都道府県市区町村
落書き帳

�n�}�T�C�g��r�E���X��

… スポンサーリンク …


[4796] 2002年 11月 11日(月)17:39:15あっちゃん[実は小学生] さん
超遅ありがとうレス(個々)+その他
[4476]雑魚さん
>私の場合は存在自体が失礼なので問題ありませんが。(笑)
雑魚さんの存在は大きいですよ~。うまく説明できませんが(オイオイ・・・
しかし、雑魚さんの一番羨ましいところ。
いろいろな書き込みにすぐ反応できること があります。羨ましいっ!

[4479]ゆうさん
>・http://www.mapfan.com/
おっ、ゆうさんはマップファン利用者ですか。僕はもっぱらマピオン(http://www.mapion.co.jp)です。僕にとっては色がついていて見やすいです。マップファンはマピオンより細かい地図がほしい時に利用してます。

[4478]mikiさん
説明ありがとうございました。

関係ありませんが次は秋田にTBS系がないので「テレビユー秋田」できたらいいですね。

[4483]YSKさん[4484]夜鳴き寿司屋さん[4537]黒髪さん
テレビ局について説明ありがとうございました。

[4491]雑魚さん
昔の話をありがとうございました。僕は生まれてからずーっと静岡の今の家に住んでいるものですから、独立局には全くなじみがありませんねぇ。

[4519]二ジェガロージェッツさん
地震についてのアドバイスは超・超・超参考になりました。やはり体験者の生の声は違いますね。

[4542]kenさん
>こんな私ですが、実は小学生さま、&皆様、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。あと、「さま」なんて恥ずかしいです^^

[4509]白桃さん
いえ、いいんです^^; ただ、僕個人が狙っていただけですので、白桃さんが謝る必要は全くありませんよ。それと・・・ 真のライバルなんて言われたら、緊張しちゃうなぁ。

[4559]TNさん
>登呂遺跡の周辺を大規模な防災公園にする計画があったはずなのですが、
聞いたこともありませんねぇ。静岡県民なのに協力できなくてすみません。

[4608]グリグリさん
返事ありがとうございました。管理人さんの「ちょっとしたレスでも単独投稿にしても問題ないと
思っています。」というお言葉を頂けてとても嬉しいです。

[4761]白桃さん
心配かけて申し訳ありませんでした。僕のしていたことは、下記のようなことです。
土曜日:グータラと過ごす。ちなみに落書き帳はROMだけですませました(すみませ~ん!!
日曜日:水窪町の白倉峡や天竜スーパー林道へ親戚4人で紅葉を見にドライブに行きました。
    このことは最近のみなさんの事例にしたがって、またレポートします。

[4704]でるでるさん
興味深い話をありがとうございました。ところで・・・
>竹鼻線(江良良~大須)
江吉良(えぎら)だと思います。

あと、グリグリさんと親子疑惑に対しては、笑っちゃいました^^
GLinGLin(ページ最上部リンクあり)をしっかりまわればグリグリさんの色々なことがわかりますよ。

それから、いなさん先日は大変申し訳ありませんでした。反省しています。

進学についてのレスもみなさんありがとうございました。
タイムリミットは迫っていますが、自分でじっくり考えたいと思います。
[4875] 2002年 11月 14日(木)02:25:25ゆう さん
今宵はここまでにいたしとうございます
またまた古めのに反応です。

[4450]雑魚さん
>この様な城下町および港町が近接した場合、行政および文教政策は城下町を重視する傾向がある

近世の城の役割はまさに行政府だったと考えれば、その傾向もなんとなくわかりますね。


[4474]雑魚さん、[4483]YSKさん

三陸の範囲についての解説ありがとうございました。
私は東北地方を訪れたことがほとんどありません。
まとまった時間があるときに実際に現地を訪れて感じてみたいと思います。
#そのときはちょっと足を伸ばして大潟富士登頂も…欲張りかな。


[4537]黒髪さん
>私には広島在住疑惑(笑)がありますので

黒髪さんにもお尋ねするか迷ったのですが、在住疑惑しかないのに質問するのもどうかなと思いまして。(^^;;
遅くなりましたが、夜鳴き寿司屋さん、mikiさん、黒髪さん、どうもありがとうございました。


[4778]松戸さん
>皆さんの中の、理想都市は一体どこですか?

私なりの理想を考えてみました。
実在のどこかの都市をイメージした訳ではないのですが、こんな所に住んでみたいです。
1.温暖な気候(寒いのは苦手)
2.潤沢な水源(取水制限やポンプ故障に悩まされた経験のせい)
3.人口15万人程度の中心市街地(自治体人口ではないです。大きすぎず、小さすぎず)
4.隣接自治体と市街地が連接しない(独自の存在感が欲しい)
5.文化施設の充実(特にコンサートホールを希望って、個人的趣味の影響です)
6.公共交通利用1時間以内で容易に移動できる範囲の人口が100万人以上(上述ホールをイベントが素通りしないように)


[4796]実は小学生さん
>おっ、ゆうさんはマップファン利用者ですか。

紙の地図のほうが好きですが、特定地域の詳細図が欲しいときはWebを開きます。
Webの詳細図はMapFanがいちばん私の目になじむんですが、MapFanの色使いは以前のほうが今より好みだったです。
[13795] 2003年 4月 23日(水)13:01:29スナフキん さん
Re:Yahooの地図など
[13742]月の輪熊さん
初めまして。地図屋スナフキんと申します。
これもマピオンのデータなので、同社の対応待ちでしょうか。
メールで催促してみますか・・・。
マピオンのデータ=某A社のデジタルデータ流用物ですね。
いくらA社が口上しても、結局その意見を聞き入れて決済
するのはサイバー・マップ・ジャパン(以下、CMJ)で
すから、要はCMJにどれほど「直さなきゃいけない」意
識があるかでしょうね。CMJも今や名うての大企業が名
を連ねる巨大組織になっちゃいましたから、昔のようにBR> 敏に動くことはかえって難しくなったのかもしれません。

…私のコメントはこのくらいで。あまり発言しちゃうと地
雷を踏んでしまいそうなので。(謎)

[13740]
もっとも新卒を募集していたのは営業職でしたが。
編集などなら今から中途でも入れるのかどうか・・・。
実務に関係する話題なので、企業秘密に抵触しない程度の
レスを。(汗)
他の地図会社の内情まで詳しく知りうる立場にはないです
が、「編集要員」は減る傾向にあるのではないでしょうか。
今はむしろ、地図の製作そのものは外注に出して取り合え
ず作らせ、社内でみっちり校正する、みたいな作り方をし
ているところも多いようです。編集というより、「校正」
の比重が大きいような印象です。ただ、外注さんは基本的
に地図や地理の知識ゼロです。ひどいケースだと海を渡っ
てまでやらせるケースもあるとか(ウソかホントかは保証
の限りではありません)。従って、成果物を校正する側に
はきちんとした、ある程度の知識を有する人材が求められ
ることにはなりますね。全然知識がないのとある程度でも
知識があるのとでは、校正ひとつとっても能率に大きな差
が出ます。

また、以前は作業分担をして地図の編集だけしていればよ
かった編集屋さんも、今やこういう不況下ですから仕事を
選んでなんぞはいられません。多少畑違いであってもおい
でおいでをして、ある仕事はまるごともらってしまう傾向
も最近強まりつつあるのを感じています。だから、索引を
とるとか、グラフや表まで作るとか、地図制作とは少しず
れるような作業もしなければならなくなってきているのが
実情です。こういう分野に経験のある人が途中から入って
くるのは、ある意味即戦力になって心強いですが、経営的
視点から見れば「お給料」の面でつらいものがあるのも事
実ですね。

最後におことわりです。私は採用担当者ではありません。
入社後5年も経つのに、まだいちばん下っ端です。って言
うか、うちは今以上の人がきても、向かう机の余りがない
です…。(爆)
[19788] 2003年 9月 11日(木)00:34:52【2】ken さん
MapFan Webのリンク
[19778] ゆう さん
[19781] オーナー グリグリ さん
[19783] 両毛人 さん

MapFan Webのリンクは、一応、地図リンクサービスというのがあって、
http://www.mapfan.com/mfwlink/mapspeciallink.html
に書いてある手順で可能ですが、ユーザー登録が必要です。
なおかつ、リンクを貼る度に、どのurlからリンクしたのか、事後申請が必要、ということになってます。
リンク用のソースは別の枠内に表示されるので、自分で地図を表示して見ているurlを書いても、リンクは飛びません。
本サービスで閲覧可能なデータ(地図イメージ・経路データ・スポット情報など)や、投稿情報の著作権はインクリメントPが管理しております。いかなる二次利用も禁止します。
は地図データのコピペとか、パクリを言ってるのだと思います。

連続投稿失礼いたしました。
[19789] 2003年 9月 11日(木)00:42:17ゆう さん
MapFanのリンクについて
[19783]両毛人さん
ゆうさんは、意図的に「 http://」を記述されなかったのだと思います。
フォローありがとうございます。おっしゃるとおり、はじめ「 http://」を付けなかったのはわざとです。

本サービスで閲覧可能なデータ(地図イメージ・経路データ・スポット情報など)や、投稿情報の著作権はインクリメントPが管理しております。いかなる二次利用も禁止します。
「リンクを貼る」という行為が著作権上何の問題にもならないはずのもので、MapFan Webの直リンク制限の根拠は著作権ではなく、広告主の意向も勘案してのものでしょう。

http:// を含めたリンクからアクセスしようとしても、該当地図は表示されないようですね。
[19778]にも追記いたしましたが、環境によってはリンクが辿れてしまうことがあります。実は私も[15407]でのまがみさんの記述を読むまで気づいておらず、なんどかMapfanの地図に直リンクを貼っておりました。どうも申し訳ございません。
[32200] 2004年 8月 28日(土)02:19:38【1】EMM さん
砂丘コレあれこれ:地図リンクの悩み
立神コレクションはバタバタッと進めてみましたが、一方で砂丘コレクションはちょっとストップしています。
保留しているものに関しての検証や資料集めをしたいんですが、夏風邪を引いて以降なかなか手が回りません。
(咳だけが未だに止まらず…もう一月以上たちます。かないまへん)
せめて、と言うことで地図リンクの無いものへのリンク貼り付けは行っていますが、これも亀の歩みです。
それも順不同でリンクを張っているので、ほとんど間違い探し状態です。
というのは、リンク先の地図の縮尺や指し示す位置を決めるのに、非常に悩んでしまうからなのです。
立神コレですと、相手は岩だったり山だったり島だったり岬だったり字名だったりと、おおむね地図上でピンポイントで図示できるものばっかりなのでわかりやすいのですが、砂丘はおおむね細長いのが困りものです。
ほぼ全体が入るような縮尺で表示させても、真ん中にポインターが付く関係でどうしても違和感がぬぐえません。
じゃあだいたいのあっちの端とこっちの端を図示してそれらの間がその砂丘、としようかなとも思ったのですが、端がはっきりしていない方が多いのです。
地形的に端と思われる地点があってもその区間全部がその砂丘名で呼ばれているわけではなかったり、複数の砂丘がつながっていてその境目がはっきりしていなかったり。
(後者は地形的には1つの砂丘とも取れるんでしょうね。秋田県の海岸とか、石川県の加賀市~羽咋市間の海岸とか、静岡県遠州地方の海岸とか…)
それともう一つ、一般的な地図サイトの地図だと砂丘の幅が表せられないのも困るとこです。
ウオッちずにうまいことリンクできれば、等高線や植生で幅がわかる場合が多いのでおもしろいだろうと思うのですが、ウオッちずは残念ながらピンポイントでのリンクができません。
(選んだポイントの緯度経度を示すURLが表示可能なのにもかかわらず、外部リンクからだとそのポイントを含んだ地形図の「一番左上」が必ず表示される。何とかしてほしい…)

と言うことで、Yahoo!地図かマピオンで表しやすそうなところから、悩み悩みリンクを張っていってます。
砂丘コレクションの地図リンクをごらんになった際はポインターの周辺をウオッちずでもご覧いただく事をおすすめします。
(ウオッちずで見ても非常にわかりにくいところもあったりしますが…)


※誤字訂正
[32230] 2004年 8月 28日(土)21:30:22EMM さん
♪ホロレチュチュ パレロチュチュ 大人の知らない不思議な言葉 ウフッ!
あ、いや、ちゃんと本文に関係あるタイトルですよ、また。


立神コレクションがらみで離島の地図を見ていると、いつの間にか本題そっちのけで目が希少地名関係を追ってしまっていたりします。
磯・岩礁・崖関係でいろいろとユニークなものがあったりするんですが、それをぼっかけていると本題がいよいよどこかに行ってしまうので、とりあえず今のところは見てるだけ状態にしています。
ところが、何というか不思議なところに不思議な地名が書かれているのを見つけてしまったので、取り急いで紹介せずにいられなくなってしまいました。
それは、次のリンクで表示されるほぼ真ん中にあります。

http://watchizu.gsi.go.jp/cgi-bin/bl.cgi?b=265904&l=1275541

場所は沖縄県伊平屋村、野甫島のちょっと南です。
海の真ん真ん中に、ぽつんと…。
正体はわかりませんでした。岩礁か何かでしょうか。
両毛人さん、いかがでしょう?




