都道府県市区町村
落書き帳

�S���̎s�E�\�ԏ����y��Z��z�u�X��Ƒ΍�v�֘A�L��

… スポンサーリンク …


[40449] 2005年 5月 1日(日)08:49:10オーナー グリグリ
「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」傾向と対策
第六回の傾向と対策ならぬ出題者雑感です。#長文で申し訳ありません

●問一:都道府県名と同じ音で読みがはじまる
皆さん手こずられたのは意外でした。問一に持ってきたことも手こずった一因かも知れません。白桃さんが花火大会を開催する市という想定解を挙げられましたが、花火大会の開催を調べきれるかどうか、出題者心理としては二の足を踏む共通項です。ところで、府県名と同じ府県庁所在地はすべて正答にも関わらず(岐阜市が問題に入っています)、ほとんどの方は府県庁所在地を敢えて避けて答えられているのは面白いです。皆さん、できるだけ特殊な想定解を選ぶ傾向があるようです。もしくは、地元に近い想定解を選ぶようですね(EMMさんは徹底しています)。

●問二:同音の清音・濁音のペアが読みに含まれる
問一と同じ読みに関する問題でしたが、こちらは比較的早くから正答が集まりました。潟上市やかすみがうら市といった新しい市を問題に入れて新鮮さを出そうとしました。この問題の発想は、石川県にあるピュアな想定解(加賀市と珠洲市)からです。この2市については、簡単になることを恐れ問題には入れませんでした。「か・が」のペアが19市と圧倒的に多いのですが、問題の「ひ・び(帯広)」「く・ぐ(豊見城)」と正答の「つ・づ(会津若松)」は1種類のみです。帯広市の発見が問題正式採用のきっかけでした。

●問三:「市の木」または「市の花」が「さくら」「サクラ」「桜」
類似問題として第一回・問七「市の花がバラ」があります。同種問題はできるだけ避けたいところですが、4月の時節テーマとしては適切かと思い出題しました。想定解の数が事前に把握できないところが辛いですし(もちろん努力すればできるのですが)、また、三次市の件が残っているように、判定に手が掛かるところが難点です。JOUTOUさんの三島市が誤答なのは、市の花が「みしまざくら」であるためです。該当しない市として問題に挙げた京都市の市の花が「さとざくら」であることから判別してください。

●問四:天皇陵がある
東京新聞の大図解からの発想による出題です。今年の3月6日の大図解は「皇室」というテーマでした。この中に天皇陵の一覧がありました。過去にも大図解からの発想による出題はいくつかありましたが、東京新聞大図解は出題傾向を押さえる重要な鍵でしょう。天皇陵は、京都府、大阪府、奈良県に集中していますが、問題からはその傾向を排除しました。それでも、八王子市(大正天皇・昭和天皇)や下関市(安徳天皇)がヒントになるのではないかと思っていました。合併して市になった南あわじ市も問題に入れてみました。合併により想定解に仲間入りした新鮮な市を問題に入れたがるのは出題者の傾向です。

●問五:江戸時代以前に建造された五重塔がある
江戸時代以前と限定したのは想定解を明確にするためです。誤答となった飯能市や鶴岡市にも五重塔はありますが、いずれも創建は明治以降です。この問題は、なきらさんの書き込みにもありましたが、過去記事からの発想問題です。小学生の時に訪れた羽咋市の妙成寺の五重塔の印象と、昨年、再訪したことを私が書き込みしたことが頭の片隅にあり、また、山口市の瑠璃光寺への言及もあったことと思い合わせ、問題の羽咋市と山口市で想定解に辿り着ける方がいるのではと思っていました(そりゃ何でもあんまりですか)。金メダルのなると金時さんお見事です。

●問六:アナグラム読みの市がある
定番出題です。類似問題として第三回・問五の「アナグラム読みの村がある」があります。問題のつがる市がヒントになると思っていました。つがる市、能美市、本巣市と新鮮な想定解が増えたことも出題の契機になっています。どちらかというとサービス問題です。

●問七:第77回選抜高校野球大会出場校の所在地
長野市を最初に答えられたむじながいりさんには申し訳ないことをしました。問題がすべて都道府県庁所在地になることを避けるため相模原市を入れたのですが、結果として問題の5市がすべて中核市になっていることに気付きませんでした。出題ミスです。でも、長野市が誤答になった時点で中核市は排除された訳ですから、その後の宇都宮市、長崎市などの誤答についてまでは責任は感じたくないなぁ、です。また、最初の正答として中核市でもある岡山市を答えられた今川焼さんは巧みですねぇ。ところで、問題を検討していた頃は大会開催中の出題を想定していました。白桃さんや讃岐の民さんの書き込み盛り上がりをいつも眺めていたので、いつかは問題にしたいと思っていたこともあり、大会終了後にも関わらず敢えて出題に踏み切りました。これも過去記事発想問題の一つです。過去記事に精通するというのも重要な対策です。そうそう、いっちゃんさんが答えられた栗原市には焦りました。一迫町での選出でしたから最初の想定解に入っていませんでした。出題者泣かせの際どいところを突いてくるなと感心したものです。

●問八:同一都道府県に同一名称の郡がある
これも定番出題です。類似問題として第三回・問八「他の都道府県にある郡名と同じ名前」があります。今回は同一都道府県に限定しました。美濃織部さんが間違えられた岐阜県の山県市は広島県の山県郡とペアです。該当しない市として山県市(あるいは高岡市)を提示することも考えたのですが、問題の市がすべて同一都道府県の例であることから、敢えて提示は避けました。想定解が「同一名称の郡がある」だった場合には、問題に山県市か高岡市を入れています。

