都道府県市区町村
落書き帳

�u���[�^���[�v�R�����񋟓��e�i����18�N12���`19�N�U��16��j

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[59142]2007年6月15日
牛山牛太郎
[59123]2007年6月15日
牛山牛太郎
[59081]2007年6月13日
桜トンネル
[59075]2007年6月13日
スピカ
[59067]2007年6月13日
スピカ
[59051]2007年6月13日
ぺとぺと
[59010]2007年6月11日
穴子家
[58827]2007年6月3日
YSK
[58812]2007年6月3日
ソーナンス
[58809]2007年6月2日
桜トンネル
[58749]2007年5月30日
スピカ
[58742]2007年5月30日
EMM
[58741]2007年5月30日
U-4
[58734]2007年5月30日
むっくん
[58712]2007年5月28日
星野彼方
[58670]2007年5月26日
EMM
[58666]2007年5月26日
牛山牛太郎
[58599]2007年5月21日
桜トンネル
[58596]2007年5月21日
EMM
[58591]2007年5月21日
牛山牛太郎
[58587]2007年5月20日
むじながいり
[58544]2007年5月18日
牛山牛太郎
[58541]2007年5月18日
おがちゃん
[58537]2007年5月18日
おがちゃん
[58536]2007年5月18日
桜トンネル
[58459]2007年5月14日
EMM
[58427]2007年5月12日
牛山牛太郎
[58387]2007年5月8日
スナフキん
[58383]2007年5月8日
小松原ラガー
[58381]2007年5月8日
かすみ
[58376]2007年5月7日
桜トンネル
[58371]2007年5月7日
EMM
[58369]2007年5月7日
牛山牛太郎
[58363]2007年5月6日
たもっち
[58356]2007年5月6日
かぱぷう
[58283]2007年5月3日
今川焼
[58260]2007年5月3日
いっちゃん
[57720]2007年4月3日
むじながいり
[57384]2007年3月22日
EMM
[57227]2007年3月9日
桜トンネル
[57012]2007年2月24日
にまん
[56971]2007年2月22日
桜トンネル
[56576]2007年2月2日
まかいの
[55913]2007年1月4日
にまん
[55765]2007年1月1日
牛山牛太郎
[55745]2006年12月31日
みやこ♂
[55736]2006年12月31日
EMM
[55734]2006年12月31日
88
[55716]2006年12月29日
ezekiel
[55574]2006年12月17日
桜トンネル
[55498]2006年12月9日
房総人
[55480]2006年12月9日
88
[55477]2006年12月8日
EMM

[59142] 2007年 6月 15日(金)23:53:02牛山牛太郎 さん
改。
みなさま、おばんでがす。

[58987] 2007 年 6 月 11 日 (月) 08:53:07【1】 千本桜 さん。
それは「至・坂津田」。坂津田って仙南住人の何パーセントが知っているのだろう。広範囲の地域から集客しようとするには、あまりにも小さな地名です。

[59128] 2007 年 6 月 15 日 (金) 11:32:36【1】 じゃごたろ さん。
その店の関係者、例えば店長なんかにゆかりのある地で、どうしてもその地名を入れたい、なんて思惑があった、などとかんぐってみました。。。

木曜日(14日)に入った広告からは、「坂津田」は消えておりました。
やはり不自然だったのでしょうね。誰かが指摘したのでしょうか。いや、もしや・・・。


たもっちさんへ。
終点ロータリーらしきものを見つけました。
仙台市泉区みずほ台です。鉄塔の周りを回っております。
[59123] 2007年 6月 15日(金)01:08:15牛山牛太郎 さん
回。
みなさま、おばんでございます。

ロータリーではないようですが、若干キモチワルイ道を見つけました。
福島県伊達市諏訪野です。

住宅団地内の道が、中央に樹木が植えられてロータリーっぽくなっているようです。
まわる方向は、特に決まっていないと思います。
詳しい航空写真は、いくとこガイドでしか、見られないようです。
[59081] 2007年 6月 13日(水)21:37:33【1】桜トンネル さん
2日分です・・・&倉吉市
やっぱり記事の増殖速度が速いと思います。それについては後で述べるとして、Yahoo!地図の検索のものがかわったようです。今までは県別で調べられていたのに、県別の欄がなくなってしまい、県別で検索することができなくなってしまいました。これは地名コレクションをYahoo!地図で作っている僕として少しショックです・・・。

[59006]スピカさん

横横(横浜横須賀道路)の金沢支線、新空港道(成田)、関西空港道なんかが短いのでは?

[59050]にまんさん

今まで、出てきていませんが、関門自動車道も短いですよ。新空港道とどっちが短いのかな?

以前、話題になった「キョリ測」で少し調べてみました。新空港自動車道は5Kmで、関門自動車道が9kmでした。ただし、新空港自動車道は成田JCT~新空港ICの出口付近までで、関門自動車道は下関IC~門司ICまでで調べてみました。門司港ICを基準とするならば、4kmほどだったと思います。ということで、一番短いのは「新空港自動車道」となったのですが、ほかにあるのでしょうか?まだ忘れているようなところがありそうで・・・。あと、候補にあがっている他の高速道路の距離を測ってくださった方もいらっしゃったら、ご報告お願いします。(僕が思いつくのはgeoさんですが・・・。)
ちなみに僕が考えている「高速道路」は「自動車道か高速道路が最後につくもの」だと思っています。あと、お金を取っても取らなくても高速道路だと考えていますので、新直轄方式で作られたものも「自動車道」か「高速道路」がつけば「高速道路」だと思っています。ですが、「阪神高速」や「名古屋高速」などは「高速道路」だとは考えていません。それらを僕は「都市高速」だと思っているだけです。なにせ「自動車道」がつかないので・・・。
「高速道路」と最後につくのは「名神高速道路」と「東名高速道路」だけなのですがねぇ・・・。

[59011]小松原ラガーさん

しかし、かなりメジャーな六甲山と白鶴美術館。いや、もっと言えば乙女塚古墳。

確かに「乙女塚古墳」はメジャーすぎました。(ちなみに「乙女塚古墳」の正しい漢字は「処女塚古墳」でした。)あそこは「高松塚古墳」や「大仙陵古墳(仁徳天皇陵)」のように有名な古墳というわけでもなかったです。県外の人(いやいや区内に住んでいる人でも知っているかどうか・・・。)に「処女塚古墳」と言ってもどこか分からないでしょうね。反省・・・。
では、[59070]で日本人さんが「半径10km」と改めて、定義をおっしゃっているので、こちらも再定義しなおしてみます。ちなみに観光ガイドに載っていそうなところです。
神戸市東灘区:六甲山
神戸市灘区:六甲山カンツリーハウス、六甲高山植物園、六甲山牧場、王子公園、摩耶山
神戸市中央区:北野(異人館)、南京町、湊川神社、布引ハーブ園、再度山(夜景がきれいです。)
神戸市北区:有馬温泉、森林植物園
芦屋市:芦屋公園
西宮市:甲子園球場、夙川、西宮神社
くらいだと思います。でも、東灘区では六甲山くらいしかアピールできるものがありませんでした。お隣の灘区や中央区にはたくさんあるんですが・・・。それにしても自宅から10km以内に北区が入っているとは思っていませんでした。だって、六甲山があるので、東灘区と北区が接しているということはあまり実感としてないんですよね。実際、東灘区から北区に行くことはめったにありませんから・・・。

[59022]YSKさん

1日の記事数が100を超えることもありまして

最近(??)、新規参入した僕としては、とても多く感じました。なぜなら、僕がこの落書き帳に新規参入してから記事数が30を連日越えているのは初めての経験だからです(十番勝負関係を除くと)。こんなに、記事数が増殖した理由として考えられるのは、「ネタが防府(豊富)」なのと、「たくさんの新メンバーが新規参入」くらいでしょうか。それらの人から面白いネタがたくさん出てきているので、こちらとしては落書き帳を読むのが楽しみになっています。

[59028]ふかみさん

市町村のHPには町名の由来を載せていないところが大半です。載せてもいいと思うんですけどね・・・。

確かに市町村名の由来を知りたい僕たちとしては、載せて欲しいですよね。でも、公募で新市町村名が決まったところは載せることが少し難しいような気がします。なぜなら、同じ名称を応募した人が何百人いたとしても、その那珂(中)のひとりひとりが違う理由で選んでいる場合があるからです。そうなってしまうと、その那珂(中)からひとつを選んで、それを「市町村名の由来」としてしまうと、そのほかの人と不公平になってしまうんでねぇ・・・。そうであっても、せめて最終候補から選んだその市町村名を選んだ理由だけでも出してくれれば・・・。

「那須塩原市」は、駅名がそもそも那須と塩原の合成と判断し、2つの地名の並列と判断しました。

僕もそれでいいと思います。これはとてもややこしい案件でしたね・・・。
仁賀保の件について[59035]右左府さん、ありがとうございました。
あと、[58941]に載っていたものの中から気になったのを少し・・・。
「薩摩川内市」は「郡名」を意識したものではないと思います。「せんだいし」というと「仙台市」とも「川内市」ともとれるためややこしいと言う話が平成の大合併前からあったそうです。で、平成の大合併で「川内市」が合併することになりました。「川内市」は「仙台市」を考慮した結果、旧国名の「薩摩」をつけ「薩摩川内市」になったと言う話をどこかで聞いたことがあります。
「まんのう町」は「継承」でもあり「満濃池」でもあると思います。ここも満濃町への編入合併と琴南町、仲南町の両町が思われなかったのですが、そのあたりで有名な「満濃池」に関係する町名をつけたかったようです。なので、新設合併というのを強調し、なおかつ有名な満濃池からひらがなの「まんのう町」としたようです。
あとのものについてはまた分かり次第、書き込んでいきます。

[59031]リトルさん

駆け込み開通

確かに、圏央自動車道や北関東自動車道などはこの数年でバーっと開通予定があるそうで・・・。

>たもっちさん
ロータリーを発見しましたのでお教えします。

広島県広島市:こんなに大きいのが残っていたとはねぇ・・・。
神奈川県川崎市:真ん中の円がすごく小さくて細長い・・・。
広島県広島市:車道なのか歩道なのかどっちか分からない・・・。
[59075] 2007年 6月 13日(水)19:43:19スピカ さん
続続・高座郡
[58980]KAZ-Dさん
[58997]k-aceさん
[59005]桜トンネルさん
[59007]TAMAさん
[59031]リトルさん
[59037]geoさん
[59055]hiroroじゃけぇさん
こちらこそよろしくお願いします(抜かしてしまった方がいたら申し訳ありません)。

[58058]稲生さん
HP見せて頂きました。長くやってる方は違いますね~。僕は主に火曜日に巡っているのでどこかで会う事があるかも知れませんね。これからもよろしくお願いします。
境川ですが、『新編相模国風土記』によると高座郡の東の境だから「境川」というのだそうです。村によっては「高座(たかくら=高倉)川」と言ったそうです。何の境なのかが分らないのでは、困った名称ですね。

[59072]EMMさん
ロータリーの件、すみません。いつか挙げた希望が丘の物件なんかだと分り易くてよかったのですが…。ちなみに、南林間駅前の物件はダメなんだろうな~と思いつつ立ち去りました。
[59067] 2007年 6月 13日(水)11:22:22スピカ さん
続・高座郡
ロータリーを2つ
座間市立野台のこれ。地図を凝視していて見つけたのですが、ロータリーをなしているかは微妙かもしれません。
大和市中央林間のこちらも。高架下のトンネルが一方通行です。

役所・役場に行った時は地図を貰うことにしているのですが、座間市の地図(座間市市勢ガイド)には市民の歌(一般的に言う市歌)、その名も「WE LOVE ZAMA」がのっていました。英タイトル・英歌詞入りとはなかなかユニークですよね。
我が横浜市の市歌はかの森鴎外の作詞で、98年も前に発表されたものです。毎年、開港記念日(6月2日)を前に小学校で指導されるのですが、小学校6年間を通して歌詞の意味が全くわからなかったです。
市(町村)歌はどのくらいの市町村にあるのでしょう?
[59051] 2007年 6月 13日(水)00:34:11【1】ぺとぺと さん
ロータリー4点セット
こんばんは。
神奈川県よりロータリー1点&終点ロータリー3点ご紹介です。