[32200]でウオッちずをリンクした場合の表示のされ方を書きましたが、いつの間にかおおむね指定した緯度経度のあたりが表示されるように変わっていたようです。
これなら使えます。
[37414] 2005年 2月 3日(木)10:59:17じゃごたろ さん
江川
こんにちは、じゃごたろです。

「江川」といっても「すぐる」さんのことではありません。たまたまマピオンを見ていたら、宇都宮市内でこんなものを発見しました。川が中途半端に途切れてしまっています。実際地図をたどっていくと、北側も南側も「江川」となっていますので、本当は一本の繋がった川なのだと思いますが。単に地図データに不整合が発生しているということなんでしょうかね。
[37429] 2005年 2月 3日(木)18:56:10じゃごたろ さん
なるほど
こんばんは、じゃごたろです。

[37427] N-H さん
疑問におもって他の電子地図もあわせて見てみましたが、地図の編集上のズレに加えて、河川の改修もからんでいるように見えます。

なるほど、別の地図で検証してみるという手がありましたね。状況証拠からすると、マピオンの例の部分は、ズレが発生しているラインの南北でデータが作成された時期が異なっていて、その間に河川の改修工事があったということでしょうか。北側のデータが改修工事前で、南側のデータが工事後のデータ。改修工事によって、流路も川幅も変わってしまったのに、データの変更が十分でなかったために、このような「面白い」地図ができてしまったということなのですね。

しかしこれらのデータには、どれだけの時間差があったのだろうか・・・。興味は尽きませんね。
[37436] 2005年 2月 3日(木)20:53:56千本桜[軒下提灯] さん
マピオンの経年変化修正
[37426]じゃごたろさん
マピオンにおける河川流路のズレはN-Hさんがおっしゃるように河川改修がからんでいます。根本的には国土地理院の2万5千分の1地形図の測量時期が図葉によって異なることから発生します。問題の箇所はズレ線を境にして上方が2万5千分の1地形図「宇都宮東部」、下方が「上三川」。それを基にして編集製図されているようです。宇都宮東部と上三川では測量年次が異なりますから、河川だけでなく道路にもズレが生じます。それは図葉の境となる緯線、経線双方に現れます。

じやごたろうさんにもっと激しくズレている箇所をプレゼントします。津軽平野は農業水利事業で河川改修が激しい所でして、旧十川の流れも大幅に変わりました。でも、国土地理院&マピオンは経年変化に追いつけません。センターポイントより上方が2万5千分の1地形図「金木」、下方が「五所川原」です。詳しくは存じませんが、推測するに「金木」の図葉は昭和50年の空中写真、「五所川原」は平成7年の空中写真によるものではないでしょうか。
[39811] 2005年 4月 14日(木)02:33:11【3】EMM さん
日本の…
[39773] NTJ会長さん

ついでに、日本の四大島を大陸に見立てて、四大島の面積よりも離島部の面積の方が広い自治体を、「日本のデンマーク」(グリーンランドが領土)なんていかがでしょうか?

デンマークだと「四大島と島嶼部にまたがる自治体で、島嶼部側に役所・役場があるところ」とも取れるような。
#赤道ギニアもそうですが。でもこちらは橋で繋がっていない。

でもそんなところあったっけ?と思ったら山口県熊毛郡上関町がそうでした。(でも面積も当てはまってる…)
ほかはあったかなぁ??ああ、平戸市もそうなるのか。

離島部のほうが面積が広そうな国というと…マレーシア…は微妙かなぁ…。



#この話を書くのに、Yahoo!地図やウオッちずみたいな感じの世界地図のサイトがないか探したらこんなところを見つけました。
WORLD NAVIGATOR
でも、先日話題に出したトリスタン・ダ・クーニャやブーベ島などは出ていないようです。
どこか良いところないでしょうか?
(やっぱり世界地図帳を買ってきてパソコンの横に置いておくのが一番良いかな?)


※今川焼さんと微妙に内容が重なっているような、いないような。
[40633] 2005年 5月 4日(水)22:27:03EMM さん
小ネタレスれす
[40625] sutekinaおじさん
CO2の発生を前年比○○%以下に抑えるとなると製造に関する内容も重要です。
ぐをを、米が発酵して酒になる課程では嫌でもCO2が出てしまうので、それはなかなかグルヂイです。
(一応マジレス)
スパークリングライスワインでも開発すれば見た目上の発散は多少は減らせる、のかな?

正常な思考力を長時間保つ能力も必要ですから、難易度は非常に高いと思われます。
学長は数日前から思考が十番勝負モードのようですので、そのことに気づいておられるかどうか???


[40584] かすみさん
ウオッちずの検索結果(崎・島根県で検索)すると一覧の中に出てはきますが文字化けして見えますね。(^-^;
そこから開くとその漢字に出会えるのかと思ったら地図上では平仮名でした。
そうなんですよ。検索すると黒ポチ、地図を表示するとひらがな…。
逆にするのが筋ではないか、と思ったりもしますが。
「あご越崎」でネット検索した結果「あご」の漢字が判明したのですが、別のところではそれでも解らない場合もありまして、なかなか弱ります。
[40736] 2005年 5月 5日(木)18:28:57【1】EMM さん
[40673]の追記&地名コレクション関係事務連絡
[40641] がんす横丁ままさん

[40673]で書き忘れたことの追記です。
地図上でもあからさまな誤字・誤記がありますが、それにより類型地名でないと思われて希少地名コレクションに投稿されたような場合、後に誤字・誤記で実際は累計的な地名であることがわかれば削除、または適切な他のコレクションに情報提供と言うことになります。
また、一旦希少地名コレクションに入ったものでも、調べていくうちに実際には類型名としてある程度数があることがわかった場合、状況に応じて独立したコレクションにすることもあります。
「丸」コレ「森」コレはそのような経緯でできたコレクションです。




ここまで書いてふと思い出したことが…
>地名好き様
「みね」コレの中に「その他の峰」として「雲母蜂」というのがでていますが、落書き帳上で「あれは雲母峰の誤記である」旨話題になっています。(記事検索結果
YSKさんの問い合わせのおかげかどうかわかりませんが、ウオッちずの地図上では現在「雲母峰」に直っています。
(ウオッちずでも検索結果で出てくるのはまだ「蜂」のままですが…)
訂正を要すると思いますので、対応方よろしくお願いいたします。
#気になってYahoo!地図で検索してみたら、峰の誤字とおぼしき「蜂」がまだいくつか紛れているようです。ええい、ダラブチが。

それともう一つ思ったこと…
>グリグリ様、YSK様、愛比売命様
「特殊地形名コレクション」から「希少地名コレクション」に名称変更される際はいろいろと議論が交わされた経緯がある訳ですが、この「希少地名」にしてもまだ誤解を受ける可能性があるようです。
もう一回名称を変えた方が良いのかもしれませんが、どうもこれというのが思いつきません。
発案者、並びに元編集者として何かお知恵を拝借できないでしょうか。
勝手なお願いではありますが、何卒よろしくお願いいたします。
#懇丁寧なものとして考えたのが例えば「地形の非類型名」とか言う感じなのですが、これでは長すぎる…
[41751] 2005年 5月 31日(火)00:28:52まかいの さん
上級編のむずかしさ
[41741]美濃織部 さん
日本全国地図ファイトというページを見つけました。

早速やってみました。
初級編を会社でやってしまい、ピンポーンと音を出してひんしゅく物でした(汗)。
帰宅後上級編までやりましたが、この難しさはやはり縮尺がそれぞれ異なることと、海岸線がわからないことでしょうね。
オーナーグリグリさんのクイズ「市るえっと」のヒントにもなっているくらいだから、
海岸線や大きさで視覚的に判断している部分が大きいと改めて実感しました。

本日、もうひとつへぇ~と感心してしまったものがありました。
もう、知ってるよって人もいるかもしれませんが、「いくとこガイド」ってサイト、皆さんご存知ですか?
ネットで目的地を探しているときに遭遇したのですが、
巷にマップサイトはいくつかあれど、検索・表示したマップを航空写真に置き換えて見ることができるものってありますかね?
もちろん、全国津々浦々カバーしているわけではありませんが、結構はまりそうです。
[41782] 2005年 5月 31日(火)22:27:07hmt さん
Google Maps
[41751] まかいの さん
マップを航空写真に置き換えて見ることができるものってありますかね?

アメリカのものですが、Google Mapsは、地図と衛星写真との切り替えができるようです。
移動だけでなく、ズームもでき、とても面白そうです。お試しあれ。
[42523] 2005年 6月 22日(水)14:25:51【2】hmt さん
衛星画像で東京散歩
[41782] hmtで紹介した Google Maps ですが、東京の高解像度衛星画像がアップされています。
アメリカ合衆国内と違って、日本の地図は整備されていないので、地図と衛星画像を切り替えて楽しむことはできません。
しかし、手元に参照用の地図を置いて、高解像度衛星画像で東京散歩をすると、とても楽しく、[41792] まかいの さん のように、“はまって”しまいます。

現在はBETA版であり、逐次整備されてゆくものと思いますが、とりあえず、例示しながら現状を解説しておきます。

(1) 最初に Map から Satellite に切り替えます。

(2)目的地を tokyo japan と入力して Search すると、東京都心の衛星画像になります。範囲は2万5千分の1地形図の1枚分よりもやや広め。詳しさは、ざっと10万分の1地図相当でしょうか。
このサイズの画像を、仮に地図になぞらえて「中縮尺画像」と呼ぶことにします。
中縮尺画像は、ほぼ日本全国について得ることができます。例えば、 hiroshima japan と入力してみると、見事な三角州の画像が出ます。

(3)東京の中縮尺画像を最大限にズームアップすると、個々の建物が判別できるサイズの画像になります。
詳しさは、ざっと1万分の1地図相当でしょうか。これを「大縮尺画像」と呼ぶことにします。
この画像の右上、築地川跡の首都高速道路をまたぐ Y字形の陸橋 があるのは中央区役所前、つまり銀座の東側です。

(4)画像の「↑」を4回クリックすると、約1.3km北の東京駅八重洲口です。
ここを起点に、山手線をたどるも良し、皇居のお濠端を巡るも良し。
このように、上空から判別し易い平面的なランドマークをたどるのが、迷子にならないコツです。
手元に地図(大縮尺画像に対応する1万分の1が好適)の準備もお忘れなく。

現在のところ、大縮尺画像が得られるのは、東京23区を中心とする区域だけのようです。川崎の臨海部やTDRもOKです。
なぜか、北東部だけは、野田付近まで大縮尺画像が得られます。この部分にある三郷JCTもオススメです。追記あり。

東京以外でも、中縮尺画像ならば楽しむことができます。
最初に例示した広島のように、海岸線や川がわかりやすいですね。山岳は、高さの実感が出ないので、ちょっと。
人工物では、渡良瀬遊水地のハート形の人造湖(池?)や関西空港などが目をひきます。
中縮尺画像であるにもかかわらず、喜入や志布志湾の石油備蓄基地の一つ一つのタンクがはっきとわかり、その巨大さが印象的です。

【追記】
大縮尺画像が得られる地域は、東京23区の南西側にもありました。所沢から町田・藤沢に至る地域も大縮尺画像が得られます。多摩川南岸から横浜・三浦半島はまだ駄目です。
東京から離れた地域でも、探せば、大縮尺画像地域があるのかもしれません。
[42524] 2005年 6月 22日(水)16:38:25【1】hmt さん
衛星画像で地球散歩
[42523]で記したように、東京の北東部は、大縮尺衛星画像が得られます。
ここで、大落古利根川が中川と合流するあたりの画像を見たら、大落古利根川の黒い流れが、合流点から1kmぐらい下流まで、中川から来た水とは色の濃さが違う流れとなっていることに気が付きました。

そこで思い出したのがアマゾン川。
早速manaus brazilで衛星画像を出し、少しズームアウトすると、文字通り黒いネグロ川の流れが、ソリモンエス川(褐色の泥水と言われているが画像では青く見える)と合流し、アマゾン川の下流数10kmにわたり色の違う二筋の流れとなっている様子を見ることができました。

東京散歩に出て、気が向けば、同じ気軽さで地球散歩に移ることができるのがGoogle Mapsです。

[42439]で話題にしたので、イェテボリ(Goeteborg、ゴート人の砦)の画像も見てみました。この画像は、ずいぶん斜めからになっています。赤道上空に視点を置いた画像だから、高緯度地域はこのようになるのですね。
もっと北、スバールバル諸島[40347]に行ってみたら、さすがに地の果てという感じで、何があるのか判別もできません。

ところで、イェテボリ市街は中縮尺画像ですが、その東の郊外に大縮尺画像の地域があります。何か重要な施設があるのかな?
そう言えば、北朝鮮の平壌(Pyongyang)は中縮尺画像なのに、寧辺(Yongbyon)付近は大縮尺画像でした。この荒涼とした禿山の風景の中に、問題になる施設が点在しているのでしょう。
日本では、名古屋が中縮尺画像なのに、四日市が大縮尺画像。

Google Maps本来の地図が整備されていて、衛星画像との切り替えができ地域としては、現在のところ、アメリカ合衆国の他に、カナダの一部やイギリスの大部分があるようです。
[42529] 2005年 6月 23日(木)01:16:55くは さん
Google Maps遊び
[42523][42524] hmt さん

