ませられないかとの考え」がご不満の“一つ”なのですか?
ということは、最初から88さんを“極刑”にしたかったのでしょうか?
もしそうであれば、私は嘆願いたします。
今回の88さんの言動によって、オーナーの“名誉が毀損”された、とそこまで思えないです。また、グリグリさんの“お庭”である本落書き帳がだいぶ荒らされたかもしれませんが、88さんによって一番煽動されたのは、ある意味においてオーナーではありませんか?
でありますから、88さんに対しては寛大なご対応(石島=井島への島流し、程度の・・・)を心よりお願いいたします。
最後の( )内は余計だったかもしれません。
[82355] 2012年 12月 20日(木)09:54:25ニジェガロージェッツ さん
ひとつ言い忘れたこと
[82346]グリグリさん
何故皆さんが私を悪人扱いしようとするのか

この「皆さん」とは,誰のことを述べておられますか?
当事者の88さんはともかく,誰もグリグリさんのことを悪人扱いしてはおられないと推察しますが,人の真意はわかりませんので,ただ,自分の[82341]については明確に否定しておきます。
「悪人」などという,物騒な言葉はご使用にならないように願います。

約10年前に,私がグリグリさんから叱られた時の言葉ですが,そのままお返しするとして,ここに貼り付けておきます。
[8933]
書き込みによるコミュニケーションは、リアルのコミュニケーションと違ってどうしても理解できない部分も出てくるのはやむを得ないと思います。その分、鷹揚に構えていただけるといいなと。

かく言う今の私も,グリグリさんの2度に渡る確認に対して「見識を試されたみたいで、不愉快」と書いてしまっているくらいですから,とても「鷹揚に構えて」を実践できていません。ネットという衆目環視の中では,普通の地理ネタの記事にしても,88さんの[82329]にしても,貴職の[82346]にしても,見識は常に試されています。
[82354] 2012年 12月 20日(木)02:40:17【1】ニジェガロージェッツ さん
私なりの連想
[82349]JOUTOUさん、[82350]中島悟さんからのオフ会でのやり取りの書き込みから、当日の状況が何となく想像できました。
JOUTOUさんに於かれては、88さん、グリグリさんの取持ち役を夜明け前からしておられたようで、大変にお気遣いされたことと察します。小生もその場に居れば何か少しはお力添え出来たのではなかったかと悔やまれます。(過去のオフ会ではJOUTOUさんと行動を共にすることが多かったので)

過去のオフ会で直接お会いした印象では、グリグリさんは頭の回転が早く、社会的な地位もある方で、非常に弁が立つ御人です。一方の88さんは、どちらかと言えば寡黙な方で、粛々と実務をこなす「裏方の力持ち」のような御人のようにお見受けしました。もちろん、過去数回のオフ会でお会いした程度で人のことなど判る筈がありませんので、あくまでも私のいだいた第一印象でしかありませんが。
#因みに、仲の良いJOUTOUさんのニジェへの第一印象は「わぁ、本物のヤクザだ!」だったそうです。なんでかなあ???

さて、このお二人が会談を持った時、その連想できる「図ぅ」は、グリグリさんが多くを語り、88さんは聞き役に回るような場が頭に浮かびます。実際にJOUTOUさんの[82349]には
単なる建前で相槌を打っていたに過ぎないのでしょうか?
とあり、88さん自身も「大半を聞き流して」いたと述べておられます。
これでは、88さんにとって会談の成果はないばかりか、逆にグリグリさんを始め、その場に立ち会ったメンバーとしては、大した反論もなかったことから88さんもおおよそのグリグリさんの主張は了解したと解釈されても仕方ありません。
[82256]グリグリさん
オフ会翌日の今朝は、お風呂が開く5時半に大浴場に行き、88さんやJOUTOUさんと湯船の中でいろいろなお話をさせて頂きました。その後、ロビーに移り、白桃さん、スナフキんさん、Hiro_as_Fillerさん、中島悟さん、N-Hさんも加わり、都道府県市区町村の今後の進め方や、これまでの進め方に関していろいろご意見をいただき有意義な時間を持つことができました。
[82350]中島悟さん
11月24日の朝に、皆で忌憚無く話し合い、齟齬を取り払い、問題点を洗い出し、
これからの方向性や手法、分担などで共通した認識を持てたと思っていたのですが、
一体どうしちゃったんでしょうねえ?

ただ、宿泊2日目(最終日)の朝というものは、じっくりと双方が納得行くまで話ができるかといえば、朝食や帰宅時の慌ただしさが控えていて、案外難しいような気がします。やはり1日目の二次会あたりで話し合った方が望ましかったかも知れません。その場ではうまく伝えられなかった事柄も、寝床であれこれ思案しているうちに整理ができ、翌朝に改めて伝えられるといったこともあったでしょうから。

いずれにしましても、オフ会での会談が有意義に終えれた筈にもかかわらず、[82329]での88さんの発言は、グリグリさんのみならず、オフ会参加メンバーにとって理解し難いものであったことは想像に難くありません。グリグリさんが[82332]にて他のメンバーに確認をとられたのも、主にオフ会参加メンバーに対して発せられたものだったのでしょう。

しかし、JOUTOUさんが[82334]を書かれた以外は、オフ会参加メンバーからの「常識的な」フォローは得られず、しびれを切らして[82340]にて再確認を取られたと、今では私はそのように理解しています。

[82329]88さん、[82346]グリグリさん、サイト・掲示板のオーナーと、オーナーに協力して「市区町村変遷情報」の編集に多大な努力と功績を残した編集者が、今や互いに「犯罪者」呼ばわり。
そして岐阜のオフ会に参加してコトの経緯を知っていながらも、mixi辺りで「怖くてモノが言えない」と呟いて尻込みする中堅メンバーたち。
これが「10年以上に渡って培ってきた落書き帳のコミュニケーション」の実態としては悲しくなると言うか、歯痒い限りですが、その一方で、[82337]にまんさんや[82353]油天神山さんからの建設的なご意見もあります。まだまだ捨てたものではありません。
さすがは「落書き帳」だと見直されるように、二人とももう一度頭を冷やして、大人の対応を取られてはどうでしょうか。

グリグリさんに於かれても、貴台の[82332][82340]の公開質問には幾つもの回答が寄せられています。私に対しては[82348]で十分ですが、「的外れ」とか「常識的な反応でない」と切り捨ててしまわず、ひとつひとつの記事に「ふぉろ~」を付けるよう、努力を望みます。人にモノを尋ねておいて、無視はいただけません。

桜通り十文字さんの質問[82345]にも、ちゃんと答えたげなはれ。

ところで、88さんは「犯行声明」ちゅう単語を使ぅとうけど、何かの間違いとちゃう?
「犯行声明」は、犯行を行った後に、犯人から発せられるもんでっせ。

訂正【1】モノを訪ねて → モノを尋ねて
[82353] 2012年 12月 19日(水)22:59:23【1】油天神山 さん
対立軸を捉え直す
(88さんの[82329][82330]は読むのが辛くてスキップしてしまいました。申し訳ありませんが、敢えてグリグリさん言うところの「的」を外して書きます)

「市町村変遷資料室」構想に関する議論がなぜこうもかみ合わず、感情的な対立にまで発展してしまったのか、ずっと頭を悩ませていました。
多くの方は、この状況を「著作権法等の法律を遵守」と「軽視ないしは無視」という価値観の対立と捉えておられるのではないかと思います。恐らくはこの対立軸ゆえにグリグリさんの人格さえも疑われるようなところまで行ってしまったのでしょう。

私も漠然とそんな風に捉えつつ、同時に何とも説明のつかない違和感を感じていました。しかし今日になってふと、法令遵守か否かの価値観の対立という視点はどうも違うような気がしてきました。
今回の議論がどうしてもかみ合わないのは、「将来の法改正の可能性を視野に入れた構想」に対して「現行の法律に基づいて是非を論じる」ところに理由があるのではないか、と。

現行の著作権法や関連する法律が抱える諸問題については既にグリグリさんが何度も論じておられます。一方で「悪法も法」というのも残念ながら事実で、遵守しないわけには行きません。
しかし更にその一方で、著作権法というのは近年頻繁に改正されている法律であり、第一条に謳われている「権利の保護」と「文化の発展」を巡って、今後も改正は続くと思われます。
そうした流れの中で、将来「市町村変遷資料室」が合法となる可能性はあります。それがいつのことか、可能性がどれくらいあるのか、私には見当もつきませんが・・・。

確かに現行の法律下では実現し得ない構想ではあり、今後も日の目を見ない可能性も少なからずあるでしょう。しかし、将来それが法的に可能となった時のために今から準備しておくことまでが法に触れる訳ではないでしょう。
もちろん、その準備作業自体は現行の(より正確には、作業を行っている時点での)法律下で行うことになる訳ですから、その中でどこまでのことができるか、見極めることは必要でしょうけれども。

どうでしょうか。法令遵守という視点から一歩離れて「市町村変遷資料室」構想を捉え直すことはできないでしょうか。そうすることでもう一度歩み寄ることはできないでしょうか。

【1】「もちろん、その準備作業自体は現行の」の後に括弧つき文を補いました。
[82352] 2012年 12月 19日(水)21:45:27中島悟 さん
みかちゅうさんへ
私の言わんとしていることはつまり
「資料がどんなに膨大な数になっても、その一つ一つについてきちんと権利者に仁義を通しておけば違法にはならない」
少なくともそういうことです。それが可能かどうかは知りませんが。
親告罪であることはちょっと調べればすぐ出てきます。

