都道府県市区町村
落書き帳

�y����N�C�}�ܔԏ��� ��O�F���L���z

… スポンサーリンク …



[84447] 2013年 11月 17日(日)02:31:19オーナー グリグリ
問三共通項(国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点)
第二回クイ図の問三の共通項は「国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点」でした。47都道府県庁への中間点の一覧は後ほど書き込みますが、47の地点を分析した結果分かったこと。

(1) 中間点が海上になるのは3箇所(沖縄県、鹿児島県、高知県)
(2) 中間点が同じ都道府県になるのは3箇所(東京都、千葉県、A県)
(3) 中間点が隣接都道府県になるのは10箇所
(4) 中間点が一番数多くある都道府県はB県の7箇所
(5) 中間点が特別区になるのは3箇所(東京都、神奈川県、C県)
(5) 中間点が政令指定都市にあるのは3箇所(葵区のD県、上京区のE県、神戸市西区のF県)

上記のA県からF県と(3)の10箇所が分かりますか。答えは一覧書き込みで。
[84504] 2013年 12月 3日(火)22:04:54【1】オーナー グリグリ
第二回クイ図・問三想定解一覧(共通項:国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点)
大変遅くなりましたが、[84447]で予告していました第二回クイ図の問三のすべての想定解を一覧でご紹介します。

ところで、地図上の2地点間の中間点を考える場合、Google MapやMapionなどの地図上で2地点を直線で結んだ場合は、等角航路になってしまい、それは最短距離にはなりません。正確には2地点間を最短距離で結ぶ大圏航路で考えたいところです。Mapionのキョリ測では、地図上での直線で計っているようなので、厳密には最短距離になっていません。とくに、北海道や沖縄など距離があるところでは誤差が大きくなっています。

私が愛用しているちょっとべんり帳というサイトには、地図上で2点間の直線距離を測るという便利ツールがあり、これは大圏航路で計ってくれます。また、地図上に最短距離を描いてくれます(直線ではなく大圏航路の曲線で描かれます)。このページの住所・キーワード欄に、国会議事堂と都道府県庁名(例えば、沖縄県庁)を入力して、地点1と地点2として指定すると、地図上に大圏航路が描かれます。距離も表示されます。また、右上にある、等角航路表示のチェックボックスをチェックすると、赤色の大圏航路とともに緑色で等角航路も表示されますので、その違いがはっきり分ります。

このサイトで計測した距離と、このサイトで描かれた大圏航路から中間点をできるだけ正確に計測しました。47都道府県庁の国会議事堂からの距離と中間点の自治体名、および、中間点の位置をMapionへのリンクで提示しました。

都道府県庁国会議事堂との距離 中間点
北海道庁833.879km秋田県美郷町
青森県庁579.714km山形県山形市
岩手県庁465.171km福島県福島市
宮城県庁305.553km福島県棚倉町
秋田県庁451.132km福島県喜多方市
山形県庁290.740km栃木県那須塩原市
福島県庁239.756km栃木県那須烏山市
茨城県庁97.419km茨城県つくば市
栃木県庁99.465km茨城県境町
群馬県庁100.662km埼玉県東松山市
埼玉県庁21.978km東京都板橋区
千葉県庁35.134km千葉県浦安市
東京都庁5.040km東京都新宿区
神奈川県庁27.034km東京都大田区
新潟県庁257.259km栃木県日光市
富山県庁254.335km長野県佐久市
石川県庁298.489km長野県長和町
福井県庁320.742km長野県南箕輪村
山梨県庁106.396km東京都檜原村
長野県庁177.584km群馬県藤岡市
岐阜県庁271.730km静岡市葵区
静岡県庁146.223km神奈川県南足柄市
愛知県庁263.293km山梨県早川町
三重県庁312.608km静岡県川根本町
滋賀県庁359.811km長野県阿南町
京都府庁368.572km長野県阿南町
大阪府庁399.864km愛知県設楽町
兵庫県庁429.228km愛知県豊田市
奈良県庁372.603km愛知県豊根村
和歌山県庁447.218km愛知県新城市
鳥取県庁498.842km岐阜県関市
島根県庁606.435km岐阜県揖斐川町
岡山県庁540.573km愛知県あま市
広島県庁678.951km滋賀県野洲市
山口県庁772.888km京都市上京区
徳島県庁506.301km愛知県岡崎市
香川県庁540.599km愛知県東海市
愛媛県庁669.991km三重県伊賀市
高知県庁615.320km海上
福岡県庁884.282km神戸市西区
佐賀県庁907.635km兵庫県淡路市
長崎県庁964.966km兵庫県南あわじ市
熊本県庁888.259km大阪府岬町
大分県庁794.156km大阪府富田林市
宮崎県庁876.012km和歌山県田辺市
鹿児島県庁966.430km海上
沖縄県庁1557.312km海上

なお、岐阜県庁との中間点である静岡市葵区は、山梨県早川町との県境にあり微妙です。

上記の一覧から、[84447]の解答は次のようになります。

(1) 中間点が海上になるのは3箇所(沖縄県、鹿児島県、高知県)
(2) 中間点が同じ都道府県になるのは3箇所(東京都、千葉県、A県=茨城県)
(3) 中間点が隣接都道府県になるのは10箇所
(4) 中間点が一番数多くある都道府県はB県=愛知県の7箇所
(5) 中間点が特別区になるのは3箇所(東京都、神奈川県、C県=埼玉県)
(5) 中間点が政令指定都市にあるのは3箇所(葵区のD県=岐阜県、上京区のE県=山口県、神戸市西区のF県=福岡県)

愛知県が最多の7箇所というのはちょっと意外でした。愛知県に次いで多いのが、長野県の5箇所、東京都の4箇所となります。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示