都道府県市区町村
落書き帳

��11�񗎏������I�t��u�ő��n�� in ���������v

… スポンサーリンク …



[86750] 2014年 12月 5日(金)13:34:31【1】白桃 さん
第11回オフ会余興クイズ候補作品?
[86749]伊豆之国 さん
[86449]で出されたのと同じようなクイズを、今回のオフ会の「余興」として出題されてはいかがでしょうか?(笑)…
いえいえ、問題作成にかかる手間の割には簡単に答えられてしまうようなクイズを考えてはいません。(笑)
そして、第7回オフ会でオーナーから出された(練習)問題
白桃さんが落書き帳に書き込む時は常に酔っぱらっている、○か×か
のような、私以外の誰もが間違えをおかす難しすぎる?クイズも良くないので、以下のようなものを考えています。

クイズ:今までの落書き帳において、最も多くの記事の中に登場する地名はなんでしょう。
なお、「八日市」のように、八日市、八日市場といった複数の地名に含まれているもの、「今市」のように駄洒落に用いられたもの、「布施」のように、ときには地名以外に使用されているものも可とする。
ただし、以下の条件すべてを充たすこと。
1.現役の都道府県市区町村の名称に使用されていないもの(×の例:東京、渋谷、博多)
2.現役の都道府県市区町村名の一部になっていないもの(×の例:古川、原町、上野)
3.複数の地名を合成したり広域名称になっていないもの(×の例:阪神、常磐)
4.落書き帳の常連の名前の一部になっていないもの(×の例:天神)
5.二文字以上であること
ヒント1:私が想定している正答は過去600記事(ナント、ジャスト600記事)の中に登場するアノ地名ですが、それが果たして正解かどうかイマイチ自信がありません。
ヒント2:有力どころを挙げますと・・・
旧自治体名・・・
徳山(313)、今市(304)、上福岡(295)、北条(294)、八日市(250)
盛り場、観光地
銀座(573)、池袋(425)、新橋(200)、赤坂(178)、六本木(134)、尾瀬(148)
[86752] 2014年 12月 6日(土)00:17:40右左府 さん
最も多くの記事の中に登場する地名
[86750] 白桃 さん
私が想定している正答は過去600記事(ナント、ジャスト600記事)の中に登場するアノ地名

このタイミングでのジャスト600記事到達に貢献できたかと思うと、はるばる四国まで行った甲斐がありました。

それはさておき、「今市」が304だけとは意外ですね。他に思いつくものをざっと検索してみましたが、多いもので
与野(248)、津久井(347) ――といった具合でした。

こりゃあ、あの大都会に敵う地名はないな……と諦めかけたその時、
ふと思いついた “ある地名” を記事検索にかけたところ、該当記事数何と 1121 を叩き出しました。
一応、1~5の条件はクリアしていると思われるのですが、かなり反則のような気はします。(地名以外での使用が多数。)
[86754] 2014年 12月 6日(土)03:07:19EMM さん
最も多くの記事の中に登場する地名
[86750] 白桃さん
[86752] 右左府さん

私も「かなり反則くさいが、一応1~5には当てはまりそう」な地名を思いつきました。
試しに検索してみたところ、現時点で3952件の記事が引っかかりまして…ただ、これも使用事例のほとんどが地名では無いです。
おそらく、除外条件をもう1つ設定した方が良いのかも?
(それは何かは、オフ会にて…)

追記:
金沢は昨日の午後1時頃にはみぞれの降り始め程度だったものが、4時過ぎにはそこら中が雪で真っ白になっており焦りました。
(スタッドレスタイヤが買い換え時期で、昨日の夕方に車屋に車屋に行く約束だったので、積雪時点でまだノーマルタイヤだった)
今のところ積雪3cmぐらいかな?風は吹いていないようなので、オフ会に向かう足は、何とか問題は無いのでは無いか…と思いたい。
[86758] 2014年 12月 6日(土)11:24:08右左府 さん
最も多くの記事の中に登場する地名・2
[86750] 白桃 さん
[86754] EMM さん

