都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[81987]2012年10月22日
BANDALGOM
[81961]2012年10月16日
BANDALGOM
[81960]2012年10月16日
BANDALGOM
[80485]2012年4月1日
BANDALGOM
[79704]2011年12月4日
BANDALGOM
[79500]2011年10月13日
BANDALGOM
[79432]2011年10月7日
BANDALGOM
[79414]2011年10月1日
BANDALGOM
[79413]2011年10月1日
BANDALGOM
[79402]2011年9月28日
BANDALGOM
[79353]2011年9月18日
BANDALGOM
[79279]2011年8月29日
BANDALGOM
[79256]2011年8月28日
BANDALGOM
[79080]2011年8月13日
BANDALGOM
[78655]2011年6月28日
BANDALGOM
[78513]2011年6月8日
BANDALGOM
[78412]2011年5月23日
BANDALGOM
[78348]2011年5月17日
BANDALGOM
[78320]2011年5月15日
BANDALGOM
[77700]2011年2月19日
BANDALGOM

[81987] 2012年 10月 22日(月)14:32:27BANDALGOM さん
大網白里市、滝沢市、B-1グランプリ
[81985]グリグリさん

[81961]で書いておりますが、今月16日の千葉県議会本会議にて、大網白里町の市制施行に関する議案が可決されました。
更新宜しくお願いします。


[81981]煮豆さん
滝沢村は、12月定例会にて市制移行を議決する予定
県条例の市制移行に関する要件が緩和されたということになるわけですが、地方自治法の「中心市街地の連たん戸数が全戸数の6割以上」という要件はクリアしたと見なしてよさそうですね。

議会で議決される前には、当該町村と都道府県や総務省の間で内協議が行われるわけですし・・・。

私の地方自治への関心の原点は、市町村合併以前に町村の市昇格だった、と[81961]で書きましたが、印西市が市制施行する前には、連たん戸数の問題で印西町の市制準備室に出向いたことがあります。

白桃さんはじめ、人口問題に携わっている方はご存じの通りですが、旧印西町は昭和60年国勢調査で2万3千人だった人口が、平成2年国調で4万2千人へと激増、さらに7年国調で5万7千人となって市制施行に至っています。

ここまでの人口激増の背景は言うまでもなく千葉ニュータウンですが、「中心市街地」の成田線木下駅周辺とは距離があり、田畑や雑木林、原野などで隔てられています。木下地区だけでは全戸数の6割にはなりません。これでは、人口が激増して、市制施行に向け盛り上がっても、連たん戸数の問題で認められないのではないか、と思ったわけです。

福岡県で旧前原市が市制施行した時も、当時から現在の糸島市の枠組みで合併市制施行が検討されていたものの、連たん戸数の問題で引っかかり、前原だけの単独市制施行に至ったという話を聞いたこともあります。

しかし、旧印西町の担当者に話を聞いたところ、「幹線道路で結ばれ、間に工場や公共施設などがあれば、連たん市街地と見なされる」ということでした。滝沢村も役場がある鵜飼地区とIGR滝沢・巣子駅周辺とで市街地が分散しているわけですが、道路では結ばれていますし、連たん戸数の要件はクリアしたと見てよいのかもしれません。


話変わって、北九州市で開かれた「B-1グランプリ」で「勝浦タンタンメン」が8位入賞しました。
私はとても行けませんでしたが、mixiつながりで北九州市在住の中学・高校の後輩に宣伝しようと思い、一昨日B-1グランプリのサイトを見たところ、勝浦タンタンメンは4会場のどこにも見当たらない!! 昨年初出場で7位だったのに、今年は出ないのか、とmixiでもつぶやいたわけですが、単なる見落としでした。

結果は姫路開催の昨年と同じく、10位以内の入賞のほとんどが西日本勢と東北勢で占められる中、関東勢から唯一の入賞を果たしたわけですが、それだけ西日本のB級グルメファンにも受け入れられたということでしょうか。
[81961] 2012年 10月 16日(火)16:43:00【1】BANDALGOM さん
大網白里市関連議案
本日行われた千葉県議会本会議にて、大網白里町の市制施行に関する議案が可決されました。

知り合いの議員が昨年の選挙で落選したこと、また市町村合併の動きがストップしたことで、千葉県議会のサイトにアクセスすることがしばらくありませんでしたが、今回は前もってカレンダーに書き込み、中継を聞きました。

私の地方自治への関心の原点は、市町村合併以前に町村の市昇格でした。高校2年から3年の頃です。90年代初め、千葉県では袖ケ浦市と八街市が国政調査で人口5万人を超えて単独市制施行を実現、また印西町(当時)で人口が激増し、(新聞で見る限り)当時の町長がかなり熱くなっていた時でした。そんな折、白井町(当時)のいわゆる旧住民層であった高校の担任の先生との間で意見の対立があったことが、大きなきっかけになりました。旧住民層の一般人は市昇格など望んでもいなかったということを、この時知ったのでした。

当時、大網白里町も人口3万人を超え、新聞報道では町長が「将来の市昇格」に言及していました。それから20年、千葉県の中で単独市制を狙える人口を有する町としては最後の市制施行がいよいよ秒読みとなり、感慨深い思いです。
[81960] 2012年 10月 16日(火)16:18:32BANDALGOM さん
心からご冥福をお祈り申し上げます
ご無沙汰しております。
本日行われた、大網白里町の市制施行に関する千葉県議会の議決結果の報告と、生存報告を兼ねて書き込みしようと落書き帳を開きましたが、真っ先に目に飛び込んできたハンブルガーさんの訃報に接し、ただただ驚いております。