 私もハマっています。
 地名の検索はどこまで対応しているのでしょうか。市名にはだいたい対応しているようで、"nishinoomote,japan" や "ryotsu,japan" も一発です。
 しかし、"sanuki,japan" や "nishitokyo,japan" は通りません。"akiruno,japan" まででしょうか。
 なお、"shibetsu,japan" では士別でなく標津に飛びます。
 町や村は、大都市圏に近いところほど飛びやすいような…。全部試したわけではないですが、"shonan,japan" や "hozumi,japan" で柏市東部や瑞穂市東部に行けました。"izuhara,japan" や "tsuwano,japan" はダメです。"tsushima,japan" は津島市に飛ぶので、対馬には行けない…。

 特に楽しいのが、検索した地名が近い場所の時は、一気にワープせずに、すーっと移動してくれることです。例えば、"matto,japan" を表示して "kanazawa,japan" を検索すると、右上に移動します。これがまた気持ちいいんですよねー。
 白石からどこまで北上できるかと思ってがんばったんですが、塩釜や大和までしか行けませんでした。実は白石→仙台の移動だけでもなかなか難しいですよ。ワープしたらゲームオーバー。是非お試しください(笑)
[42532] 2005年 6月 23日(木)07:22:51【1】EMM さん
Google Maps利用上の注意点??
[42523][42524] hmtさん ほか

Google Maps、見ていると楽しいですね。
ただ、見ていて気づいたのですが、写真自体はちょっと前のもののようなので、写真にあっても現在無くなっていたり、写真ではまだ無いけど新たにできていたりするものがある、と言うことは頭に入れておいた方が良いようです。

全区域が同じ時期の写真なのかは分かりませんが、少なくともこの場所については2002年頃の写真だと推定します。

#ちなみに上記で図示したのは東京都江東区有明の東京ビッグサイト周辺。
中央に写っているS字状の道路の、西側にある駐車場の真ん中でアスファルトが剥がされて工事が行われていますが、この場所は工事が終了し現在癌研有明病院になっています。
また、S字状の道路自体が道路東側の駐車場の南~東(駐車場の外周に沿って、薄汚れた感じになっているのが当時の工事現場)に付け替わっています。
まぁ、この場所に限って言えば各種地図サイトでもダメダメな状態で、癌研有明病院が書かれているのはMap-Fanだけ、道路が付け替わっているのはits-mo Guideだけで、ウオッちずマピオンでは病院・道路とも反映されてません…
Yahoo!地図も地図上の表記はマピオンと同じだが、地図アイコンでは癌研有明病院が表示される)



[42534]烏川碧碧さんの
ドラッグ操作で自在に動くではないですか。
の情報を元に、上記Google Mapsのの表示位置をドラッグ操作で微調整して、リンクを張り直ししました。
[42532] 2005年 6月 23日(木)07:22:51【1】EMM さん
Google Maps利用上の注意点??
[42523][42524] hmtさん ほか

Google Maps、見ていると楽しいですね。
ただ、見ていて気づいたのですが、写真自体はちょっと前のもののようなので、写真にあっても現在無くなっていたり、写真ではまだ無いけど新たにできていたりするものがある、と言うことは頭に入れておいた方が良いようです。

全区域が同じ時期の写真なのかは分かりませんが、少なくともこの場所については2002年頃の写真だと推定します。

#ちなみに上記で図示したのは東京都江東区有明の東京ビッグサイト周辺。
中央に写っているS字状の道路の、西側にある駐車場の真ん中でアスファルトが剥がされて工事が行われていますが、この場所は工事が終了し現在癌研有明病院になっています。
また、S字状の道路自体が道路東側の駐車場の南~東(駐車場の外周に沿って、薄汚れた感じになっているのが当時の工事現場)に付け替わっています。
まぁ、この場所に限って言えば各種地図サイトでもダメダメな状態で、癌研有明病院が書かれているのはMap-Fanだけ、道路が付け替わっているのはits-mo Guideだけで、ウオッちずマピオンでは病院・道路とも反映されてません…
Yahoo!地図も地図上の表記はマピオンと同じだが、地図アイコンでは癌研有明病院が表示される)



[42534]烏川碧碧さんの
ドラッグ操作で自在に動くではないですか。
の情報を元に、上記Google Mapsのの表示位置をドラッグ操作で微調整して、リンクを張り直ししました。
[42566] 2005年 6月 25日(土)22:10:24【1】太白 さん
Re: スクロールでどこまで行けるか
[42529]くは さん
[42555] BEAN さん

ブラウザの大きさによって、スクロールできるかが変わってきますが、東京から西へ、努めて町や小さい市を通ってみました。

Tokyo-Komae-Yamato-Samukawa-Ninomiya-Hakone-Mishima-Fuji-Shimizu-Yaizu-Shimada-Mori-Hamakita-Hosoe-Shinshiro-Kozakai-Tahara-Atsumi-Minamichita-Taketoyo-Higashiura-Yatomi-Toin-Komono-Seki-
ここで、鈴鹿山脈を越えられず、
-Tsu-Matsusaka-Ise-Toba
で終了。Google Mapにおける天下の険は、箱根ではなく伊吹山や鈴鹿峠のようです。

同音の市町村がある場合、その中で最大人口のところに行くようです。
原則はそうだと思いますが、上記の「関」のような例外もあるようです。

北へも、できるだけ町や、小さい都市を通るようにしたところ、
 Tokyo-Hatogaya-Showa-Ishige-Nogi-Ohira-Mibu-Moka-Motegi-Karasuyama-Ujiie-Otawara-Nasu-Shirakawa-Sukagawa-Koriyama-Motomiya-Nihommatsu-Fukushima-Hobara-Marumori-Watari-Natori-Shichigahama-Tomiya-Wakuya-Hasama

でリタイアしました。二本松は"Nihommatsu"と入力するところがミソですね。

北陸は、入善からスタートして武生まで、九州は、北九州からスタートして佐世保、八代、阿蘇、佐伯あたりが限界のようです。


[42562] hmt さん
同音繰り返し住所表記
このまとめ記事は素晴らしい!
ところで、ご紹介いただいている「宮城県宮城郡宮城町みやぎ台」は「同音を4回繰り返す住所表記」に該当します。

[42495] まがみ さん
さて、箕面市内にある茨木市の飛び地(旧・茨木市大字粟生岩阪)ですが、これは現存しません。
ありがとうございます。涙を飲んで(?)飛び地リストから削除いたします。
[42620] 2005年 6月 28日(火)00:30:58【5】EMM さん
続・Google Maps利用上の注意点??
[42606] じゃごたろさん

じゃごたろさんがGoogle Mapsで図示した各地域の衛星画像を見ていて、あることが気になりました。
新潟平野の田んぼは、濃い緑のところが多いですね。
庄内平野の田んぼは、濃い緑と白っぽい緑が混在しています。
胆沢地方の田んぼは、白っぽい緑が多いです。
ところが、砺波平野の田んぼは様子が大きく違っており、黒いところと茶色いところと緑色のところがあるのです。
加賀平野福井平野も同様でした。

で、「何でこんなに様子が違うの?」というのが気になった点なのですが、考えられることはただ一つ、「写された時期がかなり違う」と言うことです。
新潟・庄内・胆沢は水稲が植わっているので緑色、っちゅう事ですね。
緑色でも差があるのは生育状況の差が影響しているのでしょう。
苗が小さいところは水面や土壌の色と混ざって見えているので白っぽく、ある程度生育すると稲の緑が勝ってくるのでは、と思います。
なので稲の大きさとしては新潟>庄内>胆沢、と言うことになると思いますが、田植え時期の早晩もこういう関係なので多分同じ時期の写真でよいでしょう。
これらの地点は、胆沢地方の田植えが済んでから生育がそこそこしか進んでいない5月末~6月中旬頃に撮影されたものと推定します。

一方北陸の方ですが、黒っぽい色はまだ何も植わっていなくて水が張ってあるだけの田んぼだと思います。
(緑色は大麦が植わっている田んぼ、茶色は田植え時期以降に大豆や野菜が入る予定の田んぼ…のはず)
稲刈り後には水を張りませんから代かき後~田植え前の期間中、と見て良いでしょう。
さらに、北陸3県で一番田植えの早いのは実は石川なのですが(石川はゴールデンウイークに入るとすぐに田植えが始まって、ゴールデンウイーク中にほとんど田植えを済ましてしまう。福井、富山の田植えは石川より4~5日遅め)、その石川も田植え前のようなので、北陸地方の写真は4月中旬~ゴールデンウイーク前に撮影されたものと推定します。

以上のように、場所によって写真の撮影された日が違う様ですので、その点は頭に入れておく必要があるでしょう。
まぁ、考えてみれば全部昼間だし、雲も最小限しかないし、ぜ~んぶ1日で取っているはずはないだろう、とは思っていたのですが、ここまで時期に開きがあるとは思ってませんでした。
ちなみに、この辺に1ヶ所写真の境目を見つけました。
左右で色が違っていて、雲も途中で切れてるのがわかりますね。


以下余談。
田んぼや畑はいろんな写り方をしています。
庄内空港周辺には何やら白いものがたくさん写っています。
これ、多分砂丘地上の露地メロンないしはスイカの畑です。
白いのはビニールのマルチかトンネルに光が反射しているためでしょう。
また、長岡市の北の方に何やら明るい緑色の田んぼが固まっています。
このあたりはレンコンの産地でしたので、明るい緑のところはもしかしたら蓮田では?と思っています。
(全国一のレンコン産地・霞ヶ浦周辺も見てみましたが、ごちゃごちゃしすぎていて何が何やら分かりませんでした…)

それと、ふと鳥取県倉吉市や大栄町のスイカ畑の様子が見たくなってその辺りを表示してみたのですが…なんじゃ、こりゃ
このノイズ(?)、東は兵庫-鳥取県境付近から西は米子市付近まで、南は鳥取-岡山県境付近まで出ているようです…
[42643] 2005年 6月 28日(火)22:40:39EMM さん
Google Maps撮影時期の推定、3たび
[42628] じゃごたろさん

新潟空港~聖籠新発田間が開通したのが2002年5月26日ですから、少なくともそれ以前の写真と言うことですね。
なるほど。
ちなみに、北陸農政局の統計によると新潟の田植えの盛期は5月8日頃だそうです。
となると、半月で橋が繋がってそのまま開通…なんて事はないでしょうから、新潟(やそれに連なる庄内地方・胆沢地方など)の撮影時期は2001年5~6月頃…なのかもしれません。

ところが、実は東京周辺には新潟-富山県境近辺と同様、写真の区切りがあるのです。
となると、東京周辺は別個に考えなければなりません。
東京ビッグサイトよりもわかりやすいところがないかと探してみたら、ありました。
それは六本木ヒルズ
Google Mapsで見ると、まだ工事中です。
これがいつぐらいの状態なのか比較できるものがないかと思って探したら、見つけてしまいました。
鹿島建設HPの中に六本木ヒルズ・レポート2002と言う記事があり、その中に2002年3月の六本木ヒルズの写真が出ています。
この写真と比較すると、テレビ朝日とハリウッド・ビューティプラザ辺りのクレーンがGoogle Mapsでは無くなっているようです。
鹿島の記事によれば4月に上棟式を行っており、さらに記事の上の方にある写真(多分記事作成直前のものだろうから2002年7月頃?)では森タワー・六本木ヒルズレジデンスの上のクレーンが無くなっている。
これらから、六本木ヒルズを含む東京東部(新宿~江戸川、越谷~富津)の写真は2002年4月頃の写真と推定します。

#新宿より西側の部分は[42576]で音無鈴鹿さんが2001年夏頃と推定されていますね。
さらに西側(所沢~藤沢)の方は…どこを見れば推定出来そうか想像が付かないため、パス。

##東京周辺以外でもう1ヶ所、日本国内で大縮尺表示可能なところを見つけました。
それがこのへん
なぜ大阪や名古屋をさしおいて、四日市???

###世界各国の大縮尺表示可能エリアの分を探すのもおもしろいですね。
アメリカ国内でも結構まだら状で、都市部中心の設定となっていました。
他の国もある程度の規模の都市周辺に設定されていることが多いようです。
が、必ずしもその限りでなく、例えば朝鮮半島ではとんでもなく微妙なところが設定されていました。
どんなところかは探してください…

####以前アメリカに行った際に訪れた場所がどこだったか探してみたりしています。
8年も前の話で、しかも上空からだとイメージが湧きにくくなかなか苦労しましたが、それでも何か所かは見つけることができました。
こういう使い方もおもしろいです。
[42656] 2005年 6月 29日(水)12:02:12烏川碧碧 さん
お昼休みレス

[42654] じゃごたろ さん
私の場合は、自分の住む家が見えるかどうか、ですね。多分、多くの人が一度は同じことをしているのでは?

