都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [89100]〜[89199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[89100]〜[89199]



… スポンサーリンク …

[89199] 2015年 11月 27日(金)00:37:48MasAka さん
斜張橋の進化形
徳島市内で吉野川を渡河する県道に、2012年4月に開通した「阿波しらさぎ大橋」(東環状大橋)という橋があります。この橋はケーブルイグレット橋という世界初(現時点で唯一)の構造をもった橋です。

最大の特徴は、桁の部分より上は斜張橋としての性質をもち、それより下はケーブルトラスト橋(斜張橋を上下ひっくり返したような見た目の橋。名前のとおり構造的にはトラス橋に近い)としての性質をもつというハイブリッドな構造の橋です。ケーブルイグレット橋の解説に「斜張橋」という言葉が使われていることから、基本的な設計思想としては斜張橋に近いですが、適用範囲としては道路橋における斜張橋とエクストラドーズド橋の中間を狙ったものではないかと思います。鉄道橋だとエクストラドーズド橋の採用例が増えてきていますが、道路橋の場合、長大スパン(支間長)となる橋で何らかの理由で主塔高さを抑えなければならない場合に、エクストラドーズド橋よりも有利なのかも知れません(橋梁工学の専門家でないのでよくわかりませんが……)。

なお、もしこの橋が第四回クイ図五番勝負問一の解答として出てきたら正誤判定がどうなるのか微妙なところですが、設計思想は斜張橋から派生しているので正答扱いでいいのではないでしょうか、というのが個人的意見です。

ところで、新幹線の橋梁で斜張橋が採用されているのは北陸新幹線の第二千曲川橋梁(上田ハープ橋)しかありません。新幹線鉄道橋の場合、高速走行時の安全性を確保するため軌道の変位量の制限が厳しいのですが、建設当初から走行する列車の荷重によって橋桁がたわむ懸念があったということです(列車の荷重は自動車の荷重よりはるかに大きい)。実際、軌道のメンテナンスは大変なようです(参考)。そんなわけで、長大スパン化が可能でより桁のたわみを抑えられるエクストラドーズド橋の鉄道橋への設計手法が確立された後は採用されなくなってしまいました。斜張橋の形は美しいので地域のランドマーク的な存在になりますが、鉄道に限ってはオペレーション側にとってのデメリットが多く、おそらく新幹線で今後採用される可能性はきわめて低いと思われます。
[89198] 2015年 11月 26日(木)23:47:43k-ace さん
南草津駅
[89196] KKさん
南草津駅は2011年から新快速も停車するようになり、便利になってますが、立命館大学と駅周辺開発の影響でしょうか(草津市の人口増加の要因ともいえるが)。
今年4月に立命館大学びわこ・くさつキャンパスから経営学部など1学部2研究科が大阪いばらきキャンパスに移転し、学生数が前年比で約4,100人減少しているとのことなので、2015年も首位を維持できるかは不明ですが。
[89197] 2015年 11月 26日(木)23:41:32【2】N さん
オフ会のクイズ
[89191]デスクトップ鉄さん
問Aの想定解:
厚別が抜けてませんか?

[89193]
問Dの想定解:
竹原が2つあって、三郷が抜けていると思います。
あと、国名駅ページの美濃山崎はじめ山崎駅関連、読みが間違っていませんか?

問Dははじめ、旧国名駅(●州含む)が私鉄・JR両方(読みは考えない)にある駅だと思ってました。(横浜は陸奥横浜のみ、神戸は伊賀神戸のみ)
まあ、数えてみて明らかに数が足りないと分かったのですが。

私鉄のみ、読みも考える、という共通項にたどり着くも、●州も含めて考えていたので数が大幅に超えて、あれ?となっていました…
[89196] 2015年 11月 26日(木)23:36:49KK さん
滋賀県で最も利用者の多い駅
[89191]デスクトップ鉄さん

JR西日本のサイトによると、2014年度では、滋賀県で最も利用者が多い駅は、南草津駅となっています。
(南草津 28006人、草津駅 27966人)
2013年度は草津駅の方が多かったのですが、逆転したのですね。
それにしても、滋賀県で最も利用者の多い駅が、県庁所在地の駅でもなく、市の代表駅でもないというのも、すごいですね。
[89195] 2015年 11月 26日(木)23:33:40オーナー グリグリ
第12回落書き帳公式オフ会記録ページ立ち上げ
第12回落書き帳公式オフ会記録ページを立ち上げました。記事集や写真集などは今後追加して行きます。オフ会参加の記事をさっそく書いてくださった皆さん、ありがとうございます。デスクトップ鉄さんの「全国のJR駅四番勝負」については、落書き帳でも凄い反響でしたね。私は鉄分知識皆無のためさっぱり分かりませんでした。こちらについては記事集としてリンクを貼りました。なお、オフ会でのメダリストについては改めてご紹介し記事集に追加する予定です。

私の「ここはどこ?」についてもあらためて記事として紹介するか別ページを作成します。スナフキんさん、MasAkaさん、できましたらご紹介いただいた地形図の件やルート図の件について、紹介記事を書いていただけると有り難いです。

お詫び:オフ会メーリングリストで「九殿山温泉 ひみのはな」の最寄りバス停をよく確かめもせず温泉名に引きずられて「九殿浜」と書いていました。記録ページの地図リンクを確認していて、実際は「姿」だったことに今ごろ気付きました。大変申し訳ありませんでした。路線バスを使われた皆さん、とくに暗くなってから到着したかすみさん、「姿」でちゃんと降車されましたでしょうか。
[89194] 2015年 11月 26日(木)23:07:30【1】MasAka さん
第12回公式オフ会に参加して
今年もオフ会に参加させていただきました。会場入りする前と解散後の話も含めて今回のオフ会について記しておきます。

昨年の開催地(山梨県笛吹市)は自宅からかなり近い場所だったということもあり、移動時間に余裕があったことからかなりひねくれたルート([86790] 参照)で行きましたが、今年は富山県氷見市と遠くなったため、おとなしく北陸新幹線を利用します。新高岡駅で下車し、わくライナーという路線バスで氷見へと向かいました。

ひみ番屋街(道の駅)でバスを降り、ちょっとだけ市内散策。道の駅のすぐ目の前には比見乃江大橋(斜張橋)が架かっています。市内散策後、九殿浜を経由する脇方面行の路線バスに乗ろうと氷見中央バス停に行ったら、ちょうど白桃さんに遭遇しました。ちなみにこのバス停、地元出身の漫画家、藤子不二雄(A)先生の作品である「笑ゥせぇるすまん」の主人公、喪黒福造の像があります。

さて、乗ったバスの先客であったスナフキんさんによると、今回のオフ会会場となっている宿がある九殿浜の手前に位置する大境という集落に、大境洞窟住居跡という国指定の史跡があり、1つ前のバス停で降りてそこを調査するということをおっしゃっていました。「洞窟」と聞けばつい職業病が出てしまうもので(笑)、時間にまだ余裕もあったことから調査に同行することに。新第三紀中新世の堆積岩(シルト質岩)に出来た空洞に人が住んでいたということのようです。

その後は海岸沿いの遊歩道経由で宿へ。果樹園には柑橘類が実っており、スナフキんさんがそこで作業していた方に「これ何ですか?」と聞いたところ「伊予柑」という答えが返ってきました。富山県でも伊予柑がなるのか、と感心。また、途中にはなぜか鉄道関係の標識がたくさん置かれている畑があり、これにスナフキんさんが食いついてました(笑)。きっと畑のオーナーがその筋の人なのかも知れません。こうして現地調査は終了し、16時10分過ぎに宿に到着しました。宴会前の良い運動になったと思います。そして宿泊部屋に入った後、宴会開始までまだ余裕があったので、先に温泉に入浴。温泉成分表によると海岸沿いの温泉によくあるナトリウム-塩化物泉とありましたが、飲泉場で実際にお湯を飲んでもそれほど塩味はしませんでした。

18時から一次会。席決めは今回もくじ引きでしたが、自分が引いた席は入口から一番遠い奥側の席(グリグリさんの真正面)で、参加者数が異なるのでくじの番号は違うものの、昨年と同じ位置でした。しかもその左隣がHiro_as_Fillerさんで、これも昨年と一緒。ちなみに、かすみさんも昨年と同様入口に一番近い席(自分とは対角線上)で、やはり同じ位置関係になっており、自分の向かい側にいる方々の写真を撮っていて「昨年とあまり構図が変わらないなー」などと思ってしまいました。なお、今年は奥側の席の後ろに金屏風がありましたが、かつて2年続けてそこの席に当たったことがある小松原ラガーさんは残念ながら(?)今回は金屏風の前にならず(笑)。

一次会恒例の近況報告では、私事ですがこの場で入籍報告を。オフ会で結婚を公にしたのはこれで3人目だそうで。なお、オフ会の開催日は11月22日で「いい夫婦の日」であり、新婚(しかも3連休)で嫁さんを放ってこんな所に来ていて大丈夫なのかと思われそうですが、結婚が決まったのはオフ会の日程と場所が確定した後ということで(つまりは超スピード婚でした)、これだけは前から約束している予定だから行かせて欲しい、と頼んでおいたのです。

続いて二次会。デスクトップ鉄さんプレゼンツの「全国のJR駅四番勝負」([89158])、すでにアルコールが回っていたというのもあり、その場で答えるには非常に難易度の高い問題でしたが(共通項はわかっても駅名が出てこない)、何とか1問だけ銀メダルをゲット。また、グリグリさんによる写真・地図から地名等を当てるクイズも、解答権(くじ引きによる)が一番最後になってしまったということもあり、知っている場所は先に解答権を持っている方々にあらかた答えられてしまいました。辛うじて何とか1問、今落書き帳でホットな話題になっている(?)橋の問題を答えられただけでした。なお、航空写真から地名を当てる問題のうち、空港が写っているものが2つあったのですが、その2箇所の空港とも今年使ったばかりなのに、なぜか解答が思い浮かびませんでした。

翌朝はチェックアウト後に氷見沖クルージングに参加しました。オフ会開催前の段階の天気予報では微妙な感じの天候が予想されていましたが、当日は朝日も拝めるなど、いい方向に予報が外れてくれて良かったです。前日の出発直後、オフ会参加者用メーリングリストに宛てて
(ここはかすみさんの晴れ女パワーに期待しています(笑))
と書いておいたのですが、まさに期待通りでした。とは言え、若干風が強いようで実際には「氷見沖」のクルージングとはならず、ルートが変更されて港内だけを巡る短縮バージョンに。それでもカモメやトンビと戯れるなど、船の上で楽しく過ごせました。

クルージング終了後、大多数の人は車に分乗してそれぞれ(帰宅も含め)別の目的地へ、私を含むそのまま氷見に残ったメンバー数名はプレミアム宿泊券に付属していた余った分の周遊券を活用し、乗船場の目の前にあったひみ漁業交流館・魚々座(ととざ)を30分ほど見学してから各自三々五々に散っていきました。

完全に散り散りになった後、私は前日も乗った「わくライナー」に再び乗車して和倉温泉に立ち寄り。そういえばバス乗車中、携帯のエリアメールが鳴ったので何事かと思ったのですが、志賀原発の防災訓練だったようです。総湯で一っ風呂浴び、温泉街で昼食を食べた後、歩いて和倉温泉駅に向かう途中にイソライト珪藻土記念館を見つけたので、列車の時刻まで30分以上あったことから、入館無料ということもあり見学することに。前日の洞窟もそうですが、ついつい職業病が(笑)。

そして和倉温泉駅からのと鉄道で穴水まで行き、そこから路線バスに乗り換え、最後は道の駅(?)から飛行機に乗って横浜に帰ってきました。なお、飛行機に乗れる道の駅はもう1ヶ所、北秋田市にあるようです。

というわけで、今回も充実したオフ会だったと思います。グリグリさんを始め、参加者のみなさんありがとうございました。これで通算9回参加したことになり、次回参加できれば10回目の大台に乗ります。前述したように自由気ままな独身ではなくなったことから「いつでも参加OK!」という体制ではなくなりましたが、ディープな話題で盛り上がれる貴重な機会ですので、今後もできるだけ参加したいと考えております。

【1】[89201]千本桜さんの指摘により修正。というかオフ会二次会でのクイズの高知空港の件(確か星野彼方さんが誤答)もあったので、投稿前に確認して直したつもりだったのに。
[89193] 2015年 11月 26日(木)22:43:55【1】デスクトップ鉄 さん
オフ会のクイズ:問Bと問Dの想定解
問B 想定解(91駅、改称日順)●は出題駅、◎は正答駅
新駅名改称日事業者路線旧駅名
川湯温泉1988/03/13JR北海道釧網本線川湯
花巻空港1988/03/13JR東日本東北本線二枚橋
面白山高原1988/03/13JR東日本仙山線面白山
松尾八幡平1988/03/13JR東日本花輪線龍ケ森
安比高原1988/03/13JR東日本花輪線岩手松尾
球泉洞1988/03/13JR九州肥薩線大坂間
大野城1989/03/11JR九州鹿児島本線白木原
西脇市1990/04/01JR西日本加古川線野村
うきは1990/05/01JR九州久大本線筑後千足
九州工大前1990/11/01JR九州鹿児島本線新中原
京町温泉1990/11/01JR九州吉都線京町
えびの1990/11/01JR九州吉都線加久藤
えびの上江1990/11/01JR九州吉都線上江
えびの飯野1990/11/01JR九州吉都線飯野
豊後清川1990/11/01JR九州豊肥本線牧口
摩周1990/11/20JR北海道釧網本線弟子屈
大鰐温泉1991/03/16JR東日本奥羽本線大鰐
高畠1991/03/16JR東日本奥羽本線糠ノ目
ゆだ錦秋湖1991/06/20JR東日本北上線陸中大石
ほっとゆだ1991/06/20JR東日本北上線陸中川尻
ゆだ高原1991/06/20JR東日本北上線岩手湯田
川原湯温泉1991/12/01JR東日本吾妻線川原湯
長野原草津口1991/12/01JR東日本吾妻線長野原
下部温泉1991/12/14JR東海身延線下部
湯谷温泉1991/12/14JR東海飯田線湯谷
千葉みなと1992/03/14JR東日本京葉線千葉港
南千歳1992/07/01JR北海道千歳線千歳空港
かみのやま温泉1992/07/01JR東日本奥羽本線上ノ山
茂吉記念館前1992/07/01JR東日本奥羽本線北上ノ山
小波瀬西工大前1992/10/01JR九州日豊本線小波瀬
西出雲1993/03/18JR西日本山陰本線知井宮
甲斐大和1993/04/01JR東日本中央本線初鹿野
勝沼ぶどう郷1993/04/01JR東日本中央本線勝沼
石和温泉1993/04/01JR東日本中央本線石和
春日居町1993/04/01JR東日本中央本線別田
吉野ヶ里公園1993/10/01JR九州長崎本線三田川
鹿島サッカースタジアム1994/03/12JR東日本鹿島線北鹿島
比叡山坂本1994/09/04JR西日本湖西線叡山
嵯峨嵐山1994/09/04JR西日本山陰本線嵯峨
JR難波1994/09/04JR西日本関西本線湊町
いわき1994/12/03JR東日本常磐線
会津桧原1994/12/03JR東日本只見線会津檜原
浪板海岸1994/12/03JR東日本山田線浪板
みの1994/12/03JR四国予讃線高瀬大坊
拓北1995/03/16JR北海道札沼線東篠路
あいの里公園1995/03/16JR北海道札沼線釜谷臼
北海道医療大学1995/03/16JR北海道札沼線大学前
長岡京1995/09/01JR西日本東海道本線神足
湯瀬温泉1995/12/01JR東日本花輪線湯瀬
鹿角花輪1995/12/01JR東日本花輪線陸中花輪
日吉1996/03/16JR西日本山陰本線殿田
京田辺1997/03/08JR西日本片町線田辺
JR三山木1997/03/08JR西日本片町線上田辺
大谷海岸1997/03/22JR東日本気仙沼線大谷
西大崎1997/03/22JR東日本陸羽東線上岩出山
上野目1997/03/22JR東日本陸羽東線西岩出山
川渡温泉1997/03/22JR東日本陸羽東線川渡
鳴子御殿湯1997/03/22JR東日本陸羽東線東鳴子
鳴子温泉1997/03/22JR東日本陸羽東線鳴子
中山平温泉1997/03/22JR東日本陸羽東線中山平
北一已1997/04/01JR北海道留萌本線北一己
留萌1997/04/01JR北海道留萌本線留萠
相内1997/04/01JR北海道石北本線相ノ内
東相内1997/04/01JR北海道石北本線東相ノ内
知床斜里1998/04/11JR北海道釧網本線斜里
出雲神西1999/03/13JR西日本山陰本線出雲大社口
さくらんぼ東根1999/12/04JR東日本奥羽本線蟹沢
村山1999/12/04JR東日本奥羽本線楯岡
赤倉温泉1999/12/04JR東日本陸羽東線羽前赤倉
最上1999/12/04JR東日本陸羽東線羽前向町
瀬見温泉1999/12/04JR東日本陸羽東線瀬見
白神岳登山口2000/12/02JR東日本五能線陸奥黒崎
種差海岸2002/12/01JR東日本八戸線種差
いわて沼宮内2002/12/01JR東日本東北新幹線いわて沼宮内
城戸南蔵院前2003/03/15JR九州篠栗線城戸
霧島温泉2003/03/15JR九州肥薩線霧島西口
新山口2003/10/01JR西日本山陽本線小郡
十王2004/03/13JR東日本常磐線川尻
香芝2004/03/13JR西日本和歌山線下田
崇城大学前2004/03/13JR九州鹿児島本線熊本工大前
鹿児島中央2004/03/13JR九州鹿児島本線西鹿児島
城崎温泉2005/03/01JR西日本山陰本線城崎
西宮2007/03/18JR西日本東海道本線西ノ宮
大津京2008/03/15JR西日本湖西線西大津
おごと温泉2008/03/15JR西日本湖西線雄琴
福工大前2008/03/15JR九州鹿児島本線筑前新宮
大篠津町2008/06/15JR西日本境線御崎口
米子空港2008/06/15JR西日本境線大篠津
筑後船小屋2011/03/12JR九州鹿児島本線船小屋
上越妙高2015/03/14JR東・西北陸新幹線脇野田
能美根上2015/03/14JR西日本北陸本線寺井