(1)厚木市愛甲(伊勢原市高森台)Googleマップなら進行方向もバッチリです。)
(2)秦野市南が丘(その1)
(3)秦野市南が丘(その2)
(4)秦野市南が丘(その3)
*近くには他にもこんなのもありますが、ただの植え込みっぽいし、ロータリーというにはちと苦しいか・・・。
いずれも自宅から近いので(秦野の物件は車で10数分)、近いうちに探訪してきたいと思います。

ところで、ちょっとした話題になっている誤変換についてですが、「秦野」を自宅のパソコンで変換するといつも「肌の」になります。コレ見るとなぜか条件反射的に洗顔に立ってしまうのでした。。。
[59010] 2007年 6月 11日(月)23:17:09【1】穴子家 さん
今治市役所前ロータリー大改修へ
こんばんは、穴子家です。ご無沙汰しております。

[42999]ペーロケさんでは「日本最大級ロータリー」とうたわれ、たもっちさんの「ロータリー」コレクションにも収録されている今治市役所前ロータリーですが、先日大改修が検討されているとの新聞記事がありました。愛媛新聞では閲覧できないのでこちらの記事をリンクしておきます。

まず愛媛新聞の記事ではこのロータリーの略歴が記載されていましたので引用いたします。

今治市役所前ロータリーは戦後間もなく設置。JR今治駅と今治港を結ぶ県道や国道317号など四線の分岐点となっている。1975年に、長さ約115メートル、幅約20メートルのだ円系の緑地帯を設け、現在の形になった。

交通量も多く、ロータリー内で車線が増減するなど構造が複雑で、しかも独特のルール(必ずしもロータリー内の車が優先されるわけではない)が存在していると言うこともあって、私や私の母親などは車では通らないように心がけているロータリーです。横断歩道も見通しが良くなく横断が怖いと感じてしまうところです。それでも、きれいなだ円形のロータリーは今さら撤去するには惜しいです。落書き帳の皆様の中にも、撤去するには惜しいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

改修案についてですが、愛媛新聞の記事ではロータリーを撤去し、T字型交差点を二つ並べた形にする方法など複数案が検討されているというような書き方でしたが、リンクした建設業界ニュースの記事では、ロータリー撤去、T字型交差点の設置が有力なようです。(ちなみに、リンク先記事で改修後のイメージとして挙げられている西堀端交差点はこんな感じです。)しかし、四線の交わり方を見る限り、いったいどうやってT字型交差点を作るのか、T字型交差点を作るにはロータリー跡地は道幅が広すぎるのではないかと思いますがどのように変わってゆくのでしょうか。この先も動きを注視していきたいと思います。
[58827] 2007年 6月 3日(日)22:52:46YSK さん
気になるロータリー?
先日仕事で太田市粕川町内を自動車で走っていたところ、このような場所を通過いたしました。風車のように四方から道路が接続しています。中央の区画には建物は無く、植物が植えられています。ロータリーといいますか、むしろ丁字路が極めて近接して4つある構造といったほうが正確だと思われますが、あまり見ない変則的な交差点群でした。
[58812] 2007年 6月 3日(日)06:37:47【1】ソーナンス さん
ロータリー
[58809]桜トンネルさん

奈良県奈良市のロータリー候補の一個目ですが、
ここはロータリーではないです。
航空写真で見た通り駐車場です。

この道は何度も通っているので間違いないです。
(ちなみに隣の大学は僕の…)

奈良市のもう一つの方は行ったことない所なので
今すぐに返答するのはできません…
現地調査をするのが一番なのですが
当方移動手段がチャリしかないもので…(そしてこの一帯は丘陵地帯)

木津川市のロータリー候補も実際に見にいけたら行ってみたい思います。
(つーかこっちの方がもう1個の奈良市のロータリー候補より近いやん)
[58809] 2007年 6月 2日(土)23:49:40【1】桜トンネル さん
過去最高ブランク(5回目)&浜田市
皆さんお久しぶりです。5月後半から6月前半は学園祭関係で、5月後半から今日にかけては「漢検」があった(ちなみに今日、当日でした。)のでとても忙しく、書き込んでいる暇がまったくといっていいほどありませんでした。おまけに、その時の落書き帳の話題が、とても高度だったため、話についていくことができませんでした。
この状況は学園祭が終わるまで続きそうなので、次いつ書き込めるか分かりません・・・。

[58707]スピカさん

はじめまして。「国境を跨ぐ市」というのは面白い視点ですね。該当する市がもう少しありそうなので、僕も調べてみたいです。それを落書き帳に書き込もうと思います。僕が持っている(使おうと思っている)地図には昔の国境が載っているのですが、平成の大合併前なので、収集が大変そうなのですが・・・。
例えば、今思いつくところで・・・
・かほく市(加賀・能登)
・宇部市(長門・周防)

[58739]リトルさん

道路が広く用地に余裕がある

はじめまして。京都に京都高速を作る用地なんてあまりないと思っていたのですが、用地がかなりあるんですね。実はこの京都駅付近にはまったくいったことがありません。なので、一度行ってみようと思います。その日は今年度になるでしょうが・・・。

京滋バイパスとの交点も高くて、なんか近未来的な風景ですよ。

最初に出てきたのが、「刑事バイパスとの好転」って・・・^^;。それはさておき、久御山ジャンクションは確かにそうですよねぇ。京都盆地がほとんど見えるのですから・・・。でも、あんなところによくあんな建造物を創ったものです。

[58761]小松原ラガーさん

阪神御影駅前の再開発エリアにも出店するのだったかな?

待ってました、東灘区の話題!!それはさておき、確かに30階の高層マンションの中に阪神百貨店だったと思いますが、出店する予定です。(あそこって確か、元御影工業高校の敷地でしたっけ??)でも、あの周りの住民は高層マンションが建つことを反対しているようですね。

[58762]白桃さん

僕もやってみました。初めてフリーハンドで日本列島を書いたのですが、北海道は小さいし、九州なんか北海道の2倍ほどの大きさになってしまうし、中国はとても細長いし、新潟&富山付近なんて凹凸がまったくないという結果になってしまいました。

1.どこから描き始めますか?

北海道は宗谷岬付近から反時計回りで描きはじめます。その次に本州を描きます。本州を書く場合は、青森県と秋田県の境あたりのところから反時計回りで描きはじめます。その次は四国です。四国を書く場合は、鳴門付近から反時計回りで描きはじめます。最後の九州は北九州市の門司あたりから時計回りで描きはじめます。なぜか九州だけ時計回りで書くというおかしいことになっています。

2.書き込む島は(北海道、本州、九州、四国以外)?

佐渡島、淡路島、桜島、沖縄本島の4つくらいです。佐渡島を書くのは位置を分かりやすくするために描き、淡路島は・・・なにせ地元なんでなかったら納得がいきません!桜島はバランスをよくするため(よくなっていないのですが・・・。)に描き、沖縄本島は・・・なにせ県なんで描いてあげなきゃね。

3.書き込む湖は?

描いたり描かなかったりとまちまちですが、琵琶湖は70%の確率で描きいれます。その他の猪苗代湖や、中海、霞ヶ浦(といっても描くことができないのですが・・・。)は必要に応じて描きこみます。

4.伊能忠敬ばりにうまく描ける自信の地域は?

伊能忠敬ほどではないですが、福島県の相馬あたりから愛知の知多半島あたりと、兵庫県の南側の沿岸線と、四国全域が自分ではうまくかけたと思っています。ちょっと多すぎですね。

5.どうしても形やバランスがくずれる苦手の地域は?

前のほうに書いたように、九州全域、北陸付近、東北のほぼ全域、北海道などが苦手というかバランスがどうしてもくずれてしまいます。(特に北海道と九州あたりです。)

>たもっちさん

ロータリーをまた発見したのでお知らせします。

京都府木津川市:ここには3つもロータリーがありますね。
奈良県奈良市:航空写真を見たら駐車場か??
奈良県奈良市:これも航空写真を見てみると、バスの停留場のような感じが・・・。

追加
>EMMさん

[58125](EMMさん)や[58132](桜トンネル)で話になった「気象コレクション」に関して、考えた結果ですが、引き受けさせてもらおうと思っています。なので、改めて申し上げます。「気象コレクション」の編集をやらせていただけないでしょうか?まとめ方については[58122]に書いてあるやり方で収集しようと思っています。
それと気になっているのですが、「神戸コレクション」に関してはどうなったのでしょうか?ezekielさんがどうすると言っておさまったんでしたっけ?なぜこんなことを聞くのかというと最近「神戸コレクション」にも興味を持ち始めたからです。

訂正【1】:追加を追加しました。
[58749] 2007年 5月 30日(水)22:46:30スピカ さん
ご指摘の通りで…
[58737]Hiro as Fillerさん、[58743]88さん
恐縮です。

ロータリーみつけました。中心は木が二本と花壇でした。
私事ながらネット始めてからまだ二月半、難しい事は出来ないですが「書込便利機能」を見ながらやってみました。 うまくいくかな…。
[58742] 2007年 5月 30日(水)18:22:44EMM さん
都の西北早稲田のとなり
[58741] U-4 さん

早稲田大学前のロータリーは拙稿[55477]で一度ご紹介させていただいてます。
現地も見に行っていますが、先に片づけなければならないことが幾つもあってレポート作成まで到達しない…
[58741] 2007年 5月 30日(水)16:29:48U-4 さん
ご報告
皆さん、ご無沙汰しています。
昨秋職場が変わってから、十番勝負どころか記事を追うことすら四苦八苦の状態です。
また、出張もばったり途絶え、家庭の事情で旅行もできず、今年の経県値は半年近くたったのにわずか18点という状況です。
そのかわりといってはなんですが、東京都内はひたすら歩きまわっております。おかげさまで足で稼いだ新規ロータリーが以下の2件。

1、ひょっとしたら毎日のように目にしていた人がいるかもしれない新宿区W大学正門前のここ。地図では中央分離帯の切れ端みたいですが、空中写真ではこのとおり。どなたかが報告されているかと思ったのですが、まだコレクションには掲載されていないようなので。
2、こちらは文京区本郷、T大学そばの住宅地のど真ん中にある ちょっと怪しげな三角形。現場には中心部にコーン(三角のやつ)が丸く置かれていてロータリー状になっているのですが、円を中心に一方通行になっているわけでもなく単に不思議な交差点というだけかもしれません。
[58734] 2007年 5月 30日(水)09:00:27【4】むっくん さん
一里塚とロータリー
>牛山牛太郎さん

「○里塚」コレクションに下記のものはいかがでしょうか。とりあえず場所が特定できたもののみをあげてみました。
五街道以外の一里塚では現存しているものもしくは地名となっているものしか掲載されていないようですが。。。

(1)西近江路
榎一里塚(滋賀県大津市和邇今宿)(現存、枯れた榎の代わりに顕彰碑が建立されている、[49314]
・河原市一里塚(滋賀県高島市新旭町安井川1344番4、跡地、高島市史跡、参考:高島市HP

(2)北国街道
一里塚(福井県南条郡南越前町今庄、跡地、立看板あり)
松盛一里塚(福井県越前市松森町、跡地、立看板あり)
木田荒町一里塚(福井市みのり1丁目、跡地、解説用モニュメントあり、世直神社の敷地内)
舟橋一里塚(福井県福井市稲多新町、跡地、石碑・立看板あり)
関の一里塚(福井県坂井市坂井町下関、盛土状になっている跡地(田んぼの中)、跡地と至近距離の道路に解説用モニュメントあり、参考:坂井市HP
ほそろぎの一里塚(通称)(福井県あわら市、跡地、石碑あり)
加賀越前国境一里塚(福井県あわら市細呂木、跡地、標柱あり、参考:社団法人北陸建設弘済会
大坂一里塚(石川県加賀市地方町、跡地、立看板・モニュメントあり)
吉光の一里塚(石川県能美市吉光町、石川県内で唯一現存(南側のみ現存、北側はM14の手取川洪水で流出)、石川県史跡、参考:石川県教育委員会HP
水島一里塚(石川県白山市水島町、跡地、看板あり)