高崎の実家の辺りは、ちょうど雲の下でした……。TT

さておき、

Google Maps 以上に詳細な衛星画像が表示できるというソフトウェア Google Earth が公開されたそうです(Windows 2000 / XP 対応)。

紹介記事
ITmedia:「Google Earth」で地球を僕の手の上に

職場の PC では使用できないので、私は今夜帰宅するまで我慢しなくっちゃいけないのですが、

日本国内の画像はGoogle Mapsと同様に、詳細まで確認できるのは東京などに限られる。だがその他地域の画像上に各地の市町村名が表示されるなど、Google Mapsより便利な点が多い。

――ということで、楽しみにしています。

ご紹介まで。


[42645] みやこ♂ さん
この間,栃木県の郷土紙「下野新聞」に,「日光国立公園の名称変更が求められた」という記事が載っていました。

上毛新聞にも出ました(こちらのページも1週間で変わってしまいますが……)。

国立公園名を「日光尾瀬」に

28日付けで、名称変更の要望書が提出されたということです。
[42658] 2005年 6月 29日(水)12:25:24hmt さん
Google Mapsの衛星画像を楽しむ
先月末に紹介した時は、反響が少なかったのですが、1週間前にやや詳細な再紹介記事を書いたら、今度は、多くの皆さんが楽しんでいることがわかり、満足しています。

利用上のヒントや、画像の背景を読み解く手法、興味ある画像など、さすがに「落書き帳」のみなさんだけのことはあると、感心しています。

記事もだいぶ集まってきたので、利用される方の便宜のためにも、アーカイブズもどきGoogle Mapsを楽しむを作ってみました。

[42643] EMM さん
写真の区切りがあるのです。

その典型が、西武池袋線保谷駅の西側ですね。車両基地へのY字分岐付近に大縮尺から取り残された地帯があり、ぼやけています。左右の画像の明るさの違いは、撮像時点のお天気の影響でしょうか。

## 大縮尺表示可能なところを見つけました。 なぜ大阪や名古屋をさしおいて、四日市???
### 朝鮮半島ではとんでもなく微妙なところが設定されていました。どんなところかは探してください…

[42524](2005/6/23追記)hmt で、イェテボリの東の郊外、寧辺(Yongbyon)付近、四日市が大縮尺画像であることに触れております。

私も、最初に自宅付近を探した際に、[42654] じゃごたろ さん と同じように、
都心部のように、車が一台一台認識できる程の解像度ならよかったのに。
と思ったのですが、衛星から監視されていると思うと、単純に大縮尺画像地域を羨むこともできないようです。
[42663] 2005年 6月 29日(水)15:49:35【1】音無鈴鹿 さん
Google Mapsの撮影時期
[42628] じゃごたろさん
[42643]EMM さん
Google Mapsの撮影時期についてです。

#新宿より西側の部分は[42576]で音無鈴鹿さんが2001年夏頃と推定されていますね。
さらに西側(所沢~藤沢)の方は…どこを見れば推定出来そうか想像が付かないため、パス。
さらに西側…はて?

ところが、実は東京周辺には新潟-富山県境近辺と同様、写真の区切りがあるのです。
しまった!継ぎ目があったのね~。実は西側の年代測定に使用したのはこの付近。東京スタジアム(現・味の素スタジアム)が完成したのが2000年末。その頃にはまだ国道20号BPには歩道橋がありませんでした。飛田給駅からまっすぐ北へ向かう道路も工事中で、スタジアムちょうど正面、東京オリンピックのマラソン折り返し点付近に信号機がありました。サッカーの開催のときは混雑していました。翌年の少なくとも夏くらいまでには無事歩道橋と取り付け道路も完成し、もとあった信号機は撤去されたので、撮影時はどうやら2001年くらいと推定したわけです。
 ところが、今日の昼休みに、吉祥寺付近を見ようとしてこの壮大な継ぎ目に気がついたという始末。というわけで[42576](音無)はガセネタでありました。さらに西側(所沢~藤沢)の方が2001年の夏頃までということです。
 では、新宿より西側の部分の撮影時期はいかに?ヒントは写真の中に鏤められていますね。たとえば豊島園。プールが大賑わいなところを見るとやはり夏の写真のようです。その南がわ、西武線と目白通りの交点の中村陸橋も健在で「一夜で立体交差入れ替え工事」が行われた2001年3月以前であることは間違いないようです。さらに西新宿に注目。都庁の北側、西新宿の青梅街道沿いはこのごろ再開発ラッシュ。その青梅街道沿いの東京医大病院の隣に2002年末、西新宿6丁目再開発として住友新宿オークタワーが作られましたが、この写真ではまだ建設の兆しさえありません。駐車場がみえます。さらにその西側にある西新宿三井ビルが完成したのが1999年春のことだそうです。…なんかいつのまにか出来ちゃったな~。その東隣の一角、ちょうどクレーンが上がっている様子が見えます。というわけでこの写真は1999年春以前、ということになりそうです。そして駒沢公園付近国立病院東京医療センターの改修工事が行われています。新病棟(95年秋完成)はあるものの、外来診療棟(98年秋完成)がまだ建設されてないないみたい。よくみるとその北がわの護助産学校が建設中。東が丘助産学校は98年春開校とのことですから、写真は97年の夏のある日、となりそうです。

そして。
[42658]hmt さん
先月末に紹介した時は、反響が少なかったのですが、1週間前にやや詳細な再紹介記事を書いたら…
最初の時は細かい衛星画像が提示されていたのがアメリカだけでしたからね。しかしわずかひと月のあいだに東京主要部の詳細写真が追加されるとは、googleやる気満々ですね。このペースでいけば日本全体の詳細な衛星写真がお目に掛かれる日も近いのではないでしょうか。出来れば新宿の西側も新しいものに差し替えてもらいたいのですが、それはわがままなお願いでしょうね~。
[42664] 2005年 6月 29日(水)15:51:59hmt さん
グルグル・アース
[42656] 烏川碧碧 さん
Google Earth が公開されたそうです

紹介記事
さっそく、Google Earth Homeからダウンロードして、試してみました。

トップは、丸い地球の画像が近づいてきます。正面は北米大陸ですが、ドラッグで突き放してみると、なんと地球儀のようにグルグル回転するではありませんか。なるほど、グルグル・アース。極軸に制限されることもなく、自由な方向に回ります。
この三次元的な地球回転とは別に、静的な画像の平面回転も可能です。

例により、tokyo japanでサーチしてみると、Google Mapsと全く同じ地点(銀座の東側[42523])に行きます。但し、中縮尺画像ではなく、いきなり大縮尺の画像。
衛星画像自体は、 Google Mapsのものと同じと思われます。保谷駅付近にある区切り目[42658]も全く同じです。

同じ衛星画像とはいうものの、中縮尺にすると、地名が現れるのは便利です。これで、迷子になりやすかったGoogle Mapsの難点が解消されました。

とりあえず、どんな地名が表示されるのか、テストしてみました。
Fuji-san japanでサーチしたが、no resutls。手動で富士山頂付近に中心を置いてから、一旦ズームアウトして、徐々にズームインしながら、画面に現れる地名を調べました。

最初に現れたのが、東京・横浜・プサン・ソウル・日本海。このように、都市だけでなく、自然地名も出ます。
ズームを進めると、西から神戸・大阪・京都・名古屋・川崎、そして相模灘。
更に拡大すると、浜松・相模原・八王子・浦和・船橋・千葉。(なぜか、静岡や甲府は出ない。)
もっと先に行くと、静岡・清水(清水市が存在した頃のデータなのでしょう)・富士・沼津・小田原・平塚・茅ヶ崎・藤沢・厚木・町田・大和・府中・調布・所沢。
更に進めると、富士宮・裾野・御殿場・富士吉田・甲府(ようやく登場)。
もっと拡大すると、ようやく山の名前が出てきます。画面の中央に、「Huzi San」。アレ? 見慣れない表記です。念のため、この綴りでもサーチしてみたが、やはりno resutls。山中湖は良いが、富士五湖と書いてあるのは、朝霧高原付近。
[42680] 2005年 6月 30日(木)00:34:37まかいの さん
Google Maps撮影時期
ここのところ、めちゃめちゃな勤務実態だったので、ちょっと久々の書込です。
ということで、[42523]hmtさん、今やっとはまれてます。


[42620]EMM さん
その石川も田植え前のようなので、北陸地方の写真は4月中旬~ゴールデンウイーク前に撮影されたものと推定します。

EMMさんの推理の裏付けになりますが、こんなところからも推理できますね。
立山黒部アルペンルート
毎年、アルペンルートの除雪作業は4月中旬までかかりますが、Google Mapsでは高原バス道路が室堂まで全線くっきりと除雪されてます。
ブナ坂近辺まで積雪が見えることから、やはり撮影時期は4月中旬~5月上旬のようですね。(EMMさんの推理から前進してませんが・・・)

[42628]じゃごたろさん
新潟空港~聖籠新発田間が開通したのが2002年5月26日ですから、少なくともそれ以前の写真と言うことですね。
[42643]EMM さん
となると、半月で橋が繋がってそのまま開通…なんて事はないでしょうから、新潟(やそれに連なる庄内地方・胆沢地方など)の撮影時期は2001年5~6月頃…なのかもしれません。

東北地方がすべて同時期撮影かわかりませんが、こちらから推理。
八戸市西部 北高岩駅付近
東北新幹線の馬渕川橋梁がまだできていない様子なので、レール締結式の2001年12月以前と考えられますね。(参考
右側の八戸自動車道櫛引馬渕川橋は架かっている模様ですが、いつから工事着工となったのかは良くわかりません。。。
[42681] 2005年 6月 30日(木)00:39:21烏川碧碧 さん
乗りもの酔いに注意??
[42664] hmt さん
さっそく、Google Earth Homeからダウンロードして、試してみました。

さっそくのレポートありがとうございます。

我が家の PC 及びネットワーク環境では、ちょっと重いかも……。でも、じっと待っていてやれば、次第に高解像度となり、地名も次々に登場しました(周辺の大都市からはじまって、それから町村が表示されるようですね)。積極的に動かしてみるのも良いですが、自然地名が次々に出てくるのを待っているだけでも発見があります。

山の中などで tilt down してやると立体的な画像が任意の方向から眺められるのは楽しい。ズームイン/アウトが無段階なのもかっこいいなあ。

もっと拡大すると、ようやく山の名前が出てきます。画面の中央に、「Huzi San」。アレ? 見慣れない表記です。

目的物をいったん画面の表示範囲の外に出してから、ふたたび表示範囲内に戻してやると、表記が変わっていることがあるようです。「Huzi San」、「Fusiyama」、「Fuji Mountain」及び「Fuji-no-Yama」の4種類の表記が確認できました。しかも、すべて同じ拡大率で出現しています。

近辺では、「Sai-ko」/「Nishino-umi」というケースもあり。

@@;

目が回って気持ち悪くなってきたので、今夜の研究はここまで。
[42684] 2005年 6月 30日(木)01:23:17EMM さん
Google Maps&Google Earthあれこれ
[42654] じゃごたろさん
私の場合は、自分の住む家が見えるかどうか、ですね。多分、多くの人が一度は同じことをしているのでは? しかし残念ながら解像度が低く、そこまで判別できませんでした。
Google Mapsで最初に探したのは、私もおんなじで自分の家の周辺でした。
しかし解像度が低くて判別出来なかった、っちゅうのは我がとこも同じでして…(涙)。


[42656] 烏川碧碧さん
Google Maps 以上に詳細な衛星画像が表示できるというソフトウェア Google Earth が公開されたそうです(Windows 2000 / XP 対応)。
[42664] hmtさん
さっそく、Google Earth Homeからダウンロードして、試してみました。
私も試してみました。
「Kanazawa japan」と入力すると、金沢まで画像が飛んでいった…のですが、点が打ってあるのがなぜか犀川の南側。
だいたいこのへんなのですが、なぜ?
ほかには輪島もとんでもないところに表示されています。
かろうじて輪島市内ではあるのですが…
ちなみに石川県内で表示される市町村名は金沢、小松、七尾、珠洲、輪島、羽咋、松任、加賀、津幡、内灘、野々市、鶴来。
う~ん、能登の方が寂しい…せめて穴水は採用して欲しかった…
あと、自然地名でも微妙なところを発見。
干拓で消滅してしまった今江潟がなぜか表示されるのです。
一方で全く干拓されていない木場潟は表示されない。なぜぢゃ?

そう言えば、新潟市周辺を表示したら「Yaketori-gata」なる自然地形名が表示されるのですが、これ、何なんだろう??
新手の「潟」???