もちろん、
権利者を100%満足させることができない運用も出てくるかもしれません。
こういうことが起こらないようにすること。そして、もしそうなった時も
迅速に誠実に処理して問題を拗らせないことが求められます。
[82351] 2012年 12月 19日(水)19:28:58みかちゅう さん
あえて続きを書きます
[82304][82346]グリグリさん
違法行為を実行するつもりもない
私にはそう捉えることはできませんでした。その理由として
そもそも今の私の状況では実現にはほど遠く、強力な協力者が必要です
とおっしゃっていることから、断念する理由は
・グリグリさんが運営に十分な時間や費用がない
・資料館と銘打つほどの資料が集まっていない
であり、「法律上の問題をクリアできないから」とは受け取れませんでした。裏を返してみれば、時間・費用・資料を解決してくれる協力者がいれば実際に運営するのではないか、と受け取りました。
それに加えて、
現在の法律を厳密に遵守することが大前提であるという柔軟性のない考え方には賛同できません。
今の世の中で厳密に法に照らし合わせた場合に「違法行為」と呼ばれるものは数限りなくある
権利者を100%満足させることができない運用も出てくるかもしれません。
などと、さも「法律がおかしい」と言わんばかりの発言です。資料館構想を進めたい立場のグリグリさんの一連の発言の流れからすると、「法を守ることの利益より、法をあえて犯すことで得られる利益が大きいから資料公開は構わない」と読み取られても仕方がないのではないでしょうか。

著作権はよくわからないという言い訳をされますが、わからないならば勉強して欲しいです。
私を含め周りが著作権法の運用を誤解している、きちんと理解していないとおっしゃるのであれば、グリグリさんが分かりやすく解説されてはいかがですか。むろん、独りよがりの自分に都合のいい説を広げているだけと言われないためにも、通説や判例を踏まえていることは必要ですが。


[82350]中島悟さん
現実に法のグレーゾーンは、当局の運用によって調整されています。
それは確かですが、著作権法関係で摘発するのであれば「大規模に流しているところ」が狙われるでしょう。合併資料は対価を目的とした著作物ではないですが、「有料で流通している著作物ではなくてもネット上で流すことは許されない」という見せしめに使われるかもしれませんし。
[82350] 2012年 12月 19日(水)17:00:53中島悟 さん
私は傍で聞いていただけでしたが
11月24日の朝に、皆で忌憚無く話し合い、齟齬を取り払い、問題点を洗い出し、
これからの方向性や手法、分担などで共通した認識を持てたと思っていたのですが、
一体どうしちゃったんでしょうねえ?

88さん
軽々しく法を破っていいとは言いませんが、例えば銃刀法を厳格に守れば、
ホームセンターで包丁を買って自宅に持っていくことすら出来なくなります。
憲法でも第9条は言うに及ばず、第89条なども完全に時代遅れで、厳密に解釈すれば
全国の殆どの幼稚園が犯罪集団ということになってしまうのではないですか。
現実に法のグレーゾーンは、当局の運用によって調整されています。しかも
著作権法は申告罪で、グリグリさんも方法を十分に検討し、著作権者に十分配慮すると
言っているので、それで良いのでは。

グリグリさん
そうは言っても世の中良い人ばかりではないので、88さんの心配も杞憂とは限りません。
くれぐれも、許諾の出てないものを先走って公開したりしないでください。
オフ会記録の公開のように「反対の人手を挙げて~」みたいなやり方見てると心配です。
[82349] 2012年 12月 19日(水)09:20:23【1】JOUTOU さん
オフ会時の当事者として
みなさんおはようございます。

さて、11月23日岐阜オフ会早朝に行われたグリグリさんと88さんとの一連の問題に関する話し合いに一番長い時間立ち会った当事者として、わたしの感覚では、一部グリグリさんが行き過ぎを謝罪したことを除いては、概ね88さんの誤解というか、グリグリさんの意とするところがうまく伝わっていなかったと認識していました。もちろん違法行為を容認や助長する内容では断じてありません。ただ、解釈の問題や制定が古く現状に当てはめることが難しい法律が存在していることなど含め、将来の改正等を期待している旨の話もあったように記憶しています。
そして何よりも今回問題視している事項に関しては、今自由になる時間的にも、その他様々な取り巻く環境的にも“すぐには実現不可能”であり、あくまでも現段階では理想の域を出ないという前提の上での話であったと承知していました。当然88さんもそれを承諾したものとわたしも当事者として受け取っていました。

ですから、何故88さんが[82329][82330]のような投稿を改めてされたのか?同じことをぶり返す必要があったのか?わたしには理解できません。それとも岐阜では単なる建前で相槌を打っていたに過ぎないのでしょうか?仮にそうだとしたならば、「88さんが風呂で待っている時間ですよ!」と爆睡中のグリグリさんに声を掛け、半ば切れられながら?(半分は冗談です・・・)も5時半直前に起こしたわたしも、顔を合わせればこその有意義な話し合いだったと思っていただけに非常に残念に感じます。

※一部文章・誤字修正
[82348] 2012年 12月 18日(火)22:27:24【1】オーナー グリグリ
Re:何のための確認だったのか
[82347] ニジェガロージェッツさん、結果的に不愉快な思いをさせてしまったのは申し訳ないが、できるだけ穏便に済ませられないかとの考えと、あの記事に皆さんが常識的な反応をされないことが、私には非常に不満でした。

言葉足らずだったので補足しますが、ニジェさんでさえも[82341]の様な見方をしてしまうと言うことに、当事者である私と他の方ではずいぶんと見え方が違うのだなと気付き、[82346]の書き込みを決断しました。ちょっと皮肉な表現で申し訳ありませんが、ニジェさんの書き込みに助けられたとも言えます。
[82347] 2012年 12月 18日(火)22:16:07ニジェガロージェッツ さん
何のための確認だったのか
[82346]グリグリさん
まったくひどい話です

そこまではっきりと[82329]の書き込みをご自身への誹謗中傷であると断定されるおられるのであれば、[82346]と同様の内容をご説明をなされた上で、さっさと当該記事を削除すればよかったのではないでしょうか。

いったい何のために
[82332]グリグリさん
ぜひ多くの皆さんも意見を述べてください。
[82340]グリグリさん
再度皆さんに確認します。

などとしつこく、他の落書き帳メンバーへの確認作業が必要だったのか。
まるで見識を試されたみたいで、不愉快です。
[82346] 2012年 12月 18日(火)21:25:25オーナー グリグリ
まったくひどい話です
都合により、本記事は非表示にしています。[82359]参照。
[82345] 2012年 12月 18日(火)21:11:04桜通り十文字 さん
少しだけ申し上げさせてください
[82340]オーナー グリグリさん
的を外している

グリグリさんの意見に賛同する否定するなどと言うつもりはありませんが、「的」って何のことですか?
[82344] 2012年 12月 18日(火)20:54:43【1】EMM さん
無題
なんか頭の中がまとまらないのでまとまってない文章ですし、正直なところ書きたくはなかったのですが…

「偏った主観に基づいている!」と指摘しながら、そう言っている本人の言説に偏った主観が含まれていた、とか、
「あなたは前のめりだ!」と指摘しながら、そう言っている本人の姿勢がそれ以上に前のめりだったとか、
「あの人は暴走している!」と言っている当人が完全に暴走モードにしか見えなかったりとか、

…それじゃあ何をしてるんだかわからない。
相手に向けてかちつけようとした言葉をそんぐり自分自身に対して投影してみて、実は自分自身が深く断罪されるレベルだったら?それでも相手に同じことをいえるのか?

そもそも、一身をとして諌言しなければならない段階だったのでしょうか。
たしかに、実行してしまうと法律的にアウトでしょう。
しかも、何らかの形で実行したい…という姿勢は維持されている感じ。
それでも、現時点ではすぐに実行できる状況ではない。
であれば、当面は法律に触れる点、問題のある点を淡々と指摘していくだけで十分な段階だったのでは?
あるいは、理想からは遠くても、合法的かつ多少は効果のある違う切り口の手法を考えてみることはできなかったのか?
(法律とガチ勝負するなら法律改正運動を起こすって手もあるでしょうし、相手が地方公共団体だということを考えれば国立国会図書館なり国立公文書館なりに関連資料の収集・公開ができないか働きかけるって手もあるでしょうし…何らかの形で合法的に合併関連資料を保存・活用できる手段ができれば良くて、なおかつそれを誰がやるのかはこだわりさえしなければ、いろんなアプローチの仕方はあると思うんですけどね。いずれにしても道のりは長く遠く険しく、ゴールにたどり着けるかどうかはわかりませんが…)

それとですね…[82329]を読んでいくと、確かに「踏み込みすぎ、飛躍しすぎ」ではないかと感じられてしまう表現が…確かに多いんですよ。
諌言なのか、讒言なのか。
正直、言われた相手に刑法第230条同第231条に抵触する、ととられて仕方ないレベルではないのでしょうか…いや、グリグリさんの反応は、そうとらえているとしか思えない。
そうすると、「犯罪として成り立ってしまっている」ことになります。
まさか、自らが犯罪的行為を犯すことで、相手の犯罪未遂行為を止めようとした?もしそうだったら、それこそ何をしているのかわからない。
きつい表現をしてしまうと、その行動はテロリズムと何が違うのか。
88さんの書かれた以下の部分は、グリグリさんに対してはなった矢が88さん自身にも突き刺さってしまっていると思えてならないのです。
目を覚ましてください。
この書き込みが、どういう意味合いを持っているのか、ご自身で認識していないのではありませんか。