>たもっちさん
「ロータリー」コレクションでの大津市和邇今宿(ロータリーもどき、[49314])の参考サイトはデッドリンクになっていますので、『広報おおつ2006年6月15日号』もしくはこちらへの差し替えの検討をよろしくお願いします。
[58712] 2007年 5月 28日(月)18:19:30星野彼方 さん
Re:新々堀川 & ロータリー
[58690] 牛山牛太郎 さん
新々堀川・・・福岡県中間市中間、です。
情報ありがとうございます。もちろん、採用です。近日中にアップします。
ちょっと新々堀川(しんしんほりかわ)について調べてみたら、堀川を改修してできた新堀川をさらに改修してできたのが新々堀川ということでした。なんというか、他にいい名前がないの?そんな名前でいいの?と思わずにはいられない名前ですな。

ついでで、たもっち さんへ
[58612] で没になりそうなロータリーを見付けたと書きましたが、どういうことかというと、見た目は間違いなくロータリーなのですが、乗用車ではぐるぐるできないのです。場所は明石市今池西交差点(いつもガイド)です。説明しにくいのですが、ロータリー部分は時計回りの一方通行で、R250に向いた所に停止線があり、信号が赤だと止まらなければならないのです。採用の可否はたもっちさんに任せますが、google earth でも見ることはできますので検討してください。
なお、私は自転車で何周もぐるぐるしました。
[58670] 2007年 5月 26日(土)02:12:16EMM さん
ロータリーコレ追っかけ情報提供
>たもっちさん
[58666]牛山牛太郎さんご投稿の香椎周辺のロータリー群のまわりを見ていたら、新たに下記のものを見つけたのでご案内します。

福岡市東区千早2丁目

>牛山牛太郎さん
ここしばらくのロータリー関係の投稿が牛山牛太郎さんの後追いばかりになっちゃってます…どうもすいません。
[58666] 2007年 5月 26日(土)01:11:58【2】牛山牛太郎 さん
跡。
みなさま、おばんです。

[58650] 2007 年 5 月 25 日 (金) 05:34:40【1】 みやこ♂ さん。
[58665] 2007 年 5 月 26 日 (土) 00:57:09 みやこ♂ さん。
3 旧陸軍飛行場なのでこんな形←航空機が未発達の時代,真四角の飛行場も多かった。
あっ。こういうの大好きです。地図上に示される「何かの跡」にはそそられます。栄枯盛衰。
埼玉飛行場(昭和22年)の航空写真です。真ん中に滑走路が1本ありますね。

【なお現在大田原市になる旧金田村のこのへんには金丸(かねまる)飛行場というのもありました。地図の上の方に東野鉄道の廃線跡も見えてます。】
金丸飛行場(昭和21年)の航空写真です。こちらは、2本ありますね。


たもっちさんへ。
それで、ちょっと「飛行場跡」を探して見ようと調べていたら、ロータリーを見つけてしまいました。
福岡市の香椎周辺に点在しておりました。
福岡市東区千早6丁目
福岡市東区香椎浜4丁目
福岡市東区水谷3丁目

です。お仕事を増やしてしまって、すいません。

#金丸飛行場を追加。
[58599] 2007年 5月 21日(月)21:06:24桜トンネル さん
いろいろと・・・&大田市
やっとテストも終わり、肩の荷が下りました。月日がたくさん経ったような気もしますが、前に書き込んでからまだ3日しか経っていないのですね。

[58541]日本人さん
[58542]EMMさん

日本人さんが[58541]であげておられる2つのロータリーについて調べてみました。まずはじめに、一番最初にあげておられる「群馬県」のものはどうやらロータリーのようです。場所はここです。真ん中のくぼみ少々気になるものの、ちゃんととしたロータリーのようです。2番目にあげておられる「長野県」のものについても調べてみましたが、「県」の那賀(中)にはそれらしいロータリーを見つけることができませんでした。ですが、その周辺を見ていくと、こんなのがあるんです。(もし、これだったとするとボツになりますね。)で、日本人さんがおっしゃっていたのはここのことではないでしょうか?日本人さん、ここのことであっているのかどうかのご返答お願いしますm(_)m。
それと、ロータリーをまたまた発見したのでお知らせします。ロータリーは「見つけようと思って探す」より、「たまたま地図を見ていて見つけた」のほうが多いような気がします。それにしても、最近、ロータリーコレクションへの情報提供がとても多いような気がしますが・・・。
岐阜県恵那市・・・これが採用されると、初めて岐阜県からコレクションに入ることになるんですね・・・。でも、真ん中の円が少し大きすぎるなぁ・・・。(ちなみに、航空写真からは確認できませんでした。)
静岡県浜松市中区・・・交差点の形が微妙に変だし、真ん中のところもしずく形となっているのでこれはボツか・・・?(ちなみに、航空写真からは確認できませんでした。)

[58574]紅葉橋律乃介さん

長流枝・・・これは道東自動車道のパーキングエリアと同じ読みだと思うので、分かりました。
川流布、鎮錬・・・たぶん、読み方はこれでいいと思うのですが、正しいかどうか分かりません。
夕来、貴老路・・・ヒントで分かったような気がするのですが、正しいかどうかはさっぱり・・・。
その他・・・最初からあきらめモードです。まったく分かりません。ヒントも、???と意味が分かりません。

[58577]EMMさん

なんかすごいところ通ってませんか?
(中略)
その辺はそれこそ私の庭みたいなエリアなので、何となく絵が見えてしまいました。

確かに、地図のリンクを張っていただいたところを通りました。下手をするとところで、「私の庭みたいなエリア」ということはあのあたりに住んでいらっしゃるのですか?

ゴールデンウィークの期間には金沢東ICを降りたところには「兼六園方面次の信号でUタ-ン」、「常時左折可」の信号のところには「兼六園方面直進」という看板が立てられていたような・・・今立ててないのかなぁ・・・。

そのようなたて看板は見た覚えがありません。ただ、ナンバープレートや標識ばっかり見ていたので、見落としたという可能性もありますが、3人も乗っていて見落とすとは考えられないので、今はないのではないでしょうか?その看板があればあのようなすごいところを通らずにすんだのになぁ・・・。

今回の評判は悪くないとか言う話もあるような、無いような。

僕はこの実写版を見ました。今になって、昭和58年代のことを思い出しながら進んでいくというストーリーでした。なんか、終わり方が中途半端だったので、連ドラになるのかもしれません。

さて、話は変わりますが、さきほど、地名コレクションの「四神コレクション」を正式リリースしました。別に今日でなくてもよかったのですが、牛山牛太郎さんが「○里塚コレクション」をリリースされたので、ノリでそれも正式リリースしました。実はまだ、「青龍」など抜けているのをマピオンで検索して見つけたのですが、それはまたあとで・・・ということにしておきます。それを除いて、間違いやら抜けているものを発見次第、ご連絡ください。
ちなみに、次に製作しようと思っているのは、「城+方角コレクション」の「東城」あたりを考えています。
[58596] 2007年 5月 21日(月)17:41:47【1】EMM さん
ロータリーコレ追っかけ情報提供
[58591]で牛山牛太郎さんよりご紹介いただいたロータリーの回りをぐるぐる見ていたら、もうちょっと南の方にこんなのがあるのを見つけました。
場所は那須町大字沼野井です。
ただし、航空写真で見てみると森の中にちらっと開けた部分は見えるのですが、真ん中の丸い?部分があるような無いような…

※以下追記。
もう一つ怪しい物件を見つけましたが、かなり形状が微妙っぽいです。
場所は那須塩原市鍋掛です。
航空写真でも形状が今市はっきりとしません。
[58591] 2007年 5月 21日(月)01:17:30牛山牛太郎 さん
一段落。
みなさま、おばんです。

「○里塚」コレクションを先ほどリリースいたしました。
もともとは、地名のみを集める予定でしたが、途中で方向性が変わってしまい、
一里塚の場所を集めるほうはメインとなってしまいました。
一応、五街道の分だけは、集めてみましたが、色々と間違っている所も多いと思います。
まあ、実際にその場所へ行った訳ではないので・・・。

間違っているところがありましたら、教えてくださると、ありがたいです。


たもっちさんへ。
で、その過程でロータリーを見つけました。
栃木県那須塩原市豊岡tと、栃木県那須郡那須町芦野です。両方とも、終点ロータリーです。
[58587] 2007年 5月 20日(日)22:38:39【1】むじながいり さん
ロータリー
>たもっち さん
ロータリー候補をいくつか見つけたのでご紹介します。結構微妙なものばかりなので採用の可否はもちろんお任せします。

1.多摩市鶴牧6丁目
終点ロータリーです。南側から撮影した写真ですこの写真の左側ポールの先(地図の北側の道)は遊歩道。右側は大松台小学校の入り口です。

2.多摩市鶴牧5丁目
左の道はすぐに遊歩道に入るため事実上の終点ロータリー。裏手には鶴牧商店街があります。入り口全景中心には何かスペースが。

3.多摩市落合2丁目
終点ロータリーです。サンピア多摩の裏手。全景南西の道は旧西落合中学校の入り口で、今は関係者以外立ち入り禁止です。来年図書館ができるそうなので、駐車場ができればこのロータリーを通る車も多くなるかも。東の2つの道は遊歩道です。

4.多摩市貝取2丁目
一般ロータリーです、おそらく。団地内ですが一般車も入ることができます。全景1全景2案内図にもロータリーと書いてありましたのでロータリーです、多分。
[58544] 2007年 5月 18日(金)22:09:27牛山牛太郎 さん
陳謝&多謝。
みなさま、おばんでございます。

[58520] 2007 年 5 月 18 日 (金) 01:10:21 たもっち さん。
その引用、EMMさんの文です。ま、全く同意見ではありますが(笑)。

すいません。修正しました。
確か以前も、たもっちさんとむじながいりさんを間違えたことがあったような・・・。
気を付けます。

XPでしたら、コツコツやる必要はないですよ。下記の手順を試してみてください。

1800件もコツコツとやると、どうしてもミスが避けられないと思いますので、ぜひ、この置換法を習得してください。

ありがとうございます。
習得に向けて、精進いたします。よかった。


で、ロータリーコレクションですが、このようなところを見つけました。
ぶらりロータリー交差点の旅です。
宮城県の方で、県内のロータリーを色々と集めておられるようです。
何点か、チェックしていない場所もありますので、ご参考までに。
[58541] 2007年 5月 18日(金)21:20:20おがちゃん[日本人] さん
ロータリー
今度は国道18号沿いです。
ロータリーの位置 近くの目印
群馬県安中市原市 国道18号磯部入口
長野県東御市県  市役所
[58537] 2007年 5月 18日(金)19:35:11おがちゃん[日本人] さん
ロータリー
国道17号沿いの埼玉県内で調べてみました。
ロータリーの発見場所
埼玉県戸田市本町1子供の国児童館←微妙
埼玉県埼玉市中央区上落合2←三つ子のロータリー
[58536] 2007年 5月 18日(金)18:40:34【1】桜トンネル さん
過去最高ブランクタイ(4回目)&雲南市
実は今テスト期間中です。この書き込みをテスト終了後に書きこもうと思っていましたが、ブランク過去最高となってしまうのが嫌だったので、今日書き込むことにしました。
ちなみに過去最高ブランクは2006年6月16日~2006年6月25日と、2006年11月25日~2006年12月4日と、2006年12月4日~2006年12月13日の9日間が3回もあります。たぶん後者のブランクの理由は「期末テスト」が原因のような感じがします。でも、2006年の6月なんてなんもなかったような気が・・・。あとは、1週間書き込みが途絶えたこともありましたが、比較的1週間に1回は必ず書き込んでいるようです。これはもう日課となっています。

[58411]EMMさん

能登のほうまで足を伸ばして頂ければなお良かった、と思ったりもしましたが、行程的に無理でしたね。

すぐにお返事を書いていただいたのに、こんなに遅れてしまってすみません。
能登のほうに行ってもよかったんですが、前回より1日少ないゴールデンウィークだったので、2泊3日は無理だろうと初めから考えていました。おまけに、その直後に地震があったので、能登のほうへは行けませんでした。能登のほうにも暇ができれば、いつか行きたいです。でも、あっちへ行くのはやっぱ車じゃなきゃ、大変な感じがしますが・・・。

東尋坊からだと金津ICか丸岡ICの方が近い
(中略)
そっちに回った方が分かりやすいっちゃ分かりやすいのかな。

せっかくなので違う道を通ってみようという考えから、加賀ICの方へ行ったのでした。まぁ、農道を通ったりするより、国道を通った方がわかりやすいといえば分かりやすいです。信号もそんなに多くありませんでしたし・・・。でも、国道は北潟湖沿いを通るためか、道がくねくねしていました。少し金津ICから遠いので、さすがに、加賀ICから来る車(ほとんどが「富山ナンバー」や「石川ナンバー」の北の方から来たと思われるものでしたが・・・。)はいても、東尋坊から加賀ICに向かう車はとても少なかったです。

海側から風が吹くことが多いです。

あんな風がいつも吹いているから高速道路沿いは防風林みたいになっていたのですね。でも、あんな風がいつも春先に鳴門(なると)吹くってあそこらへんに住んでいる人は大変ですね。

5月4日は兼六園周辺は交通規制がかかっていたはず。
(中略)
途中でパークアンドバスライドの看板出てませんでしたか?