[42658] hmtさん
42524](2005/6/23追記)hmt で、イェテボリの東の郊外、寧辺(Yongbyon)付近、四日市が大縮尺画像であることに触れております。
これは失礼しました。
どなたか書いていた記憶はあったのですが、検索で探しても見つからなかったもので…
都心部のように、車が一台一台認識できる程の解像度ならよかったのに。
と思ったのですが、衛星から監視されていると思うと、単純に大縮尺画像地域を羨むこともできないようです。
この国が周辺の他の国と比べてやたらと大縮尺地域が多い、と言うのを考えると、hmtさんと同じ事を思ったりもします。
実際にはもっと詳細に見える衛星が浮かんでるわけで……


[42663] 音無鈴鹿さん
さらに西側(所沢~藤沢)の方が2001年の夏頃までということです。
では、新宿より西側の部分の撮影時期はいかに?…(中略)…写真は97年の夏のある日、となりそうです。
詳細な検討ありがとうございます。
そうかぁ、結構前の写真も使われているんですねぇ。
ちなみに、Google Earthの方では新宿~江戸川間の写真がGoogle Mapsより古いようです。
なぜならば、東京ビッグサイト周辺の建物が少ないのです。
TFTビル有明コロシアムフジテレビなどはありますが、東京ベイ有明ワシントンホテルが工事が始まったばかりで、パナソニックセンター東京ヴィーナスフォートZepp Tokyoアクアシティお台場などはまだ空き地or駐車場となっています。
ワシントンホテルの工事開始時期がちょっと調べ切れませんでしたが、おそらくこちらも1997年夏頃の写真ではないでしょうか。


[42665] じゃごたろさん
この区間の開通が2000年9月30日ですから、その年の春当たりではないかと推測できます。
詳細な検討ありがとうございます。
あとは1999年内に完成した構築物が何か確認出来れば、2000年春頃の写真ということで確定出来そうですね。


[42680] まかいのさん
やはり撮影時期は4月中旬~5月上旬のようですね。
となると、石川の田んぼの様子と合わせて勘案すると季節的には4月中下旬でほぼ確定のようです。
あとは、何年頃か考えてみましょう。
ここまである程度確定出来た写真は1997年~2002年と幅があります。
私の近所で考えると、この辺りに工事をしていたものとして新・石川県庁がありまして、これが見えれば分かりやすかったんですが、残念ながら判別出来るほど拡大出来ないので、ほかのものを探さなければなりませんでした。
あと石川県内で何か無いかと探すと、国道8号線小松バイパスの能美市(当時は寺井町)大長野~小松市八幡町間がありました。
この区間は2003年3月に開通しているのですが、写真では梯川の橋が繋がっていないので、少なくとも2002年より前であろう、と推定されました。
でもこれだけではすっきりしませんので、こうなったら石川から離れてとにかく写真が繋がっているところで何か良いところを探した方が良いだろう、と言うことで探したら…ありました。
それがここ、中部国際空港です。
護岸はできていますが、埋立はまだ始まっていなさそうです。
次に、中部国際空港の工事の進捗状況が比較できるところがないか探したところ、愛知県庁HP内に中部国際空港の建設に向けた足跡とページがありました。
ここのページにある年表によると、護岸を工事していた期間は平成12年8月~平成13年3月だそうです。
となれば、富山以西の写真は2001年4月中下旬に撮影されたもの、と推定して良さそうです。

なお、愛知周辺の田んぼを見ると黒い田んぼも多少ありますが、微妙に緑がかった黄土色の田んぼがほとんどです。
これは、代かき前の田んぼに雑草が生えているためにこのような色に見えるのだと思います。
アーカイブス田植えの時期に見る地域性を見ていただければ分かりますが、愛知の田植え時期は北陸よりも遅いので、田んぼの様子からすると北陸と愛知周辺は時期的には変わらない、と考えて良いと思います。

#そう言えば富山以西と新潟以東の写真の境目が新潟-富山県境付近だ、と拙稿[42643]で書きましたが、Google Earthを見ていたら境目のある位置は旧能生町付近であったことが判明。
大変失礼いたしました。
[42695] 2005年 6月 30日(木)13:18:33hmt さん
Google Earthの画像傾斜・回転機能を楽しむ
[42681] 2005 年 6 月 30 日 (木) 00:39:21 烏川碧碧 さん
山の中などで tilt down してやると立体的な画像が任意の方向から眺められるのは楽しい。

画像処理で、傾けて斜めから見ることも、真上から見ることも自在なのですね。これも、Google Mapsとの大きな違いでした。

[42524]において、イェテボリのような高緯度地域の画像はずいぶん斜めからになっていると書いたのですが、これは、赤道を中心とした平面世界地図をベースとしたGoogle Mapsの「表現法」がそうなっているだけです。
広範囲を対象とする気象衛星の静止軌道とは違って、低い高度の軌道を巡回しながら、地表をこまかく観察する衛星画像は、本質的には真上に近い位置からの画像でしょう。

Google Earthは、平面地図から脱却しているので、そのデフォルト画像には、真上からの画像を使っててあります。
このことは、高緯度の都市、例えばストックホルムの画像を、Google Mapsと比較してみるとよくわかります。そして、Google Earthの「tilt down」ボタンを押すと、画像が傾いてGoogle Mapsと同じような画像になります。

パリのエトワール広場。現在はシャルル・ド・ゴール広場ですか。Google Mapsでは南斜めからの眺めだけでしたが、Google Earthならば真上から見ることができます。画像をシャンゼリゼ正面に回転させて傾けていったら凱旋門をくぐることができないか?
…上空からの原画像に含まれていない情報が得られるわけはないですね。でも、一瞬そんな空想を抱かせるGoogle Earthの地球散歩でした。

富士山をtilt downして回転させた「グルグル富士山」も楽しめます。
ア、今度は地名表示がFujiyamaに変っている[42681]。Fuji-sanもありました。
[42779] 2005年 7月 3日(日)11:41:33太白 さん
落書き帳ビジュアル系・地図サイト比較
Google Mapsの話が出ていたところですので、日本全体を網羅しているものを中心に、どういう地図系のサイトがあるか、まとめてみました。Google Mapsのほか、[25987] hmt さんご紹介の米軍撮影の航空写真(国土地理院空中写真閲覧サービス)等をまとめたものです。

地図サイト個人的評価ひとことコメント
国土画像情報カラー航空写真で空中散歩。大縮尺で1970年代にさかのぼれる。
国土地理院空中写真縮尺は比較的小さいが、戦後すぐの米軍撮影の航空写真まであり、史料価値が高い。
Google Maps説明不要ですね。
いくとこガイド都市部中心だが、1/4000~1/20000で地図と航空写真を切り替えて楽しめる。
Mapion定番中の定番。機能性に優れる。Yahoo! Japanが採用。
MapFanWebこちらも定番サイト。都市部等で1/1562まで拡大可能。MSNが採用。
テキサス大図書館江戸時代の古地図も見られる。
ウォッちず国土地理院の1/25,000地図サイト。縮尺固定だし機能性に劣るが、正確性は随一。
its-moGuideゼンリン地図。縮尺豊富で境界もかなり詳細だが、やや見にくいか。Gooが採用。
東京空間遊歩人東京都心の1997年、2001年の航空写真。ランドマークが表示される。
自治体地図リンク集地元の細かい地図が見つかるかも。
ちず丸かなり細かい建物名なども表示される。若干動作が重いか。
MapQuest米国ではメジャー。ただ、敢えて日本の地図をこれで調べなくても?!
MultiMap地図は美しいが、わざわざ使う理由に乏しいか。
フレッシュアイ地図町の境界線がなく(!)、これといった長所が見当たらない。


まだまだ、落書き帳メンバーの方の素晴らしいサイト等もあるわけですが、他にもお勧めの地図サイトがあれば教えてください。
[42781] 2005年 7月 3日(日)12:52:56【1】赤尾鯰 さん
Google Earth Home
[42684] EMMさん

あと、自然地名でも微妙なところを発見。
干拓で消滅してしまった今江潟がなぜか表示されるのです。
一方で全く干拓されていない木場潟は表示されない。なぜぢゃ?
そう言えば、新潟市周辺を表示したら「Yaketori-gata」なる自然地形名が表示されるのですが、これ、何なんだろう??
新手の「潟」???

「Yaketori-gata」は、焼島潟の誤訳でしょうね
(「島」と「鳥」を間違えたのでしょう。焼鳥潟とは、なんか美味そうな潟ですけど・・・)
その昔、阿賀野川と信濃川が合流してた頃に存在していた潟ですが、今はただの川(通船川)になり事実上消滅してます。今江潟同様に消滅した自然地形名がかなり出てくるみたいですね。
[42800] 2005年 7月 4日(月)12:42:20EMM さん
Google Earthの地名の選択基準ってどんなんなってるんでしょう?
[42781] 赤尾鯰さん
「Yaketori-gata」は、焼島潟の誤訳でしょうね
ご指摘ありがとうございました。
別途地図を見ていたら焼島貨物駅を発見。
この近くにあった、ということで良さそうですね。
今江潟同様に消滅した自然地形名がかなり出てくるみたいですね。
もし今後日本語版が作られるときは修正される…と思いたい。
それ以前に日本語版が作られるかどうかが謎ですが…
[42805] 2005年 7月 4日(月)16:05:08hmt さん
お勧めの地図サイト
[42779] 太白 さん
日本全体を網羅しているものを中心に、どういう地図系のサイトがあるか、まとめてみました。

これは便利! 活用させていただきます。

他にもお勧めの地図サイトがあれば教えてください。

[22356]で紹介したことがあるのですが、1998年の「国立国会図書館開館50周年記念貴重書展」のデジタル図録が公開されており、ここで展示された「大日本沿海輿地全図」(伊能大図)の画像を見ることができます。
所蔵範囲はおよそ本州の東半分43枚で、全214枚のうち207枚が発見されたアメリカ伊能大図[22357] [35754] には及びませんが、模写の品質に関しては格段の出来栄えで、極めて美しい画像です。拡大図により細部まで見ることができます。
[42818] 2005年 7月 5日(火)02:22:34EMM さん
地図サイトの地図さ良いと?
[42779] 太白さん
他にもお勧めの地図サイトがあれば教えてください。

おすすめ、と言うほどではありませんが………。

「ウオッちず」と同じ国土地理院HPにあるものですが、基準点成果等閲覧サービスなどはいかがでしょうか。
山関係の調べ物の時に時々使ってます。
5万分の1地形図上に各基準点名と場所の印が記されているのですが、その5万分の1地図がちょっと前のものなのです。
金沢市周辺は10年くらい前のもののようです。
ちょっと前の道の様子を調べるのにも使えるかも??



ちなみに、私が地名コレクションを作る時に使っているのはウオッちず、マピオン、Yahoo!地図です。
これは、ひとえに検索の使い勝手からくるものだったりします。

ウオッちずは目的の文字さえ含んでいれば自然地形名だろうが町名・字名だろうが施設名だろうが全部ダーッと出てくるのが良いです。
以前は検索結果が何千件あっても最後まで表示することが可能で(最大9999件だったのかも)、一度に表示できる件数も10~1000で選べたのですが、現在は一度に表示されるのは50件固定で最大1001件までしか検索できなくなってしまっており、そこがちょっと残念。
(1000件以上あることが想定できる場合は、都道府県指定して検索すればだいたいは成功します)
使用上の注意点としては、意外と誤字(OCRでのミスが原因と思われる)
市町村合併した市町村内の場合はその修正の際についでに直されていたりしますが、直っていないものもまだまだ多数あるようです…。
ちなみに、地図中では字が直っているものでも検索ページでは間違ったままなのでさらに注意を要します。
読みと漢字があまりにかけ離れていないか、ぐらいしか気づくポイントがないのがイヤ。

(誤字の例)
×雲母蜂→○雲母峰
×大嶋岬→○犬鳴岬
×狼切不動尊→○浪切不動尊
×中ノ缶→○中ノ岳
×志方町氷室→○志方町永室 …などなど。


マピオンは町名・字名、Yahoo!地図は自然地形名が検索で捜しやすいのが良いです。
(マピオンでは自然地形名を探す場合はまずスポット名で一度検索してから種別を絞り込む必要がある。また、Yahoo!地図では種別を住所にしてもなぜか何も出てこない…うちだけか??)
ただ、ウオッちずで漢字が間違っている自然地形名はマピオン・Yahoo!地図でも間違っているので要注意。
ウオッちずでのちに直されているものでも、こちらでは直っていません。
わたし担当の地名コレクションで「Yahoo!地図は誤字。」とか書いてあるのはこの手合いです。
#町名・字名の誤字はだいたい直っているみたいです。
あと、面的な地名(平坦地形とか)・線的な地形(尾根とか)も点で表そうとしたりとか、国土地理院の地形図で名前が書いてある地点に合わせて点が打ってあったりとかで、自然地形名の図示する位置が間違っていることがあるのも要注意です。
これもわたし担当の地名コレクションでいくつか指摘してあります。
それと、Yahoo!地図の検索ではキーワードが「所在する自治体名」に含まれるものまで拾ってくるのも要注意。
これを逆手にとって、その県の自然地形名を全部検索することも可能ですが。
(例えば検索キーワードを「石川」、都道府県の選択を「石川」、種別を「山、川などの自然地名」にして検索するとサイトに登録されている石川県内の自然地形名が全部検索できる)

町名字名ではits-mo Guideも捨てがたいです。
細かい小字でここにしか出てこないものもありますし、マピオン・Yahoo!地図では検索だけにしか登場しない小字がits-mo Guideでは地図中にも書かれている…と言うことが結構あるのです。
さすが住宅地図会社。
しかしかなわないのが、漢字一文字での検索が自治体名対象でしかできないこと。
(自治体名として使われていない漢字一文字入力すると文句を言って反応しない…)
うーむ、一音地名を何と心得る!
これがために、its-mo Guideはたまーにしか使わなかったりします…。
これは何とかして欲しいなぁ。

意外と侮れないかも、と再認識したのがちず丸。
なぜならば、拙稿[42532]で指摘した「東京ビッグサイト横の付け替えられた道」と「癌研有明病院」がどちらもきちんと乗っていたから。
あと、寺社関係はほかの地図よりも強そうな気がします。
でもちょっち重い…
[42842] 2005年 7月 6日(水)00:10:19EMM さん
ちなみに「湾」コレには未掲載でした
[42835] hmtさん

それにしても、1920年に「潟」の実態がなくなっているのに、Google Earthでは、水色の「水系自然地名」として残っているのは、どういうことでしょうか?
駅名に使われているように、地名自体は比較的近年まで存在したのかもしれませんが。
もしかしたら、Google Earthを制作したKeyhole社が使用した日本の自然地形名の資料が古いものだから、と言うことではないかと思うのですが、いかがでしょうか??
気になる地名の例としてはほかに、「tokyo japan」と入力して東京の写真が拡大されていく際に海岸線に張り付いている「Sinagawa Wan」なんかもあるのですが、品川湾という名称はいつ頃まで使われていたのでしょうか???
[42906] 2005年 7月 8日(金)17:41:37【1】EMM さん
複数の地図を見比べるのが吉
[42904] 星野彼方さん

もう一つは私の記憶ではここなのですが、この地図ではないことになってます。なくなったかな?

