都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
19件の記事を検索しました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[54515]2006年10月20日
みかちゅう
[54511]2006年10月20日
むじながいり
[54508]2006年10月20日
スナフキん
[54506]2006年10月20日
matsu
[53116]2006年8月6日
みかちゅう
[51254]2006年5月9日
BANDALGOM
[49977]2006年3月21日
みかちゅう
[48529]2006年1月18日
みかちゅう
[41075]2005年5月12日
かすみ
[38831]2005年3月22日
くるり
[37659]2005年2月9日
ありがたき
[37655]2005年2月9日
ken
[37649]2005年2月8日
みかちゅう
[37648]2005年2月8日
くるり
[37042]2005年1月23日
くるり
[28326]2004年5月16日
BANDALGOM
[14454]2003年5月1日
深海魚
[14445]2003年5月1日
Zzz
[13792]2003年4月23日
Zzz

[54515] 2006年 10月 20日(金)22:56:55みかちゅう さん
マックスコーヒー都内進出
[54506]matsuさん
[54508]スナフキんさん
[54511]むじながいりさん
私も千葉方面に行った際に必ずチェックするマックスコーヒー。千葉県内自治体めぐりの際にも頻繁に登場しています([48529][49977][53116])。それが東京に進出したのは10月の頭ではなかったでしょうか。10月上旬の一時期、渋谷駅の井の頭線ホームの自販機にも入っていました。ちょっと検索してみると新潟県にも進出しているようで、今後の展開が気になるところです。個人的には、「ご当地商品」として地域限定だけどちょっと足を延ばせば手が届く範囲の東関東地区限定のままのほうがよかったなぁ、と思っていたりします。
[54511] 2006年 10月 20日(金)20:17:38むじながいり さん
マックスコーヒー
[54506] matsu さん
ついに、(一応)東京進出か?他にも都内で見かけた方がいらっしゃればお知らせください。
[54508] スナフキん さん
湘南は平塚、多摩地域は唐木田でそれぞれ目撃情報があるとのことです。
唐木田であるならと、多摩市内で自販機に注意してみてみました。多摩市東部にある団地内商店街5つに設置されていたコカコーラ社の自販機6台のうち4台にマックスコーヒーはありました。残りの2台もペットボトル中心のものに見えたので、マックスコーヒーはすでに当たり前のように多摩市の自販機に入り込んでいると思えます。ただ、一方でその商店街内のスーパーでは1店も販売していませんでした。
[54508] 2006年 10月 20日(金)13:37:41スナフキん さん
マックスコーヒー、少しのフォロー
私の周辺にも「マックスコーヒー」を気にする知り合いが複数います。それらの方々の情報を総合すると、神奈川県にも進出を始めているとのこと。私自身が見に行って確認したわけではない伝聞情報ですが、湘南は平塚、多摩地域は唐木田でそれぞれ目撃情報があるとのことです。この飲料、本来は確か利根コカコーラ・ボトリングのオリジナルだったはずですが、何らかの事情で販路が拡大されたか、他系列の工場でも生産されるようになったかではないかと踏んでいます。実際の真相は全然分かりませんけど…。
[54506] 2006年 10月 20日(金)10:24:41matsu さん
Max出現
ごく最近気が付いたのですが、「尾久~王子」周辺でマックスを見かけるようになりました。マックスと言ってもウルトラマンマックスではなく、地域限定の例の「マックスコーヒー」のことなのですが。(て当たり前か・・・・・)
今のところ、私の気付いた範囲では自販機のみで、しかもこの辺りのすべての自販機ではなく、いくつかで散見されるといった程度ですが、一ヶ所だけではないということは、この辺りでも流通ルートにのってきているという事なのでしょうかね~。ついに、(一応)東京進出か?他にも都内で見かけた方がいらっしゃればお知らせください。(というほどのものでもありませんが・・・)
ちなみに、パッケージは新しいような気がいたしますが、マックスコーヒーのパッケージの記憶があやふやなので新型パッケージなのかはよくわかりません。

※この書込みをしている途中で、何度か「まずプレビューで確認する」ボタンを押したのですが、時々、「Service Temporarily Unavailable」と表示されることがありました。「戻る」を押して、再度「まずプレビューで確認する」ボタンを押すと正しく表示されるので問題はないかと思いますが、念のためご報告しておきます。

ではまた。
[53116] 2006年 8月 6日(日)21:50:17みかちゅう さん
千葉県市役所めぐり その6
昨年秋から始めた自治体めぐりもはや6回目(いすみ市編は落書き帳にレポートを載せていません)。合併に関係しない市を中心に回るのは今回が初めてのことです。そんなわけで暑い中、市役所めぐりにスタート。

