都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
桜トンネルさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92184]2017年1月1日
桜トンネル
[92180]2017年1月1日
桜トンネル
[92168]2017年1月1日
桜トンネル
[92158]2017年1月1日
桜トンネル
[92156]2017年1月1日
桜トンネル
[92151]2016年12月31日
桜トンネル
[91863]2016年10月28日
桜トンネル
[91657]2016年10月10日
桜トンネル
[91656]2016年10月10日
桜トンネル
[91624]2016年10月10日
桜トンネル
[91609]2016年10月10日
桜トンネル
[91605]2016年10月10日
桜トンネル
[91458]2016年9月21日
桜トンネル
[91440]2016年9月19日
桜トンネル
[91426]2016年9月19日
桜トンネル
[91415]2016年9月17日
桜トンネル
[91239]2016年8月18日
桜トンネル
[91238]2016年8月18日
桜トンネル
[91237]2016年8月18日
桜トンネル
[91236]2016年8月18日
桜トンネル

[92184] 2017年 1月 1日(日)01:31:53桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
この問題は!

問十:南九州市

予想問題としてかなり前に集めていたやつで、いつか出題されると踏んでいたのに…。
[92180] 2017年 1月 1日(日)01:20:10桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
あんまり自信はないです。

問五:長野市

なんとなく数えてみたら50市は越えたので、見落としがあることを考えてもだいたいこのくらいの数にはなりそうですが…。お題の並びもなんとなくわかるし、そんなに離れてはいないと思うんですが。

[92162] EMMさん

ご配慮ありがとうございます。[92158]はお題を答えしまったため再答しております。ややこしいことをしてしまい、申し訳ありません。
[92168] 2017年 1月 1日(日)00:42:28桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
まあこんな感じではないかなと。

問六:福島市

これは大丈夫でしょう。
[92158] 2017年 1月 1日(日)00:08:19桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
さっそくやってしまった…。

問一:桑名市

明日はなんとか出勤時間が昼からになったのが救いやと思います。
[92156] 2017年 1月 1日(日)00:06:11桜トンネル さん
第四十四回全国の市十番勝負
あけましておめでとうございます。今年は未踏の地や訪問間隔の空いてしまったところを中心に訪問しながら、幸せと感じられるような1年にしたいと思います。

問一:七尾市

正直もう睡魔との闘いです(笑)
[92151] 2016年 12月 31日(土)22:00:52【1】桜トンネル さん
2016年最後
今年も2011年からと同様、下宿先での年越しとなりました。何よりもいつもの年末と違うのは年始年末も変わらず仕事があるということです。正直2016年がもうあと数時間で終わるという感覚がほとんどないです。・・・といつも言っておりますが、今年は今まで以上にないですね。ここまで大晦日感がないのもなかなかなかったと思います。結局今年もやり残してしまったことばかりでまた1年が過ぎていこうとしていくことに焦燥感を持てればいいのですが・・・。
さて、それではおそらくこの書き込みが今年最後の書き込みとなってしまうので、今年の経県値などをまとめておきたいと思います。カッコの中は経県値での点数を表しています。
2015年:[89368]、2014年:[86851]、2013年:[84622]、2012年:[82408]、2011年:[79800]、2010年:[77140]
2009年:[73451]、2008年:[67768]、2007年:[62975]、2006年:[55574]

2016年1月:京都府(5)、大阪府(2)、兵庫県(3)、奈良県(3)
2016年2月:大阪府(2→3)、滋賀県(2)、三重県(1)、愛知県(1)、静岡県(2)、神奈川県(2)、東京都(3)、埼玉県(1)
         群馬県(1)、栃木県(1)、福島県(3)、宮城県(4)
2016年3月:岩手県(3)、秋田県(3)、山形県(4)、新潟県(3)、静岡県(2→3)、愛知県(1→3)、岐阜県(1→2)、岡山県(3)
         香川県(3)、徳島県(3)、高知県(3)、愛媛県(4)、福岡県(4)、佐賀県(1)、熊本県(4)、鹿児島県(4)
         宮崎県(4)、大分県(4)、山口県(3)、島根県(4)、鳥取県(4)
2016年5月:滋賀県(2→3)、福井県(1)、石川県(4)、富山県(3)
2016年8月:山梨県(4)
2016年9月:北海道(4)
2016年10月:長野県(4)
2016年11月:三重県(1→3)、和歌山県(4)
2016年12月:兵庫県(3→4)、埼玉県(1→3)、群馬県(1→4)、栃木県(1→3)、茨城県(1→3)、千葉県(3)、岐阜県(2→3)

