都道府県市区町村
落書き帳

��㑺�̃��^�X��

… スポンサーリンク …



[83653] 2013年 6月 30日(日)11:16:33白桃 さん
長野県南佐久郡川上村の特異な人口変動
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2011年4,1174,1184,1054,0784,3724,8354,8404,8424,8494,8454,8084,601
2012年4,0724,0674,0454,0284,2474,7794,7694,7744,8134,8014,7194,047
2013年4,0234,0074,0013,9624,2764,737
上の表は長野県から発表された川上村の月毎の推計人口です。
前々から気になっていたのが、6月に10%強の人口増。そして秋が終わると元の人口に戻ってしまうこと。
日本有数のレタス産地として、夏季に集中して労働力を補充する必要があるということですが、そのことと関係しているのでしょうか?

昨日は、忍野村、鳴沢村/富士吉田市、富士河口湖町、笛吹市、南アルプス市、大月市と山梨県を観光してきました。
肝心の富士山五合目は、“天気やや晴朗なれど雲低し”で残念でした。
[83666] 2013年 7月 4日(木)18:47:04白桃 さん
あの夏の甘く苦いおもいで・・・
[83653]白桃
長野県南佐久郡川上村の特異な人口変動
日本有数のレタス産地として、夏季に集中して労働力を補充する必要があるということですが、そのことと関係しているのでしょうか?
自己レスで恐縮です。
村役場に確認したところ、外国人研修制度でもって受け入れた外国人(主に中国人)労働者が夏季の半年間、レタスなど高冷地野菜栽培、収穫に従事するということでした。
これで思い出したのが、岡山県南の藺草の収穫に香川県から多くの労働者が出稼ぎに行った、という昔話です。もっとも、この場合は短期間ということもあって住民票を移した筈もなく、人口異動には反映されなかったことでしょう。

因みに川上村役場は日本一高いところにある役所とか。([83498]futsunoおじ さん)
また、「川上村」という自治体名称は「変遷情報検索」で見ると、町村制度が始まって以来20もあります。ま、よくある村の名前の一つなんでしょうが、私にとって思い出深いのはなんといっても、岡山県蒜山西部に位置する旧川上村です。・・・これ以上は、やめときます。
[85133] 2014年 2月 24日(月)18:41:50【2】白桃 さん
十勝総合振興局上川郡VS釧路総合振興局川上郡
[85131]を書き込んでいるとき思ったのですが、「線路」と「路線」は逆さまになっているけれど、意味がまったく異なってくるわけでもない。動作⇔作動、弟子⇔子弟より似通っているのではないか、少なくとも舞鶴⇔鶴舞よりは。([84236]笑)
そこで思いついたのがこの頁を参考にした人工皮革←なぜかこう変換される。なんでも人口比較にしてしまうのが私の悪いクセ、お許しを。
市同士では日向市(62,225人)⇔向日市(53,572人)が最優秀近似値賞。(と言ってもこのペアしかないが・・・)
町と村の組み合わせになると、長野県川上村(4,756人)⇔北海道上川町(4,308人)が立派?。
でも安心すること無かれ!
十勝総合振興局上川郡(新得町・清水町)は16,081人、かたや釧路総合振興局川上郡(標茶町・弟子屈町)は15,955人。前者に対する後者の比率はなんと99.2%!

注1:人口は2013年10月1日現在推計人口
注2:2014年1月1日現在推計人口にすると、北海道上川町(4,275人)⇔長野県川上村(3,980人)と逆転。これは、川上村で高冷地野菜栽培に携わる中国からの研修生がいなくなるため。
[85815] 2014年 7月 13日(日)13:32:45白桃 さん
なぜ増えない川上村の人口
七月に入ってやっと最初の書き込みです。白桃には珍しいスローペースです。
[85814]ピーくん さん
千葉県山武郡芝山町のホームページに掲載の2014年7月1日現在の人口が、7777人でした。良いことあるかも。
どうやら住基台帳人口のようですね。7月1日現在の推計人口はまだ発表になっておりませんが、だいぶ少ないはずです。
人口といえば、例年6月には高冷地野菜の収穫等で外国からの留学生(研修生)が入ってきて前月比10%強の人口増をみせる長野県南佐久郡川上村[83653]ですが、今年は0.6%しか増加しておりません。どういう理由なのかわかりませんが、関心を持って7月1日現在の人口を待っております。