確かに交通規制がかかっていましたが、渋滞というほどの渋滞にも引っかかりませんでした。駐車場にもすんなり入ることができましたし・・・。でも、前に書いたとおり、人はとてもたくさんいましたね。
金沢東ICから降りてUターンしました。どこから曲がっても国道に出るだろうと思っていたので、「左折可」が出ていたところをなんの考えもせずに曲がりました。そのあとは川沿いを走っていましたが、どんどん道は狭くなるし、国道に出れるかどうか不安になってきました。すると、目の前に大きな道がありました。そこは押しボタン式の信号だったのですが、全く変わる気配がなかったので、押しボタンを押しに行くハメに・・・。というわけでそこを通る前に曲がってしまったのでその看板を見ることはできていません。まぁ、地図を見る限り市内からは遠いみたいなので、あったということを知っても利用しなかったと思います。

昔の写真がこちらのサイトに出てます。
(本文中に見たような名前があるのは気にしないで下さい)
もー全くと言っていいほど昔の面影は残っていません。

今の金沢駅と昔の金沢駅とは確かにぜんぜん違いますね。でも、今の建物はとてもきれいで訪れるべき場所になっていますね。金沢の駅の中もとても店がたくさん入っていて、便利ですし・・・。
ところで、この西都(サイト)に出てきている名前は・・・最近、実写版されたものにでてくる名前ですよねぇ・・・。

~六本木ヒルズ現象について~

ひとまず、僕が編集している「城+方角コレクション」と「洞窟コレクション」はじゃごたろさんがすべてマピオンで作られたので、六本木ヒルズ現象による影響は出ていません。「四神コレクション」はYahooで作っているのですが、作り始めたのが先週の土曜日なので、リンクも新しいものとなっています。最近、まったく更新できていない地名コレクションでしたが、「テスト中の気晴らし」ということでしてみたら、案外すらすらと進めることができました。でも、「神代コレクション」はまだ集めてもいないし、何も打ちこんでいない状態となっています。
実際のところ、「地名コレクション」の地図のリンク先は「Yahoo地図」、それとも「マピオン」、どちらで作ったほうがいいのでしょうか?悩みに悩んで、僕は日頃使っている「Yahoo地図」にしたのですが・・・。

~ロータリー~

>たもっちさん
たまたま地図を見ていたら、ロータリーらしきものを発見しました。ちょくちょくとすみません・・・。

愛知県瀬戸市

これはお墓の中なのかもしれないのでボツの可能性のほうが高いでしょうか・・・。航空写真で見てもよく分かりませんし・・・。

訂正【1】:「3回目」というのを「4回目」に変更しました。一応その期間を書き入れたり、ロータリーについて追加しました。
[58459] 2007年 5月 14日(月)23:57:50EMM さん
ロータリーコレ情報提供
>たもっちさん

[58427]牛山牛太郎さんが投稿されている宮城県七ヶ浜町のロータリーのまわりをグルグルッと見渡していたら、ちょっと離れたところで新手のロータリーを発見しました。
塩竈市新浜町です。
航空写真は丁度写真の切れ目なのでちょっとわかりにくいところがありますが、魚市場に入っていく道も含めて4差路でよいようです。
やっぱり宮城県内にはまだ隠れてそう…
[58427] 2007年 5月 12日(土)00:05:41牛山牛太郎 さん
くるくる。
みなさま、おばんです。

[58369]の青森市内のロータリー跡ですが、画像を見つけました。
青森地域防災協会の、防災フォトアルバム、「風景」の5枚目にあります。「柳町ロータリー」というらしいです。

それと、県内で一つ見つけました。
宮城郡七ヶ浜町汐見台です。
ちなみに、航空写真は雲がかかって見えません。

たもっちさん、宜しくお願いします。
[58387] 2007年 5月 8日(火)17:21:18スナフキん さん
少しだけフォロー
[58383]小松原ラガーさん
西鉄新宮駅の東側に緑地というか、公園というか、それらしきものがあるのですが、
私は、勤務先に掃いて捨てるほど(大汗)地図がそこいらじゅうに転がっているので、こんな仕事をしているにもかかわらずネット地図を利用することがほとんどありません。でも、書き込みの内容が気になるので少しだけ調べてみました。

地図の表現から見て、ネズの網掛け部分をおっしゃっているのだと思いますが、こういう表現の場合は通例「その他敷地」のような類いであることがほとんどです。新宮町自体が福岡市中心部から若干距離が離れており、地図の扱いもいきおい小縮尺でごまかされがちな地域ですが、それでも棚をあちこち探ってみるとどうもこのグレーゾーン(汗)、無線送信所のようです。固有名詞が何となく知りたい衝動に駆られて、ネットをさらに詮索してみると、ここは「福岡航空交通管制部旧短波送信所」だったようです。「だった」と言うのは、私が見つけた資料には国有地の処理方針という形でこの名称が掲載されており、すでに利用されていないか、あるいは廃止が決定している施設であるようです。2004年度売却見込みとあるのですが…その後どうなっているのかは定かではありません。グーグルマップ上で見えているロータリー状のものは、察するに電波塔など構造物周辺を取り囲む敷地内道路ではないかと。当然無線送信所内ですから一般者の立ち入りは固く禁じられているはずですが。

とまぁ、わが社ではこの程度の調べものなら何とかなります(苦笑)。
[58383] 2007年 5月 8日(火)15:25:58小松原ラガー さん
古賀市、新宮町の謎・・・
小松原ラガーです。謎、といっても自分が判らないだけなのかもしれませんが、福岡県から幾つか。

まず、一つ目。新宮町桜山手3丁目のこの辺り。「ん?ロータリー?」とも思ったのですが、地図上に怪しいものが3箇所ほどあります。よく見てみましたが、どうやらロータリーではなく、道がこぶ状になっているだけなのでしょうか?地図から確認する限り少し高低がある場所のようで、それぞれ終端のようでもあり、終端と思しきところから細い道で抜けられるようでもあり・・・。真相がわかる方、おられませんか?

二つ目。同じ新宮町で住所で言うと下府辺りか。ここなんですが、西鉄新宮駅の東側に緑地というか、公園というか、それらしきものがあるのですが、ここの名称をご存知の方、おられませんか?通常これだけの広さの緑地もしくは公園の場合には何某かの名前がついているかと思うのですが、幾つかの地図サイトを見た限りではどれも名称が記載されていません。尚、この緑地もしくは公園の中にロータリーらしきものがありますが、これはルール上対象外ですよね。

三つ目は隣の古賀市から。古賀市日吉2丁目のここですが、こんなに角ばってはいますが、これも終端ロータリーでしょうか?

P.S.
先日、志木市周辺での宿泊計画をお伝えしましたが、色々情報を頂いた方々、誠に申し訳ありません。旅行そのものが企画倒れになってしまいました。あ~あ・・・。sigh・・・。
[58381] 2007年 5月 8日(火)00:44:51かすみ さん
業務連絡(ロータリーコレ)
>たもっちさん
先程たまたまJR岸辺駅前をうろついていてロータリーに出会いました。
これは未収録でしたよね?駅前ですが広場ではなく明らかに外れた場所(駐輪場前)に可愛らしく存在しています。
ちゃんと一方通行の標識も付いているのも確認済みです。が、偶然の出会いでデジカメ持ち合わせていませんでした。
まぁそんなに遠い場所でもないし、いつでも現地確認できますよね。(笑)
[58376] 2007年 5月 7日(月)21:59:42【1】桜トンネル さん
クイ図の感想&松江市
では書き残している2つのうちの1つを今から書き込みます。クイ図の感想文です。

[58361]グリグリさん

△ 問一:三重県志摩市
× 問二:北海道札幌市東区
◎ 問三:石川県金沢市

ということで感想です。金沢のホテルから偶然、落書き帳を見ることができたので、見てみると、クイ図の問題が出ていました。なので、問題を一つ一つ見ていきました。ということで分かった順で。

問一:日本の灯台50選

これは「地図1」を見ただけですぐに分かりました。だって、この問題はいつか十番勝負にでるんじゃないかなぁと思って、いつかピックアップしておこうと思っていましたから。で、適当に見て壱岐(いき)、単純に「三重県志摩市」を解答しました。△になった原因についてはまったく気付いていませんでした。せっかく共通項がわかってもしょうもないことで、◎にされないのはとても悔しいです。やっぱりもう少し問題をじっくり見ないといけませんね。

問三:都道府県庁所在地に最も近いJRの駅

金沢のホテルからではじっくり考える時間がないので、他の問題を帰ってから考えることにしました。で、帰ってきて問三の「問題の地図」の縮尺を変えてみると、県庁にとても近いし、考えてみれば解答されたものもすべて、県庁所在地でした。そこまでいくと県庁に一番近い駅だということは分かりましたが、「地図2」の周りには私鉄もあるなぁ・・・あぁそうかJRの駅のみってことか!ということで石川県庁を高速の上から見ていたので、これに決めて、該当する駅を調べると「金沢駅」でした。それにしても、「金沢駅」はきれいで予想以上に大きかったです。ひとまずそれは別項にて。話がそれてしまいましたが、「石川県金沢市」を解答しました。

問二:郵便番号上3桁がぞろ目の郵便局の出張所

これも帰ってから考えました。その時にはもうグリグリさんからのヒントが。ということで「地図4」の表示先のジャスコについて調べていきました。検索していくと、郵便局やら銀行やら・・・この中で十番勝負に類問があったといえば、「郵便局」しか思いつかずに郵便局について調べていくとすべての問題&正解に「○○○内出張所(ATM)」という共通項が出てきました。(ここではまったく、郵便番号については見ていませんでした。)ということで、茂原市が誤答になっているのにもかかわらず、「北海道札幌市東区」にある「東区役所前駅内郵便局(ATM)」を解答しました。解答する時、少し地域が偏っていることに少々疑問を持っていましたが、スルーしていました。で、この問題の類題と思ったのは前回の問十(局名に方角のやつです)です。でも、今思うと、この共通項だと15をはるかに超えてしまいますね。ちなみに僕もグリグリさんがあげておられる検索ページで検索しました。
僕は構内図などを使わずに、検索で見つかったものをひとつひとつ丹念に調べていくというちまちました作業をして、「郵便局」というキーワードにたどり着きました。でも、最初に出てくるページだけで見つかったので、それほど困難な作業でもありませんでした。

~初チャレンジのクイ図の感想~

参加する前から分かっていたことですが、リンクを張るのは苦手(というか嫌い)なので、その点は難しいですね。といいながら気になったことがあります。それは、問題の表示の仕方を「地図1」とかではなく、「大阪府大阪市」などの自治体名で書き込んでいただくと、問題の市や即出解のチェックもしやすいと思うのですがどうでしょうか?(解答のときは自治体名で統一されていますが・・・。)でも、三問くらいならまとめて解答したほうが、採点しやすいとは思いますが、解答者から見ると「すべてが分かった上で解答しなければならない」という重荷が加わり、きついです。でも、年に2回あると仮定したとき、最初の一回は別々で解答OKとし、最後の一回は別々で解答は×という手もあると思います。なので、別に悪い案ではないと思います。
この「クイ図」は「地図で問題を楽しむ」というほうがメインだと思うので、メダル抜きで考えたほうがいいかも知れません。メダルがかかわってくると、リンクの時にあせってミスってしまう可能性があるからです。それでメダルを逃すのはとても悔しいでしょうから。なので、ただ単に「正解(◎)」か「不正解(×)」それとも「おしい(○)」を判定するだけでいいと思います。