異議を唱えるな、という話ではありません。
異議の唱え方は考えなければならないでしょう、という話。
たとえ根本に義があろうとも、すべてをかち壊しにするような書き方、やり方をしたら、それはテロリズムでしかない。

※9行目の「たしかに」の続きを書かないまま書き込みしてしまったので、その後を2行半追加+その後の1行を微修正
[82343] 2012年 12月 18日(火)20:12:10hmt さん
変遷情報資料の収集と利用について (3)幸手市・五霞町合併協議の記録を調べる
[82328]グリグリさん
成立しなかった合併協議の資料は保存状態が非常に良くないと見ています。これらを今のうちに保存しておきたいというのが第一の目的になります。

一例として、埼玉県幸手市と茨城県五霞町との越県合併協議の記録を調べてみました。

成立しなかった合併情報 都道府県別一覧 埼玉県 の #18 に記録されている茨城県猿島郡五霞町の幸手市への編入です。
その 詳細欄 を見ると、合併協議会は 「2004/1/31解散」となっていますが、2001年から2004年解散時に至る間に残された経過の記録は、極めて詳細です。

変遷情報の本体については以前から感じていたことですが、「成立しなかった合併情報」についても これだけ整理された記録が残されている様子を知ると、[82331]の発言
趣味だから「いい加減」でもいい
などとは、軽々しく言えません。
仕事の価値は、プロであるかアマチュアであるかによって変るものではありません。

本題に戻り、幸手市・五霞町合併協議会の調査です。
TN さん は、2003年4月に幸手市ホームページと五霞町ホームページとにある協議会URLを紹介[12951] した後、更に「公式HP開設(6/5)」を伝えています[16348]
時期的にWARPに期待することはできないので、Wayback Machine を使って時間を遡ってみました。

[19242] グリグリさん によると、このサイトは 2001年10月に米国でオープンしたNPOによるWebアーカイブサイトです。
収集保存した情報を「発信元の許諾なしに再発信する」という点において、変遷情報図書室が目論み、論議を呼んでいる行為を、ずっと前から実行しているわけです。
このサイトについては、既にグリグリさん自身が“著作権問題やプライバシー保護の観点から論議を呼んでいるサイトでもある”と評しています。
日本と異なる法制度を持つ米国からの発信ではありますが、やはり著作権問題にからんで、気になるサイトです。

それはさておき、このサイトを使って[16348]に記された幸手市・五霞町合併協議会公式HPを調べた結果、2003/11/26の第8回合併協議会開催までの記録 が残っていました(その後はいきなり協議会解散の告知)。
この公式HPは、形式的に協議会開催を伝えるだけで、でるでる記録のように経過を詳しく伝えている内容ではありませんでした。

幸手市HP内の合併協議会公式HPの調査はこんな結果でしたが、(同じくWaybackによる)五霞町HP調査からは、別の情報が得られました。

http://www.town.goka.ibaraki.jp/ を調べると 2002年から 2009年までの間に 74件ある とのことなので、合併協議が行なわれていた時期の中から 適当に 2003/7/28を選んで 開いてみました。
「市町村合併について」に進むと、1合併検討資料として、2つリンクがあります。

最初は、みんなで考えるまちづくり-市町村合併-
全文へのリンクもあるが、開きません。項目別文書の中に「12 合併パターンによる比較」がありましたが、茨城県内合併の3パターン文書は開かず、2003年7月時点で残っていた 県外合併パターン のみが開きました。
2番目の「幸手市・五霞町市町村合併研究報告書」も、リンクが開いたのは一部だけでした。

こんな具合で、当時の資料が完全に残っているわけではないが、Wayback Machineには、当時の資料が ある程度アクセス可能な状態で保存されていることを確認しました。

五霞町HPについては、「合併に至らなかった法定協議会の経緯」 という文書が現存しています。
こちらは、2003年1月15日の住民発議による合併協議会設置請求に始まり、項目の選び方は少し違うものの、「でるでる記録」とほぼ同じ形式で 約1年後の合併協議会廃止までを 年表形式で記録しています。
久喜市・鷲宮町との合併に積極的だった幸手の新市長が、五霞町に合併協議会解散を申し入れた日付は、食い違っています。

ここらの食い違いを検証するためにも、でるでるさんが集めていたと思われるウェブ資料確認が望まれますが、連絡が困難で資料の保管状況不明だそうです[82328]

この合併は埼玉県だけでなく、茨城県にも関係しています。
ところが、[35553]でるでるさん には、次のように記されています。
以前は、埼玉県幸手市と茨城県五霞町(埼玉県・茨城県の両方に掲載、現在は埼玉県のみ)

当時どのような事情で茨城県への掲載が削除されたのか不明ですが、歴史的記録としては、「成立しなかった合併情報 都道府県別一覧」の茨城県にも重複してリストアップされて然るべきだと思います。
ご検討願います。
[82342] 2012年 12月 18日(火)16:39:51みかちゅう さん
異を唱えることは許されないのですか?
[82340]グリグリさん
的を外している書き込みが多く、とても残念に思っています。
グリグリさんは「需要はあるからどんどんやれ」という声が欲しいのでしょうか。

しかし、ネット上の掲示板という不特定多数が閲覧する公の場で、資料館構想を是とし権利の侵害行為を積極的に助長する発言をすることはやってはならないと考えます。
複数の方から違法性が指摘されているにもかかわらず資料館構想を肯定することは、「あれば便利だろうし、何かあっても自分にまで違法性が問われることはないだろうし」という甘い考えにほかなりません。それどころか資料館構想を肯定すると、「違法行為を助長している者」という評価を受けることになります。
そうなると、落書き帳メンバーの対応は「現状では資料館構想はやめるべきだと主張する」か、「書き込みをしない」という選択をすることになるでしょう。グリグリさんはきちんと理由を示せば聞く耳を持っていると思っているから、あるいは『都道府県市区町村』は信用できる有意義なサイトであってほしいと願っているからこそ、「資料館構想をやめるべきだ」という忠告が寄せられるのではないでしょうか。
落書き帳を通じた「〇○の資料なら私が持っているのでメールで添付してあげますよ」というような書き込み程度にまでケチをつけるつもりはありませんが、サイト管理人が資料館構想で大規模にやろうというのは見過ごせません。

それに、周りからどれだけ言われようと資料館構想を強行するのであれば、1999年以来13年かけて築いてきた信頼を失うことになりませんか? 「合併情報から地理雑学までそろう名物サイト」という地位は、「著作権侵害を承知で大量に資料を垂れ流すサイト」に成り下がってしまうことでしょう。

もちろん、「資料館構想で扱うことが想定されている資料が著作権の侵害と認められなかった」という判例があり、その考え方が広く認められているのであれば何の問題もありません。しかし、「事実の羅列のような合併資料などわざわざ文句は出まい」という程度の認識で資料館構想を進めるのはあまりに危険です。


みかちゅうさんはこの書き込みに同意し支持されているのですか。
「この書き込み」というのは88さんの[82329]のことでよろしいのでしょうか。

[82329]には過激な表現も含まれているな、と感じるところはあります。しかし、著作権上問題になりそうなことを伝えても一向に耳を貸さず、88さんとグリグリさんはオフ会で直接話し合っても議論は平行線だったというのがうかがえます。本来ならば楽しい場になるであろうオフ会で、ため息の出る話です。
情報入力・更新作業が大変な市区町村変遷情報の編集を担当されている88さんにとって、グリグリさんへの思い入れは深いものと察せられます。それだけに自分が正しいと主張をし続けるグリグリさんへの失望も大きいものと考えられます。
[82341] 2012年 12月 18日(火)12:22:52【2】ニジェガロージェッツ さん
回答
[82340]グリグリ さん
再度皆さんに確認します。
「皆さん」の中に,小生のようなものが含まれているのか甚だ疑問ですが,問題の著作権等に関する法的知識は当方持ち合わせていないので,確認事項についてのみの回答とさせていただきます。

確認事項について,最後の3行の文末が「ですか。」で終わられているので,この3文が確認事項に該当すると推察しますが,3文目はみかちゅうさんに対して発せられたものですから,1文目と2文目に対してのみの回答と致します。

(1)
削除せずに残したこの書き込みを皆さんは容認されるのですか。

「容認」どころか,落書き帳への貴重なご意見です。
オフ会前日に88さんより[82230][82231][82232][82233]の問題提起が為されましたが,問題の[82329]はその延長にあります。オフ会前日にはグリグリさんも[82242]にて
88さんも書き込むには相当の勇気を持ってのことだと推察します。あれだけの内容をスルーせずに書いて頂いたことを真摯に受け止めなければいけないと思っています。
と評価されています。[82329]に対しても鷹揚に同様の評価ができないものでしょうか。

話の流れとしましては,([18384]たけもとさんの表現を借りれば)
[82230][82233]に,さらにオフ会での直接対話という流れの中でも一向に意見が伝わらない状況に加え,[82329]という言葉を88さんから言わせてしまった認識の甘さこそが問題です。

ここで私の述べる「認識の甘さ」とは,88さんがおっしゃる法への認識の甘さのことではありません。落書き帳のコミュニケーションの場において,[82242]で述べられた「真摯に受け止めなければいけないと思っています」の真摯さが88さんに伝わっていないこと,そして,その結果が落書き帳から88さんという得難い功労メンバーを失うという危機感に対する認識の甘さをいっています。88さんがいなくなって困るのはグリグリさんだけではありません。