●問九:大相撲幕内力士出身地(三月場所現在)
問七と同種の問題だったので避けたかったところですが、問題として面白いかなと思い採用しました。また、同種問題を避けるという傾向に敢えて逆らっての出題という意味もありました。今回、隣接問題(ある特徴を持った市などに隣接する市というような問題のこと)や人口問題が一つもありませんでしたが、今後も出題のバランスを敢えて崩す可能性が伺える出題でした。ただし、単に出題者の発想が貧困になっているだけとの噂も否定できません。

●問十:現在の市の名前が生まれたのが1955年
1955年というのは私の生年です。まぁ、その市の名前が誕生して50年目という意味でも構いませんが。市制施行日が1955年という問題にしていない理由は、何度も話題にしている市制施行日の定義の難しさに起因しています。伊予市は1955.1.1に市制施行していますが、今年の4月1日に新設合併しています。厳密に言えば、現在の伊予市の市制施行日は2005.4.1です。現在の市町村プロフィールに載せている市制施行日は、そう言う意味で正確な定義ではありません。かなりあいまいな定義になっています。この問題では「市の名前」が誕生した年として定義を明確にしました。そのため、問題に伊予市を入れ、該当しない市として十和田市を入れました。十和田市は、三本木市として1955.2.1に市制施行し、1956.10.10に十和田市に改称しています。また、問題の豊前市は、1955.4.10に宇島市として市制施行しましたが、3日後の1955.4.13に豊前市に改称していますので、想定解となります。

さて、すっかり長文になってしまいましたが、いかがでしょうか。第七回の傾向を知る手がかりになりましたでしょうか。また、ヒントに関しては私にもその意味が分からないものがありますので、ヒントを提示されたEMMさんやいっちゃんさんに解説してもらいたいなと思っています。皆さんも回答に至る経緯や思い(不満?)を書き込んでいただけたら幸いです。
そのうち、これまでの出題に関して、専門家による傾向と対策が出版されることを期待しています。(笑
[40450] 2005年 5月 1日(日)10:27:00白桃 さん
十番勝負に乾杯(完敗)!
[40449]グリグリさん
すべて、問一のつまずきが敗因の原因です。白桃、昔からテストのときは、問一から順番に解いていかないと良しとしない、几帳面な性格ですから。(笑)
問三は最後までヒントを理解することができなかったです。
問四はもう、解答する気力が萎えてました。
問五、問六は気づいたときは想定解終了というお決まりのパターン。
問七は、白桃への金メダルプレゼント問題だったにもかかわらず、あぁ~グヤシー。
問九、問十も比較的得意分野であったにもかかわらず、遅かった。♪かおるチャン遅くなってゴメンネ。
今度の十番勝負は「5月5日0時」開始とありますが、それは間違いなく5月4日23時59分59秒の1秒後のことですよね。別荘行きをとりやめて準備いたします。まぁ、なきらさんが仰っている「四天王」より1問でも早く答えられるように・・・
[40455] 2005年 5月 1日(日)12:04:27JOUTOU さん
くやしかったので一言いいわけさせてください
[40449]グリグリ さん

問三:三島市が誤答なのは、市の花が「みしまざくら」であるためです。該当しない市として問題に挙げた京都市の市の花が「さとざくら」であることから判別してください。
そうなんですよね。実は木か花かの方に捕われて“みしま”ざくらを見落としてしまいました。

それよりも悔やまれるのは「問十」で理屈は理解していたのですが、前後に市制施行した市を注目していたところ、1954年12月に市制施行していた大田原市が翌年11月に佐久山町を合併したのを知ってこれが答えと思い込んでしまいました。後から考えると確かに見たことあったんですよ雑学のページ


話はかわりますが、

[40441]白桃 さん「白桃地理大学の教員募集について」
地域スポーツ振興学部 讃岐の民教授
の分野で教員は無理ですが「生徒としてなら是非受験を」と思ったのですが、
[40451]三本松地域スポーツ振興研究科
ん?最初は“地域スポーツ振興研究学部”としか表示がなかったハズ!!「ちょっとぉ、話が違うじゃないですかぁ(泣)」
そこまで地域を絞られるときついです?せめて東日本分室くらいで設立をお願いしたいところですが・・・(^^;
[40473] 2005年 5月 1日(日)20:57:30なきら さん
連休も落書き帳
皆さん連休をどう過ごされておられるでしょうか。私は明日は出勤、6日から北海道に小旅行に出ます。
十番勝負(第七回)に悩みつつの旅行になりそう・・・

[40449]オーナーグリグリさん
「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」傾向と対策
●問一:都道府県名と同じ音で読みがはじまる
解ったのはヒントのおかげですが、韻の相手が都道府県名ということに、なかなか気がつかず、てこずりました。
●問二:同音の清音・濁音のペアが読みに含まれる
「か・が」のペアが19市と圧倒的に多い
解答が進んでいたので少し格好をつけて「か・が」でないペアにしようと探してしまいました。無駄なことでした。危うく想定解終了になるところでした。
●問三:「市の木」または「市の花」が「さくら」「サクラ」「桜」
京都市の市の花が「さとざくら」である
うーん、そこまできちんと理解していなければいけないのか。
●問四:天皇陵がある
東京新聞の大図解からの発想による出題です。
以前から東京新聞を購読しなければと思っていたのですが・・・。
●問五:江戸時代以前に建造された五重塔がある
なきらさんの書き込みにもありましたが
くやしく情けないです。
●問六:アナグラム読みの市がある
取り掛かってすぐに想定解終了になってしまいました。
それにしても、金メダル今川焼さんと銀メダル軒下提灯さん(当時、現千本桜さん)の解答は、お題のペアの一方でなく新しいペアを答えてすごいですね。余裕あるぅ。
●問八:同一都道府県に同一名称の郡がある
皆さんの解答早かったですね。でもこの解はたくさんあるので安心でした。
●問九:大相撲幕内力士出身地(三月場所現在)
意表をつかれました。オーナーと相撲は結びつきませんでしたので。答えを書いたものの半信半疑でした。
●問十:現在の市の名前が生まれたのが1955年
1955年というのは私の生年です。
オフ会では、50本のローソクのケーキでお祝いしましょう。