以上です。今後の「クイ図」の参考になれば、とても嬉しいです。

追加
>たもっちさん
僕が発見したロータリーが載っている記事も見てください・・・。
[53629]:これは一般人が入るのは無理なような・・・。だからボツ??
[55574]:ロータリーの中身は鉄塔なのか??
[56971]:瀬戸市のほうはロータリーなのに肝心の真ん中の円が表示されていない・・・。
[57227]:この記事にリンクされているところのもう少し北側にも、もうひとつロータリーが・・・。
以上、ロータリーコレクョン入選(??)するかご検討ください。

訂正【1】:「追加」を追加しました。
[58371] 2007年 5月 7日(月)01:55:55EMM さん
ロータリーコレ情報提供
>たもっちさん

[57384]
いっぺん整理して、形状的に堅そうなものを選んでご紹介したいと思います。
と書いてから大分経ってしまいましたが、これまでに見つけたロータリーをご案内したいと思います。
(実はしばらく前に一度書き込もうとしたのですが、プレビュー画面でリンクをクリックしたらURLが間違っていたのかIEが全部こけて書き込みが消えてしまい、ショックでしばらく手が付けられませんでした)

1.交差点のロータリー
仙台市青葉区中山吉成1・2丁目
仙台市青葉区川内追廻
仙台市青葉区赤坂2丁目
仙台市青葉区作並
いずれも仙台市内です。
上3件はすでに収録されているロータリーの回りをグルグルたどっていって見つけたものです。
このうち川内追廻のものだけは一方がすぐ行き止まりなのでちょっと怪しげな物件ですが…
それと、作並温泉の物件は別件で見つけました。
最初見つけた時はホテルの施設内道路か?と思ったのですが、ロータリーに面しているのはホテルの他にタクシー会社・ある会社の寮などだったので公道でよいようです。

2.終点ロータリー
宮城県仙台市青葉区中山4丁目
宮城県仙台市泉区みずほ台
新潟県新潟市関新3丁目
新潟県新潟市寺尾台3丁目
新潟県長岡市青葉台5丁目
沖縄県国頭郡恩納村字名嘉真
沖縄県沖縄市字池原
沖縄県中頭郡読谷村字楚辺
長岡市の物件から北西にちょっと行くともう1件終点ロータリーっぽいものがあるのですが、航空写真はまだ造成前の写真だったので具体的な状況が分かりません。
これらの他に新潟市内と富山市内でもう何件か見つけてあるのですが、それぞれどこか微妙な物件だったので今回は省きました。

#読谷村の物件を見つけた時に気付いたのですが、「象の檻」こと米軍楚辺通信所って読谷村字楚辺じゃなくて読谷村字池平にあるんですね。
楚辺にあるのは米軍トリイステーション。何で別の字にある施設の方に「楚辺」の地名が冠されているんだろう…??

3.その他のロータリー?
先日の十番勝負の際、国立市付近の地図をグルグル見ていたら、国立駅南口のロータリーが複数方向に信号があり、駅前広場のロータリーにしては不思議な気がしたんですね。
それで航空写真を見ると、南側や南西側の道路から南東側の道路に行く時はロータリーのまわりをグルッと回らないと行くことができないような形状であることが分かりました。
形状的には5差路ですが、Yahoo!地図を見ると4方向に信号があるようなので、ある意味嘉手納ロータリーに近い形なのかな、と思いました。

#拙稿[57839]
問十に関していろいろと見ている内に国立市で地名コレクション関連のある発見をしました。
てのはこの件の事でした。

以上、[55477]の時と同様に大量投入となってしまいましたが、あの時投稿した物件と併せてご検討頂ければ幸いです。
[58369] 2007年 5月 7日(月)00:39:25牛山牛太郎 さん
跡。
みなさま、おばんでがす。

たもっちさんへ。
ロータリー跡を見つけました。こちらです。
国道4号線と、柳町通りの交差点です。

国土変遷アーカイブを見ていて、気づきました。

ちなみに、ブラウザがIEの場合は、写真を表示して「Ctrl+N」でアドレスが表示されるようです。これで、リンクが貼れます。
[58363] 2007年 5月 6日(日)22:06:48たもっち さん
サザエさん症候群
[58295]むっくんさん
GW後半は自分の実家に帰省しておりましたので、返事が遅れましてすみませんでした。
一般的には分かりませんが、このケースではおそらく「不可」でしょう。
そ、そうですか。JRには黙っといてください(笑)。
おそらくたもっちさんの最寄り駅の駅員さんの御好意による処理なのでしょう。
好意というか、経路の説明をしなかった(説明を求められもしなかった)ため、はみ出していたとはわからなかったのでしょう。細かく追及しないことが「好意」だったと言えるかもしれませんが・・。


[58320]じゃごたろさん ほか
大門
この文字を見て、何か心の奥でうずくものがあったのですがすぐには思い浮かばず、数分考えた末に、舞鶴市に「大門(おおもん)通り」があったことを思い出しました。東舞鶴市街を走る国道27号線のうち、このあたりがそう呼ばれています。実は、つい1週間前にもこの辺りを少し通りました。これに平行する通りの名前は、北から順に、富士、大門、八島、敷島、朝日、初瀬、三笠と名付けられていて、大門以外は、かつての海軍の軍艦の名前に由来するものだそうです。じゃあ、大門は何かと思い調べてみたところ、舞鶴鎮守府の門に由来するという説に行き当たりました。リンク先の地図の西端近く、国道27号線が直角に折れる手前に「東門」というバス停が見えますが、その辺りに門があったということです。というわけで、他の「大門」とは少し毛色が違いますが、「門」に由来する地名ではある、ということになりそうです。

ところで、大門通りをはじめとする東西の通りと交わる南北の通りには、京都と同じような一条~九条という名前のものがありますが、向きといい、数字の増える方向といい、違和感ありまくりです。


[58331]ぺとぺとさん
「○○荘」が思い浮かびました。
高校時代の友人に「宝塚市寿楽荘」に住んでいた者がおりまして、別の友人に「老人ホームに住んどんか?」と聞かれていたことを思い出しました(笑)。
そういえば、宝塚市内には、「荘」も「園」も兼ね備えた「中山荘園」というところもありますが・・・これは全然違いますね(笑)。


[58356]かぱぷうさん
#お!?これはロータリーに該当しないかな?つい一週間前もココ通ったんですが全く意識しませんでした。たもっちさん、いかがでせうか?
微妙・・・ですが、拙稿[55289]の長岡京駅西口の例に近いような気がします。かぱぷうさん自身も、
全く意識しませんでした
とおっしゃっていることも考えると、不採用・・・かな。揚げ足を取るようになってしまってすみません。

ロータリーと言えば、一昨日、帰省の途中に、ここの国道を西進していた時に、「名塩山荘」という地名にピンと来て、交差点通過中に左を見てみると、やっぱりロータリー(GoogleMap)が見えました。元々はそこを通る予定ではなく、心の準備が出来ていなかったので、素通りしてしまいましたが、またいずれ訪れるつもりです。
[58356] 2007年 5月 6日(日)07:23:44かぱぷう さん
「クイ図」は問二がちんぷんかんぷん
問一なんて、私にたいへんかかわりのある市から2箇所も答えられるというのに…

[58300]オーナーグリグリさん
松山駅を「松駅」とは言わないですよね。あまり違いはないようですが、微妙に最初の論点からずれてきているように思います。
なるほどそういうとでしたか。「市駅」ばかりに目が行っており地名の略称については考えをめぐらせておりませんでした。失礼いたしました…。


論点からずれてるついで…といってはなんですが、福岡県朝倉市(旧甘木市)の地元民以外にはピンとこない駅名の使い分けを思い出しましたので紹介させていただきます。

朝倉市には2つの甘木駅が存在しますが、特に30代以下の若年層はこのどちらも「甘木駅」とは呼ばない人が多いようです。
では2つの駅をどう呼び習わしているのかと言えば
  甘木鉄道甘木駅:甘鉄の駅
  西鉄甘木線甘木駅:甘線(あません)の駅
と使い分けています。「甘鉄の駅」「甘線の駅」と呼ぶことで、双方の「甘木駅」という固有名詞を省略しているわけです。

#お!?これはロータリーに該当しないかな?つい一週間前もココ通ったんですが全く意識しませんでした。たもっちさん、いかがでせうか?
[58283] 2007年 5月 3日(木)22:38:14今川焼 さん
旧町界、ロータリーなど
連休中、特に遠くへ行く当てもない今川焼です。

[58263]たもっち さん
ただし、現在同一市内になった旧町界にはいまだ旧町の看板が残っていました。撤去の費用までは出せなかったのか・・・(苦笑)。
[58253]桜トンネル さんのクイズの
A市
にも旧町界に旧町の看板が残っています。ただこちらは旧町章が描かれていた場所に上からA市の市章のシールが貼られていました。これは「残っている」のではなく、わざわざ「残してある」のですね。

[58263]たもっち さん
そのついでに、[55165]で書いていた某所の正体を暴きに行ってきました・・・「もどき」でした(泣)。
やっぱり「もどき」でしたか。その後Googleマップで高解像の画像が見られるようになっていますが、それを見ても一方通行部分が狭くて「もどき」に見えますね。
その代わりといってはナンですが、宝塚市に未掲載のロータリーを見つけました。真ん中に鉄塔があって一応三叉路になっているようです。

[58258]いっちゃん さん
中でもこれは感動モノです。70~80年代にそれなりの年齢だった関西人(関西系?)には堪りません(今川焼さんとかニジェガロージェッツさんとか小松原ラガーさんとか・・・
もちろん小さい頃からのなじみの曲ばかりです。日本海味噌なんか名曲だと思いますね。他に以前話題になっていた“ヤンリク”のテーマとか“おめでとうのうた”など歌いやすい曲だと思います。(カラオケにはないか?)あと“海のハイウェイ淡路フェリー”なんか好きでしたね。
ところで、いっちゃんさんと言えば(?)、“小山ゆうえんち”のテーマソングも検索してみるとキダタローの作曲みたいですね。これは最後のところしか知らないのですが。
[58260] 2007年 5月 3日(木)00:27:15いっちゃん さん
ロータリー銀座
あえてリンクは貼りません。業務連絡みたいなものです。

たもっちさんあるいはEMMさんとの約束(?)を先日果たしてきました。
北海道は大沼国定公園、駒ケ岳山麓に広がるミステリーサークルと言っても過言ではないロータリー群。実地検分に行って参りました。

しか~し!入れません。別荘地につき関係者以外はシャットアウト。門番に直談判したものの案の定NG。
EMMさん発見の駒ケ岳東麓の旧ロータリー銀座に至っては、その入り口さえも見つかりませんでした。

動画を撮る準備まで整えていたのですが、出番無し!
[57720] 2007年 4月 3日(火)01:55:36むじながいり さん
ロータリー
[57715] たもっち さん
あはは、失礼しました。

ところで、何気なく地図を眺めていたらロータリーらしきものを見つけました。浜松市中区のアクト通りにあるものです。他のアクト通り紹介ページを見る限り、ちゃんとしたロータリーに見えます。
[57384] 2007年 3月 22日(木)17:55:50【2】EMM さん
ロータリーコレ参考情報
>たもっちさん

沖縄県那覇市の泉崎ロータリーが昨年12月に無くなってしまったそうです。
詳細はこちら
ロータリー交差点からロータリー跡になってしまいました。
実は最近ようやく泉崎ロータリーのレポートを仕上げたのですが、アップしてから何の気無しにネット検索してみたら上記の情報を見つけて愕然としました。
昨年沖縄に行った前後に「近々泉崎ロータリーも道路改良のため無くなるらしい」とか言う話を聞いた覚えはあったのですが、実際に現地に行ったときは工事予定の看板とかも無かったので、よもや嘉手納ロータリーより先に泉崎ロータリーが無くなってしまうとは思ってませんでした。
(泉崎の方はほぼ道路工事だけみたいな感じなので、時間がかからなかったんでしょう)
お手すきの時で構いませんので、修正をよろしくお願いいたします。