となり、合計144点となりました。MAPで表わすと2016年の経県値となりました。去年から3年連続過去最高得点更新&100点台突破となりましたが、今年は20点以上も一挙に更新することとなりました。とはいえ、こんな高得点を続けられているのも今年が最後になると思いますし、生涯経験値は変わらずでした。
今年も積極的に日本全国へ出かけました。中でも2月末から3月中旬にかけて3週間近く遠征に出たのが一番の思い出です。京都から東京経由で東北まで行き、そこから京都に戻りバイトをしてから再び四国九州中国を巡るという今思うとかなりハードなスケジュールを組んで実行に移しました。何よりも四国には1年7ヶ月ぶりの上陸、九州には4ヶ月ぶりの上陸となりましたが、南九州方面は4年ぶりの訪問となりました。ただまさか訪問1ヶ月後に地震が起こるなんて思いもしませんでしたが・・・。その後は就職したばかりということもあり、5月に能登半島遠征したぐらいで少し落ち着いていましたが、8月ぐらいからは毎月のように東日本遠征を繰り返しました。そして今年も4年連続北海道訪問、5年連続仙台訪問、5年連続栃木訪問と連続訪問記録は無事に伸ばすことができました。
今年は点数が高いこともあり、本当にいろんなところへ行くことができました。未訪問県が青森県、広島県、長崎県、沖縄県の4県のみ、通過も福井県と佐賀県、接地も神奈川県のみと全都道府県訪問までもう少しだったんですが、時間とお金が・・・という感じでした。来年もここまでとは行かないですが、訪問間隔の空いている佐賀・長崎県や数少ない未訪問地となっている房総半島方面に行ければいいなと計画しております。とはいえ今までの旅行が普通電車でゆっくり行く旅で慣れてしまったせいか、最近の目的地にビューンと行って帰ってくる旅行は正直あんまり行った気になれないです。京都からだとどうしても行ける範囲も限りがありますし、やっぱり長期的な休みがほしいと思ってしまいます。
都道府県庁所在地は今回はまったく変動がありませんでした。今後も変動がある可能性はあんまりないと思います。


#「SMAP解散」、「スキーバス転落事故」、「沖縄本島降雪観測」、「薬物汚染」、「北海道新幹線開業」、「熊本地震」、「ポケモンGO」、「相模原大量殺人」、「都知事選挙」、「リオデジャネイロオリンピック開幕」、「山の日制定」、「東北地方台風初上陸」、「豊洲市場移転問題」、「熊本大分両県での宿泊オフ会開催」、「鳥取県中部地震」、「留萌線廃止」、「糸魚川市大規模火災」などいろいろあった1年でした。この中で個人的に印象に残ったのは「北海道新幹線開業」でしょうか。今年も天災や事故などによって暗いニュースが多い印象でしたが、明るい話題を選びました。とうとう北海道にも新幹線が開通し、北海道から九州までが新幹線で結ばれました。ただこれまで18きっぷで青函トンネルが通れていたんですが、新幹線開業によってその恩恵が小さくなってしまったのが残念ですが。あとは各地で大きい地震が起きたのも印象に残る1年でした。熊本地震は震度7が2回も観測されるなど今までにないような天災、気象現象が多く発生しました。来年はもっと平穏に過ぎていけばいいのですが・・・。


##今年の十番勝負では安定した記録があんまり取ることができませんでした。今年全2大会では金5銀3銅3とトータルの成績で見ると悪く見えませんが、第四十二回の成績は見るに堪えない成績でした。長年続けていた記録も途切れてしまい、モチベーションもかなり落ち込みました。ただ第四十三回では約4年ぶりとなる完答1番乗り、約3年ぶりとなるノーミス完答をマークするなどかなり差の大きい結果となりました。来年も慢心することなく、自分の納得いく結果を残すことができるように頑張っていきたいと思います。去年掲げた目標はすべて達成することができました。来年の目標も同じく「メダル獲得率4割5分」と「完答一番乗り」として頑張りたいです。


###今年の書き込み数はこの書き込みを含めて54記事となりました。去年は48記事でそれを少し上回り、文字数とともに去年より上回る結果となりました。今年3月にはデビューから10年経ったものの特に書き込みのペースが上がるでもなく、書き込みさえもしていないという状況でした。そしてこのペースであれば来年には1000記事を達成するようです。来年はそれを目標に頑張っていけたらと思います。



----------------

それではロータリーの情報提供です。

長野県上田市
長野県小諸市

----------------

それではこれが今年最後の書き込みとなる予定です。今年は新社会人1年目ということもあり、環境に慣れることにい精一杯で本当に忙しい1年で、あっという間に過ぎた1年でした。社会人になると時間の進みが早くなるというのはよく聞きますが、これからはもっと早くなっていくんでしょうね。来年もこんな感じで慌ただしく過ぎ去っていく1年となるのでしょうが、無理をせず、健康で過ごせる2017年にしたいと思います。また来年も書き込みを続けていくつもりなので、よろしくお願いいたします。

今年は皆さんにお世話になりました。よい年末をお過ごしください。
[91863] 2016年 10月 28日(金)18:04:56桜トンネル さん
第五回クイ図五番勝負の奮闘記
では今回も感想文を提出します。
10月10日0時開催ということで世間はお休みムードの中、仕事をしていました。
10日はもう前々からかなり忙しくなるということがわかっていましたし、朝からの出勤だったので、粘れても1時くらいまでだろうと踏んでいました。
最近は生活習慣も改善してきたのか、歳のせいなのか、夜遅くまで起きれいられなくなりました。
今回は確実に富谷市関連が出題されるであろうと踏んでいましたが、出題テーマになりそうなのが高速関係ぐらいやろうなあと思いつつ、本番を迎えました。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。