オフ会でお会いしたり、直接のやり取りをしたことはありませんが、私ともいくらも年齢が変わらず、また私よりもはるかに多くの海外経験を有する前途有望な方、幼いお子さんを抱えた一家の大黒柱の突然の死、そして何よりも血を分けた弟さんを亡くされたいっちゃんさんのご心痛を思うと、かける言葉が見つかりません。

心からご冥福をお祈り申し上げるとともに、いっちゃんさんをはじめご家族に対しお見舞い申し上げます。
[80485] 2012年 4月 1日(日)12:40:41BANDALGOM さん
生存報告&驚きの飛び地合併
大変ご無沙汰しております。

ミクシィやツイッター、フェイスブックに登録されている方は、健在ということもお分かりかと思いますが、落書き帳には書き込んでいなかったので、まずは生存報告です。

十番勝負は難解で、毎回参加できていませんが、昨年に続き今年も、新年の幕開けとともに十番勝負が始まったため、新年の書き込みができず、その後も書くネタがないため、ROM状態になってしまいました。

十番勝負に参加しない方がゆっくりと新年の書き込みをするためには、十番勝負の開始も元日の夜か2日にしていただけたら、と思います。

さて、熊本市が政令指定都市に移行しましたが、熊本といえば「くまモン」。熊本県には野生の熊が生息していないにもかかわらず、このキャラクターは完全に熊の姿をしているわけですが、県に続き市もまた、市の動物を「熊」とすることを決定しました。

しかし残念ながら、熊本県には野生の熊は生息していません。ただ、阿蘇市には、チンパンジーの「パンくん」がいる「カドリードミニオン」(旧・阿蘇くま牧場)があり、世界の熊10種300頭が飼育されています。

そこで、熊本市は思い切った決断をしました。熊を飼育しているカドリードミニオンがある阿蘇市と、飛び地合併をしようというのです。
やはり、飼育されているものとはいえ、市の動物が市内にいないと格好つかないですからね・・・。

法定協議会の設置は5月の定例議会で審議されるとのことですが、合併が実現したら、市の動物を手に入れられるだけでなく、熊本県を代表する観光地・阿蘇山も市域になるので、熊本市としては願ったり叶ったりでしょう。

しかし、合併したらどの区に属するのかが見物です。飛び地だけに、単独の阿蘇区となる可能性も大きいですが、そうなると、浜松市天竜区を抜いて、政令指定都市の区としては最も人口が少ない区ということになります。

いずれにしても、今後の動向が注目されます。
[79704] 2011年 12月 4日(日)22:20:17BANDALGOM さん
直前の不参加
[79695][79702]グリグリさんの記事にありますように、体調を崩し直前の参加断念となった大工の熊五郎です。

[79353]で書きましたように、会津若松には高校2年の夏休み、弟が使った残りの「青春18きっぷ」を初めて使って小一時間だけ「接地」しましたが、母親がJ○Bに18きっぷを買いに行った時、担当者が「途中下車できない」というアホな説明をしたのを鵜呑みにし、駅構内で1時間ウロチョロした後引き返しました(弟もこの時初めて18きっぷを使って九州まで行きましたが、やはり「途中下車できない」という説明を鵜呑みにし、銭湯にも行かず駅寝していました。結果、帰宅した時、物凄く臭かったです)。

そのリベンジということもありますし、また会津鉄道や野岩鉄道、東武鬼怒川線には乗ったことがなく、東武日光線も栃木以北は小学校の修学旅行以来乗っていないので、このルートでの会津への旅を楽しみにしていました。さらには野岩鉄道の秘境駅「男鹿高原」と、会津鉄道の秘境駅「大川ダム公園」に下車する計画も立てました。

ところが、ちょうどオフ会の10日前、11月23日の夜に喉が痛くなりました。うがいしても治らず、やがて熱が出て、それが収まってから咳が長く続くという、いつもの悪い風邪のパターンです。

喉の痛みは24日から27日まで続き、この間に一時37度台の熱が出て、28日から本格的に咳が出始めました。近くの内科医院に行って薬を処方してもらいましたが、この薬がなかなか効かず、夜は寝つけないほど咳が続きました。

29日も相変わらずでしたが、30日は実家からもらった薬(母親が内科医院に長く勤めたため、薬の知識がある)を飲み始めたこともあってか、午後には幾分良くなりました。これで翌日もっと良くなれば、オフ会に行けると思いました。

しかし、30日夜もまた、薬を飲んで寝たにもかかわらず、寝つけないほどの激しい咳が続きました。
1日は、起きている間は多少咳が出るものの、前日以上に落ち着き、この体調を24時間持続できるのならオフ会に参加できるという状態でしたが、前夜にはやはり寝つけないほどの咳が出たわけで、これがオフ会当日までに収まる保証もなく、これでは同室の方にも迷惑を掛けることになるということで、泣く泣く参加断念と相成りました。