#自分のレポートも直さないといけない…

##嘉手納の方は現状の全体像はよく分かりませんが、いくつかのブログの情報を総合すると「南側と北側にあった歩道橋は撤去済み」「西側の国道と県道をショートカットするための陸橋は撤去工事中」と言うことらしく、こちらも着々と工事が進んでいる模様です。
でも付け替え道路がいつ頃供用開始とか言ったところは分かりませんでした。

###昨年暮れ、[55604][55736]にて「新手のロータリーを幾つか見つけてある」旨書きましたが、その後に終点ロータリーと言えるかどうか微妙な形のものを見つけてしまいまして、どうしたものか迷ってしまって収拾がつかなくなりかかってしまっています。
いっぺん整理して、形状的に堅そうなものを選んでご紹介したいと思います。
[57227] 2007年 3月 9日(金)18:58:17【2】桜トンネル さん
無事終わりました&下関市
テストが無事に終わりました、ということで落書き帳にやっと書き込める状況になりました。
それと、ゴールデンウィークに石川と福井に行くことが決まりした。といっても、泊まるホテルが決まっただけですけど・・・。ゴールデンウィーク終了時点で生涯経県値はこういう風になることになるでしょう。
ところでまた思い出しました。[57095]に甲浦大橋が抜けていました。

[57158]ななさん

一宮は新しいし、確か一宮市だけだったと思うので多分こっちで見るのは難しそうです。

確かに「一宮ナンバー」は一宮市だけなので、見ることは難しいですね。高速で一宮市内を通っても、見ることが出来ませんでしたから・・・。「豊田ナンバー」や「岡崎ナンバー」の該当地域の近くに行っているのに、まったく見れませんでした。でも、これを見ると5000台を超えているのです。これには驚きました。「仙台ナンバー」はこれによると23000台近くありますが、仙台市に行かなきゃ見つからないのでしょうね・・・。
話は変わりますが、昨日、駐車場に「金沢ナンバー」がありました。これで2つ目の「ご当地ナンバー」を発見しました。

それと、話は変わってしまいますが、不発弾のニュースを見ました。
興味があったため、印象に残っています。近くに住まれているんですか?

メンバー紹介にも書いてあるとおり、僕は「神戸市東灘区」に住んでいるので近いといえば近いです。「キョリ測」で測ると不発弾が見つかった場所から1500m以内にあることが分かりました。(本当はもっと細かく分かるのですが、ここは誰もが見ることの出来る掲示板なので、あえて実際の距離は公開しません。)ちなみに1500mというのは、僕に縁のある阪急岡本駅から不発弾の発見された場所の間の距離です。

[57196]JOUTOUさん

特徴的なのは全国で一番早いと予想されているのが静岡(3月13日)、続いて松山・高松(3月17日)、東京(3月18日)と続くようで、サクラ前線が例年の北上してくるというイメージから、かなりかけ離れた歪な形となっています。長いことニュース等でサクラ前線を見てきましたがこんな形は初めて見ました。

僕もこのような形を初めてみました。JOUTOUさんがリンクにしてくれているホームページを見てみると、3月20日までに開花すると予想されている地域が、東京、神奈川(山沿い)、静岡、愛知(山沿い)、香川、徳島(北西部)、愛媛(北部)、高知(大豊付近)、福岡(久留米~朝倉)、大分(北部)ととても変な形になっています。例年では徳島や高知の南のほうが早く開花するのに今年は、北部のほうから咲くということになっています。
他にも、例年では奈良より神戸や和歌山のほうが先に開花するのに、今年は奈良や大阪の方が先に開花します。それにしても、サクラ前線がこんなにくねくねしているだなんてねぇ・・・。

全国ほとんどの地点が平年より開花が早まると予想されている中で、気象庁発表の表にある地点で離島を除いて平年より開花が遅いと予想されているのが、潮岬(和歌山)・長崎・宮崎・鹿児島の4ヶ所。

もう皆さんが説明されていますが、ちょっと書いておきたいことがあるので書いておきます。
はじめは、僕もこのことが気になっていましたが、テレビ(NHKだったと思います)の最後のほうに説明していたので分かりました。暖冬だと南のほうのサクラの開花が遅れるということだとすると、これからこの暖冬が続くとすると、南のほうの開花が今年よりもっと遅くなるかもしれないということです。それはそれで問題なのでないのかなと・・・。

[57219]Issieさん

今回の小改訂では予報区の境界変更はないのですが,これまでの小改訂の際に,しばしば予報区の境界を変更することで新しい市町の分割状態を解消することが行われています。

いつも、Issieさんのホームページを見させてもらっています。確かに新市区町村と予報区が一緒のほうが、分かりやすいですよね。でも、今回、長野県の予報区の変更しましたが、「乗鞍・上高地地域」に安曇野市の穂高・堀金地域を編入して、「安曇地域」としたのでしょうか。僕は前の区域のほうが分かりやすかったし、「乗鞍・上高地地域」の名前が好きでしたし・・・。でも、富山県、群馬県、京都府は以前より今のほうが分かりやすいですね・・・。
僕もふと気になることがあるのですが、大分県の杵築市、日出町はなぜ予報区が中部なんでしょうか。(確か旧安岐町・武蔵町も前は中部)位置的に見ると北部に該当してもおかしくはないと思います。もしかして別府湾に面しているから・・・?
でも、大分県の予報区の名前には「市」というところがおもしろいですね。(「竹田市」・「豊後大野市」・「佐伯市」です。)

それと2つロータリーも見つけました。群馬県吾妻郡嬬恋村です。

関係ないことですが、あと4つの書き込みで200書き込みになり、あと265字で100000文字となるみたいです。あと、19日で「落書き帳デビュー」から1年経ちます。

訂正【1】:関係ないことを追加しました。
訂正【2】:数字を変更しました。
[57012] 2007年 2月 24日(土)22:17:34にまん さん
懲りずにロータリー
不採用を重ねながら懲りずにまた探してきました。

以前通ったときに「ロータリーあり」の標識があって気になっていたもので、改めてを確認してきました。相も変わらず微妙な代物です。
場所は八潮市木曽根、この形態ですので交差点名はないでしょう。木曽根交差点の一つ三郷よりです。
高速下に点線で書かれているので、なんとか見えると思いますが、高速下の県道を細い道が斜めに横切っている部分がロータリーになってます。一応グルグルできますが、多数の車が県道をまっすぐ走ってくるので、相当の覚悟が必要でしょう。ちなみに人はロータリー内に入れません(この形状では当然か)。県道を横断するための人道がロータリー北側にあります(地図でも細く書かれてます)。

あと、市名手配に関して困ったことが、、、
ヒント機能がついたりと小粋なバージョンアップされたおかげで、抜けられなくなってます。市、区、郡はなんとかなりましたが、さすがに町村は。。。無理だと分かっていながら、ついつい手を出して、睡眠不足と眼精疲労と腱鞘炎が怖いです。
[56971] 2007年 2月 22日(木)23:33:19【1】桜トンネル さん
海の男と空の男&岩国市
なんだか最近、書きこみ回数が低くなっているような・・・。まぁ、そんなことを思いつつ、「空港利用度」と「経港歴」について書きこんでみます。海外に入ったこともないので、とても少ない!その前にパスポート持ってないって・・・。

1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみ含む。)

これはひとつもありません。今まで、飛行機に乗ったことがないもので・・・。おまけに高所恐怖症でできるだけ、飛行機は利用したくないんですよね。でも来年には、いやでも、神戸空港と新千歳空港がここに入る予定です。(まだ、予定ですが、北海道にスキーに行く予定。)再来年には、関西国際空港(おそらく)と海外の空港を利用することになるでしょう。

2.送迎や見学などで空港の建物の中には入ったことがあるが、発着便は利用したことがない。

中部国際空港、伊丹空港、関西国際空港、神戸空港、高松空港

伊丹空港は幼少期なので、全く記憶に残っていません。関西国際空港も行ったことは覚えているものの、中がどんなふうだったかは記憶に残っていません。高松空港はよく覚えています。空港の中にある店で、「なめこうどん」を食べたことをよく覚えています。それ以来、「なめこ」のヌルヌル感がたまりません!!神戸空港は、[54076]などで書いたように、神戸空港に行ったことがあります。その日は、滑走路の中まで見れました。中部国際空港は、帰省のときにちょっと時間が余ったので、「ついで」で寄ったのですが、ターミナルが大きく、人の多さにびっくりです。まぁ、大型連休でしたし・・・。

3、建物の中には入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。

南紀白浜空港

空港の下を地下トンネルで通ったことがあるというだけなのですが、一応「通過」にはなっていますよねぇ・・・。こういう例はどうすれば良いんでしょうか?4に入れるべきでしょうか?

4は上に書いていないものなので、書き込む気がしません。

1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用。

◎東神戸、◎高松

「経港歴」はあまりありません。小さいころに東神戸、高松の間を帰省のために往復していただけです。それ以外は、船にも乗ったことはありません。もう最近は乗りませんし・・・。今後も、離島以外はあまり乗らないような気がします。やっぱり、僕の移動手段はだいたい車なんでしょうね。飛行機は少ないし、船も少ないし、電車も少ないし・・・。

[56965]今川焼さん

こういう↓人間は珍しいのでは?
・羽田と成田の利用経験がない

僕もです。近畿にいる人って、関東の空港ってあまり使わないんですかね?空を飛ぶものより、地面を走ってる方が安心できるんでしょうか?まぁ、地面を走っている方がよっぽど安心できますが・・・。

車族の僕に有利なものを作ってみました。こういうものも以前ありませんでしたよね?
名づけて「経道歴」です。その高速道路を通ったことがあるかどうかだけなんですけど、前から発表したいと思っていました。

名古屋瀬戸道路・名神高速道路・京滋バイパス・西名阪自動車道・近畿自動車道・播但連絡道路・南阪奈道路・第二神明道路・スカイゲートブリッジ・神戸淡路鳴門自動車道・瀬戸中央自動車道・徳島自動車道・松山自動車道 全線
中央自動車道   小淵沢IC(もしかしたら長坂かも)~小牧JCT
長野自動車道   岡谷JCT~松本IC
東名自動車道   音羽蒲郡~小牧IC
東海環状自動車道 土岐JCT~豊田東JCT
伊勢湾岸自動車道 大府IC~豊田東JCT
舞鶴若狭自動車道 吉川JCT~福知山IC
阪和自動車道   美原北IC~吉備IC
湯浅御坊道路   吉備IC~御坊IC
中国自動車道   神戸三田IC~福崎IC
山陽自動車道   三木JCT~広島IC
高松自動車道   鳴門IC~善通寺IC
高知自動車道   大豊IC~南国IC

あげていくと大変なもんです。資料にしたのはこれです。これに乗っている道路名を入力していきました。

ロータリーを発見したのでお知らせします。今回は愛知県バージョンで。
愛知県一宮市萩原町愛知県瀬戸市陶生町です。一宮市のほうは一目瞭然だと思うのですが、瀬戸市のほうは、中央の部分が地図では表示されず、航空写真も小さくて見えませんが、ここを通過しましたので、間違いなくロータリーです。航空写真でこの交差点の中心部をよく見てみると小さいものがあるのが見えます。

訂正【1】:ロータりー発見の文を追加しました。
[56576] 2007年 2月 2日(金)02:12:06まかいの さん
まだまだあるもんですね。
連続書込みでスミマセン。。。

先日、下総縦断の旅をしてきました。
最終目的地は銚子電鉄。
車で行っておきながら、わざわざ駐車場にいれてまで乗った甲斐がありました。
いやあ、あのレトロ感はたまりませんね。
まるで千と千尋の神隠しに出てくる電車に乗ったかのような錯覚にとらわれました。
残念ながら、銚子電鉄のぬれ煎は買えませんでした(夕方5時を過ぎてしまっていたため)。