問D 想定解(77駅、五十音順)
よみ事業者・路線国名駅よみ事業者・路線
朝倉あさくらJR四・土讃大和朝倉やまとあさくら近鉄・大阪
あさひJR東・総武尾張旭おわりあさひ名鉄・瀬戸
あさひJR四・土讃尾張旭おわりあさひ名鉄・瀬戸
朝日あさひJR海・関西伊勢朝日いせあさひ近鉄・名古屋
石橋いしばしJR東・東北伊勢石橋いせいしばし近鉄・大阪
いずみJR東・常磐越中泉えっちゅういずみ富山地鉄・本
磯部いそべJR東・信越志摩磯部しまいそべ近鉄・志摩
入野いりのJR九・指宿枕崎土佐入野とさいりの土佐くろしお・中村
上野うえのJR東・東北伊賀上野いがうえの伊賀鉄道
伊勢上野いせうえの伊勢鉄道・伊勢
牛久うしくJR東・常磐上総牛久かずさうしく小湊鉄道
宇部うべJR西・山陽陸中宇部りくちゅううべ三陸鉄道・北リアス
永和えいわJR海・関西河内永和かわちえいわ近鉄・奈良
追分おいわけJR北・室蘭信濃追分しなのおいわけしなの鉄道・しなの鉄道
追分おいわけJR東・奥羽信濃追分しなのおいわけしなの鉄道・しなの鉄道
大川おおかわJR東・鶴見伊豆大川いずおおかわ伊豆急行
薩摩大川さつまおおかわ肥薩おれんじ
大久保おおくぼJR東・奥羽上総大久保かずさおおくぼ小湊鉄道
大久保おおくぼJR東・中央上総大久保かずさおおくぼ小湊鉄道
大久保おおくぼJR西・山陽上総大久保かずさおおくぼ小湊鉄道
大塚おおつかJR東・山手相模大塚さがみおおつか相鉄・本
大野おおのJR東・常磐相模大野さがみおおの小田急・小田原
大宮おおみやJR東・東北和泉大宮いずみおおみや南海・南海本
鹿島かしまJR東・常磐三河鹿島みかわかしま名鉄・蒲郡
能登鹿島のとかしまのと鉄道
上川口かみかわぐちJR西・山陰土佐上川口とさかみかわぐち土佐くろしお・中村
上郷かみごうJR西・山口三河上郷みかわかみごう愛知環状
川島かわしまJR東・水戸伊勢川島いせかわしま近鉄・湯の山
高田こうだJR九州・長崎肥後高田ひごこうだ肥薩おれんじ
国分こくぶJR四・予讃河内国分かわちこくぶ近鉄・大阪
国分こくぶJR九・日豊河内国分かわちこくぶ近鉄・大阪
国分寺こくぶんじJR東・中央信濃国分寺しなのこくぶんじしなの鉄道
御坊ごぼうJR西・紀勢紀伊御坊きいごぼう紀州鉄道
西大寺さいだいじJR西・赤穂大和西大寺やまとさいだいじ近鉄・奈良
佐賀さがJR九・長崎土佐佐賀とささが土佐くろしお・中村
三郷さんごうJR西・関西越中三郷えっちゅうさんごう富山地鉄・本
清水しみずJR海・東海道紀伊清水きいしみず南海・高野
岩代清水いわしろしみず福島交通
下里しもさとJR西・紀勢播磨下里はりましもさと北条鉄道
白浜しらはまJR西・紀勢土佐白浜とさしらはま土佐くろしお・中村
砂川すながわJR北・函館武蔵砂川むさしすながわ西武・拝島
せきJR西・関西武蔵関むさしせき西武・新宿
瀬戸せとJR西・山陽尾張瀬戸おわりせと名鉄・瀬戸
大門だいもんJR西・山陽越中大門えっちゅうだいもんあいの風とやま鉄道
高田たかだJR西・和歌山美濃高田みのたかだ養老鉄道
大和高田やまとたかだ近鉄・大阪
竹原たけはらJR西・呉信濃竹原しなのたけはら長野電鉄
越前竹原えちぜんたけはらえちぜん鉄道・勝山永平寺
武生たけふJR西・北陸越前武生えちぜんたけふ福井鉄道
高浜たかはまJR東・常磐三河高浜みかわたかはま名鉄・三河
鶴舞つるまいJR海・中央上総鶴舞かずさつるまい小湊鉄道
徳山とくやまJR西・山陽駿河徳山するがとくやま大井川鐵道・大井川本
鳥羽とばJR海・参宮三河鳥羽みかわとば名鉄・蒲郡
長岡ながおかJR東・信越伊豆長岡いずながおか伊豆箱根・駿豆
中川なかがわJR東・奥羽伊勢中川いせなかがわ近鉄・大阪
上総中川かずさなかがわいすみ鉄道
中野なかのJR東・中央上総中野かずさなかの小湊鉄道
上総中野かずさなかのいすみ鉄道
長野ながのJR東・信越河内長野かわちながの南海・高野
河内長野かわちながの近鉄・長野
新田にったJR東・東北武蔵新田むさしにった東急・東急多摩川
沼田ぬまたJR東・上越相模沼田さがみぬまた伊豆箱根・大雄山
野田のだJR西・大阪環状陸中野田りくちゅうのだ三陸鉄道・北リアス
藤沢ふじさわJR東・東海道武蔵藤沢むさしふじさわ西武・池袋
花園はなぞのJR西・山陰河内花園かわちはなぞの近鉄・奈良
成田なりたJR東・成田羽前成田うぜんなりた山形鉄道
船岡ふなおかJR東・東北因幡船岡いなばふなおか若桜鉄道・若桜
船岡ふなおかJR西・山陰因幡船岡いなばふなおか若桜鉄道・若桜
本郷ほんごうJR西・山陽美濃本郷みのほんごう養老鉄道
松本まつもとJR東・篠ノ井伊勢松本いせまつもと近鉄・湯の山
松原まつばらJR九・大村河内松原かわちまつばら近鉄・南大阪
松山まつやまJR四・予讃美濃松山みのまつやま養老鉄道
宮崎みやざきJR九・日豊越中宮崎えっちゅうみやざきあいの風とやま鉄道
村上むらかみJR東・羽越上総村上かずさむらかみ小湊鉄道
もりJR北・函館河内森かわちもり京阪・交野
八木やぎJR西・山陰大和八木やまとやぎ近鉄・大阪
山崎やまざきJR西・東海道美濃山崎みのやまざき養老鉄道
大和やまとJR東・水戸武蔵大和むさしやまと西武・多摩湖
山本やまもとJR九・唐津河内山本かわちやまもと近鉄・大阪
由良ゆらJR西・山陰丹後由良たんごゆらWILLER TRAINS・宮津
横須賀よこすかJR東・横須賀尾張横須賀おわりよこすか名鉄・常滑
横田よこたJR東・久留里播磨横田はりまよこた北条鉄道
横手よこてJR東・奥羽武蔵横手むさしよこて西武・池袋
横山よこやまJR西・七尾志摩横山しまよこやま近鉄・志摩
吉田よしだJR東・越後信濃吉田しなのよしだ長野電鉄
若松わかまつJR九・筑豊伊勢若松いせわかまつ近鉄・名古屋
#[89197] N さんのご指摘により、問Dの想定解に三郷(さんごう)を追加、竹原の国名駅に越前竹原を追加。
[89192] 2015年 11月 26日(木)22:36:31【1】k-ace さん
豊後大野市、市場ロータリー交差点
今月、八代市(新八代駅前)に泊まりましたが、その際、豊後大野市の三重町駅周辺を散策していたら、
(あ、豊後大野市領主だからというわけではなく、列車の接続の都合上たまたま)
市場ロータリー」という交差点に辿り着きました。ロータリーコレクションにも掲載されています(詳細情報等の欄は空白ですが>EMMさん)。
ロータリーやロータリー跡といった感じではなく、普通の十字路で、地理院地図の1974~1978年でも十字路でした。Mapionによると近所には、ロータリーバス停やロータリートキハ前バス停もあるようです(Googleストリートビューでも確認済み)。
で、この「ロータリー」という名はどこからきたんだろうか?
[89191] 2015年 11月 26日(木)22:28:03【4】デスクトップ鉄 さん
オフ会のクイズ:共通項及び想定解
では、共通項と想定解の発表です。なお、●は出題駅、◎は正答駅です。
問A:白石(JR北)、浦和(JR東)、渋谷(JR東)、大正(JR西)、戸畑(JR九)
非該当駅:品川(JR東)、東淀川(JR西)、小倉(JR九)
■所在する区(特別区・政令市の行政区)と同じ名前の駅
想定解(31駅):●白石、厚別、手稲、大宮、●浦和、稲毛、◎新宿、●渋谷、中野、板橋、◎鶴見、保土ヶ谷、磯子、◎戸塚、川崎、◎清水、◎千種、熱田、◎山科、◎福島、●大正、天王寺、平野、灘、兵庫、須磨、◎垂水、門司、若松、●戸畑、博多(自治体コード順)
品川(港区)と東淀川(淀川区)は区外のため非該当。小倉北区に所在する小倉駅は、部分一致を排除するため非該当に加えた。古くからの政令市に区名と一致する駅が多く、横浜と神戸がともに4で、東京23区と並んで最多。最近昇格した政令市は、区名に東西南北や中央、旭、緑などの非地名を採用することが多い。

問B:いわき(JR東)、下部温泉(JR海)、西宮(JR西) 、新山口(JR西)、九州工大前(JR九)
非該当駅:旭川(JR北)、トマム(JR北)、戸狩野沢温泉(JR東)
■JRになってから駅名を改称した駅
想定解(91駅):別記事参照
参考ウェブページ:駅名改称 1987-2015
非該当駅の旭川は読みだけの変更(あさひがわ→あさひかわ)を外すため(他に三厩、下野大沢など)、該当駅の西宮は表記だけの変更も許容するため(他に留萌など)。また、国鉄時代の最後に改称したトマム(1987/02/01)と戸狩野沢温泉(1987/03/01)を非該当駅としてあげた。なお、参考ウェブページでいわて沼宮内と上越妙高は、新幹線開業時に経営分離した第三セクターの駅として記載しているが、どちらもJRの新幹線の駅として存在するので、想定解に含めた。

問C:札幌(JR北)、新宿(JR東)、桑名(JR海)、高松(JR四)、博多(JR九)
非該当駅:千葉(JR東)、大津(JR西)
■都道府県で乗車人員が最多の駅(2013年度)
想定解(46駅):●新宿、大阪、◎横浜、大宮、京都、◎名古屋、船橋、●博多、三宮、●札幌、仙台、広島、岡山、静岡、新潟、宇都宮、岐阜、高崎、水戸、◎草津、◎王寺、長野、鹿児島中央、金沢、和歌山、盛岡、郡山、大分、富山、甲府、熊本、●高松、佐賀、秋田、山形、◎長崎、下関、福井、徳島、松山、青森、鳥取、高知、宮崎、●桑名、松江(乗車人員順)
参考ウェブページ:JR駅乗車人員県別トップ
想定解数46駅がポイント。沖縄にはJR駅がないので、十番勝負の47市問題に相当する。出題駅の札幌、新宿、高松、博多はJR各社の乗車人員最多駅。非該当の千葉と大津は、千葉県と滋賀県のトップが船橋、草津なのでヒントとして呈示したもの。桑名が三重県のトップというのは意外だが、名古屋への通勤客に加えて、近鉄、養老鉄道との共同駅のため乗換客が多いと推定する(私鉄を含めると近鉄四日市がダントツのトップ)。ちなみに、王寺駅は、町村で唯一の県トップ。
[89183]KK さん
ところで、2013年度と2014年度で解答が変わってしまう問題があるようですが…
実は気になっていました。氷見に出発する前、一応2014年度のデータを検索したのですが、調べきれず見切り発車しました。2014年度のデータをもとに解答があれば、それも認めるつもりでした。

問D:上野(JR東)、中野(JR東)、長野(JR東)、高田(JR西)、高田(JR九)
非該当駅:横浜(JR東)、神戸(JR西)
■JR以外に同じ読みの旧国名駅が存在する駅
想定解(78駅):別記事参照
参考ウェブページ:国名駅
出題は「野」でそろえ、読みが異なるJR西・高田(たかだ)とJR九・高田(こうだ)を加えた。非該当駅の横浜はJR駅(陸奥横浜、JR東・大湊線)を、神戸は読みの違う駅(近鉄/伊賀鉄道・伊賀神戸=かんべ)を排除するため。

問E:二戸(JR東)、新富士(JR海)、新岩国(JR西)、新玉名(JR九)、出水(JR九)
非該当駅:新白河(JR東)、新高岡(JR西)
■JRの在来線に駅がない新幹線単独駅
想定解(23駅):◎安中榛名、●出水、いわて沼宮内、◎上田、◎軽井沢、◎岐阜羽島、くりこま高原、◎黒部宇奈月温泉、七戸十和田、上越妙高、◎上毛高原、白石蔵王、●新岩国、◎新大牟田、新尾道、◎新神戸、●新玉名、●新富士、新水俣、●二戸、東広島、◎本庄早稲田、水沢江刺(五十音順)
[89186]ぺとぺと さんのガーラ湯沢は、法規上在来線の扱いのため、誤答としました。ご了承ください。

オフ会及び落書き帳で多くの方にご参加いただきありがとうございました。とくに鉄でなくても十番勝負の常連なら答えられる問題にしたつもりですが、お楽しみいただけたでしょうか。感想など戴ければ、幸いです。反省事項は、オフ会で誤審をしてしまい、星野彼方さんの金メダルを奪ってしまったことです。本当に申しわけありませんでした。

初めに例題をグリグリさんにメールし、難易度を下げるようアドバイスを受け、出題駅と非該当駅を変更しました。例えば、問Aの出題駅は当初、大宮、新宿、川崎、天王寺、門司の予定でした。種々の共通項が考えられる大宮、新宿、天王寺、門司を浦和、渋谷、大正、戸畑に変更して難易度を下げたつもりです。グリグリさんが、入門コースと一般コースで同じ共通項の問題を出すときの手法だと思います。川崎、鶴見、保土ヶ谷、戸塚、磯子と神奈川県内でそろえたり、川崎、戸塚、清水、熱田、山科と東海道でそろえれば、もっと易しくなったかもしれません。

私は、出題者の楽しみを味わわせてもらいました。実はオフ会からの帰途、いくつかの共通項を思いつき、今想定解の調査中です。オーナーのお許しが得られれば、今後ともオフ会企画として続けたいと思います(参加できないときは間隙企画として)。

# [89197] N さんのご指摘により、問Aと問Dの想定解数を変更し、問Aに厚別を追加。文章を一部変更。
##[89202] N さんのご指摘により、問Aに平野を追加。
[89190] 2015年 11月 26日(木)22:10:32k-ace さん
第四回・クイ図五番勝負の雑感
問一共通項:斜張橋
斜張橋(Wikipedia)に載ってた北陸自動車道のときめき橋(新潟県新潟市)を解答。今思うと、今年通った平安座海中大橋(沖縄県うるま市)でもよかったかも。

問二共通項:海の遊覧船のりば(回遊コースのみ)
山口県長門市の青海島遊覧船を解答。

問三共通項:日本の渚100選
2003年に行った山口県光市の室積・虹ヶ浜海岸の室積海岸を解答。

問四共通項:宝くじを取り扱っている郵便局
宝くじとATMの営業時間の時間で迷われた方が多かったようですが、私は宝くじしか見てませんでした(ただ、該当しない市が3市もあったのはなんでだろうと思いましたが)。
先月横を通った長崎県佐世保市の小佐々郵便局を解答。
[89122] 白桃さん
2009年 佐々町
先月佐世保駅前に泊まり、その長崎県立清峰高等学校(佐々町)に行った後、日本本土(九州)最西端の地である神崎鼻公園(佐世保市小佐々町)に向かう途中に西肥バスで横を通ったということです。
これにより長崎県の生涯経県値が訪問→宿泊になってます(佐世保市に宿泊)。また他にも栃木県(小山市)、熊本県(八代市)も。

問五共通項:薬師如来を本尊とする寺(薬師如来のある場所)
これは兵庫県から解答。
[89189] 2015年 11月 26日(木)21:56:17N さん
2代目勝瀬橋
[89184]hmtさん
斜張橋の歴史、なるほど勉強になります。

ここで「現存しないもの」もコレクション対象になっていることに気がつき、記憶をたどった結果、相模川の相模湖流入口に架けられていた 2代目勝瀬橋 が 「日本最初の斜張橋」である[88047]ことを思い出しました。
2代目勝瀬橋については、リストを作る中で何度も目にしていたのですが、「現存しないもの」の欄を作るタイミングではすっかり頭から抜け落ちていました…(汗

ということで勝瀬橋(2代目)を現存しないものとしてコレクションに追加しました。
[89188] 2015年 11月 26日(木)21:29:26あきすて さん
オフ会クイズ
[89158]デスクトップ鉄 さん

参加してみます。

問A:福島(JR西日本、大阪環状線)
問B:嵯峨嵐山(JR西日本、山陰本線)
問C:長崎(JR九州、長崎本線)
問E:軽井沢(JR東日本、北陸新幹線)

オフ会参加者は資料を見ていないそうなので、同じように資料見ずに考えてみました。
[89187] 2015年 11月 26日(木)21:10:38k-ace さん
氷見公式オフ会開催記念一番勝負(採点)
[89140] 伊豆之国さん和歌山県新宮市金メダル
[89168] 白桃さん北海道歌志内市銀メダル
[89179] Nさん三重県四日市市銅メダル

せっかくなのでもう少し様子見してから終了しようかと。
[89186] 2015年 11月 26日(木)20:22:59ぺとぺと さん
オフ会クイズの解答
[89158]デスクトップ鉄さん
今日も帰路はクイズと格闘してます。
ここまでネット情報に頼るのは極力避けてましたが、これが限界かな。

問D:沼田
問E:ガーラ湯沢
[89185] 2015年 11月 26日(木)20:21:04【3】k-ace さん
新・竹富町役場は「石垣市内」か?「西表島・大原」か?
竹富町役場どこへ 住民投票告示 11月30日開票
新しい役場庁舎の建設位置を問う住民投票が行われるとのこと。投票日は29日で、開票は翌30日。
町民は役場位置を「石垣市内」か「西表島・大原」(竹富町内)かを選ぶ。

現在は石垣島(石垣市)にある竹富町役場ですが、石垣市のままか、竹富町になるのか。1914~1938年は竹富島に役場があったようで、1938年から現在まで石垣島に役場がある。

【追記】
こちらの記事によると
竹富や小浜、黒島、波照間などは、頻繁に石垣便を利用することから「石垣市内の方が利便性が高い」
町人口の半数以上を占める西表島の住民は「西表島大原の方が便利」
[89184] 2015年 11月 26日(木)19:47:33hmt さん
斜張橋ことはじめ
斜張橋コレクション には 366件もの橋が収録されています。ざっと眺めたところ、平成以降の架設が多いように感じました。
世界的には西ドイツ【当時】のライン川などが「斜張橋のふるさと」として有名なようです。
そこで、デュッセルドルフの テオドール・ホイス橋の写真 を見たら、1958年竣工・最大支間 260mと書いてありました。
先進地でもまだ60年になっておらず、日本では ここ30年が主であることも頷けます。

コレクションから古い架設年が記録されたものを探してみました。
北海道神納橋の 1963年が最古で、次位が神戸の摩耶大橋 1966年。1968年には尾道大橋と 浜松市の鹿島橋歩道橋が挙げれれていました。1960年代はこれで全部。

ここで「現存しないもの」もコレクション対象になっていることに気がつき、記憶をたどった結果、相模川の相模湖流入口に架けられていた 2代目勝瀬橋 が 「日本最初の斜張橋」である[88047]ことを思い出しました。
かながわの橋100選 によると、初代勝瀬橋(吊橋)の塔を利用し、1959年に橋桁を架け変え。支間長 130m出典
この橋【幅員4m】はコレクションに収録されている3代目勝瀬橋【幅員7.5~10.25m】が開通する 2006年まで使用されました。

廃物利用の塔を用いたあたり、いかにも新形式の橋のテストであることを窺わせます。

神納橋に触れたページを見ると、旭川市神居古潭と深川市納内町を結ぶ道道が通る石狩川の橋ですが、斜張橋と並んで1987年に増設された箱桁橋が架けられています。支間は80.4mと短いものです。
上流側の橋には斜張橋が採用されておらず、短い支間長であることと共に、これもテストという感じです。

