都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

記事検索

>
6件の記事を検索しました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[74517]2010年4月1日
むっくん
[75487]2010年7月17日
白桃
[75491]2010年7月17日
白桃
[76121]2010年8月30日
白桃
[76950]2010年12月2日
hmt
[78457]2011年5月30日
中島悟

[74517] 2010年 4月 1日(木)17:33:37むっくん さん
市区町村変遷情報(近畿)
[74516]の続きです。

◎大阪府
1 1890.04.01 新設 志紀郡道明寺村 志紀郡 道明寺村, 沢田村

1 1890.03.31 新設 志紀郡道明寺村 志紀郡 道明寺村, 沢田村
ではないでしょうか。根拠は大阪府令第27号(M23.3.31)(PDF)1コマで、1890.3.31新設です。

4 1894.10.25 分立 住吉郡長居村 住吉郡 依羅村の一部

4 1894.10.29 分立 住吉郡長居村 住吉郡 依羅村の一部
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第219号(M27.10.29)(PDF)1コマで、1894.10.29分立です。
#1894.10.25は裁可日です。

5 1894.11.10 新設 大鳥郡上神谷村 大鳥郡 中上神村, 南上神村

5 1894.11.12 新設 大鳥郡上神谷村 大鳥郡 中上神村, 南上神村
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第225号(M27.11.12)(PDF)1コマで、1894.11.12新設です。
#1894.11.10は裁可日です。

15 1896.08.08 町制 南河内郡富田林町 南河内郡 富田林村

15 1896.08.10 町制 南河内郡富田林町 南河内郡 富田林村
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第222号(M29.8.10)(PDF)1コマで、1896.8.10町制です。
#1896.08.08は裁可日です。

21 1897.04.01 編入 西成郡津守村 西成郡 津守村, 川南村の一部

21 1897.04.01 改称 西成郡津守村 西成郡 川南村の一部
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第186号(M29.7.11)(PDF)3コマです。

23 1898.10.14 町制 三島郡茨木町 三島郡 茨木村
24 1898.10.14 町制 三島郡高槻町 三島郡 高槻村

23 1898.10.15 町制 三島郡茨木町 三島郡 茨木村
24 1898.10.15 町制 三島郡高槻町 三島郡 高槻村
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第198号(M31.10.15)(PDF)1コマで、1898.10.15町制です。
#1898.10.14は裁可日です。

25 1899.03.30 改称 南河内郡川西村 南河内郡 廿山村

25 1899.03.31 改称 南河内郡川西村 南河内郡 廿山村
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第69号(M32.3.31)(PDF)52コマで、1898.3.31改称です。
#1899.03.30は裁可日です(公報も1899.3.30付けですが、発行はその翌日の1898.3.31)。

43 1913.05.01 新設 中河内郡三本木村 南河内郡 太田村, 中河内郡 三本木村

43 1913.05.01 編入 中河内郡三本木村 南河内郡 太田村, 中河内郡 三本木村
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第105号(T2.4.21)(PDF)9コマで、1913.5.1編入です。

72 1925.04.01 編入 大阪市 大阪市, 西成郡 川北村, 千船町, 稗島町, 歌島村, 鷺洲町, 伝法町, 福村, 中津町, 豊崎町, 神津町, 西中島町, 北中島「町」, 新庄村, 豊里村, 大道村, 中島村, 今宮町, 玉出町, 粉浜村, 津守村, 東成郡 城北村, 榎本村, 清水村, 古市「町」, 榎並町, 鯰江町, 城東村, 神路村, 小路村, 鶴橋町, 中本町, 生野村, 北百済村, 平野郷町, 南百済村, 喜連村, 天王寺村, 住吉村, 田辺町, 長居村, 依羅村, 敷津村, 安立町, 墨江村

72 1925.04.01 編入 大阪市 大阪市, 西成郡 伝法町, 鷺洲町, 中津町, 豊崎町, 今宮町, 玉出町, 粉浜村, 津守村, 西中島町, 豊里村, 大道村, 新庄村, 中島村, 北中島「村」, 神津町, 歌島村, 千船町, 稗島町, 福村, 川北村, 東成郡 天王寺村, 生野村, 鶴橋町, 中本町, 神路村, 小路村, 城東村, 榎本村, 鯰江町, 榎並町, 城北村, 古市「村」, 清水村, 平野郷町, 喜連村, 北百済村, 南百済村, 田辺町, 依羅村, 長居村, 墨江村, 住吉村, 安立町, 敷津村
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第50号(T14.2.26)(PDF)1コマです。

68 1925.04.01 区設置 北区,西区から此花区が分区
69 1925.04.01 区設置 西区から港区が分区
70 1925.04.01 区設置 東区, 南区から天王寺区が分区
71 1925.04.01 区設置 南区から浪速区が分区