それはさておき、表題の件、途中の旅路で見つけました。
まだまだあるもんですねぇ、ロータリー。

千葉県印西市と本埜村の境界にある大井競馬小林牧場内ロータリー

ここ、一見牧場敷地内に見えますが、一般車の通り抜け通行ができる一般道です。
[55913] 2007年 1月 4日(木)22:57:07にまん さん
一富士、二田川、三ロータリー
みなさん明けましておめでとうございます。
どこまで書き込みができるか分かりませんが、今年もよろしくお願いします。

新年ということで、今ひとつ意味不明のタイトルになっていますが、地名コレクションネタです。
一つ目は、富士コレクションで、「筑豊富士」というのを見つけました。富士コレクションの収録基準を今ひとつ把握しきれていないのですが、人工の山も入っているようなので大丈夫ですよね?呼称の存在については飯塚市のホームページにも記載があるので、信用はできると思いますが、地図には載っていないようです。

二つ目はロータリーで、私としてはめずらしく収録されそうな代物です。といっても「元ロータリー」で現役ではないところが私らしいのですが、、、
正月に親戚の老人から聞いた話によるもので、場所は宇部市松山町1丁目です。地図上で見る限り交差点の丸さがいかにも「元ロータリー」という感じが出ていますよね。さらに西側の中央町の三叉路もロータリーで、そこまでの間にもいくつかロータリーがあったとのことです。(おそらく市役所前、郵便局前の交差点)ただし、昭和40年代の初頭には既に無くなっていたとのことで、他の交差点は確証がもてるほどの痕跡が見つけられませんでした。ネット上で調べてもそれらしいことはあるのですが、信用の置ける情報まではたどり着きませんでした。


タイトルを考えながら、「鷹」に関するコレクションネタが見つかればもっと綺麗だなぁと思って探したんですが、そう上手く見つかるはずもなく、結局、筑豊富士を見つけたきっかけのこの記事にちなんで「田川」にしてみました。まぁ語呂的に許容範囲かなと自分では思ってますが、さぁどうでしょう。
[55765] 2007年 1月 1日(月)02:37:03牛山牛太郎 さん
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

[55749] 2006 年 12 月 31 日 (日) 13:13:17 千本桜 さん。
でも、地図を見ていると、角田が鉄道を忌避するより、鉄道が角田経由を忌避したのではないかと思えてきます。ネックは福島盆地と角田盆地の間の狭隘な阿武隈渓谷で、あそこに鉄道を敷くとなると幾つかのトンネルを掘らばければならない。
そういえば、阿武隈急行線は阿武隈川を2回越えていますね。対岸に渡り、再び戻る。大きな川に架橋するのも当時は大変だったでしょうから、川を越えないルートを選択する、ということも決定するに当たって重要だったのでしょう。

鉄道忌避伝説といえば、村田が東北本線を忌避したという話をご存知ですか。
えええええーーーー!!これは、初耳です!しかし、なんと無謀な・・・。

[55744] 2006 年 12 月 31 日 (日) 02:23:31 白桃 さん。
この春、大河原に行った帰りは槻木から阿武隈急行に乗りました([50984])が、その土岐もそんなことを思っていました。
宮城・福島県境付近を除けば、確かに角田経由のほうがゆったりしている感じです。その頃は白石川千本桜もなかった幡豆ですし…。
阿武隈急行線は、バイパス線として建設されたので踏切が殆どないんですよ。
東船岡駅近くの1箇所以外は、すべて立体交差なのです。確か。
勾配も緩やかに建設してあるので、よりその様に感じられたの加茂市れません。


たもっちさんへ。
本を見ていたら、大量のロータリーを見つけました。
こちらです。宮城県仙台市泉区明石南です。
[55745] 2006年 12月 31日(日)06:15:40【1】みやこ♂ さん
「七差路」,「市町村界一点交差」,「ロータリー」コレクション
結局,年賀状書きで徹夜してしまったみやこ♂であります。

[55637] EMM さん
「七差路」コレクション,「市町村界一点交差」コレクションの登録ありがとうございます。ちょぼちょぼ取り組みたいと思います。
それにしても十分予想しえたとはいえ,「市町村界一点交差」の激減振りには目を覆いたくなるほどでございます。[25592]の地図リンクを開いて見ますと,結構お気に入りの箇所が消滅してしまっていました。

[55734] 88 さん
新年にでも現地を確認します。
ありがとうございます。よろしくお願いいたします。そういうわたくし,実はまだ一箇所も「七差路」の実地調査をしておりません。
ものすごく興味はあるのですが,まだ実物を見たことがないのです。「惜しい七差路」でしたら,栃木県内で2箇所ほどチェックしているのですが。。。

[55722] たもっち さん
「栃木県佐野市の植野町・宇都宮市の江曽島」のロータリー探訪記への収録,ありがとうございます。解説文もわたくしの印象にピタリです。一度も現地に行かれていないはずですのに,ここまで的確なコメントをお書きになるとは敬服の限りです。あなウレシや。そうそう,両方とも「ロータリー標識はありません」ので,「?マーク」をはずしてもオッケーですよ♪


といいますわけでオーナー様はじめ落書き帳メンバーの皆様,よいお年をお迎えください。。。さて,寝よ。
[55736] 2006年 12月 31日(日)01:11:49EMM さん
EMMのロータリー話・今年の打ち止め編
29日・30日と東京に行っておりました。3時間ほど前に帰宅したばかりです。
ご用は…まぁ例年恒例のイベントです、って今年の日程をご存知の方がいれば「あれ?もう帰宅?」と思われるかもしれませんが、さすがに大晦日まで東京にいるわけには行かず…泣く泣く帰ってきました。
で、

[55722] たもっちさん
あちらでちょいと空き時間ができましたので、有明天王洲アイルの終点ロータリーを見てまいりました。
ロータリーの標識は無かったものの、結構面白い写真が取れました。
これもおいおいレポートにしたいと思います、とは言ってもネタは溜まりに溜まってるので冬の間にざかざかまとめて行かねば…来年の宿題です…。
あと、拙稿[55604]で触れた「新たに見つけてあるロータリー」は、来年に入ってから改めてご紹介させていただきたいと思います。


以下余談。
今年の経験値は44点で確定です。
西日本がぜんぜんでしたが、生涯経験値は5点(千葉3→4、沖縄0→4)上積みできました。
来年も最低1点は上積みしたいところですが、どうなるかなぁ…
[55734] 2006年 12月 31日(日)00:32:2688 さん
市区町村変遷情報レス、ロータリーコレ・レス、七差路コレ・レス
[55727] 逆太郎 さん
ご指摘ありがとうございます。(紹介文献の正式名称は、[55681]拙稿の冒頭にあります。)
「西栗栖村」「東栗栖村」
単なる変換ミスでした。失礼しました。修正しました。
氷上郡黒井村の町制=大2.4.1(1923.04.01)
「総覧」「幕末以降総覧」「辞典」「便覧」とも、T12(1923)4.1でした。詳細は不明ですが、これは兵庫県市町要覧の「市町の沿革」の方が誤りではないか、と想像しますが、いかがでしょうか? ほんとは兵庫県告示原本をあたりたいところですが。
武庫郡今津村の町制=大10.9.1(1921.09.02)
「総覧」「便覧」はT10(1921).9.2、「幕末以降総覧」はT10.9.1、「辞典」は、なんと「T10.9.1(2)」! 「辞典」は卑怯です(笑)。よって、備考欄に「町制施行日は文献により『1921/9/1』説もあり」と修正しました。
加東郡滝野村の町制=大13.4.1(1925.04.01)
「総覧」「幕末以降総覧」「辞典」「便覧」とも、T14(1925).4.1でした。これも詳細は不明ですが、これも「市町の沿革」の方が誤りではないか、と想像しますが、いかがでしょうか? これも兵庫県告示は・・・・?。
加古郡鳩里村の加古川市への編入=昭4.3.20(1928.03.20)
これは、私のほうの単なる入力ミスでした。失礼しました。修正しました。


[55561] みやこ♂ さん
ええと,[55480]88 さん の記事中に紹介された香川県内のロータリー地図をいじっていましたら,七差路(のようなもの)を見つけました。これって未紹介かも?
出来たばこ店のところの交差点です。
今年はかないませんでしたが、七差路コレクションも発足したことですし、新年にでも現地を確認します。すぐ西の県道33号や194号は、何十回と通っているのですが、当該地は行ったことはありませんので。


[55722] たもっち さん
ところで、88さんに確認したいのですが、峰山公園のものということで頂いた写真と動画ですが、よくよく見てみると、コレクションに収録されているこちらではなく、こちらなのではないかと思います。事前にお尋ねしようと思っていたのですが、忘れておりましたので、とりあえず探訪記のほうでもそのように紹介しております。記憶をたどっていただいて何かわかりましたら教えていただけないでしょうか。
えっ(絶句)・・・形が少し地図と違うのかなあ、くらいにしか思わなかったのですが、言われてみればそのとおりかも(大汗)。通ったルートの記憶からも、横の赤い屋根の建物からも、そのとおりで間違いないと思いますm(_ _)m。失礼しました。ということは、私はたまたま「別のロータリー」を発見してしまったわけですか?・・・(笑)。コレクションの追加を1個お願いします(笑)。洒落にもなりませんね。リベンジで改めてこちらの現地レポートをしてお送りしますね。

#怒涛の三連投にならなくてよかったです。次の投稿で、今年の総括ができる・・・かな?
[55716] 2006年 12月 29日(金)10:20:35ezekiel さん
「落書き帳」& ロータリー
グリグリさん、

[55229]
それよりも、ezekielさんにおかれましては、[54377]の私の書き込みに対してきちんと回答していただきたいと思います。
大変失礼しました。「落書き帳」ですね。以後気をつけます。

[54577]
ezekielさん、対応遅くなりましたが改めてよろしくお願いいたします。なお、申請時にご指定いただいた自分色は、未登録メンバーのカラーと紛らわしいため、勝手ながら私の方で色をアレンジさせていただきました。修正ご希望があればお手数ですが再度ご申請ください。
次の通り、修正をお願いします。
  左枠(記事番号日時欄) 背景色 #e3440f 文字色 #8bf3fc
  右枠(ニックネーム欄) 背景色 #fcfbd6 文字色 #498cf1
  下枠(記事タイトル欄)背景色 #e2fefe 文字色 #3d241f



JR加古川線西脇市駅駅前のロータリーを紹介します。
地図

長閑な感じのロータリーです。参考までに写真も紹介します。
写真
[55574] 2006年 12月 17日(日)20:35:44桜トンネル さん
2006年の経県値&香南市
もうそろそろ2006年も終わりですし、2006年の経県値のことにも触れられている方が多いし、もう増えることないと思うので発表したいと思います。僕も[55551]小松原ラガーさんと同じく、年の前半にかなり稼いでいました。
2006年のスタートは母の実家がある愛知県で迎えました。(ちなみに年明けまで起きていました。)そして、数日後に兵庫県神戸市に戻ってきたことによって、愛知県:4、岐阜県:2、滋賀県:2、京都府:1、大阪府:1、兵庫県:5となりました。3月後半に大阪府にある用事で行ったことによって、大阪府:1→3となりました。それと同時期に、香川県にある用事で行き、香川県:4、徳島県:1となりました。5月のはじめには、[51202]でお伝えしたように、徳島県、高知県、愛媛県に行き、徳島県:1→3、高知県:4、愛媛県:3となりました。5月の後半には、京都府に行き、京都府:1→3となりました。7月には長野県、岐阜県に行き、長野県:4、岐阜県:2→3となりました。そして、8月には[53078]で書き込んだように、徳島県にウミガメを見に行ったため、徳島県:3→4となりました。9月以降はあまり県越えもせずに過ごしたため、9月以降は兵庫県:5だけとなりました。ということでこういう風になりました。

[55554]いっちゃんさん
[55563]k-aceさん

僕も登録してやってみたところ、JRの乗車率は2.543%で、私鉄は・・・チョットまだ計算してみます。JRでは、兵庫や大阪、岡山、香川、京都、滋賀、岐阜、愛知(京都、滋賀は通過のみ)で、私鉄では、兵庫(阪神電鉄制覇)、大阪、奈良、三重、愛知、広島、高知といった旅行先でかなり使っていました。こうしてみるとおもしろいですね。でもみなさんには、まだまだ手が届かない・・・ってそりゃそうか。

[55561]みやこ♂さん

七差路コレクション???