●問五:兵庫県尼崎市【金メダル!!!】([91605])2016 年 10 月 10 日 (月) 00:14:01
問五共通項:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)

問題を一瞥するも、パソコンがフリーズしてしまい、それの復旧に時間を割いてしまいました。
するとこの問五は明らかに交差点関係、しかも交差点の名称関連であることはすぐわかりました。
解答はgoogleで「五差路交差点」で真っ先に引っ掛かった尼崎市から解答しました。
ここはたぶん9年ぐらい前に通ったことがあるところだとは思うんですが、あんまり覚えていません…。
それにしてもこの問題も西日本にはあまり数がないんですね。
確かに五差路交差点ってあんまり聞いたことがないですね。


●問三:兵庫県神戸市【銀メダル!!】([91609])2016 年 10 月 10 日 (月) 00:21:17
問三共通項:夜景百選のビューポイント

これは問二とごっちゃになってしまって解答が遅れてしまいました。
大津市のを拡大して見ると展望台の文字が見えた時点で夜景百景だと思いました。
なにせ第二十三回問八で出題されたとき、銀メダルを獲得しましたし。
解答は検索しないでも知っているところから神戸市の掬星台を解答しました。
ここへは何度も行ったことありますし、ここまで麓から登ったこともありますし。


●問二:山形県山形市【銅メダル!】([91624])2016 年 10 月 10 日 (月) 00:54:21
問二共通項:現役女性首長の都道府県市区町村

いろいろと物議を醸しているこの問題ですが、きっかけはEMMさんのコメントと都庁を指し示していることから、女性首長っぽいなあと思ったところがきっかけです。
女性首長関係の問題は過去何度も出題されていますし(第二十五回問五第四十一回問三)、引っ掛かることはなかったです。
解答は市町村からではないところを解答したいと思い、山形県から解答しました。
まあ皆様が感想を書いている部分とあんまり変わりはないんですが、解いた第一印象からですと、クイ図の出題パターンに合わせて出題しなくてもよい問題ではなかったかなと感じました。
共通項は[91859]でグリグリさんが挙げられている
「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」
のほうが庁舎を指し示している理由が明確でわかりやすいと思いました。
今回は指し示すポイントが庁舎であればどこでもよい感じでしたが、市長室のある場所に限定していたりすればよかったのかもしれません。


●問四:千葉県松戸市【7位】([91656])2016 年 10 月 10 日 (月) 23:35:02
問四共通項:富士見坂

この問題はずっと何かの中間地点とか、存在系をずっと疑っていたんですが、ヒントが少なく、眠気も襲ってきたこともあり眠ってしまいました。
翌日もスマホを忘れてしまい解答状況を確認できない中、仕事が終わったのが結局21時頃で帰ってから再戦となりました。
きっかけはEMMさんの地図を拡大した時に富士見坂の文字が見えた時でした。
関東に解答が固まっていることもあり、間違いないだろうと。
できれば関東以外のところから解答をしたかったんですが、スピード重視で東京以外のところから解答しました。
この問題は解答時は少し批判のように受け入れられるような書き方をしてしまいましたが、結構好きな問題です。


●問一:兵庫県芦屋市/兵庫県西宮市【11位】([91657])2016 年 10 月 10 日 (月) 23:46:44
問一共通項:読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口

結局得意な方面であるはずの高速道路関係の問題が最後に残ってしまいました。
結構それぞれのインターチェンジの特徴や番号などいろいろ調べるもたどり着けませんでした。
問四を解答し終わってぼーっとしていた時にふと名称の方に目を向けてみると・・・あーって感じでした。
解答は神戸市内なら該当するところは多数あったんですが、一度跨っている解答をしてみたいと思って芦屋ICを選択した次第です。
何よりもずっと利用していた摩耶ICを解答できなかったことが今回一番悔しかったです。
クイ図で名前系の問題が出ることはありましたが、やっぱり苦手なままですね…。


●総括

今回は5勝0敗(前回5勝1敗)、正答数ランキング5位(前回1位)、メダルランキング2位(前回1位)、金1銀1銅1(金3)でした。
また五番勝負では5回目の完答、5回目のメダル獲得、5回目のノーヒント完答となりました。
今大会は前回よりかは成績が落ちてしまいましたが、誤答0で終わらせられたのはよかったです。
今回も比較的得意な問題&過去問系の問題が多かったこともあり、比較的サクッと終わらせることができました。
とはいえスマホを忘れるというトラブルはなくさないとだめですね、仕事にも多少影響が出てしまいましたし…。
昼休憩の間にも問一あたりは気付けた可能性があるだけに、気をつけないと。

今回も関西(というか兵庫ですが)中心に解答できたのは会心です。
本当は問四辺りは関西に解答がないのが仕方ない分、変化球を解答したかったんですが…。
今回も10月末開催とはいえ、初日から参加できなかった方も多くいらっしゃったと思いますので、その方たちがいらっしゃればここまでの成績は残せなかったでしょう。
今回の平均解答順位は4.4位で前回よりも大幅に下がってしました。

最後になってしまいましたが、連休前後のお忙しい中おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回の十番勝負にも参加しますので、お手柔らかによろしくお願いします。
[91657] 2016年 10月 10日(月)23:46:44桜トンネル さん
第五回クイ図五番勝負&山江村
わかった時の徒労感といったら。