[40441]白桃さん
市町村合併情報学部 でるでる博士 埼玉県久喜市 なきら名誉教授(非常勤)
任用いただいてありがとうございます。でも、職名の前に不の字をお忘れなのでは?非常勤はぴったり!

[40423]千本桜さん
今ごろはいとこ会も最高潮でしょうか。新しいカラーは気品がありますね。
#このところ自分色を変えられた方が何人かおられますが、変更前の色をすぐ忘れてしまいます。ちょっと悲しい。

[40297]小松原ラガーさん
[40323]かすみさん
ありがとうございました。お二人のやさしさが身にしみます。
[40477] 2005年 5月 1日(日)21:59:32むじながいり さん
登場するのは十番勝負絡みばかり
春爛漫十番勝負について少々。

●問一:都道府県名と同じ音で読みがはじまる
●問二:同音の清音・濁音のペアが読みに含まれる
この辺はいっちゃん学園現役時代なら即答できていたんじゃないかなと思いました。日頃からの勉強が大切ですね。

●問三:「市の木」または「市の花」が「さくら」「サクラ」「桜」
これに行き着いたのは[39654]白桃 さんのお陰です。春爛漫に関係のありそうなことを考えるに至ったのです。今回に限らず白桃さんの何気ない???発言で共通項へ行き着くことが意外と多いのです。

●問四:天皇陵がある
いっちゃん学園で出題されたときに金メダルとったのは私だったような気がします。違ったかな?だからなかなか辿り着けなかったのはちょっと残念。でもヒントで私は何故?

●問七:第77回選抜高校野球大会出場校の所在地
中核市……。頭から離れなくなってしまいました。はじめに思い込んだことを相当引きずる頭なのです。ちなみに2回目の回答浜松市は「中核市かつ『a』音が3つ以上」と考えていました。

●問九:大相撲幕内力士出身地(三月場所現在)
ヒントなしでは絶対わからなかったでしょう。最初に考えたときに幕内の条件はわかっていたのですが、静岡県にこだわったあまり十両の文字を見落としていました。五月場所現在だったら焼津市正解になるみたいですね。しかし、これ間違えなければ十問完答がいっちゃんさんに勝っていただけにすごく悔やみました。


ところでどうやら第七回は出遅れることになりそうです。参戦時に解が出尽くしている問題がないことを祈っています。
[40481] 2005年 5月 1日(日)22:38:10いっちゃん さん
実は「市りとり」や「市角形」も好きなんですよ
[40449]グリグリさん
ヒントに関しては私にもその意味が分からないものがありますので、ヒントを提示されたEMMさんやいっちゃんさんに解説してもらいたいなと思っています。
私のヒントは[39848]だけ(それも全問ではない)ですし、そんなに難しいとも思わないないのですが、とりあえず解説を。
問一:スウェーデン
「ス」ウェーデンの首都は「ス」トックホルム
問二:コンゴ
「コ」ン「ゴ」
問四:エジプト
天皇陵≒ピラミッド
問九:モンゴル
最近の幕内力士の出身地と言えば
問十:スーダン
1955年独立

こんなところです。


皆さんも回答に至る経緯や思い(不満?)を書き込んでいただけたら幸いです。
それでは
問一:「愛西市」で銀メダル獲得!
勤め帰りの電車の中で「加世田市は鹿児島県・・・もしや・・・?」。私の発想にとても近かったので。
問二:「大和高田市」で金メダル獲得!
これは私の発想そのものでした。分かりづらい回答をしたつもりが、直後に回答ラッシュとなってしまってちょっと意外。
問三:「稚内市」で銀メダル獲得!
「春爛漫」と謳っていることで「サクラ」を調べたら問三が該当したという逆バージョン。
問四:「香芝市」で銅メダル獲得!
だってこの問題「いっちゃん学園」で出しましたから・・・。
問五:「日光市」で4着。
これは検索エンジンに問題と既出回答を打ち込んで導き出しました。
問六:「白河市」で4着。
すぐに分かりましたが、問題を見た時点で既にメダルは終了していました・・・。
問七:「栗原市」で7着。
ノーヒントで回答に辿り着いたものの、書き込んだ時にはヒントが出ていてちょっと悔しかった・・・。でも、グリグリさん泣かせの回答ができたのでちょっとご満悦!
問八:「結城市」で8着。
まぁ問題を見た時間が時間なのでしょうがないでしょ。
問九:「大分市」で6着。
この問題、昨年の九州場所時点で自分も作ろうとしていました。ヒント後に気づいてかなり悔しい。
問十:「橋本市」で9着。
今回の最大の汚点はこれ。悔やんでも悔やみきれいほどです。この切り口は得意なはずなので・・・。

