都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [98700]〜[98799]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[98700]〜[98799]



… スポンサーリンク …

[98799] 2020年 1月 1日(水)00:17:34桜トンネル さん
第五十三回全国の市十番勝負
これでいいの?

問十:周南市

あまり自信はありませんが、思いつきやすいかな。
[98798] 2020年 1月 1日(水)00:17:10さざ波 さん
十番勝負回答
攻めてみます。
問七:熊本市
[98797] 2020年 1月 1日(水)00:16:29勿来丸[シノレパシクソ] さん
第五十三回全国の市十番勝負解答
問七:岐阜市
なるほどね。
[98796] 2020年 1月 1日(水)00:12:15ぺとぺと さん
第五十三回十番勝負
問一:大和市
[98795] 2020年 1月 1日(水)00:04:23桜トンネル さん
第五十三回全国の市十番勝負
立て続けて解答です。

問一:米子市

今日も仕事なので、あまり夜更かしできません。
[98794] 2020年 1月 1日(水)00:03:48ぺとぺと さん
第五十三回十番勝負
今年もよろしくお願いします。

問九:弥富市
[98793] 2020年 1月 1日(水)00:02:58勿来丸[シノレパシクソ] さん
第五十三回全国の市十番勝負解答
昨年はお世話になりました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

問九:氷見市
[98792] 2020年 1月 1日(水)00:02:49桜トンネル さん
第五十三回全国の市十番勝負
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。それではさっそく解答させていただきます。

問九:境港市

たぶんだいじょうぶ。
[98791] 2020年 1月 1日(水)00:02:28スカンデルベクの鷲 さん
第五十三回十番勝負
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

問一:白石市
[98790] 2020年 1月 1日(水)00:00:40リトル さん
今年も年越しは…
ご無沙汰です。
▲七差路
EMMさん、みやこ♂さん、お返事ありがとうございました。
やはり現地踏査していない物件はいけませんね。
▲今年も、年賀状配達に向けてネカフェ待機中です。
今年は元旦の年賀状に加え、大晦日夜までの「おせち配達」もあったので、しんどい限りです。
皆様、良いお年を!
リトル
[98789] 2020年 1月 1日(水)00:00:00【3】オーナー グリグリ
第五十三回 サイト開設24周年記念 全国の市十番勝負(問題)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
当サイトは1996年1月1日に開設しました。サイト開設24周年を記念して十番勝負を始めましょう。

最初の採点は本日午後9時頃を予定し、その後は毎日午後9時頃に1日1回の採点を行う予定です。終了は1月14日(火)午後9時を予定しています。では、今回も多くの皆様のご参加をお待ちしています。

【問題】
各問に提示した市にはある共通する特徴があります(該当しない市は共通する特徴に当てはまらない市です)。同じ特徴を持つ市を一市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1)共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2)問題番号と解答を正確に書き込んでください(府中市と伊達市は都道県名を括弧書きしてください)。
【例】問一:佐倉市 / 問二:府中市(東京都) / 問三:伊達市(福島県)
(3)解答書込みに対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
(5)問題は原則として2020年1月1日開始時点での情報を基にしています。

問一:仙台市、田村市、犬山市、桜井市、八女市
該当しない市:いわき市
(想定解数:57市)

問二:北見市、秋田市、戸田市、広島市、宇和島市
該当しない市:大東市
(想定解数:46市)

問三:三沢市、流山市、箕面市、岩出市、大分市
該当しない市:大阪市
(想定解数:47市)

問四:勝浦市、松阪市、近江八幡市、泉佐野市、都城市
該当しない市:天童市
(想定解数:47市)

問五:つがる市、みどり市、かほく市、あわら市、うきは市
該当しない市:さぬき市
(想定解数:47市)

問六:北見市、野々市市、碧南市、北九州市、那覇市
該当しない市:那珂市、西東京市
(想定解数:47市)

問七:鶴岡市、伊賀市、大阪市、尼崎市、光市
該当しない市:南アルプス市、高槻市
(想定解数:47市)

問八:塩竈市、牛久市、幸手市、山梨市、尾道市
該当しない市:伊丹市
(想定解数:46市)

【訂正】想定解数 45市 → 46市([98985]
【訂正】想定解数 46市 → 48市([99013]

問九:室蘭市、釧路市、大洲市、天草市、中津市
(想定解数:40市)

問十:旭川市、日野市、裾野市、名古屋市、神戸市
該当しない市:登別市、掛川市
(想定解数:75市)

【訂正】想定解数 74市 → 75市([98854]

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
第五十三回 サイト開設24周年記念 全国の市十番勝負 解答状況
[98788] 2019年 12月 31日(火)23:20:20【1】EMM さん
クイ図問五のリンク大喜利
クイ図の問五は共通項が分かった時点で北陸三県から「バス停と交差点以外のもの」を探したのですが、探しているうちに「ちょっとでもひねくれたものにしたい」という思いがムクムクとわいてきて、お題や他の方の解答とかぶらないようなものを探しまくりました。
解答で使ったストビュー、真ん中に写っている石碑に「代田法事 奉納相撲記念碑」って書いてありました。
代田はこれも候補として考えていたのですが、全部ひらがなの場合は○がもらえるのか?と悩んだのでやめました。
具体的にはどうだったのでしょう?
(同様の候補としてこういうものも)

ちなみに、ほかに候補として考えていたリンク先は次の通り。
いずれも解答として使うときは拡大せずにリンクするつもりでした。
石川県白山市河内町下折
富山県魚津市山女
富山県砺波市頼成(途中まではここが候補だった)
福井県越前市余田町
福井県小浜市遠敷(遠敷は広いので途中で探すのが面倒くさくなった)
[98787] 2019年 12月 31日(火)23:11:15桜トンネル さん
2019年最後
今年も2011年からと同様に一人暮らしの家での年越しとなりました。今年も昨年同様に仕事がある形になります。今年は全体的に終わる感じがしますね。平成も終わったからでしょうか。・・・と数日前に書いていたんですが、やっぱり大晦日という感じは全くないですね。
さて、それではおそらくこの書き込みが今年最後の書き込みとなってしまうので、今年の経県値などをまとめておきたいと思います。カッコの中は経県値での点数を表しています。
2018年:[97182]、2017年:[94801]、2016年:[92151]、2015年:[89368]、2014年:[86851]
2013年:[84622]、2012年:[82408]、2011年:[79800]、2010年:[77140]、2009年:[73451]
2008年:[67768]、2007年:[62975]、2006年:[55574]

2019年1月:京都府(4)、滋賀県(4)、大阪府(1)、兵庫県(3)、徳島県(4)
2019年2月:大阪府(1→2)、岡山県(3)、香川県(2)、愛媛県(4)、広島県(3)
2019年3月:山口県(1)、福岡県(3)、佐賀県(4)、熊本県(4)、福井県(3)、石川県(3)
        富山県(3)
2019年4月:三重県(3)、愛知県(3)、静岡県(3)、神奈川県(4)、岐阜県(3)
2019年5月:東京都(1)、埼玉県(1)、群馬県(1)、栃木県(2)、福島県(1)、宮城県(4)
        秋田県(3)、山形県(4)、岐阜県(1)
2019年6月:鳥取県(2)、島根県(4)、広島県(3)、岡山県(3)
2019年7月:山梨県(4)、長野県(3)、和歌山県(3)、奈良県(3)
2019年8月:山口県(4)、鳥取県(2→3)
2019年9月:北海道(4)、岐阜県(1→3)
2019年10月:埼玉県(1→2)、栃木県(2→4)、福島県(1→3)、茨城県(4)
2019年11月:沖縄県(4)、新潟県(4)
2019年12月:東京都(1→3)、埼玉県(2→4)、群馬県(1→4)

となり、合計138点となりました。MAPで表わすと2019年の経県値となりました。去年は144点と歴代最高の数字でしたが、今年もほぼ高水準な得点となりました。今年も生涯経県値も特に変わりはなかったです。
今年も積極的に日本全国へ旅立ちました。3年連続となる1月には四国遠征、2月には丸2日かけての訪問は大学受験以来約8年ぶりとなる愛媛遠征、3月には福岡、熊本、佐賀3県を絡めた九州遠征、4月には訪問歴が本州で一番開いていた神奈川へ約4年ぶりに遠征、5月には8年連続となる仙台訪問、7月には訪問が開いていた山梨遠征、8月には2年ぶりの訪問となる山口遠征、9月には再び4連休を頂いて7年連続となる北海道遠征&6年ぶりの訪問となる宗谷岬へ、10月には8年連続となる栃木訪問を絡めて福島茨城を豪雨被災の中遠征、11月には5年半ぶりの訪問となる沖縄訪問、、そして12月には本格的な訪問は4年半ぶりとなる東京を含めた西関東遠征を行い、ブランクの開いた所を攻めつつも訪問連続記録を伸ばすことに成功しました。また近場の府県もかなり訪問ができました。来年は少し量が減ってしまうと思いますが、同じように訪問を続けることができればと思います。
今年もまた旅行に行くタイミングで災害や天候不順が起こった年でした。10月の北関東遠征では前週に台風19号の被災を受けたところを訪問しましたが、茨城県訪問中には千葉県で大雨特別警報が発令され、茨城県でも大雨で訪問を躊躇うぐらいの天候不順に見舞われました。
今年はブランクの開いている東京都、神奈川県、山梨県、山口県、愛媛県、沖縄県などを中心に訪問計画を立て実行してきたおかげで、一番訪問のブランクが開いている長崎県でも2017年3月が最古の訪問となり、全体的に17年から18年が最古の訪問となっているところが多くなりました。とはいえやはりブランクの開いてしまったところがあるのも事実です。来年は宿泊自体8年ぶり以上となる福岡訪問、三陸海岸や伊豆半島などの未訪問で残ってしまっている地域の訪問ができればなと考えています。また連続訪問記録のかかったところもしっかりとフォローしながら、旅行のプランを組み立てられたらなと思います。

#「嵐活動休止」、「おおさか東線開通」、「三陸鉄道運行開始」、「新元号令和発表」、「平成最後、令和初日」、「篠山市改称」、「闇営業問題」、「京アニ放火殺人」、「ラグビーワールドカップ日本初開催」、「消費税増税」、「台風19号被害」、「首里城火災」、「ノーベル賞受賞」などいろいろあった1年でした。今年も天候不順や災害に多く見舞われた1年になってしまったという印象です。一方でオリンピック前年ということもあり、明るい話題もちらほらありました。個人的に印象に残ったのは「新元号令和発表&改元」のニュースでしょうか。生まれてから初めての元号改元で初めての経験であり、明るい話題がかなり多く提供されたと思います。以前の昭和天皇崩御による改元の時は暗い印象で進んでいたみたいですが、今回の改元は祝福ムードで行われたことが非常によかったと思います。次回の改元時はどうなるか全くの不透明ですが、このような感じであればいいですね。


##今年の十番勝負では昨年よりかは成績は良化したほうでした。今年全3大会で金5銀3銅1と去年よりかはいいものの、それでも悪いほうの成績であることは変わりません。最近はあまり十番勝負に対するモチベーションもなくなってきていますし、目標も定まっていないので、それが決まらないと成績も向上はしないのかなとは感じていますが…。ひとまずは来年も安定した成績を残すことができるように復習などを怠らないようにしなければならないなと感じました。去年掲げた目標は全くとして達成することができませんでした。来年も「メダル獲得率4割5分」と「完答一番乗り」を目標として頑張りたいです。


###今年の書き込み数はこの書き込みも含めて39記事となりました。今年も十番勝負以外での書き込みが一切なかった上に、十番勝負の感想文さえもサボっていましたし、少ないほうになってしまいました。落書き帳も全体的に書きこみが少なくなっていますね。今はSNSの普及で簡単に自分の思想思考が呟ける時代になってしまったのはいいことなのか、悪いことなのか・・・。個人的には文章をしっかり書く形のブログとか掲示板みたいなほうが熟考して書くので、好きなんですがそれも時代の流れなのでしょうか。話はそれましたが、この記事にて通算80万文字を達成しました。来年もまた話題の提供などできればと思いますので、宜しくお願いします。


それではこれが今年最後の書き込みとなる予定です。今年は任される仕事も大きくなると共に、出世もしたために抱える仕事がまた増えた1年でした。今年できなかったことやり残したこともたくさんあって、あっという間に過ぎた1年でした。起伏のない生活を送っているため、時間の経つスピードが早くなったと感じています。おそらく来年もうこんな感じで慌ただしく過ぎ去っていく1年となるのでしょうが、後悔することのないように大切に1日1日を過ごし、健康に過ごせる2020年にしたいと思います。来年はとうとう日本でオリンピックが開催され、一生に一度しかできない経験をすることができないチャンスに胸が高鳴っております。また来年も書き込みを続けていくつもりなので、よろしくお願いいたします。
最後になってしまいましたが、今年もまたお世話になりました。残り僅かですがよい年末をお過ごしください。
[98786] 2019年 12月 31日(火)22:15:15【1】オーナー グリグリ
弥富市鎌島10丁目
[98777] スカンデルベクの鷲さん、弥富市鎌島10丁目の事例紹介ありがとうございました。これはすごいですね。ちなみにGoogleマップでも表示されるようです。

[98783] EMMさん、[98785] Nさん、フォローをありがとうございました。
[98785] 2019年 12月 31日(火)20:42:45N さん
年末
本年はお世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします。

[98781]駿河の民さん
これ舂米じゃなくて「つき米」だからダメなんですね。
そういうことではなく、解答リンクに駐在所(の看板)が映っていない(道路しか映っていない)からだと思いますよ。投稿前にプレビューでちゃんとリンクの内容確認しましたか?
[98784] 2019年 12月 31日(火)20:32:51白桃 さん
市制施行前の国勢調査で3万人以上を記録した市
[98780]と大いに関係しますが、市制施行前の国勢調査(第1回から第7回まで)で前身となる町or村が3万人以上を記録した市とその回数を列挙します。
北海道12市
夕張(夕張町5回)、美唄(沼貝村1回・沼貝町1回・美唄町4回)、芦別(芦別町2回)
三笠(三笠山村1回・三笠町2回)、赤平(赤平町2回)、岩見沢(岩見沢町2回)
北見(野付牛町3回)、歌志内(歌志内町3回)、苫小牧(苫小牧町1回)、網走(網走町2回)
江別(江別町1回)、砂川(砂川町2回)
岩手県1市
釜石(釜石町2回)
宮城県2市
石巻(石巻町1回)、塩竈(塩竈町1回)
山形県1市
酒田(酒田町1回)
福島県1市
内郷(内郷村1回・内郷町2回)
茨城県3市
土浦(土浦町1回)、日立(日立町1回)、古河(古河町1回)
栃木県3市
足利(足利町1回)、栃木(栃木町1回)、鹿沼(鹿沼町1回)
群馬県2市
桐生(桐生町1回)、太田(太田町2回)
埼玉県5市
大宮(大宮町2回)、熊谷(熊谷町1回)、所沢(所沢町2回)、飯能(飯能町2回)、行田(忍町1回)
千葉県1市
千葉(千葉町1回)
東京都4市
武蔵野(武蔵野町2回)、三鷹(三鷹町2回)、立川(立川町1回)、府中(府中町1回)
神奈川県4市
藤沢(藤沢町1回)、相模原(相模原町2回)、平塚(平塚町1回)、逗子(逗子町1回)
新潟県2市
三条(三条町1回)、新津(新津町2回)
長野県1市
岡谷(平野町4回)
静岡県4市
磐田(磐田町1回)、吉原(吉原1回)、島田(島田町1回)、焼津(焼津町1回)
愛知県4市
瀬戸(瀬戸町1回)、安城(安城町2回)、守山(守山町1回)、拳母(拳母町2回)
京都府1市
伏見(伏見町1回)
大阪府8市
布施(布施町1回)、吹田(吹田町1回)、貝塚(貝塚町2回)、池田(池田町1回)
枚方(枚方町1回)、高槻(高槻町1回)、泉佐野(佐野町1回)、寝屋川(寝屋川町1回)
兵庫県2市
芦屋(精道村2回)、洲本(洲本町1回)
奈良県1市
大和高田(高田町1回)
山口県5市
宇部(宇部村1回)、防府(防府町1回)、徳山(徳山町1回)、小野田(小野田町1回)、萩(萩2町)
福岡県7市
田川※(伊田町2回)、戸畑(戸畑町1回)、飯塚(飯塚町2回)、直方(直方町1回)
宮若(宮田町4回)、山田(山田町3回)、中間(中間町3回)
※田川の場合、旧)後藤寺町も1回記録
熊本県1市
水俣(水俣町1回)
宮崎県2市
延岡(延岡町1回)、小林(小林町2回)
鹿児島県6市
川内(川内町2回)、谷山(谷山町2回)、枕崎(枕崎町1回)、串木野(串木野町1回)
阿久根(阿久根町2回)、西之表(西之表町1回)
沖縄県2市
具志川(具志川村1回)、真和志(真和志村1回)

では、皆さんよいお年を
[98783] 2019年 12月 31日(火)17:05:59EMM さん
「都道府県名と同じ名前の市町村」があった場所なので
[98782] フィードバックさん

そのページを作成したグリグリさんではありませんが。
「北海」という文字を含む村が新潟県にあった、と言うことを示しており、新潟県が北海道の一部と言うことでも、ましてや誤植でもありません。
下の方にある「兵庫」の項もご確認ください。
その都道府県名(北海道を「北海」で区切ることの是非はあるかと思いますが)を含む市町村名がその都道府県内に存在せず他都道府県のみにあった数少ない例です。
[98782] 2019年 12月 31日(火)16:35:35フィードバック さん
校閲
https://uub.jp/zat/todofukenmei.html
「北海」の下層に「新潟県」が入っていますが、新潟県は北海道の一部でしたか。
誤植ですか。
[98781] 2019年 12月 31日(火)16:34:16駿河の民 さん
クイ図感想
今回も次の十番の前に感想文を提出します。