1925.03.31 境界変更 北区 北区, 西区の一部
1925.03.31 境界変更 西区 西区, 北区の一部
1925.03.31 境界変更 南区 南区, 東区の一部
1925.04.01 区設置  北区,西区から此花区が分区
1925.04.01 区設置  西区から港区が分区
1925.04.01 区設置  南区から天王寺区が分区
1925.04.01 区設置  南区から浪速区が分区
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第110号(T14.3.30)及び大阪府告示第111号(T14.3.31)(共に大阪府公報号外大正十四年三月三十日(PDF)1コマ)です。
#1925.03.31の境界変更は本来的には収録対象外であると思われますが、1925.04.01の区の再編と実質的に同一に扱われるべきものと思われますので記載しています。

97 1932.10.01 区設置 港区から大正区が分区
98 1932.10.01 区設置 東成区から旭区が分区

97 1932.10.01 区設置 港区を廃し新たに港区, 大正区 を設置
98 1932.10.01 区設置 東成区を廃し新たに東成区, 旭区 を設置
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第634号の2(S7.9.20)(PDF)1コマです。


145 1943.04.01 区設置 北区,旭区から都島区が分区
146 1943.04.01 区設置 西淀川区,此花区から福島区が分区
147 1943.04.01 区設置 東淀川区,西淀川区から大淀区が分区
148 1943.04.01 区設置 東成区から生野区が分区
149 1943.04.01 区設置 旭区から城東区が分区
150 1943.04.01 区設置 住吉区から阿倍野区,東住吉区が分区

1943.03.31 境界変更 北区   北区, 東淀川区の一部, 旭区の一部
1943.03.31 境界変更 此花区  此花区, 西淀川区の一部
1943.03.31 境界変更 東区   東区, 南区の一部, 東成区の一部, 旭区の一部
1943.03.31 境界変更 天王寺区 天王寺区, 東区の一部, 東成区の一部, 住吉区の一部
1943.03.31 境界変更 浪速区  浪速区, 西区の一部, 西成区の一部
1943.03.31 境界変更 西淀川区 西淀川区, 北区の一部, 此花区の一部
1943.03.31 境界変更 東淀川区 東淀川区, 北区の一部
1943.03.31 境界変更 東成区  東成区, 東区の一部
1943.04.01 区設置 北区, 此花区を廃し北区の一部, 此花区の一部を以て新たに北区 を設置
1943.04.01 区設置 北区を廃し北区の一部 を以て新たに都島区 を設置
1943.04.01 区設置 此花区, 北区を廃し此花区の一部, 北区の一部を以て新たに福島区 を設置
1943.04.01 区設置 此花区を廃し此花区の一部を以て新たに此花区 を設置
1943.04.01 区設置 西区, 港区を廃し西区, 港区の一部を以て新たに西区 を設置
1943.04.01 区設置 港区を廃し港区の一部を以て新たに港区 を設置
1943.04.01 区設置 天王寺区, 南区, 浪速区を廃し天王寺区の一部, 南区の一部, 浪速区の一部を以て新たに天王寺区 を設置
1943.04.01 区設置 南区, 天王寺区, 浪速区を廃し南区の一部, 天王寺区の一部, 浪速区の一部を以て新たに南区 を設置
1943.04.01 区設置 浪速区, 南区, 天王寺区を廃し浪速区の一部, 南区の一部, 天王寺区の一部を以て新たに南区 を設置
1943.04.01 区設置 東淀川区, 西淀川区を廃し東淀川区の一部, 西淀川区の一部を以て新たに大淀区 を設置
1943.04.01 区設置 西淀川区を廃し西淀川区の一部を以て新たに西淀川区 を設置
1943.04.01 区設置 東淀川区, 西淀川区を廃し東淀川区の一部, 西淀川区の一部を以て新たに東淀川区 を設置
1943.04.01 区設置 東成区, 旭区を廃し東成区の一部, 旭区の一部を以て新たに東成区 を設置
1943.04.01 区設置 東成区, 住吉区を廃し東成区の一部, 住吉区の一部を以て新たに生野区 を設置
1943.04.01 区設置 旭区を廃し旭区の一部を以て新たに旭区 を設置
1943.04.01 区設置 旭区, 東成区を廃し旭区の一部, 東成区の一部を以て新たに城東区 を設置
1943.04.01 区設置 住吉区, 東成区を廃し住吉区の一部, 東成区の一部を以て新たに阿倍野区 を設置
1943.04.01 区設置 住吉区, 西成区を廃し住吉区の一部, 西成区の一部を以て新たに住吉区 を設置
1943.04.01 区設置 住吉区, 東成区を廃し住吉区の一部, 東成区の一部を以て新たに東住吉区 を設置
1943.04.01 区設置 西成区, 住吉区を廃し西成区の一部, 住吉区の一部を以て新たに西成区 を設置
ではないでしょうか。根拠は大阪府告示第13号(S18.1.8)及び大阪府告示第14号(S18.1.8)(各々大阪府公報号外昭和十八年一月八日(PDF)の1コマ、2コマ)です。
#1943.03.31の境界変更は本来的には収録対象外であると思われますが、1943.04.01の区の再編と実質的に同一に扱われるべきものと思われますので記載しています。