1、市川市(本八幡駅から徒歩5分)
その日は真夏日になってはいるものの、酷暑といえるほどではない暑さ。それでも暑いには違いないので参ります。駅前でパチンコ屋のうちわを配っていたのでありがたく受け取って市役所へ。コミュニティバスの試行の案内と封筒を入手し、構内の売店でペットボトルのお茶を購入。110円と市価よりだいぶ安いのがうれしい。この後は北総鉄道沿線を進めることに決定し、船橋で東武野田線に乗り換えて新鎌ヶ谷へ。

2、鎌ヶ谷市(新鎌ヶ谷駅から徒歩5分)
駅のすぐそばにあるスーパーはとても広いもの。郊外の大規模商業施設にはあまり縁がないのでちょっと寄り道。市役所への通り道にもあたり、クーラーのきいた店内はありがたいもの。ほっとした後は市役所へ。窓口封筒は市川市と同じ印刷会社が製作したもので広告入りのものでしたが、きちんと市役所の名前は入っているものです。新鎌ヶ谷から白井へは2駅なのに380円(高っ!)。

3、白井市(白井駅から徒歩10分)
駅前ではマンションの建設中。都心までの距離はさほどではないのですが、運賃が高すぎます(汗)。駅の券売機には「京成・都営の定期券を持っている方は高砂まで買うこと」とキセル乗車を牽制しています。暑い中、片道10分かけて市役所へ往復。戻ってきたら電車は印西牧の原行きでがっかり。運賃表を見てため息をつきながら、印旛日本医大までの切符(660円)を購入。

4、印旛村(印旛日本医大駅から徒歩10分)
駅前にマンションや新興住宅地が広がる姿は「村」らしからぬ光景ですし、日中に子供が出歩いているのも夏休みとはいえ「市」のような雰囲気です。役場では封筒をくださいと願うと「コレクターですか?」と聞かれてしまい苦笑。ほかにも同じことをやっている方がいらっしゃるのでしょうかねぇ? 駅まで再び歩くのは面倒なので、京成佐倉駅へバス。都心へは佐倉を回ったほうが運賃が安いのにも注目です。

5、佐倉市(京成佐倉駅から徒歩10分)
グリグリさんの地元、佐倉に来たのでここも訪問。市役所は山の上にあるのでちょっと疲れました。入口に竹製のうちわがあったのでもちろんいただき。封筒&バスの時刻表を入手したあと給茶機を発見。でも、「煎茶」のボタンを押したのに水しか出ないのはどういうわけなんだ? 千葉・茨城名物マックスコーヒーを家族のお土産に購入して帰路に着きました。

<まとめ>
・年度末に比べ、市役所はどこも比較的空いている。
・昼休みの時間帯は部屋にいるのがパートのおばちゃんだけということもある。封筒まで話がつけづらいので注意。
・郵送用の封筒は近隣の自治体でもらった分を見せると話が早いです。

そういえば政令市は区ごとに封筒が用意されているのでしょうか? 横浜市の窓口封筒にはきちんと区名が入っていましたが。
[51254] 2006年 5月 9日(火)13:19:32BANDALGOM[熊虎] さん
新たなる地域限定ネタ
[51242]にまんさん
防災行政無線のアンテナやスピーカーはパンザマストに乗っていることが多いので、「防災行政無線を設置する」ことを市や工事の関係者が「パンザマストを建てる」と言っていたのが一般に広まったんだろうとは想像しますが。。。
検索してみたところ、パンザマストはやはり鉄塔のことのようですね。

しかし、放送のことをパンザマストと呼んでいるのは柏市だけのようです。
とあるブログの一文です。
『パンザマストってアンテナの鉄塔のことだね。柏市役所の表現はちょっと微妙。本来の意味だと防災行政無線用に設置したアンテナ設備がパンザマスト。』

防災行政無線から流れる、帰宅呼びかけ(または時報)の放送を「パンザマスト」と呼ぶ、と柏育ちの人なら誰でも思い込んでいることでしょう。
まぁ、どこの市町村でもこの手の放送が行われている今なら、他市町村から越してきた人ならそう思い込むこともないのでしょうけど、私が鎌ケ谷市に住んでいた頃にはありませんでしたし(引っ越した2年ほど後のようです。高校時代には「ふるさと」が流れていましたが)。

高校時代には、他の市町村ではどうもこの手の放送を「パンザマスト」とは呼ばないらしいということに気が付いていましたが、カルチャーショックを受ける人も少なくないでしょうね。
ちょうど、ジョージア・マックスコーヒーが千葉・茨城・栃木3県にしかないことを知った時と同じようなものでしょうか・・・。