(2)
10年以上に渡って培ってきた落書き帳のコミュニケーションの場において、許される書き込みだと考えておられるのですか。

許される書き込みだと考えます。
それは,[82329]の終わりの
あくまで、趣旨はグリグリさんを犯罪者に仕立てることではなく、犯罪を未然に防ぐことです。
が,文末の付け足ではなく,やはり88さんの趣旨だと感じるからです。確かに「犯罪者」とか「グリグリ帝国」とか,行き過ぎと感じられる表現もありますが,そこまで書かなければ伝わらないというもどかしさから出た表現かと推察します。
「10年以上に渡って培ってきた落書き帳のコミュニケーションの場」とおっしゃいますが,その歳月の中で,多くの常連さんが去っていきました。
もちろん,その多くは書き込みネタが尽きたといった程度のもので,今でも毎日のように落書き帳を読み,楽しんでおられる方々でしょう。常連として投稿を続けた過去の日々についても楽しい想い出となっているに違いありません。しかし,一方で,何らかの確執を抱えたまま去ってしまい,中には悪意のようなものを持ち,何かあれば「酷い目にあわせてやろう」と狙っている輩がいないとも限りません。
事が起こってから「まさか落書き帳メンバーにしてやられるとは想定外」は,まさしく想定不足でしかありません。もちろん,グリグリさんに於かれては十分想定しておられることでしょうけれども。

また,88さんの書き込み[82230][82233]の翌日にはオフ会がありました。私は今回のオフ会は缺席したので状況はわかりませんが,前日の書き込みでしたから,当然オフ会参加メンバーを交えての討論になったことと推察します。ここではグリグリさん,88さん以外の18名からの意見や取持ちもあったことでしょう。何ゆえ関係がここまで拗れたのか腑に落ちません。88さんに於かれてはオフ会の雰囲気を壊したくなかったのかもしれませんが,「大半を聞き流して」仕舞わず,しっかりと反論するのが望ましかったのではと愚考します。

訂正【1】88 を 88さん に訂正(1箇所)
訂正【2】「認識の甘さ」についての説明文を追加
[82340] 2012年 12月 18日(火)08:20:48オーナー グリグリ
もう一度確認します
[82332]の私の問い掛けにいくつか書き込みをいただきましたが、的を外している書き込みが多く、とても残念に思っています。
再度皆さんに確認します。

88さんの[82329]の書き込みをもう一度丁寧に読み込んでください。
削除せずに残したこの書き込みを皆さんは容認されるのですか。
10年以上に渡って培ってきた落書き帳のコミュニケーションの場において、許される書き込みだと考えておられるのですか。

みかちゅうさんはこの書き込みに同意し支持されているのですか。
[82339] 2012年 12月 17日(月)22:41:16hmt さん
変遷情報資料の収集と利用について (2)滋賀県「市町村合併ハンドブック」は WARPに保存されていました
[82338]では、改正法に基づく現在の「Web Archiving Project」が 平成の大合併終了後の 2010年度になったことを記しました。
しかしインターネット資料収集保存事業WARPが、平成大合併の期間を完全に逃してしまったわけではありません。
その前身の「選択的蓄積事業」の頃から整備されていた実績を一つ挙げておきます。

[81871] 88さん
#滋賀県HP内の「市町村合併ハンドブック」のページ(今はリンク切れに、私は手元にデータを保管)では、市町村合併の詳細な解説をしていたのですが、「合体」「編入」を使っていました。

実は8月に変遷情報図書室についてのグリグリさんの最初の記事[81236]を見て、最初に保存対象として思い浮かべたのがこの滋賀県「市町村合併ハンドブック」でした。hmtは その直後に閲覧した際に、とりあえずpdfファイルを一部だけ保存していました。
しかし、9月になり 上記 88さんの記事で ウェブから消えていることを知り、愕然としました。

気を取り直して WARP で「市町村合併ハンドブック」と入力してみたら、滋賀県のハンドブックは 2003年から2010年にかけて 何度も保存されていました。

2010年収集分は館内閲覧ですが、例えば 収集日:2009/03/11 と記された 市町村合併ハンドブックトップページ と、新設合併に該当する「合体」という言葉が使われた 市町村合併の概要 (2/4コマ)とを示しておきます。
[82338] 2012年 12月 17日(月)22:02:09hmt さん
変遷情報資料の収集と利用について (1)国立国会図書館の対応状況
変遷情報図書室構想における著作権問題について熱い議論が沸き起こっていますが、少し冷静になるためにも、構想の原点に立ち戻り、変遷情報資料を巡る周辺の事情を見渡してみましょう。

[82328] グリグリさん
そもそもの変遷情報図書室構想は、(中略)合併協議会や議会などの議事録や資料を集めるというのが基本姿勢です。

ご承知のように、同様の趣旨に沿った 国立国会図書館 「インターネット資料収集保存事業」Web Archiving Project が 既に発足しています。
インターネット上には数多くの有用な情報が公開されています。これらの情報は、今の私たちにとって有用なだけでなく、将来の世代にとっても有用なものです。しかし、インターネット上の情報は頻繁に更新・削除され、失われやすいといった特徴があります。(中略)これらの情報を集めて保存し、将来の世代へ伝えていくことが、本事業の役割です。

このプロジェクトの概要は、国立国会図書館月報593号掲載の ウェブサイトを未来に伝える に紹介されています。
それによると、前身である「インターネット情報選択的蓄積事業」は、2006年から本格的事業開始したものの、発信者の許諾を得る作業に多大の労力と時間とを必要とし、必要な情報を収集しきれない状態でした。

検討の結果、国会図書館法と著作権法との改正(平成21年法律第73号)により、公的機関(国の機関、地方自治体などを含む)が発信するインターネット情報を、許諾によらずして 国立国会図書館が収集できることになり、改正法施行日の 2010/4/1から 現在のプロジェクトに生まれ変わりました。略称「WARP」は、引き続き使われているようです。

市町村合併の法定合併協議会も 対象ウェブサイト に挙げられていました。

しかし、皮肉にも 網羅的収集体制が整えられた 2010年度には 平成の大合併は終了していました。

そこで、[82328]グリグリさんの発言にあったように
成立しなかった合併協議の資料は保存状態が非常に良くないと見ています。これらを今のうちに保存しておきたいというのが第一の目的になります。
ということになるのでしょう。

収集したインターネット情報は 館内端末での閲覧だけでなく、インターネット経由の提供も実施されています。
しかし、インターネットによる情報提供には、発信者等の許諾があることが前提となっています。

情報の「収集・保存」については、「法改正」という手段により個別の許諾を得ずに適法化する体制を整える。
しかし、この情報を「再発信」するにあたっては、改正法で認められたとは別の「許諾」を求めることにする。

もちろん、プロである国立国会図書館と、アマチュアである都道府県市区町村との違い[82331]はあるでしょう。
しかし、国立国会図書館の対応状況から窺うことができる このような慎重な姿勢は、私達にとっても参考になると思います。
[82337] 2012年 12月 17日(月)21:44:22にまん さん
私のスタンス
私の発言[82321]が、きっかけとなって、ふたたび議論がおこっているようなので、とりあえず私のスタンスを宣言しておきます。

大前提として、「違法行為は認められるものではない」というのが、私の考えです。
ですから、[82321]もあくまで合法的に公開する方法を検討する材料として、提示したものです。

私自身は、作業や運営に協力できるような状況にありませんので、直接方針にコミットすることは避けるべきだと考えていますが、過去の議論等を見て、著作権法の議論に終始しているようで、図書館法という視点が議論の俎上に上がっていないようだったので、[82321]を書かせていただいたところです。
私の個人的な感覚としては、図書館法によると、私立図書館又は図書館同種施設には、都道府県の教育委員会が関与してくることとなっていますから、それを逆手にとって「事前に」運用方法等について協議し、合法というお墨付きを得ておけば、後で問題が発生したとしても、交渉窓口は教育委員会に一本化できるでしょうし、ただちに違法性を問われることはなくなるのではないかと思っています。
ただし、法律がオンライン上の図書館等を想定していないことは明らかなので、お墨付きをもらうためのハードルは相当に高いと思います。
[82336] 2012年 12月 17日(月)12:49:17みかちゅう さん
有力なサイトだからこそやってはならない
「たかが個人運営のサイトだから問題ない」とでもいうのでしょうか? トップページに記載されている16日の総訪問者数は8700人余りと、個人運営のものではかなりのものではないでしょうか。それだけ注目されているサイトの管理者が「違法承知での確信犯的行動」を行えば、どこからか横やりが入るのは十分に想像できます。

また、著作権は「有償で流通するか」で対応が変わるものではありません。合併資料は無料で自治体ホームページから閲覧・印刷できるものですが、そういった資料を提供することをビジネス化しているのを見るのは気持ちのいいものではありません。たとえて言うならば、「自分が動画サイトにアップしたコンテンツを、テレビ局が無断で番組に利用している」ようなものでしょうか。自分は対価を得るために動画をアップしたのではないが、人のネタを利用してカネ稼ぎしているのは腹立たしく思うことでしょう。しかも「腹立たしくても法的にはやめろとは言えない行為」ではなく、明確な違法行為です。
[82334] 2012年 12月 17日(月)09:42:27【1】JOUTOU さん
有名無実なものだってある
[82329][82330]88さん

法律(ルール)を遵守することは市民(国民)がよりよく社会で生活していくためのものであることは言うまでもありませんが、時代の変遷に伴って現状に則さない法律も多々あることは承知されていることと思います。