☆12/6(金)
[98682] 2019 年 12 月 6 日 (金) 22:23:24(正答)
問二:静岡県長泉町(下土狩駅)
問二共通項:ある市区町村に複数ある駅の中でこの駅だけに市区町村名が入っていない
スマホだと地図が出しにくく、この土日で終わりと知っていたので、ヒント出てからぼちぼち考えて一発完答しようと思ってたのですが、ヒントを見るとデスクトップ鉄さんの五番勝負で2回誤答した(笑)下土狩が該当する模様だったので一発完答を諦め解答。

☆12/7(土)

[98694] 2019 年 12 月 7 日 (土) 17:42:59
問一:神奈川県川崎市(ダイワロイネットロテル前)
問三:愛知県名古屋市(名古屋検潮所)
問四:長野県上田市(上塩尻東交差点)
問五:山梨県富士川町(舂米駐在所)
大体書きたいことは書込みに書いたんでいいんですけど、これ舂米じゃなくて「つき米」だからダメなんですね。
ちなみに横浜のロイネットも交差点の斜めで該当です。


[98698] 2019 年 12 月 7 日 (土) 22:34:01
[98704] 2019 年 12 月 8 日 (日) 07:30:2
問五:千葉県四街道市(鹿放ヶ丘交差点)
iPhoneとGoogleの相性が非常に悪い。

☆総括
クイ図むずい。ペアシティもやってほしいです。
[98780] 2019年 12月 31日(火)15:29:39【1】白桃 さん
Re:町制施行要件
[98747]むっくん さん
市になったのが遅い理由は分かりませんが、町になったのが遅い理由は、町制施行要件ではないでしょうか。
返事が大変遅れまして申し訳ございません。ご指摘いただいた通りだとは思うのですが、鹿児島県の町制施行要件、それも戦前のものがどうなっていたのかご存知であれば教えてください。
鹿児島県の自治体の町制施行時期が他県に比べて大変遅れているのは一目瞭然なのですが、市制施行時期が果たして遅くなっていたのかどうか念のために調べてみました。
調べたと言っても、あんまり説得力のあるものではないのですが。('◇')ゞ
まず、鹿屋の場合。
1950年国勢調査において鹿屋市の人口は63,506ですが、この国勢調査で6万人台だったのは以下の22市1町でした。
順位人口町制年市制年
1宇治山田市69,48918891906
2相模原町68,89819261954
3鈴鹿市68,75518891942
4水戸市67,1631889
5福山市67,06318891916
6長岡市66,81818891906
7佐賀市66,8071889
8八尾市66,69819031948
9明石市65,64218891919
10弘前市65,5971889
11 熊谷市65,48718891933
12諫早市65,43418891940
13荒尾市64,20719191942
14 鹿屋市63,50619121941
15 小松市63,20118891940
16 徳山市62,90319001935
17 半田市62,86018891937
18土浦市62,24618891940
19 鳥取市61,7211889
20岩国市※61,53219281940
21 尾道市61,41118891898
22 今治市60,19118891920
23若松市(福島) 60,03418891899
上表から、人口順位14位の鹿屋は、
町制施行順位は20位、市制施行順位は19位で、やはり、両方とも遅かったと言えるのではないでしょうか。
町制年は【前身町】のもので、岩国市は麻里布町の町制年です。(岩国町の町制年は1889年)

次に、川内(42,048人)、谷山(40,098人)、頴娃(39,483)の場合
1950年国調で35,000以上45,000未満の63市町を対象に調べた結果
人口順位(対象63)町制施行順位(対象63)市制施行順位(対象58)
川内18位55位18位
谷山28位52位56位
頴娃33位63位
以下同様に30,000以上35,000未満の39市町を対象に調べた結果
人口順位(対象39)町制施行順位(対象39)市制施行順位(対象37)
枕崎5位32位17位
串木野7位36位21位
阿久根20位34位32位
西之表38位35位37位
25,000以上30,000未満の28市町を対象に調べた結果
人口順位(対象28)町制施行順位(対象28)市制施行順位(対象25)
末吉5位24位24位
名瀬6位24位2位
指宿9位27位17位
垂水16位26位22位
志布志25位21位25位
20,000以上25,000未満の90市町を対象に調べた結果
人口順位(対象90)町制施行順位(対象90)市制施行順位(対象61)
知覧6位67位------
加世田36位61位---33位
高山37位67位
出水39位48位---19位
川辺43位60位---61位
東市来80位73位
米ノ津82位58位
加治木83位40位
以上の通り、1950年国調時点において人口が同規模の自治体を比較検証した結果、町制施行時期ほど極端ではないが、市制施行時期もかなり遅くなっているのがわかりました。
[98779] 2019年 12月 31日(火)15:00:00オーナー グリグリ
今年もお世話になりました。& 十番勝負予告
大晦日ですね。今年も大変お世話になりました。(タイトル含めここまで昨年と同じ文章^^;)

昨年の年末メッセージに、
個人的にはこの一年は継続的に体調が良くなくて、思うようにいろいろ動くことができなかった心残りの一年でした。体調の方は少しずつ回復傾向にあるので来年はいろいろ動き始めたいと思っています。
と書いたのですが、多少改善は見られるものの、やはり体調万全とは言えなく、思うことが思う通りにできなかった一年でした。来年こそは体調を良くして少しでもやりたいことを前進させたいと思っています。

さて、恒例の十番勝負は年越しと同時に開始です。今回は一旦オーソドックスな出題に戻しています。とは言え、多少の味付けはしてあります。今年は久しぶりにクイ図五番勝負も開催できました。来年も機会があれば五番勝負か七番勝負も企画できればと思っています。

ところで昨年も話題にしましたが、来年の後半には落書き帳記事番号10万番台が達成されそうです。記事番号6桁時代に突入ということで、何か企画ができればいいですね。本当に長い間お付き合いいただいている方々はもちろん、日頃から落書き帳に目を掛けていただいている方々には、本当に感謝です。今後ともよろしくお願い致します。

では、十番勝負から新しい年のスタートです。
[98778] 2019年 12月 31日(火)00:26:56伊豆之国 さん
「ネズミ」地名あれこれ
来る2020年、令和2年は「子年」。そこで、年末恒例?の書き込み「来年の干支」にまつわる地名あれこれ談義を。

「ネズミ」の付く地名というと、その代表格は、山形県鶴岡市旧温海町の「鼠ヶ関」でしょうか。「鼠ヶ関」は「念珠ヶ関」とも書かれ、越後と出羽の国境に位置し、古代には蝦夷の侵攻に対する「前線基地」として設けられた重要な「防衛拠点」の役割を果たしていました。また、この「鼠ヶ関」の地は、奥州に落ち延びた源義経にまつわる伝説も残っています(鶴岡市あつみ観光協会HPより)。JR鼠ヶ関駅は、「鼠」の付く唯一の駅であり、子年が来ると「縁起切符」として人気になるようです。

長野県坂城町には、「ねずみ」と呼ばれる地区があります。町内の南部、上田市との境界近くの区域で、「ねずみ」という名の交差点があり、国道18号には千曲川に架かる「鼠橋」、地域内を通過するしなの鉄道(旧JR信越線)には「ねずみ第二踏切」もあります(「ねずみ第一踏切」は現在はないようです…こちら)。この坂城町の「ねずみ」地名に関し、だいぶ前だったか、「珍地名」としてTVで放映されていたのを見たことがあり、「動物のネズミではなく、『寝ず見』(不寝番)が語源ではないか」という説が有力、というのを聞いた記憶がありました。これは「鼠ヶ関」でも同様で、その昔見た駅名関係の本で、やはり同様に「寝ず」からきているのではないか、ということが書かれていたのを見たことことがありました。

浜松市南区には「鼡野町」という地名があります。。「鼠野」とする表記もあり、「鼡」は「鼠」の俗字で、戦前の資料をいくつか見ると、いずれも「(浜名郡芳川村大字)『鼠野』」と出ているので()、本来は「鼠野」なのでしょうが、おそらく山梨の「つき米」([98751] 他)・鳥取の「つく米」([98752] 今川焼さん)と同様、俗字による表記が地元で定着している、と見てよいのでしょうか。「鼡野」の地名の由来については、古い資料(十数年前に撮影された写真)ですが、こちら
縁起のよい白鼠が現れたとの伝説が由来のようです
と出ていました。

東京の都心部には、「鼠坂」と呼ばれる坂道かいくつかあります。「江戸の坂 東京の坂」横関英一氏著([95551]他)によると、 次の3か所の「鼠坂」が紹介されていました(リンクは「東京23区の坂道」より。市ヶ谷のは詳しいレポートがなかったため、"Street View"からリンク)。
・文京区音羽~小日向 地図,Report
・港区麻布狸穴町と麻布永坂町との境 地図,Report
・新宿区納戸町と市谷鷹匠町との境 地図,Street View
「江戸の坂~」では、これらの「鼠坂」の共通点として、いずれも「細くて長い坂道」である、ということが書かれており、「ネズミの通り道のような狭い場所」にたとえた表現でしょうか。また、この「鼠坂」に類似した表現として、狭い行きどまりの路地のような場所を指して「鼠穴」というものもあり、「鼠坂」も「鼠穴」も、共に江戸時代の文献にすでにこのような表現が見られる、とあります。「鼠穴」のほうは、「江戸の坂~」には4か所が紹介されていますが、すでに消滅していたり、存在自体が怪しいものもあり、現存しているのは港区三田のこの辺りだけと思われます。

「鼠グッズ」があふれている場所と言えば、言わずと知れた、白桃さんのおひざ元にあるテーマパーク。そこに多数棲息?しているネズミは愛嬌があって可愛いものですが、本物のネズミは穀物を食い荒らし家屋にも被害を与える憎らしい存在です。弥生時代の高床倉庫などにみられる「ねずみ返し」と言う工夫も、農民とネズミとの「格闘」の中から生まれた生活の知恵だったのでした。私が3か月近く前まで住んでいた家も、気が付いたら結構な被害になって、駆除と引っ越しまでの応急処理をリフォーム業者に頼むという羽目になっていました。その一方で、多産であるネズミには「子孫繁栄の象徴」としてのご利益もあるようで、十二支でネズミに「子」の字があてられているのも、そういう意味からでしょうか。

「ネズミ」にゆかりの昔話というと、「雪舟とネズミの絵」の逸話が有名です(総社市HPより)。総社市にある「宝福寺」がその舞台とされていますが、そのお寺には雪舟が修行していたころの建物は既になく、おそらく後世の作り話の可能性が高いように思われます。

最後に、今年の経県値。32点となりました。今年は夏以降に引っ越しの準備と、それ以降も続いている旧宅の残物整理に追われ、まだかなりの数の箪笥類などの家財道具が旧宅に残ったまま運び出すこともできない状況で、結局夏休みの旅行もできずじまいでした。県庁所在地との経県ギャップは、相模原市への引っ越しによって神奈川県に1点増え、14点(東京都庁の所在地は、教科書や多くのWeb地図の表現に従い「23区全体」とし、新宿区に限定とする立場はとらない)となりました。このところすっかり忘れ去られているような「観光経県値」は、アクセスできなくなっているようですが、計算すると14点となっています。春の連休と、6月の「研修旅行」によって稼いだ三重県の4点が目立つ形となりました。
「市の経県値」(認市度)の変化は次の通り。

●→◎ 相模原
▲→● 一宮、津島、清須、あま

この結果、今年末時点での認市度(全国792市+東京特別区(全体で1市として計上))と、昨年からの増減は下記のようになりました。
 ◎:3(+1)、○:123(±0)、●:269(+3)、△:55(±0)、▲:256(-4)、×:87(±0)
[98777] 2019年 12月 30日(月)16:59:00スカンデルベクの鷲 さん
マピオンの地図データ提供元変更と狭い地名
今年は十番勝負系の書き込みしかしていなかったような気がするので、年が変わる前に話題提供を。
[97583]YTさんが言及されているようにGoogleマップの地図データ提供元がゼンリンから変更されたことは話題になったと思われますが、マピオンの地図データ提供元も今年夏ごろにゼンリンから変更され、インクリメントP(MapFanの会社)が新たな提供元となっているようです。
これに伴い、当然ですが同じマピオンの地図でもその細部が変化している場所もあるようです。

例えば、『自治体の飛び地』コレクション内の
★印:地図で確認できない例や、要検証のもの
とされている飛び地のいくつかは、現在マピオンで確認できるようになっています。
太白さん、もしこの書き込みをご覧のようでしたら、[94758]に記載の事例とともに更新をお願いします。

別の例としては、弥富市鎌島10丁目があります。
リンクを開いてみると鎌島1丁目と2丁目しか見当たらないのに地図の中心の情報が10丁目となっていて首をかしげる方もいると思われます。
しかし、縮尺を最大まで大きくすると、非常に小さい鎌島10丁目の範囲が示されます。
この鎌島10丁目は、地図データがゼンリン時代には見つけることができませんでしたが、インクリメントPの地図データになってからはご覧の通り見つけることができます(ゼンリンの地図データを使用するいつもNAVIでは現在でも見つけることができません)。
このように、現在のマピオンでは以前は掲載されていなかった地名を見つけることができるかもしれません。
それにしても、鎌島10丁目の狭さはすごいと思いませんか。「丁目」として設定されていますが、50メートルほどの道路があるだけで住宅等を建設できる余地はないように思えます。
小字ではなく「丁目」でこのレベル狭さの事例を御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ御教示ください。

それでは皆様、良いお年を。
[98776] 2019年 12月 30日(月)12:04:42【1】オーナー グリグリ
戦国市盗り合戦の領国・総領国の必要万石の増減について
第五十三回全国の市十番勝負は例年通り年明け午前0時より開始します。今回は10月1日に推計領民数が更新されましたので、領国総領国の必要万石を見直しました。その結果、次の領国・総領国の必要万石が増減します。

■領国今回の必要万石前回までの必要万石 増減 現領主保有石高
さいたま市1413増加
印西市21増加まりんぶる~3
新潟市89減少EMM11
可児市21増加ぺとぺと4
豊中市54増加深夜特急7
枚方市45減少遠州太郎5
■総領国
神奈川県9089増加ぺとぺと90
石川県1011減少EMM122
宮崎県910減少桜トンネル19

上記の通り、必要万石の増減による領主総領主の変更はありませんでした。

では、今回も多くの皆様のご参加をお待ちしています。
正月三が日はヒントを出す予定はありませんので、ゆっくりじっくり取り組んでいただければ幸いです。
[98775] 2019年 12月 29日(日)23:30:11白桃 さん
あの県、あのときの国勢調査人口トップ10(1980年第13回国勢調査)
白桃は1980年(昭和55年)に横浜市緑区から千葉県東葛飾郡浦安町に引越しをしたのでありますが、第13回国調が行われた10月1日にどちらに居たか記憶にありません。ひょっとして東武動物公園駅あたりで野宿していたかもしれません。ま、そんなことはどうでも良いのですが、この頃になると、人口急増を示していた大都市周辺の「衛星都市」の中には「ゆるやかな増加」になるところが目立ち始め、一方、「高度経済成長期」に人口急減をみた地方の小都市の中には、一時的にしろ人口を増加させたところがかなりあります。今回は、このような全国的傾向とはいささか異なる様相、具体的には、地方の中心都市の周辺にあって人口急増の市町が台頭した、宮城、石川、広島の三県に登場してもらいます。(表中の累Pとは【国調人口都道府県内順位累積ポイント】です)
 