何とか、直前まで一縷の望みをかけてきましたが、結局会津への旅を断念することになり、そして第3回金沢オフ以降の皆勤も途絶えてしまいました。

風邪を引いた時点ですぐに医者に行かなかったということを、mixiつながりの(落書き帳メンバーではない)ある人には責められました。しかし、家に薬もあったことですし、喉が痛いだけでは行かないというのがいつものパターンでした。

しかし、その時点で医者に行けば、オフ会に参加できたのか・・・。

あるいは、10月から通っているフィットネスジムを、37度台の熱が出た24日は大事をとって休みましたが、25日から(一時37度になったものの、体はピンピンしていたので)3日連続で行ったのがまずかったのか。ジムをずっと休めば、オフ会に参加できたのか・・・。

結局はそれ以前に、風邪を予防する対策を怠っていたのがいけなかった気もします。
23日夜に喉が痛くなった時点で、こうなる運命にあったわけで、一寸先に何があるか分からないというのは、こういうことかもしれません。

24日には37度2分の熱でジムを休んだのが「残念無念」でしたが、1週間後にはその数倍以上の「残念無念」が待ち受けていたとは・・・。

昨日、今日の両日は、不運を嘆きながら、一人寂しく飲んだ次第です。

ところで、[79702]グリグリさんの記事にありますように、被災地支援も兼ねて、岩手県宮古市の「カリー亭」のレトルトカレーを会場に送りました。ビーフ、チキン、キーマが1つずつで、チキンは骨付き、ビーフも大きめです。受け取られた方におかれましては、被災地復興と、来年のオフ会に私が参加できることを願って、召し上がっていただければ幸いです。

来年のオフ会には、体調管理に万全を期して、参加したいと思います。
[79500] 2011年 10月 13日(木)10:37:31【1】BANDALGOM さん
【速報】長久手市
愛知県議会が「町を市とすることについて」の議案を可決しました(議会中継より)。

この議案を先に単独で採決し、その後県議会選挙区の変更について説明がありました。
愛知郡選挙区から長久手市選挙区が分離され、愛知郡選挙区は東郷町1町となるため、日進市選挙区と合区となるようです。

グリグリさん、更新よろしくお願いします。
[79432] 2011年 10月 7日(金)18:51:25BANDALGOM さん
いろずーさんへ
朝日新聞社は全日本合唱コンクールもやってます

この件については、N-Hさんも[79430]の3行目で
全日本合唱連盟と朝日新聞社共催の「全日本合唱コンクール」
と述べられていますよ。
「NHKと朝日新聞社が主催する合唱コンクール」というものはなく、それぞれ別々にコンクールを主催しているということを仰っているわけでして・・・。

それと、[79431]の言葉遣いに違和感を覚えたのは私だけでしょうか??
[79414] 2011年 10月 1日(土)01:05:43【1】BANDALGOM さん
昨年のオフ会の余談&その後の話
ところで、昨年のオフ会では、私はなきらさんと共々、最も近い参加者だったわけですが、行きも帰りも遠回りしました。

行きは取手から関東鉄道常総線で下館、水戸線で笠間へ行き、笠間稲荷神社に行った後、友部から常磐線を南下して、荒川沖でJOUTOUさん達と合流したわけですが、帰りは3県境から寄居まで行きました。

Hiro_as_Fillerさんの車で、まずEMMさんを熊谷まで送ることになったわけですが、それなら寄居まで連れていってもらって、秩父鉄道初乗車といこう、と決めました。

寄居は高校3年になる前の春休みに訪れたことがあり、この時は東武東上線で朝霞台から走破した後、八高線を南下したのですが、秩父鉄道は全く乗る機会がありませんでした。

Hiro_as_Fillerさんと、寄居まで付き合ってくれたスナフキんさんと別れ、駅前の某スーパーのトイレに入った後、秩父鉄道に初乗車し、羽生から春日部を経て帰宅しました。

秩父鉄道にはその後、今年のGWにも乗りました。関東唯一の未宿泊県だった埼玉県への初宿泊を果たすべく、5月1日夜に川口市内(さいたま市との境界近く)の健康ランドへ行き、2日朝、まずは日高市の高麗神社を訪問しました。

ここから高麗駅まで歩き、一部で「秘境駅」とされる西武秩父線西吾野駅で途中下車し、秩父の羊山公園を訪問後、御花畑駅から熊谷まで、京浜東北線のお古の電車に乗車したのでした。

西吾野駅では「熊よけ鈴」を売っていたので購入しました。熊を名乗っていても人間ですから、リアル熊出没地帯の秘境駅に行っても大丈夫なように・・・。

今年のオフ会、常磐線&東武野田線沿線に住む者としては、ルートは東武~野岩・会津鉄道経由以外にはないと考えていますが、「秘境駅」の男鹿高原で途中下車しようかと考え中です。

この男鹿高原駅もリアル熊出没地帯なわけですが、果たして熊よけ鈴が役に立つのかどうか・・・。

【1】タイトルの誤字を修正
[79413] 2011年 10月 1日(土)00:45:25BANDALGOM さん
3県境ツアーでの迷子の真相
今年も早や10月、そして栃木市と西方町、出雲市と斐川町の合併の日となりました。
これであと、11日の川口市と鳩ヶ谷市の合併で、今年の市町村合併は全て終わります。

あとは岩舟町ですが、混迷の末、栃木市との合併という方向になり、あとは順調に進むことでしょう。栃木市の過去2回の合併での協議事項を追認していけばいいだけですから・・・。

