都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ちゃっきーさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[40191]2005年4月23日
ちゃっきー
[40090]2005年4月19日
ちゃっきー
[40067]2005年4月19日
ちゃっきー
[39772]2005年4月13日
ちゃっきー
[39771]2005年4月13日
ちゃっきー
[39720]2005年4月12日
ちゃっきー
[39221]2005年4月1日
ちゃっきー
[39202]2005年3月31日
ちゃっきー
[39183]2005年3月31日
ちゃっきー
[38593]2005年3月15日
ちゃっきー

[40191] 2005年 4月 23日(土)02:31:24ちゃっきー さん
稲城の飛地
昨日、稲城の飛地の公図と土地謄本を全て取得してきました。(東京法務局多摩出張所)

飛地の地番は「稲城市大字矢野口字小沢峰3240番、3241番、3242番、3243番、3244番1、3244番2」の計6筆です。
なぜか3244番のみ分筆して枝番が付されています。

地目は畑だったのが、いづれも昭和40年10月18日に地目変更登記がされています。
昭和40年4月28日に売買により所有権移転登記され、ここら一帯にある遊園地の会社の所有になっています。

これに先立つ昭和37年2月5日に売買予約による所有権移転請求権仮登記がこの会社によりされていますが、すんなり売買にならなかったのは、当時この飛地が市街化調整区域内にある地目が畑の為、農地を農地以外の使用目的での所有権移転には知事の許可が必要とすることや市街化調整区域が市街化区域に変更されるのを待ったり等と農地法の絡みのためです。

この飛地以外の周辺土地は、地目が山林のため昭和38年5月7日にすんなり売買されています。
(ちなみにこの遊園地がオープンしたは、昭和39年のことです)

飛地上にある東京読売巨人軍屋内野球練習場は、昭和59年にオープンしています。


※土地謄本が電算化されているため調べられたのはここまでで、これ以前のことは閉鎖謄本を取得しないと遡れないので近々取りにいく予定でいます。
[40090] 2005年 4月 19日(火)23:32:26ちゃっきー さん
ちょっとだけよ
[40086]N-Hさん
三鷹市については、市の最南部、京王線つつじヶ丘駅近くで国道20号線をかすめているように見えます。
今、公図及びブルーマップで確認してみました。
国道20号は、三鷹市内をほんの少しだけ通っていました。
地番表記で三鷹市中原1丁目967先になります。
滝坂歩道橋の真下付近から新宿寄りにかけて距離で約100メートル、歩道を含めて中央線の真ん中(三鷹・調布市境)までの約10メートル、地積は約100平米です。
(国道20号上り線の一部が三鷹市を通っているということになります。)
[40067] 2005年 4月 19日(火)13:38:36ちゃっきー さん
春麗らかな
遅ればせながら問三「二本松市」
いかがでしょうか?

[40054]EMMさん、[40055]ふぁいんさん、[40056]EMMさん
鉄道のない最大自治体
離島以外及びつくばエクスプレス開業後だと
1位・鹿屋市(鹿児島県・82,141人)
2位・南アルプス市(山梨県・72,117人)
3位・武蔵村山市(東京都・66,356人)


離島も含むと
佐渡市(新潟県・68,999人)、宜野湾市(沖縄県・89,507人)、浦添市(沖縄県・105,128人)、うるま市(沖縄県・112,784人)
が入ってきます。

意外といっては何ですが、東京の武蔵村山市が入っているのがポイントですね。
将来、多摩都市モノレールが上北台~箱根ヶ崎延伸になった場合は、武蔵村山市を通る予定です。


※40,000件の書き込みおめでとうございます!
[39772] 2005年 4月 13日(水)22:07:53ちゃっきー さん
やっとこすっとこどっこい
[39229]EMMさん

「谷戸」コレクション、不肖私が手がけてみたいと思います。
慣れるのに時間がかかったりするとは思いますが、よろしくお願いします。
この件について返事遅くなり申し訳なかったです…
[39771] 2005年 4月 13日(水)21:39:35【3】ちゃっきー さん
ちょっと前の話題ですが
[39411]N-H さん
そこでふと目に留まったのが三鷹市役所の位置。
これはすごい。市役所の建物からわずか20メートルほど南はもうお隣の調布市。そればかりか市役所からつながっている三鷹市市民総合体育館、さらには地図上で明記はありませんが三鷹市福祉会館といった公共施設は調布市に建っています。

三鷹市役所の土地謄本を取り寄せて調べてみました。

 三鷹市役所や公共施設の底地は、三鷹市野崎1丁目に10筆(計12,863.49㎡)あり、うち7筆が昭和37年11月21日買収、残りの3筆は昭和40年9月17日買収となっておりました。
ここには、市役所本庁舎・市役所第2庁舎・議事堂・公会堂が建てられています。
これらの建物のうち市役所本庁舎・議事堂・公会堂は、昭和40年11月3日建築です。