宮城県累P順位国調人口/---/石川県累P順位国調人口/---/広島県累P順位国調人口
仙台市1位664,868金沢市1位417,684広島市1位899,399
石巻市2位120,699小松市2位104,329福山市3位346,030
泉市9位98,016加賀市4位65,282呉市2位234,549
気仙沼市3位68,551七尾市3位50,394尾道市4位102,056
塩竈市4位61,040松任市6位43,766五日市町16位87,325
古川市5位57,060輪島市5位32,662三原市5位84,450
多賀城市8位50,785野々市町7位31,817東広島市6位75,807
名取市7位49,715羽咋市10位28,784府中市7位49,026
白石市6位41,275珠洲市11位27,351府中町12位47,817
岩沼市14位34,910津幡町9位23,682廿日市町8位42,315
〇宮城県
10年前は「町」であった泉や多賀城の台頭が目立ちます。特に泉の人口の伸びは目を見張るものがあり、次回1985年国調では石巻を抜いて2位に上がるのです。でも考えれば当時は地下鉄も開通していなかったので、鉄道のない10万都市なんて、どういう感じだったのでしょう。現在の富谷市も似たようなものですが…。なお、累P順位では3位気仙沼、4位塩竈、5位古川→大崎、となっていますが、全20回すべてトップ10に入っているこの三者のポイント数は128、127、126ですから、同等クラスと言って良いでしょう(2020年国調終了時点での累Pでは、大崎が気仙沼、塩竈を抜き去るのは確実)。また、累P10位は、ここ3回の国調でポイントを稼いだ登米(22P)ですが、累P11位は女川(20P)であることを強調しておきます。
〇石川県
何と言っても注目は前回国調から二つ順位を上げ、町でありながら7位となった野々市です。が、ここはオーナーのご出身地でありますからして、余計なことは言わないでおきましょう。累P3位が七尾、4位が大聖寺→加賀になっておりますが、ポイント差は僅か1Pです。そして、累P5位が輪島、累P6位が松任→白山となっているのは逆ではないかと思われる方もいるかもしれませんが、この差はかなりあります。なお、累P8位は根上→能美です。(※能美市の前身は寺井をハナ差抑えた根上です。)
〇広島県
ほんの6か月前に政令指定都市となった広島市。この後、名実ともに中国地方の「首都」となるために、念願の百万都市となるためには最後の仕上げが必要です。そのターゲットになったのは言うまでもなく、五日市です。その五日市、人口的には二十世紀最後の”大物町”で、この当時、町名では四倍相当の廿日市を、人口的には2倍となっていたのです。余談ですが、五日市と言えばカープの山本浩二の出身地。その母校が廿日市高校ですからちょっとややこしい。五日市、廿日市とともにもう一つの新興勢力が、もうそこまで賀茂学園都市の足音が聞こえてきている東広島。また、まだこの頃は、備後府中の人口が安芸府中を上回っていた事が注目に値します。
◎ 三県の1980年DID人口十傑
宮城県----- 石川県-----広島県
仙台552,354金沢312,643 広島市連合698,849
石巻93,094小松27,587169,725
泉中央55,439七尾16,719 福山152,955
塩竈55,361内灘16,467五日市63,594
多賀城39,031輪島14,885三原47,740
気仙沼30,686野々市14,161 安芸府中47,683
岩沼20,609大聖寺11,334尾道47,570
仙台高砂20,476松任10,815大竹31,181
白石16,811山代8,761海田市28,145
古川14,808美川8,302 廿日市24,473
3県のDIDにコメント:白石>古川だったのだ、内灘おそるべし、五日市、海田市、廿日市の次に「市」がつくDIDは座頭市!ってこと?
[98774] 2019年 12月 29日(日)22:58:42オーナー グリグリ
面積に増減があった市区町村(2018年10月1日から2019年10月1日まで)
[98773]で2019年10月1日時点の面積データを反映しましたが、2018年10月1日時点の面積と比較し、増減があった市区町村は以下の通りです(単位:km2)。なお、都道府県の増減はこちらをごらんください。

都道府県市町村増加2019年2018年  都道府県市町村減少2019年2018年
北海道釧路市0.391,363.291,362.90福岡県北九州市-0.26491.69491.95
福岡県苅田町0.2649.2448.98愛媛県大洲市-0.10432.12432.22
神奈川県横浜市0.14437.70437.56大分県中津市-0.09491.44491.53
北海道室蘭市0.1381.0180.88沖縄県与那国町-0.0628.9028.96
東京都小笠原村0.10106.88106.78宮城県東松島市-0.05101.31101.36
愛知県弥富市0.0949.0949.00熊本県天草市-0.05683.82683.87
長崎県大村市0.09126.73126.64宮城県石巻市-0.04554.55554.59
大分県玖珠町0.09286.60286.51千葉県長生村-0.0428.2528.29
茨城県日立市0.08225.86225.78富山県氷見市-0.02230.54230.56
宮城県大崎市0.06796.81796.75長崎県小値賀町-0.0225.5025.52
宮城県仙台市0.05786.35786.30鹿児島県霧島市-0.02603.16603.18
鹿児島県奄美市0.05308.33308.28北海道利尻町-0.0176.5076.51
宮城県美里町0.0374.9874.95青森県階上町-0.0194.0094.01
三重県四日市市0.03206.48206.45茨城県鹿嶋市-0.01106.02106.03
鹿児島県曽於市0.03390.14390.11茨城県神栖市-0.01146.97146.98
北海道奥尻町0.02142.99142.97栃木県小山市-0.01171.75171.76
千葉県一宮町0.0222.9922.97兵庫県神戸市-0.01557.01557.02
広島県呉市0.02352.83352.81長崎県島原市-0.0182.9682.97
愛媛県西条市0.02510.04510.02
長崎県五島市0.02420.12420.10
大分県津久見市0.0279.5079.48
北海道利尻富士町0.01105.62105.61
青森県青森市0.01824.62824.61
栃木県野木町0.0130.2730.26
千葉県千葉市0.01271.78271.77
新潟県新潟市0.01726.46726.45
新潟県新発田市0.01533.11533.10
和歌山県和歌山市0.01208.85208.84
鳥取県境港市0.0129.1129.10
広島県廿日市市0.01489.49489.48
香川県高松市0.01375.42375.41
長崎県西海市0.01241.60241.59
大分県佐伯市0.01903.12903.11
宮崎県延岡市0.01868.03868.02
沖縄県名護市0.01210.91210.90

政令区の増減は以下の通りです。
都道府県政令区増減2019年2018年
宮城県仙台市宮城野区0.0658.2558.19
神奈川県横浜市中区0.1421.4221.28
兵庫県神戸市兵庫区-0.0114.6714.68
福岡県北九州市小倉南区-0.26171.48171.74

面積調には面積増減の要因として、新たに生じた土地(埋立等)や境界変更(境界修正)などが挙げられており、都道府県ごとに告示のあるものについて注記があります。一覧の市区町村名の右側に記載しました(新:新たに生じた土地、境:境界変更・境界修正、?:不明)。福岡県苅田町と北九州市(小倉南区)や大分県玖珠町と中津市などは境界修正、横浜市(中区)、室蘭市、小笠原村などは新たに生じた土地と分かります。0.39km2と増加面積が最も多かった釧路市や0.10km2減少した大洲市については要因がはっきりしません。また、新たに生じた土地の告示がありながら0.05km2減少している天草市も謎です。
[98773] 2019年 12月 29日(日)20:36:00【3】オーナー グリグリ
面積データの更新について
国土地理院から2019年10月1日時点の面積調データが26日に公表されましたので、当サイトのデータについても更新を行いました。対象となるメニューは次の通りです。

・47都道府県のデータの各都道府県ページの概要欄(面積、人口密度)
・47都道府県の市区町村の各都道府県ページ(面積、人口密度)
・都道府県プロフィールの「人口・面積・人口密度」データと「市部・郡部」メニューの全ページ
・市区町村プロフィールの指定都市の一覧ページの面積、人口密度
・ランキングデータの全ページ
・都道府県データランキングの「人口・面積・人口密度」「市部・郡部」「自治体規模」
・データベース検索の面積、人口密度に関連する検索
・市区町村変遷情報の予定情報ページの予定面積

なお、11月10日の[98568]で行った人口と面積データの更新の際に、市部のデータに一部誤りがありました。今回の更新時に訂正しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。お気付きの点があればご指摘ください。
[98772] 2019年 12月 29日(日)07:26:20千本桜 さん
大河原市
[98771] 白桃さん
宮城県推計人口(令和元年12月1日現在)についてでは、11月中に一番増加したのは【大河原市】になっています。訂正されないうちに、写真にでもとっておきますか…。

県内1位の人口増加はスーパータウン。これは昨夜、宮城県推計人口をチェックしていて気がつきました。しかも、ミス入力とは言え「大河原市」に昇格させていただいて非常に嬉しい! さらに、令和2年1月号「広報おおがわら」に掲載された町長の新年あいさつは「小さな町でも大きな役割を果たすスーパータウンとして、今後とも期待に応えてまいる所存です」というもので、これまた非常にに嬉しい! 「小さな町でも大きな役割を果たすスーパータウン」って、どこかで聞いたことがあるような文句だけど、千本桜の想いを町長が代弁してくれているんだね。たぶん当初は胡散臭いと思われていたであろう「スーパータウン」ですが、徐々に世間に認められつつあるようです。事実、市が2つあるのに、行政の中心も大河原町、商業の中心も大河原町、最高路線価も大河原町。このような地域に住んでいると、自治体を市と町に区別することが意味をなさなくなってしまうのです。
 
[98771] 2019年 12月 29日(日)04:28:34【1】白桃 さん
スーパータウン、ついに市に昇格か?
宮城県推計人口(令和元年12月1日現在)についてでは、11月中に一番増加したのは【大河原市】になっています。訂正されないうちに、写真にでもとっておきますか…。
それは良いのですが、「人口推移の一覧(EXCEL形式)」の[H31年各月1日現在]が、[令和元年11月末現在住民基本台帳人口及び世帯数]、しかもエクセルではなくPDFになっているので推計人口計算が面倒なのは困ったことです。
[98770] 2019年 12月 28日(土)14:18:08N さん
役場SV
[98769]グリグリさん
なお、ご提案のリンクは一部修正していますのでご了承ください。
承知しました。
設楽町はそもそも建物がなかったんですね、気づきませんでした。

ダブらないように進めたいので、ご協力いただける都道府県がありましたらご連絡ください。
次に手を付けるとしたら岐阜県ですが、多分年末年始は時間が取れないと思います。
[98769] 2019年 12月 28日(土)00:59:27オーナー グリグリ
市区町村の役所・役場一覧 更新
[98767] Nさん、愛知県の市区町村のSVリンクを追加しました。ありがとうございました。なお、ご提案のリンクは一部修正していますのでご了承ください。
南知多町はちょっと苦しい感じ、設楽町は正面の道路にSVが追加されることを期待…
守山区は工事中なのがちょっと残念。長久手市など、障害物でポイントを悩むところがちらほら。(木やトラックが邪魔…)
南知多町は提案リンクが現状ベストですね。設楽町は2014年1月新庁舎移転済みですが、SVが2013年撮影で工事中の庁舎すら撮影されていません。さすがに何もないリンクはどうかということで、設楽町の広報誌をリンクしました。設楽町と同様の事例として、新庁舎に今年5月移転したいなべ市役所についてもSVがカバーしていないため、いなべ市HPをリンクしています。また、来年1月1日に新庁舎に移転する能登町役場についてもSVがカバーしていないため、能登町HPをリンクしています。

守山区のように、新庁舎に移転した役所の場合、SVが工事中の写真になっているケースがかなり見受けられます(沼田市、さいたま市大宮区、兵庫県太子町、鳥取市、雲南市など)。また、仮庁舎のケースもかなり見受けられます(木更津市、高知市、八代市、人吉市、水俣市など)。これからSVを追加していきますが、なかなか面白いですね。

なお、都道府県庁についても便宜性を考え一覧に追加掲載しました(都道府県庁所在地の一覧はそのままです)。
[98768] 2019年 12月 26日(木)15:36:52オーナー グリグリ
千葉県市区町村の役所・役場
市区町村の役所・役場一覧の千葉県の地図リンク(Mapion、地理院地図、SV)を更新しました。Mapionのポイント場所を正確にし(地理院地図はその経緯度で更新)、GoogleのSVをすべて設定しました。千葉県は一通り完成です。[98767] Nさん、愛知県リンク提供をありがとうございます。あらためて設定作業を行います。今後も都道府県単位にリンクの見直し追加を行う予定ですが、当面は関東周辺から少しずつ手を付けようかなと考えています(気が変わるかもしれません)。ダブらないように進めたいので、ご協力いただける都道府県がありましたらご連絡ください。
[98767] 2019年 12月 25日(水)18:39:00N さん
愛知県各市区町村役場
愛知県版です。
安城市のマピオンリンクは同じ敷地内とはいえ、市民会館にポイントがあるので修正したほうが良いかもしれません。

千種区東区北区西区中村区中区昭和区
瑞穂区熱田区中川区港区南区守山区緑区
名東区天白区豊橋市岡崎市一宮市瀬戸市半田市
春日井市豊川市津島市碧南市刈谷市豊田市安城市
西尾市蒲郡市犬山市常滑市江南市小牧市稲沢市
東海市大府市知多市知立市尾張旭市高浜市岩倉市
豊明市日進市田原市愛西市清須市北名古屋市みよし市
あま市長久手市東郷町豊山町大口町扶桑町大治町
蟹江町飛島村阿久比町東浦町南知多町美浜町武豊町
幸田町設楽町東栄町豊根村

南知多町はちょっと苦しい感じ、設楽町は正面の道路にSVが追加されることを期待…
守山区は工事中なのがちょっと残念。長久手市など、障害物でポイントを悩むところがちらほら。(木やトラックが邪魔…)
[98766] 2019年 12月 25日(水)15:11:22オーナー グリグリ
Re:三重県各市町村役場
[98764] Nさん、三重県のSVリンク提供をありがとうございました。
「美しい」アングルがよくわかりませんが、とりあえず。
十分美しいアングルです。
※紀北町はマピオン等のポイントが間違っているようです。
紀北町を含め全市町村のマピオンのポイントをより正確になるよう見直しました。地理院地図についてはマピオンの経緯度をそのまま適用していますので、市町村地図記号とはずれがあります。もともと地図記号の位置の精度は高くないようです。これで三重県はとりあえず完成しました。
大紀町はちょっと苦しいかなと思います。
このポイントしか選択肢はないようですね。SVはデータ更新されると景色が変わることが予想されますので、随時見直しが必要と覚悟しています。SVによる役場巡りでしょうか。
[98765] 2019年 12月 25日(水)14:57:17【1】hmt さん
東京臨海部の陸地化2 (3)中防を有明と結ぶ海底トンネル工事
東京湾中央防波堤埋立地(略称「中防」、約500ha)は、その所属が江東区と大田区との間で争われていましたが、先日決着しました。[98525]
判決は、中防内の施設が区境で分断されないように調整し、競技会場を江東区に、コンテナ関連施設などを大田区に帰属させた。

大田区になる中防外側埋立地で実施中の「国際海上コンテナターミナル整備事業」については、[98525]の末尾に引用したスライドに Y2ターミナルが既に示されています。

中防の基地に陸揚げされたコンテナを 都内に輸送するルートが「東京港臨港道路」です。
中防と周辺とを結ぶ現在の道路事情。青海縦貫道に直結する第二航路海底トンネル の他に、東の東京ゲートブリッジ[80265]・西の城南島へのトンネル[98525]も開通していますが、渋滞を免れません。

その対策が、前報でも言及した 中防を青海の隣の有明と直結する 東京港臨港道路(南北線)の整備ですが、最近 Nスペ「東京リボーン」の 第3集 輸送革命 果てなき欲望との闘い で、そのハイライトとも言える 沈埋函の埋設工事が放送されました。

全長約1kmの海底トンネルの工事期間。10年かかるのを 2016年からオリンピック前の4年間短縮するために採用したのが 沈埋トンネル工法です。長さ 134m、3000tものコンクリート製の函を 航路の海底に沈める計画で、函の数を7個に減らすことができました。

視界30cm 濁った海中に、巨大な函を正確な位置に沈め、接合させる。潜水できるのは1回25分で、1人が2回までなど制限が厳しい水中作業員以外にも、多くの人が知恵と力を合せた作業。

こんなに迄の苦労をして輸送革命を進めなければならない理由は、番組タイトルに示されていた「果てなき欲望」でした。

皆がコンビニで簡単に入手できる鮭のおむすび。
その欲望を満たすために、チリの養殖場で育てられた鮭が、タイで加工された形で海上コンテナに収納され、はるばると 東京港にやってきました。鮭のおむすびは、更に日本全国へと流通してゆきます。
私達の小さな欲望が、世界の人々を動かしています。

東京湾のトンネル工事も そんな世界の動きを支える人々の動きの一部でした。
それをネタに「落書き帳」を書くご隠居も健在で、平和な越年を迎えることができそうです。
[98764] 2019年 12月 25日(水)11:49:15N さん
三重県各市町村役場
[98759]グリグリさん
「美しい」アングルがよくわかりませんが、とりあえず。
※紀北町はマピオン等のポイントが間違っているようです。

四日市市伊勢市松阪市桑名市
鈴鹿市名張市尾鷲市亀山市
鳥羽市熊野市いなべ市志摩市
木曽岬町東員町菰野町朝日町
川越町多気町明和町大台町
玉城町度会町大紀町南伊勢町
紀北町御浜町紀宝町

大紀町はちょっと苦しいかなと思います。
[98763] 2019年 12月 24日(火)22:56:32【1】オーナー グリグリ
Re:役場SV
[98762] にまんさん、早速ありがとうございました。ページ更新し追加しました。

【追記】
[98759]で「庁舎の姿が美しいアングル(できれば看板を入れて)」と書きましたが、
「庁舎全体がわかるアングル」を加えます。全部満たせればベストですが、看板よりは全体の姿を優先したいです。
[98762] 2019年 12月 24日(火)22:32:46にまん さん
役場SV
[98761] 2019年 12月 24日(火)22:10:12オーナー グリグリ
Re:いなべ市長、弥富市役所
[98760] Nさん、早速確認をありがとうございます。いなべ市長の任期を5に変更し、弥富市役所を仮庁舎の位置に修正しました。
[98760] 2019年 12月 24日(火)20:27:01N さん
いなべ市長、弥富市役所
[98758]グリグリさん
紛らわしい書き方してすみません。
先月の選挙でいなべ市の日沖市長が、(中略)再選してます
こちらもお願いします。

市区町村の役所・役場一覧は、気づいたところでは弥富市が仮庁舎で若干ポイントがずれてますね。
[98759] 2019年 12月 24日(火)20:02:20【1】オーナー グリグリ
市区町村の役所・役場一覧 新規リリース
市区町村プロフィールに市区町村の役所・役場一覧を新規リリースしました。都道府県庁所在地の一覧の市区町村版です。全国の市区町村の市役所、区役所、町役場、村役場の郵便番号、住所、代表電話番号の一覧と、役所・役場の位置を指し示す地図サイトへのリンク一覧です。地図サイトはMapion、国土地理院の地理院地図、Google Map(ストリートビュー)を掲載しています。