[51247]くはさん
松戸市は「歌の町」という曲でしょうか。
鳴り終わった後の「ぽー」という音に物悲しさを感じたような。
「歌の町」・・・そういえばそのタイトル、どこかで聞いた覚えがあります。
音楽だけは高校時代、鎌ケ谷市の「ふるさと」と共に毎日聞いていたものですが「ぽー」という音、確かに鳴ってましたね(懐)。
[49977] 2006年 3月 21日(火)18:55:40みかちゅう さん
合併する町村めぐり(南房総市)
先週の平日に2回に分けて合併する安房郡7町村+館山市の各自治体訪問を行いました。早々と庁舎に「南房総市○○支所」としてある役場もあり、ちょっぴりがっかりもしましたが。

1、富山町(安房勝山駅から徒歩5分)
役場の訪問をした後はあえて鋸南町方面へ歩き、鋸南町との境界標識を見ようとしたら既に「南房総市」と書いた看板をビニールシートで包んだ状態でした。う~む、残念。

2、富浦町(富浦駅から徒歩5分)
ここが市役所の本庁舎となるので既に「南房総市役所」の字が庁舎の外壁にはられていた。ややがっかりしながら駅へ引き返し、国道のスーパーへ。[48529]で「買うのを断念した」マックスコーヒー復刻版6缶入りを購入。もちろん荷物となる。

3、三芳村(那古船形駅から徒歩15分の「那古宿」停留所からバスで10分)
おそらく一番訪問がやっかいなのが三芳村。どうしようもなければ那古船形駅から1時間程度歩こうかと思っていたのですが、幸いにもバスに乗れました。前述の缶コーヒーが重くて散歩する気になれず、役場においてある新聞を眺めて終わる。1時間後の館山行きバスで館山へ。

4、館山市(館山駅から徒歩10分)
せっかくなので合併には関係ないけれど、時間が余ったので館山市役所へ。市役所の周囲を1周しても「館山市役所」の表札のようなものは見当たらなかったのですが。市役所東側の道路にはそばの小学校のために歩道橋がありますが、交通量も多くはなく信号で十分そうでした。その袂にあるのが1日1本の「市役所前」停留所。バスの補助金を市からもらっている手前、市役所の向かいのバスは廃止できないといった事情があるのでしょうか?
駅前の千葉興銀の封筒を入手して駅に向かっているさなかに発車ベルが。銀行にはまっていなければ上り電車に乗れたんですけどね…。1時間後の電車+東京湾フェリーの最終便で帰宅。

5、白浜町(館山駅からバスで30分)
日を改めてこの日は南房総市の後半戦。朝8時過ぎに館山を出発したので、当然白浜に着いても役場は開いていない。海岸沿いを散歩して時間をつぶしていると9時になったので役場へ。千倉行きのバスを考えながらで結構忙しい。安房白浜から鴨川行き急行バスで千倉へ向かう。

6、千倉町(千倉駅から徒歩5分)
封筒をくださいと申し出ると「郵送用のは(「後納郵便」の判が封筒に印刷されているため)実際に使われると困る」と難色を示される。合併直前なのであきらめるわけにはいかず、「使うわけではないので、後納郵便の判を×印で消してかまいません」とお願いするとOKが出てほっとしました。今までにも何か所かの自治体でボールペンで×を書くという対応があったので何とか切り抜けられました。

7、丸山町(南三原駅から徒歩35分)
館山~和田町の方面のバスが1日4往復、館山・白浜~鴨川の急行バスが平日のみ2往復ずつと結構あるのだが、千倉から行ったので南三原駅下車という方法を選択。駅からはかなり遠くて往復歩くと疲れたので、計画の甘さを痛感。歩いていると車の窓から頭を出して「すみませ~ん」と声をかけられたので応じると「花摘みができるところを知らないか」とのこと。「和田町のお花畑ならこの国道をずっと戻る。千倉なら少し先の古川交差点を左折してずっと道なりに」と案内しておきました。千倉のが観光客には有名なので大丈夫でしょう。千倉へ行くつもりなら図々しく便乗したかも(笑)。

8、和田町(和田浦駅から徒歩10分)
地図では駅のすぐ裏に役場があるように書かれているが、実際には道がないので大回りをさせられる。途中のコンビニでペットボトルのお茶を買うと駅弁のミニチュアがおまけで付いていました。手前で見える範囲から千葉なので「やきはま丼」を選択。


