都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
だんなさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[82255]2012年11月24日
だんな
[76932]2010年11月29日
だんな
[76126]2010年8月30日
だんな
[74129]2010年2月10日
だんな
[64007]2008年3月13日
だんな
[63986]2008年3月11日
だんな
[63766]2008年2月19日
だんな
[62960]2007年12月28日
だんな
[62922]2007年12月23日
だんな
[62912]2007年12月22日
だんな

[82255] 2012年 11月 24日(土)19:52:36だんな さん
岐阜オフ会より帰ってまいりました
調べてみたら2年ぶりの書き込みとなるだんなです。

今回、2年ぶりに落書き帳オフ会に参加させていただきました。

昨日午後金沢を出て岐阜駅に着いてからまっすぐ会場に向かえばいいものの清流ライナーに乗りたいがために到着がラストになるというKYぶりを出してしまいました。

オフ会の感想としてはやはり楽しかった!の一言に尽きます。
皆さんのコアな話に興味は尽きることなく、クイズも久々に頭をフル回転させて酔いが醒めるくらいがんばりました。
書き出せばきりがないでしょうし他の方からより素敵な文章で報告されるでしょうからこの辺でやめときます。

今日は金華山ロープウェー乗り場で皆さんと別れたあと名古屋市内を巡検して高速バスにて帰ってきました。

今回もオーナー グリグリ様、残念ながら参加されませんでしたが準備にご尽力なさったいっちゃんさん、そしてオフ会に参加されたメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。
また風邪ひいて知らぬところで迷惑をおかけしたことがあったかと思いますのであわせてお詫び申し上げます。

次回は松江らしいので経県値を上げるためにもぜひとも参加したいところですが果たして?

あとこれだけは言っておきたい。
まだオフ会に参加されたことないメンバーさん、ぜひ一度参加してみてください。
絶対損はないですよ!
幽霊メンバーの私が言うのもナンですが(^_^;)
[76932] 2010年 11月 29日(月)20:50:13だんな さん
38
相変わらず気まぐれに出没するだんなです。

本日開かれたJリーグの臨時理事会において日本フットボールリーグ(JFL)で優勝したガイナーレ鳥取のJ2入会を承認しました。
ガイナーレ鳥取の入会により山陰地方初のJリーグクラブが誕生し、来期はJ1・18クラブ、J2・20クラブの計38クラブとなります。
人口のもっとも少ない鳥取県からJリーグのクラブができるというのはJリーグ100チーム構想の理念からして感慨深いものがあります。

これでJリーグのクラブがあるのは28都道府県となりました。
ですがJ2に加入できる枠はあと2、それ以上になれば下位リーグとの入替戦が予定されています。
果たして我らがツエーゲン金沢は来年昇格できるのだろうか?
その前に準加盟認められないとね。

決して地理とは無縁ではないと思いますので書き込ませていただきました。
JFLオタのたわごとだと思って許してくださいね。
[76126] 2010年 8月 30日(月)20:39:08だんな さん
佐賀市公式ツイッターはまほろちゃん
ごぶさたしてます。
最近はツイッターばっかやってるだんなです。

ツイッターといえば自治体の公式アカウントも次々と登場してますが、本日より佐賀市も始めました。
でそれが旧大和町のキャラとして人気が出、市町村合併後も引き続き使われている「まほろちゃん」がつぶやくというものです。
自治体発の萌えキャラとして知名度のあるまほろちゃんをこういう形で活用するなんてなかなか面白いかも。

ではまた。
[74129] 2010年 2月 10日(水)21:20:11だんな さん
企業由来町名?
皆さんご無沙汰しております。金沢のだんなです。

国土地理協会の地名変更情報を見ていたら、宮城県黒川郡大衡村に中央平(ちゅうおうだいら)という地名がありました。

この村では大規模な工業団地を開発しており、そこにトヨタ系企業の本社および工場が移転進出するのですが、その企業は「セントラル自動車」という名称です。
で、その工場周辺を4月から字名を「中央平」と変更することになったと「広報おおひら1月号」に掲載されてました(6ページ目・PDF)。
一応、
「中央平」は、大衡村が宮城県の中央部、当地が大衡村の中央部に位置しており、これからの産業振興の拠点(中心)となることを期待して決定したものです。
とは書かれていますが、河北新報の記事では
セントラルを和訳した。
とも書かれています。