Mapionと地理院地図のリンクは、役所・役場の経緯度情報を国土地理院サイト等から取得しまとめて生成しました。リンクをすべて確認していないため、ポイント外れやずれが大きいリンクがありましたらご指摘ください。今後精度を上げていきたいと考えています。

ストリートビューについては手作業になるため、都道府県庁所在地の市区、政令指定都市、最近新庁舎となった市区町村、仮庁舎など気になるところについてリンクを貼っています。リンク設定ができていない市区町村については、皆さんのご協力を頂けると助かります。数カ所でも構いませんので、庁舎の全体の姿が美しいアングル(できれば看板を入れて)のSVリンクを書き込んでいただけるとありがたいです。

なお、今後、データの追加修正をリクエストする仕組みをページに組み入れていく予定です。
[98758] 2019年 12月 24日(火)19:45:47オーナー グリグリ
植栽文字他
[98753] EMMさん、植栽文字への情報提供をありがとうございました。S660を含め16件すべて追加しました。なお、地図リンクは多少見直しています。航空写真についてはあまり拡大し過ぎると解像度の粗が目立ってあまり美しくないので適度に画像を縮小しています。航空写真とSVの選択は[98748]の基準に概ね従っています。
ストビューの写真が閉校前の物なのでやや不安
現在も存在するかどうかはあまり気にしないことにしました。このコレクションは航空写真とSVに頼っていますので、確認できる間はコレクションし、確認できなくなったら「確認が困難になった植栽文字」や「消滅したと思われる植栽文字」に移すということにしました。

[98757] Nさん
先月の選挙でいなべ市の日沖市長が、昨日の選挙(無投票)で葉山町の山梨町長が再選してますので、任期数の更新をお願いします。
任期満了日が来年の1月19日とかなり間がありますが、これまでもフライング更新していますので3期目としました。情報提供をありがとうございました。
[98757] 2019年 12月 23日(月)11:51:36N さん
若年首長の任期数更新
グリグリさん

先月の選挙でいなべ市の日沖市長が、昨日の選挙(無投票)で葉山町の山梨町長が再選してますので、任期数の更新をお願いします。
[98756] 2019年 12月 21日(土)14:37:36【1】hmt さん
Re:明治の木造校舎「旧・つき米学校」
[98751] 伊豆之国さん
私がこの「舂米」の名を知ったのは、「明治の木造校舎」について書かれた本とかの記事を見て、「旧・舂米学校」というのがあったのを見たことからでした。「明治の木造校舎」というと、その代表格と言えば、やはり信州松本の「開智学校」。「超・ご当地」の伊豆松崎の「岩科学校」は、二昔以上前に見たことがあり…

本筋の難読地名から離れてしまいますが、この記事に触発されて、明治の小学校建築 を開いてみました。

まだ日本が貧しかった 明治初期ですが、松本の開智学校だけでなく、塔屋のある洋風建築が各地に建てられ、その多くが 21世紀の今日まで保存されていることを知り、教育を重視した明治の人々が、人材育成に投資した意気込みを察することができました。

塔屋から響いたと思われる授業開始・終了の合図はどんな音だったのでしょうか?
第二次大戦後に流行した電動式のウェストミンスター・チャイムによる報時システム。
それを遡ると、ドン【午砲】や 半鐘 だけでなく、太鼓も多用されたようです。
上記引用資料では、つきよね学校など 10校以上について、「太鼓楼」の記載があります。

山梨県旧増穂町にあった「舂米学校」…石橋湛山元首相や、将棋の米長邦雄元名人も、この増穂小学校のOBだったそうです。

日ソ国交回復を実現した鳩山一郎首相の退陣後、1956年暮れの自民党総裁選挙で選ばれた石橋さん。
首相就任後間もない発病のために、在任期間わずか65日で退陣しましたが、印象を残した政治家でした。参考

経済を表看板とする首相としては、大蔵省出身の池田勇人が有名ですが、石橋湛山は民間(東洋経済新報)出身の経済人でした。
石橋湛山の病気退陣がなければ、その後の岸内閣、池田内閣による官主導の政治への流れは、現在と違う姿へと変っていたのではないかという思いがあります。出典
これだけを考えても、忘れることのできない人物でした。
石橋湛山と山梨県 旧・増穂村 つきよね学校 との縁は、身延山系統の僧侶であった彼の父との関係に基づくものでした。
[98755] 2019年 12月 21日(土)10:46:46オーナー グリグリ
落書き帳の記事検索の制限解除およびメンバー紹介ページからの最近の記事参照件数変更
落書き帳の記事検索において制限を設けていましたが、次の通り制限をほぼ解除しました。→ 制限に関する過去記事

・検索範囲に「全記事」を追加(ただし、連続使用はお控えください。)
・表示件数に「100件」を追加(100件を超える場合は連続検索できます)

また、メンバー紹介のページの「一番最近の記事」を「最近の記事(5件)」に変更しました。5件目以降についても連続検索できます。どうぞご活用ください。
[98754] 2019年 12月 20日(金)20:51:05オーナー グリグリ
「市」の文字まで含んだ市名の町村
市区町村変遷情報の検索を使っていた際に、大分県に佐賀市村という村があったことを知りました。「市」の文字まで含んだ市名の町村という点で面白いと思いました。記事検索したところ、白桃さんが[81801]で話題されていました。他にも見つかるのではないかと思い、変遷情報検索を使って調べ、次の4町村を見つけました※。

市名町村読み都道府県誕生消滅消滅後
丹波市町たんばいち奈良県1893.9.26町制/改称1954.4.1新設/市制天理市
府中市村ふちゅういち広島県1889.4.1村制1896.6.3町制/改称府中町→府中市
小野市村おのいち大分県1889.4.1新設/村制1955.3.31町制/改称宇目村→宇目町→佐伯市
佐賀市村さかのいち大分県1907.7.1新設1920.1.1新設坂ノ市町→大分市

あらためて上記の町村を話題にした記事を検索してみたところ、前述の白桃さんの記事のほかに、丹波市町はなんと私自身が12年以上前の[55917]で記事にしていました。府中市村については[81567]でhmtさんが記事にしています。

※変遷情報検索で「市町 市村」の検索文字で後方一致検索を行い絞り込みました。
[98753] 2019年 12月 20日(金)00:45:56【1】EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[98748] オーナー グリグリ様

[98744]今川焼さんのコメントを見て、「植栽文字、探し方をちょっと変えたらまだ見つかるんじゃ無かろうか」と思い、いろいろやってみたらやはり出て来ました。
ご確認をよろしくお願い致します。
なお、下記のうち2件(イチバザカ、ようこそおぢかへ)は既収録物件の目と鼻の先にあるものでした。
また、いくつかはグーグルサテライトでは山影となり見えないもののストビューで確認可能でした。

沢石福島県田村郡三春町・沢石地区運動広場SV
かみねこうえん茨城県日立市・神峰公園SV
オオウシヒロバ群馬県富岡市・大牛広場SV
ECO群馬県富岡市・高田川親水公園SV
イチバザカ埼玉県新座市・市場坂橋SV「ニイザボエン」の斜め向かい
HITORIZAWA神奈川県横浜市・神奈川県立氷取沢高校SV
タザワ静岡県浜松市北区・田沢多目的集会所SV
つげ中奈良県奈良市・都祁中学校SV
丸山公園静岡県伊東市・丸山公園SV
たかた島根県仁多郡奥出雲町・旧高田小学校SVストビューの写真が閉校前の物なのでやや不安
セイブ徳島県阿南市・阿南西部公園SV
ようこそおぢかへ長崎県北松浦郡小値賀町・小値賀空港SV
三愛熊本県南阿蘇郡南小国町・瀬の本レストハウスSV
日向市 大王谷宮崎県日向市・大王谷運動公園SV
ALIVILA沖縄県中頭郡読谷村・ホテル日航アリビラSV額縁と字は木本系っぽい

追記:
以前投稿したものの、当時はサテライト、ストビューいずれでも確認できなかった三重県四日市市・八千代工業四日市製作所の駐車場にある「S660」このようにサテライトで確認できるようになっていました。
こちらもご検討頂ければ幸いです。
[98752] 2019年 12月 19日(木)21:01:23今川焼 さん
舂米(つくよね)
[98731][98751] 伊豆之国 さん
[98740]N さん

実は最近「舂米」へ行ってきたばかりで舂米に関するお話、たいへん興味深く拝見しました。もっとも私が行ってきたのは鳥取県若桜町にある「つくよね」の方です。「つくよね」の方もいろいろ調べてみると「つきよね」同様、地元では「𣇃米」の文字が使われているようです。
𣇃米表記の国道標識SV
「𣇃米バイパス」開通式典の記事
つく米線バス時刻表(こちらのPDFでは𣇃米関係のバス停名だけ画像で貼り付けられています)

私は若桜町の舂米地区は知っていましたが、そもそも「𣇃」という漢字を知りませんでした。𣇃はJISの第4水準に収録されているようで、舂の異体字になるようです。そういえば臼井を旧井と崩して書く表記を見たことがあります。なのでもともとの漢字は舂で、その崩し字というか俗字が𣇃なのではないかと思います。
𣇃米地区を通る国道482号の動画を編集中にこの話題が出てきたので、おかげさまで新たな事実を知ることができ、テロップ作成の参考にすることができました。
[98751] 2019年 12月 18日(水)23:52:50伊豆之国 さん
明治の木造校舎「旧・つき米学校」
[98740] Nさん
[98750] オーナー グリグリさん
「舂米(つきよね)」の字体についてご指摘ありがとうございました
現・山梨県富士川町の大字名になっている「つき米」の「つき」の字体ですが、過去ログのリンクに出ていたいくつかの古い出版物([80304] hmtさん、[80306] MIさん)にはどのような字体で書かれているのか、調べてみると…
鍾美堂編, 『改正新旧対照市町村一覧』, 鍾美堂, 1913を見ると、拡大すると確かに下の部分が「臼」のように見え、「春」とは何となく違う字に見えたのですが、「市町村大字読方名彙」(小川琢治編1923)「最近検定市町村名鑑. 昭和18年版」(1943)「全國市町村便攬」(1949)を見ると、100%以上に拡大しても「春」との区別がほとんどつかず、それ以上に拡大するとかえってぼやけて見づらくなってきます。「舂」の字は、中国の「康煕字典」にも載っている、古くから中国にある字で、音読みは「ショウ」、手元にあった漢和字典にも出ていて、「臼で(米などを)つく」という意味だったと思います。この字が普段見慣れないので、手書きするときに崩されたり変化して「巻-己+旧」のような字になったのでしょうか。
私がこの「舂米」の名を知ったのは、「明治の木造校舎」について書かれた本とかの記事を見て、「旧・舂米学校」というのがあったのを見たことからでした。「明治の木造校舎」というと、その代表格と言えば、やはり信州松本の「開智学校」。「超・ご当地」の伊豆松崎の「岩科学校」は、二昔以上前に見たことがあり、伊豆特有の「なまこ壁」を取り入れた和洋折衷の造りや、「伊豆の長八」の見事な漆喰鏝絵には驚嘆したものでした。山梨県旧増穂町にあった「舂米学校」の建物は、現在は町立増穂小学校の敷地内に移築されて資料館として保存されていますが(富士川町HPより)、"Street View"を見ると「つき米公民館」の敷地内に「つき米学校の跡」の石碑があるので、元はこの地にあったと見られます。石橋湛山元首相や、将棋の米長邦雄元名人も、この増穂小学校のOBだったそうです(こちら)。
[98750] 2019年 12月 18日(水)17:59:08【1】オーナー グリグリ
つ:舂米(つきよね) → 束荷(つかり)
[98731]伊豆之国さん、[98740] Nさん、「舂米(つきよね)」の字体についてご指摘ありがとうございました。私は何の疑問も持たずに「春」の字だと勘違いしていました。そうなると、字体の揺らぎに加え小洒落た感が弱くなったこともありますので、「つ」の難読地名を見直すことにしました。

つ:舂米(つきよね) → 束荷(つかり)
山口県光市束荷 表記リンク 読みリンク

他にも小洒落候補がいくつかあったのですが、表記リンクと読みリンクを揃えることからも上記を選びました。
[98749] 2019年 12月 17日(火)08:40:05【2】白桃 さん
あの県、あのときの国勢調査人口トップ10(1975年第12回国勢調査)
1975年(昭和50年)は、白桃にとって忘れられない年であります。♡と本物の白桃に相当の、地理(学)にも多少の?未練を残しつつ、♪未練心につまづいて落とす涙の哀愁列車~、じゃなく快速電車(たぶん)で岡山を後にしたのです。行く先は仁川、と言っても韓国のインチョンではなく、就職先の独身寮がある西宮市の仁川です。でも、その仁川にいたのは通算で2~3日。御殿場研修から帰阪後、人事担当者の「飛行機に乗せてあげる」という甘い言葉にだまされて東京くんだりまで連れていかれたのです。機内で「好きでもない阪急ブレーブスの本拠地、西宮球場の年間入場券を無理やり買わされたけど、これじゃ使えないじゃないか」と憤慨。ま、私的なことはこれぐらいにして…、長く続いた高度経済成長も終焉し、前年のオイルショックもあったりして、世の中少々変わりかけていたのです。ロッキードで退陣したものの、田中角栄が提唱した「列島改造論」はその後もくすぶっており、(「中央」に対峙する意味での)「地方」の活性化を「お題目」に揚げる政治家が頻出したのもこの頃であったのでは。
今回は、広島や仙台には遠く及ばないが、「地方」としては大都市と自負している?ところが県庁となっている三県に登場してもらいます。(表中の累Pとは【国調人口都道府県内順位累積ポイント】です)

新潟県累P順位国調人口/---/岡山県累P順位国調人口/---/熊本県累P順位国調人口
新潟市1位423,188岡山市1位513,471熊本市1位488,166
長岡市2位171,742倉敷市2位392,755八代市2位103,691
上越市3位123,418津山市3位79,907荒尾市3位58,296
三条市4位81,806玉野市4位78,516玉名市5位42,837
柏崎市5位80,351笠岡市5位63,413人吉市7位41,118
新発田市6位74,025総社市7位47,027本渡市6位40,432
新津市7位58,970井原市8位37,479水俣市4位36,782
十日町市9位50,211備前市12位33,908山鹿市8位31,708
小千谷市11位44,375新見市14位30,014宇土市12位31,564
燕市10位43,265高梁市13位27,701菊池市11位28,258
〇新潟県
岡山市、熊本市同様に新潟市の累Pは200(国調20回すべて人口1位)ですが、それだけではなく長岡も180(毎回2位)と、1位→2位の連勝単式はテッパンです。3位となると、高田、三条、柏崎が入れ替わっていたのですが、前回4位の高田と9位の直江津が合併して上越市が出来上がり、以後、上越の3位も固定、3連単もテッコンキンクリートになっていくのです。累P十傑で唯一顔を出さないのは、現在県内の人口最下位市である加茂(累P8位)です。「越後の小京都」と呼ばれる加茂は結構早くから開けていたようで、♪花は越後の~ハナはエチゴの雪椿~の群生地でもあるとのこと。
〇岡山県
岡山県は二度目の登場なので簡単にと思うのですが、なにせ思い入れが多いので…。
岡山市は国調人口の上では毎回トップとなっておりますが、倉敷・児島・玉島の合併時には一瞬、新・倉敷市に抜かれていたと思います。西大寺との合併によって1970年国調時にはナントカ面子を保ちますが、その後も倉敷との岡倉天心合併競争は続きます。山陽新幹線が延伸する1972年までにナント7町2村を吸収、1975年には藤田村編入でダメ押し。これも、倉敷との差をつけたいためか、新幹線終着都市としての見栄張りか?ともかく、念願の50万都市になりました。岡山駅も立派になり、駅地下街(これ、案外立派)も化粧を直し、駅前にはアノ「桃太郎像」が設置されました。(念のため:アノ像のモデルは白桃ではありません。)玉野は東児町を合併し引き続き4位を維持していますが、単一産業、特に造船業に依存する「企業城下町」はこの頃から落ちていくのです。
〇熊本県
八代は10万都市となってから鳴かず飛ばずではありますが、1955年国調以降現在まで2位を保ち、荒尾も往時の勢いがなくなったとは言え2000年国調まで3位を維持します。苦難の歴史を持ち、現在県下最少人口市となった水俣ですが、この頃は一旦人口が下げ止まった時期で、前回同様の7位を維持しています。水俣の累P4位と言うのも、第1回国調から4期連続2位だったことを思えば納得です。なお、熊本県トップ10の今回順位は前回とまったく同じです。これは意外なのですが、更に意外だったのは、累P10位がオフ会開催地小国町であることです。(累P9位が本渡にすっかり持っていかれた牛深であることは、意外でもありません。)
◎ 三県の1975年DID人口十傑
新潟県-----岡山県-----熊本県
新潟303,325岡山194,582熊本374,040
長岡96,895倉敷60,333八代46,427
三条50,297玉野42,397水俣20,472
高田47,943児島※142,077荒尾18,504
新発田35,327津山35,938人吉18,276
柏崎31,915水島31,248本渡15,115
十日町24,171岡南31,070山鹿12,690
新津22,955玉島19,257玉名高瀬 10,360
加茂22,758笠岡16,232隈府8,066
直江津22,568鶴の浦※214,879牛深7,569
※1:この頃になると、味野と琴浦のDIDは連坦となります。
※2:後に水島DIDに吸収されますが、連島DIDとも違います。ともかく、倉敷はよくわからない。
このあたり
[98748] 2019年 12月 16日(月)17:14:15【1】オーナー グリグリ
植栽文字
[98744] 今川焼さん、[98745][98746]EMMさん、植栽文字への情報提供をありがとうございました。提供していただいた植栽文字はすべて追加しました。合わせて、植栽文字のすべてのデータの航空地図・ストリートビュー(SV)へのリンクを見直し、より適切なリンクに設定し直しました。その過程で「確認が困難になった植栽文字」と「消滅したと思われる植栽文字」を一覧表から分離し、一番下に別表としてまとめました。分離したデータについてはコレクション件数には含まれません。

