都道府県市区町村
落書き帳

����E��ʌ����̓�

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[54526]2006年10月21日
じゃごたろ
[54531]2006年10月21日
futsunoおじ
[54554]2006年10月23日
じゃごたろ
[54585]2006年10月25日
futsunoおじ
[55408]2006年12月1日
じゃごたろ
[66667]2008年9月8日
JOUTOU
[66669]2008年9月8日
ただけん
[66673]2008年9月8日
JOUTOU
[66675]2008年9月9日
futsunoおじ

[54526] 2006年 10月 21日(土)15:24:01【1】じゃごたろ さん
三国峠
こんにちは、じゃごたろです。
本日の活動から帰還してきました。

今日はとうとう埼玉県に足を踏み入れてきました。埼玉県のどこかというと秩父市のここ。入ったといってもちょっとだけですが、長野県~埼玉県の越境に成功しました。この道路、埼玉県側はオフロードですが、長野県側は峠の県境までしっかりと舗装されてます。そしてカントリーサインもカラーの村章が入ったタイプがちゃんと設置されていました。

残す越境は富山県のみですが、さすがにここはマイカーで越えることはできませんので、さてどうしようかな。。。
[54531] 2006年 10月 21日(土)23:45:38futsunoおじ さん
Re: 三国峠
[54526] じゃごたろ さん

 私は30年前に「旧・中津川林道」を通って3~4回は通過しています。 峠の長野県側に5台ほどの駐車スペースがあって、展望台的な雰囲気があったような。 (峠の記憶については、北にある「ぶどう峠」と混同しているかもしれませんが。)
 長野側は昔から一応、舗装されていました。 下りカーブで路面に薄く砂粒が散らばっていて滑りやすい印象でした。

残す越境は富山県のみですが、さすがにここはマイカーで越えることはできませんので、さてどうしようかな。。。

 「大町トンネル」は、“越える”に入らないのでしょうか? とすると、「針ノ木峠」越えがまず浮かびますが、「八方尾根」を辿って唐松岳へ至る方が一般向けかもしれません。 いずれにしても、これからの季節はちょっと厳しいですね。
[54554] 2006年 10月 23日(月)09:20:56じゃごたろ さん
Re: Re: 三国峠
おはようございます、じゃごたろです。
本日はあいにくの雨ですが、土日は晴れてたのでよかったです。

[54531] futsunoおじ さん
私は30年前に「旧・中津川林道」を通って3~4回は通過しています。

経県値の高いつわもが揃っている皆様ですが、ここの越境を経験したことのある人は少ないはず、と思っていたのですが、やはりマニアな方はいらっしゃるのですね。私の行ったときも先着で三名ほどいました。

北にある「ぶどう峠」と混同しているかもしれませんが。

いえいえ、三国峠の記憶で間違いないとおもいます。本当はぶどう峠の方に行こうかと思ってたのですが、川上村の梓山地区まで行ったときに、ふとこの村道の標識を見つけて、試しに行ってみようとおもった次第です。なんかこれで満足してしまい、結局ぶどう峠には行ってません。今度トライしてみたいです。

「大町トンネル」は、“越える”に入らないのでしょうか?

もちろん、越えるに入ります。ただ自力で越えることはできないなあ、という意味でした。あと、山人ではないので、登山道ルートは最初から除外してます。。。
[54585] 2006年 10月 25日(水)01:01:01futsunoおじ さん
Re:×3 三国峠
[54554] じゃごたろ さん

 『「ぶどう峠」と混同 ・ ・ 』 というのは私の記憶のことです。 ぶどう峠は2回ほどは通っていますが、そこが切り通し状になっているとする記憶が正しければ、三国峠は少し開けた感じの所ということになります。
 この近くには「十石峠(R299)」もありますが、その時の目的地に行くには遠回りだったので、残念ながら通過しておりません。 道路地図の 『 国道とは名ばかり 』 との注意書きに、大いに興味があったのですが。
 印象に残るのは「大弛峠」です。 長野県側は頭上に断崖が連続し、圧倒される高度感がありました。 峠からは金峰山まで小走りで往復出来ました。 その頃は元気がありました。
 
 「三国峠」と「ぶどう峠」の中間に「湯の沢トンネル」が出来たようですが、どのような目的の道かよくわかりません。 ぶどう峠経由から替わる道なのでしょうか。
 
 最近は峠越えの林道を走ることはあまりありませんが、管理されて走っている舗装道路とは違った「ワクワク感」があり、自分で車を運転しているという充実感を感じたものです。



 長野・富山県境は山越えを除外したら「大町トンネル」しか残らない思いますから、「自力で」となると、まさか「トロリーバスの運転手に」でしょうか??

