都道府県市区町村
落書き帳

�u�F��C�v����

… スポンサーリンク …


[8504] 2003年 1月 31日(金)01:40:28【1】まがみ さん
駅名と地名の不一致
[8491]あんどれ さん
有名なところでは北海道旭川(あさひかわ)市の旭川(あさひがわ)駅がそうです。
この「旭川」駅ですが、1988年3月13日に市名とあわせて「あさひかわ」に改称されています。同日、「新旭川」駅も、「しんあさひがわ」から「しんあさひかわ」に改称されました。ですが、その両駅の中間にある「旭川四条」駅は、開業時から「あさひかわよじょう」で濁っていませんでした。
つまり現在は、「旭川」関連の3駅すべてが市名と揃って清音になっています。

駅名が地元の呼称と一致しないというケース
[8496]YSK さんが「相老」を挙げていらっしゃいますが(東武との連絡駅ゆえに改称が難しいのかな?)、この他に、これまであまり出てこなかった例では、
東北本線矢幅駅岩手県紫波郡矢巾町 
七尾線宇野気駅石川県河北郡宇ノ気町 
明知線明知駅岐阜県恵那郡明智町第三セクター時に「明智」に改称
片町線四条畷駅大阪府大東市所在地の市まで違うというおまけ付き
山陽本線竜野駅兵庫県揖保郡揖保川町過去ログ[1571][1574]も参照
山陰本線餘部駅兵庫県城崎郡香住町余部姫新線「余部」との区別?
和歌山線五条駅奈良県五條市 
上山田線臼井駅福岡県嘉穂郡碓井町現在は廃止
※「ヶ」「ノ」「ッ」の有無、「ノ」と「之」の違いなどは割愛

このうち「矢幅」について、駅付近の地名に「北矢幅」「南矢幅」がありますが、その「南矢幅」にある中学校は「矢巾中学校」です。さらに「矢幅郵便局」があるかと思えば、「岩手銀行矢巾支店」と、漢字で書くときには悩みそうですね。

さて、私、まがみはこの書き込みでちょうど100件目、およそ2年かかりました。で、記事検索で少し調べてみましたら、最初の書き込みから書き込み100件に達するまで2年かかっているというのは、自分色登録者の中で最も遅い! ありゃりゃ。
[8518] 2003年 1月 31日(金)17:44:45しっちい さん
駅名と地名
こんにちは。久しぶりに書き込み。

[8504]まがみさん
七尾線 宇野気駅 石川県河北郡宇ノ気町

宇野気駅の所在地は宇ノ気町宇野気ですので、駅名は地名どおりです。
[16184] 2003年 5月 31日(土)00:49:43しっちい さん
金沢の文教地区
[16153]雑魚さん
公式サイトでは 「金沢第一高女の校地に創立」 とあるだけで、同校との明確な継承性が判然としない金沢二水高 (旧金沢二高) は、1958年に 「穴水町校舎より移転」 とあります。
サイトの通り、校舎を譲り受けただけで、全くの新制の高校としてスタートしました。
最初から男女共学です。現在の弥生、泉野、野田あたりに高校が多いのは、石川師範
学校(現在の泉中あたり)が弥生町にあったのが大きいのかもしれません。

[10058]雑魚さん
石川県では学区制は緩い様ですので、上記校の場合、
駅から遠い立地を厭わず、比較的広域から通学する事例が多そうですね。前首相が根上町の御出身で
ある事を考えると、案外、小松方面からの通学例もあるのでしょうか。だとすると羽咋や七尾も?
石川県は大まかに3学区ありまして、第2学区(金沢市や石川郡、松任市、河北郡)が対象となっています。北限は高松町です。森前首相は根上町では学区外です。二水高校にどうやって入ったかというと、金沢市内の親類の家に引越し、市内から通ったようです。それほどまでにして入った理由は当時強かったラグビー部があったからです。たしか母校を訪ねた時に講演会で話していました。
私も河北郡から通った人間です。七尾線で宇野気駅から金沢駅まで行き、そこから路線バスまたは自転車で、駅から学校まで行っていました。市内を自転車で走ることによって、その頃から郡部に住んでいても市内に詳しくなっていきました。
[25038] 2004年 2月 20日(金)01:02:10【1】実那川蒼[あんどれ] さん
市の代表(中心)駅の変遷
九州新幹線開業に惹かれて、数年ぶりに大判の時刻表を買ってしまいました。せっかくなのでこの掲示板に関するネタを。

私が買ってきたのは「JTB時刻表」のほうで、市の代表(中心)駅が二重丸(◎)、都道府県代表駅が二重四角で記載されています(まれに駅でなく、バス停の場合もあります)。対する「JR時刻表」のほうは都道府県代表駅が二重丸で記載されているだけです。

さて、私が買ってきた2004年3月号はいつまでの「新しく誕生した市」が記載されているかというと…

日付市名代表駅名線区
2004/02/01本巣市本巣樽見鉄道
飛騨市飛騨古川高山本線
2004/03/01佐渡市両津(バス)
かほく市宇野気七尾線
あわら市芦原温泉北陸本線
郡上市郡上八幡長良川鉄道
下呂市下呂高山本線
安芸高田市吉田口芸備線
壱岐市郷ノ浦(バス)
対馬市厳原(バス)

ここまででした。2004/03/31市制施行予定の上天草市や2004/04/01市制施行予定の8市(同名の市への合併である3市を除く)は改められていませんでした。

だいたい予想通りだったのですが、安芸高田市は「みどりの窓口」のある向原駅のほうがふさわしいと思っていたので、吉田口駅になったのは意外でした。東かがわ市の讃岐白鳥駅と三本松駅の関係に似ています。

最近になって鶯谷駅(山手線)や朝霧駅(山陽本線)に指定席が自動で販売できる機械を設置し、「みどりの窓口」を撤去する動きが出てきたので、「みどりの窓口」の有無は駅としてのステータスとは関係なくなったということでしょうか。

九州新幹線関係に目を移すと、八代市、水俣市の代表駅は新幹線停車駅の新八代駅、新水俣駅ではなく、八代駅、水俣駅のままでした。また、鹿児島県の都道府県代表駅は鹿児島駅から鹿児島中央駅に代わると思っていましたが、これも鹿児島駅のままでした。

そのほかには、肥薩おれんじ鉄道とその鉄道内の駅である薩摩大川駅などの「薩」の字の違いなども気になりましたが(前者が俗字=JIS例示字体、後者が正字=印刷標準字体)、専門的になりすぎるのでこの辺で。

【訂正履歴】
「さぬき市」を「東かがわ市」に訂正。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示