都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ワカメさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[55453]2006年12月6日
ワカメ
[55420]2006年12月3日
ワカメ
[55282]2006年11月22日
ワカメ
[55264]2006年11月21日
ワカメ
[55249]2006年11月20日
ワカメ
[55221]2006年11月18日
ワカメ
[54546]2006年10月23日
ワカメ
[54503]2006年10月20日
ワカメ
[54482]2006年10月18日
ワカメ
[54379]2006年10月9日
ワカメ

[55453] 2006年 12月 6日(水)01:48:44ワカメ さん
芦屋の敷地条例
今日は寒かったです。奈良で最低気温がマイナスになるのは今冬初めてじゃないでしょうか?

[55449]小松原ラガーさん

芦屋市は、六麓荘町で敷地400平方メートル以上の一戸建てしか建築できないようにする条例改正案を議会に提案したとのことです。

僕もこの提案を昨日のテレビで知りました。
芦屋の高級住宅の景観を残そうという取り組みらしいですが、市が動くとは本腰なんでしょうか?

芦屋と言うと、誰もが認めるセレブの町。その憧れの起源は万葉集にも遡るそうで、瀬戸内海に面した景勝地であり交通の盛んな場所であったことから、古来都人の憧れの地で歌にも詠まれたそうです。

もしこの芦屋ブランドを維持していくのであれば、六麓荘の地区だけにとどまらず、その周辺地域、いや芦屋全体を高級住宅都市として建設していくべきであると思います。
[55420] 2006年 12月 3日(日)00:36:53ワカメ さん
直通!
今日の朝刊で見てみたら、なんと奈良から尼崎までJRで1時間弱で直通で、行けるらしいですね。始動は2008年春だと書いていましたが、これで、奈良から、神戸の友達の家にもかなり短縮していけそうです。

でも、奈良から大和路線→大阪外環状線→東西線とこの3路線を直通にするとは、JR西も思い切ったことをやってくれたものです。

以上、私事でした!
[55282] 2006年 11月 22日(水)00:45:49ワカメ さん
隣の県とのかかわり 3
[55269]打吹さん
特に山陰は大都市の位置が県の端に偏っているので県内を移動するより県境越えたほうが早いって場合が多いです。
有名で分かり易いのが松江・米子の雲伯地区。
松江はかなり大きな都市ですがしっかりとした商業地区がない(強いて言えば川津か乃木か)ので大きな買い物をする時は米子の福生、福米、日吉津(!)などといった場所に並ぶ大型店へ向かうことも多いのです。
あと映画を見にMOVIX日吉津まで行く人も案外いるんじゃないかと思います。

[55274]じゃごたろさん
単なる一例ですが、庄内に住んでいたときは同じ県内の山形市よりも、それを通り越して仙台市にいってましたよ。。。

そうなんですか?!奈良県民(奈良盆地民)には考えられませんね。松江・米子の関係はまだわかりますが、庄内から仙台ですか……。距離がはっきり分かりませんが1時間くらいかかりません?
私はホントに狭い地域でしか住んでいないので…(大学の友達もすべて関西圏)。
こういった話が聞けてとてもうれしいです。
[55264] 2006年 11月 21日(火)01:07:17ワカメ さん
隣の県とのかかわり 2
[55252]有明つばめさん
また、お隣の荒尾市に遊びに行く大牟田市民はかなり多いです。荒尾市には競馬場も遊園地もありますし、商業施設にしても大牟田市にないものが荒尾市にあったりもしますから(商業施設に関しては逆パターンもありますが)。

大牟田と、荒尾って1/20万の地図で見ると、市街地が重なってますもんね。これだけ近いともちろん隣県に行く頻度も多いことでしょう。あれだけ、密接に引っ付いている所って、なかなかないと思います。

他に東北や中国地方はどうなんでしょうか?
なかなか隣の県に行くことってないように思うのですが……
[55249] 2006年 11月 20日(月)01:54:47ワカメ さん
隣の県とのかかわり
道州制の話が進んでいて毎日拝見させてもらってます。区割りを文化や行政などの結びつきから考えると一筋縄ではいくわけがないですね。

道州制を本当に実行すると今まで以上にその中では結びつきが強くなるのでしょうか?
ただ、行政のスリム化を考えているだけなら何も結果は得られず、市町村合併のように物議を醸しだすことになりかねません。

ここでちょっと尋ねたいんですが、みなさんは出張や通勤・通学はなしにして隣の県(別に隣の県に限定はしませんが)にどれくらいの頻度で行かれますか?