1966年の摩耶大橋になると、支間約140m、幅員14mの橋です。これで ようやく本格的な斜張橋の登場か と思いましたが、これと並行して1975年に架けられた 第二摩耶大橋は、これも箱桁で建設されました。やはり、この程度の支間では斜張橋構造にする必要はなかったのでしょうか。
その後、2本の橋は 1995年の阪神淡路大震災に遭遇しました。第二摩耶大橋の方は主橋脚に大きな被害を生じたようです。出典

1968年1月竣工の尾道大橋は 最大支間長 215m。わが国で初めて支間長 200mを超えた本格的な斜張橋です。有料道路として開通後、2013年に無料開放されました。
並んで架けられた新尾道大橋は、「しまなみ海道」を構成する自動車専用橋で、ここで初めて2本の斜張橋が並ぶことになりました。
2本の斜張橋が近接しているので、耐風安定性の工夫などが施されているとか。

最後に「斜張橋ことはじめ」と無関係の余談を少々。

尾道大橋関係に関連して斜張橋の耐風対策に言及しましたが、「新湊大橋の耐風対策」と題する講演会資料 を見付けました。
本題は専門的な内容ですが、その前に 「橋の歴史」・「橋のタイプ」・「橋の大事故」に関する画像がたくさん収録されています。

「橋の大事故」と言えば、日本では文化4年(1807)の永代橋落下事故[75315] がありますが、この事故は収録されていません。参考:落語
死者約1500とも伝えられる大事故の直接原因には交通規制の不備などもありますが、根本原因は 江戸幕府の財政難>永代橋の民営化>メンテナンス作業の不備による構造物の老朽化 だったようです。2012/12/2の中央道笹子トンネル天井板落下事故に通じる問題点があるようです。
[89183] 2015年 11月 26日(木)18:44:08KK さん
オフ会クイズの解答
ご無沙汰しております。

問A:千種駅
問B:十王駅
問C:王寺駅
問D:大宮駅
問E:上田駅

ところで、2013年度と2014年度で解答が変わってしまう問題があるようですが…
[89182] 2015年 11月 26日(木)17:42:05【1】山野 さん
「廃駅」が、増えそうです。
「廃駅」情報屋と化している「山野」です。
盛岡タイムスより。
山田線(内陸部の方)にある、浅岸駅と大志田駅の2つが、
来年度廃止されるの可能性があるとの事です。(と言っても、検討段階ですが。)

(その他、北海道の話題)
・11月では62年振りに40cmの積雪(北海道新聞
・北海道の富良野・美瑛で、氷点下20度を記録したとか。(北海道新聞
[89181] 2015年 11月 26日(木)17:10:12naidesu さん
オフ会クイズ
[89158]デスクトップ鉄さん

問D:笠間(JR東日本、水戸線)
…しかわかりません。
[89180] 2015年 11月 26日(木)14:31:41桜トンネル さん
オフ会クイズの解答&南種子町
再答のチャンスをいただいたので。

問A:灘駅(JR西日本、東海道本線)
問B:城崎温泉駅(JR西日本、山陰本線)
問C:三ノ宮駅(JR西日本、東海道本線)

問Cもよくよく見てみればこっち系っぽいので、投入してみましょう。大津駅×はわかりますが、千葉駅×は意外でした。問Dはよくわからないので、あきらめモードです。


[89171] デスクトップ鉄 さん

採点欄の僕の記事番号が間違えていますので、訂正お願いいたします。
[89179] 2015年 11月 26日(木)13:03:56N さん
クイズ諸々
[89125]k-aceさん
問A:三重県四日市市

[89138]伊豆之国さん
問X:和歌山県白浜町

[89158]デスクトップ鉄さん
問D:旭(JR東日本、総武本線)
こっち方面だとは思うのだけど線引きがわからない…
[89178] 2015年 11月 26日(木)12:51:49オーナー グリグリ
Re:氷見OFF会メモリー
[89157] JOUTOUさん
みなさんこんにちはJOUTOUです。第12回OFF会前後の行動を含め、振り返ってみようと思います。
詳細な書込みをありがとうございます。
行きのかがやき内での突然で強引な合流にも関わらず、快く対応していただき感謝しています。

せっかくの詳細記録なのでいくつか訂正補足をしておきます。

なお、グリグリさん曰く、電車バス移動が面倒に感じたため半ば確信犯だったそうですが、
その通りですが、かがやき内での地ビール「グランアグリ」と能登のかまぼこ3本セットで一杯 が決定打となりました。

富山名産の渦巻き模様のヤツ(正式名称は知りません)を買い求め、直接上司及び自宅に配送。(宿&帰宅後食しましたが、わたしはもういいかな?(苦笑))
たぶんこれは昆布で巻いた富山名産の昆布巻き蒲鉾だと思いますが、小さいころから金沢でもよく食べていました。私は好きです。最近は首都圏のスーパーなどでもよく売っています。

「富山といったら?」
やっぱ寿司でしょう。で、その話をしたところグリグリさんがレンタカー屋のおやじさんから「きときと寿司(飯野店)」をリサーチ。
リサーチして最初に行ったのは「すし玉(掛尾店)」でしたね。金沢駅にも支店があったんだ。

続いてグリグリさんの写真クイズ。該当する自治体名や湖沼名など(全26題)を抽選した順番に解答していく形式でした。
のちほどオフ会記録のページに詳細を掲載する予定です。なお、全24題です。

そして今回も赤いシリーズ(と言いながら黄色いものが入っていましたが・・・(笑))をご提供いただいたリトルさんありがとうございました。
リトルさん、御礼報告が遅くなって申し訳ありません。頂いたグッズは皆さんで分け合いました。本当にありがとうございました。黄色いポストは集合写真でJOUTOUさんが抱えています。オフ会記録のトップページの小さい写真だとよく分かりませんが、第12回の記録ページでははっきり分かるようになると思います。
[89177] 2015年 11月 26日(木)12:02:41むっくん さん
オフ会クイズ回答
問B:おごと温泉(JR西日本、湖西線)
#[89173][89174]の問C、問D、問Eの回答にJR西日本を書くことを忘れていました。
[89176] 2015年 11月 26日(木)10:43:13いろずー さん
オフ会クイズ連投
間違えたorz
問B:甲斐大和(中央線)(連投の再答候補)
中央線ユーザーでおかんから教わったの忘れてた…
[89175] 2015年 11月 26日(木)10:37:15いろずー さん
オフ会クイズ
問A:新宿(山手線)
問B:上越妙高(妙高はねうまライン)
問E:七戸十和田(東北新幹線)

路線変わったからBだけ自信なし。
[89174] 2015年 11月 26日(木)09:57:51むっくん さん
オフ会クイズ回答
連投で。

問D:高槻(東海道本線)
[89173] 2015年 11月 26日(木)09:47:29むっくん さん
オフ会クイズ回答
調べずに分かるものから答えます。

問C:草津(東海道本線)
問E:黒部宇奈月温泉(北陸新幹線)
[89172] 2015年 11月 26日(木)08:53:43みかちゅう さん
オフ会クイズ
せっかくなので乗ってみます。

問A 鶴見駅(東海道本線)
問B 勝沼ぶどう郷駅(中央本線)
問E 安中榛名駅(北陸新幹線)

問C・Dの解答はわかりません・・・。
[89171] 2015年 11月 26日(木)08:25:09【4】デスクトップ鉄 さん
オフ会クイズ採点
みなさん解答ありがとうございます。けっこう誤答もありますので、完答のチャンスを与えるため、中間採点をします。
k_ito さんが完答一番乗りです。おめでとうございます。
問題正答誤答
問A山科[89159]
戸塚k_ito [89163]
八幡かぱぷう[89164]
城崎桜トンネル [89166]
清水伊豆之国 [89167]
垂水 ぺとぺと[89170]
鶴見みかちゅう[89172]
新宿いろずー [89175]
桜トンネル [89180]
千種KK[89183]
福島(JR西)あきすて[89188]
問B筑後船小屋[89159]
長岡京 ぺとぺと[89161]
千葉みなとk_ito [89163]
大野城かぱぷう[89164]
桜トンネル [89166]
石和温泉伊豆之国 [89167]
勝沼ぶどう郷みかちゅう[89172]
上越妙高(えちご)いろずー [89175]
甲斐大和いろずー [89176]
おごと温泉むっくん [89177]
城崎温泉桜トンネル [89180]
十王KK[89183]
嵯峨嵐山あきすて[89188]
問C名古屋[89159]
横浜k_ito [89163]
小倉かぱぷう[89164]
草津むっくん [89173]
三ノ宮桜トンネル [89180]
王寺KK[89183]
長崎あきすて[89188]
問D八幡[89159]
大塚k_ito [89163]
原田かぱぷう[89164]
高槻むっくん [89174]
旭(JR東)[89179]
笠間naidesu[89181]
沼田ぺとぺと[89186]
問E岐阜羽島[89159]
本庄早稲田k_ito [89163]
新大牟田かぱぷう[89164]
新神戸桜トンネル [89166]
上毛高原伊豆之国 [89167]
安中榛名みかちゅう[89172]
黒部宇奈月温泉むっくん [89173]
七戸十和田いろずー [89175]
上田KK[89183]
ガーラ湯沢 ぺとぺと[89186]
軽井沢あきすて[89188]
それでは、引き続きお楽しみください。
#15時現在で2度目の採点を行いました。Nさんが完答2番乗りです。誤答の方再答できます。
[89175] いろーずさんの
問B:上越妙高(妙高はねうまライン)
は、JRの駅ではいので誤答ですが、十番勝負のルール
※なお、すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤ってあるいはタッチの差で解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。
の消滅市に準じて扱い、[89176]の再答を有効とします。
##22時現在で3度目の採点を行い、これで終了とします。KKさんが3人目の完答です。
[89170] 2015年 11月 26日(木)07:36:45ぺとぺと さん
オフ会クイズの解答
[89158]デスクトップ鉄さん
またまた通勤時間を利用して楽しませていただいております。
皆さんの解答を拝見してようやくピンときました。

問A:垂水
[89169] 2015年 11月 26日(木)05:53:39白桃 さん
ナントトトナミ(南砺と砺波)に無いものは
今回のオフ会が開催された富山県にある10の市の中で、南砺市と砺波市には無いものがあります。
それは何でしょうか?
ヒント1:昔、砺波市にはありました。南砺市について言えば、市になる直前は、井波と福光にあった。かつて福野にもあった。
ヒント2:砺波地方といえば、散居集落で有名ですが、それがこの事と関係はしていないと思います。
ヒント3:残念ながら東かがわ市にもありませんが、1995年まで大内町三本松地区にありました。
ヒント4:宮城県柴田郡大河原町は、これが公表されて以来、ず~とあり、2010年のその人口は、富山、高岡、射水よりも少ないが、魚津、氷見、滑川、小矢部、黒部よりも多い。

※井波から砺波にバスで移動中に「五郎丸」というバス停がありましたが、誰も乗り降りすることもなく、また、当然ながらラグビーボールも飛んではきませんでした。
[89168] 2015年 11月 26日(木)05:05:21白桃 さん
合計二番勝負の回答
中途半端な時間に起きてしまったので
[89125]k-ace さん
氷見公式オフ会開催記念一番勝負
問A:北海道歌志内市

[89138]伊豆之国 さん
氷見オフ会記念一番勝負(私も作ってみます)
問X:香川県まんのう町
※共通項は何か、という問題ですが、敢て共通項は答えません。
[89167] 2015年 11月 26日(木)01:27:30伊豆之国 さん
オフ会クイズですが…
[89158] デスクトップ鉄 さん

「お家芸」の領域のはずなのですが、すぐに答えろ、となると無理ですねぇ…。とりあえず直感でわかったものだけ。

問A:清水(東海道本線)
問B:石和温泉(中央本線)
問E:上毛高原(上越新幹線)

問Cと問Dはいまいち詰め切れていません…


♯ついでに私が出したクイズ([89138])。誰も反応していないので…
【問X】北海道浦河町、茨城県東海村、千葉県大多喜町、新潟県湯沢町、熊本県南関町
    (該当しない町村:鹿児島県湧水町)
 …これらの「町村」の共通項は何でしょうか?
▲第二ヒント(アナグラム):雷の日と(かみなりのひと)
▲第三ヒント:十番勝負「第39回」にある類題を思い起こせば共通項が見えてくるでしょう。
 
 
[89166] 2015年 11月 26日(木)00:43:07【2】桜トンネル さん
オフ会クイズの解答&南大隅町
[89158] デスクトップ鉄 さん

適当に乗りつぶしをしているだけの身としてはなかなかの難問です。
昼の時に一瞥はしていたのですが、まったくわからなかったです。

問A:城崎駅(JR西日本、山陰本線)
問B:灘駅(JR西日本、東海道本線)
問E:新神戸駅(JR西日本、山陽新幹線)

結局、問C、問Dもなんとなく方向性は見えますが、自信がないのでスルーです。
一応地元解でまとまっていますが、何も見ずに解答を探したので地元解しか思いつかなかったです。問Bあたりも西宮駅あたりがなかったらかなり難航していたでしょう。

訂正【1】:解答逆になっていますが・・・まあ仕方ないですね。
訂正【2】:よくよく見たらとんでもない間違いしてますね(笑)。もう少し落ち着いてから解答していればよかった・・・。はあ。
[89165] 2015年 11月 25日(水)23:57:52N さん
Re:89162
[89162]MasAkaさん
情報提供ありがとうございます。
しかしよく見つけられますね。脱帽です。
地名コレクションに反映しましたのでご確認ください。

「土木ウォッチング」についてもご紹介ありがとうございます。一応方針として、橋名のリンクはできる限りストリートビューかGoogle Map内の写真とし、どちらも見つからない場合のみ他サイトの写真を備考に載せることにしています。
なのでほとんど使用することはできませんでしたが、1件だけ、「小本川橋梁」の写真を当該サイトのものに差し替えました。

最大支間長(主径間)の記載については少々お時間をください。
[89164] 2015年 11月 25日(水)23:27:12かぱぷう さん
オフ会クイズ&飲食店における釣り銭渡しミス
今年のオフ会も盛況だったようですね。参加の皆さん の投稿を楽しく、うらやましく拝読いたしております。

[89158]デスクトップ鉄さん
おじゃまします。
問A:八幡(JR九州、鹿児島本線)
問B:大野城(JR九州、鹿児島本線)
問C:小倉(JR九州、鹿児島本線)
問D:原田(JR九州、鹿児島本線)
問E:新大牟田(JR九州、九州新幹線)
詰めきれてませんが、福岡県でまとめてみました。いかがでしょうか?

[89146]白桃さん
予定より数時間早く富山空港に着いたので、最後の贅沢と氷見御膳 プラスお酒3合を飲んだのですが、精算後、飲む前より五千円お金が多くなっていることに気づき、お店に戻って正直に話したこと。黙っていたら良かった。ネが正直な白桃でした。
いやぁ、ありがとーございます。同業者として御礼を言わせてください。「その日に教えていただいた」というのが店側としてはかなり大きいですね。
[89163] 2015年 11月 25日(水)23:26:56k_ito さん
オフ会クイズ解答
問A:戸塚
問B:千葉みなと
問C:横浜
問D:大塚
問E:本庄早稲田
[89162] 2015年 11月 25日(水)22:52:55MasAka さん
橋の写真
Nさん宛ての事務連絡です。

斜張橋コレクションで、いくつか橋の写真へのリンクを張られていますが、「土木ウォッチング」というサイトにも橋の写真がいくつか載っていますので、お使いになられてはいかがでしょうか(サイトの利用規約に「リンクは自由に行っていただいてかまいません。」とありますので、リンクは問題ないです)。

あと、コレクションで詳細不明とされている青森斜張橋は、おそらくここではないかと思います(SEEE協会のデータと橋長がほぼ一致)。

余談ですが、個人的には橋長(橋全体の長さ)だけでなく最大支間長(橋台and/or橋脚間の長さのうち最大のもの。主径間ともいう)のデータも併記されているとよりいいかな、と思いました。最大支間長が長いほど技術的に設計施工が難しい橋であり、橋の規模を知る指標の1つになります。

以上、ご参考までに。
[89161] 2015年 11月 25日(水)20:27:51ぺとぺと さん
オフ会クイズの解答
[89158]デスクトップ鉄さん
通勤時間を利用して楽しませていただいております。
Nさんに倣って何も見ずにトライしたものの、一問しかわかりませんでした。
共通項らしきものはすぐにわかったのですが、該当駅がなかなか出てこず苦労しました。

問B:長岡京
[89160] 2015年 11月 25日(水)18:22:20ピーくん さん
茅ヶ崎市の動き
平成27年10月28日、服部市長は神奈川県庁に黒岩知事を訪ね、平成30年4月の中核市移行を目指し、「中核市移行に関する基本的な考え方」を策定したことを報告するとともに、中核市への円滑な移行に向けて協力要請を行いました。
詳細
中核市のページが開設されていました。
中核市制度について
[89159] 2015年 11月 25日(水)14:16:43N さん
斜張橋コレクションへ&オフ会のクイズ
[89153][89154]EMMさん
早速情報ありがとうございます。
いただいた情報を地名コレクションに反映させました。


[89158]デスクトップ鉄さん
問A:山科
問B:筑後船小屋
問C:名古屋
問D:八幡
問E:岐阜羽島

とりあえず何も見ずに。
問Bは解答候補が全然思い浮かばない…
問Dもありそうなところを勘で。
[89158] 2015年 11月 25日(水)12:08:29【1】デスクトップ鉄 さん
オフ会のクイズ
デスクトップ鉄は、氷見オフ会の二次会で全国のJR駅四番勝負を出題しました。十番勝負と同じ形式で4,200以上のJR旅客駅を対象とするクイズです。
当日出題の4問(問A-D)と事前にオフ会メーリングリストで提示した例題(問E)を下記します。ネット環境が十分でないなかでの解答なので、十番勝負よりも難易度を下げています。しかし、共通項は解ったが参照する資料がなく解答できなかった方が多かったようです。
オフ会不参加の方、よろしければご解答ください。
問題問題駅非該当駅想定解数
問A白石(JR北海道、函館本線)品川(JR東日本、東海道本線)29
浦和(JR東日本、東北本線)東淀川(JR西日本、東海道本線)
渋谷(JR東日本、山手線)小倉(JR九州、鹿児島本線)
大正(JR西日本、大阪環状線)
戸畑(JR九州、鹿児島本線)
問Bいわき(JR東日本、常磐線)旭川(JR北海道、函館本線)91
下部温泉(JR東海、身延線)トマム(JR北海道、石勝線)
西宮(JR西日本、東海道本線)戸狩野沢温泉(JR東日本、飯山線)
新山口(JR西日本、山陽本線)
九州工大前(JR九州、鹿児島本線)
問C札幌(JR北海道、函館本線)千葉(JR東日本、総武本線)46
新宿(JR東日本、山手線)大津(JR西日本、東海道本線)
桑名(JR東海、関西本線)
高松(JR四国、予讃線)
博多(JR九州、鹿児島本線)
問D上野(JR東日本、東北本線)横浜(JR東日本、東海道本線)77
中野(JR東日本、中央本線)神戸(JR西日本、東海道本線)
長野(JR東日本、信越本線)
高田(JR西日本、和歌山線)
高田(JR九州、長崎本線)
問E二戸(JR東日本、東北新幹線)新白河(JR東日本、東北新幹線)23
新富士(JR東海、東海道新幹線)新高岡(JR西日本、北陸新幹線)
新岩国(JR西日本、山陽新幹線)
新玉名(JR九州、九州新幹線)
出水(JR九州、九州新幹線)
明日22時ごろ、共通項と想定解を発表します。
[89157] 2015年 11月 25日(水)11:32:34【1】JOUTOU さん
氷見OFF会メモリー
みなさんこんにちはJOUTOUです。第12回OFF会前後の行動を含め、振り返ってみようと思います。