わたしはグリグリさんの考え方として、当該法律の精神・目的は尊重しつつも、数十年前に制定されたルールが現状においてそぐわないものに一石を投じたいという考えから出てきた発言・提案であり、この落書き帳のコンテンツを時間を掛けてより多くの方々に有益に利用いただけるものに変えていきたいのだと解釈しています。もちろん一連のグリグリさんの書き込みがあからさまにルールを無視しようなどという発言はされていないと、わたしは判断しています。

車のハンドルと同じようにルールにも遊びというか、グレーゾーンがあることも事実。だから解釈の違いを巡って争いが起こるし、最終的には裁判によって白黒の判断がなされるわけです。

最後にわたしの意見として、もっと広い視野をもって、どういう何の目的で誰のために何をしようとしているかを十分に考慮し、さらにそれが私利私欲に満ちた内容であって、かつ明らかな違法行為というならば、わたしも異議を唱えますが、少なくとも現状ではルール上グレーな部分は認めても、88さんの主張されるような即違反行為との極端な発言にはとても賛同できません。

※一部文章補足
[82333] 2012年 12月 17日(月)09:09:06山野[煮豆] さん
グリグリさんへのRe
[82327]グリグリさん
神奈川県西部の小田原市、南足柄市を中心とした合併推進はどうなるんでしょうねぇ
どうなるんでしょうね。今の所、南足柄市だけですもんね「推進案」を可決しているのは。
横浜市と川崎市の合併による特別区構想なんてのは出て来ないですかね
それは分かりません。そう言えば「政令指定都市」同士の合併って未だありませんよね。
序に横須賀辺りも混ぜて、グリグリさんの言う「特別区構想」とかあっても良さそうですが。
[82332] 2012年 12月 17日(月)02:00:06オーナー グリグリ
困りましたね
[82329][82330]の88さんの書き込み、とくに、[82329]は私に対するかなりひどい誹謗中傷であり、本来なら即刻記事削除すべき内容ですが、それでは問題の解決になりそうもないので敢えてそのままにしておきます。

私は決して犯罪を犯そうとしている訳でもありませんし、ましてや共犯者を募ろうとしている訳でもありません。著作権者の利益を犯そうとしている訳でもありません。後世に残すべき記録を失ってはいけないと考えているだけです。

ぜひ多くの皆さんも意見を述べてください。88さんが言われるほど酷い発言ですか。私のこれまでの発言は。
[82331] 2012年 12月 17日(月)00:23:30実那川蒼 さん
プロとアマチュアの違い
[82329][82330] 88さんへ
なんでそんなに真剣になっているのですか?

[82269]で書いたことを繰り返しますが、落書き帳は趣味、アマチュアの掲示板です。趣味だから「いい加減」でもいいのだし、逆に言えば「いい加減」が許容されるのが仕事、プロとは異なる趣味の最大の利点です。

もっと肩の力を抜いて「いい加減」になってみてはいかがでしょうか。
[82330] 2012年 12月 16日(日)23:37:1488 さん
あした(があるのかどうかあやしくなってきた) の「都道府県市区町村」のために 2
都合により、本記事は非表示にしています。[82359]参照。
[82329] 2012年 12月 16日(日)23:37:0988 さん
あした(があるのかどうかあやしくなってきた) の「都道府県市区町村」のために
都合により、本記事は非表示にしています。[82359]参照。
[82328] 2012年 12月 16日(日)18:52:57オーナー グリグリ
Re:図書館同種施設
[82324]みかちゅうさん
ところで「図書館同種施設」がネット上で認められるとすると、誰かが正規の方法で入手した本をネット上にアップしてしまえば、ほかの人はタダ同然で見ることができるようになってしまうのでは?
話が発展し過ぎちゃいましたね。[82304]で私も話を一般化して大きくし過ぎちゃいましたが、そもそもの変遷情報図書室構想は、決して有償販売されている書籍などを対象にしている訳ではありません。合併協議会や議会などの議事録や資料を集めるというのが基本姿勢です。それも、成立した合併協議の資料は関連自治体によって保存されているケースが多いのですが、成立しなかった合併協議の資料は保存状態が非常に良くないと見ています。これらを今のうちに保存しておきたいというのが第一の目的になります。歴史の記録として残しておくことが重要だと考えています。

合併予定情報の編集長でるでるさんとの連絡が難しくなっているのですが、かなりの資料を集められていたと思われます。パソコンが壊れたという状況もありましたので、現在も保管されているかどうかは確認できていません。協議会関連の資料をまとめて保存されている方がいらっしゃいましたら、ご協力いただけると嬉しいです。
[82327] 2012年 12月 16日(日)18:46:02オーナー グリグリ
Re:足柄地区/滝沢市
[82325] 煮豆さん、変遷情報をいつもありがとうございます。追加更新しました。

神奈川県西部の小田原市、南足柄市を中心とした合併推進はどうなるんでしょうねぇ。平成の大合併では相模原市の合併だけだったんですが、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市を中心とした湘南市構想や真鶴町と湯河原町の湯河原市構想はいずれも破綻しましたが、これ以外には構想すらない状況でした。横浜市と川崎市の合併による特別区構想なんてのは出て来ないですかね。
[82326] 2012年 12月 16日(日)07:46:50なると金時 さん
お久しぶりです
オフ会、盛会だったようでおめでとうございます。
私は既述どおり、その頃鹿児島に行っておりました。
出水で肥薩おれんじ鉄道から新幹線に夕方乗り継ぐ際、もの凄く臭いニオイ(肥料系?)がしたんですが、誰か事情わかりませんか?地元の人に聞けばよかったんですが、何か気が引けてできませんでした。
十番勝負、私は元日は徳島なので、どちらかというと1/1スタートじゃないほうがいいです。
[82325] 2012年 12月 14日(金)10:15:09【2】山野[煮豆] さん
足柄地区/滝沢市
グリグリさんへ

昨日、南足柄市議会に於いて2年前に一旦破談となった枠組み県西部2市8町の合併推進を求める決議案が可決されたとの事。
同枠組みでの構想が破綻後、南足柄市で小田原市との先行合併の話もあったが、
昨年の市長選にて反対派が当選していて此方も不成立で終わっている。(昨年の記事

本日、滝沢村議会に於いて市制移行に伴う議案が全会一致で可決されました。
(追記1:記事追加/14時46分頃)
(追記2:追記に伴う、タイトル変更/14時53分頃)
[82324] 2012年 12月 14日(金)01:40:08みかちゅう さん
Re:図書館同種施設
著作権が硬直的だ、というのは私も感じます。図書館で以下の場合で複写しようと申請すると、当然ながら断られます。
・古い地図を見開きでまるまるコピーしたい
→「見開きの片面」しか認めてくれない。ページの境界付近がほしいときはお手上げ。
・絶版の本を1冊コピーしたい
→お金の問題でコピーで済ませようとしているのではない。現物が手に入らないことを理解してほしい。

電子書籍が普及したら出版元が潰れない限り半永久的に有料配信ができるようになるのかもしれませんが、まだまだ先のことでしょう。すでに出版されたものについては、個別に著作権者に確認をとるのは膨大な手間が必要です。


ところで「図書館同種施設」がネット上で認められるとすると、誰かが正規の方法で入手した本をネット上にアップしてしまえば、ほかの人はタダ同然で見ることができるようになってしまうのでは? 読む方としてはありがたい話かもしれませんが、作者は1冊分しか収入が得られなくなってしまいます。これが法律的に許されるのであれば、とっくにどこかの企業がやっていてもおかしくないはずです。あるいは「全部のコピーではない」と開き直って、A社は本の前半・B社は本の後半をコピーする→結果的に利用者としてはまるまる1冊読める、なんてことがまかり通ってしまいそうです。

印刷物の場合は1冊の本を同時に複数の人が見ることはできません。作家によっては「読者は増えても印税が増えない図書館や中古書店での流通を苦々しく思っている」ようではありますが、法律的に文句を言えるものではなさそう。公立図書館が話題作を大量に購入して無料の貸本屋になっているという指摘も、最近の財政難による図書館の書籍購入費のカットによって多少は和らいでいるのかもしれません。
[82323] 2012年 12月 13日(木)22:47:43オーナー グリグリ
図書館同種施設
[82321] にまんさん
合法的に著作権者の許諾なしに著作物を公開する方法として、図書館法第2条の(私立)図書館又は同法第29条に規定する図書館同種施設になってしまうことは考えられないでしょうか。
にまんさん、貴重なご意見をありがとうございます。

(私立)図書館になるには日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人が必要なのでハードルが高くなりますね。一方、図書館同種施設というのは、第29条「図書館と同種の施設は、何人もこれを設置することができる。」とだけ規定されており、かなりあいまいな規定です。「図書館同種施設」でググってみると、設置は簡単でも運用の義務化が科せられることになるような記事もあり、そのあたりかなりふわっとしています。

具体例として、大宅壮一文庫がありましたが、これは雑誌を中心に膨大な蔵書を持って閲覧・複写サービスを運用しており、まさに図書館そのものという感じです。電子媒体(CD-ROM)での販売もありますが、著作権の切れた雑誌(創刊号コレクション)が対象のようです。

私の趣味の一つである切手収集の世界の話ですが、目白にある切手の博物館には図書室があります。閲覧と複写サービスもありますが、複写サービスの説明には、「著作権法の範囲内で、図書室所蔵に限り、複写サービスをします。」と書かれています。著作権法の範囲内での詳細がよく分からないのですが、おそらく、国会図書館のこちらのページの説明に該当するのでしょう(大宅壮一文庫のページにも要約した説明があります)。