<まとめ>
・自治体の広報誌を途中からマメに集めだした。最初から各町村でもらってこなかったのを今頃になってかなり後悔している。
・町営バスについては各町とも「変更はない」との回答。「~役場前」という停留所がそのままだとは思えないから、停留所名の改称ぐらいはあるのかな。今年秋か来年春には大規模な再編があるはずで、どうなるのかを期待。
・役場入口の「~町役場」の看板を変えるのが早すぎ。適当に隠してある自治体もあったけれど、しっかり「南房総市役所」と本庁(富浦町役場)は変えてありました。
[48529] 2006年 1月 18日(水)23:21:27みかちゅう さん
自治体訪問(匝瑳市編)
17日、今週いっぱいで消える八日市場市と野栄町の役所訪問を済ませてきました。野栄町は1日4回(逆回りもあるので合計すると8回)の循環バスしかないので、事前調査もしっかりと行いました。これだけでは半日もかからないので、山田町への時刻も調べておきました。以下、私のたどった記録です。

1、野栄町
八日市場からバスで15分ほど。役場の前へは途中停留所の前古屋より徒歩15分。役場の周辺に公共施設が固まっているのですが、もともとの集落からははずれ気味なのかもしれません。市民課で封筒を頂き、合併後の循環バスについて伺うと「企画課に行けばわかるだろう」とのこと。企画課では「明日、各戸に配布するのですが…」という資料をもらいました。責任者の方が丁寧に説明してくださったので好感が持てます。

2、八日市場市
循環バスの時刻表はもらったことがあるので、駅から国道を歩いて15分ぐらいというのは覚えている。国道はファミレスやら大型量販店やらの見本市のようだ。山田町への移動のバスを考えるとぎりぎりなので、早めに退散。

<八日市場→山田町>
山田町の一部で両市町の循環バスが重なっているので、そこで乗り継ぎをもくろむ。乗り継ぎの便が図られているはずもなく、比較的待ち時間が少ない昼過ぎを選択。運転手に「合併の前に各役場に訪問したいのだけど…」というと、(山田町)役場からの帰りのバスはないよ…と心配されました。下車してから役場までは平坦な道を30分ほど。

3、山田町
町の規模の割にずいぶん立派な庁舎に驚きつつ、封筒をゲット。役場発のバスが昼過ぎが最終便というのはどう考えても早すぎるんじゃないの、と思いながら小見川と旭を結ぶバスが通る府馬(ふま)へ1時間ほど歩き。多少、上り下りがあったので結構疲れる。

4、(旧)干潟町
小見川に出るか旭方面に行くかの二者択一。バスが先に来る&次回に回しても平気そうなのはどちらか、の観点から干潟を選択。干潟支所では封筒も手に入れはしたものの、残念ながら旭市で共通のものだそうだ。仕方がないので訪問記録はコンビニのレシートで代用することに。

<反省と今後出かける人(いるのか?)へのヒント>
・山田町への訪問は八日市場からのルートはしんどい。小見川からの便を軸に考えたほうが良かった。
・干潟町は東京からの高速バスで降りると楽。
・野栄地区への循環バスは2月1日改正。従来のバスは廃止され、匝瑳市循環バスの野田・栄循環として運行される。

<その他雑ネタ>
・マックスコーヒーの歴代パッケージ復刻版6種詰め合わせを野栄のコンビニで見かけた。買いたい衝動に駆られたが、缶コーヒー6本を持ち歩くのは行程を考えればどう考えてもジャマなので断念。
・山田町役場では見慣れないジョージアの缶コーヒーを発見するも、見事に売り切れ。


おっといけない、落書き帳に必要な情報を忘れていました。匝瑳市の公式ホームページは
http://www.city.sosa.lg.jp だそうです。
[41075] 2005年 5月 12日(木)02:18:38【1】かすみ さん
「なまり亭」&珍名さん話
おばんです。
ただいまテレビで放映されてる「BestHitTV」の中のコーナー
「なまり亭」見ながら書き込みしてます。
これ面白くって毎週楽しみに見てるんですよ。
ゲストの芸能人がそれぞれのお国をしょって対決するのですが
お国言葉で書かれた文章を標準語で通訳して話すのには(イントネーションもチェック)
さすがに誰もが四苦八苦してしまい、傍観者は大爆笑。
さらに追い討ちをかけるのがなまり禁止タイムの電話。
相手は知人や肉親なのでさらにガードが緩むこと・・・。(笑)
激しくなまりを連発している今日のゲスト、茨城代表の磯山さやかちゃん、
強烈なキャラクターに夜中を忘れてゲラゲラ笑い!
そうそう、茨城県の常識の中でマックスコーヒーが紹介されていました。

で、珍名さんの話が続いてますね。
わたしは珍しくも有りふれてもない苗字ですが、友達には唯一珍しい名字の人がいました。
漁師さんでした。(嫁いだので普通の名字になってしまいました)
それと直接の知り合いではないですが八幡領さんがいらっしゃいます。
珍しい名字なんでしょうか?