「東京駅から富山駅へ」
11月22日(日)。
今回で連続11回目の参加となりますが、鹿角以来2度目の新幹線利用で富山に向かいました。道中MLをチェックするとグリグリさんから同じ列車に乗っており「ヘルプを要請する可能性あり」的なコメントが載っていたので、わたしの乗車している号車をMLで伝えておきました。すると、長野駅を過ぎたあたりで突然グリグリさんが前の座席の上から顔を出し、富山からhmtさんも一緒に行動しないかとの申し出があったので、宿までの道中を同行することになりました。なお、グリグリさん曰く、電車バス移動が面倒に感じたため半ば確信犯だったそうですが、こちらも富山から先の確固たる予定もなかったので誘ってもらって良かったかも・・・(笑)。

「おみやげのかまぼこ」
AM10時59分予定通り富山駅に到着。グリグリさんが後発の新幹線で富山入りするhmtさんを待っている間に、富山名産の渦巻き模様のヤツ(正式名称は知りません)を買い求め、直接上司及び自宅に配送。(宿&帰宅後食しましたが、わたしはもういいかな?(苦笑))その後、グリグリさん・hmtさんとともにレンタカーで昼食へ。
[89178] でグリグリさんがおっしゃっているカマボコです。

「富山といったら?」
やっぱ寿司でしょう。で、その話をしたところグリグリさんがレンタカー屋のおやじさんから「きときと寿司(飯野店)」をリサーチ。早速当該店に向かうも、3連休の中日&昼飯時もあり満員状態。最低40分待ちは時間がもったいないので移動しながら探そうと、ひとまず高岡を目指し車を走らせていると「番やのすし(古沢店)」を発見。入ってみると待っている人はいたものの、カウンター席ならとすぐに案内されラッキー。一言「うまかった」です。ちなみにどちらの寿司も氷見が本店らしいです。
[89178]でグリグリさんの訂正通り「きときと寿司(飯野店)」→正しくは「すし玉(掛尾店)」です。

「高岡市内へ」
一行は加賀藩二代藩主前田利長公の菩提寺である国宝「瑞龍寺」へ。月並みではありますが「いとをかし」な建造物。少々かっこをつけて言えば、建物と空間のバランスが「とても心地良い」とでも表現すればよいのでしょうか?
その後は高岡大仏へ向かったのですが、車の中から大仏を見て満足したわたしは車を止めずに通過。(翌日、グリグリさんが「高岡大仏リベンジ」と述べているのはこれが原因であり、何気にわたしがディスられているというわけです。(笑))そのかわりといっては何ですが、高岡古城公園に立ち寄り、終了間際ながらも結構綺麗な紅葉を楽しみました。

「ひみのさと」
PM3時半頃、今回OFF会で利用宿泊施設「ひみのさと」に到着。言葉では表現しづらいのですが、部屋が大浴場のスペースを通りすぎた奥にあり、最初わからなくて引き返したのは内緒・・・。でも、部屋も露天風呂も富山湾を望む「OCEAN VIEW」で良い眺望が楽しめました。食事も非常においしくいただきました。

「OFF会本番(一次会)」
今回は予め「乾杯の音頭」&「中締め」を抽選で決めました。結果「乾杯」がhmtさん。「締め」がデスクトップ鉄さんでした。偶然ではありますが非常に適任な方に当ったのではないかとちょっとした感動を覚えたのはわたしだけでしょうか?「一次会」ではみなさんからの笑いあり、祝福ありの近況報告から、恒例のスナフキんさんによる過去・現在の地形図比較&解説へと進んでいきました。「締め」後はロビーで記念撮影。今年は事前ではなく事後に撮影だったので酔っ払いが多かった?(追伸:わたしは飲まないので酔っていませんあしからず)

「二次会へ」
今年は11人が一緒に寝た大部屋を借りており、例年より広めな余裕のあるスペースで「二次会」スタート。クイズ第一弾はデスクトップ鉄さんから3題出題がありました。内容は鉄さんが落書き帳にも掲載するようなので、時間のある方は解答してみてください。どうせわたしは鉄成分が低めなのでと思っていましたが、結構共通項はピンときました。でも該当する駅名がわからなくてやっぱり難儀しましたが・・・。
続いてグリグリさんの写真クイズ。該当する自治体名や湖沼名など(全26題)を抽選した順番に解答していく形式でした。まず写真を一瞥後「こんなの解るわけない!」と思ったのですが、意外と解るものでトップタイの3問当てることができました。ちなみに賞品としていただいた3つのうち2つがビール券だったので、飲まないわたしは白桃翁に謹んで贈呈いたしました。お返しにハーゲンダッツのギフト券をいただきましたが・・・。
※デスクトップ鉄さんのクイズは正確には当初3題だったのですが、予備で用意されていた問題も含め4題でした。
※※[89178]でグリグリさんの訂正通り「全26題」→正しくは「全24題」です。

「氷見港グルージング」
今年の氷見OFF会は地域振興券の利用により、会費がもっとも安価に抑えられたOFF会でもありました。その副産物であるクーポン利用を兼ねて、翌朝から15名のみなさんとともに氷見港のクルージングを楽しみました。当初は曇りの予報でしたが、風は強いものの見事に晴れ。非常に海風が気持ち良かったです。全員で群がるかもめに餌付け(かっぱえびせん)そのうち何羽かのかもめに指から直接えびせんを与えましたが、突っつかれて負傷した方がいらっしゃったとは知りませんでした(ホッ)。約20分間の港内クルーズを終え、ここでみなさんとはお別れ。その後デスクトップ鉄さんと白桃さんは高岡駅までお送りし、春の横浜日帰りOFF会での再会を約束しました。

「富山33バンクへ」
両氏と別れ一人になったところで、自分の趣味&実益(これはあやしいところもあり)を兼ねて、一度は訪れてみたいと思っていた「富山競輪場」へ向かう事にしました。同場は神通川の河口近くにあるため、海王丸パークに向かった方たちとミアミスになりますが、新湊大橋を渡って富山湾を眺めながら向かいました。天気は最早暑いくらいの好天で非常に良い眺望でした。その後目的地に寄り、競輪祭決勝戦の車券を購入(硬い決着だったので見事にはずれ・・・トホホ)して富山駅に向かいました。

「リベンジ」
車を返す際の給油のためスタンドを探していたところ、スタンドの近くで昨日満席で断念した「きときと寿司(太郎丸店)」を発見。入店したところすぐに食べることができました。こちらも昨日の「番やのすし」さんに劣らずおいしかったです。しかし、ここでちょい食べすぎ、この後若干損をすることになります。

「一路東京へ」
今回のわたしのもう一つの目的として、どうせ新幹線を利用するのだから、ものは試しに「グランクラス」を経験してみたいということで、帰りのチケットを取っていました(実は行きもトライしたのですが残念ながらはずれ)。サービスといい、座席といい、ファーストクラス?のよう。惜しむらくは、昼食(和定食OR洋定食)が付いていたにもかかわらず全く食べれませんでした。アテンダントの方が気を使って「お取置き」はしておいてくれたのですが、再度大宮あたりで尋ねられるもお持ち帰りはできないということで断念しました。そんなこんなで、おそらくメンバー中最速で帰宅を果たした(16時頃)と思います。

グリグリさん・メンバーの皆さん。今回も楽しい時間をありがとうございました。そして今回も赤いシリーズ(と言いながら黄色いものが入っていましたが・・・(笑))をご提供いただいたリトルさんありがとうございました。
来年は四国を予定しているとのことでした([89156]桜トンネルさん「鋭い、来年は待ってますよ!」 )ので、是非とも多くのみなさんに参加していただきたいと願っています。

駄文・長文大変失礼しました。m(_o_)m

うる憶えで書き込みをしましたすみません。なお、※の内容に訂正してお読みください。(あえて間違った内容は自戒の意を込めて残しております)
[89156] 2015年 11月 25日(水)04:10:05【1】桜トンネル さん
オフ会間隙企画終了&三島村
予定よりは遅くなってしまいましたが、予告どおり採点を行い、終了とさせていただきます。

問題:[89126] 採点第一回:[89141]

平塚市[89142] ぺとぺと さん
輪島市[89144] EMM さん

通常ヒント解答:「人孔」=「マンホール」として使われているようです。
アナグラムヒント解答:阿南アニメ退治(あなんあにめたいじ) →地面に空いた穴(じめんにあいたあな)

今回は5名の方々にお答えいただきましてありがとうございました。それではこれで間隙企画を終わらせていただきます。
それでは共通項発表です。

―共通項―

共通項:その市区町村にあるマンホールの図柄(旧町村などその市区町村内にあるものであれば可)

問題:黒石市鳥取市西宮市福知山市

今回も問題はあらかじめまったく考えておらず、即興で作ることとなりました。順番問題ではぴんと来るものは思いつかなかったので、形式を変えた出題となりました。マンホールの図柄というのはオフ会前日に名張市を訪れたときにマンホールの写真を撮ったのが頭に残っていたからだと思います。問題は今までに僕が訪れた都市からの選出となりましたが、解答はどこも未訪の地でしたので、上記ホームページや自治体のホームページで確認させていただきました。
正直図柄を文字に表すのは少し難しいところもあるとは思いましたが、結構解答者の皆さまが細かく描かれてくださいました。文字に関しては問題では描いていなかったのは反転させて描くのは難しいと思ったからですが、問題にもしっかりと記載しておくべきだった、また市章も入れておくべきだったと出題後思いました。
旧町村で解答されることはある程度想定内ではありましたので、「マンホールの図柄」の共通項が分かっていれば正答とさせていただきました。EMMさんの解答に関しても「1人1解答」と限定をしていなかったことは記載忘れですので、一番上のものを基準に正答とさせていただきました。ご了承ください。
少し今回は出題に関してツメが甘かったと反省しております。

今回もありがとうございました。今回は富山県でのオフ会ということでしたが、実は8月に富山県は訪れていただけにタイミングが合えばという感じでした。ここ2年ぐらいそんな感じが続いております。ただ、オフ会は大盛況のうちに終わったようなので、よかったです。
来年もまたどうなるのかわかりませんが、来年も同じようにオフ会が開催されることを祈ります。次回開催地は関西や四国あたりでの開催でしょうか・・・。
[89155] 2015年 11月 25日(水)03:18:58白桃 さん
ちょっとした美人の福光
[89152]千本桜 さん
福光は「痩せても枯れても武士は武士」と、自己主張しているように見えませんでしたか。
その通りです。メインストリート(東町商店街)両側にびっしり並んだ商業施設は、鄙なれど、まさに本格派の商業都市ですね。それに交差する本町筋もなかなか立派です。結構ウタは上手いのに 、ヒット曲に恵まれない演歌歌手って感じですかね。
旧来からの中心街を比較すると、佐沼や大河原より福光の方が商業都市の面影を残していると推察するのですが、いかがでしたか。たぶん、福光は「腐っても鯛」かも。ちがいますか?
これも、まったくその通りです。氷見の商店街よりはず~と綺麗でした。佐沼や保原、大河原に比べると規模的には見劣りしますが、美しさでは勝るのではないでしょうか。ご案内いただいたところで言うと、梁川に似ている感じです。少しトシはとってますけどお化粧しなくても結構美人っていう感じですね。今は、砺波あたりにお客を奪われているのでしょうけど、1970年頃は砺波地方随一の商都だったのではないかと推察します。DIDの大きさも抜けていましたし・・・。
だいぶ前に大火に見舞われたようですが、その影響はどうだったのでしょうか?
それはそれとして、気になったことがあります。
南砺市の市役所は福野にありますが、位置的に言っても偏りすぎてませんか?有力な企業があるからでしょうかね。どうも、福野が幅をきかせすぎのような感じもあります。南砺市営バスも福野が中心になっており、井波の観光案内所に訊いても、「福光よりは福野や砺波が便利」とのこと。そういうわけで福野に泊ったのですが、福野からの市営バス(といっても、よく温泉旅館が最寄の駅まで迎えにきてくれるような、大型のライトバン)の乗客は私ひとりでした。まるで、タクシー。土日、祝日、年末年始は運休ということですから、利用するのは学校や病院に通う人たちでしょうね。
[89154] 2015年 11月 25日(水)00:34:05EMM さん
斜張橋コレ情報提供その2
[89150]Nさん

「斜張橋」コレクションでもう1件「場所特定できず」となっていた岐阜県の荘川の里ふれあい橋も場所が確認できました。
当該位置に近い付近のストリートビューを拡大して行くと、このように主塔が見えています。
また、こちらのサイトに掲載されている荘川の里の案内図の写真にも当該の橋に主塔が描かれています。
ということで、こちらの橋がふれあい橋で良いようです。
[89153] 2015年 11月 25日(水)00:15:01【1】EMM さん
斜張橋コレ情報提供
[89150]Nさん

「斜張橋」コレクションの立ち上げありがとうございます。
さて、コレクションを拝見したところ、長野県に「大王わさび園の橋」が場所特定できずと言う事で記載されています。
実は以前1回大王わさび農場に行ったことがあるのですが、敷地内に架かっていた橋は少なかったはず、と言う記憶がありました。
そこで確認したところ、大王わさび農場の公式HPの農場内マップの7番で見ることができる幸いのかけ橋っぽいようです。
GoogleMapに登録されている写真を見ると(画面を回してご確認下さい)、橋の東側に洞窟のような場所があるのが河童倶楽部さんの写真と一致します。
おそらく、以前は吊り橋風の作りだったものが、現在は改装されてしまっているようです。
ということで、現在は該当しなくなっている…と言うことのようです。
(自分が行ったのも河童倶楽部の写真と同じ年の半年ぐらい後なのですが、橋の形がどうだったかは記憶に残っていません。写真が残ってれば…と思いましたが、その橋の写っている写真はありませんでした)

なお、大王わさび農場HP中のブログに、2011年10月4日の記事として現在と同じ形の橋の写真が掲載されています。
河童倶楽部さんの写真、記事の日付よりも撮影日がかなり古いのかもしれません。

-----
余談…
[89151]オーナー グリグリ様
今回のオフ会の行き帰りでも斜張橋がついつい目に付いてしまいました。
一方で、エクストラドーズド橋も気になるようになりました。
昨日、グリグリさんと別れてからの道中でこんな橋を通ったりしてまして…
(場所はここ、坂のまち大橋と言うそうです)

※エクストラドーズド橋って国内にどれくらいあるものなんだろう?数次第では…

-----
追記:
本記事を書き込んだ後でコレクション中に坂のまち大橋が収録されていることに気がつきましたが、橋の工事を担当した会社の紹介記事にもエクストラドーズド橋と明記されていますので、コレクションからは削除するのが妥当と考えます。
[89152] 2015年 11月 24日(火)23:45:26千本桜 さん
福光
[89149] 白桃さん
城端、福光、福野、井波を周れたのが何よりでした。
個性豊かな町を見学されて良かったですね。
福光は「痩せても枯れても武士は武士」と、自己主張しているように見えませんでしたか。
宮城県の佐沼や大河原は市街地が拡大して、都市として一回り大きくなりました。
でも、都市機能は新市街へ移転して、旧来からの中心街は色あせてしまいました。
それに対し、福光は市街地が拡大しません。都市としては痩せて行く一方でしょう。
でも、新市街地がないから、都市機能は旧来の市街地内にとどまっているはずです。
旧来からの中心街を比較すると、佐沼や大河原より福光の方が商業都市の面影を残していると
推察するのですが、いかがでしたか。たぶん、福光は「腐っても鯛」かも。ちがいますか?
[89151] 2015年 11月 24日(火)23:26:52オーナー グリグリ
斜張橋コレクション リリースおめでとうございます。
Nさん、斜張橋コレクションのリリースをありがとうございました。すばやいですねぇ。

今回のオフ会の行き帰りでも斜張橋がついつい目に付いてしまいました。

オフ会翌日(昨日ですね)は、ほぼ全員で参加した氷見沖クルージングに向かう途上で、問題にもなった比見乃江大橋をしっかり渡りました。クルージングはあいにくの強風のため港内を巡るだけでしたが、カモメと戯れたりして結構楽しめました。比見乃江大橋も遊覧船からカモメの群舞越しにしっかりと撮影しました。そして圧巻は、その後訪れた新湊大橋です。ちょうど陽も射してきて、海王丸の勇姿やうっすらと望めた立山連峰とともに美しい斜張橋を堪能しました。プロムナードを少し歩いたり、車でも渡りましたし、おまけに最後は県営渡船の上からも眺めることができ多いに満足しています。オフ会記録のページにいずれ写真を掲載しますのでお楽しみに。
[89150] 2015年 11月 24日(火)23:04:34N さん
斜張橋コレクション
地名コレクションの斜張橋をリリースしました。

当初[89104]で公開したリストに40個ほど追加してあります。
「これは斜張橋ではない」や「所在地、橋名、架設年、橋長が間違っている」などのご指摘、リストで「?」がついているの箇所や空欄となっている箇所の情報、リストにない新規斜張橋の情報などお待ちしております。
[89149] 2015年 11月 24日(火)20:24:18白桃 さん
四街めぐり
オフ会はもちろん楽しかったのですが、
城端、福光、福野、井波を周れたのが何よりでした。
城端の街はちょっとした高台にあり、仏壇屋が多いですね。
福光は予想以上に、色彩感豊かな街でした。少し色褪せていたのは、しょうがないでしょう。
福野は、なんと言うか、予想通り。
井波は、瑞泉寺も立派だし、門前町もそれなりに立派だし、行って良かったです。木彫屋さんが多いのですが、それが街に溶け込んでいます。

富山空港にて

※富山空港で書き込んだ[89147]を帰宅後、書き直しました。[89147]は削除します。
[89148] 2015年 11月 24日(火)17:07:56小松原ラガー さん
オフ会に参加させて頂きました。
かなり久しぶりの書き込みの小松原ラガーです。

今年もオフ会に参加させて頂きました。
今回は氷見市ということで神戸在住の私にとっては手頃な距離。4年連続で車での参戦となりました。渋滞が予測されたのですが、予測に反してほとんど渋滞なし。快調に高速道路を走って行ったのですが、最後に罠がありました。私の車のカーナビ、データが古く、能越道が途中までしかできていない状態で、気がつけばカーナビ上は道なき道、山の中をひたすら突き進んでおりました。orz
オフ会、クイズは、はじめはレベルの高さに観客に徹しようかと思ったくらいでしたが、閃きといちかばちかの攻めの姿勢で共通項解らないまま金メダル一つ頂きました。その時の景品がこれまた偶然にも大変貴重な資料で・・・。その後のモノレールカレンダーのじゃんけんでの勝利と言い、例によって(?)チャラケながらもここ一番で大物の獲物をゲットしてしまいました。ありがとうございました。
翌日は氷見漁港内のクルージングの後、オーナーはじめ6名で海王丸パークに行かせて頂きました。すぐ脇にはで~んと新湊大橋が「そびえたつ」壮観な眺めでしたが、この新湊大橋も私のカーナビでは存在しませんでした。(涙)
海王丸パークで昼食後に解散、人質を2名拉致し、1名は高岡駅で解放、もう1名は大阪市内某所まで拉致させて頂きました。(笑)

さて、今回(も)グリグリさんはじめオフ会でお世話になった方々、本当にありがとうございました。私自身は姫路の領主になっていることなど、白桃さんに指摘されるまで知らないくらいの幽霊部員でしたが、今後徐々にですが復活に向けて歩みを進めてまいりたいと思います。また、オフ会は楽しいです。ほんと楽しいです。是非まだ参加されていない方々、色々と障壁はあるのかと思いますが、参加されてお会いできる日を楽しみにしております。今後ともよろしくお願いいたします。

※まずはちゃんと書き込めるかの確認含めリハビリ投稿です。お初の方々、今後ともよろしくお願いします。

P.S.
往路で私の車が走った高速道路、いくつかあるのですが、そのうちの一つは全線走破しております。その高速道路、他の高速道路に比べれば比較的新しく、最初は上り下りとも2車線、そのうちに対面通行になるものの拡張工事中、更に進むと完全に対面通行のみになったのですが、この高速道路には「日本一」が2つあります。さて、私の車が走った高速道路はどこで、2つの日本一とはなんでしょう?
(オフ会の参加者にはネタバレなので、その辺りは適宜よきにはからって下さい。)
[89146] 2015年 11月 24日(火)15:39:12【1】白桃 さん
氷見オフ会旅行3大ミステイク
1.二次会クイズ大会にて、浜松が地元のYasuさんに館山寺温泉を答えられたショックが尾を引き、「美瑛」を「美幌」と答えたこと。
2.オフ会翌日の宿泊地である福野で、スーパーにて飲むツマミににぎり寿司を買おうとしたが、醤油がないことに気づき買わなかった。そこまでは良いが、さあ食べようとしたとき、お箸がなかったこと。
3.最終日、すなわち今日の今であるが、予定より数時間早く富山空港に着いたので、最後の贅沢と氷見御膳 プラスお酒3合を飲んだのですが、精算後、飲む前より五千円お金が多くなっていることに気づき、お店に戻って正直に話したこと。黙っていたら良かった。ネが正直な白桃でした。
[89124]naidesuさん
お気持ち、良くわかります。
区の人口を明記しなかったのは、当人口研究所は「市区町村」ではなくて、「市町村人口研究所」というこだわりからです。
[89145] 2015年 11月 23日(月)22:12:22EMM さん
補足
[89144]、2番目の解答の中身の順番が間違ってるけど…ま、いいや。
[89144] 2015年 11月 23日(月)22:06:14EMM さん
オフ会に参加したけど
諸事情で見てるだけのつもりでしたけど、ヒントも出てるし、解答のシミュレーションと言う事で…諸事情をご存じの方、いいよね?