さて、昨年のオフ会のこと、結局書けずじまいとなってしまいましたが、今年のオフ会が決まったこと、またあの3県境が動く可能性が高まったこともあり、やはり3県境ツアーで迷子になった時のことは書くことにします。

Hiro_as_Fillerさんの車で筑波山を下りて西へひた走り、昨年3月に歩いた古河の街を通過し、(昨年3月にも歩いて渡った)渡良瀬川を渡り、茨城→埼玉→栃木→群馬→埼玉と県境を越えて、「道の駅きたかわべ」に到着しました。

ここで各自トイレに入った後、思い思いに買い物したり、記念スタンプを押したりしていたので、すっかり油断してしまいました。外のテントではくじ引きや、青汁のブースがあったので、くじを引いたり、「マズ~イ もう1杯!」とやっていたのですが、そうこうしているうちに、みんないなくなっていたのです。

当時私は「3県境」が渡良瀬遊水池にあるものだと思っていました。水の中ではなく、陸地というのは分かっていましたが・・・。そこで、展望台から遊水池方面を見たのですが、遊水池沿いを走るマラソンランナー以外に誰もいませんでした。

それから、遊水池に歩いて行ったのですが、やはりランナー以外に通り過ぎる人はいません。ランナーに水を配っているスタッフに「ここにランナー以外の十数人の集団が来なかったか」と聞こうと思ったのですが、ランナーがひっきりなしに通過するため、それもできません。

仕方なく道の駅に戻り、携帯のバッテリーがヤバくなる中、「道の駅きたかわべで迷子なう」とつぶやいて、駐車場で待機することにしました。皆さんの車はここにあるのですから、ここで待つしかありません。ここが柳生駅から至近距離にあることも当時は知らず、しかも荷物はHiro_as_Fillerさんの車の中にありましたし・・・。

それにしても、青汁売り場で「マズ~イ もう1杯!」とやっていた十数分の間に、皆さんが展望台からも見えない所に行ってしまったというのは、不思議でなりませんでした。

と、そこに白桃さんがフラッと現われました。藁にもすがる思いで、他の人達は一体どこへ行ったのかと聞いたところ、探していたのとは逆の方向を示されたのです。遊水池とは反対の方向、数百メートルの所に3県境があるという事実を、その時初めて知りました。そして急いでその場所へ向かい、合流を果たしたのでした。

この3県境も、栃木県側の下宮地区が埼玉県に編入されれば、県道上に動くことになるわけですが、そうなると、奇しくもあの日探した方向に近いところが新たな3県境ということになります。
[79402] 2011年 9月 28日(水)17:15:33BANDALGOM さん
3県境が動く!?
[79401]山野さん
「栃木市藤岡町下宮地区の加須市北川辺(埼玉)編入の一件」
これは落書き帳にとっての一大ニュースです。
編入となれば、あの3県境も動くことになりますが、「藤岡町下宮」だけが編入となる場合は、3県境はあの県境を何度も越える県道上になりますし、ほんのわずかではありますが、この県道が県境となります。
[79353] 2011年 9月 18日(日)22:40:58BANDALGOM さん
オフ会にまつわる個人的雑多事項
今年のオフ会開催地が会津若松・芦ノ牧温泉に決定しましたが、私としては、日程は調整をつけられますし、万難を排して参加するつもりです。

決定に至るまでには例年にない紆余曲折があり、グリグリさんも熟慮を重ねられたものと推察しますが、私がこの間、mixiなどで書いてきたことを、きわめて個人的なことですが、整理してこちらに書くことにしました。

【場所】
今年のオフ会は当初、東海地方(岐阜か三重)ということになっていましたが、今年6月に某クーポンサイトで、浜松のビジネスホテルのクーポンがあり、期限もオフ会想定時期の11月末までとなっていたので、思い切って購入しました。

岐阜にせよ三重にせよ、浜松は経由することになりますし、浜松には中学時代の同級生がいるほか、mixiつながりの高校・大学の後輩も豊橋に転勤になったとのことで、オフ会ついでに会えると思いました(わずか1カ月で今度は静岡に転勤となりましたが、静岡も経由地には変わりないため、オフ会に合わせることは十分可能かと・・・)。

そんな中でのオフ会東北開催案浮上、そして会津芦ノ牧温泉に決定ということになったわけですが、東海開催を念頭に置いてクーポンを購入した浜松のホテルは、すでにカードで代金を支払い、キャンセルも不可能なため、10月22・23日に行ってくることにしました。

【日程】
11月5・6日となっていた開催予定が不透明になり、さらに「10・22~23、10・29~30、12・3~4のどれか」となった時には、果たして参加できるかと思いました。

10・22~23で岐阜開催の場合は、21日に仕事が終わってから浜松へ向かい、22日は休みを取って浜松の友人と会い(夏休みを取っていないので、オフ会に合わせて休みを取る)、15時ごろに岐阜へ向かうという形でいけると判断しました。また、10月に会津開催の場合は、浜松行きは11月にずらせば良いと考えました。

が、問題は10・29~30の場合で、某英語試験の試験官業務と重なってしまいます。
これまでも、オフ会と試験官の日程が重なり、オフ会を取ったことはありますが(湯瀬・岡山の両オフ会は事前説明会と重なっていました)、昨年から変わった登録会社は1カ月前に募集するため、10月の試験官の募集は9月下旬ということになります。