 関連ですが、私はこの大町トンネルの真上の県境で宿泊しております。 もちろんずっと昔のことです。
[55408] 2006年 12月 1日(金)19:59:15【3】じゃごたろ さん
越境つばめ
こんばんは、じゃごたろです。
冬型となった今日、長野市ではどうやら初雪を観測したそうな。私も明日はタイヤ交換の予定。本格的に冬支度です。

経県値アップなどの書き込みが散見されるものの、私はまったく変化なし。悔しいので、何かないかと考えましたが、今年は自分のサイトの活動で、多くの県境を越境したので、その自慢をしようかと思いました。以前、経県値ならぬ経県境なるもののも話題になりましたが、あくまでも私は長野県に関係するものです。

・群馬県境
 国道292号・渋峠県道466号県道112号・毛無峠国道144号・鳥居峠県道94号地蔵峠国道146号国道18号・碓氷峠国道18号碓氷バイパス県道92号県道43号・和美峠上信越自動車道県道44号国道254号旧道・内山峠国道254号内山トンネル国道299号・十石峠

・埼玉県境
 村道・三国峠

・山梨県
 県道106号・信州峠国道141号県道484号中央自動車道県道17号中央本線(東線)県道11号国道20号

・静岡県
 ヒョー越林道・兵越峠国道152号秋葉街道・青崩峠

・愛知県
 県道1号国道151号・新野峠県道10号国道153号

・岐阜県
 国道418号中央自動車道・恵那山トンネル県道7号・馬籠峠国道19号県道6号国道361号・長峰峠県道39号・野麦峠国道158号・安房峠国道158号・安房峠道路

・富山県
 なし

・新潟県
 国道148号旧道国道148号上信越自動車道国道18号県道96号国道292号国道117号県道116号国道405号

こうして振り返ると、北へ南へ、東へ西へ、いろいろと行ったのですね。ルートの太さは別として、群馬県とのルートが沢山あることに気が付きます。今年は越えていないが、これまで経験はあるルートには、中央本線(西線)があります。

また未経験の主なルートは、長野新幹線県道124号・ぶどう峠関電トンネル飯山線などですね。

東京や大阪ではこれ以上の越境ルートはあるはずですが、これだけ越境を実感できることはないでしょう。

こうしてみると、やはり富山県境である関電トンネル越えはやってみたいですね。

ちなみに、県内全市町村を通過したことになっています。証拠としての活動の成果もありますよ。


〔おまけ・その弐〕
[55331]で塩尻峠からの八ヶ岳、富士山、南アルプスの画像をご紹介しましたが、その翌日も活動の最中に撮影をしていました。撮影場所は八島高原。この付近は何回も通ったことがあるのですが、これだけ遠くの山々が見えることに初めて気が付きました。そのパノラマがこちらです。一応わからない方もいると思いますのでその説明を。雪で白くなった峰々が大きく四ヶ所見えますが、右から北アルプスの白馬岳周辺、槍ヶ岳・穂高岳周辺、乗鞍岳周辺、そして一番左が御嶽山周辺です。一番左は手前の山の樹木が視界を遮っていますが、木曽駒ヶ岳なども見えるはずです。どうぞ、ご堪能下さい。
[66667] 2008年 9月 8日(月)15:37:19JOUTOU さん
念願の三国峠越え
思い立ったが吉日。たとえノープランでもそういう気になった時に突如行動に移してしまうJOUTOUです^^;

さて、表題の『三国峠越え』といっても、みやこ♂さん編集の三国コレクションにも複数記載されているように、日本全国にある3都府県境(昔の国境)などにあたる山・付近の峠の名に数多く存在しますが、当落書き帳の書き込みで“念願”が付く『三国峠』と言えば、やっぱり埼玉~長野県境のここではないかと思います。

ここは地理に関しては泣く子も黙る落書き帳ですので、普通に書き込んでも面白味がない。そこで、まず、実際に今回わたしが『三国峠越え』の際に経由することになった自治体を書き出してみました。(なお1度通過済の自治体については省略)

自宅(江東区)→江戸川区→葛飾区→足立区→川口市→鳩ヶ谷市→さいたま市→戸田市→和光市→練馬区→新座市→清瀬市→所沢市→三芳町→ふじみ野市→川越市→鶴ヶ島市→坂戸市→東松山市→滑川町→嵐山町→小川町→寄居町→深谷市→長瀞町→皆野町→秩父市→川上村→南牧村→北杜市→韮崎市→甲斐市→甲府市→昭和町→笛吹市→山梨市→甲州市→丹波山村→奥多摩町→青梅市→瑞穂町→羽村市→福生市→昭島市→八王子市→日野市→国立市→府中市→調布市→三鷹市→世田谷区→杉並区→渋谷区→新宿区→港区→千代田区→中央区→自宅(江東区)。ちなみに上記ドライブ(自家用車)に要した時間は約11時間(5:45~16:45)でした。