[89126]  桜トンネルさん
一人1解答と書いてないので複数回答してもOK?

輪島市
  Wajima 
御陣乗太鼓
Noto

輪島市
Wajima
椀箸椀
箸※箸
椀箸椀
 Noto

輪島市
  Wajima
/野菜類おばちゃん
 ̄ ̄ ̄ ̄※____
おばちゃん魚介類/
        Noto
注)※はいずれも市章
[89143] 2015年 11月 23日(月)20:15:24オーナー グリグリ
氷見オフ会は無事終了しました。
昨日から氷見で開催したオフ会は本日無事終了しました。16名の参加を得て今回も楽しく和やかに、そして、マニアックに進行することができました。参加された皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。また、来年お会いしましょう。今回残念ながら参加できなかった方や新たな方の参加を来年は期待したいと思います。

オフ会記録はデータや写真など整理して綴って行きたいと思います。
[89142] 2015年 11月 23日(月)16:58:57ぺとぺと さん
桜トンネルさんクイズの解答
[89126] 桜トンネル さん

平塚市
カモメカモメ
カモメカモメ
湘南ひらつか
市章
七夕飾り
[89141] 2015年 11月 23日(月)16:47:01桜トンネル さん
答え合わせ&東串良町
予告どおり採点を行わさせていただきます。予定通り次回採点は火曜日の夜に行い、同時にオフ会間隙企画を終わらせようと思います。

問題:[89126]

東広島市[89128] ピーくん さん
浜松市(旧舞阪町)[89137] 海ダイ さん
多摩市[89139] naidesu さん

皆さま、解答ありがとうございました。
海ダイさんのタイプでも全然かまいませんので、まだまだ解答をお待ちしております。
また、アナグラムヒントと普通のヒントを出しておきます。アナグラムヒントで、並び替えると答えにつながるキーワードが現れます。文章に特に深い意味はありません。

通常ヒント:「潜孔」の他に「人孔」と呼ばれることもあるようです。
アナグラムヒント:阿南アニメ退治(あなんあにめたいじ)
[89140] 2015年 11月 23日(月)15:27:50伊豆之国 さん
クイズ一番勝負
[89138]
悔しいことに全く反応することができません
と書いたのですが、[89125] k-ace さんのほうは閃きました。