それまでに決まれば、10・29~30になったとしても、オフ会を取ることができますし、岐阜開催の場合は浜松行きとも組み合わせられるところでしたが、試験官の募集が始まってから日程が決まり、この日になった場合は、試験官を取らざるを得なくなるところでした。

結局、こうした懸念は杞憂に終わりましたが・・・。

【リベンジ】
当初、岐阜または三重という案だったわけですが、三重は高校の修学旅行で志摩に泊まったのを皮切りに、大学時代の恩師の四日市赴任と前後して四日市に2回泊まり、そして昨年夏には高校修学旅行から20年ということで、再び志摩に泊まりました。

これに対し、岐阜県はまだ未宿泊で、特に岐阜市は通過しかないため、(東海開催の場合は)岐阜で開いてほしいと思っていました。

グリグリさんの熱き思いから、一転して会津ということになったわけですが、会津若松には高2の夏休み、小一時間だけ「接地」したことがあります。

初めて、弟が使った残りの「青春18きっぷ」を使ったのですが、母親がJ○Bに18きっぷを買いに行った時、担当者が「途中下車できない」というアホな説明をしたのを鵜呑みにし、駅構内で1時間ウロチョロした後引き返したのです。

弟(当時中3)もこの時、初めて18きっぷを使って九州まで行ったのですが、やはり「途中下車できない」という説明を鵜呑みにし、銭湯にも行かず駅寝していました。結果、帰宅した時、物凄く臭かったのを思い出しました。

その後、大学の新入生合宿で猪苗代には泊まりましたが、会津若松で宿泊できれば、21年ぶりのリベンジを果たせることになります。

【放射能関係】
私は20年喫煙してきましたので、たかだか1泊2日放射性物質を浴びるのもどうったことはないと割り切りました。
もっとも、それは原発事故直後、mixiボイスで放射性物質の恐怖、政府の言うことは信じられない、といったことをつぶやいていたところ、とある落書き帳メンバーの方から、暗に「放射性物質の心配をしながらタバコを吸うのは矛盾している」と指摘されたことがきっかけですが。

あれから禁煙外来に通い、今年のオフ会では「脱・不良部屋」といくつもりではいましたが、仕事上のストレスなどがそうさせてくれず、挫折気味です。
しかし、オフ会では退路を断ち、禁煙部屋を希望するということも考えています(オフ会の時ぐらいは、という悪魔のささやきも・・・)。

とまぁ、放射能については割り切っていますが、それにしても、ある方が勧めていた福島市の飯坂温泉近くの旅館に決まった場合はどうしたものか、と思いました。

個人的には、県庁所在地経県値が上がる(福島市は接地)、福島交通飯坂線に乗れる、といった楽しみもありますが、何といっても福島市は放射性物質の濃度が高いため、[79318]スナフキんさんと同様のことを考えました。私は良くても、他の方が躊躇されるのではないかと・・・。

また、私自身も家族に聞かれたら(実家は出ていますが、落書き帳オフ会に毎年参加しているので、たぶん聞かれるはず)何か言われるでしょう。仙台とでも言ってごまかすしかないかなと・・・。同じように、本人は行く気満々でも、家族に反対される人は少なくないのではないかと思いました。

飯坂温泉も交通が便利で適地ではありますが、こうした現実的な問題もあり、福島県でも会津だったら、と個人的には思いながら、なかなか言い出せない状況でした。

グリグリさんの[79304]で「東北・・・それもとくに福島県」となっていて、具体的な場所が漠然としていたのが、[79330]で「会津地方」となっているのを見たときには、安堵するものがあったというのが正直なところです。
[79279] 2011年 8月 29日(月)21:18:55BANDALGOM さん
千葉県南東部&公式オフ会
某所でつぶやいたのをご覧になった方もいるかと思いますが、昨日は日帰りで千葉県南東方面へ行ってきました。

まずは「竹岡ラーメン(富津市)」「勝浦タンタンメン」に次ぐ千葉県第3のご当地ラーメン「アリランラーメン」を食べに上総牛久へ。
「アリラン」という、日本でもよく知られた韓国・朝鮮民謡の名を関してはいますが、直接の関係はなく、単なるあやかりです(詳しくはウィキペディアで検索して下さい)。

提供している店が、元祖とされる長南町の店と、親族経営といわれる長柄町、上総牛久の計3店舗で、このうち公共交通機関を利用して行ける店が事実上上総牛久だけです。

味は特に韓国風というわけでもないですが適度に辛く、場所柄からいっても竹岡ラーメンと勝浦タンタンメンの中間という感じでした。

五井から小湊鉄道に乗って上総牛久まで行きましたが、ここまで来れば、いすみ鉄道にも乗らなければ、勝浦あたりの海も見に・・・となります。

そしてもう一つ、N-HさんやIssieさんにとっては悲喜こもごもの思い出が詰まった電車であるかと思いますが、房総各線や、かつては総武線快速でも活躍した紺色とクリーム色の電車・・・鉄道業界用語でいえば旧国鉄113系横須賀色(スカ色)が、ついに終焉の時を迎えることになりました。

113系の最後の姿を拝んでおきたいという思いもあって、今回この方面へ出掛けたのですが、結局目にすることはありませんでした。mixiつながりからの情報では、千葉駅に集結しているとのことで、明日か明後日にもう一度行くつもりです。