Yahoo!地図は結構おおざっぱなので、細かい道を調べるのには向かんです。
細かいとこまで見るとすると、its-mo Guideが良いと思います。
踏切なのかガードでくぐってるか陸橋で上走ってるかもある程度判別がつくみたいな気が。


※以下追加
ということで、ここですな。
道はあるぞいね。
くぐっているようには書いて無いようですが…
[42936] 2005年 7月 10日(日)04:28:37【2】EMM さん
「池」という名の入江
[42918] らるふさん

レス順が前後して申し訳ありません。
その情報源にしていた昭文社の「県別マップル兵庫県」によると、赤穂市福浦に「入電池」という入江があります。
(中略)
EMMさん、「希少地名(海岸)」にいかがですか。
はい、採用したいと思います。
元々は池だったのを、港にするために切り開いて海とつないだのでしょうか?

なお、現在「岬めぐり」と平行しての希少地名コレクションの増強作業を続行しておりますので、ある程度溜まった時に合わせて追加してアップさせていただきます。
ちなみに、ちょうど今やっていた作業中に「池」と言う名の入江を3つばかり見つけたところでした。
伊豆諸島の神津島に1つ、小笠原諸島の南島に2つです。
こちらの方は元々池であったものが繋がったのではなく、入江自体が小さくて外海と繋がる部分も細く、しかも浅めなため池っぽく見える事から付いた名では?と思われました。
まだほかにも「池」と言う名の入江はあるのかもしれません。

#「ちず丸」にしか出てこない地名、と言うのも意外とあるようですね。
また、事例は少ないようですが「Map Fan」にしか出てこないものもあるようです。
現在、地名コレクションの作成には主に「ウオッちず」と「マピオン」&「Yahoo!地図」を主力に使い、コレクションの内容によっては「its-mo Guide」でも検索を書けたりしてますが、調査の網を広げなきゃならないかもしれません。
「its-mo Guide」「Map Fan」「ちず丸」はそれぞれ検索機能に癖があるのがちょっとイヤなのですが…

##ちず丸の「ご利用上の注意」を見たところ、ちず丸へのリンクは要注意かもしれません。
[42992] 2005年 7月 13日(水)12:34:16EMM さん
ぐーぐるまっぷ日々進化中??
数日ぶりにGoogle Mapsを見に行ったら、いつの間にか一部日本語に対応しているようです。

・通常のメニューが日本語化した。
・日本国内のみ日本語で検索可能(市町村名、鉄道の主要な地上駅名、市区町村内の町名字名の主要なところ)

日本語検索ででてくるのはとにかく日本国内のみです。
ためしにバグダッドとか台北とか入れてみましたが検索されず。

…次はもうちょっと大縮尺地域を増やしてほしいなぁ。
[43058] 2005年 7月 16日(土)10:31:23ゆう さん
AjaxなGoogleマップ
残念ながらkenさんが[43031]を削除されたようですが、
http://maps.google.co.jp ( http://maps.google.com ではないのがミソ)
が先日からでアクセスできるようになってます。

以前は衛星画像だけだった日本国内が、ゼンリンの地図が表示されるようになってます。
これまでの地図サイトとは違う、軽快な図郭の移動が日本の大縮尺地図でもできるようになりました。
それから、地図や衛星画像の左下に縮尺目盛がつきました。

いったいどこまで進化するんでしょう。とてもたのしみです。
[43174] 2005年 7月 21日(木)11:01:46YUTA さん
今度は月!?
 YUTAです。ご無沙汰しております。
 レスを頂いていながら返せずに申し訳ありませんでした。

 GoogleMapsは楽しいですね。私も時間を忘れて遊んでいます。
 現状でも地球全体をカバーしているGoogleMapsですが、ついに地球を飛び出しました。
 こちらです↓。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20085576,00.htm

 まだごく一部しか見られませんが。
 将来は月の住所や電話番号も検索できるようになるとのことです。
 いずれ、月面に関する地理話が始まるかもしれませんね。


 また、GoogleEarthに似たソフトで、以下のような物もあります。

http://www.xucker.jpn.org/pc/worldwind_install.html

 かのNASAが提供している地球儀ソフトです。 
 地球の回しごこちが楽しいですが、GoogleEarthと比べますと精度が大きく劣ります。
 NASAの威厳を考えますと、もっとすごいものを期待してしまいますね。
[43190] 2005年 7月 22日(金)00:38:34EMM さん
資料探しと整理の仕方に対する考え方次第なのですが、
[43173] 般若堂そんぴんさん

とりあえず、般若堂そんぴんさんの引用された私の文中では「住所として現在でも残っている町名」と言うつもりで書いてます。
笠津前浜さんがコレクション対象として想定されたのも多分同様であろう、と思います。

そして「通り」の名称とか通称とかなどでは使われているはどう判断するかですが…
地名コレクションでは必ず項せなならん、というのは決めていないのでありまして、編集担当者の線引き次第でどこまでがコレクションに記載する対象となるかが変動してくるのです。

編集長としての立場からですと、最終的には担当者の判断、採用になる場合もあり得るし、ボツになる場合もあり得る…と言うご返事になってしまいます。

また、もし私が編集担当となったらどう考えるかですが(あくまで仮定の話です。実際に編集をされる方の編集方針を規定してしまうものではありません)、例えば「鉄砲町」コレとか「紙屋町」コレとかみたいな感じで特定の地名毎にまとめるんであれば住所として残っているもの以外のところまで集める、「職業由来町名」みたいな感じで広ーい範囲をまとめるんであればさしあたり現在住所として残っているものだけひたすら集め、だいたい網羅したらそれ以外をどうするか悩む……と言うことにするでしょう。
ただ、繰り返しますがあくまで「私が編集するんだったら」という話です。担当される方によってどうするかは異なってくるでしょう。
逆に、そんぴんさんだったらどうしますか?と言うこともお伺いしたいところです。
あんまり答えになってませんか………

#どこまで調べるか、はどんな資料を用いるか、でも規定されてしまいます。
「住居表示のモデル都市」として旧来からの町名が住所から大量に消されてしまった我が金沢市を例にとると、旧町名は(職業由来に限らず、全般的に)通りの名称、交差点名、バス停名、小中学校名、自治会名・町内会名…などの形で「生き残って」おります。
その中で、多くの皆さんが地名コレクションの資料として使っているウオッちずでは小中学校名、マピオン/Yahoo!地図ではそれにプラスしてバス停名・交差点名は比較的多く検索で出てきますね。
でも網羅されているかというとそうではない。
そして通りの名称、と言うことで言うとこれらの地図サイトは×です。でもまだ探しようがあるかもしれません。
しかし、自治会名・町内会名となると………調べられる資料ってあるんだろうか??
金沢市成立時の市域で考えると、住所としては消滅してしまった旧町名のおそらく8割くらいは町内会名として残っているのでは?と推定しています。
でも、市内全域、ましてや全国にあまたある町内会名を具体的に調べられる資料があるのかどうかが分からない…
市内に限定すれば市役所ならば持っていそうなのですが…
(自分の住んでいる校下以外は、正直なところどんな町内会があるのか分かりません)
[43330] 2005年 7月 23日(土)13:37:22【1】yamada さん
早池峰湖
ウオッちずを見ていたら、妙な表記を見つけてしまいました。
ここです。
いつの間にか、ひらがな市が1市増えてますねえ…。


美濃織部さんへ。
岩手県大迫町、北上川水系の岳川に早池峰ダムがありますが、このダム湖を「早池峰湖」といいます。
一度は「早池峰権現湖」に決まりかけたのですが、「公募が無視された」とか、「語感が悪い」とかなり不評だったので、再考された結果「早池峰湖」になりました。岩手日報ニュース TVIニュースプラス1いわて
Yahoo!地図(マピオン系)では完成図が描かれていませんが、ウオッちずでは、水が貯まった状態で描かれています。

(追伸)
リンクは省略しますが、MapFan、ちず丸、Googleマップなどでも早池峰ダム(早池峰湖)を確認できます。
[43612] 2005年 7月 27日(水)11:36:10【1】じゃごたろ さん
ちずくらべ
こんにちは、じゃごたろです。
少し前のネタですが・・・。

[42818] EMM さん
意外と侮れないかも、と再認識したのがちず丸。

私は普段はマピオンを使っているのですが、新規に開通した道路がなかなか反映されないな、という印象がありました。ということで、今回、各地図サイトの地図を比較してみることにしました。今回比較したのは、マピオン、MapFan、ちず丸の三つ。その場所は、自分で開通状況を知っている酒田市内の一般県道宮野浦坂野辺新田線です。開通は昨年の11月です。

まずはマピオン。まったく反映されていませんね。さらに言うと、二年以上前にすでにこの直線道路が、この辺まで延伸していたのさえ、反映されていませんでした。

続いてMapFan。ちゃんと記載されていますが、実は一、二ヶ月前に見た時にはまだ反映されていなかった記憶がありますので、地図が変更されたのはここ最近のことと思われます。

最後にちず丸。こちらもちゃんと反映されていますね。MapFanと違って、一、二ヶ月前に見た時から変更されていました。

しかも驚くべきことに、上で紹介した開通情報では赤い点線で表記されている部分もその後改良工事が行われており、この春に開通したのですが、それもちず丸では既に反映されていました。拡大してみると、MapFanでは交差点の西側が中央分離帯のある道路で、東側が対面通行のようになっています。しかしちず丸では、東側の道路もすでに中央分離帯のある表記になっています。

この一例だけで全てを語ることは無理ですが、対応が早く、意外と侮れないのは確かですね。

〔追記〕
上の道路以外でも、東北の道路開通情報にある道路が、各地図サイトで微妙に記載が違ってきています。現場の状況を知らないので迂闊には判断でないと思っていますが、はっきり言えるのは、マピオンの対応が遅い、ということです。もしかしたら、基本的に国土地理院の地形図を基にしており、独自の追加修正での対応をあまり行っていないのではないか、とも考えてしまいます。


ついでに、
[43048] ken さん
私が「わーーーーーーーー!!」と言ったのは、実は衛星写真のことではなく、MapFanの地図についてなのでした。つまり般若堂そんぴんさんの
[42779]太白さん御紹介の MapFanWebでは隣家の鶏小屋まで!
こちら側に対する反応なのでした(笑)。
[43898] 2005年 8月 6日(土)14:04:26小松原ラガー さん
神戸は今夜花火です。
[43888] 北の住人 さん
鉄道関係の円型で思いついたのは、転車台。小樽・交通記念館(ここには2台)と札幌・苗穂駅にあるのですが、マピオンなどの地図上では、いまいちインパクトありませんでした。

確かにマピオンでは苗穂駅辺りは惜しいところで1/8000の縮尺までしかないので、仰るとおりインパクトがありませんが、
京都のここなんかは1/3000の縮尺表示が可能なので、それなりにわかるかと思います。
マピオンでなくていつもガイドだと苗穂のもこんな感じで、ちゃんと転車台がわかったりします。因みにいつもガイドで京都のを
見るとこんな感じで、「ん?おいおい、転車台どこ行った?」と、同じゼンリンの地図でも扱いに差があることがわかったりします。

だからどうだというわけではないのですが・・・

P.S.
タイトルの件、今年は大阪の平成淀川花火大会と同じ日となり、多少は見物人が分散してくれるのではと淡い期待をしていたり
します。もっとも、さっきから雷がゴロゴロ鳴っており、(甲子園も一時中断、)天気のほうが心配ですが・・・
[43908] 2005年 8月 6日(土)22:10:09hmt さん
「富士八湖」って聞いたことありますか?
[43884] きまぐれ さん
以前の地図を調べた結果、今は訓読みが音読みに、特異の読みが一般的な読みになっている傾向にあることが判りました。(中略)以前の地図は昭和15年の物

「ウオッちず」による最近の読みと地名、きまぐれ さんの地図(昭和15年)によるルビと地名を、これと近い年代の帝国書院地図(昭和13年文部省検定済・朝鮮総督府検定済「改訂新選詳圖・帝国之部」[30154]) に記載されたルビ、索引とを比較してみました。
また、可能なものは、鉄道旅行案内(大正13年鉄道省)の記載も比較しました。