EMMさんの発見された地名は分かりませんでしたが、私もさらに思いついたものを検索したところ、
ある地名Bは 2897件、そしてまたある地名Cはなんと 12784件 の記事がヒットしました。
(いずれも現時点の件数。カウントミスがあるかもしれません。)

Bと [86752]に書いた 1121件 ヒットの地名Aとも、平成の大合併で消滅した市町村名であり、現在も大字等住所地名として使用されています。(AとBは1文字違い。)
Cは町村制施行時に消滅した町村名で、現在は北陸の某市に大字として残っています。

当然、いずれも明らかな反則モノです。Cに至っては、該当記事の中に当該地名としての用例があるかどうかはかなり怪しく、私には探す気力もありません……。
[86774] 2014年 12月 9日(火)08:31:39白桃 さん
右左府さんへ
ココだけの話、オフ会二次会で行われた○×クイズではダントツの西海、再会、最下位に終わった白桃です。
その原因はというと、右左府さんの[86752]の記事が気になっていたからで、決して過度の飲酒のせいではありません。
というわけもあり、非常に気になっておりますので、[86758]ともども、落書き帳において「最も多くの記事の中に登場する地名」をご教示いただければ幸いです。
なお、EMMさんから、[86754]のは「明治」であることを教えていただいております。

 
[86780] 2014年 12月 9日(火)22:10:37N さん
Re:最も多くの記事の中に登場する地名
[86774] 白桃さん
右左府さんではありませんが、代わりに。

Bは「新市」、Cは「町村」と思われます。
[86781] 2014年 12月 10日(水)03:48:37白桃 さん
私はなぜこの時間に起きているのか?
[86780]N さん
Bは「新市」、Cは「町村」と思われます。
ありがとうございます。
ということは、右左府さんの[86752]のAは「新町」だったのですね。

タイトルの答え:すべては「Nのために」・・・な~んちゃって
[86783] 2014年 12月 11日(木)00:55:31右左府 さん
最も多くの記事の中に登場する地名・解答
[86774] 白桃 さん
[86780] N さん
[86781] 白桃 さん

まさかそこまで白桃さんの思考回路を乱してしまったとは……申し訳ありませんでした。

お二人が書かれた通り、[86752][86758]にて挙げた地名は
新町1,121
新市2,897
町村12,784
でした。何の意外性もないですね。

一応富山市の大字ではある「町村」、恰好の雑学ネタとなりそうな地名ですが、ひょっとして落書き帳では一度も触れられていないのでしょうか。記事検索で「富山市町村」と検索しても該当はありません。
「富山市町村」と一続きで見ると、何とも不思議な住所ですね。

なお、この記事を書きながら「『東部』(旧・長野県東部町)は地名か…?」と思いついてしましましたが、これ以上の反則探しはやめておきます f^_^;)
(といいつつ検索したところ、該当記事数は 1,191 でした。)

いずれにせよ、該当記事の大半が特定の一か所の地名を指している…という点では、 三本松 が文句なしのトップでしょう。
津久井 も大健闘でした。
[86785] 2014年 12月 11日(木)21:56:14油天神山 さん
最も多くの記事の中に登場する地名
手元不如意のため、今年もオフ会は不義理させていただきました。皆さんに会いたいのはヤマヤマなんですが。
プチオフ会をやりたいなあ・・・。

さて、題記の件について、あんまり反則でもなく、かつ三本松(600)を上回る地名を二つばかり見つけました。

富士山(692)  甲子園(702)

富士山は広域地名になりますかねえ・・・審議が必要かも知れません。
甲子園も「選抜高校野球」および「全国高校野球選手権大会」の意味での用例の方がずっと多いので、やや反則じみてはいるのですが。

