都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …



[92639] 2017年 1月 26日(木)17:52:00【1】白桃 さん
♪ようこそここへ問九っ九っ九、私の青い🐓
11時~15時勤務のときは、朝遅い朝食をとったとしてもお腹がすきます。かといって勤務終了後メイッパイの食事をとってしまうと夕食が困ります。というわけで、本日も勤務終了後、軽い食事をとろうと、新浦安駅のうどん屋に寄ったのですが、あいにく一杯。そこで、北海道にも和歌山県にも同名の町がある埼玉県の某市名が屋号になっているお店に入ったのですが、麺大盛り(70円分)が無料になるというサービス?券を持っていたのが間違いのモト。その券を使用せねばならぬという義務感から、躊躇しながらも「野菜たっぷりタンメン」(500円)の麺大盛りを頼んでしまいました。躊躇したワケは、「野菜たっぷりタンメン・麺少なめ」は470円だったのです。30円差で躊躇したわけではなく、普通盛りを大盛りにするほどの食欲もないので、麺少なめ→普通盛りにする程度でよかったのですが、それを店員さんにお願いするのは、今回の十番勝負問九の共通項を説明するぐらい面倒だと思ったからです。(貴方は、「野菜たっぷりタンメン・麺少なめ470円の麺を大盛りにしてください。」って言えますか?)

さて、その問九に関して重大な問題が提示されました。
[92638] デスクトップ鉄 さん
正答となった霧島市が取り囲む「自治体群」は、鹿児島市の場合大隅半島につながる桜島だけで、本体の薩摩半島側が含まれていないことです。
今さら、霧島を誤答にするわけにはいかないでしょうから、せめて大関から関脇への陥落にとどめましょう。そのためには、どういった共通項が適切なのでしょうか?
霧島だけでなく、三豊、観音寺、四国中央、新居浜、西条、米子を正答とするためには、
まず、
「問九については、本州、北海道、九州、四国、沖縄本島、以外の島嶼部にある自治体及び自治体の一部については考慮に入れない。」とした上で、
1.該当市の境界線
2.該当市も共有する陸地(湖面も含む)上の都府県境界線
3.連続する海岸線
以上、3つの線(ライン)のみによって、該当市が所属する都府県にある他の一つ以上の自治体を囲む。
(ただし、ここでは、自治体の「一部」をもって、一つの自治体とすることも可である。)

もっとスマートな言い方はあるでしょうが、いずれにしろ、前提条件の説明と、いわゆる「カッコ書き」が必要になるのではないかと考えます。そして、この問九に限って言いますと、解答者に対して、該当・非該当の線引きをヒントで説明する前に、非該当市の列挙によって、問題を解くためのカギを正々堂々提示することが、果たして可能であったかどうか、それが甚だ疑問です。

42~43年前、下宿の部屋の中に淳子ちゃんのポスター貼ってました。
[92624] 2017年 1月 24日(火)10:04:33【1】白桃 さん
第四十四回全国の市十番勝負の総括と問九の感想(というか、いちゃもん)
まず、問九について、感想という名のいちゃもんから始めます。
問九は問八の次に共通項の見当をつけていました。
その共通項とは、「海岸線と都府県境をもつが、その二つが連続しない市」です。すなわち、Nさんが言うところの「都道府県を分断する市」に近いのです。(近いという意味は、私の規定だと北海道と沖縄には解はありませんが、Nさんの考えだと、理論上は北海道にも沖縄にも存在することになるからです。)
ですが、想定解数がかなり合いません。
そこで、何の精査をすることもなく、「市内に他市名を含む鉄道駅が複数ある」というトンデモない横道にそれてしまいます。八戸だと、小中野、大久喜、陸奥市川。どうしても盗りたかった真庭市には、美作落合、中国勝山があるではありませんか。当然ながらハズレ。そのとき思ったのが、「やっぱり、泉佐野、泉南、阪南と同類項?の貝塚or岸和田にしとけば…」。そうこうするうち、MasAkaさんが「貝塚」で答えました。もうここは、負けてはいられない。「海岸線と都府県境をもつが、その二つが連続しない市。但し、有人島がある市は除く」という勝手な共通項を策定。これがその当時の想定解数とピッタリ一致。でも、でも、でも、答えた周南には有人島があるという、お粗末。ところが、これが正答となり、「こいつは春から縁起がいい~」。
ヒント前、一抜けはしたものの、真の共通項を理解するまでモヤモヤ状態。
ここからは「いちゃもん」になりますが、問九の共通項は
A.該当市の境界線
B.該当市も共有する陸地の都府県境線
C.島嶼部以外は連続する海岸線
の3つの線だけによって、該当市が存在する都府県の他の自治体(群)を囲む。
という規定にしないといけないのではないでしょうか。
私の考えでは、大槌島、瓢箪島の存在から、三豊、観音寺、四国中央、新居浜、西条は×です。
また、「陸地の都府県境線」から、米子は×です。
そして、「連続する海岸線」から、長崎市、雲仙市等は当然ながら×です。
共通項のシンプルさを目指す考え方からは、複雑になる共通項を採用するつもりは当初からありませんでした。
とオーナーは仰っていますが、規定自体がアヤフヤな上に、その考えによって結果的に曖昧で難解な問題になったのではないでしょうか。
結論を言いますと、
1.共通項をヒトコトで言えない問題はダメ
2.除外事項を作るのは良くないが、作るならば、非該当市の列挙でその理由が明快にならないとダメ
3.問九のように、共通項が少々違っていても、正答になる確率が高い問題はダメ
だと思います。