「確認が困難になった植栽文字」は「まだ存在するかもしれないが、航空地図やSVでの見え方が曖昧になり確認が困難になったもの」です。「消滅したと思われる植栽文字」は「航空地図やSVから判断すると消滅したと推測できるもの」です。前者は航空地図やSVの更新によって復活する可能性がありますが、後者についてはおそらく復活の可能性はないと思われます。新しい植栽文字の探索に加えて、既存の植栽文字の状況についても確認していただけると助かります。

存在しているとしている植栽文字(現時点で366件)についても、航空地図やSVで確認できているだけなので、実際には現時点で消滅している可能性もあります。実際、植栽の維持管理が不十分で文字の判別が怪しくなっているものもあります。なお、リンクの見直しの際には、SVが不完全(部分的、不明瞭など)な場合は航空地図を優先するようにしました。SVの方が立体的で優先させたいのですが、SVが新データに切り替わる際に、リンクポイントが変わってしまうこともあるようです。その点、航空地図の場合は緯度経度でポイントしていますのでぶれることはないと思われます。

【追記】
「確認が困難になった植栽文字」とした「千葉県立流山おおたかの森高等学校」については航空写真で確認が取れましたので「植栽文字」に戻しました。「消滅したと思われる植栽文字」とした伊勢原市の「大山阿夫利神社社務局」については「確認が困難になった植栽文字」が妥当なので変更しました。コレクション件数は367件です。
[98747] 2019年 12月 15日(日)20:00:49むっくん さん
町制施行要件
[98607]白桃さん
鹿児島県の自治体は、どうして町になったり市になったりするのが遅くなるのか、いまだに不思議です。
市になったのが遅い理由は分かりませんが、町になったのが遅い理由は、町制施行要件ではないでしょうか。
町制施行要件としては、各都道府県で別途定められています。主なものとしては、人口要件(20000人以上、8000人以上、5000人以上など)、主要な公的施設の存在(e.g.税務署などが1箇所以上あること)、娯楽施設の存在(e.g.映画館が1箇所以上あること)などがあります。
とある県の、とある村は、人口要件が8000人以上から5000人以上に引き下げられたおかげで、人口が減少しているにもかかわらず、町制施行することができました。
[98746] 2019年 12月 14日(土)18:16:18EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
まだ[98745]に追記は可能ですが、半日過ぎてるので改めて投稿します。
更に見つけた植栽文字です。

ふれあい 宮城県登米市・平筒沼ふれあい公園 SV 参考ツイート
ふるさと かつらお 福島県葛尾村・葛尾村健康増進センター SV(部分的にしか見えない)
[98745] 2019年 12月 13日(金)23:51:56【1】EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[98744] 今川焼さん
まだまだ未発見のものはあると思います。

はい、ありました。

国分市 鹿児島県霧島市・国分城山公園 SV

今までどなたの網にも引っ掛かっていなかったのが不思議な物件ですが、山の中なので見落とされたのかも。
南側にタワーのような建物が有り、そこから見えるように作られたものでしょう。
北側の観覧車からだと逆向きに…。

ちなみに、見つけたのはこちらのサイトでしたが、他にもけっこうネット上に写真はあるようです。
やはり今まで網にかかっていなかったのが不思議。


(追記)
更に見つけました。

しらゆり 石川県かほく市・白尾しらゆり公園 SV
松高 長崎県松浦市・長崎県立松浦高校 SV
MATSUURA CITY 長崎県松浦市・志佐川河畔公園 SV

かほく市のものは灯台もと暗し。でも、車を運転している時には非常に見えにくい位置です。
松浦市の2件はこちらのサイトで見つけました。「MATSUURA CITY」の方がグーグルサテライトでは判別困難で、Yahoo!地図の航空写真でなんとか確認できました。
ストリートビューでも「CITY」のみが辛うじて読める状態です。
[98744] 2019年 12月 13日(金)20:22:18今川焼 さん
植栽文字2019
クイ図は楽しませていただきました。日頃ストリートビューをいじっているせいか割とすんなりと答えにたどり着くことが出来ました。「視点を変える、縮尺を変える」というのがポイントではないでしょうか。(問二は散々でしたが⋯)

さて、私も今年見つけた植栽文字をご報告します。いずれも現地で気がついたもので、「かわなみ」が電車内からの他はクルマ運転中の発見です。

かわなみ地区名河南滋賀県米原市
寺社瑞雲山桂林寺大阪府能勢町
とりま地区名鳥羽兵庫県多可町
市川町スポーツセンター運動公園市川町スポーツセンター兵庫県市川町市川町のHP
WELCOMEみやま公園みやま公園岡山県玉野市
ふくとみ広場空地?広島県東広島市

現地で見かける植栽文字の内半分ほどはコレクションにないものです。私の行動範囲などしれたものなので、まだまだ未発見のものはあると思います。
[98743] 2019年 12月 13日(金)15:30:22オーナー グリグリ
Re:「植栽文字」コレ情報提供
[98741] EMMさん
実は先月に茨城県に行く機会がありまして、取手市の「トリデ」の近くを通過しました。
斜め上からブツが見下ろせる形で通過しまして、高さが50cmほどあることが確認できました。
おそらくイヌツゲか何かを刈り込んだものと思われます。
現地確認情報をありがとうございました。一旦削除した理由はご指摘の通りです。Googleマップの航空写真も更新され植栽状況がより鮮明になっています。現地確認という間違いない情報をいただき「トリデ」を植栽文字コレに復活させました。写真提供は必要ありません。ありがとうございました。
[98742] 2019年 12月 13日(金)15:03:59白桃 さん
あの県、あのときの国勢調査人口トップ10(1970年第11回国勢調査)
1970年(昭和45年)と言えば、♪世界の国からこんにちは~の大阪万博が行われた年で、引き続き高度経済成長期でありました。前回国調から5年の間に、いわき、東大阪、倉敷などいくつかの大型合併もありましたが、まったく新しく誕生した市の数は34と少なく、県ごとの都市人口順位変動も比較的おとなしいものでした。事実、北海道、京都府と19県においては、トップ10に新たに顔を出した都市はありませんでした。そんな中、今回は新市が誕生した山形県、複数の市を含む合併が行われた静岡県、新市の誕生こそ無かったものの新興衛星都市の萌芽がみられた奈良県をとりあげました。(表中の累Pとは【国調人口都道府県内順位累積ポイント】です。)

山形県累P順位国調人口/---/静岡県累P順位 国調人口/---/奈良県累P順位国調人口
山形市1位204,127浜松市1位432,221奈良市1位208,266
酒田市2位96,072静岡市2位416,378橿原市5位75,508
鶴岡市3位95,136清水市4位234,966大和郡山市2位57,456
米沢市4位92,764沼津市3位189,038天理市3位57,020
天童市8位44,758富士市6位180,639大和高田市4位53,475
新庄市5位42,120富士宮市5位88,880桜井市7位52,081
東根市6位39,113焼津市8位82,737御所市12位35,987
上山市9位38,357藤枝市9位78,750生駒町6位35,550
南陽市11位37,271三島市7位78,141五條市8位33,737
寒河江市7位35,558島田市11位66,489香芝町11位21,205
〇山形県
山形県は人口順位変動が最も穏やかな県でありますが、この回に、宮内町と赤湯町ほかの合併で誕生した南陽市がランクインしました。南陽の前身である宮内町は第3回国調時に10位にランクインしていますが、今は赤湯に比べてもひっそりとした街並みになっています。1970年国調以降、山形県のトップ10は順位変動こそあるものの新顔の登場はありません。なお、累P10位は、長井でも村山でもなく、「雛とべに花」の河北町(前身の谷地町のときに連続7期ランクイン)で、「雪とスイカと花笠」の尾花沢は一度もランクインしていません。
〇静岡県
この回、吉原市と旧)富士市、鷹岡町の合併によって出来た富士市が5位にランクイン。もっとも、前回1965年国調時に吉原が同じ5位であったので、人口順位変動はあったような無かったような。トップ10全体を見ても、前回との違いは藤枝と三島の順位が入れ替わっただけです。累P10位は磐田ですが、現在8万都市の御殿場、袋井が一度もトップ10に登場していないのは、静岡県の都市層の厚さを物語っています。
〇奈良県
1947年国調まで、市は奈良のみ。1950年国調時にやっと大和高田が市に、1955年時には天理と大和郡山が増え、でもたった4市。1960年時には御所、五條、桜井、橿原が増えて8市と等比級数的に市が増えていった奈良県です。この時点では生駒はまだ町でありましたが、前回の9位から五條を抜いて8位となり、10位には新興の香芝町がランクイン。なお、累P9位は第1回国調で奈良に次ぐ2位であった十津川村、10位は大淀町となっています。
◎三県の1970年DID人口十傑
山形県-----静岡県-----奈良県
山形115,907 静岡276,899奈良78,359
酒田56,700浜松215,630大和西大寺55,115
米沢46,185清水182,956橿原29,590
鶴岡45,465沼津120,089大和高田28,522
新庄20,017三島47,020丹波市18,425
天童13,959吉原43,177大和郡山18,264
上山12,509焼津41,427桜井17,174
寒河江11,821富士宮36,085生駒16,110
宮内9,325磐田33,500五條15,170
長井9,147島田32,590 香芝13,058
[98741] 2019年 12月 13日(金)01:03:00EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[98738] オーナー グリグリ様

実は先月に茨城県に行く機会がありまして、取手市の「トリデ」の近くを通過しました。
斜め上からブツが見下ろせる形で通過しまして、高さが50cmほどあることが確認できました。
おそらくイヌツゲか何かを刈り込んだものと思われます。

ここは[96939]にて削除対象とされたものの中の一件で、おそらく「ストビューからは様子が確認しづらく、グーグルサテライトからだと芝の刈り込みのようにも見えないでもない」ために落とされたのだと思いますが、木本系を刈り込んだ物件で間違いなさそうでしたので、
(2) ツツジやサツキなどの低木による文字表現であること
には合致します。
しかも、現在のグーグルサテライトの写真だと影があることが確認でき、こちらでもある程度の高さがあるものと判断して良さそうです。
これは再収録が妥当な物件だと思ったのですが、いかがでしょうか?

(一応、写真も撮ることができました。時間があれば拙HPに紹介ページを作りたいところですが撮れた写真は1枚だけなのでボリュームが…もし確認が必要でしたらメールでお送りします)
[98740] 2019年 12月 12日(木)11:57:08N さん
つきよね
[98731]伊豆之国さん
やはり「難読~」に出ている、山梨県富士川町の「舂米(つきよね)」。「つき」は正式にはこの表記(「春」の「日」を「臼」に変えた字)なのでしょうが、リンクされている公民館の画像を見ると、少し崩した字なのでしょうが、「巻」の冠の下に「旧」を書いたような字に見えます。
「舂」が俗字で「𣇃」が正かもしれません。
富士川町住所表示資料
「𣇃」が環境依存文字らしいので、地図上では「舂」で表記されているのでしょうか。

かろうじて、SVで「舂米」らしき表記を見つけられたのはここだけでした。
[98739] 2019年 12月 12日(木)11:39:43オーナー グリグリ
Re:第6回クイ図難易度分析
[98728] デスクトップ鉄さん
今回は、これまでの5回と比べて圧倒的に難易度が高くなりました。
クイ図分析をありがとうございます。圧倒的に難易度が高くという分析にちょっとびっくり。出題者としてはそのような認識はなかったのですが、開催期間が空いたことで出題のバランス感覚が鈍ったのかもしれません。また、解答者が以前より少なくなっている影響かなとも思ったのですが、過去のクイ図参加者数を見ると第一回から順に、26名→23名→19名→19名→24名→21名 と多少のばらつきはありますがあまり変わらないんですね。ストリートビューの解答が技術的に難しく誤答を誘発しているということもあるのかな。また、モバイルでの出題や解答の視認性や正確性も今後考慮する必要があると考えています。

それにしても繰り返しになりますが、問二は比較的簡単だろうと想定していたのですが、なぜ難しい問題になったのでしょうね。問題とした場所が市町村境界に近いところとか、複数路線が通っているところなどの共通点に惑わされたのでしょうか(全てに共通しいるわけではないのですが)。酒々井町は大きなヒントになると考えていましたし、逗子市や伊丹市などを問題に入れると、それではやさしくなりすぎると考えていました。

落書き帳の鉄問題はいつも苦戦していますが、デスクトップが出題する全国のJR駅五番勝負の第10回記念大会は、13日(金)21時にここで開始します。ふるってご参加ください。
確か私は一度参加した記憶があるのですが、ページを確認すると第2回に参加したようですね。十番勝負もそうですが、出題者だからといって解答者として力が発揮できるとは限らないです。鉄ネタはやはりあまり得意ではないです。みなさん、鉄さんの五番勝負にもふるってご参加ください。

ところで、今回の問二は駅データ.jpでザックリ調査しましたが、このサイトは精度が良くないですね。いずれ駅一覧のようなページを当サイトにも作ってもいいかなと思っているのですが、その際はご協力いただけると嬉しいです。
#いつになるかわかりませんが..._o_
[98738] 2019年 12月 12日(木)10:44:12オーナー グリグリ
地名コレクション更新(植栽文字ほか)
[98729] 深夜特急さん
ついでに植栽文字の情報を
KGC 桔梗が丘ゴルフコース 三重県名張市
セイナンコウエン 土佐西南大規模公園 高知県四万十市
情報提供をありがとうございました。植栽文字に追加しました。

地名コレクションの最近の更新として、「年号」(k-aceさん)「々」(星野彼方さん)があります。情報更新をありがとうございます。年号の直近の更新は平成湖(山形県尾花沢市)の追加ですが、5月に追加された瀬田川令和大橋について、Googleマップではすでに地図上での表示が追加されているようです(航空写真、SVも)。k-aceさん、お手すきの時に地図リンクの追加をご検討ください。
[98737] 2019年 12月 12日(木)08:42:59【1】オーナー グリグリ
Re:ぢんだ?じんだ?
[98736] Nさん
これが必ずしも正とは限らないかもしれませんが、「ジンダコセンキョウ」とありますね…
「ぢんだ」と読みたくて事実から目を背けていました。
改めて見ると「じんだこせんきょう」とはっきり書いてありますね。^^;

マピオン、日本郵便などは「ぢんだ」でネット検索でもこちらが主流のようですが、読み表記の揺れとして「をくずれ (おくずれ)」と同様に「ぢんだ (じんだ)」と表示するようにしました。
[98736] 2019年 12月 11日(水)20:37:06N さん
ぢんだ?じんだ?
[98732]グリグリさん
# 跨線橋の反対側には「ぢんだこせんきょう」と書かれていそうですが...判別困難
自分には「じんだ」に見えたので、調べてみたら以下の資料が出てきました。
愛知県道路メンテナンス会議資料(43P)
これが必ずしも正とは限らないかもしれませんが、「ジンダコセンキョウ」とありますね…
[98735] 2019年 12月 11日(水)19:06:27【1】白桃 さん
あの県、あのときの国勢調査人口トップ10(1965年第10回国勢調査)
1965年と言えば、東京オリンピック(勿論、前の)は終わったものの、世の中「高度経済成長期」の真っただ中。大都市近郊では人口急増の自治体が目立つ一方で、石油へのエネルギー転換が進んだことによって北海道などの炭鉱都市は人口激減時代の到来です。このように全国的には上昇と下降がはっきりと分かれてくる1965年(昭和40年)ですが、県ごとに見ると「昭和の大合併」も一段落し、人口順位変動も案外おとなしい時代であったかもしれません。そんな中、今回は、時季外れの大型合併(「新産都合併」)が行われる前の福島、岡山の両県と、東かがわ市の前身である大内町がトップ10に初登場となった香川県をとり上げます。(香川県の選択は、ごくごく私的理由によるものですが、ひらにご容赦を)
(表中の累Pとは【国調人口都道府県内順位累積ポイント】です。)