[41065]で、EMMさんが御紹介されている「ニャースの名字収集ルーム」を見ました。
4文字名字では、四月朔日さん、八五郎丸さん、勅使河原さん、岡田垣内(おかだがいと)さん、
難読名字は甲(きのえ)さんの方々と実際に遭遇しています。

いろいろ書いているうちに全く別の番組になってました・・・。(苦笑)
[38831] 2005年 3月 22日(火)17:51:57くるり さん
コンビニ
全国には色々なブランドのコンビニがありますが、どうやら法則性があるようです。
また、その地域の需要に合わせ、取り扱っている商品が異なるようです。

1.千葉県の田舎には「スパー」が多い。
2.沖縄県はやたら「スパー」が多い。
3.神奈川には「スパー」が無い??
4.東京都内には赤い看板の「ナチュラルローソン」がある。
5.千葉県内のコンビニは「マックスコーヒー」が当たり前のように売られている。
6.観光地の「セブンイレブン」はその地に特化した商品が見られる。
(例)山梨県山中湖村のセブンイレブンは、釣りの道具やレジャーグッズを多く取りそろえていました。
7.買い物手段がコンビニしか無い地域の場合、生活用品が充実している。
(スーパーの様に生鮮食品の割合が多い店もある。(神奈川県清川村など))
8.みなとみらい21線の売店は「ampm」で、「おサイフケータイ」ももちろん使える。
9.みなとみらい21線日本大通り(にほんおおどおり)駅のコンビニは何故かSuicaが使える。

駅に行くとNEWDAYSなど鉄道会社系のコンビニもありますが、こちらではその鉄道会社の電車グッズも売っており、鉄ちゃんにはたまりません。ふふふ。

他にも「こんなコンビニあるよ」というのがあれば、是非紹介してくださいなo(^-^)o。
[37659] 2005年 2月 9日(水)02:27:06ありがたき さん
マックスコーヒーとMyコーヒー
[37648] くるり さん
くるりの実家・千葉には「マックスコーヒー」という黄色い缶のコーヒーがあります。コカコーラが発売している「ジョージアコーヒー」の仲間で、自販機はもとより大手スーパーでも「当たり前」のように売られています。
そんなマックスコーヒーはばあちゃんが住んでいた水戸でも売られていたので、私はてっきり日本中で売られているものだと思っていました。

(中略)

日本にはマックスコーヒー以外の「地域限定ジョージアコーヒー」があるのではないでしょうか?

[37649] みかちゅう さん
千葉県に行けば私もつい買ってしまうマックスコーヒー。

で、他の地域限定缶コーヒーですが、神奈川・静岡地区に「Myコーヒー」が存在します。

[37655] ken さん
ついでながら、MAXコーヒーは、

(中略)

起源としては、「ジョージアコーヒー」傘下の地域バージョンではなく、ジョージアコーヒー登場のはるか以前から、千葉では利根コカコーラ・ボトリングから脈々と売り続けられているものです。

マックスコーヒーの製造初年は昭和50年のこと。当初は千葉県と茨城県のみの販売でした。これは、栃木県ではジョージアコーヒーを取り扱うことになっていたために除かれたものでしたが、その後昭和53年9月からは栃木県でも取り扱いが開始され、利根コカ・コーラのエリア全域で販売されることになりました。
マックスコーヒー=千葉というイメージが強いかもしれませんが、二十数年前から3県で販売され愛飲されています。

そもそも、マックスコーヒーとは何ぞや?
利根コカ・コーラが山口県の日本果実工業(同社はドクターペッパーの製造販売を目的に設立された会社)に委託製造した地元ボトラー開発缶コーヒーだったのですが、「マックス」ブランドは東京麹町の鈴木コーヒー店の商標だったため、同社のコーヒーエキスを使用するという「ブランド専用使用権」を取得して販売されるものとなったのです。kenさんのおっしゃっている「ジョージアコーヒー登場のはるか以前~」ですが、実はジョージアとマックスコーヒーは同期の桜、昭和50年6月登場です。とはいっても、このジョージアは全国一斉に発売されたわけではなく、北九州コカ・コーラから先行販売され、その年に11ボトラーから発売されたものです。この部分を取り上げれば、日本コカ・コーラのコーヒーブランド「ジョージア」がマックスコーヒーよりも後に登場したというのは、千葉・茨城では“正解”ということになりますね。
さて、その地元オリジナルブランドですが、平成に入ってちょっと様相が変わってきます。日本コカ・コーラが、他社の市場進出に対抗するべく販売戦略として全国のボトラーが同一製品のブランドで足並みを揃えることになりました。地元に愛されてきたマックスブランドをおいそれと手放すことは出来ない利根コカ・コーラでは、苦肉の策として上半分がジョージア、下半分がマックスコーヒーという奇妙なパッケージにしてマックスコーヒーを存命させました。