にでいないところがありました。(出ていたらすみません。)ここです。ここは、ちゃんとした七差路です。ですが、七差路にしては信号の数は少ないです。ここのことを、神戸市に関係ある人たちに先に教えてしまわれてしまうのではないかとずっと心配していました。(何の心配をしているのだか・・・。)

それと、たまたま、地図を見ていると未収録のロータリーを見つけたので書き込んでおきます。ですが、きれいな円ではなく、角ばっていたり、中に鉄塔(??)があたったりもします。ちゃんとしたロータリーかどうかもわかりません・・・。でもこれがロータリーコレクションに入ったら、初めて情報提供したということですね・・・。
[55498] 2006年 12月 9日(土)23:27:37房総人 さん
ロータリー情報
はじめまして。
私が以前に住んでいた千葉県にまだ掲載されていないロータリーがあります。

http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&om=1&z=19&ll=34.944611,139.842656&spn=0.001576,0.001848

周りはほとんど林で、廃屋のような(実際に廃屋かも知れないが・・・)家(別荘?)が2,3軒あるのみです。
[55480] 2006年 12月 9日(土)11:36:4488 さん
ロータリー・コレ、○本○・コレ など
少しご無沙汰でした。約2週間ぶり、12月は初投稿になります。

その1
たもっちさんへ。
ロータリーを発見しました。香川県綾歌郡宇多津町のここ(地図)です。
いやあ、先日、職場でとある地元の方と住宅地図を見ながら話していて、その指差す数センチ先に、このロータリーが見えたんですよ。その方によると、「方向転換用の場所」とのこと。あっ、私が質問したのではなく、その方が話題の中で説明してくれました。まさしく、「終点ロータリー」だと思いますが、いかがでしょう?
採用のあかつきには、現地調査してお送りしますよ。業務上近くへ行く機会は・・・ありますが、まあ、撮影は休日にでも敢行してお送りしますね。

少し横道。
[55160] 小松原ラガー さん
偶然に見つけました。今度こそロータリーでしょうか。徳島市一宮町です。
[55180] 小松原ラガー さん
ここ、高知市介良乙(けらおつ)です。リンクで示したMapionBBでは一箇所しか表示されていませんが、この地、横堀団地というらしいのですが、GoogleMapsではこんな感じです。あらびっくり、MapionBBで表示されているロータリーらしきものの一筋西側の道の北側に立て続けに2つほどロータリーがあったりします。(航空写真で確認できないのがちょっと残念ですが。)
この二つも、最近書き込みのあるメンバーでは私が一番居住地が近そうですから、また撮影しますね。まあ、お遍路の2順目(まだ5番札所と別格1番までしか行っていない)にあわせての予定です。もちろん、他の方が行く機会があれば、お任せしますが。


その2
トミさんへ。「○本○」コレクション情報です。
場所は丸亀市飯山町東坂元(旧綾歌郡飯山町東坂元)の、ここです。琴平参宮電鉄株式会社・コトサンバスの、島田・岡田線の「三本松バス停」です。丸亀市コミュニティバスの飯山川西線の飯山団地バス停と同じ場所に並んであります。字(小字)か、通称だと思います。
仕事で車を走らせていてたまたまバス停を発見したのですが、場所の確認のために別の日にそこを仕事で通るようにルートを取り(ほんとにその方面に用事もありましたが)、バス停の位置をしっかりと目に焼き付けて来ました。

#仕事中にも気は抜けませんねえ(笑)。

――――――――――――――――――――――――――――――
以下、まったくの別件です。
[55329] eiji_t さん
『幕末以降市町村名変遷系統図総覧』は初耳です。失礼ですが信頼できる文献でしょうか?
図書の値段からすると、計3冊(1、2、別冊)で約10万円ですから、信頼したいです・・・というの冗談としても、市制町村制直前の明治初期の合併も記載されていますので、信頼できる有力な資料だと思います。以前、千本桜さんと議論した「高知県七里村(後の高岡郡松葉川村->窪川町->現四万十町の一部)の件について」での、藩政村の7村が明治の大合併を待たずして明治9年に合併した件もちゃんと記載されていますので。こういった内容は、「全訂 全国市町村名変遷総覧」(1991年8月、自治省行政局振興課監修、日本加除出版)では出てきませんので。
[55477] 2006年 12月 8日(金)22:04:38【2】EMM さん
ロータリーコレ情報提供(要精査物件含)
[55428] たもっちさん
期待しております(笑)。
と言うことで(?)、週頭に東京に行った際に大塚駅前を見てきました。
くだんのロータリーは三方の道路それぞれに左側に「左折矢印」、右側に「進入禁止」の標識が立っており、きちんとロータリー内は一方通行となっておりました。
ロータリーの標識は無かったっぽいですが。
路駐が多くて「裏通り的感覚」はありましたが、それなりに車通りはあるようでしたし、「駅前広場のタクシー溜まりのロータリー」ではなく「T字路交差点の真ん中のロータリー」で間違いないものでした。
それから、別の空き時間を利用してお台場の終点ロータリーも見て来れました。
こちらは手前にロータリー標識が立ってましたし、奥にある駐車場入り口は営業時間以外は封鎖できるようになってました。
そこら辺、各地図サイトの方で考慮して書いて欲しいなぁ、とか思ったり。
当然どちらも写真は撮ってきてあります。
だいぶネタが溜まっている(ロータリー7ヶ所・一音地名1ヶ所・ループ道2ヶ所・その他いろいろ…)のですが、これは地名コレクションの各種修正と合わせて雪が降って遠出しにくい時期にぼちぼち片づけていくことになりそうです。
できあがったところから順次ご案内したいと思います。

ところで、東京に出向く時には必ず昭文社の文庫版1/10000東京23区都市図を持って行くのですが、行きしなや道中にそいつを見ていると、23区内にまだそれらしい物件がいくつもあるのを見つけてしまいました。
その中でも「これは行けそうかな?」と思った物件をご紹介したいと思います。
(それぞれGoogleマップ&サテライトで確認済。その時勢いで神奈川県内の物件もいくつか見つけたので合わせてご紹介します)


1.交差点のロータリー
○新宿区早稲田鶴巻町(地図航空写真
早稲田大学正門前。
こいつは行きしなに見つけたので、大塚に行ったついでに行ってきました。
(大塚と早稲田でどうついでなのかと言えば・・・・
地図帳では大学構内か構外か分かりにくい記載だったのと、西側の早稲田通りに中央分離帯があるので形状がどうなのか不安がありましたが、行ってみると構外でそれも綺麗な丸じゃあないですか。
公道だけなら3差路、大学の通用門も含めれば4差路となります。
ただ、惜しむらくは南側の道路がロータリーに向っての一方通行なため、ロータリーの西側部分を通るのは北側の道から大学の通用門に入る時に限られるようです。
と言うことで運用上はちょっと惜しいところもあるのですが、形状的には間違いなく交差点内のロータリーと言って良いでしょう。
場所柄凄く目立つ物件だと思いますし、これだけメンバーの人数がいれば早稲田関係者がいても不思議ではないでしょうから、今まで推薦がなかったのが不思議っちゃ不思議な物件。

○大田区羽田空港1丁目(地図航空写真
都道311号線と弁天橋との交差点。
3差路の2方向に中央分離帯があるのでその一部とも言えますが、綺麗に丸く作られてますし、ぐるぐる回ろうと思えば廻れそうな感じですのでいかがでしょう?
弁天橋が工事中っぽいのがちょっとだけ気になりますが、もし橋が2本になっても大勢には影響無さそうに思われます。

○豊島区西池袋1丁目(地図航空写真
悩ましい駅前物件シリーズ。
JR池袋駅には東西1個ずつ丸いものがありまして、東口のは一般道とタクシー溜まりとの連絡道路みたいな形でピンと来なかったのですが、西口のは航空写真を見るとY字路の真ん中にあると言えそうです。
駅前物件で他に何となく気になったのと言えば、例えばJR大井町駅西側の物件もあったのですが、こちらは「萌え度」が若干落ちるかも…。


2.終点ロータリー
○江東区有明3丁目(地図航空写真
地図帳では道が点線で書かれていたのですが、「あれ?一応普通に入れる道じゃなかったっけ?」と思って確認したら…!
隣の建物には何度も行っているのにこれまでずっと存在を知りませんでした。
正直なところお台場や能美市の物件よりも「灯台下暗し感」が大。

○品川区東品川2丁目(地図航空写真
ここも若干「灯台下暗し感」が…。
羽田空港~東京ビッグサイト間の移動のために天王洲アイル駅を何回も利用していることもありますが、先日お台場のロータリーを見に行った後に東京テレポート駅から天王洲アイル駅経由で都心に向かっていたりしているので…。

○横須賀市港ヶ丘1丁目(地図航空写真
谷津地形の台地部分を可能な限り宅地開発した結果できたもののようです。
一番先っぽにも1件家があるのが何ともはや。
ところで、台地の上と下で町が違ってまして、確認するまでロータリーのある部分も横須賀市田浦だと思ってました。

○横浜市鶴見区大黒ふ頭(地図航空写真
地図を見ていてちょっと気になってサテライトに切り替えたら、形状は終点ロータリー状なのですが、実際には隣の道共々ただ白線で区切ってあるだけっぽいので、うーん。

○横須賀市長瀬2丁目(地図航空写真
「アクトパレス湘南久里浜」の専用道っぽい気もしますが、地図を見る限りでは他にもこの道に面している建物があるようですので…

○横須賀市久比里(地図航空写真
地図ではそれらしくないのですが、写真を見ると終点ロータリーっぽいです。

○横須賀市林3丁目(地図航空写真
こっちは逆に写真だと分かりにくいのですが…

○逗子市小坪6丁目(地図航空写真
こっちも写真の方が分かりにくい。どうも同じ会社が建てたマンション群の敷地内のようなので、関係ないものが入っていけるところなのかどうか…??

○横須賀市鴨居2丁目(地図航空写真
上の台中学校の横。
地図上では確認できるのですが、写真では木の陰でよく分かりません。
なんか三浦半島方面にはまだ隠れてそう…と言うのは、本物件を事前に見つけておきながら一時見失ってしまい、それを探している間に久比里・林・小坪の物件を見つけたのでして…

○横浜市港南区港南台6丁目(地図航空写真
北の方は地図では中ポチが書かれているが航空写真では分かりにくい、南の方は地図では中ポチがないが航空写真では真ん中に木があるっぽい。
ただ、どちらも港南台めじろ団地の構内道路のようですが。


3.超番外
○新宿区霞ヶ丘町・港区北青山1丁目(地図航空写真
神宮外苑の聖徳記念絵画館と総合グラウンドを取り囲んでいる楕円形の道路、これ時計回りの一方通行で、しかも全部が都道414号線に指定されているそうです。
沖縄の嘉手納ロータリーの仲間…と取れないこともないですが、あっちは沖縄の大幹線に対してこっちは脇道テイストですし…と言うことでとりあえず番外と言うことで。



以上、微妙なものも含みますので採択の可否はたもっちさんにお任せします。
あと、実はこのほかに石川県内で怪しげなところを見つけたのですが、地図サイトや航空写真では十分な確認ができませんでした。
住宅地図で確認するか、それでもダメなら現地確認するしか無さそうです。
でも現地確認の先に車のタイヤを替えないと…



以下余談。
[55463]で提示していただいた加賀市の行政組織、私も詳細なことは分からないのですが、一覧を見ると「雇用住宅」とか「市営住宅」とか「団地」と言った名称が見受けられますので、やはり自治会組織のたぐいでは無かろうか、と思われます。
そうすると、以前[51231]で触れた「加賀市山代温泉○区」というのは、推測した通り元々自治会組織としての区切りだったものが小字と平行して住所の表記に使われている、と言うことになりそうです。
でも、町名にはなく行政組織名には出てくるもので、大同町・白鳥町とごく限られたものだけ独自の郵便番号が設定されているのはなぜなんだろう、と言う疑問が湧いてきました。
はて???


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示