市町村変遷資料室(仮称)が図書館同種施設になるというのはかなり可能性がありそうなんですが、詰まるところは、ネット図書館の想定が現法律では十分対応できていないところかと思います。比較的安全なやり方として、ネット上で公開するのは目録だけにしておき、閲覧・複写サービスを著作塩法の範囲内で行うようにすることでしょう。例えば、閲覧する際には何らかのユーザ登録が必要とするなど。これはうまく仕組みを作ればハードルはそれほど高くないかもしれません。

すぐにはとても取り掛かれそうにはありませんが、協力していただける方が現れれば進めてみたい話です。
にまんさん、素敵な提案をありがとうございました。
[82322] 2012年 12月 12日(水)23:40:59hmt さん
面積最大の小選挙区
[82313]の問いかけに対する「まともな」答えではないのですが…

カナダの下院(The House of Commons)でも、議員は小選挙区制で選出されます。
議員定数は国勢調査によって調整されるが、そのうち3議席は3つの準州のために留保されています。
このようにして議員定数1を確保する小選挙区になっている準州(territory)の中で最大のものは「ヌナブト準州」です。

その面積は 実に日本の総面積の5倍半もある 209万km2。
人口は約3万人ですから、人口密度最小も確実でしょうね。

「ヌナブト」とはイヌイットの言葉で「我々の土地」という意味だそうで、連邦政府との間で締結された協定(1993)に基き、1999年4月1日に ノースウェスト準州の東部を分割して設立されました。
バフィン島[11693]、エルズミア島[26266]など、カナダ本土とグリーンランドとの間にある北極海群島の大部分も、このヌナブト準州に含まれます。
首都はバフィン島の南部にあるイカルイト(旧称フロビッシャーベイ)です。
[82321] 2012年 12月 12日(水)23:30:45にまん さん
合法的に著作物を公開する方法
全ての議論を承知しているわけでもありませんし、専門家でもないのですが、合法的に著作権者の許諾なしに著作物を公開する方法として、図書館法第2条の(私立)図書館又は同法第29条に規定する図書館同種施設になってしまうことは考えられないでしょうか。

もちろん、この場合でも、現在の図書館法が電子上の図書館を想定していないと思われることから、ハードルは高いと思いますし、利用者の複写への対応等も必要になると思いますが、個別に著作権者の許諾を取ることよりは現実的ではないかという気がします。
図書館であれば、通常とは逆に、積極的に所蔵する著作物を公表することが求められることになります。

長くなりますが、参考までに条文を引用します。

図書館法(昭和二十五年四月三十日法律第百十八号)
(定義)
第二条  この法律において「図書館」とは、図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設で、地方公共団体、日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人が設置するもの(学校に附属する図書館又は図書室を除く。)をいう。
2  前項の図書館のうち、地方公共団体の設置する図書館を公立図書館といい、日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人の設置する図書館を私立図書館という。
(図書館奉仕)
第三条  図書館は、図書館奉仕のため、土地の事情及び一般公衆の希望に沿い、更に学校教育を援助し、及び家庭教育の向上に資することとなるように留意し、おおむね次に掲げる事項の実施に努めなければならない。
一  郷土資料、地方行政資料、美術品、レコード及びフィルムの収集にも十分留意して、図書、記録、視聴覚教育の資料その他必要な資料(電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られた記録をいう。)を含む。以下「図書館資料」という。)を収集し、一般公衆の利用に供すること。
二  図書館資料の分類排列を適切にし、及びその目録を整備すること。
三  図書館の職員が図書館資料について十分な知識を持ち、その利用のための相談に応ずるようにすること。
四  他の図書館、国立国会図書館、地方公共団体の議会に附置する図書室及び学校に附属する図書館又は図書室と緊密に連絡し、協力し、図書館資料の相互貸借を行うこと。
五  分館、閲覧所、配本所等を設置し、及び自動車文庫、貸出文庫の巡回を行うこと。
六  読書会、研究会、鑑賞会、映写会、資料展示会等を主催し、及びこれらの開催を奨励すること。
七  時事に関する情報及び参考資料を紹介し、及び提供すること。
八  社会教育における学習の機会を利用して行つた学習の成果を活用して行う教育活動その他の活動の機会を提供し、及びその提供を奨励すること。
九  学校、博物館、公民館、研究所等と緊密に連絡し、協力すること。

   第三章 私立図書館
(都道府県の教育委員会との関係)
第二十五条  都道府県の教育委員会は、私立図書館に対し、指導資料の作製及び調査研究のために必要な報告を求めることができる。
2  都道府県の教育委員会は、私立図書館に対し、その求めに応じて、私立図書館の設置及び運営に関して、専門的、技術的の指導又は助言を与えることができる。
(国及び地方公共団体との関係)
第二十六条  国及び地方公共団体は、私立図書館の事業に干渉を加え、又は図書館を設置する法人に対し、補助金を交付してはならない。
第二十七条  国及び地方公共団体は、私立図書館に対し、その求めに応じて、必要な物資の確保につき、援助を与えることができる。
(入館料等)
第二十八条  私立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対する対価を徴収することができる。
(図書館同種施設)
第二十九条  図書館と同種の施設は、何人もこれを設置することができる。
2  第二十五条第二項の規定は、前項の施設について準用する。
[82320] 2012年 12月 12日(水)21:28:22オーナー グリグリ
Re:うーん、厳しい
[82310] EMMさん
さすがに仕事始めは休めないし、朝8時だと出勤途中(運転中)だし、厳しいなぁ…メダルはともかく、完答もできるかどうか。うーん。
申し訳ありません。

ただ、こういう反応は当然あると覚悟していましたが、一方で、これまでの開始時間(元日午前零時開始)や休日開始では同時参加ができなかった方も少なからずいらっしゃるはずだと想定しています。できれば、そう言う反応も頂けるとありがたいのですが。あまりに、「うーん、厳しい」反応が多いようでしたら開始時間の変更を一考する余地が出て来ます。
[82319] 2012年 12月 12日(水)16:20:22JOUTOU さん
浦安市+αと同じ理由で・・・
[82318]今川焼さん

なるほど東京10区の方が最小でしたか。直感で小さいとは思ったのですが、練馬区の一部を計算するのが面倒だったことと、豊島区だけで約13k?あったので一部が加われば14区の方が下かな?と・・・。少々安直過ぎたかな(^^;
[82318] 2012年 12月 12日(水)16:05:51今川焼 さん
東京10区
[82313]いっちゃん さん
[82314]油天神山 さん
[82315]白桃 さん
[82316]JOUTOU さん

ちょうど今朝の「朝ズバ」で最大面積と最小面積の選挙区を紹介していましたね。
最大はみなさんご推察の通りで北海道12区。最小は豊島区と練馬区の北東部からなる東京10区と言っていました。面積の数字はボーッと見ていたので覚えていません。
練馬区役所のホームページ内にあるねりまっぷで練馬区内の東京10区に含まれる町丁を面積計算してみると、非常に大雑把ですが10~10.5km2くらいのようですので、豊島区(13.01km2)とあわせても東京14区をわずかに下回りそうです。
[82317] 2012年 12月 12日(水)08:29:30オーナー グリグリ
十番勝負オフ会について(募集をいったん締め切ります)
油天神山さん、了解しました。後程メールでご連絡します。
ところで、[82300]の本件ですが、参加者の意向と会場の都合もあり、いったん参加者募集を締め切らせてください。検討されていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご了承ください。要望が大きければ桜の季節などに改めて東京オフ会を設定することも考えたいと思います。よろしくお願いいたします。
[82316] 2012年 12月 12日(水)08:20:24JOUTOU さん
東京14区
[82313]いっちゃんさん

墨田区・荒川区がエリアの東京14区が23.95k?で面積最小ではないでしょうか?

ちなみに白桃さんの地元もかなり小さいと思いますが、市川市の一部をきっちり計算していないので詳細はわかりません。
[82315] 2012年 12月 11日(火)23:09:54【1】白桃 さん
北海道12区
[82313]いっちゃん さん
面積が最小および最大の選挙区はそれぞれどこでしょうか?
いずれ油天神山さんが調べてくれるでしょうけれど、稚内からオホーツク海沿岸に拡がる北海道12区が一番広いのではないかと思います。
本州では、一番広いかどうかは知りませんが、和歌山3区は道路事情が悪くリアス式海岸沿いに選挙カーで回るのが大変だ、と某代議士の秘書が話していたのを覚えています。
で、一番狭いのは・・・市町村人口研究所は面積については無頓着です。
先日、当研究所のパートナー職員?が、高山を旅行中にガイドさんから「高山市は日本一の面積」であることを聞かされ驚いておりました。所長の私もそれに毛が生えた程度ですので。
[82314] 2012年 12月 11日(火)22:31:38油天神山 さん
はいはいはーい!
[82300]グリグリさん

 十番勝負オフ会、あたくしも一座させて下しゃんせ♪

 今年は公式オフ会に参加できなくて淋しかったんで、渡りに舟とばかりに食い付かせて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。

話変わって[82313]いっちゃんさん
全300の小選挙区中、面積が最小および最大の選挙区はそれぞれどこでしょうか?

区割りデータも人口・面積データも見ずに、全くのヤマカンだけで答えてみましょう。

面積最小は、東京1区・・・いや2区。
多分1区には千代田区が含まれるだろうから、皇居の分だけ人口の割に面積が大きくなってくるんではなかろうか、ということで2区。2区がどこか知りませんが、多分都心の方だろうと勝手読み。
あー、でも大阪の方が狭いかな。大阪1区? うーん、東京2区で行きましょう。

面積最大は、北海道の、えー、番号が一番大きい選挙区。どの地域かすらわかってませんが。答えになってないか。

えーかげん極まりない解答ですが、これで当たれば(正解すれば、などと言うのもおこがましい)お慰み。

しかしやっぱり気にはなるので、これを書き込んだら調べます。
[82313] 2012年 12月 11日(火)03:55:12いっちゃん さん
小選挙区
総選挙まであと5日となりました。

さて、ここで問題です。
全300の小選挙区中、面積が最小および最大の選挙区はそれぞれどこでしょうか?

