都道府県市区町村
落書き帳

�X�̓ǂݕ�

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[35681]2004年12月11日
グリグリ
[35683]2004年12月12日
Issie
[35687]2004年12月12日
実那川蒼
[35688]2004年12月12日
みやこ♂
[35690]2004年12月12日
N-H

[35681] 2004年 12月 11日(土)23:57:19オーナー グリグリ
「々」コレクション
[35680] 2004 年 12 月 11 日 (土) 23:25:43 オーナー グリグリ
「々」コレクションについては、まずは私の方でサービスインするようにします。
ということで正式サービスインしました。説明文にも書いたのですが「○々川」だけのコレクションも面白いですね。

野々川、佐々川、津々川、百々川、千々川、間々川、道々川、美々川、鴨々川、頃々川、別々川

の11河川が見つかっています。読みを調べてないのですが、どう読むのか想像するのも楽しいですね。
とくに、鴨々川、頃々川、別々川、はそのまんま読むのでしょうか。「ころころ川」なんて楽しそう。
#あっ、もちろん電子国土なんかで調べれば分かることなんですが、サボっているだけです。

余談:
「々」の正式名称ってのがどうもはっきりしません。「おどり」「くりかえし」などと呼ぶようですが。
なお、日本語変換するときは「どう」で変換できます。「堂々巡り」からの「どう」なのかな。
[35683] 2004年 12月 12日(日)00:21:27Issie さん
「々」
[35681] グリグリ さん
「々」の正式名称ってのがどうもはっきりしません。

文字ではないので,「正式名称」なるものは恐らくなく,慣習上の通称ないしは業界内での符丁のようなものしかないのではないかと思います。
私が知っている呼称は「踊り字」。

なお、日本語変換するときは「どう」で変換できます。

これは知らなかった。
私は「よよ」とか「だいだい」などと打って「世々」「代々」から抽出していました。
「同」ではないのかな…。
今試してみたら「仝」というのも出てきました。こちらは「同」と“同じ文字”ですね。

私の知っている「お作法」では「々」は行の頭(改行したときの1文字目)に置いてはいけない,というものでした。句読点と同様,文字ではなくて記号だからでしょうか。
でも,最近は新聞でも行頭に「々」が堂々と置かれるようになっていますね。
このあたりのお作法も変わってきているのかも。
[35687] 2004年 12月 12日(日)02:24:14実那川蒼[あんどれ] さん
佐々木さんの2文字目
[35681](オーナー グリグリさん)
「々」の正式名称ってのがどうもはっきりしません。「おどり」「くりかえし」などと呼ぶようですが。
なお、日本語変換するときは「どう」で変換できます。「堂々巡り」からの「どう」なのかな。

[35683](Issieさん)
文字ではないので,「正式名称」なるものは恐らくなく,慣習上の通称ないしは業界内での符丁のようなものしかないのではないかと思います。
私が知っている呼称は「踊り字」。

「同」ではないのかな…。
今試してみたら「仝」というのも出てきました。こちらは「同」と“同じ文字”ですね。

「々」という記号の「名前」なら、「同の字点(どうのじてん)」といいます(ここここ)。「々」も「仝」と同じく、「同」から派生した文字だからです。ただしこれはあくまでも記号としての「名前」であり、文字の「読み」ではありません。

漢字変換するときは「どう」「おなじ」「くりかえし」「きごう」などで変換できます。
[35688] 2004年 12月 12日(日)02:28:14みやこ♂[みやこ] さん
「おろし」と「ノマ」
[35653] NTJ会長 さん, [35665] 今川焼 さん,[35666] sutekinaおじ さん
「おろし関係レス」頂戴しましてありがとうございました。「筑波おろし」に「比叡おろし」は「さもありなん」という感じですが,「八ヶ岳おろし」というのはちょっとビックリです。ただ,ビックリする理由が自分でもわかりませんけど。
単体の山名ではなく,連山名称になっているからでしょうか。例えば「男体おろし」を「日光おろし」というような感触なのかなぁ。そういや「単体の山名」といえば,富士山に「おろし」はあるのでしょうかね?何かイメージが湧きませんけれども。

さて「々」についてです。ワタクシにはその形から「ノ」+「マ」で「ノマ」と呼んでいる業界がある,という記憶があります。たしか「活字拾い屋さん」か「出版業界」だったような気がしますが・・・。
[35690] 2004年 12月 12日(日)05:45:59N-H さん
鴨々川、「ノマ」
[35685] 紅葉橋瑤知朗 さん
これは札幌市内を流れる「かもかもがわ」のことでしょうか? 「創成川」とも言うような気がします。
豊平川から分流し中島公園を蛇行する部分のみが鴨々川と呼ばれ、それより北、札幌市街の「西」と「東」を分ける経度として機能している下流部分は創成川と称するのではなかったでしょうか。
もともと自然河川であった鴨々川に、あとから人工河川の創成川を継ぎ足したというのが真相のようです。

[35688] みやこ さん
ワタクシにはその形から「ノ」+「マ」で「ノマ」と呼んでいる業界がある,という記憶があります。
昔使用していたワープロ(某F社の専用機種)では「ノマ」で変換できました。最初は由来に気づかず、いったいなんで「ノマ」なのか不思議に思ったものです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示