問一:兵庫県芦屋市/兵庫県西宮市

摩耶を取られたのが何よりも悔しい…。あえてややこしいところを答えてみましょう。
[91656] 2016年 10月 10日(月)23:35:02桜トンネル さん
第五回クイ図五番勝負&御船町
今日はスマホを自宅に忘れるというトラブル、仕事もここ数ヶ月のなかでもかなり忙しい日に当たってしまい、へとへとです。

問四:千葉県松戸市

正直、関西の人間からするとあんまりなじみがないです。
[91624] 2016年 10月 10日(月)00:54:21桜トンネル さん
第五回クイ図五番勝負&南小国町
眠気との戦い。

問二:山形県山形市

EMMさんのコメントでわかりました。
[91609] 2016年 10月 10日(月)00:21:17桜トンネル さん
第五回クイ図五番勝負&南阿蘇村
パソコンが言うこときかなくなるとかいう展開。

問三:兵庫県神戸市

パソコンの不具合さえなければ…。
[91605] 2016年 10月 10日(月)00:14:01桜トンネル さん
第五回クイ図五番勝負&水上村
今回も参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

問五:兵庫県尼崎市

今ちょうど繁忙期を迎えており、明日も朝から出勤で残業間違いなしなので、あんまり時間は割けないと思います。
[91458] 2016年 9月 21日(水)00:52:40桜トンネル さん
杖立温泉オフ会記念全国のJR駅三番勝負&美里町
間隙企画のレスは時間のあるときにします…。

問一:新得駅(JR北海道、北海道)
問二:篠山口駅(JR西日本、兵庫)

問一は経験のあるところから。問二は名寄、留萌の並びでひらめきました。問三はまた時間のあるときに考えます…。
[91440] 2016年 9月 19日(月)23:13:44【1】桜トンネル さん
オフ会間隙企画終了&益城町
今日は遅くまで残業になると思っていたのですが、台風が近づいていることもあり、早めに退社することができました。

問題:[91415] 採点第一回:[91426]

久留米市:20[91431] k-aceさん
筑紫野市:3[91432] かぱぷうさん
春日市:6[91433] mizutohさん
浦安市:11[91435] 白桃さん
横浜市:8(別解17)[91436] MasAkaさん
平塚市:8[91438] ぺとぺとさん

アナグラムヒント1解答:数ヶ所の悔しい(すうかしょのくやしい)→市役所の階数(しやくしょのかいすう)
アナグラムヒント2解答:精神の行中(せいしんのぎょうちゅう)→行政の中心(ぎょうせいのちゅうしん)

今回は6名の方々にお答えいただきましてありがとうございました。それではこれで間隙企画を終わらせていただきます。
それでは共通項発表です。

―共通項―

共通項:市役所の庁舎の最高階数(一番高い庁舎を基準として)

問題:滝川市高岡市神戸市今治市宇土市
解答:久留米市筑紫野市春日市浦安市横浜市平塚市

今回も問題はあらかじめまったく考えておらず、即興で作ることとなりました。前年同様のビジュアル系の問題でもよかったんですが、あまりいいものが思い浮かばなかったので、数字系で考えてみることにしました。まあいろいろと問題のテーマになりそうなものはたくさんあったんですが、つい10日ほど前に行った北海道の後志地方の自治体の町役場が思っていたよりこじんまりとして役場感がなかったことと、宇土市役所が仮設庁舎で業務を開始したというニュースを目にしたことを思い出しました。今回のオフ会の1つのテーマであった「復興」を問題に少しでも絡めることができると判断し、市役所の階数にテーマを絞ることにしました。
どういう基準を最高地点とするのかはいろいろと悩みましたが、一番高い建物を基準にすれば大丈夫だろうと思っていましたが、横浜市の例などややこしい例が出てきてしまったことは少しツメの甘さを露呈してしまいました。横浜市の別解はアイランドタワーのことだと思うのですが、アイランドタワーは市役所のみの建物ではないので、どちらかというと「8」のほうが正解にすべきなのかもしれません。まあ横浜市の例があることを知っていれば、市長室のある庁舎基準や本庁舎のみなどの条件にしたんですが…。一番高い建物より市長室のある庁舎基準にしたほうが明確にできたような気がします。
このような話題は過去になかったのかと検索してみたら、[85292]菊人形さんが取り上げられていました。また2階建ての市役所についても[83908]で取り上げられているようなので、詳しいことはそちらをご覧ください。

最後になりましたが、今回も皆様ありがとうございました。今回は熊本&大分県でのオフ会ということでしたが、実は3月に両県を訪れていただけにタイミングが合えばという感じでした。ここ数年ぐらいそんな感じが続いております。ただオフ会は天候の影響を受けることなく、大盛況のうちに終わったようなので、よかったです。
来年もまたどうなるのかわかりませんが、来年も同じようにオフ会が開催されることを祈ります。次回開催地は長年開催地として候補に挙げられるも未だ未開催の四国あたりでの開催でしょうか・・・。