人口密度だとどうなるのか?
[82312] 2012年 12月 10日(月)22:20:31【1】白桃 さん
カレンダーの難読地名
[82311]hmt さん
実は、昨日 烏山の寺町 に用事がありました。
一瞬、栃木県まで行ってこられたのかと・・・

さて、白桃市町村人口研究所の資金繰りが厳しくなったこともあり、私は12月より自宅から歩いて3分の所にノミシロ稼ぎに勤務しております。
新しい職場は、慣れないうえ非常に忙しいいのです。(この一行は、真実ではない加茂?)
ふと、管理事務所という名のホッタテ小屋の片隅にかかっていたカレンダー、―12月ですので最後の1枚しかありませんが、―
に目が留まりました。
13日のところに、ナント「南砺」という字が書いてあるではないか!何だこれは・・・
以下は、忙しい???合間に、コソッと盗み書きしたものです。
皆さ~ん、全部、正確に読めますか???
1.倶知安(北海道)11.右左口(山梨)21.伯耆(鳥取)
2.三厩(青森)12.草水(新潟)22.高梁(岡山)
3.桃生(宮城)13.南砺(富山)23.30.埴生(山口)
4.能代(秋田)14.鳳珠(石川)24.31.亀水(香川)
5.舞木(福島)15.墨俣(岐阜)25.上浮穴(愛媛)
6.五霞(茨城)16.庵原(静岡)26.三養基(佐賀)
7.薬利(栃木)17.尾鷲(三重)27.厳原(長崎)
8.蕨(埼玉)18.栗東(滋賀)28.杵築(大分)
9.狸穴(東京)19.四条畷(大阪)29.上水流(鹿児島)
10.初声(神奈川)20.中辺路(和歌山)
そのまんま現自治体名のところもあって、大体読めたのですが、24日の“ウドン県”の「亀水」、これは知らなかった。
地元だのに、あ~情けない。
[82311] 2012年 12月 10日(月)17:51:18hmt さん
蕎麦を禁止されたお寺
「不許葷酒入山門」というのは禅寺の門前に記された結界の目じるし(戒壇石)ですが、「不許蕎麦」という石碑のお話。

実は、昨日 烏山の寺町 に用事がありました。ここは、関東大震災後で焼け出された浅草や築地にあった 22のお寺が引っ越してきて、大正13年から昭和3年(1924~1928)に作られた寺町だそうです。
当時は、東京府北多摩郡千歳村烏山でしたが、1936年には、1932年の東京市隣接5郡の一括編入[74867]に一足遅れて 世田谷区になりました。
寺町には、現在は 26寺 があります。

昨日は下調べなしの訪問で 知らなかったのですが、問題の「不許蕎麦」という石碑が立っているのは、宝井其角の墓がある「称往院」というお寺の門前。

この標石に記されている「道光庵」は、当時浅草にあった称往院の塔頭でしたが、信州松本出身の庵主が 檀家に振舞った蕎麦の味が 江戸中の評判になり、蕎麦目当ての客で「行列のできるお寺」に。
あまりの過熱ぶりに 修行の妨げになると、称往院の住職が建てたのが「不許蕎麦」の標石(1786)。
1927年 称往院の移転に際し、安政江戸地震で折れた石が発見され、修復したものだそうです。

浅草称往院寺中道光庵、生得この庵主蕎麦切を常に好むが故に自然とその功を得たり。当庵僧家の事なれば尤魚類を忌む。絞り汁いたって辛し(続江戸砂子)。
生臭物の鰹節は蕎麦汁に使わず、辛味ダイコンの絞り汁が特徴だったようです。

蕎麦屋の屋号に多い「○○庵」は、この道光庵の評判にあやかったものであるとか。
道光庵 草をなめたい 顔ばかり
落語「そば清」 に登場する蛇含草と、道光庵とをからめた川柳です。
[82310] 2012年 12月 9日(日)19:07:01EMM さん
うーん、厳しい
十番勝負、4日朝8時からですか…
さすがに仕事始めは休めないし、朝8時だと出勤途中(運転中)だし、厳しいなぁ…メダルはともかく、完答もできるかどうか。うーん。
[82309] 2012年 12月 9日(日)15:21:06【2】白桃 さん
X年の境域による過去年の人口推計方法の限界
ある目的のため、2000年の境域による1955年、1975年、2000年、2010年の人口推計(推測)を行っています。
その作業の過程において腑に落ちなかったのが、例えば福井市のケースです。
福井市は1965年10月2日~1970年10月1日に以下のような合併と境界変更を行っています。
1967.5.17 川西町を編入
1967.7.30 森田町を編入
1968.5.1  境界変更によって一部を鯖江市へ(異動28人)
ここで、1970年境域による1955年国勢調査時の人口を算出する場合は、
1965年の境域による人口が
旧地区1955年1965年
福井146,876人169,636人
川西13,450人11,475人
森田7,142人9,606人
167,468人190,717人
となっておりますから、正規(一応そうなっているようです)の方法は
167,468-167,468×28÷190,717≒167,443
しかしながら、鯖江に編入された区域は、旧福井市の区域(森田、川西は鯖江と接していない)なので、私は
167,468-146,876×28÷169,636≒167,444
にすべきではないかと考えるのです。 

たった1人の差だし、どっちみち推計(推測)だから、どうでもいいじゃない、って言ってしまえば♪それでオシマイ鹿島市娘~なのですが・・・。
機械的方法をとることもやむを得ないのかもしれませんが、少しこだわりたい気持ちです。 
[82308] 2012年 12月 9日(日)12:35:05【1】菊人形 さん
11月の役場巡りより
11月の役場巡りから、平成の大合併にて消滅した町村の庁舎ネタを中心に紹介します。
11月に足を踏み入れたのは、鹿児島県・熊本県・宮崎県・岐阜県・三重県・愛知県・静岡県でした。

<以下、訪問順>
 ・鹿児島県)旧:揖宿郡喜入町役場 → 鹿児島市役所喜入支所 → 新庁舎に建替
旧庁舎(昭和37年竣工)跡地に、平成23年10月24日に業務開始した新庁舎(支所と公民館の複合施設)が建っています。

※※ここから、熊本県球磨郡あさぎり町誕生で廃止された4村が続きます※※
 ・熊本県)旧:球磨郡深田村役場 → 球磨郡あさぎり町深田支所 → 移転/解体(?)
支所は隣の公民館との複合施設「せいれい館」内に移転済み。人が居なくて聞けませんでしたが、旧庁舎があったと想定される場所は駐車場になっています。
駐車場の入り口には、「庁舎建設記念(昭和43年完工)」「立村百周年記念(平成7年)」「閉村記念(平成15年)」の3つの碑が並んでおり、立村記念碑の下にはタイムカプセルが埋まっていて、「50年後に開筒する」とありました。

 ・熊本県)旧:球磨郡須恵村役場 → 球磨郡あさぎり町須恵支所 → 移転/未使用
支所は約1Km離れた「須恵文化ホール」内に移転済み。旧庁舎は使われている様子もなく、ひっそりと残っていました。
入口には「須恵村役場」という表記が残り、玄関横には「村制百周年記念(平成元年)」碑があります。この碑の下にもタイムカプセルが埋まっており「25年後に開く」とあります。となると、再来年に開けることになりますね。

 ・熊本県)旧:球磨郡上村役場 → 球磨郡あさぎり町上支所 → 移転/転用
支所は約100m離れた「あさぎりヘルシーセンター」内に移転済み。旧庁舎の一部は「子育て広場」として利用されています。
「上村役場」と書かれた門柱の表記下に、”跡”が書き足されていました。

 ・熊本県)旧:球磨郡岡原村役場 → 球磨郡あさぎり町岡原支所 → 移転/未使用
支所は約200m離れた「あさぎり町ふれあい福祉センター」内に移転済み。昭和55年竣工の旧庁舎は転用されている気配はありませんでした。庁舎横に、「村制百周年記念(平成7年)」のタイムカプセルが残っています。

 ・岐阜県)旧:揖斐郡揖斐川町役場 → (新)揖斐郡揖斐川町役場 → 新庁舎に建替
「広報いびがわ 平成22年9月号(pdf)」によると、旧庁舎の隣に平成22年8月に防災センターと兼ねた新庁舎が竣工し、同年9月21日より業務を開始、その後平成23年7月までに旧庁舎の解体作業が行われたようです。旧庁舎があった場所は、駐車場になっています。

 ・愛知県)一宮市役所 → 新庁舎建設中
平成26年3月完成予定で、15階建ての新庁舎を建築中です。完成後に、昭和5年竣工の現庁舎(新館は昭和35年竣工/昭和46年10階建に増築)は解体されてしまうようです。