福島県累P順位国調人口 /---/岡山県累P順位国調人口/---/香川県累P順位国調人口
郡山市1位223,183岡山市1位291,825高松市1位243,444
福島市2位173,678倉敷市2位144,461坂出市3位61,284
会津若松市4位102,239児島市11位77,420丸亀市2位58,826
平市3位70,921津山市3位76,007観音寺市4位44,200
磐城市12位64,899玉野市4位66,232善通寺市5位35,427
須賀川市5位46,999笠岡市5位63,778三木町6位24,016
勿来市13位46,731玉島市6位53,455土庄町10位23,514
白河市6位40,747西大寺市17位46,868多度津町7位20,421
常磐市10位40,671井原市8位38,485大内町14位18,016
原町市7位40,643総社市7位34,508高瀬町12位17,683
〇福島県
直前に5町5村と合併した郡山がトップ(5度目)に返り咲きます。福島は飯坂町を編入したものの首位から陥落。いわき市成立前の旧5市は、炭鉱の閉山で衰退気味の内郷を除いた4市がランクインしているものの、勿来が前回の6位から一歩後退、常磐も前回の8位から一歩後退とパッとせず(スパリゾートハワイアンズの前身・常磐ハワイアンセンターがオープンしたのはこの翌年)。この頃は、いわき市の前身である平よりは「新産都」の核となった磐城(前身:小名浜町)の勢いが強く人口も肉薄していました。なお、累P8位は内郷、9位は相馬(前身:中村町)です。
〇岡山県
岡山VS倉敷の合併競争が始まる前の段階で、児島、玉島、西大寺といった市が♪昔の名前で出ています。現在の倉敷市は多核都市と言えるのですが、「新産都の優等生・水島」を抱えた旧倉敷市も多核、と言うより雑然とし過ぎて、5年間岡山に住んでいた白桃もよく理解できてないのです。大体、どこからどこまで「水島」か、ということも難しい(「水島」という自治体名も存在しません)。ただ、津山を抜いて3位となった児島市の一部も水島臨海工業地帯に含まれていることは間違いありません。その児島も倉敷以上に複雑怪奇で、ざっと言っただけでも味野、下津井、琴浦の三地区がバラバラに存在します。児島は累P11位ですが、児島市成立後にくっついた琴浦町が9位と、本家を上回っているのです。下のDID人口表でも琴浦は味野の上位にあります。倉敷三本柱の残り旧玉島市(倉敷や児島と比べれば複雑ではない)は、前身の玉島町時代の1920年国調では岡山市に次いで2位となるなど累P6位の実績は大したものです。忘れてしまいそうですが、累P10位は「水島」の一部にあたる旧)連島町です。
〇香川県
この頃は「番の州臨海工業団地」が造られた坂出に勢いが感じられ、丸亀は斜陽都市の印象がありました。9位の大内町は当時、隣の白鳥町とともに手袋産業の全盛期で、町も賑わっていました。3年後の1968年には三本松高校跡地に十和デパートがオープンするなど、白桃少年にとってともかく嬉しい時間でした。エ~、ここは簡単に。累P8位は詫間町(消滅)、累P11位は仁尾町(消滅)ですから、累P12位の三豊市(←高瀬町)のあやふやさ?が知れます。累P9位は、さぬき市(←志度町)です。
◎三県の1965年DID人口十傑(※香川県は9つしかないので、宮城県から一つお借りしました。)
福島県-----岡山県-----香川県
郡山86,812岡山175,024高松120,574
福島76,945玉野42,608丸亀28,928
会津若松67,185倉敷30,027 坂出23,589
34,837津山28,969観音寺15,619
小名浜28,669水島18,306善通寺13,882
常磐湯本24,720琴浦15,258琴平8,789
須賀川20,418岡南13,881多度津8,454
白河20,355味野13,551大河原※7,554
喜多方16,207笠岡13,119三本松5,786
内郷15,643西大寺9,672土庄5,384
[98734] 2019年 12月 11日(水)17:59:34オーナー グリグリ
Re:難読地名
[98733] Nさん
いくつか見つけたので…と思ったら、いくつか場所が更新されていますね。
もしかしたら不要になるかもしれませんが。
追加情報をありがとうございます。[98732]と被らなかったので全部必要でした。
これらは反則…ですよね。
すだち
ぬり
ぺんけ
すだちはピンネシリやをくずれと同類で文句なし。ぬりとぺんけはちょっと不満ですがないよりまし、と判断。
大歩(わご)の既存のリンク先の大歩グランドもこれらの仲間でしょうか。
おぉ、老眼でふりがなに気がついていませんでした。
あと、今更気づいたのですが、ぱしくるのリンク先の標識は「ぱしゅくる」になっていますね…
読みの揺らぎとして「ぱしくる (ぱしゅくる)」に修正しました。
[98733] 2019年 12月 11日(水)17:36:26N さん
難読地名
>グリグリさん
いくつか見つけたので…と思ったら、いくつか場所が更新されていますね。
もしかしたら不要になるかもしれませんが。

しなんた
だんざき
ちぎりちょう
のうま
ゆうだ
らんじょう

これらは反則…ですよね。
すだち
ぬり
ぺんけ
大歩(わご)の既存のリンク先の大歩グランドもこれらの仲間でしょうか。

あと、今更気づいたのですが、ぱしくるのリンク先の標識は「ぱしゅくる」になっていますね…
[98732] 2019年 12月 11日(水)17:33:42【1】オーナー グリグリ
甚田(ぢんだ)めっけ!
難読地名あいうえおの甚田(ぢんだ)をSVで見つけました。南知多道路上に「甚田跨線橋」の文字がありました。
# 跨線橋の反対側には「ぢんだこせんきょう」と書かれていそうですが...判別困難

私は地名ネタにははまってしまって抜け出せなくなるクセがあります。でも楽しい。ということで、選ばれている地名の入れ替えを行いました。濁音が中心ですが、表記リンクが見つかっていない「む」も調べました。入れ替え基準として「小洒落ている」「表記・読みのSVリンクが見つかる」としました。入れ替えた地名は次の通りです。

が:蟹田(がんだ) → 合浦(がっぽ)
青森県青森市合浦 表記リンク 読みリンク

ぎ:牛生町(ぎゅうちょう) → 宜次(ぎし)
沖縄県島尻郡八重瀬町宜次 表記リンク 読みリンク

ぐ:久所(ぐぞ) → 公所(ぐぞ)
神奈川県平塚市公所 表記リンク 読みリンク

ざ:才良(ざいりょう) → 作才町(ざくざいちょう)
大阪府岸和田市作才町 表記リンク 読みリンク

ず:辻子(ずし) → 熟田(ずくだ)
徳島県海部郡海陽町熟田 表記リンク

ぜ:勢井(ぜい) → 助命(ぜみょう)
奈良県山辺郡山添村助命 表記リンク 読みリンク

で:出路町(でっちちょう) → 伝右(でんね)
愛知県丹羽郡大口町伝右 表記リンク 読みリンク

ど:百々(どうどう) → 土庫(どんご)
奈良県大和高田市土庫 表記リンク 読みリンク

ぶ:豊原(ぶいわら) → 奉膳(ぶんぜ)
奈良県御所市奉膳 表記リンク 読みリンク

ぼ:卯垣(ぼうがき) → 鳳凰寺(ぼうじ)
三重県伊賀市鳳凰寺 表記リンク 読みリンク

む:室牛(むろじ) → 策牛(むちうし)
静岡県焼津市策牛 表記リンク

熟田は読みが見つかっていませんが(辻子は読みがある)小洒落感が高いかなと敢えて入れ替え。「む」には稲沢市の目比町(むくいちょう)も魅力的でしたが読みが見つかりません。表記リンクが見つかっていない寄合水も変更を考えました。しかし、貝塚市の清児(せちご)、鹿児島県瀬戸内町の節子(せっこ)、塩尻市の洗馬(せば)、赤磐市の千躰(せんだ)などですが、小洒落感が寄合水(せせらぎ)には敵わないと見ました。
[98731] 2019年 12月 11日(水)00:41:25伊豆之国 さん
第6回クイ図五番勝負を振り返って~ああ 誰にも故郷がある~
落書き帳20周年記念ということで、3年ぶりに復活した「クイ図」でしたが、「練習問題」と比べると「本番」は格段の違い。直感ではどれも共通項を見つけることができず、結局ヒントが出てからの参戦となりました。
では、解答できた順で。

問一~オリンピックの夢の跡~
これはヒントが出る前から、お題とここまで出てきた正答にリンクされていた地図を見て、「コンビニが道路を隔てて向かい合い」とすぐわかって、東京近辺を中心に主要道路や駅前などをあちこち見まわすことになったが、コンビニ業界は店舗の改廃が激しく(私の前の自宅の整理で寄ったら、近くにあった2店が相次いで閉鎖されていた)、各社のHPで現存しているのか確認に結構な手間がかかったことと、地図上では向かい合っているように見えても、実際はどうなっているのか、いちいち"Street View"で見ないと本当にそうなのか確認する必要があったこと、中には正面同士が向かい合っていなくて出入り口がない側面同士が向かい合っているようなのもあったりして、「こんなのはNGだろうか?」と、相当迷い込んだ。結局、初めのほうから候補にしていた「246」沿道から、間に首都高の高架が通っているのが気になったが、お題にそのような場所もあったのでOKだろうと…。

問三~まきおきし菩提の種は後の世の 頼みなりけり田子の浦びと~
リンクの画像から、一見して「海」関係とはすぐわかったが、お題の中の萩市がどうも怪しい。フェリーとか遊覧船といった「単純なもの」ではなさそうに見える。リンクにある写真を見ると「波止場」の文字も見えたが、画像を動かしていると「検潮所」の文字が見え、「もしかしたら」と思ったが、やはりヒント待ち。出てきた三浦市の地図を見ると、拡大すると「油壷検潮所」の文字が。そこで「検潮所」をネット検索すると、「超・ご当地」の西伊豆町「田子」の文字が!。思わず飛び上がったのは、前々回の問四([89119])と同じ。しかも、その時は合併で町内に入った場所だったのが、今回は正真正銘の親父の田舎。…でも、この場所は漁港の北側で、親父の実家とは集落の中心を挟んで反対側にあたり、漁港の施設の中や狭いバス通りのトンネルを抜けたところにあるので、私の行動範囲に入っておらず、「検潮所」という言葉自体は聞いたことはあったも、「超・ご当地」にあったとは迂闊にも初めて知った。

問四~春よ、遠き春よ~
この問四は、問五と共に"Street View"による出題で、しかも「鬼門」の道路問題ということで苦戦必至とみていたが、共通項らしきものは意外と早く見つかった。しかし、絞り込みにはやはり苦労した。どうやら「同一名称の国道が分岐」している交差点ということが見えてきたが。それが「交差点で交わる別の道路があって、そちらから見て「直進・左折・右折方向それぞれが同一名称の国道」だと気づくのには時間がかかった。結局、やはり東京近辺の主要国道に沿って地図を動かし、16号沿道にうまく合っていそうな場所を見つけた。「三方開花」なる言い回しも全くの初耳だったが、それよりも、「新道・バイパス」ができてメインルートが変わっても、「旧道」となった元のルートがまだ新ルートと同一名称の国道として残されている箇所がこんなに多く残っていたとは知らなかった。「246」の大和~厚木間のルートが今の海老名経由のバイパスに変わって、それまでの南側の相鉄線に沿う、綾瀬市をかすめる旧道は県道に格下げされていたのに…。

問五~祭りも近いと汽笛が呼べば~
お題にリンクされている画像からは、どういう共通項があるのかわからなかったが、惜しくも「ピント外し」で「やり直し」になった星野彼方さんのリンクの画像を見ると、都内の超難読地名「人里」(へんぽり)の字が見える。そこでお題と既出解を見回すと、お題の「風合瀬」は昨夏に五能線で通ったところ([96376])、小豆島の「苗羽」は20数年前に「二十四の瞳映画村」を見たときに通っていた…。「難読地名あいうえお」に出ている地名だ。その中から選んだのは、やはり20年余り昔、古刹巡りと絶品の鯖寿司に舌鼓を打った若狭の中心都市・小浜([72787])の郊外、旧郡名でもあった「遠敷」。
ところで、この問五の共通項とした「難読地名あいうえお」にリンクされている地名を見ると、表記や読みに「揺れ」があるものもいくつか見られるようです。[98726] でNさんがご指摘の、地名とその由来で読みが異なる「如意」もその一つでしょうが、例えば[98685] でk_itoさんが答えられた愛知県武豊町の「ヱヶ屋敷」にリンクされた画像を見ると「エヶ屋敷」(最初の字はカタカナの「エ」か漢字の「工」なのか不明、次の「ヶ」は明らかに小文字の「ヶ」)と見えます。このような表記の揺らぎは以前からあるようで、こちら(おそらく十数年前の記事と思われます)にもその画像が出ており
「ヱケ屋敷」という地名もあるが、「エヶ屋敷」でもOK
また、このHPのテーマとして取り上げられている、この「ヱケ屋敷」に隣接する地域にある、しばしば「珍名駅」として取り上げられることが多い、名鉄「上ゲ」駅について、地名のほうは「上ケ」と濁点がついていない(読みは同じ「あげ」)とあって、「表記と読みの両方に『揺れ』がある」ということなり、「地元でもこのくらいの違いは微小なものとして案外気にしていない」ということなのでしょうか。ついでに、k_itoさんの答えたリンクの「エヶ屋敷」の画像に出ているのが「内科毛受医院」。この「毛受」は、やはり「難読~」のリストに愛知県一宮市の地名「めんじょ」とし出ていますが、この「毛受」という苗字は、全国に1000人余りと案外ある苗字で、その6-7割が愛知県にあり、「写録宝夢巣」によると、尾張・三河の境界付近に集中し、知立市が最多で豊明市がこれに次ぎ、「めんじょう」と読むことが多いようです(武豊町には1件だけで、おそらくこのお医者さんだけでしょう)。この「毛受」という苗字について、「お名前博士」として知られた佐久間英氏の「お名前風土記」によると、「戦国合戦で手柄を挙げ、毛利氏から『毛』の一字を使って苗字を名乗ってよろしい」と言われ、世間が「毛利氏から(苗字の)『免状』を受けた」ということから、「毛受」と書いて「めんじょう」と読むようになった、という逸話が残っており、またこの「毛受」氏は、賤ケ岳合戦でも活躍した、という話が残っている、とありました。
また、やはり「難読~」に出ている、山梨県富士川町の「舂米(つきよね)」。「つき」は正式にはこの表記(「春」の「日」を「臼」に変えた字)なのでしょうが、リンクされている公民館の画像を見ると、少し崩した字なのでしょうが、「巻」の冠の下に「旧」を書いたような字に見えます。"Street View"を少し動かして反対側を見ると、こちらでも、やはり「巻-己+旧」の字体になっており、地元ではこのような字を普段は書いている、ということなのでしょうか。

問二~みれん追分 鴻巣~
「お家芸」の「鉄」系なのに、お題に出ていた各駅の共通項がつかめず、最後まで残ったのがこの問二でした。自治体境界をまたいでいる山崎駅と土山駅、のの岳駅のような田園地帯のど真ん中の無人駅と、お題にリンクされている各駅の共通項がまるで脈絡がないように見え、第三ヒントは「あるものがない」ではないか、と解けたものの、「鉄」系の知識が邪魔をして、何かの施設・設備関係に行ってしまい、泥沼に。やっと第五ヒントまで来て、「ここだけ違う」→「同一自治体内にある駅の中で、この1駅だけ自治体名が入っていない」ことだ、と。やはり東京近辺を探しまくり、ようやくたどり着いた。その中から、合併で該当することになった鴻巣市の吹上駅。それにしても恐ろしく遠回りでした([98676])。
この問五の想定解、「平成の大合併」と、その間の鉄道路線・駅の改廃により、かなりの変動があったように思われますが、調べてみるのも面白いかもしれませんが…。

♭今回の選曲は…
問一:私が世田谷区民だったころ、盆踊りでよくかかっていた「世田谷音頭」より。55年前の東京五輪では駒沢公園(「東洋の魔女」が活躍したバレーボールなど)と、馬術が行われていた馬事公苑が会場となっており、その思い出を歌い込んだものでした。来年の大会では、馬事公苑が馬術会場として56年ぶりに五輪が戻ってきます。
問三: 「伊豆の横道(よこどう)」と呼ばれる伊豆半島南部33観音巡りの霊場・第9番で、親父の実家の菩提寺でもある、西伊豆町田子にある「正法院」のご詠歌([89119])。
問四:ご存じ、八王子の呉服店の娘として生まれ育った歌のオバサン(失礼)の名曲。昨年の成人式の時、某晴れ着貸出業者の倒産騒動で多くの新成人が途方に暮れたとき、その呉服屋さんは微力ながらも「救済のお手伝い」をしたことが話題となったことがマスコミでも報じられていました。
問五:この市ではありませんが、同じ若狭地方出身の演歌の大御所の、故郷を歌った名曲。私が若狭地方を訪れ、「三方五湖」を回ったとき、湖畔の高台にある公園に歌碑があり、近づくとメロディーが流れてきたのを思いだしますが、今も残っているのでしょうか。タイトルの副題は、この歌の最後の部分のフレーズです。
問二:私の勤め先の最寄り駅、品川駅の海側の出口の近くのビルに、最近まで巨大ディスプレイがあり、よく新曲や新製品の宣伝CMがなど流れていました。その中にあった、無名?演歌歌手の新曲にこんなのがありました。
[98730] 2019年 12月 11日(水)00:36:36勿来丸[シノレパシクソ] さん
第六回クイ図五番勝負感想
簡潔にクイ図の感想をば。
唯一ヒント前に分かった問一は、最初のお題だけでは分かりませんでしたが、メダルの御三方の解答で分かりました。最初から地図を拡大していればすぐに気づきましたね。学校の関係で千葉周辺はよく通るのでその中から解答。千葉駅東口にも答えられるところがありました。なお、解答地点のすぐそばにある書店が今夏閉店してしまい、時代の流れを感じてしまいます……。

問三はフェリーや防波堤灯台など色々調べましたが当たらず。験潮場なんて聞いたこともありませんでしたね。どうせなら千葉県に揃えてみようということで銚子を選びました。地図の中心がはっきりせず、しかも航空写真を使ったグーグルマップでの出題なので共通項に辿り着くのは難しいです。

問二は個人的に好きな問題です。ヒントが出て、国分寺と酒々井らへんで気づいたように思います。頭の中で浦安・茂原・四街道が出ましたが、浦安(舞浜)には夢の国の電車があるので答える勇気はありませんでした。十番勝負でこういう系統の問題があっても面白いですが、[98724]白桃さんもおっしゃるように、クイ図だから解けたのかもしれません。地図を縮小しないと解けないので、出題の仕方にはやられました。