いくつもの幸運が重なり、ヒント前一抜け、多数のメダルと待望の坂出、周南を獲得という今回の結果に満足することなく、次回も頑張ります。
最後になりましたが、グリグリさんには面白い問題で十分楽しませていただきました。今回も感謝感激です。生意気な発言をお許しください。
[92622] 2017年 1月 24日(火)02:04:03白桃 さん
第四十四回全国の市十番勝負感想(問九以外)
では、問題順に
問一:同じ読みで始まる隣接する町がある市
狙っていた丸亀市で運よく「金」をとれましたが、回答した後、お題の五市が「ユネスコの無形文化遺産」に登録されたお祭り等が存在する市であるのに気が付き、不安でたまりませんでした。(因みに、問十のお題の五市も該当します。)
問二:市制施行日が戦前の市(新設合併によるリセットを考慮)
古そうな市が並んでいたのに、気が付くのが遅かったです。ですから、「銀」は超ラッキーとしか言いようがありません。この問題の「金」獲得者の油天神山さんが坂出で答えていたら、せっかく問四で獲得した坂出を一瞬にして明け渡すとこでした。当分、油天神山さんの方には足を向けて寝ないようにします。
問三:学院大学のキャンパスがある市(大学院大学を除く)
お題の中に善通寺があることから、四国「学院」大学か尽誠「学園」かのどちらかではないかと思っていたのですが、他の問題に気をとられて集中できていなかったところ、 桜トンネルさんの呟きでピンときました。濡れ手に銅メダル。
問四:市章に鳥のモチーフがある市(翼なども対象)
蕪島のウミネコ、お題の他市、非該当の市からトリに因んだ問題と思ってはいましたが、市章にたどり着くまでは時間がかかりました。福山の市章が蝙蝠と知り、ニンマリ。上出来の銀、待望の坂出獲得。難問とは言えないかもしれませんが、よく出来た問題だと思います。東かがわの市章が…、全然知りませんでした。('◇')ゞ
問五:読みの最初と最後が同じ行の市
コノ手の問題、わりと得意なのですが、メダルを逸しました。安易に杵築で答えましたが、キツツキもOK?
個人的意見ですが、MasAkaさんの変化球はストライクだと思います。
問六:市制施行あるいは新設合併後の編入合併が6回以上ある市
これも守備範囲の問題ながら、解くのに時間がかかりました。♪崩れしままの石垣に~高松城の石垣を補強。(城主狙いのくはさんには、問九を高松で答えないよう、タチの悪い牽制球を投げています。)
問七:特定第3種・第3種漁港がある市
お題の枕崎から、集中していきました。今回の「金」の中では純金に最も近いです。
問八:1年で千人以上人口減少した市(2015年国勢調査人口 vs 2016年推計人口)
当然ながらすぐわかりました。この問題で「金」をとれなかったら、市町村人口研究所の看板を返上しなくてはなりません。
問十:読みの真ん中の何文字かが別の市になる市
解いた瞬間、体内にどっとツカレが出たので、胎内で答えました。

問九及び総括は別稿仮面 。
[92614] 2017年 1月 23日(月)22:35:48白桃 さん
問九の該当市(緊急質問)
問九については後ほど本格的?にツッコミを入れますが、取り急ぎ…
米子は該当せず、松浦は該当するのではないでしょうか?
[92605] 2017年 1月 23日(月)05:53:35白桃 さん
大槌島
本日、十番勝負が終了する予定ですが、きっとこの島が話題になるでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示