都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
桃象さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44864]2005年9月13日
桃象
[28197]2004年5月12日
桃象
[28146]2004年5月11日
桃象
[27396]2004年4月16日
桃象
[26301]2004年3月17日
桃象
[26022]2004年3月10日
桃象
[26021]2004年3月10日
桃象
[22491]2003年12月3日
桃象
[21978]2003年11月14日
桃象
[21958]2003年11月13日
桃象

[44864] 2005年 9月 13日(火)08:36:18桃象[桃象2] さん
つくば市(研究学園都市地区)
[44847] matsu さん

  > 6.保育園に通っている男の子が楽しめる施設か

全然おもしろくないと言うことはないとは思いますが,やはり行ってみないことにはお子さんの反応はわからないと言うところではないでしょうか。


  > 7.実際行く価値があるのか?(わざわざ行ってがっかり、はなるべく避けたい)

それなりに楽しめると思いますよ。


  > 8.その他、近隣に植物園、博物館など子供の楽しめる施設はあるか

筑波大の隣に「つくば植物園」があります。東大通に接していますので,東大通に入ることができれば,それほど迷うことはないかとも思います。

また博物館ではありませんが,つくばエポカルもいいかもしれません。プラネタリウムもありますので,お子さんもそれなりに楽しめるかもしれません。ちょっと足を伸ばせば,板東市の茨城県自然博物館もあるのですが,ちょっと遠い(車でつくば市から1時間弱)ですね。

その他に考えられるものと言えば,筑波山の麓にはワンワンランドがありますが,犬や猫のアレルギーがあるお子さんには合わないかもしれません。ただ,ワンワンランドには犬に触れるような定番のものだけではなく,ミニ遊園地のような類のものもありますので,お子さんが遊ぶ分には問題は少ないものかとも思います。

==
[28197] 2004年 5月 12日(水)17:09:35桃象 さん
ご当地ナンバーの続き
いささか手前味噌ではありますが,私が住んでいる茨城県はつくば市,特に研究学園地区では,様々な地域のナンバーを目にする機会に事欠きません。おそらく全国各地から異動してくる方(国家公務員,大学教員や自衛隊員等)が少なくないであろうこと,つくば市にある教育機関の大学・大学院生の出身地が地方の教育機関にしては珍しく全国規模に渡っていること等に関係があるのではないかと思っています。

とりわけ,私がかつて住んでいた公務員宿舎の駐車場で「飛騨」ナンバーを見かけたときは,ちょっと嬉しかったものです(笑)。ちょっとした穴場なのがNTT職員の宿舎ですね。ここでも実に様々な地域のナンバーを目にすることができます。(怪しい者と疑われる覚悟がちょっと必要ですが)

==
[28146] 2004年 5月 11日(火)13:08:51桃象 さん
ご当地ナンバー
[28135] special-weekさん
国土交通省が各地の熱い要望に応えて、ご当地ナンバーにGOサインを出しました。
国土交通省の条件は、
(1)地域特性や経済圏などで一定のまとまりがあり、広く認知されている地域
(2)都道府県内の地域区分上、極端なアンバランスが生じない
だそうですが、これだとたくさんのご当地ナンバーができてしまいます。
もう少し厳しい条件が必要だとは思いますけど。

上記の条件以外にもいろいろと細かい条件がつくようです。特に登録台数が約10万台を超えることという条件も候補に上がっているようですね。

これで伊豆ナンバーや仙台ナンバー、会津ナンバーといった観光振興を目的にしたナンバーが乱立しそうです。

上記のような登録台数の条件が加われば,決して乱立と言うことにはならないのではないでしょうか。ただ,登録台数の他にも地域性の問題等考慮しなければならない問題も結構あるようで,これはこれでなかなか興味深い問題ではあると思います。