ぼくは奈良県北葛城郡在住で大阪へはかなり近い所に住んでいます。近鉄五位堂駅から乗ると、鶴橋まで22分。JR王寺駅から乗ると、天王寺まで17分という、ものすごくアクセスしやすい所なんです。京都市内へも1時間あれば行けます。まぁ、通学でも大阪教育大学(かの有名なエスカレーター坂のあるところ)なんで、ほぼ毎日他府県入りしているわけなんですが。

しかし、大阪に個人的な用事で行くことはほとんどありません。私があまり遠出しないのが理由かもしれませんが。近くに大型店やレジャー施設はあるので、さして遠い所に行かなくても事足りるのです。

こうやって考えると、道州制を考える以前に、どれだけ“他府県とのかかわり”があるのか一度考えてみるのもいいかもしれません。

長々と駄文をすみません。
[55221] 2006年 11月 18日(土)01:25:37ワカメ さん
道州制論議
お久しぶりです。十番勝負を拝見して皆さんの知識には脱帽するばかりで、私は傍観しているだけでした。

で、本題。
現在、政府はとりあえず「11」の区割りでいこうとしていますが、
[55056]みかちゅうさんや[55215]ryoさんの指摘、本当にそう思います。
長野や福井はもちろんのこと、道州制の話は抜きにして細かく見ていくと、福岡南部や静岡の沼津・伊豆地方、兵庫や京都の日本海側など、どうしてその県の地域になったんだろう?っていうところが随所に見られます。
地域の主義主張を聞き入れてたら今の都道府県より増えそうな気がしますし。
何が“最善”なんでしょうねぇ~。
[54546] 2006年 10月 23日(月)00:59:12ワカメ さん
都道府県暗記について
[54520]hiroroじゃけえさん
都道府県を全て暗記する。小学校や中学校で、そういうことをさせられた記憶はありません。

僕は小学校3年の時、奈良県の全市町村のテストがありました。当時は47市町村でしたが、奈良盆地の中心に住んでいるいかんにかかわらず、御杖村や上北山村、野迫川村などももちろん覚えました。
中学の時は地方(九州・関東など)ごとに地域の特色や文化、産業などを白地図にカラフルに書き込んでました。僕は好きでしたが、嫌いな人はほとんどしてなかったですねぇ。

今家庭教師で教えている子どもも4年の時に都道府県を覚えなければならなかったようです。
だから、僕は都道府県を覚えることは普通だと勘違いしてました。
どうやら、学校(地域?)ごとに違うようですね。
[54503] 2006年 10月 20日(金)00:45:21ワカメ さん
書き込みレス
[54484]~ 小学生への地理の教え方についてご教授いただいたみなさんへ
ありがとうございます。勉強と言うものは、やっぱり楽しくないと身につきませんもんね。
僕も休憩時間などを利用して、都道府県ごとの特色を最大限、楽しく教えていこうと努めているのですけれど、ホント難しい問題なんです。
昔から地理好きだった僕にとっては、子どもたちが地理に興味がないということがやっぱり理解できないんです。自分の得意なものが、人に理解されないのって結構つらいものです。

子どもたちには、あせらず覚えやすいところから順々に覚えていってもらっていきます。そして、地理に興味が湧いてから、さらにやっていきたいと思います。

P.S 群馬と島根って、どのような特色を言えば、小学生に教えてあげることができるのでしょうか?(群馬と島根の方スイマセン。まだまだ知識が未熟なもので。)
[54482] 2006年 10月 18日(水)23:46:46ワカメ さん
やむをえないこと,心配なこと2
futsunoおじさん
長い日本列島をTV画面に効率よく納める工夫だと思えば、やむを得ないとも思えます。←すいません。色付けの方法がわかりません。

確かにそうですね。東北は一県がとても広いし、中部地方だって、縦は圧縮されている気がします。

でも、その地域に住んでいる人が見たならば、誰だって残念に思いますよね。
たとえ、関東や関西に人口が集中してたとしても、日本の地形はあるべき地形なのだから、そのままの形で報道しなければならないと思います。

ところで、僕はバイトで家庭教師をやっているのですが、小5の子が、都道府県を覚えられないというのです。
ひとつひとつ、都道府県の特色や産業、文化を教えてあげているのですが、なかなか興味のないことは覚えられないようです。
何かいい教え方はないのでしょうか?

地理好きとしてこの子に必ずマスターさせてあげたいのです。
[54379] 2006年 10月 9日(月)00:26:10ワカメ さん
何枚切り?
関東では8枚切りとずっと聞いていましたが、6枚切りが主流になっているんですねー、知らなかったぁ。

ちなみにウチの母はパン屋でパートしとりますが、4枚切りか5枚切りの売れ行きがいいらしいです。関西では分厚い派ですね。

僕は薄いパンをこんがり焼いて“パリッと食べる”がいいのですけどね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示