――――――――――――
[91441] MasAkaさん、[91447] 白桃さん、[91457] 伊豆之国さんのご指摘から、浦安市の不正解を正答に変更させていただきました。ご指摘ありがとうございました。
[91426] 2016年 9月 19日(月)00:36:05桜トンネル さん
答え合わせ&氷川町
オフ会は盛況のようでよかったです。
それでは採点をします…と言いたいところですが解答がなかったので、今回はヒントのみの提示だけです。次回採点は月曜日の夜に行います。

問題:[91415]

ヒントはアナグラムヒントで、並び替えると答えにつながるキーワードが現れます。文章に特に深い意味はありません。

アナグラムヒント1:数ヶ所の悔しい(すうかしょのくやしい)
アナグラムヒント2:精神の行中(せいしんのぎょうちゅう)
[91415] 2016年 9月 17日(土)20:14:44【1】桜トンネル さん
オフ会に参加できない方のために(2016年)&西原村
それでは、今頃オフ会に参加される皆さんはオフ会の開催される熊本県、大分県に到着もしくは向かわれている方がほとんどのはずなので、今年も恒例となっている(?)「オフ会に参加することのできない方のために」を出題したいと思います。
もちろん、オフ会に参加された方々も解答可能です。また、採点は解答が出たら行います。また、ヒントは明日の夜、終了は月曜日の夜にしたいと思っています。
出題方法は昨年はビジュアル系の問題でしたが、少し気分を変えてみました。

【問題】
次の数字はある共通項に関する数字を表しています。答えが分かった方は「○○市:□(□は数字)」の形でお答えください。ただ厳密に調査しましたが、多少の数え間違いがあるかもしれませんし、別解が生じてしまう場合もありますので、そのときはご指摘をお願いします。問題は2016年9月17日現在の情報を基に作成しています。

●滝川市:11
●高岡市:8
●神戸市:30
●今治市:13
●宇土市:2

ヒントとしてはおそらく神戸市が最大です。先月宇土市の数字が変わりました。

それでは皆様の解答をお待ちしております。
[91239] 2016年 8月 18日(木)16:53:36桜トンネル さん
県別メダル受賞ランキング(第四十三回反映版)&錦町
さて、前回、県別メダル受賞ランキングを公開してから、2回分が終わりました。そのため、第四十三回反映版を公開したいと思います。(前々回反映版:[89367])ちなみに、今回も△▼での順位上下について、発表しています。

順位都道府県名金メダル銀メダル銅メダル合計△▼
 1兵庫県25211561
 2石川県19151549
 3岡山県19 61035
 4香川県18121141
 5茨城県16161345△3
 6大阪府16141343▼1
 7北海道15142554
 8静岡県15131240△1
 9愛知県15122148▼3
10福岡県1221 841
11埼玉県12191243
12富山県12121741
13京都府1210 426
14神奈川県11151440
15福井県11 51127
16千葉県10201848
17新潟県10111637
18東京都10 9 524
19群馬県 9 8 421
20三重県 810 826△1
21鹿児島県 8 9 623▼1
22広島県 8 71025△3
23沖縄県 8 7 722△3
24福島県 8 6 519▼3
25鳥取県 8 5 316△12
26山梨県 8 4 315▼4
27岐阜県 7 81227
28高知県 7 8 924▼4
29秋田県 7 5 920△3
30宮崎県 7 4 516▼2
31愛媛県 611 926▼2
32栃木県 6 7 518▼2
33滋賀県 6 6 921▼2
34岩手県 6 6 315△3
35山口県 6 51021▼3
36青森県 6 4 515▼2
37徳島県 5 91125△3
38山形県 5 8 922▼3
39奈良県 5 6 819▼3
40長崎県 5 5 515▼1
41大分県 4 6 515
42島根県 4 6 414△1
43和歌山県 4 5 514▼1
44熊本県 4 2 612
45佐賀県 3 7 515
46宮城県 3 3 410
47長野県 2 8 616

ランキングを見てみると、全体的に大きな変動はありませんでした。上位陣では岡山県と愛知県がランクアップしています。
ちなみに下位のほうは金メダル1個の獲得だけでも大きく変動するので、あまり△▼は参考にしないほうがいいかと思います。
鳥取県の大幅ランクアップが目につく以外は大きい変動はなかったように思います。上位陣では大阪府と愛知県が順位を落とした中、茨城県と静岡県が順位を上げています。
[91238] 2016年 8月 18日(木)16:53:19桜トンネル さん
十番勝負において運のいい市(第四十三回反映版・一般コース編)&南関町
かなり遅くなりましたが、今回も「十番勝負において運のいい市」を発表します。
参加者は解答時に解答する市を選びますが、その条件として「その共通項に当てはまる」、「解答したいと思ったところ」、「お題に選ばれていない」などの条件が挙げられます。そして、メダル圏内では解答者各々がヒントになりにくいところを解答するなどの駆け引きも見られます。また第四十一回大会からは「戦国市盗り合戦」の企画がスタートし、より解答市にこだわりを持つ方が増えたように思います。このようにメダル圏内で解答として使われるところは解答者の思惑が大いに反映されており、多くある中から選ばれることはとても幸運なことでしょう。よって、メダル圏内で解答として利用された市のことを「十番勝負において運のいい市」として調査しています。
「十番勝負において運のいい市」とは今まで43回行われた十番勝負でそれをメダルの種類に分けて、発表します。また、市のみでなく都道府県単位でも発表します。(前回反映版:[89929]
第三十四回大会から解答市分析というページが新しくできましたので、そちらもご覧ください。また、第三十五回から行われている入門コースについては、集計していませんのでそちらをご覧ください。