地域性の問題を考えると,奄美([26489]作々さん)だけでなく,宮古や八重山,厳原の問題等も出てくるでしょうし,津山の問題等もご当地ナンバーとは別の観点から何らかの対処が必要になるのかもしれませんね。

個人的には,「つくば」ナンバーが欲しいなとは思うのですが,これは漢字2文字という条件から外れてしまいますね。管轄地域はつくば市が含まれる学区をそのまま適用すれば問題はないと思います。

==
[27396] 2004年 4月 16日(金)13:36:32桃象 さん
沖縄県宮古地区
[16324]琉球の風さん
[22448]くはさん
[22488]月の輪熊さん

沖縄県の宮古地区合併協議会が新市の名称を「宮古市」と決めたようですが,
本当に岩手県の宮古市と同じ市名で可能なのでしょうか?

それとも平成の大合併に限り,同じ市名が生じてもやむを得ないと言うような,
合併特例のようなものがあるのでしょうか?

あるいは既に沖縄県の離れ島という特殊な事情に鑑み,特例として認めると言うような
総務省の御墨付きを既に得ているのでしょうか?

どなたかご教示のほどをお願い致します。

==
[26301] 2004年 3月 17日(水)12:05:55桃象 さん
七差路もどき
[26262] みやこさん
[26298] YASUさん

茨城県水戸市にも七差路もどきがあります(笑)。交通標識は6差路として表示されています。実際,7番目の道は,車で走っている限り気づく人はあまりいないのではと思われるような,車1台がやっと通れるような細い道ですからね。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.20.44.609&el=140.29.44.118&la=1&sc=3&CE.x=238&CE.y=231

日立市に用事があるときは,この交差点を結構通ることがあるのですが,これからはこの交差点を通る度に「あともう少しで七差路なのに残念!」と思うことになるのかもしれませんね。


==
[26022] 2004年 3月 10日(水)16:15:48桃象 さん
奄美,宮古,八重山
未だ、行ったことがある方が名乗り出ていないのは西之表、石垣、平良の3市ですね。どれも筋金入りの強敵という感じですが…。

私は3市とも訪れたことがあります。3市とも,妻の(大学)卒業記念旅行に同伴したときの話です。東京から船で那覇へ行き,宮古島,石垣島,竹島,奄美大島,種子島等,すべて船での移動でした。金はないけれど時間だけはたっぷりあったよき時期でした。20年近く前のことです。

==
[26021] 2004年 3月 10日(水)16:08:28桃象 さん
認県度等
認県度,認国度の集計はおもしろそうですね。

認市度の方は,ちょっと無理のようにも思われましたので,
認県度,認国度だけをやってみました。

◎=住んだ(5点)
○=泊まった(4点)
●=歩いた(3点)
△=降り立った(2点)
▲=通過した(1点)
×=かすったこともない(0点)

◎:千葉,東京,茨城
○:北海道,青森,岩手,宮城,秋田,福島,
  新潟,石川,長野,
  栃木,群馬,神奈川,埼玉,山梨,
  静岡,愛知,岐阜,三重,
  滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良
  岡山,鳥取,島根,広島,山口,
  福岡,大分,佐賀,長崎,熊本,沖縄,
●:山形,富山,和歌山,鹿児島,
△:福井
▲:宮崎,
×:香川,愛媛,徳島,高知

◎:5×3=15
○:4×34=136
●:3×4=12
△:2×1=2
▲:1×1=1
×:0×4=0

計:166点 でした。

考えれば,四国はまだ行ったことがないんですね。


認国度の方は

◎=滞在した(3点)
○=降り立った(2点)※飛行機・列車乗り継ぎなど
△=通過した(1点)※列車などで
×=未入国(0点)