問四はヒントの指示通りに上を見て、1歩か2歩下がったら分かりました。地図で同番の国道が交わるところを千葉県の南から北まで探し回りました。これ以上やると疲れるので神崎町でストップしましたが、県北西部(柏とか?)にもあったんですかね……。三方開花なんてワード初耳ですし、ストリートビューが標識の真下なのがいやらしいです。

問五もヒントで分かりました。問題のストリートビューに風合瀬や食満が写っているのが分かっていたし、ヒントで伊達崎が見えていたので、このとき気づくべきでしたね(伊達崎が難読地名には見えませんでした……汗)。千葉で答えるなら墨名かなあと思い探すと難航。勝浦氏墨名の範囲は広く、信号標識一つ探すのも疲れるので、たまたま見つけた動物病院の看板で妥協。標識の文字や公的機関の看板じゃないとだめなのかなあ、と解答時は考えていました。

初参戦のクイ図は想像以上に大変でしたが、終わってみるとまさかの完答3着で嬉しいです。十番勝負では苦戦しそうな、クイ図ならではの問題が多いなあと思ったのと、出題の仕方が(いい意味で)相当いやらしいという印象でした。グリグリさん、ありがとうございました。
年明けの十番勝負はメダルを狙うどころか、参加する余裕すらないですが、もし時間が取れたら終盤に参加賞をいただきに来るかもしれません(もしかしたら全力参加するかも???)。またよろしくお願いします。
[98729] 2019年 12月 10日(火)22:36:11深夜特急 さん
三方開花、植栽文字
[98719]Nさん
失礼いたしました。ちゃんと開花していませんでしたね。三重県内にもありそうな気もするのですが見つけられませんでした。

ついでに植栽文字の情報を
KGC 桔梗が丘ゴルフコース三重県名張市
セイナンコウエン土佐西南大規模公園高知県四万十市
[98728] 2019年 12月 10日(火)22:03:51【1】デスクトップ鉄 さん
第6回クイ図難易度分析
十番勝負研究所のクイ図難易度分析を第6回の結果を反映して更新しました。問題別のほか、新たに開催回別のページを新設しました。
今回は、これまでの5回と比べて圧倒的に難易度が高くなりました。問題別の総合難易度は、問ニが1位、問五が2位、問四が4位、問三が7位と4問がベストテンを占めました。残りの問一も偏差値が50を超え、全5問が平均以上の難問でした。とくに、銅メダル所要時間は、これまで最長だった第2回問三(国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点)の2日01:35:59を大きく超えて問五が4日00:31:04、問二が3日05:01:34でした。5問完答所要時間も3日00:40:47で、第3回の1日01:27:43の3倍近くになりました。
今回ははじめてストリートビューの出題がありました。出題形式別に難易度を比較すると次のとおり(地図はマピオン、Yahoo地図、Googleマップの合計。航空写真はYahoo地図とGoogleマップの航空写真)。
出題形式問題数所要時間誤答率
地図230日08:35:2012.6%
航空写真50日09:17:5518.5%
ストリートビュー22日12:57:3822.9%
まだサンプル数が少ないですが、少なくとも初回はストリートビューの問題に解答者が苦労したと言えます。

問二の第二ヒントで国分寺市役所最寄りの恋ヶ窪駅が提示され、「ヒントは想定解そのものとは限りません」と注記されていました。問題とそれまでの正答はすべて市役所・町役場から最も遠い駅だったので、逆のヒントだろうと考え、国立駅を答えてあえなく誤答。よく考えると、駅があるのは、23特別区、730市、514町村。合計すると想定解は1,267*になり、提示された144?を大きく超えてしまう。やはり想定解数は大事だと痛感した次第です。
*1自治体1駅の市町村を除かなければいけませんでした。ざっと計算したところ、1,093になりましたが、大差であることは変わりません。
この問題で白桃さんが銅メダルを獲得されました。白桃さんは[98483]で、私が銅メダルを取った第五十二回十番勝負の問三(戦国市盗り合戦で初代領主の領国)について、
この問題で領友デスクトップ鉄さんに後れをとったのが、チョー悔しかった・・・
と書かれましたが、そのままお返ししたいです。

落書き帳の鉄問題はいつも苦戦していますが、デスクトップが出題する全国のJR駅五番勝負の第10回記念大会は、13日(金)21時にここで開始します。ふるってご参加ください。
[98727] 2019年 12月 9日(月)21:53:31【2】オーナー グリグリ
如意
[98726] Nさん
地名は「ねおい」で間違いないようですが、「如意輪観音」となると「にょいりんかんのん」になるようです。
なるほど、了解です。Nさんリストの県道標識に変更しました。読みの揺れ、他は大丈夫かな...

【追記】「をくづれ」については読みにもリンクを追加しました。
【追々記】さらに、他の読みについてもリンクを追加しました。住所地名と入れ替えた地名もあります。
[98726] 2019年 12月 9日(月)20:23:43N さん
難読地名
[98725]グリグリさん
確認しました。
そこにあったかというものや、やっぱりそこしかないよねというものがいくつかあり、見ていて楽しかったです。

一点、越生町如意について。
地名は「ねおい」で間違いないようですが、「如意輪観音」となると「にょいりんかんのん」になるようです。
Map
地名の由来はおそらくこの菩薩でしょうけど、この看板などをリンクするのは果たして題意に沿うのか疑問に感じ、私のリンク一覧からは外していました。
[98725] 2019年 12月 9日(月)19:43:33オーナー グリグリ
難読地名あいうえおの住所地名にストリートビューを
[98723] Nさん、リストをありがとうございました。私のリストと比較し、リンクが長持ちするand/or感動もの、と言う基準で選別しました。同じ所をリンク、Nさんリンク、私のリンク、ほぼ各々同数程度の採用になりました。なお、私は複数箇所をリストした地名もあり、クイ図の問題やヒントとは違う場所を選択したところもあります。阪急柴島駅、苗羽小学校、花畔神社など。→ 難読地名あいうえお
[98724] 2019年 12月 9日(月)19:08:07白桃 さん
クイ図を悔いず
感想文と言うほどでもないのです。簡単にコメントを。
クイ図は元々苦手ですから消極的に取り組むつもりでした。しかも、問四、問五はストリートビューで答えないといけないということで、問題をよく見もしませんでした。
答えられるところからということで
問三を大洗で答えましたが、「どうしてこんな簡単な問題を出すのだろう。」と大笑い?。てっきりフェリーとか観光船の乗り場と思ったのがあさはかミツケ。「験潮場」なんて言葉も知りませんでした。
問一はいずれ見つけることが出来るだろうと後回しにして、問二を考えることに…
芦屋がヒントに出ましたので、あ~なるほど、大山崎・山崎がお題に出てるわけだ。なら、安直に浦安で答えとこ。と書きかけたとき、待てよ、TDRのとこに変なものがあるじゃないか。で、急遽、多度津に変更。この問題、クイ図だから解けましたが、十番勝負だったら相当苦戦したのじゃないかと思います。それにしても、まつもとしろくまさんには脱帽です。
そうこうしているうちに、簡単なアナグラムヒントが出たので、やっと問五を触ってみようかな…あ、苗羽が映っている。難読地名か。「ストリートビューがうまく見れないんですけど」となんでも電話相談室に訊いて教えてもらいましたが、「あ」の山女はうまくいかず…やっと宗像市の「上八」でなんとか。苦節11時間。
問四は坂本九ちゃんの歌のようなアナグラムから、標識か信号機がらみの問題かと想像はついたのですが、次の「サンポウカイカ」って何???。三方一両損なら知ってるけど。「三方開花」でくぐったら、あ、これか。でも、剣道やっていたから県道で答えてしまい誤答となりました。
問一はスーパータウンのおかげ。東かがわ市にはないもんね。コンビニ1店でもあったけ???

グリグリさん、クイ図、大変勉強になりました。ありがとうございました。、
[98723] 2019年 12月 9日(月)12:06:04N さん
問五のリスト
[98722]グリグリさん
問題は除いてあります。一部地点はヒントや正答と同じリンクです。

1山女
2都部
3内日
4毛人谷
5遠敷
6蟹田
7北仰
8牛生町
9久所
10還住薮
11上八
12顔戸
13九石
14才良
15代田
16笹子
17月出里
18辻子
19寄合水
20勢井
21下折
22早米来町
23満水
24伊達崎
25千両町
26甚田
27舂米
28通目木
29手子生
30出路町
31墨名
32百々
33次木
34接骨木
35温湯
36如意
37余田町
38花畔
39馬主来
40尾立
41別府
42敏音知
43五倍木
44豊原
45人里
46別役
47辺渓
48卯垣
49奔渡
50先後
51女原
52室牛
53毛受
54舞尾
55小食土町
56紫合
57無音
58頼成
59永興
60留寿都
61列見町
62鹿放ケ丘
63大歩
64
65ヱヶ屋敷
66大崩
[98722] 2019年 12月 9日(月)11:38:28【1】オーナー グリグリ
Re:問五の想定解など
[98721] Nさん
[98712]のBEANさんの猪名川町の解答って、場所こそ違えど[98618]今川焼さんの解答と同じ地名に対する解答な気がしますが。
そうですね。見逃していました。クイ図の採点は慎重にやっているつもりですが、採点間際の解答の処理であたふたすることも多くて。まぁ、終了してしまいましたので今さら見直すのはなんなのでこのままとします。何卒ご容赦の程。

「都部」と「小食土町」の未発見は意外でした。「五倍木」や「別役」を見つけたときちょっと感動しましたね。
手抜きなんですが、調査にあまり時間をかけたくないというか、クイ図進行ができれば想定解の徹底調査はほどほどにということです。「五倍木」の終点表示のあたりは探した記憶がありますが見逃したみたいですね、残念。「別役」は感動ものです。30kmまでは探さなかったと思います。

せっかくの感動ものなので、雑学の地名にリンク貼りましょうか。Nさんのリンク一覧を記事にしていただけたら、私のリストと比較してよさげな方を(より感動のもの?)選別します。

ところで、問二の方ですが、函南町を入れるのなら別府市もですね。あと、八幡市も入るかな。
[98721] 2019年 12月 9日(月)11:07:41N さん
問五の想定解など
その前に。
[98712]のBEANさんの猪名川町の解答って、場所こそ違えど[98618]今川焼さんの解答と同じ地名に対する解答な気がしますが。

[98720]
えびの市は該当しないのでは(京町温泉駅と真幸駅)。池田市と安来市が抜けているのでは。
確かにその通りです。
えびの市と安来市は単純見落としでしたが、池田市は手元の資料で宝塚本線だけ改称してて、箕面線が石橋のままでした(汗)

上記の4つに加え、「都部」「毛人谷」「五倍木」「別役」「小食土町」を見つけていません。
「都部」と「小食土町」の未発見は意外でした。「五倍木」や「別役」を見つけたときちょっと感動しましたね。
都部
毛人谷
五倍木
別役
小食土町

ところで[98716]で挙げた4つのうち、舞鶴市の室牛はバス停がありそうなのでストリートビューさえあれば…というところですが、残りの3つは現地に行っても見つからなさそうな感じがしますね。
[98720] 2019年 12月 9日(月)10:48:32【1】オーナー グリグリ
Re:問二の想定解
[98717] Nさん、私の144のリストと比較したところ、

石岡市、羽生市、羽咋市、北海道池田町が抜けていました。牛久市、長野県坂城町、静岡県函南町は入れています。
浦安市は入れていましたが、まぁ、外したほうが妥当かも。

Nさんのリストですが、
えびの市は該当しないのでは(京町温泉駅と真幸駅)。池田市と安来市が抜けているのでは。

で、差し引きすると1つ余ると思いますが、岩舟町を入れていました。^^;
駅データ.jpを使ってざっと確認したのですが、合併反映や廃駅などのデータ精度が今ひとつのようでした。

[98717] Nさん
想定解数が71ではなく62なのは見つけられなかったところがあるからかと思うのですが、一応「寄合水」、「甚田」、「室牛」、「ヰ」以外は見つけられました(多分)。探すのは楽しかったです。
グリグリさんがどこを発見できなかったのかは気になります。
上記の4つに加え、「都部」「毛人谷」「五倍木」「別役」「小食土町」を見つけていません。

【追記】あらら、小食土町は簡単に見つかりますね。千葉市緑区小食土町
[98719] 2019年 12月 9日(月)09:11:57N さん
石清水八幡宮、名張市
[98718]深夜特急さん
ご指摘ありがとうございます。石清水八幡宮は先月別の場所で指摘したのに自分もやらかすとは。

名張市のそこは、直進方向の番号が違うように見えますが…
[98718] 2019年 12月 9日(月)07:11:42深夜特急 さん
Nさんへ
[98716][98717]Nさん
三重県の三方開花見つけました。三重県名張市
それと八幡市にあるのは「石清水八幡宮」ですね。
[98717] 2019年 12月 9日(月)02:05:46【2】N さん
問二の想定解
#解となる駅それ以外の駅所在地
1柏林台帯広、西帯広北海道帯広市
2滝ノ上新夕張北海道夕張市
3長都千歳、南千歳、新千歳空港北海道千歳市
4野花南芦別、上芦別北海道芦別市
5江部乙滝川、東滝川北海道滝川市
6豊沼砂川北海道砂川市
7比羅夫倶知安北海道倶知安町
8熱郛黒松内北海道黒松内町
9東六線剣淵、北剣淵北海道剣淵町
10塩狩和寒北海道和寒町
11東雲上川北海道上川町
12御影十勝清水北海道清水町
13蘭留比布、北比布、南比布北海道比布町
14美馬牛美瑛、北美瑛北海道美瑛町
15大成芽室北海道芽室町
16利別池田北海道池田町
17十弗豊頃北海道豊頃町
18札内幕別北海道幕別町
19トマム占冠北海道占冠村
20鵜苫様似、西様似北海道様似町
21境松黒石青森県黒石市
22大蛇階上青森県階上町
23有戸野辺地、北野辺地青森県野辺地町
24鶴泊陸奥鶴田青森県鶴田町
25六原金ヶ崎岩手県金ケ崎町
26十府ヶ浦海岸陸中野田、野田玉川岩手県野田村
27島越田野畑岩手県田野畑村
28陸前浜田利府、新利府宮城県利府町
29のの岳涌谷、上涌谷宮城県涌谷町
30浦宿女川宮城県女川町
31あぶくま丸森、北丸森宮城県丸森町
32神町東根、さくらんぼ東根山形県東根市
33袖崎村山山形県村山市
34日立木相馬福島県相馬市
35五百川本宮福島県本宮市
36野木沢磐城石川福島県石川町
37里白石磐城浅川福島県浅川町
38夜ノ森富岡福島県富岡町
39駒ヶ嶺新地福島県新地町
40夏井小野新町福島県小野町
41高浜石岡茨城県石岡市
42小田林結城、東結城茨城県結城市
43延方潮来茨城県潮来市
44片岡矢板栃木県矢板市
45七井益子栃木県益子町
46天矢場茂木栃木県茂木町
47岩本沼田群馬県沼田市
48市城中之条群馬県中之条町
49吹上鴻巣、北鴻巣埼玉県鴻巣市
50志木新座埼玉県新座市
51新郷羽生、南羽生、西羽生埼玉県羽生市
52一本松鶴ヶ島埼玉県鶴ヶ島市
53高坂東松山埼玉県東松山市
54児玉本庄、本庄早稲田埼玉県本庄市
55芦ヶ久保横瀬埼玉県横瀬町
56親鼻皆野埼玉県皆野町
57武州唐沢越生埼玉県越生町
58本納茂原、新茂原千葉県茂原市
59榎戸八街千葉県八街市
60物井四街道千葉県四街道市
61宗吾参道酒々井、南酒々井、京成酒々井千葉県酒々井町
62井の頭公園三鷹、三鷹台東京都三鷹市
63恋ヶ窪国分寺、西国分寺東京都国分寺市
64小作羽村東京都羽村市
65和泉多摩川狛江東京都狛江市
66香川茅ヶ崎、北茅ヶ崎神奈川県茅ヶ崎市
67愛甲石田本厚木神奈川県厚木市
68神武寺逗子、新逗子、東逗子神奈川県逗子市
69三崎口三浦海岸神奈川県三浦市
70谷峨山北、東山北神奈川県山北町
71相模金子上大井神奈川県大井町
72羽生田田上新潟県田上町
73小木ノ城出雲崎新潟県出雲崎町
74荒浜刈羽新潟県刈羽村
75矢作弥彦新潟県弥彦村
76島尾氷見富山県氷見市
77経田魚津、電鉄魚津、新魚津、西魚津富山県魚津市
78千路羽咋、南羽咋石川県羽咋市
79押野野々市(JR・北陸電鉄)、野々市工大前石川県野々市市
80粟ヶ崎内灘石川県内灘町
81能登鹿島穴水石川県穴水町
82四方津上野原山梨県上野原市
83川岸岡谷長野県岡谷市
84青柳茅野長野県茅野市
85都住小布施長野県小布施町
86信濃追分軽井沢、中軽井沢長野県軽井沢町
87倉本上松長野県上松町
88大場三島、三島広小路、三島田町、三島二日町静岡県三島市
89富士岡御殿場、南御殿場静岡県御殿場市
90岩波裾野静岡県裾野市
91愛野袋井静岡県袋井市
92足柄駿河小山静岡県小山町
93下土狩長泉なめり静岡県長泉町
94今井浜海岸河津静岡県河津町
95刃物会館前関、関口、関下有知、関市役所前、関富岡岐阜県関市
96釜戸瑞浪岐阜県瑞浪市
97顔戸御嵩、御嵩口岐阜県御嵩町
98下油井白川口岐阜県白川町
99下麻生中川辺岐阜県川辺町
100東赤坂北神戸、広神戸岐阜県神戸町
101青塚津島愛知県津島市
102布袋江南愛知県江南市
103吉浜三河高浜、高浜港愛知県高浜市
104共和大府愛知県大府市
105前後豊明愛知県豊明市
106富吉蟹江、近鉄蟹江愛知県蟹江町
107穴太東員三重県東員町
108手原栗東滋賀県栗東市
109山崎大山崎京都府大山崎町
110石橋阪大前池田大阪府池田市
111水無瀬島本大阪府島本町
112打出芦屋(JR・阪神)、芦屋川兵庫県芦屋市
113稲野伊丹(JR・阪急)、北伊丹、新伊丹兵庫県伊丹市
114八鹿養父兵庫県養父市
115土山播磨町兵庫県播磨町
116畠田王寺、新王寺奈良県王寺町
117大和上市吉野、吉野神宮奈良県吉野町
118船戸岩出和歌山県岩出市
119岸本伯耆溝口鳥取県伯耆町
120荒島安来島根県安来市
121久々原早島岡山県早島町
122あわくら温泉西粟倉岡山県西粟倉村
123玖波大竹広島県大竹市
124大畠柳井、柳井港山口県柳井市
125下浦石井徳島県石井町
126辺川牟岐徳島県牟岐町
127金蔵寺善通寺香川県善通寺市
128榎井琴平、琴電琴平香川県琴平町
129海岸寺多度津香川県多度津町
130唐浜安田高知県安田町
131博多南春日、春日原福岡県春日市
132小波瀬西工大前苅田福岡県苅田町
133新原須恵、須恵中央福岡県須恵町
134池尻豊前川崎福岡県川崎町
135牛津小城佐賀県小城市
136肥前竜王肥前白石佐賀県白石町
137小串郷川棚長崎県川棚町
138水俣、新水俣熊本県水俣市
139瀬田肥後大津熊本県大津町
140今津中津、東中津大分県中津市
141日代津久見大分県津久見市
142広原高原宮崎県高原町
143餅原三股宮崎県三股町
144大隅夏井志布志鹿児島県志布志市