ウオッちず昭和15年ルビ昭和15年地名昭和13年ルビ昭和13年索引鉄道旅行案内
しとだいら/岩手県花巻市志戸平シドタヰ志戸平(なし)シドタイラしどだひ
(情報なし)イツクシタニ厳美渓ゲンビケイゲンビケイ五串渓いつくしだに(厳美村)
おおぬま/大沼オホヌ大沼オノ沼(赤城湖)(なし)
こぬま/小沼コヌ小沼コノ沼(なし)
おうめ/青梅アヲメ青梅オーメオーメ
さいこ/西湖ニシノウミ西湖ニシノ湖(なし)富士八湖の中に西ニシ
(情報なし)シロウマダケ白馬岳シロウマ岳シロウマダケ本文は白馬山、地図は白馬岳いずれもルビなし
なかべ/静岡県磐田郡佐久間町中部ナカッペ中部(なし)ナカベ
すさみ/和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見スサミ周参見スサミスサミ
さいき/大分県佐伯市サヘキ佐伯サイキ(九州図)サエキ

以上10例の中で、訓読みが音読みに変った典型と思われる例は西湖です。帝国書院の「地図の形式」の頁で、「西ノ湖」ニシノウミとあるように、漢字表記に「ノ」又は「之」が入ることもありました。
明治以前には西湖村「にしのうみむら」がありました。
しかし、昔は音読みすることがなかったかというと、そうとも言えないようです。

864年の貞観噴火まではで「せのうみ」でしたが、青木ヶ原溶岩流が流れ込み、西湖と精進湖に分離[3719]

ところで、鉄道旅行案内を見ると、「富士八湖」という言葉が出てきます。聞いたことありますか?
調べてみると、富士講の霊場で、富士八海とも言うようです。富士五湖 プラス 明見湖(あすみこ)四尾連湖(しびれこ)と、現在では消滅したらしい 須戸湖(静岡県浮島沼)のようです。
[43918] 2005年 8月 7日(日)00:22:21【3】EMM さん
ツッコミ返し
[43911] mikiさん

だ~から~ぁ、ちゃんと読んでから突っ込んでくださいよ、姐さん。
「地図上と検索の訂正のタイミングが違う」んですよ。
試しに波崎で検索してください
検索結果一覧では旧波崎町関係のものは所在地が波崎町になってますよ。
実際の地図上にはでっかく「神栖市」ってかいてありましたけどね…

※以下追加
そう言えば「検索の方だ」って書いてませんでしたっけ。
ウオッちずでは地図上の市町村名の訂正は即日~1週間内ぐらいに終えてしまうのですが、検索結果一覧で示される所在地の市町村名の訂正は1~数ヶ月かかるのです。
他にも、地図中には記載されていても検索ではなぜか引っかからない地名はかなりの数に上ります。
[43908]hmtさんの文中で、白馬岳がウオッちずで「情報なし」になっているので、地図上ではなく検索結果からの引用で間違いないです。
(地図上には白馬岳は記載されている)
ウオッちずは「試験公開」と言う扱いのためか分かりませんが、予想以上に不備があります。
市町村合併にかかる訂正の遅れなど問題にならないほどの間違いもあっちこっちに隠れています。
誤りの指摘は受け付けているようですので、探されてみてはいかがでしょう?
検索情報ので合併前の市町村名のまま出てくるのは誤りではなく作業の遅れですから、もっと作業を早めてもらうよう要望を出すぐらいしかないんじゃないでしょうか。
[44154] 2005年 8月 15日(月)11:36:18ニジェガロージェッツ さん
Re:全国横手調査
[44152] しゅばん さん
全国にある「横手」の地名を探しています。

ご存知だったら、申し訳ないのですが・・・
マピオンで一度検索して見られましたか?
マピオンのトップページにある「フリーワードで探す」欄の「住所」または「スポット」にチェックを入れ、下の「都道府県」欄はそのままにして住所の場合は「住所を入力」、スポットの場合は「スポット名を入力」に「横手」と入力し、「GO→」をクリックすると、「横手」地名のある都道府県の一覧が表示されます。
あとは表示された都道府県名をクリックして、「GO→」をクリックするとその県内の具体的な「横手」が表示されます。

あと、国土地理院の地図閲覧サービス・ウオッちずにも、「地名および公共施設名による検索」が出来ますから、こちらも参考になると思います。
[44458] 2005年 8月 23日(火)23:37:34【3】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第43号 堤コレ?+α
[44450] いっちゃんさん
EMMさん、地味コレの一つにいかがでしょう?
確かに、現在は恐ろしく間口を広げていますので、テーマとしては大いに有りです。
と言うか、昨年話が出た時は希少地名コレの候補としてどうか、と言う中で取り扱われたために収束してしまったのですが、その時に「じゃあ堤でコレクションを作る!」と言う方が出てきていればあの時分でも通っていたでしょうね。
ところで、いっちゃんさんの調べた資料はウオッちずorYahoo地図/マピオンですね。
石川2、ってのが気になったので調べてみると、ちず丸では石川だけで50ヶ所ぐらい出てきてしまいました(・・;
(ただ、県内でも分布にムラがあり、南加賀…特に小松市に多く集中していました)
調べる資料次第ではボロボロ出てくる可能性がありますが、とりあえずこの資料までとする、と決めてしまえばそこら辺は調整できるでしょう。

…とここまで書いてふと思ったこと。
[37145]グリグリさんではありませんが………誰が編集者?(+_+)


---------------------------------------------


ところで、ちず丸へのリンクについて要注意、と言うことを2~3回書いた覚えがありますが、どういう事なのか具体的に書いてしまいましょう。
ちず丸は「トップページ以外へのリンクは全て有償」としております。
この点、非常に要注意と考えます。

その他の地図サイトはこんな感じ。

ウオッちず:現状ではリンクフリー。
Yahoo!地図:現状ではリンクフリー。
マピオン:地図に直リンクする場合は会員登録を呼びかけ(URL変更時などに案内が来るらしい)
MapFan:地図への直リンクは全て1件ごとに要登録で、しかもそれを全部チェックするらしい。また、リンクを行ったホームページへはバナー表示も求めている。
its-mo Guide:地図への直リンクは遠慮して欲しい旨書いてある。
Googleマップ:現状ではリンクフリー?
[44551] 2005年 8月 30日(火)00:02:20オーナー グリグリ
Mapionからのメール
[44458] 2005 年 8 月 23 日 (火) 23:37:34【3】 EMM さん
マピオン:地図に直リンクする場合は会員登録を呼びかけ(URL変更時などに案内が来るらしい)
EMMさん、地図サイトへのリンク注意事項のアドバイスをありがとうございます。
Mapionについては私が代表で地名コレクションページのリンク設定を報告しておきました。地名コレクションページの地図リンクについては、Yahoo!、Mapion、などの他、Mapionを利用したBIGLOBE、Yahoo!と同じALPSを利用したSo-net、ZENRINを利用したgoo,infoseek、INCREMENT Pを利用した@nifty,OCNなど、それぞれ使い分けるとよいと思います。というのも、同じ地図データベースであっても、検索結果の表示方法に各サイトで違いがあるからです。

例えば、十番勝負でも話題になった「鳥羽市鳥羽町」の表示を比べてみると面白いです。試しに「鳥羽市鳥羽」で各サイトの住所検索を行ってみると次のような違いが出ます。
Yahoo!の検索結果 BIGLOBEの検索結果 gooの検索結果
Yahoo!を利用すると鳥羽町の発見は大変なことが分かります。Yahoo!の住所検索はちょっとどうかなと思っている次第。

ところで、Mapionの担当者からメールが来まして、嬉しいメッセージを頂きました。ご紹介します。

グリグリ 様
インターネット情報地図サービス 「Mapion」 を運営いたしております、
株式会社サイバーマップ・ジャパン お客様窓口でございます。
平素はマピオンをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

この度はリンク設置のご報告をいただき、ありがとうございます。
リンクの確認をさせていただくと共にページを拝見させていただきましたが、
こんなにも変わった地名や面白い共通項があるのかと、
地図会社に勤めるものといたしまして、大変興味深く拝見させていただきました。
この楽しいページのコンテンツの一部として、
弊社の地図をご利用いただきますことは大変嬉しく感じております。
どうぞ今後もマピオンを広くご活用ください。

尚、地図のURLは下記の方法で、簡単にかつ短いURLを作成することが可能です。
まず、マピオンで目的の場所の地図をマピオンで表示して、
地図の下にある【現在の地図URLを表示(PC、モバイル共通)】
というボタンを押すと、リンク用のアドレスが別ウィンドウで表示されます。
このURLをお使いいただきますと携帯電話などでもご利用いただけます。

今後も皆様にご活用いただけるサービスを目指して努力してまいりますので、
ご意見・ご感想などをお寄せいただければ幸いです。
これからもマピオンをどうぞ宜しくお願いいたします。

ということです。URLの件はぜひアドバイスにしたがって設定していただければと思います。
[44602] 2005年 9月 1日(木)23:28:01EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第44号 有り難いお言葉
ようやく他の件の書き込みができる…

[44551] オーナー グリグリ様
Mapionについては私が代表で地名コレクションページのリンク設定を報告しておきました。
ありがとうございました。
実は編集長就任前から「何かしとかなきゃならないんじゃないか」と言うのは気になっていたのです。
もっと早くご相談すべきでしたね。

#これにより地名コレクションからマピオンへのリンクに要する手続きが終了したことになりますので、皆さんもご活用下さい。
また、その他の地図サイトに関してもリンク要件を必ず確認し、特殊な場合を除いて「リンクフリー」のところを使用するようにしてください。
と言うか、とりあえず「ちず丸」への直リンは避けましょう。


それにつけても嬉しいのは、マピオンの担当者様からのお返事。
編集者の皆さんの努力の結晶が評価されたものと捉えています。
地名コレクションのますますの充実に向けて、編集長としても編集者としてもますますねじ巻きたくなって来ちゃいました。
一方で、
Yahoo!の住所検索はちょっとどうかなと思っている次第。
Yahoo!は自然地名は検索しやすいんですが、住所検索はダメダメです。
前はもっとダメダメでした。
住所検索は現状ではマピオンが一番使いやすいように思います。
ちょっと前まではits-mo Guideもそれなりだったのですが、最近検索のシステムが変わったらかえって使いにくくなっちゃいました…
(表示される上限は40件まで、検索結果の絞り込み検索はできない…どーせーっちゅーねん)
[44732] 2005年 9月 6日(火)19:58:16【1】EMM さん
ある意味職場地名?
[44728] eiji_tさん
職業由来に塩竃は入らないでしょうか。
製塩業というのは神道と物凄く縁深いんですよね。
例えば伊勢神宮にも御料地として「御塩所」が二見町にあります。
ここでは場所や道具も神聖な物であり、今でも神宮から神職が出向して塩を焼きます。
このことから考えると、古代では「塩を焼く人」よりも「塩を焼く場所」や「道具」のほうが重要な物である、と考えられていたのでは、と考えられます。
塩竈市の鹽竃神社にしても、もともとの御塩所であったところは別にあり、そこには御釜神社が祀られています。
そう言うことを考えると、製塩が行われていた地に「釜」の字が付いているのは、場所として重要なところだったことを表しているのではないでしょうか。
「職業名由来地名」としては、△~×になっちゃうんではないかと思うのですが…
(ちなみに、鹽竃神社の祭神は鹿島神宮や香取神宮と縁があるような話も伝わっているようです)

国土地理院の地図にリンクする場合、目的の場所を中央にするには、どうすればよいのでしょうか?
例えばeiji_t さんの示された地図中の武井釜を例に取ってみましょう。
武井釜、と書かれた真上をクリックすると、別ウインドウが開いてこんな様な表示が出ます。
北緯36度3分54秒,東経140度36分32秒
上記の測定値は,平成14年4月1日施行の測量法改正による世界測地系に基づく値です。
この計測では精度が保証できませんので、これらの測定値はあくまで参考の値として御利用ください。
この緯度経度を記録しておいて、次のように指定してやるとおおむね目的地を中心として表示されます。

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=360354&l=1403632

詳しくはウオッちずのFAQの中に書いてありますのでそちらをご参照下さい。
なお、あくまで指定した緯度経度の辺りがウインドウを最大化した時の真ん中辺りと言うことなので、表示街としたところと若干ずれる可能性があります。
また、他の地図サイトのようなポインターは表示されませんので、目標が小さいとうまく説明しないとどこを指し示したいのかが分からなくなることもありますので要注意。
[44793] 2005年 9月 9日(金)12:54:47たもっち さん
ロータリーコレ
毎日覗いてはいたのですが、書き込みがしばらく空いていました。と言っても、ホンの10日ほどなんですが、随分ご無沙汰な気がします。それだけ、落書き帳が生活に浸透しているということでしょうか。

[44600] グリグリさん
この動画、最高ですね。面白い楽しい目が回る(!)です。「ロータリー」って地名コレクションではないですが、飛び地コレクションのような特番コレクションにしませんか。せっかくなので。
[44610] EMMさん
いかがでしょうか?