なお、ジョージアブランドながらジョージアでないもうひとつの缶コーヒー、Myコーヒーのお話。「My」はご存知、明治屋のブランドです。明治屋がベンダールートの販路を持っていなかったため、富士コカ・コーラに話を持ちかけ、マックスコーヒーと同様にブランド専用使用権という形で缶コーヒー化したものです。販売地域は、富士コカ・コーラのエリアと同じ神奈川県と静岡県になります。

地域限定飲料や先行販売地域のお話も持っていますが、長くなるのでまた別の機会に。
[37655] 2005年 2月 9日(水)00:30:49【1】ken さん
re:マックスコーヒー
[37648] くるり さん

千葉県在住のKenと申します。どうぞよろしく。

マックスコーヒーに関しましては、拙稿も含めまして、

[13792]
[13796]
[14454]
[14445]
[28326]

などにも、言及がありますので、ご参考までに。
なお、ついでながら、MAXコーヒーは、コカコーラが「ジョージア」ブランドを制定する以前から存在しているもので、コカコーラが缶コーヒーに「ジョージア」ブランドで本格参入した際に、整合性の観点から、現在では、
「ジョージアコーヒー」の仲間
に編入されておりますが、起源としては、「ジョージアコーヒー」傘下の地域バージョンではなく、ジョージアコーヒー登場のはるか以前から、千葉では利根コカコーラ・ボトリングから脈々と売り続けられているものです。

【1】ちょっと追加
[37649] 2005年 2月 8日(火)22:42:33みかちゅう さん
マックスコーヒー
[37648]くるりさん
千葉県に行けば私もつい買ってしまうマックスコーヒー。先週の月曜日に佐原方面に行ったときにもしっかり購入しました。うちの家族はこういう地域限定物に強い関心があるので、千葉に行くといったら「買ってきて」としっかり頼まれました。現地に行けば自販機用に190ml缶(100円)もあります。そんなわけで道中で飲んだ空き缶1つとお土産用の缶が1本と、計2つを持ち帰ったのでした。
で、他の地域限定缶コーヒーですが、神奈川・静岡地区に「Myコーヒー」が存在します。

詳しくはこちら→ http://www.asahi-net.or.jp/~QX7A-YMI/KanCoffee.html
[37648] 2005年 2月 8日(火)22:30:44くるり さん
限定コーヒー/コカコーラ製品は西から発売?
どうもです。

くるりの実家・千葉には「マックスコーヒー」という黄色い缶のコーヒーがあります。コカコーラが発売している「ジョージアコーヒー」の仲間で、自販機はもとより大手スーパーでも「当たり前」のように売られています。
そんなマックスコーヒーはばあちゃんが住んでいた水戸でも売られていたので、私はてっきり日本中で売られているものだと思っていました。
ところが、今住んでいる神奈川や隣の東京では全くみかけません。出張先で行った名古屋にもありませんでした。
どうやら、はなわが書いた本に「千葉には県内限定のマックスコーヒーがある」というコメントは事実だったようです…。

もしかして、日本にはマックスコーヒー以外の「地域限定ジョージアコーヒー」があるのではないでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

********************

今から6年前(1999年)のこと。私は家族に連れられて長崎を旅行しました。
その帰り、特急列車に乗る前に買ったのが、コカコーラが出していた「Qoo」でした。当時、まだ千葉では売られていなかったので「長崎限定」だと思って買いました。
ところが、「製造者」は千葉県野田市の「利根コカ・コーラ」で、「発売者」の住所は東京都でした。

?????限定だよな?????

千葉に帰り、千葉でQooをを見たのは半年後の事でした。

コカコーラの商品は、「西」から順次発売するものなのでしょうかねぇ。
[37042] 2005年 1月 23日(日)23:48:16くるり さん
方言レス
[37015]夜鳴き寿司屋さん

 自分の普段使っている言葉が標準語であり、東京の言葉が共通語ですね。
 よく、広島から上京した人が東北の人に訛りがひどいと指摘された話や、広島弁同士で話をしていたらケンカしているように誤解された話など聴きますが、やはり所換わればということですね。
私の場合、旅先でいろんな方言の影響をもろに受けたので、「標準語」である「チバラキ弁」のほか、京都弁・大阪弁・岩手弁・会津弁の「訛り」が混ざっています。酔っぱらうと「インチキ京都弁」になったりします。
私は方言は「文化」だと思っています。「共通語化」が進んでいますが、私は方言の「文化」は大切にするべきだと思います。
「郷に入れば郷に従え」という諺は確かにありますが、付け焼き刃で覚えた「インチキ方言」で現地の人と話したら、コミュニケーションはうまくとれないと思います。