[85804]ピーくん さん
注目の三本松は13日初戦です。健闘祈ります。
注目いただき有難うございます。(笑)
今日は雨なので試合は中止です。第一シードになっているとはいえ、参加40校のうち半数以上の高校に“甲子園”のチャンスがある群雄割拠(どんぐりの背比べ状態とも言う?)の香川県。初戦から心配で落ち着いていられません。
[86213] 2014年 8月 4日(月)06:39:43白桃 さん
川上村&前歯C
[85815]白桃
例年6月には高冷地野菜の収穫等で外国からの留学生(研修生)が入ってきて前月比10%強の人口増をみせる長野県南佐久郡川上村[83653]ですが、今年は0.6%しか増加しておりません。どういう理由なのかわかりませんが、関心を持って7月1日現在の人口を待っております。
7月1日現在推計人口は、前月より359人増えて4,475人になっていました。例年ほど人口の増加率も大きくないとはいえ、研修生が入っていることは間違いないようです。

[86208]伊豆之国 さん
1) 夏の甲子園で、初出場初優勝を遂げた高校がある
2) 岡山県の市名が入る駅と、ローマ字で書くと逆から読んでも同じになる駅がある
3) 横浜銀行の支店がある
クイズにする気はまったく無かったのですが、ついつい・・・
お付き合いいただき有難うございます。
1)今年は3回戦で今年の代表校に敗れました。三本松も3回戦で今年の代表校(坂出商)に敗れました。
2)Yes,it is.(岡山弁では「そうじゃ」)、東かがわ市には兵庫県の市名が入る駅があります。
3)三本松に中国銀行(北京、上海ではなく、岡山市に本店がある)があるようなもの?
[86670] 2014年 11月 15日(土)06:29:02白桃 さん
最新人口減少率(Z型市町村トップ10)
ワンパターンな書き込みで失礼します。
[86643]
4年間で8%以上または1年間で2%以上減少している市町村を「Z型市町村」と仮に呼ぶことにしましょう。
と書きましたが、このうち「4年間で8%以上、かつ、1年間で2%以上減少している」絶望的?な市町村を、せめて名前だけでもカッコ良く「マジンガーZ」、いや、「スーパーZ」と呼ぶことにしました。
「スーパーZ」(SZ)の市町村は全国で163もあります。市だけを挙げれば、
歌志内、夕張、赤平、芦別、男鹿、尾花沢、珠洲、尾鷲、鳥羽、三好、室戸、土佐清水の12市となります。
また、SZ以外の(普通の)Z型市町村も125と数多く、市だけでも、
三笠、美唄、陸前高田、釜石、気仙沼、石巻、にかほ、南相馬、大月、熊野、宇陀、五條、江田島、対馬、上天草、津久見、垂水と17市にのぼります。

それでは、4年間と1年間の増加率それぞれのトップ10です。
4年間減少率-----1年間減少率
1女川町宮城31.051御蔵島村東京6.29
2大槌町岩手23.472川上村長野6.06
3山元町宮城23.443女川町宮城5.69
4南三陸町宮城20.434上勝町徳島5.13
5陸前高田市岩手17.035初山別村北海道4.71
6下北山村奈良15.596歌志内市北海道4.52
7川上村奈良15.467昭和村福島4.37
8南牧村群馬14.908曽爾村奈良4.32
9東吉野村奈良14.619東吉野村奈良4.29
10山田町岩手14.5810今別町青森4.29
「4年間」の方は、やはり東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城、岩手の市町村が目立ちます。(原発事故による避難区域等となっている福島県沿岸地域に関しては推計人口では推し量れませんので表には出てきません。)
一方、「1年間」に目をやると、個人的には長野県川上村と徳島県上勝町に関心が向きます。
川上村の前1年間(2012~2013)の減少率は僅か0.94%ですから、急激に悪化しています。[85815]でも書きましたが、高冷地野菜栽培でかなり潤っていたはずの村に何か異変が生じているようです。
上勝町の場合、高齢者を活用した「葉っぱビジネス」が地方再生のモデルケースとして注目され、「移住者も多くなっている」と言われていたのですが、4年間の減少率も11.83%で完全な「スーパーZ」町ですから、現実はそんなに甘くはないのですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示