都道府県市区町村
落書き帳

�V���s�e��ʐςɂ‚���

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57516]2007年4月1日
グリグリ
[57517]2007年4月1日
グリグリ
[57519]2007年4月1日
グリグリ
[57521]2007年4月1日
むっくん
[57614]2007年4月1日
グリグリ

[57516] 2007年 4月 1日(日)09:50:54オーナー グリグリ
新潟市の区の面積で苦戦中
[57495] 2007 年 3 月 31 日 (土) 21:41:01 オーナー グリグリ
人口は何とか算定できそうです。推定人口もとりあえず合計値から単純比率で算定することにします。問題は新潟市の区の面積ですね。
[57509] 2007 年 4 月 1 日 (日) 02:52:31 Hiro_as_Filler さん
新潟市の区の面積データにつきましては、新・新潟市HPの各区ページ内「区の概要」に記載されておりますので、参考にしてくださいませ。
ご紹介ありがとうございます。これで、北区と東区以外の面積データはおおよそ判明しました。北区と東区については記載がありませんし、西区は概算値のようです。

さて、これまで収集した情報の総括表です。

国勢調査要計表比率確定値(補正)推計人口(補正)面積(判明分)
北区78,1749.6%78,18078,064
東区139,53217.1%139,544139,335
中央区179,76122.1%179,776179,50736.47
江南区67,3538.3%67,35967,25879.44
秋葉区77,0529.5%77,05876,94395.19
南区48,0555.9%48,05947,987100.54
西区160,89719.8%160,910160,67089.00
西蒲区62,9567.7%62,96162,867181.13
合計813,780100.0%813,847812,631726.10

国勢調査人口(確定値)と推計人口(2006年10月1日)は、各々の合計値を、要計表の区の人口分布比率から計算した補正値です。面積データについては、北区と東区については、地図を見て適当に配分するしかないかなと思っています。どなたかお知恵をください。

#十番勝負開始まで二時間あまりになっているのに大丈夫かな(まだ準備完了していません)
[57517] 2007年 4月 1日(日)10:40:32オーナー グリグリ
政令指定都市(2市)と特例市(5市)誕生
新潟市の区面積で手間取ってしまいましたが、本日の新潟市・浜松市の中核市から政令指定都市への移行、および、茨城県つくば市、群馬県伊勢崎市・太田市、新潟県長岡市・上越市の特例市指定に伴う、各種情報の更新を行いました。政令指定都市・中核市・特例市一覧をご覧ください。なお、新潟市と浜松市に関しては同時に区制が実施されましたので、市区町村プロフィール、ランキングデータ、など、区の情報についても追加対応しました。

なお、[57516]で苦戦中としました新潟市の区の面積データについては以下のとおり暫定値です。

国勢調査要計表比率確定値(補正)推計人口(補正)面積(暫定)
北区78,1749.6%78,18078,064107.86
東区139,53217.1%139,544139,33536.47
中央区179,76122.1%179,776179,50736.47
江南区67,3538.3%67,35967,25879.44
秋葉区77,0529.5%77,05876,94395.19
南区48,0555.9%48,05947,987100.54
西区160,89719.8%160,910160,67089.00
西蒲区62,9567.7%62,96162,867181.13
合計813,780100.0%813,847812,631726.10

こちらの地図(pdf)で目視で判断し、東区の面積を中央区とほぼ同等としました。北区の面積はは合計値から逆算したものです。

[57499]mikiさん、雑学の修正は今日中に行います。
[57497]たもっちさん、甲府市と富士河口湖町の国勢調査人口を修正しました(最新DBのみ、過去分は後ほど)
[57515]稲生さん、区のデータを追加しましたので登録可能になっているはずです。ご確認ください。

ふ~~=3、疲れました。なんて言ってられなくて、残り一時間あまり、十番勝負の準備に取りかかります。
[57519] 2007年 4月 1日(日)10:52:01オーナー グリグリ
新潟市の北区と東区の面積について
[57496] 2007 年 3 月 31 日 (土) 22:30:48【1】 桜トンネル さん
区割りは8区であまり参考にならないかもしれませんが、ここのC案に「北区」、「東区」、「中央区」、「江南区」、「秋葉区」のものと思われる面積が載っています。ほかの3区についてもうまく計算すれば、求められるかもしれません。
この書き込みを見落としていました。桜トンネルさん、もうしわけありません。このデータを使えば、もう少し正確に北区と東区の面積データの暫定値が求められそうです。ところが、ご紹介いただいたページのリンクがすでに切れています。新潟市の政令市移行に伴う公式HPのURL変更のためなんですが、このページの移行先が分かりません。どなたか分かりますか。
[57521] 2007年 4月 1日(日)11:26:03むっくん さん
Re:新潟市の北区と東区の面積について
[57519]グリグリさん

移行先は分かりませんが、以前話題となったInternetArchiveのURL入力欄に
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/seirei_shitei_toshi/kuwari/index.html
を入力して(Take Me Back)のボタンをクリックすれば(最新は2005年5月13日ですが)C案も見れます。
[57614] 2007年 4月 1日(日)16:15:09オーナー グリグリ
新潟市の区の面積を微調整
[57521] 2007 年 4 月 1 日 (日) 11:26:03 むっくん さん
移行先は分かりませんが、以前話題となったInternetArchiveのURL入力欄に
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/seirei_shitei_toshi/kuwari/index.html
を入力して(Take Me Back)のボタンをクリックすれば(最新は2005年5月13日ですが)C案も見れます。
アドバイスありがとうございました。その後、ピーくんさんからメールで移転先のURLを教えてもらいました。
http://www.city.niigata.jp/info/kikaku/seirei_shitei_toshi/kuwari/index.html
こちらのA/B/C各案の地図と面積データを眺めていて、A/B/C案共通の1区が現在の北区とほぼ同じエリアなのですが、現在北区のこのあたりはA/B/C案では4区になっています。住所で言うと小杉(字平作浦)と横越(字十二前)にあたるのかな。この部分の面積を地図から大雑把に見積もると約0.6km2くらいでしょう。A/B/C案の1区の面積が107.85km2なので、北区の面積を107.25km2と微調整することにしました。東区もそれに合わせて37.08km2に変更しました。あらためて新潟市の区の人口と面積データをまとめておきます。

国勢調査要計表比率確定値(補正)推計人口(補正)面積(暫定)
北区78,1749.6%78,18078,064107.25
東区139,53217.1%139,544139,33537.08
中央区179,76122.1%179,776179,50736.47
江南区67,3538.3%67,35967,25879.44
秋葉区77,0529.5%77,05876,94395.19
南区48,0555.9%48,05947,987100.54
西区160,89719.8%160,910160,67089.00
西蒲区62,9567.7%62,96162,867181.13
合計813,780100.0%813,847812,631726.10

[57497]たもっちさん、甲府市と富士河口湖町の国勢調査人口を修正しました(過去分も対応)
[57499]mikiさん、雑学の修正を行いましたので、よろしければご確認をお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示