都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
じゃごたろさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91760]2016年10月16日
じゃごたろ
[91733]2016年10月15日
じゃごたろ
[91730]2016年10月15日
じゃごたろ
[91556]2016年10月2日
じゃごたろ
[91498]2016年9月24日
じゃごたろ
[91477]2016年9月22日
じゃごたろ
[91470]2016年9月22日
じゃごたろ
[91469]2016年9月22日
じゃごたろ
[91424]2016年9月18日
じゃごたろ
[91385]2016年9月11日
じゃごたろ

[91760] 2016年 10月 16日(日)23:40:12【2】じゃごたろ さん
行き先はどこ?
こんばんは、じゃごたろです。
今回は案内標識ネタです。

まずはここを地図でご覧下さい。この道路は県道岡谷茅野線という名称で、茅野市から諏訪湖西岸を通って岡谷市に至る幹線路線です。国道20号は茅野市から諏訪湖東岸の諏訪市、下諏訪町を通過して岡谷市から塩尻市へと抜ける道路ですが、岡谷市は北部を通過するだけで中心市街地は通りません。一方この岡谷茅野線は岡谷市の中心市街地へ向かう道路であり、交通量の多い国道20号を避けて岡谷市街や辰野方面に向かう車が利用する道路です。

さて、そういう状況を「ふまえないで」の問題です。

先の地図リンクの場所に、岡谷市方面に向かう向きに106系の案内標識が設置されています。この案内標識の行き先には三つの地名が記載されているのですが、その地名とはどこでしょうか?




追記

ニジェガロージェッツさんへ

私は今回の件に関しては特に気分を害しているわけではありません。あらためて私が「無題」というタイトルを乱用しているんだなあと思っただけです。ですからニジェさんもあまり深く考えないでいただきたいなと思っております。私が言えるのはこれだけですが。。。
[91733] 2016年 10月 15日(土)19:30:01【1】じゃごたろ さん
「無題」について
あらためまして、じゃごたろです。

[91732] ニジェガロージェッツ さん
また,時々見かける 無題 という名のタイトルの記事については,タイトルさえまともに書けないような記事であれば,投稿しなければ良いのにと,その人のセンスを問いたくなります。

すみません、「無題」の多い書き込み者です。

一応言い訳を書いておきますが、私が「無題」とするケースは先入観なしに内容を受け止めてほしいという思いからでして、逆に「無題」というタイトルに意味があると考えておりますので、一応お知りおきをいただければと思います。

ただ ニジェガロージェッツさんの書き込みを受けまして、不用意に「無題」とすることを考えなおしたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
[91730] 2016年 10月 15日(土)16:25:26じゃごたろ さん
美しい村づくり条例
こんにちは、じゃごたろです。相変わらず北海道遠征ネタです。

オホーツク海側を北上したさいに西興部村を通過しました。そのルートは滝上町から道道137号を北進して西興部村に入るというものでした。村内に入ってから進んで、村の中心部を見下ろせる場所にたどり着いた時の風景がとても印象的でした。眼下に見える建物の多くがオレンジ色なのです。中心部まで降りて見渡すと公共の建物が多い印象でしたが、アパートや一軒家もオレンジ色の外壁のものがたくさんみられました。

のちに調べてみると、西興部村には「美しい村づくり条例」というものがあるそうです。確かにヨーロッパでは外壁の綺麗な街並みというのをテレビで見る機会があるのですが、そういう街づくりを目的としているようです。基本的には公共の建築物に対するものですが、一般の建物もオレンジ色にすることで村から補助を受けることができるということらしいです。街づくりというものも、いろいろあるものなのですね。



余談。


[91728] Takashi さん
>バナナはおやつに含まれますか?
>タイトルに特別意味はありません。

Takashiさんはじめまして。
私個人の考えですが、タイトルはとても重要ですよ。その人のセンスを問われます。
書き込みの内容に関して、どれだけなるほどと思わせるようなタイトルをつけることは難しいですが、今度はタイトルにもこだわってみてはいかがですか?
[91556] 2016年 10月 2日(日)23:30:16じゃごたろ さん
札幌ナンバー
こんばんは、じゃごたろです。

[91399] グリグリさん
宗谷岬、知床半島などまだまだ未踏の地が数多くあるんです。

今回の北海道へ行くことは昨年から計画していました。そしてその日程を決めたのが今年の二月でした。理由は夏休みが終わった直後が一番いいだろうとうものでしが、宗谷岬に行った日は日曜日の昼間であったこともあり、20~30人くらいの人たちが入れ替わり記念撮影をしていました。

さてこの宗谷岬に行く前後で意外と札幌ナンバーの車を何台も見かけました。こんなに札幌から宗谷岬を目指して人々が来んだなあ、とその時は漠然と思っていたのですが、よくよく考えてみると千歳市が札幌ナンバーの区域なんですね。道外から新千歳空港に来た観光客が、空港近くでレンタカーを借りて、宗谷岬までやってきた人たちなんだと、後になって気がつきました。

余談ですが、北海道内の信号待ちの列の中で、私の前の車も同じ諏訪ナンバーだった時にはちょっと驚きました。
[91498] 2016年 9月 24日(土)23:43:16じゃごたろ さん
○○停車場線
こんばんは、じゃごたろです。ここしばらくはずっと北海道遠征のデータをまとめている状態です。