ひらがなの表記揺れの扱いは?
・表記揺れは不一致とみなすなら以下の2駅が想定解
145ひたち野うしく牛久茨城県牛久市
146テクノさかき坂城長野県坂城町
・表記揺れは一致とみなすなら以下の3駅が想定解
145御堂いわて沼宮内岩手県岩手町
146黒笹三好ヶ丘愛知県みよし市
147岩代南部和歌山県みなべ町

該当する微妙なところ
・ケーブルカー駅、ディズニーリゾートラインの扱いは?
148舞浜浦安、新浦安千葉県浦安市
149伊豆仁田函南静岡県函南町
150亀川別府、東別府、別府大学大分県別府市
・表記も読みも一致していなければダメ?
151東浪見上総一ノ宮千葉県一宮町
152橋本石清水八幡宮京都府八幡市
153肥前大浦多良佐賀県太良町

[98718][98720]を受けて訂正。(石清水八幡宮修正、えびの市削除、池田市・安来市追加)
[98716] 2019年 12月 8日(日)23:55:45【1】N さん
感想文
[98714]グリグリさん
開催ありがとうございました。
どれも上手い出題で答え甲斐がありました。

クイ図4回連続一発完答はできませんでしたが、3回連続完答一着はできたのでよかったです。
まつもとしろくまさんに勝った気がしませんが(苦笑

問一はすぐにわかりました。
三重県の主要都市の駅前一通り探しても見つからず、仕方なく名古屋市から。少し苦労しましたが。
ローソンストア100の扱いがよくわからなかったので、k_itoさんの解答の少し北を解答するか迷って別の場所を探しました。

問二は島本町山崎、加古川市土山、成田市宗吾が存在し、長都は千歳市長都にない、のの岳は涌谷町箟岳にないのでそういうことかな?と考えましたが、想定解が144で収まるはずがない、というか数を数えられないですよね。
他の自治体域を通らなければ行けない線路があるとか、線路で分断される境域とか明後日の方向に行ってしまい結局ヒント待ちに。
第一ヒントの縮尺を一つ下げたら芦屋、芦屋川、打出の並びが目に入ってピンと来ましたが、これはヒントなしで答えなきゃダメでしたね。解答時に三重県を一通り眺めたのですが、東員町を見落としたのは痛恨でした。
数えたら144越えたので後でリストを上げるかもしれません。

問三は須佐漁港のポイントに違和感を感じながらも、安直にフェリー・遊覧船の出ている港を答えてしまいました。
ストリートビューで須佐の中心点付近を漁ったら験潮場と書かれた建物が見つかったのでなるほどこれかと。
Google Mapポインタ立てるのはまずいかなと思ってMapionにしましたが、地理院地図の航空写真モードで答えてもよかったかなと思いました。(解答時にこのモードの存在を知りませんでした)

問四は少し悩みましたが、問題のストリートビューを何気なくグルグル回してたら上空に変なものが見えて、これかと。これも三重県漁ったのですが見つからず、三重県から1号線と23号線をひたすら辿っていって結局終点まで行ってしまいました。惜しかったのは三重県朝日町でしたが北勢バイパスに1号線表記がありませんでした。
参考HPに紀宝町がありますが、今は違うようですね。仮に現在もそうだったとしてもこの異端児を答える勇気はありませんが(苦笑)

問五は柴島と食満で検索かけたら雑学ページが引っかかって来たので、なるほどと。
想定解数が71ではなく62なのは見つけられなかったところがあるからかと思うのですが、一応「寄合水」、「甚田」、「室牛」、「ヰ」以外は見つけられました(多分)。探すのは楽しかったです。
グリグリさんがどこを発見できなかったのかは気になります。

===
スマホからのストリートビューURL取得について、どなたか適切な手順をアドバイスしていただけないでしょうか。
上の文章はすべてスマホ(Android)で書いていますが、ストリートビューのリンクは難しくないですね。
ストリートビューモードで「く」の字のマークをタップすると「メール」、「Twitter」、「LINE」などが出てくるので、その中から「クリップボードにコピー」を選ぶだけです。
[98715] 2019年 12月 8日(日)22:59:09星野彼方 さん
第六回クイ図 感想
久しぶりのクイ図、楽しめました。グリグリさん、ありがとうございました。

簡単に感想と反省です。

問一:最初の誤答はその点から半径100m以内に複数コンビニがある。でした。私が回答した加古川市の場所はつい最近該当するようになった場所で、Mapion仕事が早いなぁ、と感心しました。

問二:お題の自治体はすべて複数の路線が交わらないで存在していて、そのことにかなり惑わされました。
あわくら温泉駅は単独路線でもありだよ、ということを示すつもりでしたが、かえって惑わせる結果になったのは想定外。

問四:2011年の全国道路地図では、最近の旧道の県道への降格の加速化の流れで該当しなくなったところが多くて難儀しました。新しい全国地図買おうかな。

問五:お題とそれまでの回答すべてに地名の表示があるていることに気づいていませんでした。誤答になった回答場所は最初にストリートビューを開いた場所で、その場所の周りをくるくる回って、最初の場所の真上に交差点の地名表示があることをわかっていたうえで、結局その最初の場所で回答してしまいました。誤答になった後、ちょっと探していいところがなく、探すのが面倒になって手抜きをしたのですが、あからさまにヒントになってしまい申し訳ありませんでした。もう少しさりげなくしなければいけませんでしたね。
[98714] 2019年 12月 8日(日)21:16:29【1】オーナー グリグリ
【第六回】落書き帳20周年記念 クイ図五番勝負(第九回採点 & 共通項発表)
第六回クイ図五番勝負を終了します。今回も多くの皆さんに参加していただきありがとうございました。まず、最後の採点結果です。デスクトップ鉄さん、油天神山さん、白桃さん、駿河の民さん、くはさん、鳴子こけしさん、BEANさん、スカンデルベクの鷲さんが完答で完答者は17名となりました。スカンデルベクの鷲さんは一発完答です。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
111月30日(土)20137441
212月1日(日)11(31)11(24)0(7)1(5)0(4)2(3)
312月2日(月)1(32)1(25)0(7)0(5)0(4)0(3)
412月3日(火)11(43)7(32)4(11)0(5)1(5)1(4)第一ヒント(マップリンク)
512月4日(水)11(54)7(39)4(15)0(5)0(5)1(5)第二ヒント(マップリンク)
612月5日(木)12(66)10(49)2(17)0(5)0(5)0(5)第三ヒント(七文字)
712月6日(金)7(73)5(54)2(19)0(5)0(5)0(5)第四,第五ヒント
812月7日(土)21(94)18(72)3(22)0(5)0(5)0(5)第三,第五ヒント解答
912月8日(日)24(118)20(92)4(26)0(5)0(5)0(5)第六ヒント(共通項関連HP)

次に共通項の発表です。

問一共通項:道路を挟んでコンビニが向かい合う場所
想定解数:?
コンビニが隣同士ということはめったにないのですが、道路を挟んで向かい合うという事例は、都会を中心に比較的多く見られます。出題をマピオンとしたのは、コンビニアイコンが縮尺により表示/非表示となることを利用するためでした。採点時には、そのコンビニが閉店してないか(各コンビニHPで確認)、ビル内や地下で道路に面していない可能性などについても確認しています。対面の程度は多少のズレは許容範囲としました。また、解答はありませんでしたが、交差点を挟んで対角で向かい合うケースも正答とする予定でした。

第一ヒントはストリートビューで対面するコンビニを提示しました(スマホからだと不十分?)。第四ヒントの本厚木駅のファミマは極端な例ですが、同一コンビニの対面例もかなりあることに驚きました。なお、該当しない場所の横浜市は、これはちょっと離れ過ぎという意味です。

問二共通項:ある市区町村に複数ある駅の中でこの駅だけに市区町村名が入っていない
想定解数:144?
みなさんが解答に苦労されていたのは意外でした。第四ヒントの伊丹市(稲野駅)のようにわかりやすい縮尺で問題に入れてもよかったかもしれません。出題者としては難易度はそう高くないと考えていました。該当しない場所の大阪狭山市(金剛駅)は、他に大阪狭山駅と狭山駅があることで該当しないのですが、出題の大山崎町(山崎駅と大山崎駅)と合わせて、紛れを求めると同時に、しっかり推定すれば共通項が明確になるという意図でした。

問三共通項:験潮場
想定解数:188?
第六ヒントの国土地理院の験潮場表示だけだと気象庁などの一部の験潮場が抜けています。気象庁のこちらの一覧表と合わせて確認しています。第一ヒントのYahoo!地図は縮尺をひとつ小さくすると「油壺験潮場」の文字が現れます。第四ヒントのストリートビューには「検潮場前」のバス停と検潮場の小屋(?)が見えます(そばに電子基準点もあります)。

問四共通項:国道の三方開花の青看板のある場所
想定解数:?
三方開花についてはクイ図ネタ探しで知った言葉ですが、落書き帳ではこれまで一度も話題になっていなかったようです。第六ヒントのHPやこちらのHPの情報は古いため、国道指定解除で現在は三方開花でなくなった場所もあります。出題は看板の真下の位置を選びました。解答は看板の近くであればOKとしています。該当しない場所の甲府市は左方向に国道名(国道140号)がない例で、飯田市は県道の三方開花の例です。看板がない例(例えば、北海道滝川市)を該当しない場所として例示することも考えましたが、甲府市の例で十分と考えました。

問五共通項:難読地名あいうえお
想定解数:62?
落書き帳の話題でできた雑学ページからの出題です。出題検討の際にストリートビューで該当する表記を探すのが面白く、これは解答者も同じかなと期待していました。出題はすべて交差点にならないようにしたり、深浦町(風合瀬)や鶴岡市(文下)のように対象地名を分かりにくくする工夫もしました。第一ヒントは郵便局舎(伊達崎)、第二ヒントは当初は檜原村(人里)と段階的に明らかにする予定でしたが、第二ヒント提示直前に檜原村の解答があったため、急遽石狩市(花畔)に変更しました。


航空写真地図やストリートビューを使った出題は、共通項に趣向を凝らすことができます。ただ、ストリートビューはスマホからの解答が難しいという課題があるため今後配慮が必要と考えています。スマホからのストリートビューURL取得について、どなたか適切な手順をアドバイスしていただけないでしょうか。

クイ図については不定期開催としています。次回については未定ですが、日頃から面白い趣向のクイ図ネタを意識していますので、ネタが溜まってきたらまた開催を考えたいと思います。なお、第五十三回全国の市・十番勝負は2020年元日開始予定です。

解答状況の確認ページ:解答状況ランキングメダリスト
[98713] 2019年 12月 8日(日)20:54:02スカンデルベクの鷲 さん
第六回クイ図
お久しぶりです。
終了目前になりますが、参加賞だけでも。

問一:静岡県函南町
問二:宮城県丸森町
問三:北海道利尻町
問四:和歌山県有田川町
問五:茨城県境町
[98712] 2019年 12月 8日(日)20:27:51BEAN さん
第六回クイ図五番勝負 解答γ
[98711] 2019年 12月 8日(日)19:17:51ピーくん さん
クイ図
石川県かほく市は、初代市長のみなのですね。領主交代なし。平成の大合併で誕生した市で他に初代市長のみのところあるのかしら。
誤答かもしれませんが参加した形跡でも。
問一:広島県東広島市
ローソンが先でセブンイレブンができました。ポンタカードとnanacoカード所持しているけどチャージする金がないのであまり使わない。イコカも持っていない。
[98710] 2019年 12月 8日(日)17:51:31鳴子こけし さん
第六回クイ図
病み上がりで注意力が散漫になってました。

問二:北海道美瑛町
問五:鹿児島県指宿市
[98709] 2019年 12月 8日(日)16:53:07【1】オーナー グリグリ
鳴子こけしさんへ
[98708] 鳴子こけしさん、問二の解答は今川焼さんが既に解答済みです。また、問五は第二ヒントで提示済みです。ヒントは必ずしも想定解そのものでない場合もあるのですが、この第二ヒントは想定解と同等なので問題を解答した場合と同じ扱いとします。ご了解ください。再解答をどうぞ。

[98705] Nさん、ご指摘ありがとうございました。
[98708] 2019年 12月 8日(日)16:31:41鳴子こけし さん
第六回クイ図
問一:沖縄県那覇市
問二:大分県中津市
問三:高知県中土佐町
問四:静岡県牧之原市
問五:北海道石狩市

参加賞だけでも……。
[98707] 2019年 12月 8日(日)15:19:06くは さん
五番勝負
[98706] 2019年 12月 8日(日)14:34:15hmt さん
3,4,5-トリヒドロキシ安息香酸
[98705] N さん
難読地名ページ 「五倍子」となっていますが「五倍木」(ふしのき)が正です。

「五倍子」という単語を目にして、「五倍子酸」という物質を思い出しました。
調べてみると、ポリフェノールの一種 gallic acid の中国語名で、日本では、「没食子酸」の名で 一般に通用しています。

化合物名をストレートにタイトルに使ったのは非常識ですが、偶には お遊び。
加熱して脱炭酸したピロガロール(1,2,3-トリヒドロキシベンゼン)は、gallic acid 由来の名でした。

江戸時代の既婚女性が、歯を黒く染めた「おはぐろ」は、鉄と五倍子との混合粉末でした。
五倍子は、ウルシ科のヌルデの葉に寄生しているアブラムシの一種が樹木に作った瘤で、時の経過により五倍に膨れる瘤ということから付けられたようです。参考

現代の生活とは 関係のなくなった お歯黒 ですが、健康食品や医薬の分野以外にも、酸化防止剤として重要な薬品であるポリフェノールの仲間です。
四国の珍しい地名と縁のあることを知り、元・ケミストの雑学屋 hmt が ご紹介しました。
[98705] 2019年 12月 8日(日)08:56:58N さん
グリグリさんへ
難読地名ページの誤字の指摘です。
「五倍子」となっていますが「五倍木」(ふしのき)が正です。

終わってから、と思ってましたがヒントでリンクが提示されたので…
[98704] 2019年 12月 8日(日)07:30:24駿河の民 さん
クイ図解答4
問五:千葉県四街道市
スマホ参戦はやはり難しい…
何回URLを取得しても空を向いてしまいますが、これは斜め下だったので、オマケで丸にしていただけたらありがたいです。
これでダメだったら回答を諦めます。
[98703] 2019年 12月 8日(日)06:54:44白桃 さん
クイ図
問四:栃木県宇都宮市

滑川町のはアレだからダメなのか?
[98702] 2019年 12月 8日(日)05:42:29油天神山 さん
クイ図五番勝負
あれ、余計なこと考えすぎてポイントをずらしちゃったか。

問四:山梨県富士河口湖町
[98701] 2019年 12月 7日(土)23:51:04オーナー グリグリ
駿河の民さんへ
[98698]の問五解答はストリートビューの表示が乱れています。解答書き込み前に必ずプレビューで表示確認をしてください。[98694]の問四と問五のストリートビュー表示も乱れていたのですが、問四については表示が乱れていてもポイント位置が妥当でしたので正答としました。問五は初期表示が重要です。
[98700] 2019年 12月 7日(土)23:21:41デスクトップ鉄 さん
五番勝負


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示