◆一般コース編

今回の傾向としては前大会と打って変わって、解答は東日本、西日本ほぼ同数個の獲得で、分散化しました。
東日本(中部地方以東)は11道県でしたが、西日本は10府県と大きな差は生まれませんでした。
ただ、複数獲得県では東日本のほうが多く、どちらかというと東日本は集中しての獲得、西日本では分散しての獲得と東西で違った傾向が見られました。
複数獲得道県は徳島県、沖縄県の3個、次いで、茨城県、神奈川県、静岡県、三重県の2個で4県でした。
また前回大会で多くメダルを獲得した東北地方からのメダル獲得は今大会では1個もなく、第四十一回大会以来となりました。
メダル獲得都道府県は21道府県と前回大会とほぼ変わらない水準で、今大会も集中度が大きいことが分かると思います。
今大会も市盗りの影響を大きく受けたような解答が多く、それぞれの信念で解答するところを慎重かつ丁寧に選び、確実に領国にしようという意思が汲み取られました。

~市バージョン~

●金メダルを受賞した市ランキング
 1位神戸市、岡山市 7個
 3位金沢市、広島市 5個
 5位いわき市、富山市、白山市、敦賀市、高松市、東かがわ市 4個
11位歌志内市、五所川原市、高岡市、小浜市、富士市、米子市、坂出市、那覇市、石垣市 3個

今回の十番勝負では、鳴子こけしさんが米子市でメダルを獲得したことによって、11位へ浮上しました。米子市は前大会も金メダルを獲得しているので、2大会連続でのメダル獲得となっています。それを含めて、米子市は3大会連続でのメダル獲得となりました。
また坂出市でメダルを獲得したことによって、6位へ浮上しました。坂出市は第三十三回(2012年1月)大会以来の金メダルで4年1ヶ月ぶりとなりました。
今大会は金メダルを獲得すればほぼ確実に領国を獲得できるため、すべての金メダルで領地獲得となっています。

●銀メダルを受賞した市ランキング
1位金沢市 5個
2位神戸市、出雲市、高松市、西予市 4個
6位一関市、日光市、加賀市、小松市、浜松市、大垣市、津市、彦根市、養父市、堺市、広島市
安芸高田市、下関市、東かがわ市、阿南市、鳴門市、四国中央市、えびの市 3個

今大会では上位陣に特に変化はありませんでした。
また、松江市が初めてメダル獲得となりました。
これで都道府県庁所在地でメダルを獲得したことのないところは残り青森県、秋田県、長野県のみとなりました。

●銅メダルを受賞した市ランキング
1位金沢市 6個
2位山形市、広島市 5個
4位横浜市、南砺市、高松市、高知市 4個
8位室蘭市、弘前市、大仙市、小山市、糸魚川市、魚沼市、新潟市、富山市、黒部市、越前市、浜松市
日進市、桑名市、神戸市、大阪市、香芝市、倉吉市、岡山市、岩国市、丸亀市、東かがわ市、阿南市
福岡市、都城市 3個

今回の十番勝負では、Nさんが桑名市でメダルを獲得したことによって、8位へ浮上しました。Nさんは前回大会でも桑名市でメダルを獲得しており、2大会連続での獲得となりました。
またNさんが大垣市で銅メダルを獲得したため、3大会連続での獲得となりました。
そして白桃さんが徳島市で銅メダルを獲得したことによって、徳島市も2大会連続での獲得となりました。