とりあえず、転職(=職場でパソコンが使えない&考えるヒマがあまりない&通勤往復4時間弱)というハンデを背負いながらも、
1.打率10割だったこと。
2.全問制覇2着だったこと。
3.十番勝負の通算メダルランキング成績がトップになったこと(今まではM.K.さんでした)。
4.通算メダル数÷通算問題数=5割以上をキープできたこと。
には満足しています。

で、タイトルにあるように私は本来クイズよりもパズルを好むタイプなのですが、必死に考えた挙げ句に先にどなたかに答えられてそれが徒労に終わるのが嫌なので、考えないようにしているというのが実際のところです。
[40482] 2005年 5月 1日(日)22:42:43今川焼 さん
運がよかった「春爛漫十番勝負」
[40449]オーナーグリグリさん
「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」傾向と対策
先日の十番勝負では、メダルランキング1位という分不相応な結果となりました。
まぁメダルの順位は多分に運に左右されますから、たまたまツイていたということだと思います。
さて、問題のうち
●問七:第77回選抜高校野球大会出場校の所在地
ですが、中核市ではないとわかって改めて眺めてみると「相模原市」で、ふと思い出したのが、白桃さんの[38611]
なぜ、相模原市と東かがわ市を突然比較したのか、お分かりいただける方もいるでしょう。(笑)
の書き込みでした。栗原市を答えようかとも思ったのですが、いきなりそれではヒントになりそうなので同じ中核市の「岡山市」にしました。ちょっと意地悪な回答だったかもと反省しております。

その過程で、中核市も一応全部チェックしておこうと、落書き帳の一番上の「市区町村プロフィール」をクリックしようとして、誤ってその下の「面白データベース検索」をクリックしてしまいました。そうしたら目に入ったのが「アナグラム読み」。それで棚ぼた式に
●問六:アナグラム読みの市がある
の金メダルも取ることができました。

それから、
●問一:都道府県名と同じ音で読みがはじまる
まなちゃんさんの回答が出た時点で、気がついてはいたのですが、「まさか」という気持ちがあって書き込めませんでした。それでメダルを逃したのですが、こういう回答を書き込むのって勇気が要ります。
[40483] 2005年 5月 1日(日)22:44:34【2】EMM さん
「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」感想文
正直なことを言うと、実は今回は参加を控えようかな、と考えていました。
ちょっと前に色々ありましたので。
ところが、問題が出題されて、皆さんが解答し始めたのを見たとたん、頭の方が勝手に回転して止まらなくなってしまいました。
これはもう、一種の病気と言っていいでしょう…


では各設問の感想(と言うか解答までの経緯?)は解答順に。

●問八:同一都道府県に同一名称の郡がある
これは、お題・既解答分の中にある最近合併した市がすべて郡名を市名にしたものだったので郡名関係だな、というのはすぐピンと来ました。
確認するとすべて郡名としても残っているのがわかったので、身近なところから能美市を解答。

●問十:現在の市の名前が生まれたのが1955年
市区町村プロフィールを見ていて、お題がすべて1955年に市制施行されているのはすぐわかりました。
しかし、伊予市が○で十和田市が×な理由を勘違いしてしまいました。
出題時点で市制50年を迎えているもの、と思ってしまったのです。
大勢に影響はほとんど無い勘違いでしたが…
いずれにせよ、北陸3県で該当するのは鯖江市のみでした。

●問六:アナグラム読みの市がある
実は、お題及び加西市までの時点では別解があったのです。
それは、「川の字が付く市町村と隣接している」というもの。
で、その線で解答をどうするか悩んでいる間に軒下提灯さん(現・千本桜さん)から柏原市が解答されたので焦りました。
なぜなら、柏原は上記別解に当てはまらないから。
そこで考え直すこととし、まずは都道府県市区町村内から探してみよう、と言うことであちこち探していたところ、面白データベース検索でアナグラム読み・市を検索したらお題・既解答分がすべて含まれているじゃあ~りませんか。
まだ出ていない組合せはもう無かったので、北陸から敦賀市を選びました。

●問二:同音の清音・濁音のペアが読みに含まれる
豊後高田市→大和高田市で気がつきました。
解答に「身近なところはどちらも…」と書き添えたのは石川県で該当する珠洲市・加賀市がいずれも清音・濁音の計2文字だけで構成される一番シンプルな解だったことからだったのですが、グリグリさんの発想の原点も同じところから来ているというのは想像もしませんでした(^^;

●問七:第77回選抜高校野球大会出場校の所在地
長野市が×だったので中核市とかそういう手合いではないだろう、と思ったのですが、最初は全然想像もつきませんでした。
岡山市を見ても同様でした。
とにかく相模原が引っかかってはいたものの、お題・既解答分を見ても発想が湧かない。
で、とりあえず問七を考えるのはやめて、別のことを考えていたら正解に結びつきました。
「春爛漫企画だから、春絡みの設問が混ざっているに違いない」と考えたのです。
まず考えたのが春の高校野球。
出場校一覧を見ていて、「そういえば東海大相模ってどこにあるんだっけ?」と思って調べたら相模原市。
おやぁ?と思って問七のお題・既解答分を確認したら全部当てはまってるですよ。
と言うことで、近場の福井市を解答。
本当は自分の母校が出場したと言うことで金沢市、と解答したかった…

●問三:「市の木」または「市の花」が「さくら」「サクラ」「桜」
これは四街道市のホームページを眺めていて「市の木:サクラ」とあるのが目についたのが気づくきっかけでした。
前述のように「春絡みの設問がいくつかあるに違いない」と考えながら探していましたし、さらにお題に佐倉市がある。
もしかして、と思って確認したらお題のすべてが当てはまる。
さらに、当てはまらない市に京都市があるので、参考ホームページ(いつかはこの手の問題が出るだろうと思ってブックマークに入っていた。どこかは秘密)で間違いないことを確認。
北陸三県にはなかったので新潟から上越市を解答しました。