私は方言混ざってるのでどうすりゃいいんでしょうねぇ……………。何処行っても嫌がられる。

[37020]Issieさん
ところが「志情」には,そのような「沖縄色」がない,あるいはあっても極めて希薄です。
別に舞台が沖縄である必要もなく,たとえば東京のお台場でも成立するような内容です。70年代アイドルの歌の中にも,同じような内容のものはあったのではないかしら。
それを“うちなーぐち”で歌ったことに,たいへん驚いたのでした。
“うちなーぐち”には,そのような表現力があるのか,と。
沖縄のアーティストでは夏川りみとBEGINが好きです。
どちらも「ヤマトグチ」と「ウチナーグチ」の歌をそれぞれCDに出していますが、どちらも「沖縄色」があるものばかり。「沖縄色」の無い歌もありますが、これらの曲は「ヤマトグチ」で歌われています。

「志情」是非聴いてみたいですねぇ。「カバー曲」ではなくて「りんけんバンドのオリジナル」を。

けれども,現実には「東北弁」で東北地方の言葉を一くくりにすることはできず,「大阪弁」とは言ってもどの私鉄の沿線かで微妙に言葉が違っている(らしい…。あたしにゃ,区別できない)のと同様,沖縄本島内だけでも那覇・首里を中心とする南部と,北部のヤンバルとではかなり言葉が違うようです(昔は那覇と首里でも違っていたようですが,沖縄戦でシャッフルされてしまったのだそうです)。
「標準語圏」と呼ばれる関東地方でも、幾つか方言があります。「共通語」と定義している東京弁も、東京都奥多摩町では別の方言を使っています。他にも「越県方言」があり、千葉県北西部と茨城県の隣接区域で「チバラキ弁(千葉弁+茨城弁)」が使われています。私の実家も「チバラキ言語圏」です。
まぁ関東の方言(or訛り)はそんなに強くないので、関東以外の人にとっては「みんな同じ」なのでしょうが…。
ちなみに「かたす(片づける)」と「おわす(終わらせる)」は千葉・茨城・栃木県の方言らしく、神奈川と群馬では通じません。

#「かたす」が使われている千葉・茨城・栃木県には、3県限定のマックスコーヒーが売ってたりします。どうでも良いのですが。
[28326] 2004年 5月 16日(日)18:59:14【2】BANDALGOM[月の輪熊] さん
実家の車は野田ナンバー
[28314]キュッキュさん
私は醤油のことは知りませんでしたが,妻は知っていました。キッコーマン病院があったのは衝撃的でした。
[28325]inakanomozartさん
キッコーマンは、その昔、野田醤油という名称だったような気がします。
1917年、野田の複数の醤油屋が共同で設立した「野田醤油」が、1927年に東京市場の商標を、40年に全国の商標を「キッコーマン」に統一し、64年に社名を「キッコーマン醤油」に、さらに80年に「キッコーマン」に変更したとのことです。
http://www.kikkoman.co.jp/company/ayumi/index.html

野田市はキッコーマンの企業城下町で、キッコーマン(総合)病院のほか、さまざまな関連会社があります。
桜の名所・清水公園もキッコーマン(野田醤油)創業者の茂木家ゆかりの公園ですし、市長も現在は旧建設省出身の保守系市長ですが、その前まではキッコーマン労組出身の革新系市政が続いていたといいます。

キッコーマン総合病院は中学1年の5月、担任の先生(野田市民)が入院し、お見舞いに行ったことがあります。
http://www.kikkoman.co.jp/hospital/gaiyou/index.html

野田市に本社を置き、千葉・茨城・栃木3県にコカ・コーラ製品を供給している「利根コカ・コーラボトリング」もキッコーマンの子会社ですし、「日本デルモンテ」もまたキッコーマンの子会社です。
#中学1年の時の春の遠足は清水公園でアスレチックだったのですが、この時着けたゼッケンには「デルモンテ・トマトケチャップ」の広告が入っていました。
#全国でも利根コカ・コーラだけで製造・販売されているのがジョージア・マックスコーヒーですが、限定製品であることは私も最近知りました。
http://www3.cnet-ta.ne.jp/c/cocone/omake/om039.html

醤油といえば、野田、銚子、竜野がやはり有名ですよね。
3年前に買った弘済出版社刊の房総ガイドブックで、醤油の特集ページがありますが、それによれば醤油の生産高か売上額(どちらかは失念)は1位がキッコーマン、2位がヤマサ(銚子)、3位がヒガシマル(竜野)、4位がヒゲタ(銚子)とのことです。
キッコーマンは兵庫県高砂市にも工場を持っていますが、これも含まれていると思います。