●受賞した市の総合ランキング
1位金沢市 16個
2位神戸市 14個
3位広島市 13個
4位高松市 12個
5位岡山市 11個

こちらは上位陣に変化なしです。

◆すべてのメダル(金、銀、銅)を受賞している市

 赤平市(金1銀2銅2)
 室蘭市(金1銀1銅3)
 平川市(金1銀1銅1)
 能代市(金1銀1銅1)
 つくば市(金1銀2銅2)
●水戸市(金1銀2銅1)
 つくばみらい市(金1銀1銅1)
 高崎市(金1銀1銅1)
 習志野市(金2銀1銅2)
 千葉市(金2銀1銅1)
 柏市(金1銀1銅1)
 船橋市(金1銀1銅1)
 横浜市(金2銀1銅4)
 座間市(金1銀1銅1)
 上越市(金2銀1銅2)
 新潟市(金2銀1銅3)
★長岡市(金1銀1銅1)
 富山市(金4銀1銅3)
●高岡市(金3銀2銅1)
 南砺市(金2銀2銅4)
 氷見市(金1銀1銅2)
 金沢市(金5銀5銅6)
 加賀市(金2銀3銅1)
 珠洲市(金1銀2銅2)
 敦賀市(金4銀1銅2)
 福井市(金1銀3銅1)
●静岡市(金2銀1銅1)
 浜松市(金1銀3銅3)
 新城市(金1銀1銅2)
 東海市(金1銀1銅2)
 豊川市(金1銀1銅1)
 安城市(金1銀1銅1)
 津市(金1銀3銅1)
 四日市市(金1銀2銅1)
 米原市(金1銀1銅2)
 近江八幡市(金1銀1銅1)
 神戸市(金7銀4銅3)
 姫路市(金1銀2銅1)
 加西市(金1銀1銅1)
 堺市(金1銀3銅1)
 高槻市(金1銀1銅1)
 四條畷市(金1銀1銅1)
 和歌山市(金2銀1銅1)
 倉吉市(金1銀2銅3)
 出雲市(金1銀4銅1)
 岡山市(金7銀1銅3)
 広島市(金5銀3銅5)
●下関市(金2銀3銅2)
 高松市(金4銀4銅4)
 東かがわ市(金4銀2銅3)
●坂出市(金3銀2銅1)
 四国中央市(金2銀3銅1)
★阿南市(金1銀3銅3)
 香美市(金1銀1銅1)
 安芸市(金1銀1銅1)
 太宰府市(金1銀1銅1)
 鳥栖市(金1銀1銅2)
 五島市(金1銀1銅1)
★長崎市(金1銀1銅1)
 石垣市(金3銀1銅1)
★宜野湾市(金1銀1銅1)
★沖縄市(金1銀1銅1)

※●はメダルの個数が増加、★は新規ランクインです。

今回の十番勝負でEMMさんの長岡市での銅メダル獲得、阿南市での金メダル獲得、長崎市での銀メダル獲得、宜野湾市での金メダル獲得、まつもとしろくまさんの沖縄市での銅メダル獲得によって、新規ランクインとなっています。
またスカンデルベクの鷲さんの水戸市での銀メダル獲得、高岡市での銀メダル、星野彼方さんの静岡市での金メダル獲得、かぱぷうさんの下関市での銅メダル獲得によって、メダルの個数が増えています。

~都道府県バージョン~

●金メダルを受賞した都道府県ランキング
1位兵庫県 25個
2位石川県、岡山県 19個
4位香川県 18個
5位大阪府 16個
6位北海道、茨城県、静岡県、愛知県 15個

今回の十番勝負で岡山県が金メダル1個獲得したことによって、2位タイに浮上しました。
また香川県も金メダル1個を獲得し、4位をキープしています。
そして茨城県が金メダル1個を獲得、静岡県が金メダル2個を獲得したことによって、6位タイへ浮上しました。

●銀メダルを受賞した都道府県ランキング
1位兵庫県、福岡県 21個
3位千葉県 20個
4位埼玉県 19個
5位茨城県 16個
6位神奈川県、石川県 15個

今回の十番勝負で茨城県が2大会連続で銀メダル1個獲得したことによって、5位をキープしています。
また、埼玉県も2大会連続で銀メダル1個獲得し、4位をキープしています。
そして神奈川県が銀メダル2個獲得したことによって、6位タイへ浮上しています。

●銅メダルを受賞した都道府県ランキング
1位北海道 25個
2位愛知県 21個
3位千葉県 18個
4位富山県 17個
5位新潟県 16個

今回の十番勝負で北海道が銅メダル1個獲得したことによって、1位の座をキープしています。
また愛知県が銅メダル1個獲得したことによって、2位をキープしています。
そして、新潟県が銅メダル1個獲得したことによって、5位をキープしています。

●受賞した都道府県の総合ランキング
1位兵庫県 61個
2位北海道 54個
3位石川県 49個
4位千葉県、愛知県 48個
6位茨城県 44個

今回の十番勝負で北海道は銅メダル1個獲得したことによって、2位をキープしています。
愛知県は銅メダル1個の獲得によって、4位タイになっています。
また茨城県が銅金メダル1個、銀メダル1個を獲得したことによって、単独6位へと浮上しました。

▼金メダルを2個獲得している県

長野県(第三十回以来)

▼銀メダルを2個獲得している県

熊本県(第十九回以来)

▼銅メダルを3個獲得している都道府県

岩手県(第二十二回以来)
山梨県(第三十五回以来)
鳥取県(第三十七回以来)

今回の大会では特に変化はありませんでした。

■金・銀・銅すべてが上位3つ以内に入っている都道府県

なし

■金・銀・銅すべてが上位5つ以内に入っている都道府県

なし

※後ろの括弧の中のものは第十三回からの記録となっています。また、第二十一回と第二十二回は同じ記事で発表したため、2大会の記録をあわせているので、1大会分少なくなっています。

とうとうなくなってしまいました。
[91237] 2016年 8月 18日(木)16:53:01桜トンネル さん
第四十三回全国の市十番勝負の奮闘記&和水町
では今回も感想文を提出します。
前大会で散々な結果に終わってしまったため、今大会は雪辱を晴らすべく、いろいろと対策を練っておきました。
まず、1つ大きなこととしては市盗り対策を行ったことです。
解答すべき都道府県や1回の解答で獲得できる領地を一覧化して、作戦を練っておきました。([89887]白桃さんに感化されてしたものです。)
また予想問題などはパターンが多すぎて対応できなかったので、こういう傾向の問題が出題されるだろうと予測をして、本番を迎えました。
以下、問題ごとに手短に振り返っていきます。