●問四:天皇陵がある
最初は名前系の問題と思いこんでいました。
南魚沼市はそこら辺からの発想でした。
ところが、いっちゃんさんの解答の
デジャヴ(意味深)
と言うタイトルが引っかかり、いっちゃん学園の過去問を見に行ったら………ありゃ!?
北陸に解答が無いのもすぐ確認できてしまいましたし、とにかく残っている中から解答しました。
「以前は佐渡市もそうだと思いこんでいたりしたこともあったり無かったり。」と書き添えたのは、佐渡に流され、佐渡で没した順徳天皇の御陵は佐渡にあるもんだ、と思いこんでいたことがあったためでした。

●問九:大相撲幕内力士出身地(三月場所現在)
これもなかなかわからなかったのですが、頭を「春爛漫」に戻したところ、
「春っちゅうと例えば、こないだ大相撲が終わったばかりだよなぁ。ん?そういえば七尾は栃乃洋………?」
と思い当たり、ほかの市も調べてみたら全部該当する。
(日本大相撲協会ホームページではまだ妙高市でなく新井市になってましたが)
多分そうだろう、と言うことで元大関・出島の出身地でもある金沢市で解答したら大正解。
これは思わずガッツポーズものでした。
#ちなみにほかには春高バレーや正月の高校サッカー・高校ラグビーも確認しましたが、さすがにスポーツから3問も出ることはないだろう、と言うことでそっち方面から探すのは打ち切り。

●問五:江戸時代以前に建造された五重塔がある
実は、お題5市のうち4つには総社が、別の組合せの4つには日蓮系の宗派の本山があるのです。
さらに、なると金時さんが総社市を解答したものですから、総社のほうかな、と思って武生市を解答したのですがこれが×。
改めて色々調べていると五重塔のホームページが引っかかってきて、よくよく見るとお題すべてが当てはまる。
なので、近場で五重塔がある氷見市…を解答しようと思ったのですが、どこか引っかかるところがあって再確認するとお題及び総社市にあるものはすべて国宝ないしは国指定重要文化財に指定されている。
これは氷見は×だ!と言うことで弘前市に急遽変更しました。
「方向性云々」は元々の発想が「お寺か神社」だったので、考え方はそんなに間違えていなかった、と言うことでした。
ちなみに、これも想定解をちょっと誤解していました。
前述のように、「国宝か国指定重要文化財に指定されている五重塔のあるところ」だと思っていたのです。
というか、古いものはすべていずれかに指定されているのでそう大きな勘違いでは無さそうですが、これは後のヒント出しにも影響してしまいました。

●問一:都道府県名と同じ音で読みがはじまる
今回一番の難物。
実は問二の存在がくせ者で、名前系の問題が2つもあるとは思いもしませんでした。
(スポーツ系が2つ有ったのも影響しているか?)
最初は隣接自治体に共通点があるのか、と思い、確証のないまま金沢市・白山市を解答しましたが、当然のように×。
なので、何か共通の施設なり何なりないか地図を見たり、市役所のHPを見たり、電話帳まで調べましたがどうにも行き当たらない。
まなちゃんさんにより観音寺市が解答され、思考の混乱はより大きくなりました。
そして、いっちゃんさんの愛西市です。
同様に市域内の住所やら施設やら調べましたが、どうもよく分からない。
そして、ふと口に出しながら、
「わっからんな~。愛西市だろう?あいちけんあいさいし…………?!」
ひらめきというのは唐突なものです。
そういえば「かんおんじ市」も「かがわ県」じゃないか、と言うことでお題を音読して確認し、共通項を確信するに至りました。
と、ここで普通なら十問正答一番乗りで舞い上がりそうなものですが、今回はこの問一の共通項の予想外の単純さに対する脱力感しか感じませんした。
この脱力感(あるいは腰砕け感)は多くの皆さんが感じられたものとおもいます(f^^;
と言うか、あまりにもクイズに挑戦しすぎた結果、ひねくれた見方しかできなくなっているのかもしれません。
十番勝負初挑戦?のまなちゃんさんが問一で金メダルが取れたのは、そういった先入感無しにお題を見ることができたからかもしれませんね。



総括すると、今回は難しめだったかな、と思います。
問九など問題的に難しいものもありましたが、想定回数が少なめの問題が何問もあったところもそう感じた要因なのですが。
それでも、今回の十番勝負で初参加された方も多数いたので、それほど敷居の高い問題、と言う訳ではなかったのかもしれません。




※追加
ちなみに、今回は地元北陸→無ければ新潟→(それでもなければ長野・岐阜)→それ以外のところ、と言うことで解答を選びましたが、北陸に解があってもそれ以外のところから選んで解答することもありますので、念のため。
[40492] 2005年 5月 2日(月)00:30:06【4】EMM さん
「2005年 春爛漫企画・全国の市十番勝負(第六回)」ヒント解説
さて、今回の十番勝負では[39786][39838]と初めてヒントを出ささして頂いたのですが、ツボにはまって頂いた方もいた一方、「EMMのヒントの方が解らん!」とドツボにはまってしまった方もいらっしゃり、勘所の難しさを実感したものであります。
では、ヒントの解説をば。