問A:和歌山県新宮市
[89139] 2015年 11月 23日(月)11:20:36naidesu さん
解答その1
[89126]桜トンネルさん

多摩市

橋橋
~~~
 鮭

…といったことろですかね。
[89138] 2015年 11月 23日(月)10:10:38伊豆之国 さん
氷見オフ会記念一番勝負(私も作ってみます)
[89125] k-ace さん
[89126] 桜トンネル さん
お二方のクイズ、悔しいことに全く反応することができません…。
そこで私も対抗?してクイズを作ってみました。

【問X】北海道浦河町、茨城県東海村、千葉県大多喜町、新潟県湯沢町、熊本県南関町
    (該当しない町村:鹿児島県湧水町)
 …これらの「町村」の共通項は何でしょうか?
   
 ▲ヒント…十番勝負に類題がありました。「市」では水戸市、日光市も該当します。
[89137] 2015年 11月 23日(月)08:59:22海ダイ さん
浜松から解答します
[89126] 桜トンネル さん

浜松市
松 松 松 松 松
松 舞阪町章 松
松 松 松 松 松

いま浜松に来ていますので、実際に見て確認しました。
[89136] 2015年 11月 23日(月)05:54:29k-ace さん
氷見公式オフ会開催記念一番勝負(ヒント)
以下の五市と共通する市は???(想定解数70)
問A:北海道千歳市、東京都稲城市、富山県氷見市、大阪府藤井寺市、大分県日田市
(該当しない市:岡山県備前市、大分県別府市、大分県豊後高田市、大分県豊後大野市)
※解答は都道府県名+市名でお願いします。市名のみの解答は誤答となります。

では、ここでヒント
【ヒント1】該当しない市の4市はいずれもO県B市で特定できず
【ヒント2】「都」「道」「府」「県」は別
【ヒント3】ヘボン式
[89135] 2015年 11月 23日(月)00:19:14EMM さん
落書き帳オフ会二次会終了…お休みなさい。
落書き帳オフ会の二次会は0時過ぎに散会しました。明日の朝の予定もあるので、それではオヤスミナサイ。
[89134] 2015年 11月 22日(日)23:03:30林檎侍[花笠カセ鳥] さん
オフ会
今頃はまだオフ会盛り上がっているでしょうか?

今年は、これまでと別の仕事を始めたのでオフ会には参加できません。
本業を放棄してでもやりたい仕事に就くことができましたので、充実しております。
ただ、週末は休めません。三連休も出勤です。
[89133] 2015年 11月 22日(日)22:41:26EMM さん
落書き帳オフ会inひみのはな二次会の最中ナリ
デスクトップ鉄さんのクイズの後、グリグリさんのクイズの解説中。
[89132] 2015年 11月 22日(日)20:29:27EMM さん
落書き帳オフ会inひみのはな一次会終了
デスクトップ鉄さんご発声の一本締めで一次会お開きとなりました。
その後に集合写真撮影をしましたので、今回のは顔の赤い方か多数写ってます。

書き忘れてましたが、乾杯のご発声はhmtさんでした。

書き込み係・EMM
[89131] 2015年 11月 22日(日)20:00:49オーナー グリグリ
一次会
一次会、宴たけなわです。
[89130] 2015年 11月 22日(日)18:21:15【1】ピーくん さん
春の足音
小豆島ですか香川から二校あるかどうか?四国はいくつ出るのか
青藍泰斗とかあと一歩なのにな。
候補
これに北海道別枠なのですね。北海道民は毎年応援出来て良いな。小豆島はいとこのだんなの故郷で応援したいです。東京は桁違いなので仕方ない。
[89129] 2015年 11月 22日(日)18:11:57ピーくん さん
計画段階
福井県福井市が2019年4月1日の中核市移行を目指すことになりました。
詳細
[89128] 2015年 11月 22日(日)18:06:41ピーくん さん
回答
東広島市
酒都 西條
市章
酒蔵 通り

酒に弱いので忘年会とか集まり苦手です。
[89127] 2015年 11月 22日(日)18:06:18EMM さん
落書き帳オフ会inひみのはな一次会開始
かんぱーい!

書き込み係・EMM
[89126] 2015年 11月 22日(日)17:13:52【1】桜トンネル さん
オフ会に参加できない方のために(2015年)&中種子町
それでは、今頃オフ会に参加される皆さんはオフ会の開催される富山県に到着されている方がほとんどのはずなので、今年も恒例となっている(?)「オフ会に参加することのできない方のために」を出題したいと思います。
もちろん、オフ会に参加された方々も解答可能です。皆さんの解答をお待ちしております。また、採点は解答が出たら行います。また、ヒントは明日の夜、終了は火曜日の夜にしたいと思っています。
出題方法は昨年は順番問題としていましたが、少し気分を変えてみました。

【問題】
下の図はその市町村にある「あるもの」を表しています。それと同じ「あるもの」を他の市町村でお答えください。答えの形式はお任せいたします。だいたいのニュアンスが捉えられていれば正答にいたします。

○黒石市
林檎林檎

○鳥取市
  傘

  傘

○西宮市
桜 酒蔵
   酒樽
甲子園 桜

○福知山市
桜   福知山城
福知山踊りの人々

答えは複数あります。何かミスがあれば、そのときはご指摘をお願いします。
ヒントとしては「潜孔」と呼ばれたりするそうです。

#ここ最近忙しくあまり考える時間がなかったので、「こんな形式の問題を出題してみよう」とあたためめていたものを出題してみました。まったく詰めていないので、少し曖昧なところや文字にしにくいところがあるかもしれません。また、現地に行って確認してきたもののみの出題となっているので、少し西日本が多めですがご了承ください。
[89125] 2015年 11月 22日(日)12:47:21k-ace さん
氷見公式オフ会開催記念一番勝負
毎年出題されている桜トンネルさんが今のところ現れていませんが、氷見公式オフ会開催記念一番勝負を。
以下の五市と共通する市は???(想定解数70)
問A:北海道千歳市、東京都稲城市、富山県氷見市、大阪府藤井寺市、大分県日田市
(該当しない市:岡山県備前市、大分県別府市、大分県豊後高田市、大分県豊後大野市)
※解答は都道府県名+市名でお願いします。市名のみの解答は誤答となります。
[89124] 2015年 11月 22日(日)11:44:54naidesu さん
「東京都」って…
[89122]白桃さん
こういう場合、東京23区を「東京都」っていわれるのはちょっと違和感がありますね(都市対抗野球ではそうなってますが)。
やはり「世田谷区」とか「台東区」とか細かく分けてほしいものです。
てか多摩地区ってまだなかったんですね(今はそうなったところもありますが当時はまだ…)。

以上、多摩地区住民の戯れ言でした。
(白桃市町村人口研究所の「ブロック別トップ10」番外編「東京23区編」を熱望します)
[89123] 2015年 11月 22日(日)06:56:45オーナー グリグリ
氷見へ出発!
これから氷見へ向かいます。オフ会が盛り上がりますように。
[89122] 2015年 11月 22日(日)06:54:11【1】白桃 さん
眠れぬ夜は・・・
小さい頃から運動会や遠足の前夜はワクワク、ドキドキで眠れません。
夜中の3時に起きて、以下の表を作成しました。3時間以上かけて作成したのですが、はっきり言って殆ど意味の無いシロモノです。
クイズにするつもりはありません。これの“足音”が聞こえると春ダナァと感じるスポーツイベントで、それが決まった瞬間の、そのチームが所在する市町村の領域の直近の国勢調査人口を記したものです。(例えば、最初の高松市の場合は、高松市の1920年国勢調査人口に1921年1月1日に編入した東浜村と同年11月1日に編入した栗林村の1920年国勢調査人口を足しています。)

当時の所在地当時の人口---当時の所在地当時の人口
1924年高松市 62,0451973年横浜市2,238,264
1925年松山市51,8371974年西宮市377,043
1926年広島市195,7311975年高知市248,121
1927年和歌山市101,7591976年広島市852,611
1928年神戸市 644,2121977年有田市34,865
1929年神戸市704,3751978年浜松市468,884
1930年神戸市704,3751979年有田市34,865
1931年広島市270,4171980年高知市280,962
1932年松山市82,4771981年富田林市97,495
1933年岐阜市107,5161982年富田林市97,495
1934年名古屋市907,4041983年池田町21,292
1935年岐阜市113,7251984年東京都8,351,893
1936年名古屋市1,082,8161985年 伊野町22,636
1937年大阪市2,989,8741986年池田町20,965
1938年名古屋市1,110,3141987年富田林市102,619
1939年名古屋市1,110,3141988年宇和島市71,381
1940年岐阜市148,6391989年名古屋市2,116,381
1941年名古屋市1,328,0841990年東大阪市522,805
1947年徳島市119,5811991年広島市1,085,705
1948年京都市1,001,4051992年東京都8,163,573
1949年大阪市1,559,3101993年大阪市2,623,801
1950年韮山村10,7271994年和歌山市396,553
1951年鳴門市42,5441995年観音寺市45,500
1952年静岡市238,6291996年鹿児島市546,282
1953年洲本市37,3231997年天理市74,188
1954年飯田市32,6841998年横浜市3,307,136
1955年大阪市2,015,3501999年那覇市301,890
1956年名古屋市1,336,7802000年相模原市570,597
1957年東京都6,969,1042001年土浦市134,702
1958年熊本市346,1772002年西宮市438,105
1959年名古屋市1,336,7802003年広島市1,126,239
1960年高松市211,9842004年松山市473,379
1961年川崎市632,9752005年名古屋市2,171,557
1962年宇都宮市239,0072006年横浜市3,579,628
1963年下関市246,9412007年菊川市47,502
1964年海南町9,2482008年那覇市312,393
1965年岡山市260,7732009年佐々町13,697
1966年名古屋市1,935,4302010年那覇市312,393
1967年津久見市36,8702011年相模原市717,544
1968年大宮市215,6462012年大東市127,534
1969年松阪市99,8142013年さいたま市1,222,434
1970年有田市33,5302014年京都市1,474,015
1971年東京都8,840,9422015年敦賀市67,760
1972年東京都8,840,9422016年
私的には、あまり人口の多くないところのチームが活躍した年が印象に残っています。
2016年は、大東市、敦賀市、高松市などが有力視されてますが、特別枠で出場する(かどうかはわかりませんが)小豆島町が活躍してくれることを望んでいます。
[89121] 2015年 11月 22日(日)01:07:02【1】EMM さん
ビールの話の続き…家計調査の協力世帯はビール飲まない家疑惑?
かなり間が空きましたが、[88903][88912][88946]の続きです…これまた途中ですが。

ビールの販売量の調査結果と、購入量の調査結果の分母が違っていたものですから、何とか近づけることができないかと試行してみました。で、こんな風に算出法を変えてみたのですが…

1.家計調査のビール購入額とビール購入量から1リットルあたりのビール購入単価を計算します。
2.家計統計の酒類全体の購入額に対するビール購入額の割合を計算します。
3.外食での飲酒におけるビールの割合について、2の結果に係数をかけることはせず、購入額の割合と同じと仮定しました。
4.外食での飲酒代に3の値を掛けたものを「外食におけるビールの飲酒代」と仮定します。
5.[88903]と同様に飲食店におけるビールの原価率を30%と仮定し、5の値に0.3を掛けた計算値を1の計算値で割返す事により外食におけるビールの飲酒量推計値を算出しました。
7.ビール購入量と6の値を合計したものを「県内の1世帯あたりあたりビール総購入量推計値」とし、ここに2014年の世帯数をかけて「都道府県あたりのビール総購入量推計値」とし、販売量の総量と比較しました。
比較方法は販売量に対する購入量推計値割合を算出してます。
8.1~7の手順で全国の推計値も計算しました。

3.で係数をかけるのを止めたのは、他の酒類との比較もしたかったからです。
ビールと同様に販売量と購入量の直接比較ができる内容なのは清酒、焼酎、ウイスキー。
焼酎については販売量が甲類と乙類に別れているのを足しました。
(清酒も合成清酒と足した方が良いような気がしますが、こちらは清酒だけで比較)

で、その結果なのですが…全国の値で検討した結果いずれの酒類も購入量の推計値が販売量を下回ってしまうのです。
概要は次のとおり。

酒類販売量(kg)…A購入量推計値(kl)…BA/B*1001位%1位県最下位%最下位県
ビール2684049137495151.278.1埼玉36.1東京
清酒58214546724980.3105.1愛知45.7岐阜
焼酎92590661048665.995.9山口39.8鹿児島
ウイスキー1083706402459.1123.2佐賀22.7宮崎

ビールは約半分、清酒が約8割程度。
ただ、各都道府県の計算結果を見ると、清酒・焼酎・ウイスキーでは販売量と購入量推計値がほぼ釣り合う県や販売量推計値の方が多くなる県もあるのですが、ビールに関しては購入量の比率が高い県でも販売過多。
この結果を見てまず思ったのが、「家計調査に協力してくれる家ってそもそも酒、特にビールの飲む量が少ない家なのではないのか?」と言う事。
「回答書を書くのはかなり面倒くさいと思うので、あらゆる層が全て無条件に協力してくれることが無く、協力してくれる層はある程度偏りが有るのでは無いか?」という疑問がわいてきた訳です。
しかし、その他に「もうひとつの可能性」があります。
「家計調査の調査項目では見えにくい消費」があるわけです。
1つは「間接的に購入している酒類」。
国税局の酒類の小売販売は「店頭での小売」「飲食業者への販売」の他に「菓子製造業者への販売」も含まれます。
洋菓子には洋酒がけっこう使われますし、日本酒を使ったカステラなんてのも見ました。
また、飲食業者でも、料理の材料としてお酒を使う。
この分は家庭で消費していても、酒類の消費としては出て来ない訳です。
でも…ビールってそういう消費形態が思いつかない。
ビールで考えられるとすると、たとえば「会合やイベントで消費されるもの」あたりでしょうか。
こういったものは、たぶん外食費には入っていないと思うのですが…
あと、いぜん鹿児島に行った時に、飲み会で「最初の乾杯だけビールで、後はひたすら焼酎」だったような覚えがあるので、鹿児島が焼酎の購入量推計値の販売量に対する少なさもその辺かなぁ、と。
言ってみれば「間接的な支出」?
おそらく、どっちがどうとでは無く、「サンプルの偏り」と「直接消費、または支出されていないもの」がない交ぜになって差として出ているのではないか、と考えられました。

と言う事で、結局のところ販売量と購入量の統計を「量で比較してみる」のは直接紐付けられない言う事になるようです。残念。
でも、どんな形でも良いので比較ができないか、とあがいて見たところ…長くなるので更に続きます。
[89120] 2015年 11月 21日(土)21:35:16EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第194号-2
[89118] Nさん
具体的にどのようなアクションを起こせばよいのでしょうか。

個々の地名コレクションの立ち上げまでの大まかな流れは…

・希望者が「こう言うコレクションを作りたい」と意思表明する
(オーナーや編集者から持ちかける場合もありますが、その場合は受諾の意思表明、と言う事になります)
 ↓
・必要があれば編集方針についてディスカッションする
 ↓
・編集長(またはオーナー)が地名コレクションの編集長管理画面でコレクション名と担当者名を登録する

…と言うことになります。
なので、起こすべきリアクションを述べよ、と言われれば、編集長やオーナーから話を持ちかけた場合は特にですが、「意思表明を明確にして頂くこと」です。
今回はリストはもう出来てる訳ですから内容のディスカッションは特に不要と考えます。
で、実はもう登録してしまいました。
地名コレクショントップページの一番下に「編集管理ページへ」というリンクがありますので、そちらをクリックして見て下さい。
落書き帳メンバーの暗証コードを入力すると、個々の編集画面へのリンクページに行きますので確認してみて下さい。
[89119] 2015年 11月 21日(土)21:12:25伊豆之国 さん
第四回クイ図五番勝負を振り返って~Fortune Cookie~
[89099],[89102] N さん
[89101] いろずー さん
「落書き帳の苗字ネタ四天王の一角」を自称していた私でしたが、お二方に完全に出し抜かれましたので…。とりあえず少しだけレスを。

[89099] N さん
千葉 千葉(86) 千葉って苗字多いんですね
「千葉」さんは、東北地方、特に岩手・宮城両県に非常に集中している苗字で、この両県ではベスト10に入るメジャーな苗字です[74027]。ルーツの県である千葉県を含め、東北からの移住者が多いと見られる首都圏でも100位前後に入っていますが、東海・甲信越以西では200位内に入る県は一つもありません。三重県人のN さんが驚かれるのは無理もないと思います。

新潟 村上(35) 村上の一強
「村上」さんの分布については、[68949]で書き込んでいますが、全国で最も「村上さん率」が高い地域が、「村上水軍」が活躍した愛媛・広島両県の間に浮かぶ芸予諸島と、それを挟んだ両県の東部沿岸地方。大規模合併が行われたため、特徴が見えにくくなっているのですが、旧市町村別で見ると、瀬戸内海の島にあった町村には、人口の1割以上が「村上さん」というのもいくつかありました(こちら)。一方、村上市がある新潟県には非常に少なく、「村上」さんがベスト200に入らない5県の中に入っており、「村上さん率」は沖縄を除くとなんと全国最下位!でした。

[89101] いろずー さん
「菊地」姓は96位なので地派と池派はほぼ五分五分
「きくち」さんー「菊池」と「菊地」の分布とその違いについては、[71948] で詳しく書き込んでいます。どちらも東北から北関東に多く見られる苗字ですが、県ごとにどちらのほうが多いか、はっきり違いがあるのが面白いところです。「菊池」氏の発祥地である熊本県には案外少なく、なぜこの苗字が東北に広まったことについては、謎が多いようです。一方、「きくち」さんが少ない西日本にあって、愛媛県だけは八幡浜市を中心に「菊池」さんが多く見られるのは、宇和島藩主だった伊達氏と何かの関係があるのでしょうか([71955] 小松原ラガー さん)。

[89102] N さん
小豆島さん(25457)が居るのに驚きました
「小豆島」という苗字は、全国に150人ほどという稀少な苗字ですが、小豆島がある香川県にはなく、遠く離れた岩手県に全国の約半数が集中し、更に県内ではそのほとんどが大槌町に固まっています。読み方は「しょうずしま」と「あずしま」があるようで、「小豆嶋」と書く人もいるようです。讃岐の小豆島とは無関係であるような気がします。

♯「苗字と市名」の話はこれくらいにして、ここからは本題の「クイ図五番勝負」の感想文を。
「クイ図」には私もやはり「とっつきにくい」と「苦手意識」があるのは、白桃 さん([89096])がおっしゃっていることと共通かもしれません。今回もまたまたスロースタートとなってしまいました。
では、今回も解答順に。

問三~から竹の浮名の下に枯れ果てし 君が心は大和撫子~
開始から三日目になって、ようやく最初にわかったのがこれ。お題と答えの出方から、「どこかで見たことがある!」。十番勝負・第28回の問一、「渚百選」。町村でもOKということで、先の「秋休み」の道中で、近くまで(同じ町内の反対側の島)来ていながら結局たどり着けなかった([88822])、唐人お吉が生まれ育った([79575])「明治の名邑」([81533] hmt さん)の、幼いお吉がいつも見ていたであろう浜辺。…その昔、十番勝負のときの誰かさんと同様、かの「幻の市」を書きそうに…。
第一ヒント、惜しくもJ2に逆戻りしてしまったクラブのお膝元にあるこちらのほうがよさそうですが…。名(迷)キャラクターが出迎えてくれます…。

問一~地名に残る井田是政~
「橋」関係であることはすぐわかっていたが、お題と出てきた答えの場所をStreet Viewで見ていると、どうやら橋のタイプに共通点があるようだ。いろいろと調べているうちに「斜張橋」という形式であることがわかった。Wikiから調べたり、Street Viewで東京近郊からいくつか候補らしきものも見つかったが、この橋のタイプを調べるために資料としたのは、やはり「日本橋梁建設協会」のHP。他に建設会社の施工実績などにもいくつか当たった。「橋梁建設…」のHPから、タイプ別の写真を集めたこちらのページを見ると、見覚えがある橋がある。実は多磨霊園への墓参のときの「裏技」ルートとしてよく使っていて(こちら)、渡ったことがよくある多摩川の橋。一口に「斜張橋」といっても「柱」の形状や本数などいろいろバリエーションがあること、「もどき」もあったこと([89094] MasAka さん、他)とは知らなかった。

問四~まきおきし菩提の種は後の世の 頼みなりけり田子の浦びと~
郵便局関係とはすぐわかるが、郵便番号などいくつか当たったが共通項が掴めず。第一ヒントには大笑いした。「たから」「くじ」と読める。「宝くじを売っている郵便局」。郵政のHPで検索すると、「超・ご当地」(もっとも最近まで隣の村でしたが)に見つかって、白桃 さん([89096])同様、大はしゃぎした。「田舎の郵便局」がやたらに目立っていた([89096])のはやはり「訳」があったのだった。

問五~Fortune Cookie~
こちらは「お寺」関係だが、「文化財」関係だとも思ったが外れ。こちらも第一ヒントから「薬師如来」。NGのものは「ご本尊ではない」とわかり、「ご本尊が薬師如来」であるお寺だと。ここのところ「目」の衰えが目立ち始めたこともあり([88312])、「遠州三山」の一で「目のお薬師さん」として親しまれ、私も17年前にお参りしたことがある「油山寺」を。十番勝負での「静岡県全市正答」の野望達成([88030])に向け、十番勝負で未解答の市を答えることで、格好の「予行エンシュウ」になったのでした…。

問二~鯛や平目の舞い踊り~
最後に残ったのがこれ。「船」関係であることだけははっきりわかるが、共通項がさっぱり。第二ヒントまできてようやく「どこにも寄らない」→遊覧船か、と気づく。安全そうなところから、思い出深い場所でもある安房小湊の「鯛の浦」に。…「超・ご当地」のこれ([83026])は、隣の隣の町にある「お猿の楽園」に上陸するコースがあるから、お題の紀伊勝浦(「(本物の)鯨に会える町」にも寄る)と同じなのでNGなのだろう。

♭今回の選曲は次の通り。
問三:お吉の生き様に同情した新渡戸稲造が詠んだ和歌(下田市・宝福寺HPより)。
問一:武蔵府中郷土かるたの「ち」の札。
問四:「伊豆の横道(よこどう)」と呼ばれる伊豆半島南部33観音巡りの霊場・第9番で、親父の実家の菩提寺でもある、西伊豆町田子にある「正法院」のご詠歌。
問五:この選曲の意味がわからない人は、[76154]こちらにヒントが隠されています…。
問二:この近辺の海にはヒラメはいるのでしょうか?

♯明日からの氷見オフ会には行けない身ですが、今日デパ地下でセールで売っていた魚に「氷見産」のヒラマサが…。迷わず買って、夕飯の酒の肴に…。
[89118] 2015年 11月 21日(土)16:50:11N さん
斜張橋リストの地名コレクション化
[89113]EMMさん