確かにセントラル→中央というわけで、広義にとらえれば企業由来町名に該当するような気もします。
いかがでしょうか。

また暇ができたら遊びに来ます。
[64007] 2008年 3月 13日(木)22:34:45だんな さん
こんな夢を見た
こんばんは。
どうでもいいような話ですが一応地理ネタなのでお付き合いを。

今日、こんな夢をみました。

学校の教室でテストを受けることになった私。
でもなぜか私のところだけ問題用紙がやってきません。
どうやら地理のテストみたいなので殊勝にも「だれか書き終わったら用紙ちょうだい」と言ってしまいます。
そんなこんなでようやく問題用紙をほかの人からもらって、問題をみたら楽勝レベルな内容ですらすら書いていきます。
書き終わって、まあ満点とれるかな?でも念のため問題見直そうと思ったら終了時間に。
えーっ!と思ったところで目が覚めました。

だれかこの夢を診断できる方いらっしゃったら教えてください(笑)
[63986] 2008年 3月 11日(火)13:21:02だんな さん
もともとは山紫水明なんでしょうけど
ぺとぺとさん、学校由来町名だと思われる町名が誕生したのですがいかがでしょうか。

2月21日から、茨城県取手市浜田・上萱場の各一部が土地区画整理により紫水1~3丁目に変更されました。
参考:取手市HP
1丁目に県立藤代紫水高校があります。
とくに命名の理由など書かれてないのですが、おそらく間違いないんじゃないかと思います。

沿革によれば私の母校と同じ年に創立した学校なんですね。
こちらは町名が学校名と同じに変更されることはないでしょうけど。
[63766] 2008年 2月 19日(火)09:07:15だんな さん
学校由来町名レス
ごぶさたです。
今年初の書き込みですので今更ながらあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ぺとぺとさん、学校由来町名と思われるものを新たに見つけましたのでご報告を。

墨田区文花(ぶんか)1~3丁目です。

地名辞典等ではまだ確認できてないのですが、こちらによると、
吾嬬町東、吾嬬町西の一部であったが、これを昭和41年に合併し、地域の中に小中学校、
青年館、図書館などの文教施設が多かったことから「文」を、またもとの「吾嬬町」の名の
もととなった吾嬬神社の祭神である弟橘媛の橘を「花」としこの名となった。
そうです。

なお、由来のもととなった小中学校は文花小学校、西吾嬬小学校、曳舟中学校、吾嬬第三中学校ですが、小学校は平成11年に両校と第二吾嬬小学校が統合して押上小学校(校舎は町外の第二吾嬬小学校跡地)になり、中学校は同年両校統合により文花中学校となりました。

ところで「花」のほうは町内にある花王の工場が由来だったら企業由来町名との複合で面白かったんですけどね。

あともう一つ、学校由来かどうか怪しいのですが、釧路市文苑(ふみぞの)1~4丁目という町があります。
土地区画整理事業によって平成4年から13年にかけて大字愛国から住居表示されたものです。

町内に学校などの文教施設はとくにないのですが、隣接する芦野4丁目釧路公立大学があります。
大学は昭和63年に開学しているので、文苑の由来と何らかの関係があるとにらんでいるのですが、地名辞典等の発行年がそれ以前なので調べがつきません。
引き続き調査を継続したいと思います。
[62960] 2007年 12月 28日(金)21:45:54だんな さん
ぐやじ~(泣)
久しぶりに学校由来町名コレクション以外の書き込みです。