上総牛久から大多喜まではバスで移動し、大原までいすみ鉄道、そして外房線で(113系が停泊していないかと期待しつつ)安房鴨川へ行き、折り返して鵜原でタンタンメンを食べました。
昨年9月、韓国の秋夕(中秋節)で仕事が休みの時にも行った店でしたが、日本でいえば十五夜、子供たちが集まり、月見をするとのことで臨時休業しており、勝浦市中心部の店でタンタンメンを食べました。

勝浦タンタンメン自体は今回3回目ですが、昨年食べ損ねた店でリベンジを果たせました。
竹岡ラーメンを含む千葉県のご当地ラーメンはどれも、大量のタマネギを使うため、昨日のタマネギ消費量は相当なものでした。

このところ3年連続で勝浦市を訪れていますが(昨年は2回)、とりわけ鵜原は、駅に降りれば「帰ってきたな」という気持ちにさせられ、この地の海を見ていると心洗われるものがあります。

この景色を毎日見ていたいとの思いで、職員採用試験を受けて2次で落ちたのが15年前。その恨みというものはありました。
韓国にいた時には、友人・知人などに勝浦海中展望塔などの写真を見せながら「ここが私の故郷・千葉県」とよく言っていたものですが、やはり愛憎半ばというものがあったと思います。

しかし、ここ数年で感じるようになったことは、やはりこの街が好きなんだなということ、そして山梨や4度の夏を過ごした諏訪と同程度、あるいはそれ以上の「第2の故郷」なのだということです。

さて、オフ会ですが、11月5~6日、私は大丈夫です。
場所ですが、私も[79274]MasAkaさんと同様、東北・東海どちらも捨てがたいと思うものの、MasAkaさんよりは東海派で、東海6:東北4といったところです。

昨年のオフ会の際には、グリグリさんが三重を、いっちゃんさんが岐阜を希望しているように感じられましたが、私としては三重は複数回泊まった一方、岐阜が未宿泊なので、岐阜がいいなぁ、というのが率直なところです。
[79256] 2011年 8月 28日(日)01:02:30BANDALGOM さん
オフ会
もうそろそろ、岐阜になるか三重になるか決定するだろうと思っていたところですが、[79253]MasAkaさん同様、東北でも大丈夫ですし、平泉案もいいと思います。

あるいは、温泉宿宿泊一体型という線で行けば、作並、秋保、鳴子、花巻温泉あたりが考えられ得ると思います。

が、しかし・・・東海地方という想定で、浜松のビジネスホテルのクーポン券をすでに購入済みですし、浜松にいる友人ともその線で話をしているところなので、できれば予定通り東海地方に、という思いもあります。

もっとも、11月12日~13日に姫路で開催される「B-1グランプリ」に、千葉県から「勝浦タンタンメン」が出場しますので、応援がてら行きたいと思っており、浜松はそれと組み合わせることもできなくはないです。

いずれにせよ、グリグリさんの決定には従う所存です。
[79080] 2011年 8月 13日(土)22:10:25BANDALGOM さん
「三大都市圏+札仙広福」以外の単独市制施行
残暑お見舞い申し上げます。

[79067]グリグリさん
[79068]山野さん

川口市・鳩ヶ谷市の合併については、毎日官報をチェックしていましたが、昨日の時点で告示には気付きませんでした。

「告示」という項目には目を通していたのですが、まさかと思って官報のサイトに行ってみても、やはり情報なし。
しかし、リンクされているのはどう見ても官報の体裁ですし、おかしいなと思っていたら、何と「号外」で告示されていたのですね。まさか、こんなことがあるとは…。

私は町村の単独市制施行について、高校時代から関心を持ってきましたが、野々市市は、単独市制施行の人口要件が「5万人以上」で固定された昭和51年以降では、豊見城市に次ぐ「三大都市圏+札仙広福」以外の地方都市圏での単独市制ということになります。

以下、昭和51年以降の単独市制の事例を挙げ、地域についても付記します。
月日市名地域
昭和51年(1976)9月1日埼玉県坂戸市首都圏
昭和52年(1977)11月1日京都府八幡市近畿圏
昭和53年(1978)11月1日神奈川県綾瀬市首都圏
昭和56年(1981)4月1日千葉県浦安市・同四街道市首都圏
福岡県宗像市福岡都市圏
昭和57年(1982)4月1日岐阜県可児市中京圏
福岡県太宰府市福岡都市圏
昭和61年(1986)6月1日茨城県牛久市首都圏
10月1日埼玉県幸手市首都圏
昭和62年(1987)10月1日大阪府大阪狭山市近畿圏
昭和63年(1988)4月1日広島県廿日市市広島都市圏
平成3年(1991)4月1日千葉県袖ケ浦市首都圏
9月1日埼玉県鶴ヶ島市首都圏
10月1日埼玉県日高市首都圏
大阪府阪南市近畿圏
奈良県香芝市近畿圏
11月1日東京都羽村市首都圏
平成4年(1992)4月1日千葉県八街市首都圏
10月1日福岡県前原市(現・糸島市)福岡都市圏
平成6年(1994)10月1日愛知県日進市中京圏
平成8年(1996)4月1日埼玉県吉川市首都圏
千葉県印西市首都圏
9月1日北海道北広島市・同石狩市札幌都市圏
平成9年(1997)4月1日京都府京田辺市近畿圏
10月1日福岡県古賀市福岡都市圏
平成13年(2001)4月1日千葉県白井市首都圏
10月1日滋賀県栗東市近畿圏
平成14年(2002)2月2日茨城県守谷市首都圏
4月1日千葉県富里市首都圏
沖縄県豊見城市那覇都市圏
平成18年(2006)4月1日和歌山県岩出市近畿圏
平成22年(2010)1月4日愛知県みよし市中京圏
平成23年(2011)11月11日予定石川県野々市市金沢都市圏
平成24年(2012)1月4日予定愛知県長久手市中京圏