◎和歌山県
1 1894.05.01 町制 那賀郡粉河町 那賀郡 粉河村
1894(M27).5.1町制ではなくて1894(M27).5.10町制ではないでしょうか。
橋本市史・近現代資料I(編:橋本市史編さん委員会、出版:橋本市、H13.3.31)231頁には
和歌山県告示第六十六号
明治廿三年法律第七十七号に依り、自今那賀郡粉河村を粉河町とし、伊都郡橋本村を橋本町とす
明治二十七年五月十日 和歌山県知事 沖 守固
とあります。

またこの和歌山県告示第66号(M27.5.10付)に基づき
1894.05.10 町制 伊都郡橋本町 伊都郡 橋本村
も追加することになります。

47 1942.03.20 新設/市制 田辺市 西牟婁郡 田辺町, 下芳養村
1942(S17).3.20新設/市制ではなくて1942(S17).5.20新設/市制ではないでしょうか。
田辺市例規集では
内務省告示第346号(S17.5.18)
市制第3条及町村制第3条に依り昭和17年5月20日より和歌山県西牟婁郡田辺町及下芳養村を廃し其の区域を以て田辺市を置く。
とあります。

次稿に続きます。
[75487] 2010年 7月 17日(土)08:44:46白桃 さん
閑話2題
[75486]グリグリさん
白山市と同じような生い立ちを表現した図を掲載している自治体ページを集めてみたいと思います。皆さんからの情報をお待ちしています。よろしくお願いします。
まずはココを(笑)

閑話その1
つい最近、勤務先から会員旅行会社あてに発信した文書の中に
伊勢長島市
という聞いたこともない市名がありました。これに気がついたのは愛西市出身者でした。

閑話その2
一般の方、というかカタギ?の方は、その市がどのあたりにあるかぐらいを分かっていれば、それが島根県、山口県のいずれに所属しているか、なんてことは知ってなくても良い、と常々思っている私ですが・・・
白桃:
「濁音で始まり、濁音で終わる日本の市の中で、一番人口の多い市はどこでしょう。
ヒント1:「ご」で始まります
ヒント2:JRの線名にも使用されています
ヒント3:”おてんば”が多いです」
相手:「わ、わかった。それ、神奈川県でしょう。」
白桃:「???」
どうやら、900万神奈川県民の一人であるその方は、御殿場までも自県に入れたかったらしい。
[75491] 2010年 7月 17日(土)18:15:03白桃 さん
♪絹の靴下
♪間違いはあの土岐生まれた 私はがまんできない~

[75490]千本桜 さん
福栄村を構成する入野山村が記載もれですね。
そうですね。あと、松原村が改称、白鳥本町となったのが「明41.1.1」となっておりますが、「明43.1.1」のハズです。
ただ、88さんの「試行品」でも「明41.1.1」のように読み取れますので、確認が必要です。でも、引田より白鳥が早く「町」になったとは到底思えません。

ついでですが、
中筋地区と三本松地区の家並は連続状態ですから
これはちょっと言い過ぎかもしれません。三本松が川東をはさんで中筋と家並が連続していると言えるかもしれませんが、大谷~大河原~金ケ瀬ほどの連続性は認められません。

そうこう書いているうちに、「三本松高校、二回戦で姿消す」(涙)
ところで、この「姿消す」という表現、考えてみれば面白いですね。
[76121] 2010年 8月 30日(月)07:21:24【1】白桃 さん
事務連絡
88さんへ

市町村変遷情報
変更年月日変更種別郡名自治体名変更対象自治体名/変更内容
1927(S2).4.1編入大里郡熊谷町大里郡 熊谷町, 北埼玉郡 成田町
は、正しくは、「北埼玉郡成田村」だと思います。

ついで:
「高校生クイズ2010」なるものにわが母校が15年ぶりに香川県代表として登場します。もう結果が出てるはずなんですが、鹿児島県代表の「超有名高校」なんかを応援する前に、こっちを応援してやってください。母校がテレビに映っている時間はごく僅かでしょうから。(^j^)
[76950] 2010年 12月 2日(木)23:27:22【1】hmt さん
Re:第7回落書き帳公式オフ会「3県境近辺の今昔」
[76947] オーナー グリグリ さん
とても見やすい形にまとめていただき、ありがとうございます。