問一:
第1ヒント:グリグリさん、牛山牛太郎さん、M.Fさんなど。
韻を踏んだハンドルネームの方を選びました。
実は当初の案ではでるでるさんが入っていたのですが、そうすると濁点縛りができてしまいそうなのでなかなかさんに変更し、さらに繰り返しでない方のほうがわかりやすいかな、と言うことで最終的に上記に落ち着きました。
第2ヒント:「声に出して読みたい日本語」
私自身がお題や既解答分を音読したことから気づいた、と言うのがあるのがまずありました。
で、「第1ヒントは声に出して読んでもらうとわかりやすいですよ」と言う意味も込めて出したヒントでした。
問二にも当てはまりますね…
別案としては「漢詩(または五言絶句・七言絶句の逆」というのも。

問二:
第1ヒント:花笠カセ鳥さん、音無鈴鹿さん、烏川碧碧さんなど。
問一と似たような発想で、ハンドルネームに清音と濁音が含まれる方。
当初の案ではしぞ~かおでんGMさんが入っていたのですが、GMが「ジーエム」なのか「ゲームマスター」なのかはたまた別の読み方なのか解らなかったので音無鈴鹿さんに変更させて頂きました。
それを言うと花笠カセ鳥さんも「はなかさかせどり」だったらどうしよう、と言う懸念が頭をよぎったのですが(f^^;
音無鈴鹿さんはお題とかぶるのでどうしようか悩んだのですが、ほかの該当されるハンドルネームの方がすべて「か・が」の組合せだったので採用させて頂いた、と言うことで。
第2ヒント:解答の中で、石川県のは??
[40483]にも書きましたが、石川県で該当する2市が一番単純な解答なので。

問三:
第1ヒント:軒下提灯さん、両毛人さん、グリグリさん。
桜で発想した方を挙げました。
軒下提灯さん(現・千本桜さん)は一目千本桜の話題を頻繁に投稿されていることから。
両毛人さん(現・YSKさん)はご自身のホームページJapan Regional Explorerで桜の写真の企画展示をなさっていることから。
グリグリさんは「佐倉市」在住ですので…。
第2ヒント:「ツバサ・クロニクル」、ケツメイシ
白桃さんをドツボにはめてしまったヒント。
ツバサ・クロニクルは4/9からNHK教育で放映されているテレビアニメ(原作は週刊少年マガジンで連載中)で、サクラと言うキャラクターが出てきます。
キャラクター名で「桜」と言えば木之本桜ちゃんと真宮寺さくらさんがいるのですが([40302]般若堂そんぴんさんの書き込みも参照(^^; ) 、それぞれ「カードキャプターさくら」「サクラ大戦」と作品名に共通解が含まれてしまうので、共通解を含まないタイトルのものにしようと思ったら新しい作品になりました。
白桃さんには「男はつらいよ」のほうが解り良かったでしょうか…?
それから、ケツメイシはタイトルが「桜」「さくら」という歌を歌っている中で比較的新しいところ、と言うことで選びました。
森山直太朗や川口恭吾のほうがわかりやすいかな、とは思ったのですが、アニメのほうと合わせて新しいところにしてしまいました。
上記の単語を検索すれば「さくら」に行き当たるのでは…と思っていたのですが、その通りにはならなかったようですね。
別案としては「とにかくお題の一番上を見ろ」というのも………。

問四:
第1ヒント:ちょっと考えるのが難しかったのですが、いっちゃんさん、むじながいりさん。
ほんとに考えるのが難しかったんですが、いっちゃんさんの解答の「デジャヴ」と言うタイトルとむじながいりさんの解答の「この問題、確か私が最初に答えなければならなかったような気がする。」という書き込みからいっちゃん学園が連想してもらえないだろうか、ということで。
第2ヒント:世界一を含む。解答に関西が多いッスよね?
そのまんまです。解説はいりませんね?

問五:
第1ヒント:十分条件を御自由に考えて報告して下さい。
[40483]にも書いたとおり共通解を微妙に勘違いして出したヒントで、「重文」「五重」「国宝」にかけたダジャレです。
第2ヒント:五木寛之・著「女人高野」
最初は「女人高野」だけのつもりだったのですが、[39832]で千本桜さんが幸田露伴の名を挙げられたので、急遽「五木寛之・著」をくっつけました。
女人高野とは奈良県の室生寺のこと。
室生村にあるので解とはなりませんが。
別案として「3ではダメ、無印もダメなのです」というのも。これも国宝・重文を念頭に置いたヒントなのでやめて良かったかな、と思っています。

問六:
第1ヒント:機動戦士ガンダムに出てきたのは「アナハイム・エレクトロニクス」、機動警察パトレイバーに出てきたのは「98式AVイングラム」。
これもダジャレ。「アナ」ハイム・エレクトロニクスとイン「グラム」………。
理論上の解数は74?
2文字が1組、3文字が4組、4文字が2組なので、理論上の解数は2!+3!×4+4!×2=74、になるはずなのですが、合ってますよね?

問七:
第1ヒント:白桃さん!…対極にあるのがわたくしEMM。
第2ヒント:割と最近の出来事。白桃さんは大喜び、わたくしEMMは愕然。
第1ヒントを落書き帳メンバーに当てはめてみたヒントにしてしまったきっかけがこれ。
「問七でヒントを出すとしたら、とにかく白桃さんかなぁ」と思ったことからああいうヒント群に繋がりました。
私のことを書かずに白桃さんだけのほうがわかりやすかったかもしれません。
白桃さんのメンバー紹介を読んで頂ければ、それだけでもヒントになりますから。
一方、私の落胆に関する書き込みは1時間ほどで消してしまいましたし、[37307]に痕跡が残っているだけですから…。
讃岐の民さんを入れるべきだった、と思ったのは第2ヒントを書いた後のことでした。
ちょっと申し訳ないことをしてしまったようです。

問八:
第1ヒント:Issieさん。
IssieさんのホームページLa Hejmpagho de ISSIEには郡の変遷に関するコンテンツがあり、さらに落書き帳アーカイブズ内の郡関係のアーカイブズはIssieさんの書き込みが中心であることから。
第2ヒント:違いは一文字だけ??
例えば「能美市」と[能美郡」、「羽咋市」と「羽咋郡」。
ほら、違いは一文字だけでしょ?