記事を見た直後から「地名コレクションに別途収録してもらうのも有りではないか?」と思っていたのですが、いかがでしょうか。
[89115]グリグリさん
「斜張橋」コレクションについては、おっしゃる通り地名コレクション化が相応しいと思います。ぜひ、Nさんにはご検討いただければと思います。
[89104]のリストを地名コレクション化するのはやぶさかではないのですが、具体的にどのようなアクションを起こせばよいのでしょうか。
[89117] 2015年 11月 21日(土)14:56:11リトル さん
■オフ会代参
かなりご無沙汰しております。

今回のオフ会も残念ながら参加できませんが、代わりに「赤いシリーズ」の賞品達が参加予定ですので、可愛いがってやって下さい。

皆様、私の分も楽しんで下さい。
道中お気をつけて。

この週末も「私の番号」で奮闘中のリトルより
[89116] 2015年 11月 21日(土)10:08:24オーナー グリグリ
橋のポケットマップ掲載の斜張橋
[89088]で書いた「東京 橋のポケットマップ」の件、
なお、ポケットマップに掲載されているすべての斜張橋リストを別途書込む予定です。
と書きました。ポケットマップには全部で309橋が紹介されていますが、そのうち斜張橋は27橋が紹介されています。すべて、[89104]のNさんのリストに掲載済ですが、橋名に多少違いがあります。ポケットマップには橋長、架設年、管理者も書かれていましたのでそれも合わせて掲載します。

所在地橋名(地図リンク)橋長架設年管理者
東京都中央区中央大橋210.7m1994年東京都
東京都中央区/東京都江東区新大橋170.0m1976年東京都
東京都港区テレポートブリッジ216.5m1994年東京都港湾局
東京都江東区辰巳桜橋273.0m1996年江東区
東京都江東区しおかぜ橋80.9m1998年江東区
東京都江東区木場公園大橋96.9m1993年東京都
東京都江東区/東京都江戸川区清砂大橋1317.2m2004年東京都
東京都品川区かもめ橋167.4m1985年品川区
東京都大田区アクセス道路連絡橋167.0m1991年国土交通省
東京都大田区羽田スカイアーチ103.4m1992年国土交通省
東京都足立区足立区役所前歩道橋34.7m1986年国土交通省/足立区
東京都葛飾区かつしかハープ橋455.0m1986年首都高速
東京都葛飾区水元大橋68.5m1973年東京都
東京都葛飾区高砂橋186.5m2004年葛飾区
東京都江戸川区首都高速7号線小松川橋梁282.0m1971年首都高速
東京都江戸川区葛西渚橋155.9m1983年東京都
東京都江戸川区大杉橋119m1994年江戸川区
東京都立川市根川貝殻坂橋21.0m1989年立川市
東京都青梅市鮎美橋120.0m1983年青梅市
東京都府中市是政橋401.0m1999年/2011年東京都
東京都町田市榛名坂遊歩道橋38.7m1990年町田市
東京都日野市府中四谷橋446.0m1998年東京都
東京都多摩市一本杉橋84.9m1981年多摩市
東京都多摩市さんかく橋72.0m1978年多摩市
東京都稲城市長峰橋84.0m1995年稲城市
東京都奥多摩町奥多摩大橋265.0m1996年東京都
神奈川県川崎市大師橋550.0m2006年川崎市

ポケットマップは明日のオフ会に持参します。
[89115] 2015年 11月 21日(土)07:39:00オーナー グリグリ
落書き帳プレミアム(仮称)
[89113] EMMさん
記事を見た直後から「地名コレクションに別途収録してもらうのも有りではないか?」と思っていたのですが、いかがでしょうか。
さっそくコメントをありがとうございます。「斜張橋」コレクションについては、おっしゃる通り地名コレクション化が相応しいと思います。ぜひ、Nさんにはご検討いただければと思います。

その機能はその機能で有りだとは思うのですが、それでも記事の掲載位置自体がドンドコ沈んでいくのだけは避けられません。
はいその通りですね。30時間以内訂正ルールの例外規定は暫定対策と言えます。

そこで、貴重な書込み記事を沈み込んだままにしない一つの方法として「落書き帳プレミアム(仮称)」という以前から温めていたアイディアがあります。地名コレクションと同じような仕組みを創り、貴重な記事を別メニュー化するアイディアです。一つの記事に掲載された情報(表データが基本)をそのまま地名コレクションのようなしっかりした表組みのページにする仕掛けです。別ページにした上で編集機能も付けるというもので、説明文、編集者情報、関連記事番号など、ほぼ地名コレクションと同じような編集機能とします。

地名コレクションとの違いは、最近の書込みで言えば、[89084][89091][89099]のような情報データや主観色の強い記事などが対象と考えており、[89104]の斜張橋のように収集型情報については、地名コレクション化が相応しいと考えます。なお、編集者を特定する企画ではなく、メンバー登録者であれば誰でも利用できる企画にしたいと考えています。

いつものことですが、時間が取れればアイディアを具体化したいと考えています。
[89114] 2015年 11月 21日(土)01:36:16MasAka さん
斜張橋の情報に関するNさんへのレス
[89104]の問一想定解一覧で所在地不明となっていた橋、私のほうでもいろいろと調べていたのですが、もうすでに全て特定完了しちゃいましたね。落書き帳メンバーの情報収集力には脱帽します。

[89112]Nさん
私は橋の専門家ではないので判断できませんが、迎春花橋が桃花台にあることは間違いなさそうなので、いただいた情報を迎春花橋として[89104]に反映しました。

まつもとしろくまさんが[89111]で情報提供した橋ですが、迎春花橋で間違いないでしょう。橋梁年鑑データベースの迎春花橋のデータと比較すると橋長と支間割(橋台・橋脚の設置間隔)がほぼ一致しています(Googleマップの距離測定による)。また、最大支間長(支間割の長さのうち最長のもの、主径間ともいう)が30m弱と短い上に(車両が通る斜張橋の場合はもっと長い支間長になるのが普通)、総鋼重量が115tとかなり軽いことから、おそらく歩行者専用の橋であることが考えられるためです。

ちなみに、自分もこの橋を探していて、ググったところ迎春花は黄梅(梅とつくが実際はジャスミンの仲間)とも言うらしいので(実際には迎春花橋の迎春花とはコブシの意でしたが)、もしかしたら黄梅に関係ある場所にあるかも知れないと思って検索して出て来たものの1つがこれでした。しかし、近くにあった大城小学校前交差点の歩道橋が普通の桁橋だったので、この辺ではないとあきらめてました。実はそこからわずか1kmくらいしか離れていない場所にあったとは。何となく金沢サブセンター歩道橋の場所探しに通じるものがあります(笑)。

その金沢サブセンター歩道橋と言えばNさんが[89108]
横浜の歩道橋の名前が「サブセンター歩道橋」なのがいまだに腑に落ちません(苦笑
とおっしゃっていますが、たぶん団地の中でその中心となる地区(センター)以外に、衛星的な位置付けのショッピングセンターを設置した区画を「サブセンター」と呼んでいたのではないかと考えています。当該地区(金沢シーサイドタウン)の場合、金沢センターシーサイドが文字通り「センター」としてあり、その北と南にそれぞれある並木マートビアレヨコハマがいずれも「サブセンター」という扱いになっているのではないでしょうか(あくまで推測の域を出ませんが)。ちなみに、横浜で今でもサブセンターを名乗っている施設として、野庭サブセンターなるものがあります。

また、[89109]
トゥインクルと呼ばれる伊勢湾岸道の橋ですが、これらはエクストラドーズド橋ですよね?
ですが、確かに他の資料をあたるとエクストラドーズド橋ですね(実際の形状を見てもそうですし)。橋梁年鑑データベースはおそらく発注機関から情報をもらって入力していると思いますが、情報提供担当者(必ずしも橋の専門家ではない)が分類を間違えたんでしょうかね。
[89113] 2015年 11月 20日(金)23:56:32【2】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第194号
[89110] オーナー グリグリ様
[89104]の記事は貴重な記事なので、
(中略)
そこで、特定の記事だけをその執筆者が30時間を超えても訂正可能にするサービスを提供することとしました。


その機能はその機能で有りだとは思うのですが、それでも記事の掲載位置自体がドンドコ沈んでいくのだけは避けられません。
記事を見た直後から「地名コレクションに別途収録してもらうのも有りではないか?」と思っていたのですが、いかがでしょうか。
普通に考えれば分類「その他」ですが、リンク先としてストリートビューを上手く活用すれば「視覚系」でもいけるのではないか、と考えてます。

(以下追記)
地名コレクションのトップページに、現地訪問レポート掲載先としてむじながいりさんのつかんぼやとと作々さんの鹿児島のページの中の当該ページへのリンクを追加させて頂きました。
事後承諾で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
[89112] 2015年 11月 20日(金)20:54:39N さん
訂正権限延長および情報提供の御礼
[89110]グリグリさん
記事の訂正権限延長措置ありがとうございます。
早速[89109][89111]の情報を反映させました。

[89111]まつもとしろくまさん
これは斜張橋でしょうか?
情報ありがとうございます。
私は橋の専門家ではないので判断できませんが、迎春花橋が桃花台にあることは間違いなさそうなので、いただいた情報を迎春花橋として[89104]に反映しました。
#「こぶしばし」って読むんですね。漢検1級持ってますけど読めませんでした(汗
[89111] 2015年 11月 20日(金)19:30:35まつもとしろくま さん
斜張橋
[89104] N様
これは斜張橋でしょうか?
場所は愛知県小牧市です。
[89110] 2015年 11月 20日(金)19:00:14【2】オーナー グリグリ
30時間以内訂正ルールの例外規定(貴重な記事の訂正権限延長)
[89109] Nさん
前者の理由であれば、[89104]のリストにはまだ鯨が潜んでいる可能性がありますね…
[89104]の記事は貴重な記事なので、30時間を超過しても執筆者が訂正できるようにしたいですね。これは以前から考えていたことで、これまでは、落書き帳ガイドラインの(7)にある、
なお、資料価値の高い書き込みの正確性を高めるために、管理人による訂正や一時的な訂正権限を書き込み者に与える場合があります。
というガイドラインに沿って執筆者に一時的な訂正権限を提供していました。一時的とは言え、すべての記事の訂正を行える権限だったことから、頻繁には適用はできませんでした。

そこで、特定の記事だけをその執筆者が30時間を超えても訂正可能にするサービスを提供することとしました。第一弾として、Nさんの[89104]の記事を登録しました。この記事はすでに書き込みから30時間が過ぎていますが、Nさんはこの記事をいつでも訂正できるようにしました(ご確認ください)。今のところ時間制限はありませんが、状況によっては今後期限を設定するかもしれません(例えば1年間とか)。

ということで、他の皆さんもこの記事を修正したいなどご要望がありましたらお申し出ください。資料的価値を審査の上、問題がなければ期限延長対象記事として登録します。
[89109] 2015年 11月 20日(金)18:24:43N さん
揖斐川橋・木曽川橋は斜張橋か?
迎春花橋について色々調べていたら別のところで気になったことが…
[89104]
199 三重県桑名市 揖斐川橋
200 三重県桑名市 木曽川橋
トゥインクルと呼ばれる伊勢湾岸道の橋ですが、これらはエクストラドーズド橋ですよね?

橋梁年鑑データベースでは「橋梁形式:斜張橋」になっていますが、橋梁形式の選択肢にエクストラドーズド橋がないからたまたま斜張橋に分類されているのか、何か別の理由で斜張橋に分類されているのか。小田原ブルーウェイブリッジなど他のエクストラドーズド橋がデータベースの検索で引っかからないので判断しかねます。

前者の理由であれば、[89104]のリストにはまだ鯨が潜んでいる可能性がありますね…
[89108] 2015年 11月 20日(金)01:02:18N さん
情報提供の御礼
[89105]MasAkaさん
[89107]ぺとぺとさん
情報提供ありがとうございました。
いただいた情報は[89104]に反映させました。

それにしても、長野のまつかわ大橋は完全に検証不足でしたが、横浜の歩道橋の名前が「サブセンター歩道橋」なのがいまだに腑に落ちません(苦笑
あのあたりに「サブセンター」なるものはないですよね・・・?

よくこれだけの橋を短時間で見つけられたなと、驚くばかりです。
全体の2/3以上は塔MAPに載っていて、住所と地図が併記されていたので、場所の特定はそこまで苦労はしませんでしたね。それよりも同じ橋なのに橋梁年鑑データベースと塔MAPで名前が違っているのは勘弁してよ、と思いました。


さて、残すは愛知県の迎春花橋だけですが、Googleで検索してみても、施工会社の日本車輌製造のHP見ても手掛かりが全然つかめないので、どうしたものか…
[89107] 2015年 11月 19日(木)22:58:31ぺとぺと さん
赤城橋
[89104] Nさん
第4回クイ図五番勝負 問一の想定解
凄い力作ですね。よくこれだけの橋を短時間で見つけられたなと、驚くばかりです。

さて、
ここだとわかる方は情報ください。
323 群馬県??? 赤城橋
とありましたので。

赤城橋ですが、おそらく桐生市のここでしょう。赤城カントリー倶楽部というゴルフ場内の橋です。航空地図で主塔がバッチリ見えます。
この赤城カントリー倶楽部は、パチンコ・パチスロメーカーのSANKYO(登記社名:株式会社三共)系列の三共観光開発株式会社が運営しているのですが、橋梁年鑑データベースの発注者情報に「三共開発」とありましたので、ほぼ間違いないと思います。
[89106] 2015年 11月 19日(木)15:26:20hmt さん
インカ遺跡の麓で 村おこしをした 野内与吉
先月のことですが、福島県安達郡大玉村が、ペルー共和国のマチュピチュ村との間で 友好都市協定を締結した(2015/10/26)というニュースがありました。

世界遺産「マチュピチュの歴史保護区」【1983年登録・複合遺産】。
尖った山を背景にして、尾根に築かれた遺跡の写真は、誰でも見た覚えがあるでしょう。
アンデス山脈中のこの遺跡は、100年ほど前までは 人に全く知られない状態で眠っていました。

インカ帝国の伝説による最後の都・ビルカバンバを求めて イェール大学のペルー探検隊を組織した 米国人 ハイラム・ビンガム。彼が植物の生い茂った西側の急斜面を登りきって、ここにある石組みの遺跡をみつけたのは 1911年7月24日でした。ビルカバンバはこの地ではなかったし、マチュピチュ遺跡もビンガムより少し前に地元民に知られていたようです。
しかし、この遺跡の学術調査を最初に実施し、『ナショナル・ジオグラフィック』誌などの出版物を通じて世界に広くその存在を知らしめた人物として、ビンガムの名は記憶されています。

文字による記録を残さずに滅びた 15世紀のインカ帝国。
写真では 謎に包まれた「天空の都市」というイメージですが、標高2430mというと インカ帝国の首都だった クスコ(3400m)よりも ずっと低いことがわかります。
遺跡があるのは尾根ですが、アンデス山地の大きな地形としては アマゾン川の源流のひとつ、ウルバンバ渓谷沿いであり、麓の村まで鉄道が通じているのも そのためでしょう。

マチュピチュ村は、マチュピチュ遺跡の麓にあり、人口約3000人だそうです。
年間200万人の遺跡観光客は「マチュピチュ村」まで列車で来て、シャトルバスに乗り換えて山上のインカ遺跡に向かいます。

一方の 大玉村 は、昭和30年に玉井村と大山村との合併で成立。平成合併では単独の村として生き残り、全国に先駆けて独自の定住政策を進め、人口が増加し続けています[86365]
安達太良山を望み「大いなる田舎」を自認する農村。「日本で最も美しい村」連合[86495]に加盟しています。

2つの村を「都市」と呼んでよいかどうか? それはさておき、マチュピチュ村と大玉村との間で 世界初の友好関係が成立した背景には、このアンデス山中で、村起こしに尽力した日本人がいました。

それが、福島県大玉村【当時は玉井村】に生まれた 野内与吉(1895-1969)です。
富農の次男ですが 長子相続の時代なので、成人した彼は 契約移民としてペルーに移住して成功する夢を持ちました。しかし、先方の条件が違うので1年で辞めて放浪。ペルーに戻ってからはペルー国鉄に勤務。

野内セサル良郎によれば、1929年にクスコ・マチュピチュ間の線路完成後に、野内与吉はマチュピチュ村の最初の定住者になりました。
飲用や灌漑用の水路、水力発電、機械修理など彼の創意工夫を伴う尽力は村に大いに貢献し、1935年には村で初の本格的な建築物「ホテル・ノウチ」(3階建、21部屋)を建て、一部を郵便局や交番に提供しました。
1939年には村の事実上の責任者である行政官になった彼は村人の信頼を集めていました。

「アグアス・カリエンテス(熱い水)村」(現マチュピチュ村)という名の由来になった温泉も、木材伐採の際に彼が発見したという話もあり、現地では弘法大師のような伝説的英雄になっているのかもしれません。
木材と言えば、彼は材木商としての経験からマチュピチュ付近のジャングルに目をつけており、先住民4家族のみが住んでいたこの村に住み始めた と伝える別の資料もあります。こちらによれば 鉄道開通は1923年。温泉発見の話もあります。

1941年に始まった日米戦争により、ペルーにとっても「日本は敵国」という関係になりました。
野内与吉も、戦時中は公的な活動はできず、監視される状況になったと思われます。しかし、彼を信頼する村人によって 安全は守られていたようです。
前妻と別れたのもこの頃と思われますが、後妻との間も5人の子に恵まれました。

戦後は1947年の土砂災害に際しても働き、1948年には復興のために村長に任命されました。
災害復旧の仕事を片付けた彼は 古巣の鉄道に戻り、クスコに移住して 定年まで勤めて引退したようです。
鉄道の仕事を引き継いだのが ノウチ・セラル・モラレスで、先に引用した野内セサル良郎の父です。

マチュピチュ遺跡が 日本で有名になったのは 1983年の世界遺産登録後でしょう。
しかし、考古学に詳しい三笠宮さまは、早くも 1958年のペルー訪問で見学に訪れ、野内与吉の長女・オルガから花束を贈られました。

日本の新聞にその記事が出た結果、野内家の親類が与吉の健在を知り、大使館を通じて連絡することができました。野内家の人達は 10年かけて100万円を集めると そのお金で与吉を日本に呼び、歓迎会を開くことになりました。このようにして、1968年に野内与吉の大玉村への帰郷が実現しました。52年ぶりのことです。

日本に着いた今浦島・野内与吉の第一声は「電気はついたか?」。

彼は翌年まで日本に滞在しましたが、11人の子供が待っているからと、日本の家族と別れペルーに戻りました。しかし、その2ヶ月後にクスコで亡くなり、家族と村人が見守られながら ペルーに骨を埋めることになりました。日本から持ち帰った玉手箱を開いたので------という記事は みつかりませんでした。

前妻との間にできた次男のホセ・ノウチは マチュピチュ村でホテルを経営。1981年から1983年まで村長に就任。

友好都市の話は以前からあったようですが、お金もかかることなので実現に至らずにいました。
平成27年度になり、日本での支援事業による予算措置が実現。
大玉村からマチュピチュ村を訪問し、マチュピチュ遺跡で友好都市締結式が行なわれたとのことです。
[89105] 2015年 11月 19日(木)00:31:09MasAka さん
Nさんによる問一の想定解(斜張橋リスト)の補足情報
[89104]Nさん
以下の2つも橋梁年鑑データベースにありましたが、当該地点のストリートビューを見る限り、斜張橋とは思えないものでした。おそらく架け替えられたのだと思います。

斜張橋は比較的新しい形式の橋なので、そうすぐに架け替えられることはないはずです。というわけで、正しい場所を探し出しました。Googleマップへのリンクを張っておきます。

No所在地橋の名前
325神奈川県横浜市金沢サブセンター歩道橋
326長野県松川町まつかわ大橋
[89104] 2015年 11月 18日(水)21:56:59【12】N さん
第4回クイ図五番勝負 問一の想定解
以下のページから洗い出してみました。
橋梁年鑑データベース塔MAP河童倶楽部

【修正】
[89105]MasAkaさんのご指摘を反映
・リンクを追加
・ぼたん橋、あけぼの橋の所在が判明したので反映
[89107]ぺとぺとさんの情報を反映
・木曽川橋・揖斐川橋を削除[89109]
[89111]まつもとしろくまさんの情報を反映
・新規に40個ほど追加、所在地の誤りをいくつか修正、文字数オーバーしたのでリンクを削除
・場所は地名コレクションを参照してください
[89163]で青森斜張橋の位置が判明したので追加

No所在地橋の名前解答
1北海道旭川市ツインハープ橋
2北海道芦別市星の降る里大橋
3北海道石狩市花畔大橋
4北海道石狩市石狩河口橋
5北海道江別市美原大橋
6北海道音更町十勝中央大橋
7北海道帯広市JR帯広駅シンボルブリッジ
8北海道帯広市札内清柳大橋
9北海道帯広市/音更町十勝大橋
10北海道札幌市滝野パークブリッジ
11北海道札幌市北野ふれあい橋(北野人道橋)
12北海道札幌市でんでん高架橋
13北海道札幌市ミュンヘン大橋
14北海道札幌市前田森林公園橋
15北海道新篠津村たっぷ大橋
16北海道滝川市ふれ愛橋
17北海道苫小牧市錦岡三号橋
18北海道深川市神納橋
19北海道余市町大川橋
20北海道留萌市ルルモッペ大橋
21北海道平取町沙流川斜張橋
22青森県青森市青森ラブリッジ
23青森県青森市青森ベイブリッジ
24青森県青森市あすなろ橋
25青森県鰺ヶ沢町なぎさ・ブリッジ
26青森県五所川原市岩木川水管橋
27青森県八戸市八戸シーガルブリッジ
28青森県むつ市あすなろ橋
29青森県深浦町深浦ふれあい橋
30青森県青森市青森斜張橋
31岩手県岩泉町三陸鉄道小本川橋梁
32岩手県釜石市ふれあい大橋
33岩手県北上市珊瑚歩道橋
34岩手県盛岡市川原橋
35岩手県盛岡市みつや橋
36宮城県丸森町細流橋(せせらぎ橋)
37秋田県由利本荘市由利橋
38山形県小国町ふれあい橋
39山形県酒田市宮野浦橋
40山形県鶴岡市なびら雪吊り橋
41山形県山形市桜田橋
42福島県いわき市いわき公園連絡橋
43福島県喜多方市西羽賀橋
44福島県喜多方市日中大橋
45福島県相馬市松川浦大橋
46福島県福島市仁井田水管橋
47福島県三春町春田大橋
48茨城県つくば市並木大橋歩道橋
49茨城県日立市奥日立きららの里・ときめき橋
50茨城県ひたちなか市国営ひたち海浜公園はまかぜ橋
51茨城県水戸市那珂川水管橋
52茨城県水戸市万代橋(新万代橋)
53茨城県水戸市新那珂川大橋
54栃木県小山市ふれあい橋
55栃木県那珂川町ふれあい橋(平館橋)
56栃木県那須烏山市烏山大橋(宮境橋)
57栃木県日光市銅橋
58群馬県安中市上信越自動車道碓氷橋
59群馬県伊勢崎市西部うぬき橋
60群馬県伊勢崎市広瀬川水管橋
61群馬県伊勢崎市/埼玉県本庄市坂東大橋
62群馬県片品村尾瀬大橋
63群馬県片品村尾瀬古仲橋
64群馬県神流町こいのぼり橋
65群馬県桐生市赤城橋
66群馬県富岡市富岡レイクウッドGC連絡橋
67群馬県中之条町上妻橋
68群馬県藤岡市土と火の里橋(ふれあい橋)
69群馬県前橋市平成大橋
70群馬県みなかみ町諏訪峡大橋
71群馬県沼田市吹割橋
72埼玉県小鹿野町合角さざなみ大橋
73埼玉県川口市稲荷橋
74埼玉県越谷市しらこばと橋
75埼玉県さいたま市武蔵浦和駅東口デッキ
76埼玉県秩父市秩父橋
77埼玉県秩父市秩父公園橋(秩父ハープ橋)
78埼玉県戸田市戸田公園大橋
79埼玉県戸田市幸魂大橋
80埼玉県新座市市場坂橋
81埼玉県東松山市山の辺橋(ぼたん橋)
82千葉県市原市子供の国歩道橋
83千葉県浦安市新浦安駅北側の歩道橋(美浜歩道橋)
84千葉県香取市水の郷ふれあい橋