未定
岩手県滝沢村 盛岡都市圏
宮城県富谷町 仙台都市圏
埼玉県白岡町・千葉県大網白里町 首都圏
愛知県東浦町 中京圏
広島県府中町 広島都市圏
福岡県那珂川町 福岡都市圏

三大都市圏+札仙広福以外の地方都市圏での単独市制施行は、この30年余りで豊見城市と野々市市だけ。
あとは滝沢村がどうなるか、それと北海道音更町も潜在的な可能性があるところですが、こうして見ると、野々市市も稀有なケースということになります。
[78655] 2011年 6月 28日(火)16:19:15BANDALGOM さん
川口市・鳩ヶ谷市
ご無沙汰しております。

[78597]futsunoおじさんの「都道府県を代表する山と川」の話題に乗りたいところですが、時間が取れませんでした。

さて、現在官報告示が済んでいない市町村合併の案件は、川口市と鳩ヶ谷市が唯一となっていますが、両市の廃置分合議案は6月20日開会の埼玉県議会6月定例会に付議されています。

最終日の7月8日に議決されるものと思われます。
[78513] 2011年 6月 8日(水)01:00:33【1】BANDALGOM さん
生まれ故郷の元市長
グリグリさん

「女性首長」と「40歳未満で就任した首長」の一覧ページ作成お疲れ様です。
すでに多くの方から情報が寄せられているので、なかなか出番がなかったですが、ここでようやく私の出番が来たようです。

生まれ故郷であり、8歳まで過ごし、さらに高校3年間通学した千葉県鎌ケ谷市。
ここにかつて、30歳で就任した市長がいました。

以下、ウィキペディアからのコピペです。
皆川圭一郎(みながわ けいいちろう):1983年~2002年6月7日
当初市長選挙に出馬予定だった父親が逝去(首つり自殺)したため、代わりに出馬し当選。当選当時の年齢は全国最年少(30歳)で、5期19年にわたり市長を務めた。2002年5月30日に鎌ケ谷市汚職事件で、建設会社から裏金の一部をわいろとして受け取ったとして千葉地検に逮捕された。
就任したのは私が柏へ引っ越した翌年のことで、しかも当時(小学校3~4年)は新聞を読んでいなかったので、そんなに若い市長だとは思いませんでした。

91年の選挙の際、新聞で「38歳」と出ているのを見て、驚いたものです。
その後、福岡県八女市の野田国義氏と、山口県柳井市の河内山哲朗氏が34歳で当選するまで、皆川氏が全国最年少市長でした。野田氏が八女市長に当選した際、新聞に出ていたのを記憶しています。

全国青年市長会のメンバーだったということも、新聞で見た覚えがあります。
#全国青年市長会のサイトは参考になると思いますが、対象は「49歳までに当選した市長」となっています。

5期目の途中で不名誉な形の辞職となり、さらに2006年、肺癌のため53歳の若さで亡くなってしまいました。

就任日ははっきりしていませんが、統一地方選で当選したことは確実です。
鎌ケ谷市のサイトには年表がないため確認できませんし、2000年版の「全国市町村要覧」が実家にある(箱にしまってある)ため、今見ることはできませんが、01年版以前には名前が出ていますので、そちらで確認していただければと思います(私は持っていないので、悪しからず・・・)。

千葉県ではあと、八千代市で1971年4月から95年4月まで6期務めた仲村和平元市長が、30代で当選しています(任期はウィキペディアより。日にちは不詳)。

30代で当選した市長といえば、横浜市の中田宏前市長もいますね。
1964年9月20日生まれ、任期は2002年4月8日-09年8月17日(衆院選出馬で途中辞職)となっています。

それと、武蔵村山市の志々田浩太郎元市長は、就任当時27歳でした。当時の新聞で見ており、年齢もさることながら、その名前もインパクトがあったのでよく覚えています。

#女性首長については、もともと「アーカイブズ」にもなっていましたし、[66441]グリグリさんからの依頼を受けて、適宜情報を追加してきたものを、今回一覧ページとしてまとめられたものだと理解しています。あとは[78512]Issieさんと同意見で、そう目くじら立てるものではないと思います。
[78412] 2011年 5月 23日(月)00:18:11BANDALGOM さん
千葉県唯一の女性市長が・・・
[78408]k-aceさんの加西市長選の情報を見て、そういえば22日は地元でも1つ選挙があった、と思い出しました。

2008年、千葉県初の女性市長が誕生した白井市([71089]がっくんさん他)でしたが、北総鉄道の運賃値下げに対する公費負担の問題で失職し、22日の出直し選挙の結果、落選と相成りました(毎日新聞)。