問九:
第1ヒント:紅葉橋瑤知朗さん、mikiさん。
紅葉橋瑤知朗さんはご自身のホームページさちかぜには大相撲に関するコンテンツがあることから。
mikiさんは大相撲放送内での力士の出身地の放送に関して時々書き込みをされていることから。
第2ヒント:ウランバートルとか、トビリシとか、ソウルとかも該当します!?
ウランバートルは朝青龍・白鵬・朝赤龍・旭鷲山など、トビリシは黒海、ソウルは春日王の出身地。

問十:
これはかなり考えるのが難しく、別のヒントにしようかとも思ったのですが、何とか無理矢理考えてみた結果はグリグリさん、白桃さん、Issieさん、M.K.さんなど。
考えるのが一番難しかったです。
落書き帳アーカイブズ内の市制施行日に関するアーカイブズで中心的に発言されている方を選びました。
第2ヒント:♪人間五十年下天の内をくらぶれば…
信長ではないのです。
1955年に市制施行していれば、今年は市制施行50周年ですよね?



余談:
いっちゃんさんのヒントを見た時、スウェーデンの首都がすぐに思い出せなかったのがショック大でした。
[40519] 2005年 5月 2日(月)21:07:08まなちゃん さん
今回の全国の市十番勝負についての感想
なんとなく呼ばれているような気がしたので(笑)、今回の全国の市十番勝負についての感想を少々。と言っても問一だけですが。

[40449] グリグリさん
●問一:都道府県名と同じ音で読みがはじまる
(略)
ところで、府県名と同じ府県庁所在地はすべて正答にも関わらず(岐阜市が問題に入っています)、ほとんどの方は府県庁所在地を敢えて避けて答えられているのは面白いです。皆さん、できるだけ特殊な想定解を選ぶ傾向があるようです。もしくは、地元に近い想定解を選ぶようですね(EMMさんは徹底しています)。
思いっきりバレてますね。
私は愛媛県松山市出身なので、愛媛県内で探したのですが見つかりませんでした。四国全域に目を向けると、徳島市・観音寺市・高知市が該当するわけですが、県名と同じ名前の市ではつまらないと思い、観音寺市を選びました。

[40483] EMMさん
十番勝負初挑戦?のまなちゃんさんが問一で金メダルが取れたのは、そういった先入感無しにお題を見ることができたからかもしれませんね。
自分の場合あまり知識がないため、とりあえず出題された市をMapionで調べてみました。位置や大きさ・隣接の自治体など、平成の大合併でかなり変化しているので、状況を把握しておきたかったのです。Mapionでは全国図→地方図→都道府県図と選んでいくわけですが、岩手県図を選んだときに何気なく「岩手県一関市」と声に出し、はっと気づきました。強制的に都道府県図を選択する必要があったというのが答に結びついたようです。先入感無しというよりは、こまめに調べる必要があったという方が正確かもしれません。
ちなみに相当の知識が必要となるお題に関しては、答えが出るまで分かりませんでした、という壊滅的な状況でした。

[40482] 今川焼さん
まなちゃんさんの回答が出た時点で、気がついてはいたのですが、「まさか」という気持ちがあって書き込めませんでした。それでメダルを逃したのですが、こういう回答を書き込むのって勇気が要ります。
先にお二方が誤答されていたので、ここで私が誤答したとしても大したことないという軽い気持ちで答えてみました。今川焼さんの「まさか」という気持ちは、私[39682]の「もしかして…」という感情と似たものがあったのかもしれません。
[40520] 2005年 5月 2日(月)21:15:16右左府 さん
都市人口
[40432] 千本桜 さん
秋田のデータも扱って下さって、答えない訳にはいかない!と言った所ですが、人口関連にちょいと疎うございまして……。関心は結構あるのですが。とにかく答えを。
 A:盛岡 B:秋田 C:北上 D:一関 E:大館 F:本荘 G:横手 H:釜石 I:大船渡 J:湯沢
ほとんど根拠に乏しい回答。盛岡は滝沢村の事も考えて秋田より上に。そもそも個人的に盛岡の方が上だなと感じていますし。北上と一関は素直に。大館と釜石の衰退をどの程度ととるかで悩みました。横手は最近人口4万人を割りましたが、まあ気にせず……。残りはテキトーに。(と言うか他の方の回答を参考、要はカンニング)本当にお子様の浅い考えに基づいてますな。
ヘタに問題に答えると自分のレベルの低さを露呈させるだけなのですが、まあ自身の実力を見つめようと(笑)。

[40508] 88 さん
「さぬきうどん」1軒、「讃岐うどん」0店、「どちらでもない」4店
今思えばここにはさぬきうどんの里の方が沢山おられましたね。こちらも興味深いデータです。地元ではわざわざ「さぬき・讃岐」と表示する必要がありませんし、(それだけ「さぬきうどん」への誇り・愛着が強い事の表れ?)まして対象も地元の方の店と言う事で。
地元でない方、つまり観光客などは「讃岐」を読むことが出来るのかとふと考えました。今思えば、私の周りの人(今時の高校生)は、地元秋田の旧国名が「出羽」「羽後」ということすら知らないのかも。明日、高校2年生の旧国名認識度調査を……と思ったら3連休。結果はしばしお待ちを。