さて[91376]で鉄道が廃線となったあとも「跨線橋」という名の橋という形でその残渣がたくさん見られるということを書き込みましたが、それとは別な残渣です。

まずは中頓別町のここをご覧ください。国道から北へ突き出た道路が見られます。これは道道です。察しの良い方ならおわかりでしょうが、普通に考えれば不自然な路線です。ではつぎに同じ中頓別町のここをご覧ください。やはり国道から東に突き出した道道です。拡大すると「中頓別ターミナル」というバス停が表示されるので、何かのターミナルであることがわかります。

では南に移動して美深町のここをご覧ください。やはり国道から東に突き出た道道がありますが、ここの先には紋穂内駅があります。この道道は「紋穂内停車場線」といい、紋穂内駅と国道を結ぶ道路です。

そこで先の中頓別町内の二つの道道に戻りますが、これらも紋穂内駅と同様な理由で指定された道道です。最初が「小頓別停車場線」、次が「中頓別停車場線」という名称です。道道の名称からわかるように、ここにはかつて鉄道の駅(停車場)があったことがわかります。調べてみますとかつては天北線が通っていて、それぞれ小頓別駅、中頓別駅があったとのことです。

鉄道駅が廃止されて主要な道路ではなくなった路線でも、「○○停車場線」という形で残される道路があり、かつてそこに鉄道が走っていたということを知ることができるという例でした。
[91477] 2016年 9月 22日(木)13:19:56じゃごたろ さん
re:ローマ字
こんにちは、じゃごたろです。

[91476] MasAka さん
国土地理院時報にそのまんま「地名のローマ字表記」というタイトルの論文がありました。

資料を示していただきましてありがとうございます。私の使った「規則」という表現が適当ではなかったようですね。例えば「一般的に使われているヘボン式」のような表現になるべきだったと。それにしても「地名」については単純にヘボン式を採用しているわけではなくて、それに手を加えた修正ヘボン式ということを、ちゃんとお国で決めた「規則(細則)」があるということを知りました。

翻って自分のことを考えると、この細則通り用いているかといいますと、残念ながら間違った使い方をしていることもあるのでした。
[91470] 2016年 9月 22日(木)03:47:14じゃごたろ さん
倶知安町
続けて。北海道遠征については語ればいくらでもあるのですが、そのうちの一つを。

「倶知安町」のカントリーサインを見てそのローマ字表記が"kutchan"になっているのに気がつきました。ローマ字のルールからすると、「チャ」の前に促音がくる場合は"kucchan"のように"c"を重ねるのではなく、"t"をつけるというルールだったということをあらためて認識させられました。ちなみに倶知安町のホームページをみると確かに"kutchan"になっていました。

そこでということで「長万部町」を見てみました。ローマ字の規則では"m","b","p"の前に「ン」がある場合は、"n"ではなくて"m"なるという規則がありますが、カントリーサインでは"oshamanbe"と"n"になっていました。しかしながら長万部町のホームページではしっかりと"oshamambe"と"m"になっており、主体がどこかで表記が変わってしまっているようです。

もう一例あげるとすると「群馬県」があります。これも規則通りなら"gumma"となるのですが、実際は"gunma"となっています。

ローマ字って普及しているようでいて、実は細かいところまでは気にしていないケースも多いということのようです。
[91469] 2016年 9月 22日(木)02:49:11【1】じゃごたろ さん
なにがし
こんばんは、じゃごたろです。

[91464] グリグリさん
「某公共放送」の場合も、「はっきり言うのも何だが」「例の」といった意味合いで解釈できそうです。

興味深く読ませていただきました。飯間氏のご解説について触れると、これは「知る人ぞ知る」とか「暗黙の了解」っていう前提があると思います。「雪まつりで有名な某市」とか「マサカリ投法の某投手」などの使い方です。こういう使い方は、それが何を示すかわかる人は「なるほどね」と思いますし、知らない人でもその文章自体は理解できるという場合に使われるケースです。

こういう場合は、別に固有名詞を出してもいいんだけれども"わざと"ぼかした表現をしているということです。わかる人にわかればいいや、というスタンスですね。そういう意味では、現在では普通に使われる表現方法だと思いますし、私自身も過去の書き込みを見れば、そういう使い方をしていることはあると思います。

ただ今回の発端である「某公共放送」については、私自身はそれが「NHK」しか示さないということを知りませんでした。民放も含めて数あるテレビ局のうちのどれか、っていう意味合いで私も使用していたかもしれない、と思います。
[91424] 2016年 9月 18日(日)23:11:18じゃごたろ さん
re:落書き帳オフ会in杖立温泉ひぜんや二次会
こんばんは、じゃごたろです。

台風の影響も危ぶまれたオフ会ですが、ご盛会ということでなによりです。

今年はオフ会からの書き込みがないなぁ、と思っていたのですが、土曜日開催ではなくて日曜日開催だったのですね。私は現在曜日の関係ない勤務をしているため、あまり土日とか祝日とか意識しなくなってしまってます。明日は勤務の日です。そのため来年以降もオフ会に参加できるかわらないのですが、場所と日程によっては参加させていただきたいと思います。
[91385] 2016年 9月 11日(日)22:33:27じゃごたろ さん
re:国道の通過する数
こんばんは、じゃごたろです。今日は日本最北端の地・宗谷岬に行ってきました。

[91377] N さん
170号って大阪市通ってますっけ?

もう一度見直してみましたところ、思いがけない事実が。手持ちのデータを「大阪市」で検索してその路線を列記していたのですが、「東大阪市」の国道170号もその中に紛れ込んでいたためそれをカウントしてしまっていたようです。また名古屋市では国道366号をカウントするのを見落としていたもようです。

ということで、Nさんのカウントが正しいということですね。片手間でやっちゃいけない、っいういい例ですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示