 また南側隣接の調布市深大寺東町7丁目に16筆(計13,662㎡)あり、うち11筆が昭和47年1月8日譲渡、残りの5筆は昭和47年2月29日売買となっておりました。
ここには、福祉会館・市民総合体育館(第1体育館・屋内プール)・第2体育館が建てられています。

※三鷹市野崎所在の土地は地目は全て「宅地」なので地積の小数点以下が登記されるのですが、調布市深大寺東町所在の土地の地目は全て「畑」なので地積の小数点以下が登記されません。

土地謄本を取るのに三鷹市の土地は武蔵野法務局、調布市の土地は府中法務局と分かれているのでちょっと面倒でした…
どこから買収・譲渡・売買したのかは、所有権が三鷹市に移転する前の謄本が閉鎖されていたので閉鎖謄本を更に取り寄せないとわからないので、近いうちに取り寄せてみたいと思います。
[39720] 2005年 4月 12日(火)20:04:17ちゃっきー さん
十番勝負
今年度お初です。

問9:宇佐市

どうでしょうか…?
[39221] 2005年 4月 1日(金)01:19:45ちゃっきー さん
やっと
[39219]EMMさん
参照できる資料?は、「引用先:どこそこ」とホームページ上に書いても差し支えないようなものでしょうか?

マル秘の国有財産台帳などから知り得た情報となってしまうので、引用先どこそことしては差しつかえてしまう恐れがあります…

変わりにといってはなんですが、最近気になっているのが多摩地域に多い(?)『~谷戸(やと)』
よくバス停の名前とかで聞く機会が多いので、どれくらいあるのかとか分布が気になるところです。
谷戸コレクションとかはどうでしょうか
[39202] 2005年 3月 31日(木)21:19:33ちゃっきー さん
情報公開と情報保護
[39188]地名好きさん
「個人情報保護法」が気になりました。

 国から借地している者は情報公開法の対象なので、誰がどこそこの無番地なりの国有地を借地しているというのは公開しても大丈夫だと思います(個人、法人、地方公共団体等で開示不開示の判断基準が違うのですが)が、あくまでも正規の手続きを踏んだうえです。
 個人情報保護法でいくと職場等で保有している情報を漏洩すると処分の対象になってしまいます。
 なので、どこまで掲示板に無番地を借地している者を出せるかどうか…
[39183] 2005年 3月 31日(木)12:36:08ちゃっきー さん
国有地
[38041]NTJ会長さん
例外中の例外かもしれませんが、ウチ市の市役所みたいな例もありますね・・・
ウチの市役所やJR四ッ谷駅のような、どうみても国有地ではないような状態なのに、「無番地」とか「番外地」とされている場所のコレクションなのですが。

[39169]まかいのさん
どういった理由があるんでしょうね?
私は勝手に、昔そこが軍用地だったのではとか勘ぐってますが。

考えられるのは、国有地を借りているということです。
時価貸付・減額貸付・無償貸付など種類があります。
結構、地方公共団体や公共施設で借りているところはありますよ。
電算システムからリストアップできたものを順次お伝えできればと思います。
(個人情報保護法に引っかからない程度に…といっても国からの借地人を教えた時点で引っかかってしまうのですけれどね)

理由としては、旧軍財産のほかには宿舎跡が考えられます。

ちなみにあそこの市役所の地番は振られているみたいです。
[38593] 2005年 3月 15日(火)00:02:17【1】ちゃっきー さん
ひっくりかえる
[38583]音無鈴鹿さん
詳しい説明ありがとうございます。
私が貰った地形高低図はCGで作成されたカラーのものでした。機会があればスキャン出来ればと思います。

国分寺崖線は立川段丘と武蔵野台地の境ですが、立川段丘と多摩川低地の境は府中崖線(立川崖線)と呼ばれています。
京王線府中駅の南方にある大国魂神社の裏手から府中競馬場にかけては急坂になっていて、10mぐらいの高低差があります。
京王線で府中から調布寄り3つ目には武蔵野台駅がありますが、ここは1959年6月1日に車返という駅名から改称されました。駅の南側は府中崖線でやはり結構な急坂になっています。
立川段丘上にあるのに武蔵野台地を思わせるような駅名になってしまいました。
(京王が「車返」だと脱線をイメージさせるので改称したとも言われていますが)

そして、車返の字名も白糸台○丁目等へと変わってしまいました。
(公団の団地名としては残っていますが)


ちなみに13日の日曜日、久々に群馬県は片品村の丸沼高原へ遠征してまいりました。
途中、村役場の写真でも撮ろうと思い駄々をこねたけれど、同行者たちに即座に却下されてしまいました。残念・・・!


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示