野田にはもう一つ、「キノエネ醤油」もあるのですが、こちらは地元ではかなりマイナーです。
http://www.kinoene.com/


【1】キッコーマン総合病院の項目追加
【2】デルモンテの項目修正
[14454] 2003年 5月 1日(木)10:21:20深海魚[雑魚] さん
寝不足
今日は絶好のドライブ日和。寝不足の頭を抱えつつ、現場でシコシコ御仕事です。(辛) 嗚呼、太陽が眩し過ぎる ………

[14439] 姫様
でも、雑魚さんは私にとって「お兄さん」でも全然問題ないですよ♪
では、松戸さんの事を 「妹」 呼ばわりしてよろしいでしょうか? (何と怖れ多い ……)

堂々とは話しづらいですが、ここまで話題が合う人はそういないのですごく楽しいです★
復帰されたら、またピアノ談義に御付き合い下さいませ。

学校の男子なんか、私が地理の話をするだけで、音を立てて引いていくんですから(怒)
そりゃ寂しいな。私が高校生の頃、地理研の部長は女生徒でしたけどね。そんな事では、松戸さんの通学先の校名の由来を知る生徒さんもあまり多くはないのかな?

[14441] ありがたきさん
他の方に負けないパンチの効いたのをひとつよろしくお願いしますw
とりあえず、今日中には何とか。(仕事を後回しにしても♪)

[14443] グリグリ様
そう言う意味で都道府県の枠を超えるほどの醸成されたあるいは社会的に認知された意識なのでしょうか。
同じ北関東人として、「両毛」 を固有の地域と位置付ける意義はあると感じます。三大都市圏以外で、経済面も含め、これほどに県境を越えた一体感を伴う地域は稀有かと感じていましたので。

[14445]
私でしょ、雑魚さんでしょ、それから…(以下立候補待ち)
姫様は爺一人で御守り致しまする!(笑)

なお、勉強で頭が疲れたときには糖分の補給が有効です。そんな時には千葉・茨城特産のマックスコーヒーをどうぞ (笑)。
ぶはははははははは。

[14452] KMKZさん
引き続き有難うございました。整理再編が一苦労ですな。(汗)
[14445] 2003年 5月 1日(木)05:23:49Zzz さん
松戸さんへ
[14439]の松戸さんの書込み、なんか若者らしい爽やかさにあふれてていいですね。
これから受験生として大変だと思いますが、地理分野で見られる好奇心と、ピアノ演奏で培われた集中力を発揮していただければ無事乗り切れるのではないかと存じます。
受験勉強のさなかには「こんなこと勉強して将来何の役に立つんだ」と思われることもあるかもしれません。実際、内容的には「受験勉強のための勉強」があるのも事実でしょう。しかし、それでも
・自分にあった勉強方法を見つけること
・自分なりに土壇場での集中力の発揮の仕方を見つけること
が実は大事なんだと私は思います。
これを見つけられれば、この先大学生になっても社会人になっても役立つことは多いと思いますよ。

敢えて「志望校に合格するといいですね」とは申し上げません。
ですが、松戸さんが試験当日、自分の持てるものの100%を発揮できるように祈っております。

なんか偉そうな書込みですみません。先達の皆様にお叱りをうけそうです。(^^;

学校の男子なんか、私が地理の話をするだけで、音を立てて引いていくんですから(怒)
おお、もったいない、私がその高校の男子だったなら…
と思った方は落書き帳のメンバーで十指に余ると思います(笑)
私でしょ、雑魚さんでしょ、それから…(以下立候補待ち)

なお、勉強で頭が疲れたときには糖分の補給が有効です。
そんな時には千葉・茨城特産のマックスコーヒーをどうぞ(笑)。
[13792] 2003年 4月 23日(水)12:30:35Zzz さん
Georgia
居住地Georgiaにしておけば「え?グルジア?」って思ってくれる人いたのかな?(笑)

[13787] mikiさん
...ジョージア州ですね。
コーヒーとは関係ありませんが。(笑)
日本コカコーラ社の缶コーヒーの「ジョージア」は、米国コカコーラ社の本社が
ジョージア州アトランタにあることからのネーミングだそうですよ。
以前は日本コカコーラ社のWebページにその旨記述があったのですが、
現在はリニューアルされて記載がないようですね。

ジョージアといえば、皆様「ジョージアMAXコーヒー」という
缶コーヒーはご存知でしょうか?
私は小学生の時分から知っていたのですが、他県出身の友人などに
「千葉にはマックスコーヒーってのがあるんでしょ?」
などと尋ねられ、そんなに珍しいものかと思ったからです。

利根コカコーラボトリング独自の製品らしいので、
オーナーグリグリさん初め千葉県在住or出身の方はご存知ですよね?
茨城にもあると噂で聞いたのですが、雑魚さんホントですか?
千葉県から茨城県に通学している松戸さんの情報もお待ちしています。

味は…ものすご~~く甘いです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示