 ・静岡県)旧:小笠郡大須賀町役場 → 掛川市役所大須賀支所 → 新庁舎に建替 
同じ敷地に、平成20年4月竣工の新庁舎(市民交流センターとの複合施設)が建てられていました。
[82307] 2012年 12月 9日(日)12:16:30【1】オーナー グリグリ
第三十六回全国の市十番勝負の開始日時について
さて、12月に入りあっという間に年末年始ですね。十番勝負の開催予定です。これまで新春開催は2005年の第五回以降毎年行われ、計8回開催しています。そのうち5回までが新年と同時の元日深夜零時スタートです。残り3回は、元日の午前7時と午後9時、1月3日の午後8時開始となっています。来年の暦だと1月4日が金曜日のため、1月6日の日曜日まで正月休暇の方も多いのではないかと思います。そこで今回は、正月三が日が過ぎてからの開催を考えたいと思います。かえって参加し辛くなる方もいらっしゃるかもしれませんが、三が日を外して欲しいというご意見も少なからずありましたので、一度、動かしてみたいと思います。

 1月4日(金) 8:00開始

でいかがでしょうか。午前8時と朝のスタートとなります。しかも仕事始めの人にとっては厳しい日程かもしれません。従来通り、夕方以降の設定が無難なのかもしれませんが、サービス業など業種によっては一般の休日や勤務時間とは無縁の方も多いと思いますので、一度このような設定で実施してみたいと思います。なお、今回も入門コースを同時開催します。ご意見があればお願いいたします。

追記:上記開催日時ですが、諸般の事情により変更する場合がありますのでご了承ください。
[82306] 2012年 12月 9日(日)11:38:21【1】オーナー グリグリ
都道府県庁所在地の経県値
先日のオフ会で岐阜市に宿泊しましたが、岐阜市はこれまで馴染みがなく通過だけでした。あらためて都道府県庁所在地の経県値を振り返る機会になりましたが、私の都道府県庁所在地の経県値はこんな感じです。松江市と宮崎市が未踏で、通過(山形市、津市、和歌山市、佐賀市)と接地(新潟市、鳥取市、高松市、鹿児島市)だけもかなりあり、結構弱いなと思っています。一応、訪問になっているところでも、青森市は八甲田山、福島市は浄土平、前橋市は赤城山麓、静岡市は三保の松原、大分市は高崎山と、市街地訪問ではありません。三保の松原訪問は清水市時代なので、訪問当時の基準であれば静岡市は接地になるでしょう。通過と接地の判別で記憶があいまいなところもありますし、宿泊か訪問かの判別で記憶があいまいなところもかなりあります(京都市、奈良市、山口市、徳島市、熊本市など)。記憶があいまいなのは30年から40年以上前の経県になります。

合併進捗とも重なって、自治体レベルの経県値の判別は難しいですね。
#本稿、実は来年オフ会開催地決定への真相告白でした_o_
[82305] 2012年 12月 9日(日)10:49:55【1】オーナー グリグリ
若年で当選した首長の一覧
「40歳未満で就任した首長の一覧」を「若年で当選した首長の一覧」にタイトルを変更し説明文も修正ました。
また、公式ツイッターの「首長 & 地方議会アカウント」のページを閉鎖しました。
[82304] 2012年 12月 9日(日)10:04:13【1】オーナー グリグリ
Re:あしたの「都道府県市区町村」のために
[82242]の件、総括します。[82230][82231][82232][82233] 88さんの論点は(1)~(5)までありました。(5)の「人口異動を伴う境界変更データの変遷情報における取り扱いについて」については、[82262] で説明しました。

(2)の昨年のオフ会記録掲載写真の肖像権の件については([82231])、私から直接当事者の方にメールで確認をさせていただきました。写真掲載の差替えが遅れたことなど当時は「ちょっと困ったな」というお話でしたが、その後の対応(掲載写真の差替え)で解決済みとのご認識でした。とは言え、対応方法など他の方にも不快感を与えないように進める必要があったと考えています。今後は取り扱いに注意したいと考えます。

(1)の都道府県を代表する山(落書き帳選定)、(3)の40歳以下で当選した首長や女性首長および首長ツイッター、(4)の変遷情報図書室の件は、企画のあり方考え方の議論であり、必ずしも88さんのご意見に賛同はできませんが、議論の中でのオーナーである私の強い発言が、考え方の押し付けになり自由な議論を阻害した点については、反省しており改めるようにします。

なお、首長のページについては、市区町村プロフィールの一連メニューの中ではバランスが悪いので、編集方法を見直したいと考えています。また、40歳以下で当選の首長については、主題は若年当選首長ランキングであり、タイトルと説明がミスマッチしているので見直します。首長ツイッターについては情報更新ができていないこともありますが、88さんが[82232]で指摘されているように個人データ色が非常に強いので、情報価値も考え削除したいと思います。なお、[82232]で言われている「政治的主張」は私にはありませんので、これは明確に否定します。

変遷情報図書室の件はオフ会でも一番議論した点ですが、将来実現した場合の運用方法など課題が沢山あります(そもそも今の私の状況では実現にはほど遠く、強力な協力者が必要です)。著作権主張に対するリスクヘッジもその一つですが、利便性が損なわれたり情報が埋没することより、現在の法律を厳密に遵守することが大前提であるという柔軟性のない考え方には賛同できません。「違法行為」を是とする訳ではもちろんありませんが、今の世の中で厳密に法に照らし合わせた場合に「違法行為」と呼ばれるものは数限りなくあると思います。この件を「違法行為」という議論にまで拡げるのはフェアではないと感じます。著作権を議論するのであれば、あくまでも、現在の著作権法の現実適用における解決すべき課題や、著作権者と利用者双方の利便性はどうあるべきか、という議論にまで高めるべきです。

著作権者も含めた著作物を利用するすべての人々にとって、もっとも合理的で有効な利用方法はどうあるべきかを考えていく必要があります。その議論の中では、権利者を100%満足させることができない運用も出てくるかもしれません。日本の著作権法やそれを守ろうとする人々は、著作権者の権利を守るという一点に固陋し過ぎたために、日本の権利ビジネスは今や崩壊しつつあります。音楽業界のiTuensに始まり、日本の出版界にAmazonが激震を与えつつあります。YouTube、Twitter、Facebook、Skype、Google Mapなども含めて、世界のITサービスの発展には常に利用者目線があります。

ちょっと最後の件は熱くなり過ぎました。図書室についてはいずれにしてもすぐに立ち上げられそうもありませんが、資料収集だけは進めておきたいので、資料提供のご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
[82303] 2012年 12月 9日(日)05:17:35みやこ♂ さん
地名コレクション レス
[82276] 3770さん 
七差路コレクション案を2点ご紹介いただき,ありがとうございました。

山口県宇部駅前交差点
文句なしの八差路だと思います。むしろ,こんなに典型的な八差路形状を呈している駅前の交差点であるのにもかかわらず,コレクション発足以来今まで見過ごされてきたことを考え合わせますと,文句なしどころか最上級の賛辞を贈りたいくらいです。

東京都板橋区/豊島区境界、板橋高校南西の交差点
ごめんなさい,平面図を見る限りではそのように見えません。ただ,[82284]EMM さんが示してくださったストリートビューをみる限りは,そんなに変に感じませんね。池袋周辺にはしょっちゅう車で出かけていますので,今度,現地踏査をしてきましょう。

(EMM 編集長,フォロー感謝です.)
[82302] 2012年 12月 8日(土)20:00:32hmt さん
「合成地名」コレクション
最初に、過去記事の中から偶々見つけた合成地名です。

明治11年に郡区町村編制法で成立し、明治22年の町村制で長篠村に統合されて消滅した村ですが、「合成地名」コレクション の対象になると思われるので、一応お知らせしておきます。>yamadaさん

愛知県南設楽郡横川村 1878/12/28 愛知県設楽郡横山村と同郡滝川村との合併で成立([65928] むっくん さん)
1889/4/1 長篠村>1956/4/1 鳳来町>1956/9/30 鳳来町横川の大部分を新城町に境界変更([82293] 88さん)

過去記事を振り返ると、「連称」の広島県賀茂郡四日市次郎丸村[79392]や、越県分村で話題にした岐阜県恵那郡三濃村[79775]が未収録の状態です。
編集作業が途絶えているのでしょうか。

「合成地名」コレクションの対象は、自治体名に限られているようなので、常紋トンネル[67564]、幸福駅[70263]、六本木[13285]、一石橋[33433] などが収録されていないのは当然と思われます。
会津オフ会2011会場の上流側、若郷湖[79357]は、ダム湖コレクション に収録されています。
[82301] 2012年 12月 8日(土)15:59:22【1】オーナー グリグリ
平成25年カレンダー全国市町村マップ
[80362]で財団法人国土地理協会の平成24年カレンダー全国市町村マップを紹介しましたが、来年のカレンダーの無料配布(200円切手を貼った返信用封筒を送る)が始まっています。カレンダーの画像はこちらです。隣接関係もほぼ正確に書かれているようなので、十番勝負対策資料としても有効かもしれませんね。
[82300] 2012年 12月 8日(土)14:40:25オーナー グリグリ
十番勝負オフ会
先日のオフ会に参加された方にはすでに情報を流していましたが、来年1月に東京でプチオフ会を行う予定です。参加予定は、デスクトップ鉄さん、いっちゃんさん、白桃さんとグリグリです(JOUTOUさんも参加したい旨伺っています)。メンバーを見てお分かりの通り、オフ会の名称は、東京プチオフ会、別名、十番勝負オフ会としています。[82227]に書いたように、デスクトップ鉄さんと「十番勝負共通項の真実に迫る」をテーマに楽しいひと時を演出する予定です。まだ詳細は決まっていませんが、だいたい次の予定で進めますので、私も参加したいという方がいらっしゃいましたら、手を上げていただければと思います。

名称:十番勝負オフ会
日時:2013年1月15日(火) 19:00~
場所:東京駅周辺
予算:コストパフォーマンス重視


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示