今回の選挙では、落選した前市長を過去2回の選挙で応援した女性市議(実は顔見知りです)も出馬しましたが、2人目の女性市長にはなれませんでした。
先月の市議選でトップ当選したばかりでしたが・・・トホホ・・・。

昨年、拙稿[74306]の後、6人の女性首長が改選を迎え、また先月の統一地方選もありましたので、そろそろ一覧の改訂が必要になってきますね。
滋賀県知事、北海道知事が再選したことと、尼崎市で新たに女性市長が誕生したことは把握していますが。

がっくんさん、お時間がありましたらぜひ・・・。
[78348] 2011年 5月 17日(火)23:05:29BANDALGOM さん
都道府県の「顔」
[78333][78343]デスクトップ鉄さん
47都道府県の顔

初めて知った人物も何人かいますが、特定の分野の人以外では知名度・認知度が低い人物は、「顔」としてはどうなのかなと思います。

埼玉 宮脇俊三 川越市出身
宮脇俊三氏は、落書き帳メンバーで私と個人的にメールをやり取りした方の中でも、5人中3人が知りませんでした。
「鉄」と「非鉄」の間で、知名度・認知度のギャップがかなり大きい人物という点で、「顔」にはなり得ないのではないかと思います。しかも、[78343]で挙げられているように、満1歳数ヶ月で転居しているということもあるわけですから・・・。

かといって、埼玉県生まれの「政治家、武将、軍人、経済人以外」の「顔」たり得る人物がなかなか出てきませんが。

「政治家、武将、軍人、経済人以外」という縛りをなくせば、埼玉県の「顔」は「渋沢栄一」ではないかと思いますが、あとは強いて挙げるなら「臼井儀人」氏でしょうか。亡くなってまだ間がないですが、それを言ったら小林繁氏も該当しますし。

臼井儀人氏は静岡市生まれとなっていますが、春日部育ちですから、「埼玉県生まれ」なだけの宮脇俊三氏よりも「顔」たり得るのではないかと思います。

富山 源氏鶏太 富山市出身
この方は初めて知りましたが、私は1990年の連続テレビ小説『凛凛と』の主人公(先ごろ、演じた俳優が亡くなりましたが)のモデルで、日本のテレビ開発の第一人者の「川原田政太郎」を推します。

富山県も「政治家、武将、軍人、経済人以外」という縛りをなくせば、「正力松太郎」が「顔」になるのではないかと思いますが。

鳥取 小林繁 琴浦町出身。空白の一日で江川とトレード
小林繁氏は亡くなる少し前に名前を知りましたが(江川事件当時、物心がついておらず、しかも野球にそれほど興味がなかったからですが)、「鳥取県の顔」としてイメージが定着しているかどうか分かりません。

私はむしろ、佐渡ヶ嶽部屋中興の祖で第53代横綱「琴櫻傑將」を推したいです。

山口 宮本常一 周防大島出身
この方も初めて知りました。山口県出身でより知名度、認知度が高い人物としては、「金子みすゞ」を推します。

長崎 宮崎康平 島原鉄道の経営者でもあった盲目の作家
この方も初めて知りました。島原鉄道の経営者といっても、そこはやはり知名度・認知度からして「顔」たり得るかは疑問です。

長崎県といえば、長崎平和祈念像の作者「北村西望」こそ「顔」たり得るのではないかと思います。
他県出身かなとも思いましたが、現在の南島原市生まれでもあります。

熊本 川上哲治
川上哲治氏はご存命です。
物故者ということでいけば、通潤橋を造った「布田保之助」が挙げられると思います。
現代の村長に当たる「惣庄屋」ということで、「政治家」に該当するのかもしれませんが、私は小4と中2の国語の教科書で、通潤橋のことを習っています。

教科書で取り上げられる人物なら、「顔」としてふさわしいのではと思います。
[78320] 2011年 5月 15日(日)22:15:15BANDALGOM さん
十番勝負
ご無沙汰しております。
震災のことを書こうと思いながら、なかなか時間が取れない毎日です。
今日5月15日(しかも日曜日)は、中学校の修学旅行で岩手県を訪れた初日、盛岡から龍泉洞を経て田野畑村に泊まった日でした。
震災についてはまた改めて書きたいと思います。

普段はアナグラムヒントを見てもさっぱり分からない十番勝負ですが、
東北に元気をあげる意味でも、問一だけでも結構ですから、東北地域の解答にご協力ください。
とグリグリさんからのお願いがあっては、協力しない訳にはいきません。

ヒントと共通項から判断しましたが、いかがでしょう。

問一:花巻市
[77700] 2011年 2月 19日(土)22:24:14BANDALGOM さん
大網白里市&長久手市
[77699]グリグリさん

更新作業お疲れ様です。
早速ですが、長久手町の市制施行予定日が、一覧表の「日付」と詳細データの「変更予定日」では「1月14日」になっております。

これは「協議状況・経過等」に書かれている「1月4日」が正ですので、修正お願いします。

また、大網白里町ですが、千葉県が発表(2月10日)した国勢調査速報値によると、人口は50,122人となり、市制施行の要件となる5万人を突破しています。

新町長の所信表明では、「国勢調査の結果によっては、市制施行を視野に入れ・・・」ということでしたが、これにより、市制施行に向けた動きが出てくることでしょう。

ということで、この件についても追加お願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示