◎:米国,カナダ,メキシコ,ホンジュラス,パナマ,ブラジル,
  英国,アイルランド,アイスランド,フランス,ドイツ,スペイン,ポルトガル,
  オランダ,ベルギー,イタリア,スイス,オーストリア,
  チェコ,スロバキア,ハンガリー,
  スウェーデン,ノルウェー,デンマーク,フィンランド,
  中国,韓国,モンゴル,ウズベキスタン,ベトナム,ラオス,インド,イスラエル,
  エジプト,マダガスカル
  オーストラリア,ニュージーランド,
○:ロシア
△:

こちらの方は計算はちょっと遠慮します。大半が仕事絡みです。

==
[22491] 2003年 12月 3日(水)13:28:09桃象 さん
茨城県の新聞
[22489]月の輪熊さん
岩手県の「県全域で読める岩手日報」と「一関周辺でだけ読める岩手日日新聞」のような関係、あるいは見方によっては青森県と同じ関係ともいえますが、旧藩対立を背景にしたものではありませんね。

茨城県にも県域全体を網羅する「茨城新聞」と,県南・県西地域を主な取材対象地域とする「常陽新聞」があります。県南・県西地域の市町村合併情報に関しては,常陽新聞の方が詳しいようにも思われます。

==
[21978] 2003年 11月 14日(金)09:28:06桃象 さん
稲敷地域の合併動向
[21960]
稲敷地域のことですが、牛久市は単独でも伸びる可能性はありますし、阿見町は単独市制の可能性もあります。美浦村は単独か江戸崎方面との合併の可能性もあります。

牛久市前市長はどちらかと言えば,阿見町との合併案に賛成というような意向を漏らしていました。阿見町長は元県職員ということもあり,県が作成した合併パターンに提示されている「牛久市・阿見町」の案に沿って事を進めるものと見られていました。しかし,新しい牛久市長はどちらかと言えば,合併には消極的であり,自立路線を歩む意向を漏らしています。牛久市議会はどちらかと言えば,阿見町との合併を求める雰囲気が強いようです。牛久市は合併に関する住民投票を行う可能性が高くなっていますが,阿見町では住民投票を行う予定はなさそうです。このような両市町の合併に対する温度差がどう出るかはまったくわかりません。おそらく水面下では様々な交渉が行われているのでしょうが,そういう動きはわたしたちには伺い知る由もありません。

ただ,牛久市の場合は市庁舎の立て替え問題が大きな懸案となっており,阿見町と合併する場合は,阿見町のりっぱな(笑)町役場を新市の市庁舎とする代わりに,市名に牛久の名を残すよう要望する可能性が高いものと見られています。このような問題も阿見町の動きが今一つ鈍い理由の1つになっているものと見られています。

美浦村は村議会の有志が阿見町との合併を模索する動きを見せているものの,村執行部は自立路線に未練を残していると言った構図でしょうか。ただ,江戸崎地域の合併協議会も美穂村が協議会に戻るならばいつでも受け入れると言う姿勢を見せていますし,村執行部ももし合併するならば,江戸崎地域が自然と言う意向を表明しています。

いずれにせよ,牛久市,阿見町,美穂村の合併動向は牛久市の挙動が総てをきめると言っても過言ではないでしょう。龍ケ崎市の姿勢が決まったことがどう影響するかも見物です。

ほとんど地理には関係のない話で申し訳ありません。

==
[21958] 2003年 11月 13日(木)13:19:25桃象 さん
茨城県の市町村合併動向
龍ケ崎市の合併問題検討委員会は「龍ケ崎市,牛久市,利根町,河内町の2市2町の合併が理想であるが,特例法期限内に牛久市と合併することは困難であると予想されるため,特例法期限内の龍ケ崎市,利根町,河内町の1市2町の合併をめざすことが望ましい」という答申案をまとめました。今後は市長への答申等,色々な手続きがありますが,既に利根町,河内町からは龍ケ崎市に対する合併の打診が行われていることもあり,事実上,1市2町による合併枠組みが内定したと言えましょう。

これで稲敷地域で合併枠組みがはっきりしないところは,牛久市,阿見町,美浦村のみとなりました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示