[40515] 讃岐の民 さん
私も中学時代に友人数名と共に香川県内を走ったことがあります
私は家の拘束が厳しく(過保護とは違うもの)、中学生時代はロクな旅が出来ませんでした。香川県内をとは……小さい県とは言え凄い事ですな。そういえば、ここには秋田・山形県境を越えた「つはもの」もいらっしゃったような。東京にいる友人は、友を連れて八王子から横浜まで自転車で往復したとか。港と橋を見てかなりの感動を味わったとの事。
当初の予定では残りのGWで山本町へ行くことになっていましたが(当然自転車)、5日は十番勝負に没頭し、残りは宿題に追われなければならず(笑)、当分の間お預けのようです。

十番勝負、簡単に感想を。
私の守備範囲の問題がかなりあって無念……。ただ、運動オンチ&野球嫌いがあるので問七は元々無理でしたが。相撲もダメですが、「妙高市」で反応したかった所。(軽く触れていた投稿も以前ありましたし。)五重塔は完全に守備範囲外。その他の問は答えておきたかったです。
ヒントに関しては、問三「ケツメイシ」が問題の「佐倉市」と合わさってビビッときました。「ツバサ~」はその後に理解。問一は他の方の協力により脱力感を堪能。問八は「田村市」あたりで分かりました。結局実力のみで答えたのは問八のみ……。
次回は出来ればメダル1個取りたいですが、当日は寝坊してその間に私が解けるレベルの問題はメダル品切れ状態でしょう(笑)。
[40592] 2005年 5月 4日(水)00:12:24がっくん さん
遅ればせながら・・・
書き込みが前後しましたが、お久しぶりになります。大学祭関係で多忙だったため1週間近く離れておりました。たったそれだけでしたがその間の落書き帳の進み具合はすごいですね。読むだけでもしばらくかかりました・・・。そして十番勝負の第七回が開催されるというじゃないですか!とっても楽しみですが、また頭がそれに占領されてしまいそうでこわいです(笑)卒論のテーマを決めないといけないのになー・・・。

さて、ということで遅れましたが、前回の十番勝負(第六回)参加の感想を書きたいと思います。
まず全体的にですが、けっこう解けたことに大きな喜びを感じました。もちろんノーヒントで答えられたわけではないのですが、それでも過去問はお手上げが多かったので。
それでは、問題別の感想&たわごとを。(ぼくも回答順に書きたいと思います)

問八
これはすぐにわかりました。日頃からエクセルデータをいじくっていたのに加え、[39368]の市区町村プロフィール全チェックがききました(笑)(といっても軒下提灯さんの北秋田市でぴんときたわけですが・・・)ということで高知県から安芸市を解答。
ところが、ぼくの想定共通項は「郡の一部または全部(を含む)が郡名と同じ市名で市制施行」でしたので、厳密には正解してなかったのです。山県市が不適ということで気付きました。

問二
問八以外はお手上げかな・・・と思っていたのですが、いっちゃんさんとmikiさんが「~~高田(たかだ)市」をそろってお答えになられていて、それがヒントになってわかりました。解答直後の感想は『あはっ、おもしろい。言葉遊びな問題だぁ~』です。解答は高知県に該当が無いので響きが気に入った深川市を解答。

問六
何回か考えていたもののわからず・・・だったのですが、ふとつがる市の後にたまたま目に入ったEMMさんの解答敦賀市・・・ん、つるが?つがる?せんだい?だいせん?・・・おぉ~というわけです。

問三
その後は2日考えていてもダメ・・・という状態でした。とりあえず各市のホームページを見て所在地などを確認したりしても成果はあがらず。
ところが、先の解答者のコメントを見ていて[39743]の軒下提灯さんがやけに桜のことを書いているなということと問題の佐倉市・・・さくら?もしかしたらということで各市のホームページを再訪して確認確認。おぉ、全部桜だ!!ということでした。解答は高知県の市を1つずつ探して発見した須崎市を解答。

問一・問七
ここからはEMMさんのヒントのおかげで解けました。問一は高知市と解答してもよかったのですが、みなさん県庁所在地を避けているようでしたので(同名でわかりやすくなるからかな?)ぼくも坂戸市を解答。
問七はぼくも中核市かと思っていて、中核市でなんとかというものだと決めつけていたのでヒントがでるまでお手上げでした。白桃さんといえば最近は三本松高校(笑)・・・ということでわかりました。

問九・問十
一晩あけてEMMさんの第2ヒントといっちゃんさんのヒントで解りました。問九はいっちゃんさんのモンゴルでぴんときました。モンゴル・・・ウランバートル出身・・・はっ!?解答は安芸市でもよかったのですが、一度答えているし・・・ということで宿毛市を解答。(直前に白桃さんに答えられていたのを後で知ってほっ。)
問十はぼくの得意分野だったのですが、ヒントまでわからずじまいでした。上のほうにあれば(問三くらいまで)解けたのかもしれませんが、後半はデータとの照合まで手がまわりませんでした、はぁ。

問四・問五
これは結局解らなかった問題です。問四はひっかかってしまいましたし。はちお宇治市・きょ宇土市だと思っちゃったんですから仕方がない・・・。

と、こんなところでした。第七回もすったもんだするんだろうなぁ~。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示