上記のように、わたしは埼玉県から長野県を目指したのですが、以前じゃごたろさんが[54526]で書かれているとおり、長野県側の道路は舗装されているのですが、埼玉県側は完全なグラベル(いわゆる砂利道)。余程の物好きでなければ、埼玉県側からはわたしの様な車(ステーションワゴン)で走るような道では決してございませんので、今後トライを考えている方はご承知置きください(苦笑)。参考までに峠道中、すれ違った車(オフロード軽)一台。抜いていったバイク(もちろんオフロード仕様)一台といった具合でした。

峠を越えたあとは特に目的があったわけでもないので、とりあえずJRの駅で最高地点にある野辺山駅でお昼をいただいて、これも以前落書き帳に登場[62829]した「小布施」の“楽雁”ではなく“栗鹿の子”をおみやげに購入。ついでとは言えせっかく山梨に来たので、山梨~東京の都県境にも寄り道。少々アバウトですが結果的に荒川・千曲川(信濃川)・多摩川の源流(付近)めぐりをとなった一日でした。


PS:今年のオフ会(秋田)にもどうやら参加の方向で調整できそうです。
[66669] 2008年 9月 8日(月)21:38:02ただけん さん
三国峠越え
[66667] JOUTOU さん
長野県側の道路は舗装されているのですが、埼玉県側は完全なグラベル(いわゆる砂利道)。余程の物好きでなければ、埼玉県側からはわたしの様な車(ステーションワゴン)で走るような道では決してございませんので、今後トライを考えている方はご承知置きください(苦笑)。参考までに峠道中、すれ違った車(オフロード軽)一台。抜いていったバイク(もちろんオフロード仕様)一台といった具合でした。

バイク乗りからするとむしろ逆で、慣れている人以外は特段の事情が無い限り、峠越えをする場合は、クルマであっても埼玉県側から長野県側にあがってもらいたいと思います。
長野県側から峠までピストン移動するなら別ですけどね。
砂利道でしかも下りのブレーキングでは制動距離が長くなります。バイクはそこそこのスピードでのぼってきますから、あわてるケースもあるかもしれません。
交通量も圧倒的に埼玉県側から登っていくのが多いと推測されます。
ここ10年近く行っていませんが、関東で代表的なロングダートですので、土曜休日にはそれなりの台数のバイクが埼玉県側から峠を登ってきているものと思われます。
[66673] 2008年 9月 8日(月)23:03:44【1】JOUTOU さん
確かに下りは危険ですネ
[66669]ただけんさん
砂利道でしかも下りのブレーキングでは制動距離が長くなります。
正直そこまで考えずに書き込んでしまいましたが、急峻な坂はもちろんのことヘアピンカーブも多く、しかも落石による大きな岩や木が道幅を狭めている箇所もかなりあったことから、下りの危険度は上りの比ではないと思います。ただ、もし再度この峠を目指す機会があったとして川上村(長野県)側から上ったとしても、今の自分の車ならそのまま来た道を引き返すでしょう。実際、1時間強の悪路走行で手のひらも結構痛かったですしネ(笑)。

あと、ついでなので若干書きそびれたことを付け加えさせてもらいます。三国峠では、長野県方面は「川上村」だったのに対して、埼玉県方面は木製の表示板で「大滝村」になっていました。ひょっとしたら他の場所に表示されていたかも知れませんが、峠道を上ってくる途中に置いてある様々な注意を喚起する看板やバリケードも表示は大滝村のままだったので、修正されていない可能性も・・・。

さらにもう一つ、あえてこの峠越えを拙稿[66667]では、「物好き」と表現してみましたが、ここ落書き帳の面々にとっては当てはまらない言葉だということは承知しております^^;

※一部文脈がわかりづらい部分を修正
[66675] 2008年 9月 9日(火)00:59:49futsunoおじ さん
私も「物好き」でした
[66667], [66673] JOUTOU さん
[66669] ただけん さん

念願の三国峠越え

私の小学校時代の教科書には道路の舗装率が英国では90%以上、日本は10%台とあったように記憶してます。その意味で当時はどこでもオフロードがあったものと思います。
埼玉~長野県境の三国峠と聞いてもあまりピンと来ませんが地図を見て、あっ「中津川林道」かという感じで、その北にある「ぶどう峠」共々、3回以上は通ったことのあるなつかしい道です。カーブでハンドル(「ステアリング」というのが正しい?)を切ると微妙に遅れて車体が反応する感覚は舗装路面では味わえないものです。


砂利道でしかも下りのブレーキングでは制動距離が長くなります。

峠を越えて長野県側では中央部分のみ舗装された道がありますが、この下り坂カーブで路面に砂粒が堆積していると恐ろしく滑ります。意識しなくても舗装路に入るとスピードは上がっているものです。(現在の状況は分かりませんけど。)

30年程前なら普通の乗用車でもあまり気を遣わないで林道を走れましたが、最近の乗用車ではタイヤの扁平率,車体の最低地上高やホイルベース長などが、より舗装路向きになっていて、下手するとお腹を擦りかねません。
林道は注意して楽しく走りましょう!!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示