都道府県市区町村
落書き帳

��4�񗎏������I�t��֘A�L���i����Ă���j

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[62509]2007年11月14日
今川焼
[62570]2007年11月18日
今川焼

[62509] 2007年 11月 14日(水)00:15:05【1】今川焼 さん
野付半島 秋吉台
[62461]maki さん
「半島」コレクションの中にある「野付崎」(野付半島)ですが、
確か標津町ではなく別海町ではないでしょうか?
オフ会の行き帰りの疲れ(というか睡眠不足)のせいもあり、お返事遅くなりました。
野付半島の根本は標津町で先端部は別海町だったんですね。今、気がつきました(汗)。そういえば飛び地コレクションに準飛び地として収録されていますね。
まあ、半島コレクションの「主な市町村等」というは主な岬の所在地ではなく、半島の所在地なので標津町というのは間違いではないのですが、この場合は別海町も入れるべきなので後ほど訂正しておきます。ありがとうございました。

さて、オフ会への行き帰りはクルマでしたので(自宅-小倉間、小倉-博多はJR九州、宿泊は小倉。)、帰りは秋吉台へ立ち寄り、原コレクションの収録予定物件を30分ほどかけて自分の足で確認してきました。ちょうどカルスト台地の草原が緑からキツネ色に変わる時期で、天候にも恵まれ気持ちのよい散策となりました。しかし、その後大田市付近から天候は一変、雷鳴轟く土砂降りの雨に見舞われ、強風でハンドルは取られそうになるし、おまけに強烈な睡魔に襲われるしでどうなることかと思われましたが、まもなく天候は持ち直し、眠気の方は“眠眠打破”のおかげでぱっちり覚醒。午後10時前には無事帰宅することができました。
[62570] 2007年 11月 18日(日)23:29:02今川焼 さん
中国道を西へ
オフ会後の帰路については[62509]で簡単に触れたのですが、往路についてもまとめてみました。長文になってしまい申し訳ありませんが。
なお今回の旅行で経験値の変化はありませんでしたが、ドライブ経県値は山口県(訪問)・福岡県(宿泊)で7点アップしました。

今回のオフ会、なかなか予定が決まらず参加表明は直前になってしまったのですが、参加することを前提に計画だけは早くからあれこれ検討していました。
新幹線や夜行バスも考えたのですが、出発時間が確定できず、また最寄りターミナルまでのアクセスの不便な土地に住んでいることもあって、予約諸々が面倒になりクルマで行くことにしました。

11月10日(土)
さて当日、高速料金をETC深夜割引で安くあげるため午前3時に出発。中国道を一路西へ向かいます。1年前に買い換えた私の車は高級車ではないのですがクルーズコントロールなるものが付いており、絶えずアップダウンがあり、なおかつ交通量の少ない中国道のような高速道路では、こいつを使えばアクセル操作から解放されるので運転は非常に楽です。
この日天気は良かったのですが、放射冷却のため佐用町付近から安芸高田市あたりまで盆地ごとに濃霧が発生し、標識がなければどこを走っているのか全く分からない状態でした。まぁ道はガラガラに空いていましたから特に危険と感じることもありませんでしたが。
吉和IC手前で見えた山の山頂から中腹にかけて白いものがあります。おーっ、もう初雪かと思ったら、どうやらスキー場の人工雪のようでした。ここは廿日市市(旧吉和村)で、広域合併のせいで温暖な瀬戸内海に面した市にもスキー場があるということになってしまったのですね。文字通り冠のような山容の冠山(1339m)を正面に眺めながら吉和SAへ。標高600mくらいのこのあたりは紅葉真っ盛りでした。
中国道最高地点(721m)を過ぎ山口県へ。宇佐五橋と呼ばれる高い橋で峡谷を渡ったかと思うと、目線の高さに平地が続く山口島根県境を行きます。このあたり瀬戸内海に注ぐ錦川水系宇佐川による日本海側河川高津川上流の河川争奪が見られるところで、地形図好きにはたいへん興味深いところです。(ウォッちず宇佐郷北西)天気はいいし、通行量はほとんどないしで路肩に停まって景色を眺めたいところですがそうもいきません。島根県に入った吉賀町は今回の旅行で唯一未訪問の自治体で、町内にある朝倉PAに停車ししっかりと着地して“認市町村度”をアップしました。
お腹が空いてきたので次の鹿野SAで朝食(昼食?)休憩(8:39-9:07)。ここのSAの一画におみくじ販売機やおみくじガチャポンなどの並んだおみくじロードなるものを発見。なんでも周南市の旧鹿野町で全国のおみくじの7割近くが生産されているとか。女子道社
このあたりから周りの山が低くなって中国山地から抜け出た感がありますが、かえってこれより西の方が道のアップダウンが激しいように思えました。仁保のパラボラアンテナ群が見えてくると山口市です。
[62562]グリグリさん
県都山口駅の情景には唖然としてしまいました。まったくの田舎のローカル駅です。
私も何度か山口線で通った印象はそうでしたが、今回中国道で延々何時間も山の中を通ってきたら山口市の街並みがすごい都会に見えました。津山市から300km以上街らしい広がりのある街はまったく見られませんでしたから。山口JCTで山陽道が合流してくると交通量が一挙に5倍くらいになりました。
10:19関門海峡を望む壇之浦PAに到着。関門橋を渡っての九州入りは初めてで、なおかつ今日オフ会参加のため相前後して落書き帳のメンバーがこの海峡の上や下を通り続々西へ向かっているのかと思うと、さぁいよいよだと気分が高揚してきます。

高速を門司港ICで降り、門司港レトロ地区へ向かいます。海峡ドラマシップの駐車場に車を停め。海峡ドラマップ、レトロハイマート31階の展望室、九州鉄道記念館を見学。門司港地区へ来たのは、かつての夜行列車“かいもん”“日南”“ながさき”に乗るため何度か降り立ったのと、西鉄北九州線の終点の電停から門司港駅まで歩いたのと、いずれも四半世紀も前のことなのであまりの変貌ぶりにびっくり。当時寂れた港町という印象だったものが、すっかり賑やかな観光地になっていて大勢の観光客であふれていました。
次は八幡東区の帆柱ケーブルへと向かいます。春日入口から変化に富んだ北九州都市高速経由で30分、大谷出口で降りて帆柱ケーブルの駐車場へ。地図をざっと見て所要30分くらいと見込んでいたら本当にジャスト30分で着いて一人にんまりします。
山上からの景色は、釣りバカ日誌10のラストシーンの印象が強烈だったのですが、この日は午後からモヤってきて若戸大橋がやっと見えるくらいでした。このあと小倉駅近くのホテルへ向かい14時すぎにチェックイン。(オフ会からホテルに戻ったのは1:00すぎ。この間なんと11時間)

小倉駅から14:34ソニック30号で博多着15:15。次の目的は地下鉄七隈線乗車です。薬院→橋本(290円)橋本→天神南(320円)だからよりお得な600円の一日乗車券を薬院駅で購入するつもりで駅前から西鉄バスで薬院駅へ移動中、ふと博多駅で一日乗車券を買って天神経由で行けばバス代(100円)が不要だったことに気がつきました。まぁ100円で天神→天神南の長い地下通路を歩かなくて済んだと考えればと無理に納得しましたが。
門司港到着以降、本当に予定通りに事が運び、橋本発16:15に乗車。天神南着16:39。天神中央公園と市役所の間を通って、16:50ごろ無事アクロス福岡前に馳せ参じることができました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示