[62938]オーナー グリグリ 様
オフ会写真集UPのご案内ありがとうございます。
しかも昨年の金沢オフ会は私は参加できなかったにもかかわらず、特別にご配慮いただき、アクセス可能にさせてもらい本当にありがとうございます。
早速見させていただいたのですが、もうなんていっていいのやら。
皆さんの楽しそうな様子を見ているうちに、はっきりいってくやしい!うらやましい!という気持ちがむくむくとわきあがってしまいました。
つくづく惜しいことしたなと思います。
何年か先、また金沢でオフ会をすることがあったら何があっても参加しますんで(笑)

明日から来年1月3日まで年末年始休暇に入るので、またこりもせず家族旅行に行きます(経県値は増えませんが)。
たぶん今年最後の書き込みになるかと思いますので、みなさんどうかよいお年を&十番勝負がんばってくださいね。
[62922] 2007年 12月 23日(日)13:39:15だんな さん
北斗町
最近学校由来町名コレクションがらみの書き込みばかりですがお許しを。

今日は北海道にある2つの北斗町について情報提供します。

まずは北見市北斗町1~3丁目
北海道北見北斗高等学校が北海道北見高等学校から改称したのが昭和25年で、その翌々年に学校のある一帯が字小泉の一部から北斗町に町名変更しました。

続いて根室市北斗町1~4丁目です。
明治35年に北斗小学校が開校し、昭和7年に大字弥生町・平内町・定基町・松本町の各一部を学校名から大字北斗町に変更し、昭和40年に字をとって現在に至ってます。

あと確認はしていませんが、苫小牧市光洋町1~3丁目苫小牧市立光洋中学校(昭和37年開校)から由来している可能性があります。
苫小牧市は学校由来町名が多いのでけっこう怪しいと思うのですが。
[62912] 2007年 12月 22日(土)22:32:30だんな さん
学校由来町名なのか?
[62909]アルバトロスさん
おそれいります、相模原市松浪でなく、茅ヶ崎市松浪でないでしょうか。

その通りです。茅ヶ崎市松浪が正解です。
あわてて書き込んだため市名を誤ってしまいました。ご指摘ありがとうございます。
自分への戒めのためあえて書き込み訂正はしません。

さて[62902]の続きです。

気になっているところというのは名古屋市東区明倫町です。
昭和56年に住居表示によって大曽根町、新出来町、徳川町の各一部が変更してできたのですが、名古屋市立明倫小学校が隣接する出来町1丁目にあります。(校区は明倫小)

明倫小学校はHPで
明治6年、第二十八義校として開学し、130年以上の歴史をもつ名古屋でも数少ない伝統ある小学校の一つである。
と紹介されているのですが、隣接する市立旭丘小学校HPの沿革には昭和46年に
分校が明倫小学校として独立
と書かれています。
いったいどういうことなのでしょう?

[62883]ぺとぺとさん
残り一日は岐阜市と名古屋市の図書館攻めを行う予定です。市史などからいい情報が拾えれば良いのですが。
とのことですので、追跡調査していただければ幸いです。

あとこの場合どうなんだろうと思うのが千葉市美浜区若葉1~3丁目のケース。
美浜区の町名の由来というページで若葉は
当地区は高校(3校),放送大学,県立短期大学,私立大学などの建設が予定されており,まさしく文化の街,学園の街というイメージが連想されるため若人が集い,学びすこやかに成長されるよう若々しい「若葉」と附した。(S.55.4.22)
と書かれています。

海浜ニュータウン幕張A地区の一部として開町し、昭和55年に千葉県立幕張東高等学校・幕張西高等学校・幕張北高等学校(平成8年に千葉県立幕張総合高等学校に統合)、昭和56年に千葉県立衛生短期大学、昭和58年に放送大学渋谷教育学園幕張高等学校昭和学院秀英高等学校、千葉県立若葉看護高等学校(平成16年に幕張総合高等学校へ統合)、昭和62年に神田外語大学と次々に学校が開校しており、事実学園都市の様相をみせています。

この場合、直接由来するものではないのですが、番外編などに該当するのでしょうかねえ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示