・・・そう言えば、私の落書き帳デビュー記事[41891] で「固有名詞地名」として甲子園を挙げましたっけ。あれからもう十年近くになるのか。年取ったなあ・・・
[86786] 2014年 12月 11日(木)23:20:49【1】EMM さん
最も多くの記事の中に登場する地名:明治VS○○
解答編を書こうと思ったら先に[86774]白桃さんにご紹介頂きましたが、[86754]で試しに検索した「地名」は「明治」でありました。
細かく見てはいませんが、使用事例のかなりの割合が年号としての使用だと思われます。
なので、同記事で述べた「増やした方が良い除外条件」と言うのは「年号と合致するもの」、だったのですが…
改めて考えてみると、記事中で使用事例が特に多そうなのは明治以降。
そのうち、大正と昭和は条件1で除外されるため、同様のことが言えるのは「平成」のみと言う事になります。
(町字名にはあるので対象内)
んで、こちらも数えてみました。
条件をそろえるために[86754]以前の記事について数えてみたところ、結果は3593件。
実は数える前は平成が明治より多いのでは無いかと思っていたのですが、実際には明治の方が多かった、と言う結果でした。

ちなみに本記事のタイトル、○○に入るのは平成…なのですが、明治に関しては使用事例として大学名もある訳でして、そういう方向から考えると○○には「慶応」も入れてみたくなります。
「年号」コレクションによると慶応は町字名にあるので対象内、と言う事で検索してみたところ、結果は105件。
この勝負では明治の圧勝であります。
その他の元号で、白桃さんの条件に合致し、100件越えそうなもの…でいくつかピックアップして調べたところ、天文(120件)、文化(1505件)、天保(247件)は当てはまりました。
天文は元号とお空の方の天文と鹿児島の天文館、文化は文化財や文化遺産等々、天保は天保山と天保郷帳と言ったところが主な使用事例のようです。
それ以外の白桃さん条件に合致する元号で100件行くのは無さそう…全部調べてないので意外なものが当てはまっている可能性は捨てきれませんが…
[86788] 2014年 12月 12日(金)23:49:42【1】hmt さん
明治村
[86786] EMMさん
[86754]で試しに検索した「地名」は「明治」でありました。【引っかかったのが 3952件】
細かく見てはいませんが、使用事例のかなりの割合が年号としての使用だと思われます。

改めて「明治村」で検索すると 69件でした。うち「博物館 明治村」が8件あり、博物館が省略されている記事もあります。
更に『正保・元禄・天保・明治村高比較表』も8件あるので、地名としての使用事例は 実質 50件以下?

それはさておき、この機会に hmtマガジン特集 明治村・大正村・昭和村 を作りました。
市町村雑学 年号の入った市町村 に記されている記事集の増補版といったところです。

【念の為に追記】
[86786] EMMさん
大正と昭和は条件1で除外されるため【以下略】

“条件1”は [86750]白桃さん に記されています。
1.現役の都道府県市区町村の名称に使用されていないもの(×の例:東京、渋谷、博多)

例示された福岡市博多区のように、政令指定都市の行政区に使われた地名は、今回のクイズの対象外です。
従って 今回のクイズでは、大阪市大正区の「大正」や 名古屋市昭和区の「昭和」は除外されます。

一方、市区町村変遷情報が対象としている「自治体」は 「市」の中に設けられた行政区を含んでいません。
東京都の特別区と違い、区議会がない区ですから 当然の扱いと思われます。
変遷情報では全く無視されているわけではなく、例えば昭和7年【大正ではない!】に行なわれた 大阪市大正区の設置 が記録されています。しかし、自治体名は あくまでも大阪市であり、変更内容欄が“港区から大正区が分区”となっています。

雑学年号の入った市町村は、このような変遷情報検索に基いて作成されているので、大阪市大正区、名古屋市昭和区が含まれていません。
このような事情により、大阪市大正区が 現存市区町村を示す太字で記載される状態になっていない ことをご承知ください。

なお、むじながいりさんの パラパラ地図 は 行政区も対象としており、大阪市大正区が「大正」の唯一の生き残りであることが示されています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示