蛇足ですが、この機会に [76912]に基づく説明文に書いてなかった県境の変化を、補足コメントしておきます。

探訪した 3県境 の少し下流(南東)、向古河の先で 渡良瀬川の流路は直線化され、埼玉・茨城県境も変っていることがわかります。
すなわち、明治20年輯製図で 東岸の茨城県西葛飾郡伊賀袋村であった地は、現代の地勢図では 西岸の埼玉県北埼玉郡北川辺町【2010年加須市】伊賀袋になっています。

1932年7月1日に、県に関わる境界変更があり、当時の 茨城県猿島郡新郷村伊賀袋と立崎の一部が、埼玉県北埼玉郡川辺村に編入されました。
伊賀袋付近で 渡良瀬川の流路改修工事が行なわれた 年代は知りませんが、[76929]の追記で言及した この越県編入が、河川工事によって 西岸に飛び地状態になってしまった地域の所属を 修正したものであることは明らかです。

市区町村変遷情報では、境界変更についていろいろ苦悩しておられますが[63569]、今回の分も未収録です。
大字単位・実質的な分割・県境関与などの事情から、収録対象として検討に値すると思われます。>88さん

茨城埼玉県境は変っても、下総武蔵国境は不変ですから、地勢図で「県界変更史跡」めぐり[46981]の対象になるはずですが、地勢図の国境は新県境に移ってしまっています。下野上野国境の事例 [17073] と同様のミスでしょう。

埼玉・茨城県境を更に約 10km下った権現堂川[65910]
[76912]では、“青く着色すべきでしたが、塗り忘れ”と書きましたが、記録ページの掲載 は 後で送り直した画像で 修正済みです。
[78457] 2011年 5月 30日(月)23:57:29中島悟 さん
88 さんへ
市区町村変遷履歴情報に関してですが、確認お願いします。
(県名はコード番号で代えています)

郡名落ち・誤記
県番号
472(遠田郡) 敷玉村の一部志田郡 敷玉村の一部
473遠田郡 敷玉村の一部志田郡 敷玉村の一部
11192北足立郡 太井村の一部北埼玉郡 太井村の一部
11193北足立郡 太井村の一部北埼玉郡 太井村の一部
11194(北足立郡) 太井村の一部北埼玉郡 太井村の一部
12154(海上郡) 共和村, 豊畑村匝瑳郡 共和村, 豊畑村
22196(小笠郡) 三倉村周智郡 三倉村
24134(桑名郡) 久米村の一部員弁郡 久米村の一部
24135桑名郡 久米村の一部員弁郡 久米村の一部
27239中河内郡 柏原町南河内郡 柏原町
2889(津名郡) 加茂村, 大野村三原郡 加茂村, 大野村
28181(城崎郡) 宿南村の一部養父郡 宿南村の一部
2917生駒郡 明治村平群郡 明治村
2990磯城郡 陵西村北葛城郡 陵西村
3990(高岡郡) 明治村吾川郡 明治村

(町・村)違い
県番号
858高浜村高浜町
958久下田村久下田町
975那須町那須村
1045神流村神流町
1135成田町成田村
12231米沢町米沢村
12233長柄町長柄村
1636速星町速星村
1675水戸田町水戸田村
2283島田町島田村
22182奥山町奥山村
2498滝川町滝川村
2688吉原町吉原村
27132千代田町千代田村
27186新田町の一部新田村の一部
27187新田町の一部新田村の一部
27193英田町英田村
28237山田町山田村
39125月灘町月灘村
4376花園町花園村
43161中島町中島村
44117判田町判田村
4726本部村の一部本部町の一部

村名誤記など
県番号
758永玉岡村氷玉岡村
8130弓間田村弓馬田村
8166郷戸村郡戸村
1056西矢田村西谷田村
202上氷鉤村(かぎ)上氷鉋村(かんな)
2019上伊那村東伊那村
20156小牧村北牧村
20189棚村(たな)柵村(さく)
2276高根村鷹根村
266本庄村本荘村
2744三本木村三木本村
2745三本木村三木本村
28204栗賀村(くり)粟賀村(あわ)
3527豊岡中村豊西中村
35152玉喜村王喜村
39124市半山村下半山村
4757与那城村「よなぐすく」「よなしろ」の読みが欲しい

町村数ずれ
県番号
301市20町221村設置1市21町219村設置
2909町153村設置10町152村設置

記載もれ
千葉県1955.3.20市原郡千種村が五井町, 姉崎町に編入
高知県1938.2.11安芸郡野根村が町制(野根町)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示