85千葉県香取市水郷大橋
86千葉県九十九里町なかよし橋
87千葉県千葉市ふれあい橋
88千葉県銚子市銚子大橋
89千葉県富津市ゆうやけ橋
90千葉県南房総市サーフ橋
91千葉県八千代市なかよし橋
92東京都足立区足立区役所前歩道橋
93東京都稲城市長峰小学校南歩道橋
94東京都江戸川区葛西なぎさ橋
95東京都江戸川区大杉橋
96東京都江戸川区首都高速7号小松川線荒川大橋
97東京都青梅市鮎美橋
98東京都大田区羽田スカイアーチ
99東京都大田区羽田空港構内連絡橋
(アクセス道路連絡橋)
100東京都大田区羽田空港構内連絡橋
(東京国際空港エアサイド連絡橋)
101東京都大田区/神奈川県川崎市大師橋
102東京都奥多摩町奥多摩大橋
103東京都葛飾区水元大橋
104東京都葛飾区かつしかハープ橋
105東京都葛飾区高砂橋
106東京都江東区アーバンゲートブリッジ
107東京都江東区テレポートブリッジ
108東京都江東区しおかぜ橋
109東京都江東区辰巳桜橋
110東京都江東区木場公園大橋
111東京都江東区新大橋
112東京都江東区/江戸川区清砂大橋
113東京都品川区かもめ橋
114東京都渋谷区新宿サザンテラスウェスト橋
115東京都墨田区大横川親水公園斜張橋
116東京都立川市根川貝殻坂橋
117東京都多摩市さんかく橋
118東京都多摩市一本杉橋歩道橋
119東京都中央区聖路加国際病院前歩道橋
120東京都中央区中央大橋
121東京都八王子市穎明館ブリッジ
122東京都八王子市創価大学・新世紀橋
123東京都日野市/府中市府中四谷橋
124東京都日の出町本中橋
125東京都府中市是政橋
126東京都町田市榛名坂遊歩橋(金井関山緑地歩道橋)
127東京都町田市法政Vブリッジ
128神奈川県相模原市勝瀬橋
129神奈川県茅ケ崎市浜須賀歩道橋
130神奈川県茅ケ崎市湘南新道橋
131神奈川県平塚市/寒川町湘南銀河大橋
132神奈川県藤沢市長久保緑橋
133神奈川県山北町松ヶ山橋
134神奈川県山北町永歳橋
135神奈川県大和市みどりのかけ橋
136神奈川県横須賀市中央Yデッキ
137神奈川県横浜市嶮山中央橋
138神奈川県横浜市森永橋
139神奈川県横浜市南本牧大橋
140神奈川県横浜市柴航路橋
141神奈川県横浜市大黒大橋
142神奈川県横浜市八景島駅歩道橋
143神奈川県横浜市鶴見つばさ橋
144神奈川県横浜市横浜ベイブリッジ
145神奈川県横浜市クイーンモール橋
146神奈川県横浜市金沢サブセンター歩道橋
147神奈川県山北町谷峨橋
148神奈川県箱根町鶴翁橋
149新潟県新潟市ときめき橋
150富山県射水市新湊大橋
151富山県南砺市合掌大橋
152富山県南砺市旅川歩道橋
153富山県氷見市十二町潟横断橋
154富山県黒部市黒部総合公園はね橋
155富山県南砺市やすらぎ橋
156富山県氷見市比見乃江大橋
157石川県内灘町内灘大橋
158石川県金沢市雪吊橋
159石川県七尾市中能登農道橋(ツインブリッジのと)
160石川県能登町ふる里きりこ橋
161福井県あわら市アイリスブリッジ
162福井県福井市御屋形橋
163福井県福井市中角歩道橋
164福井県鯖江市西山橋
165福井県越前市万代橋歩道橋
166福井県おおい町大飯橋
167山梨県身延町ふれあい橋
168長野県阿南町南宮大橋
169長野県上田市上田ハープ橋
170長野県大町市宮本橋
171長野県佐久穂町栄海橋
172長野県千曲市千曲橋
173長野県長野市両郡橋
174長野県松川町まつかわ大橋
175長野県松本市平瀬橋
176長野県松本市雑炊橋
177長野県南牧村海ノ口大橋
178長野県山ノ内町佐野の吊橋
179長野県中野市平成橋
180岐阜県安八町しんさい橋(新犀橋)
181岐阜県揖斐川町どんどん橋
182岐阜県大垣市浅中公園橋(アスピックブリッジ)
183岐阜県大垣市虹の橋
184岐阜県可児市志野大橋
185岐阜県岐阜市芋島歩道橋
186岐阜県岐阜市鵜飼い大橋
187岐阜県下呂市あけぼの橋
188岐阜県高山市反保大橋
189岐阜県中津川市付知川福岡ローマン橋
190岐阜県高山市荘川の里ふるさと橋
191岐阜県郡上市高鷲平成橋
192岐阜県関市白水橋
193岐阜県揖斐川町奥いび湖大橋
194岐阜県恵那市せせらぎ橋
195静岡県伊東市奥野エコーブリッジ
196静岡県小山町東名足柄橋
197静岡県菊川市仲良い橋
198静岡県湖西市浜名湖競艇場橋
199静岡県静岡市巴流大橋
200静岡県沼津市蛇松白銀歩道橋
201静岡県沼津市あゆみ橋
202静岡県浜松市鹿島橋歩道橋
203静岡県富士市潤井川遊歩道橋
204静岡県静岡市紅葉橋
205静岡県掛川市西大谷貯水池歩道橋
206愛知県大府市大府運動公園ブリッジ
(子どもの森架け橋)
207愛知県小牧市迎春花橋
208愛知県新城市養乙女橋
209愛知県豊川市ふれあい橋
210愛知県豊川市であい橋
211愛知県豊川市西方大橋
212愛知県豊田市矢作川橋(豊田アローズブリッジ)
213愛知県豊橋市東つつじヶ丘歩道橋
214愛知県名古屋市日本ガイシスポーツプラザ歩道橋
215愛知県名古屋市セントラルブリッジ
216愛知県名古屋市名港トリトン中央大橋
217愛知県名古屋市名港トリトン東大橋
218愛知県名古屋市/飛島村名港トリトン西大橋
219愛知県設楽町みどり橋
220三重県志摩市志摩丸山橋
221三重県鈴鹿市鈴鹿川高岡水道橋
222滋賀県甲賀市MIHO MUSEUM BRIDGE
223滋賀県湖南市じゅらくの里の吊橋
224滋賀県高島市白鷲橋
225京都府綾部市新綾部大橋
226京都府舞鶴市舞鶴クレインブリッジ
227京都府宮津市湊橋
228京都府南丹市スプリングひよし連絡橋
229京都府南丹市向山橋
230大阪府池田市/兵庫県川西市新猪名川大橋
231大阪府和泉市小栗橋
232大阪府大阪市折鶴橋
233大阪府大阪市中島新橋
234大阪府大阪市かもめ大橋
235大阪府大阪市菅原城北大橋
236大阪府大阪市豊里大橋
237大阪府大阪市常吉大橋
238大阪府大阪市天保山大橋(安治川橋梁)
239大阪府大阪市川崎橋
240大阪府大阪市/堺市大和橋
241大阪府大阪市/堺市阪神高速4号線大和川橋梁
242大阪府吹田市万博記念公園東口斜張橋
243大阪府吹田市高浜橋
244大阪府田尻町田尻スカイブリッジ
245大阪府富田林市石川サイクル橋
246大阪府寝屋川市鳥飼仁和寺大橋
247大阪府枚方市山田池美月橋
248大阪府和泉市まなび野橋
249大阪府守口市アポロン橋
250兵庫県相生市藤戸橋
251兵庫県相生市日の浦橋
252兵庫県尼崎市北堀であい橋
253兵庫県尼崎市魚釣り公園橋(魚釣公園連絡橋)
254兵庫県伊丹市神津大橋
255兵庫県小野市ローズウッドゴルフクラブ・斜張橋
256兵庫県神戸市灘の浜歩道橋(灘スカイデッキ)
257兵庫県神戸市脇浜海岸通歩道橋(西住区歩道橋)
258兵庫県神戸市衝原大橋
259兵庫県神戸市摩耶大橋
260兵庫県神戸市六甲大橋
261兵庫県神戸市東神戸大橋
262兵庫県神戸市センターブリッジ
(西神住宅団地駅前歩道橋)
263兵庫県篠山市一ノ瀬橋
264兵庫県三田市ローズ橋
265兵庫県宍粟市カラウコ大橋
266兵庫県洲本市洲浜橋
267兵庫県姫路市灘南緑道の歩道橋(恋の浜歩道橋)
268兵庫県猪名川町猪名川パークタウン歩道橋
269兵庫県豊岡市いこい橋
270兵庫県朝来市牧野橋
271兵庫県朝来市ヒメハナ橋
272奈良県川上村白屋橋
273奈良県川上村不動窟橋
274奈良県野迫川村高野豆腐伝承館の斜張橋
275奈良県野迫川村北今西の斜張橋
276和歌山県有田市有田中央大橋
277和歌山県和歌山市奥和歌大橋
278和歌山県和歌山市サンブリッジ
279島根県雲南市木次大橋
280島根県浜田市浜田マリン大橋
281島根県浜田市はっしいタワー
282島根県美郷町高梨大橋
283島根県大田市ふれあい橋
284岡山県倉敷市白鳥歩道橋
285岡山県総社市砂川砂防公園の歩道橋
286岡山県勝央町おかやまファーマーズマーケットノースヴィレッジの橋
287広島県大竹市/山口県岩国市弥栄大橋
288広島県尾道市尾道大橋
289広島県尾道市新尾道大橋
290広島県尾道市生口橋
291広島県尾道市/愛媛県今治市多々羅大橋
292広島県呉市平羅橋
293広島県世羅町八田原大橋
294広島県竹原市仁賀大橋
295広島県東広島市大芝大橋
296広島県広島市広島西大橋
297広島県福山市芦田川大橋
298広島県三原市用倉大橋
299広島県呉市呉駅南歩道橋
300山口県岩国市南桑橋
301山口県宇部市常磐公園・白鳥大橋
302山口県宇部市栄川運河橋
303山口県宇部市万年池北コース斜張橋
304山口県山口市周防大橋
305山口県山口市椹野川第2号水管橋
306山口県山口市二俣川水管橋
307山口県長門市せせらぎ橋
308山口県下関市下関駅前歩道橋
309徳島県阿波市/吉野川市岩津橋
310徳島県徳島市あいせんばし
311徳島県徳島市四国三郎橋
312徳島県徳島市末広大橋
313徳島県鳴門市小鳴門大橋
314香川県坂出市高松自動車道・府中湖斜張橋
(さぬき府中湖橋)
315香川県坂出市櫃石島橋
316香川県坂出市岩黒島橋
317愛媛県上島町弓削大橋
318愛媛県上島町生名橋
319愛媛県四国中央市霧の森・連絡橋
320愛媛県四国中央市森と湖畔の公園・ふれあい橋
321愛媛県新居浜市端出場大橋
322愛媛県松山市松山中央公園橋
323愛媛県八幡浜市お魚牧場シーロード八幡浜橋梁
(びゅうブリッジ)
324高知県高知市国分川水管橋
325高知県四万十市かよう大橋
326高知県宿毛市松田川水管橋
327福岡県飯塚市筑豊緑地公園・ハープ橋
328福岡県北九州市豊後橋(音の橋)
329福岡県北九州市新門司2号橋
330福岡県久留米市/佐賀県みやき町天建寺橋
331福岡県福岡市荒津大橋
332福岡県みやま市/柳川市矢部川大橋
333福岡県八女市笠原蛍橋
334福岡県行橋市行橋みやこ大橋
335佐賀県唐津市呼子大橋
336佐賀県唐津市/長崎県松浦市鷹島肥前大橋
337佐賀県白石町/江北町新渡橋
338佐賀県武雄市武雄カントリークラブ斜張橋
339佐賀県鳥栖市河内歩道橋
340佐賀県唐津市夢見橋(打上親水橋)
341佐賀県佐賀市夢の橋
342長崎県壱岐市勝本ダム大橋
343長崎県大村市北川内大橋
344長崎県西海市大島大橋
345長崎県佐世保市相浦港大橋
346長崎県佐世保市平瀬歩道橋
347長崎県長崎市浦上川歩道橋
348長崎県長崎市中尾大橋
349長崎県長崎市女神大橋
350熊本県荒尾市小岱山ゴルフ場歩道橋
351熊本県小国町杖立橋
352熊本県西原村桑鶴大橋
353熊本県山都町鮎の瀬大橋
354大分県佐伯市唄げんか大橋
355大分県日田市天領大橋
356大分県豊後高田市スパランド真玉の歩道橋
357宮崎県小林市すきむらんど大吊橋
358宮崎県西米良村双子橋
359鹿児島県薩摩川内市甑大明神橋
360鹿児島県長島町伊唐大橋
361鹿児島県南さつま市吹上浜サンセットブリッジ
362鹿児島県鹿児島市ドルフィンポート歩道橋
363沖縄県石垣市バンナ公園ちょうちょ橋
364沖縄県うるま市平安座海中大橋
365沖縄県豊見城市とよみ大橋
[89103] 2015年 11月 18日(水)12:44:17オーナー グリグリ
Re:クイ図五番勝負難易度分析
[89098] デスクトップ鉄さん
デスクトップ鉄十番勝負研究所にクイ図五番勝負とペアシティ七番勝負の問題別難易度分析をリリースしました。
クイ図とペアシティの分析をありがとうございました。
地図による出題は、十番勝負や七番勝負に比べて情報量が多く、難易度が低くなる傾向は否めません。
直感的な想定をデータで検証していただくのは気持ちがいいですね。出題検討にも大いに役立ちます。
今回のクイ図五番勝負の総合難易度は、問四(宝くじ)が3位、問二(海の遊覧船)が5位、問五(薬師如来)が10位、問一(斜張橋)が15位、問三(日本の渚100選)が18位でした。1位は、第2回問四(2013年度LPGAツアーコースのNo.18ホール)、2位も第2回問三(国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点)です。
今回(第四回)の5問の難易度順は納得です。
出題者は難易度アップを狙ったが、解答者の実力が第2回時点よりも向上したということでしょうか。
実力向上と言うよりも、第二回の上記2問を超えるほどの難易度アップはできなかった(しなかった)といった方が正しいように思います。

全20問の総合難易度ランキングを見ていて感じたことは、1-4(回文読み駅)や1-3(市と町と村が接する都道府県境界点)の難易度が相対的に高いこと、2-1(電子基準点)や3-2(高速道路のキロポスト)の難易度が相対的に低いことがちょっと意外でした。やはり、具体的な対象物そのものが共通項の場合は難易度が下がるのでしょうね。3-1(国宝建造物)は難易度が高いので例外もありますが概ねその傾向が見て取れます。

>デスクトップ鉄さんへ(業務連絡)
クイ図の所要時間のデータ定義の分と秒の間がコロンではなく小数点になっており、ソート順が正しく表示されない状態でした。また、調べたところ十番勝負第三十九回の一部問題についても小数点になっていました。管理プログラム側で強制的にコロンに修正するように対処し、その上でクイ図と十番勝負の当該ページを再生成しました。今後はデータが小数点でも正しくコロンに修正されるようになります。
[89102] 2015年 11月 17日(火)22:42:01【2】N さん
ありふれた名前の市区町村
本題の前に
[89100]白桃さん
神宮大会では札幌第一、大阪桐蔭を撃破して本日は決勝戦。
おめでとうございました!

さて、[89099]の続編です。[89101]いろずーさんが作ってほしそうにしていたので(笑)
続いての長大な表の投稿ご容赦ください。
区は23区のみで政令市の区は含みません。
都道府県1位2位3位コメント
北海道清水(20)森(23)池田(24)全部20位台とかハイレベルすぎます
青森平川(384)鶴田(430)藤崎(607)トップは変わらず
岩手山田(12)野田(155)滝沢(330)山田を忘れちゃダメでしょ
宮城柴田(66)村田(83)川崎(123)ある地域に固まってますね
秋田小坂(466)秋田(509)井川(698)秋田は陥落
山形中山(57)西川(115)村山(239)町がトップ2
福島石川(27)中島(28)小野(53)田村(54)は残念
茨城河内(518)結城(803)坂東(858)河内がトップとか意外
栃木小山(87)佐野(95)茂木(377)市の二強は変わらず
群馬太田(45)上野(81)吉岡(151)市町村が各一ずつランクイン
埼玉小川(32)吉川(111)川口(120)小川が頭一つ抜けてます
千葉千葉(86)市川(105)野田(155)郡部トップは神崎(806)
東京中野(51)大島(170)三宅(196)島嶼部から2つ
神奈川三浦(46)松田(48)川崎(123)三浦に強力なライバル出現
新潟村上(35)長岡(415)田上(475)村上の一強は変わらず
富山高岡(569)富山(880)舟橋(1453)滑川が舟橋に代わったが…
石川小松(104)金沢(345)志賀(565)志賀が加賀に代わってランクイン
福井池田(24)大野(74)福井(198)トップは当然のごとく池田
山梨早川(176)甲斐(306)小菅(888)市町村が各一ずつランクイン
長野松本(15)池田(24)小川(32)さらにレベルが高くなりました
岐阜池田(24)大野(74)関(126)池田ばかりやなぁ
静岡吉田(11)清水(20)森(23)一番レベル高い県かな?
愛知岡崎(177)豊田(242)西尾(281)郡部トップは幸田(1330)
三重亀山(547)玉城(710)川越(839)玉城>亀山だと思ってました
滋賀高島(383)日野(469)大津(601)日野が新たにランクイン
京都井手(535)八幡(1147)亀岡(1755)郡部も井手以外はお話になりません
大阪池田(24)松原(189)和泉(640)郡部トップは田尻(916)
兵庫小野(53)市川(105)三木(339)市川が三田を蹴落とす
奈良桜井(110)川上(132)三宅(196)吉野(209)は次点
和歌山橋本(25)高野(106)田辺(168)「こうや」じゃなくて「たかの」でしょうね
鳥取大山(229)日野(469)南部(917)間違いなく「おおやま」
島根浜田(127)川本(393)大田(421)川本が石見三田を崩す
岡山井原(815)岡山(870)和気(1929)和気が代わって入りましたが…
広島大竹(334)福山(505)三原(609)郡部トップは坂(1038)
山口山口(14)柳井(1230)長門(3234)郡部トップは阿武(4030)
徳島石井(37)三好(303)北島(499)石井のトップは鉄板だと思います
香川三木(339)高松(434)さぬき(5208)小豆島さん(25457)が居るのに驚きました
愛媛松山(309)松野(477)上島(1316)松山がトップを死守
高知安田(118)北川(205)大川(265)総入れ替え
福岡川崎(123)古賀(221)飯塚(250)川崎が頭一つ抜けてます
佐賀白石(213)有田(603)鹿島(1081)市部は鹿島がかろうじて残る
長崎松浦(149)大村(342)長崎(742)郡部トップは佐々(1954)
熊本菊池(107)西原(470)水上(557)菊池のトップは変わらず
大分竹田(233)佐伯(311)別府(1263)郡部トップは日出(12264)
宮崎小林(9)宮崎(67)高原(605)「る」じゃなくて「ら」でしょうね
鹿児島長島(402)大崎(494)三島(543)総入れ替え
沖縄東(117)西原(470)石垣(658)東のトップはわかりやすいと思いますが

御三家は小林、山口、松本でした。
四天王にしたら池田が加わりますね。
御三家は小林、吉田、山田に変わります。

おまけ。東西南北が多くてつまらないです(笑)
政令市1位2位3位
札幌東(117)南(192)白石(213)
仙台若林(271)泉(319)青葉(5611)
さいたま南(192)西(230)北(812)
千葉稲毛(2333)緑(10790)若葉(21099)
横浜南(192)西(230)泉(319)
川崎川崎(123)中原(294)麻生(752)
相模原南(192)緑(10790)(中央は0件)
新潟東(117)南(192)西(230)
静岡清水(20)駿河(5113)葵(21973)
浜松東(117)南(192)西(230)
名古屋中村(8)中川(50)東(117)
京都南(192)北(812)伏見(1075)
大阪平野(88)福島(138)西(230)
東(117)南(192)西(230)
神戸西(230)長田(264)北(812)
岡山東(117)南(192)北(812)
広島東(117)南(192)西(230)
福岡東(117)南(192)西(230)
北九州若松(541)門司(6043)戸畑(12562)
熊本東(117)南(192)西(230)
[89101] 2015年 11月 17日(火)19:27:41いろずー さん
家の番号が福山かい!
[89099]N さん
ありふれた名前の市
参考にはなったものの
こちらを見ると市のみなので
[89092](市区町村)で予想した自分は順位を探すのに苦労(特に他県市町村の場合大変苦労)しました。
※また例によって公営競技ネタがた、たた多数飛び交うことをご了承ください。
()内は市・順位
ちなみに[89086] 白桃さんより上だったのは
宮城(角田・248) 茨城(坂東・858) 栃木(小山・87) 東京(神奈川)(町田・東京で320)
長野(第一候補は松本だったのでセーフ・15) 愛知(豊田・242) 大分(別府・1263)の1都7県で勝利。
(神奈川県町田市を含めれば1都8県)

栗原は大阪W選挙の他、元・広島(現楽天)の選手や同級生などいることはいるが天てれのイメージから角田を…
坂東は高校の同級生にいて且つよくおしゃべりした中でもあり感謝の意で。
栃木1位は小山なのは大いに納得(♪小山ゆうえんち~)だが佐野が僅差だとは解せなかった。両方とも小・中の同級生にいた。
愛知1位は岡崎なのは納得。古賀繁輝(後述)と同期の岡崎恭裕に目を向けてたらと思うと後悔。
大分で竹田1位は正直微妙。「たけだ」は信玄か豊樹しかイメージなく…そこまで言って委員会で初の「竹田」姓発見。別府(べっぷ)さんは結構多いのか?と思ったが3競オートで絞ったら「べっぷ」さんしかいなかった。

白桃さんより下及び他県市区町村 ()内は市区町村・順位
(他県市区町村の場合、市区町村名・()内に他都道府県と順位)
北海道→森(23) 青森→三沢(820) 岩手→住田(1049) 秋田→井川(698) 福島→相馬(425)
群馬→大泉(1301) 埼玉→深谷(622) 千葉→成田(179) 新潟→秋葉(711)・田上(475)
富山→朝日(1498) 石川→被った 福井→池田(大阪・24) 山梨→早川(176)
残りの長野→上田(60)・飯山(1872) 岐阜→被ったorパス 静岡→清水(20) 三重→桑名(1748)
滋賀→大津(601) 京都→伏見(1075) 大阪→松原(189) 兵庫→長田(264) 奈良→吉野(209)
和歌山→被った 鳥取→日野(東京・469) 島根→松江(2192) 岡山→津山(2840)
広島→福山(505・番号バレた) 山口→パス(どっちみち被る) 徳島→北島(499)
香川→三木(兵庫・339) 愛媛→被った 高知→大月(山梨・1556) 福岡→福岡(411)
佐賀→有田(和歌山・603) 長崎→大村(342) 熊本→熊本(1331) 宮崎→被った 鹿児島→長島(402)
沖縄→パス

森・清水と納得の順位であるが住田・大泉・朝日でコケる。マスゴミ・youtube(特にどうでしょう)恐るべし!!
深谷と成田が4桁ではないのは納得。しかし、深谷姓は愛知に多いため競輪を連想した。
飯山とまさかの桑名で大コケ、特に桑名の場合全く解せなかった(高校の後輩にいたため)。
それより人生で亀山姓に会ったこと一度もない。(亀山=ジャンクションor姫路の隣by山陽電車)
鳥羽姓と伏見姓の順位は言えないが伏見姓の方が多く鳥羽伏見の戦い&競輪恐るべし。
予想内でワースト級の松江・津山そして熊本姓が最後にコケる。
福岡で「こが」は予想できなかった。(首都圏に住んでいるせいか「古河」が真っ先に出た)
繁輝に申し訳ない!!
「菊地」姓は96位なので地派と池派はほぼ五分五分。(ウチが馴染みあるのは前者の菊地)
ボートの菊地もこちら。

といった感じです。
思いのほか相馬姓が多いことに驚いたのでよしとします。
[89100] 2015年 11月 17日(火)08:20:02【1】白桃 さん
商業高校
[89099]N さん
ありふれた名前の市
大変参考になりました。
[89086]を補足させていただきますと、滝川、竹田は字面だけでは確かにありふれている名前なのですが、「たきかわ」「たけた」という読みなので、選択いたしませんでした。

さて、話変わって、というか落書き帳に書く話ではないかもしれませんがご勘弁を。
秋田県、千葉県、富山県、福井県、岐阜県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、大分県に共通するのは何でしょうか?
それは、(高校野球)春夏併せた甲子園出場回数トップの学校が「商業高校」であるということです。(※秋田県は秋田商業と秋田高校が同数)
千葉県は銚子商業、山口県は下関商業ですが、他は県庁所在市の市名が入っております。(富山県は富山商業と高岡商業が同数)
最近は私立の強豪校に押されがちですが、ひと昔、いやもっと以前は高校野球と言えば、商業高校という時代がありました。近年、「商業」という名称をはずしたり、変更する風潮もあって、高校野球ファンにとっては「商業」という響きに懐かしさを感じるようになったのではないでしょうか。
ともあれ、注目すべきは四国四県です。判で押したように、徳島商業、高松商業、松山商業、高知商業ですから。ところが、四国にも時代の波は押し寄せ、この「四商」も明徳義塾等に圧倒されて甲子園から遠ざかるようになりました。しかし、今秋の四国大会を制した高松商業が来春の選抜に出場することが確実となり、大変喜んでいます。おまけに、神宮大会では札幌第一、大阪桐蔭を撃破して本日は決勝戦。
一昨日、祝杯をあげた店に老眼鏡を忘れ、昨日取りに行ったついでに祝杯をあげ、またそれを忘れてきた、というお粗末の一席でした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示