せっかく素敵なご提案を頂いておきながら、返事が遅くなってすみませんでした。オーナーと編集長のお二人に勧められてしまって、一体どう言って断ればいいんだろうと悩んでいた・・・わけではもちろんありません(笑)。喜んでやらせていただきます!EMMさん、よろしくお願いします。
ということで、早速ですが、コレクションの内容について考えてみました。名前は、「ロータリーコレクション」で異論は出ないと思います。形式は、
・所在地の地名をメインデータとしてリスト化する
(「飛び地の地名」コレクションと同じような感じになると思います)
こちらを基本に考えたいと思います。ロータリーや交差点の名前は、よっぽど大きいものでないと特定できないことが多そうですし、そうすると「名前なし」だらけになってしまい、余り見栄えもよくないかと思います。
対象については、「交差点としてのロータリー」を基本にしたいと思います。ただ、河内長野市のものは厳密にいうと交差点ではないのですが、これを外すのは余りにも惜しいので、このくらいまでを含めることにしましょう。その他の「ぐるぐる道」(例えば、こんなのこんなのなど)については、原則として対象外とします。想定外のものが出てきた場合には、臨機応変ということで。
ところで、地図へのリンクのことですが、拙地理のページでは、「MapFan」を利用しています。Yahoo!では縮尺が小さすぎてロータリーであることがわからないことがあるからで、コレクション上でもそうしたいと思っているのですが、[44458]でEMMさんも言及されているとおり、MapFanはリンクをはるごとに申請が必要です。自分のページならば、その都度申請することは何でもないのですが、グリグリさんのページ上の場合は、どう対応すべきなのだろうと思い悩んでしまいます。僕の名前でグリグリさんのページ上のリンクについて申請してよいものか、あるいは立ち上げ時とリンクを追加する度ごとにグリグリさんに申請をお願いするほうがよいのか。グリグリさんはどう思われますか。参考に申請ページがどんな形式になっているか見てみようと思いましたが、職場からだと「https:~」のページは開けないので見れませんでした・・・。

というわけで、課題を残しつつではありますが、「ロータリーコレクション」をスタートすることになりそうです。当初は今まで皆さんが挙げられたものや、検索等で見つけたものを収録するつもりですが、未出のものでご存知なものがありましたら、ぜひお知らせください。

P.S.
EMMさん、[44545]ではありがとうございました。多分そうなのでしょうね。参考になりました。
[44799] 2005年 9月 9日(金)23:49:19EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第48号 ロータリーコレクション!
[44793] たもっちさん
喜んでやらせていただきます!EMMさん、よろしくお願いします。
はい、了解です。
さっそく登録しておきました。

ところで、地図リンクの件ですが、確かにマピオン/Yahoo!地図は確かに他よりも一歩粗いですよね。
でもそれが為にリンクに関する敷居が低いのかもしれませんが…
Map Fanについてはグリグリさんの判断を仰ぎましょう。



ついでにおまけ。
[44797] 千本桜さん
ロータリーコレ
ロリータコレに見えてしょうがない。疲れてるんですね。
(柔道の審判風に)MA-TE-。
…すいません、さっきまで一杯やりながら柔道見てました。
[44876] 2005年 9月 13日(火)22:23:27オーナー グリグリ
MapFanへの申請の件
[44793] 2005 年 9 月 9 日 (金) 12:54:47 たもっち さん
MapFanはリンクをはるごとに申請が必要です。自分のページならば、その都度申請することは何でもないのですが、グリグリさんのページ上の場合は、どう対応すべきなのだろうと思い悩んでしまいます。僕の名前でグリグリさんのページ上のリンクについて申請してよいものか、あるいは立ち上げ時とリンクを追加する度ごとにグリグリさんに申請をお願いするほうがよいのか。グリグリさんはどう思われますか。
[44799] 2005 年 9 月 9 日 (金) 23:49:19 EMM さん
Map Fanについてはグリグリさんの判断を仰ぎましょう。
えっと、回答が遅れてすみません。
MapFanへの申請の件、1件毎の申請は煩雑で確かに面倒ですね。Mapionのように一括申請にしてもらいたいなぁ。たもっちさん、ご面倒をお掛けしますが、まずは、「ロータリー」コレクションのサイト管理者として申請していただけますか。その際、まとめて申請させて欲しいとリクエストしてみてはどうでしょうか。よろしくお願いいたします。
[45328] 2005年 10月 2日(日)14:53:55実那川蒼[紫魔法師] さん
さかい市&マピオン
グリグリさんへ。
市区町村雑学 府中市ってどこにあるの?の中の
今後予定されている市では、2005年12月5日には千葉県に「いすみ市」が誕生する予定であり、これは「和泉(いずみ)市・出水(いずみ)市」との濁音一字違いになります。また、2006年2月1日誕生予定の北海道「北斗市」は、山梨県「北杜市」と同音異字市となる予定です。
の中に、2006年3月20日誕生予定の福井県「坂井市」が大阪府「堺市」と同音異字市になる予定であることを付け加えたほうが良いのではないでしょうか。

P.S.
マピオンのホームページで、大画面地図(ブロードバンド対応)の「マピオンBB」が大幅にリニューアルし、地図をドラッグ&ドロップで移動する機能が追加されたことを伝えていますが、その告知文が
ニュースです ⇒ お待たせしました!大画面地図「マピオンBB」がグリグリできるようになりましたよー。
となっていました。私が何を言いたいのかはわかりますよね(笑)。地図のサイトで目にしただけに、思わず笑ってしまいました。
[45925] 2005年 10月 21日(金)12:13:02烏川碧碧 さん
お昼休みレス その2
Local と統合されてからというもの、Google Maps の使い勝手が悪くなったなあ……、と楽しまずにいたのですが、朗報です。^^

《ITmedia》衛星写真と地図を重ね合わせ表示 gooが実験

まだ「実証実験」ということですが、後発だけあって、以前の Google Maps と較べても操作性等の向上が見られます。

正式なサービス開始が待ち遠しい……。

goo トップページの最上部のリンクからアクセスするのが簡便です。
[45939] 2005年 10月 21日(金)21:14:28【1】烏川碧碧 さん
重ねてみました。
[45938] じゃごたろ さん
これは「春別川」です。平地に流れる手の加えられていない川の蛇行の具合がなんともいい感じですね。しかし一つ疑問。この蛇行は、実際の川の蛇行と一致しているのでしょうか?

これを読んでしまうと、同じく気になって仕方がなくなるのが人の情。


で、比べてみました。^^)

1) Google Earth で該当地域の画像を探し出し、画像処理ソフトに取り込む。
2) マピオンの地図の方も、同じく画像処理ソフトに放り込む。
3) 2)の地を透かして、1)に重ねる。
4) 1)の大きさを調整して、道路が一致するように合わせる。

――という手順を踏んだのですが、いかんせん、Google Earth の画像の解像度が低く、判別は難く……(両岸の緑の幅があるため、川筋がよく見えないのです))。それでも、画像を重ねたり外したりを繰り返しているうちに、地図と実際の川の蛇行とが一致しているように見えてきました。素晴らしい!

本当ですよ。地図を作った人の肩を持ってるわけじゃなくって。
[46400] 2005年 11月 1日(火)23:04:03【1】hmt さん
埼玉県内、上尾市の飛び地とさいたま市の飛び地は隣接するか?
自治体の飛び地コレクションの情報提供です。

新規データ
比企郡嵐山町川島の飛び地が滑川町水房の中にあります。こことその北側の2ヶ所。
ここの東側には、逆に嵐山町の中の滑川町飛び地があります。

既存リストの飛び地数
行田市小敷田の飛び地(熊谷市池上付近)の数が6となっていますが、もっと多いようです。
リンクされた地図(上之南交差点の東の行田バイパス付近)よりも北の 星川沿い にも多数の飛び地があり、南側の行田市本体に近い所にもあります。
昭文社のエアリアマップで数えたら、星川沿いが12、行田バイパス付近が4、行田市本体近くが1の計17でしたが、「いつもガイド」の地図で数えたら更に増えそうです。

南埼玉郡菖蒲町柴山枝郷(しばやましごう)の飛び地(白岡町柴山の中)は2ヶ所となっていますが、昭文社の地図ではこのへんにもあり、合計3ヶ所でした。

隣接市町村
さいたま市西区宝来の飛び地には、川越市だけでなく、上尾市も隣接しています。

さて、タイトルの件です。
「いつもガイド」の地図を見ると、上尾市平方の飛び地は、川越市だけでなく、このさいたま市飛び地とも隣接しています。昭文社のエアリアマップも隣接していました。
ウオッちずを見ると、Mapionと同様に隣接していないようです。
荒川の水面での隣接の有無が、果たして実質的な経済活動に何らかの影響があるのか否かわかりませんが、このようなリストを作る段になると、本当はどっちなのか気にかかります。
[46601] 2005年 11月 11日(金)12:45:07【1】ペーロケ[愛比売命] さん
たもっちさんへ&地図サイトを作っているみなさんへ
[46553]では、いつもの癖というか時間がなかったので、使い慣れている「マピオン」にてリンクしてしまいましたが、たもっちさんが使用されている「いつもガイド」で、改めてリンクします。気が利いてませんでしたね。すみません。

通称ロータリー
新町ロータリー
岩国駅前ロータリー

ぐるぐる道
松山市吉藤

 それと、今になって思えば、松山市吉藤も「ぐるぐる」というより、角ばっている感じなので、微妙かもしれません。このへんの判断はたもっちさんにお任せします。

 ところで、最近は仕事でよく地図サイトを利用することが多いのですが、困ったことに道路の開通情報が遅いなあと感じております。確かに市町村合併に伴なう変更はリアルタイムに更新されます(もっとも、こういうことが可能になったのは、でるでる隊長をはじめとする「グリグリ合併情報捜索隊」のお陰だと私は勝手に思っておりますが(笑)。)。しかし一方で、道路の場合では、半年前に開通している道路がまだ掲載されていなかったり、とんでもない場所に接続するなど「うそ」の絵になっていたりしている状態です。国道・主要地方道クラスのものは開通日時や幅員・線形などの情報収集はそれほど難しくは無いと思います。大きな道路であれば国交省道路局のサイトで開通予定が公表されていますし、他にも道路開通情報などのサイトもかなり精度が高いと思われます。
 さらに欲を言えば、即時性という武器を活かして災害で不通になっている区間の情報の導入も不可能ではないと思います。ま、そこまでやるのは大変でしょうが、だからこそ他社との差別化を図る上で重要なことかもしれませんよ(笑)。

 落書き帳は特に地図ギョーカイに与える影響力が大きいということを承知の上で、あえて書かせていただきました。しかし、本当にこの書き込みがスナフキんさんの仕事を増やす原因になってしまったら、申し訳ありません。あらかじめ謝っておきます。
[46601] 2005年 11月 11日(金)12:45:07【1】ペーロケ[愛比売命] さん
たもっちさんへ&地図サイトを作っているみなさんへ
[46553]では、いつもの癖というか時間がなかったので、使い慣れている「マピオン」にてリンクしてしまいましたが、たもっちさんが使用されている「いつもガイド」で、改めてリンクします。気が利いてませんでしたね。すみません。

通称ロータリー
新町ロータリー
岩国駅前ロータリー

ぐるぐる道
松山市吉藤

 それと、今になって思えば、松山市吉藤も「ぐるぐる」というより、角ばっている感じなので、微妙かもしれません。このへんの判断はたもっちさんにお任せします。

 ところで、最近は仕事でよく地図サイトを利用することが多いのですが、困ったことに道路の開通情報が遅いなあと感じております。確かに市町村合併に伴なう変更はリアルタイムに更新されます(もっとも、こういうことが可能になったのは、でるでる隊長をはじめとする「グリグリ合併情報捜索隊」のお陰だと私は勝手に思っておりますが(笑)。)。しかし一方で、道路の場合では、半年前に開通している道路がまだ掲載されていなかったり、とんでもない場所に接続するなど「うそ」の絵になっていたりしている状態です。国道・主要地方道クラスのものは開通日時や幅員・線形などの情報収集はそれほど難しくは無いと思います。大きな道路であれば国交省道路局のサイトで開通予定が公表されていますし、他にも道路開通情報などのサイトもかなり精度が高いと思われます。
 さらに欲を言えば、即時性という武器を活かして災害で不通になっている区間の情報の導入も不可能ではないと思います。ま、そこまでやるのは大変でしょうが、だからこそ他社との差別化を図る上で重要なことかもしれませんよ(笑)。

 落書き帳は特に地図ギョーカイに与える影響力が大きいということを承知の上で、あえて書かせていただきました。しかし、本当にこの書き込みがスナフキんさんの仕事を増やす原因になってしまったら、申し訳ありません。あらかじめ謝っておきます。
[46695] 2005年 11月 16日(水)23:21:50hmt さん
ヤフーのスクロール地図・航空写真
Google Mapsでおなじみの、スクロール可能で上空からの画像と切り替えできる地図がヤフー地図でも登場しました。

ニュース 対応OSはWindows XP/2000、対応ブラウザはInternet Explorer 6.0以降。
現在は ベータ版で、正式サービスは2006年夏頃目標。

地図が表示できる全縮尺に対応する日本全国の航空写真(一部は衛星画像)を利用できるとのことです。
Google Mapsでは大縮尺の画像を表示することができなかった地域の航空写真も見ることができます。例えば 横浜
[46975] 2005年 11月 29日(火)01:56:13まかいの さん
いくとこガイド
しばらく休止していましたが、本日(もう日を超えてしまいましたが)
地図検索サイトのいくとこガイドがリニューアルオープンした模様です。
早速見てみましたが、地図と航空写真の精度はまずまずといったところでしょうか。
ただ、住所検索は番地までは検索できないようで、もう少し踏み込んだ検索ができればなぁという感想です。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示