●問七:坂出市【金メダル!!!】([90724])2016 年 7 月 23 日 (土) 20:06:36
■市の誕生日が7月1日の市

問題を一瞥し、引っ掛かる問題もありましたが(後述)ひとまず検索をかけていくことにしました。
するとこのページが引っ掛かりました。
あとは雑学のページに行って、42市(当時)になる組み合わせを見つければそれで大丈夫でした。
解答はメダルを1個しか獲得していない香川県から、領主になれるところでもあったので、「坂出市」を解答しました。

というわけで
[90801]油天神山さん
何とも空気を読めないことをしてしまい、すみませんでした。
白桃さんの香川県制覇だけは防がないといけないとも常々思っていました。
そのため先手必勝で解答したんですが、後で問一も該当することに気付き、油天神山さんに解答してほしいと思っていたので、よかったです。
香川県という難敵の未領主県を制覇できたので、今のところはこれ以上坂出市への侵略はしないつもりではいますが、気が変わったらごめんなさい。


●問十:宜野湾市【金メダル!!!】([90730])2016 年 7 月 23 日 (土) 20:22:19
■町村制施行後一度も合併していない市

これはお題を見た時点で、「単独市制」がらみであることには気づいていました。
ただ前回出題された第十六回問十の時とは想定解数が明らかに少ない上に、栗東市が含まれていることから条件がついてくるだろうと。
習志野市の件は第十六回問二の時に悔しい思いをしている([60038])ので、特に悩みませんでした。
日付や曜日など絞り込む条件を見つけるのに時間がかかりましたが、合併未経験になんとか気付けました。
この手の問題は北海道、首都圏、沖縄に解答が固まっていると思ったんですが、スピード重視で沖縄県から「宜野湾市」を解答しました。


●問一:阿南市【金メダル!!!】([90731])2016 年 7 月 23 日 (土) 20:27:01
■面積1km2以上の島がある市(本土四島と沖縄島は除く)

なんとなく夏に関連するものはあるだろうと踏んでいたので、ぱっと見で海っぽいと感じた問一に着目しました。
5市の名前の後に「海」と入れるとこのページがヒットしました。
このページは見たことがあります。
類問である第三十三回問七が出題されたときにリンクされた先が(今は見られませんが)、確かこのページだったはずです。
しかもいつかまた類問が出題されるであろうと1km2以上のところは一通り予想問題として集めておいたのが功を奏しました。
解答はいつか訪問しなければならないであろう島の中から「阿南市」を解答しました。
ただ、これはもう少しいい解答の選び方があっただけに少しもったいなかったです。
徳島県からの解答は2013年4月に開催された第三十七回以来、3年3ヶ月ぶりとなりました。


●問四:長崎市【銀メダル!!】([90734])2016 年 7 月 23 日 (土) 20:46:15
■斜張橋が複数本ある市

この問題もまた検索していた段階で疑っていました。
お題にある氷見市と該当しない市の亀岡市で五番勝負第四回問一を思い出しました。
保津橋は歩いて渡ったこともありますし、終了間際にいろいろと問題になったこともあり、印象に残っていました。
あとは条件を絞り込むんですが、これに時間を取られてしまいました。
開通年とかいろいろ当たりましたが、よくよく見ると複数あることに気付きます。
そうこうしているうちに星野彼方さんに解答され、方向性は見えていただけに痛かったです。
解答はいろいろ当てはまったんですが、「長崎市」を解答しました。


●問二:泉南市【5位】([90739])2016 年 7 月 23 日 (土) 21:15:50
■消滅した市の名前を含む市(瞬間の市も対象)

この問題もずっと気付いてはいたんです。
八幡平市、加古川市、豊後高田市あたりは第十二回問三と同じですし、何よりも開催前に「消滅市」の話題になっていたので、出題されるであろうとマークはしていました。
ただ、お題に村山市が含まれていたのがかなり時間がかかってしまった原因でした。
「確かに消滅市を含むっぽいけど、村山市なんて消滅した覚えないし、引っ掛けやろう」ってずっと思っていました。
ただこのページを見て、武蔵村山市の存在を思い出した時点ですべて察しがつきました。
解答は一日領主になれるところから「泉南市」を解答しました。
大阪府からの解答2014年7月に開催された第三十九回以来、2年ぶりとなりました。


●問九:鳥取市【金メダル!!!】([90746])2016 年 7 月 23 日 (土) 23:17:04
■2015年国勢調査で2010年から人口が減少した指定都市

この問題はお題すべてが特例市以上だったので、そこからの条件絞りだろうなとは思っていました。
ただそこからの絞り込みがまあまあ難しかったです。
なんで気付いたかは覚えていないですが、寝屋川、姫路、北九州の人口減少が印象にあったことと国勢調査の速報値絡みの問題が出題されるだろうと予測していたからだと思います。
まあ実際に過去問でも第二十二回問八第三十六回問五などのような類問はよく出題されてますし。
それにしても神戸が奈良や和歌山を抜いてかなりの減少数であることには驚きでした。
まあ垂水や須磨のほうの人口が減少している分を東灘や中央区がカバーしていたのは知っていましたが、まさかこんな大きくマイナスになるとは・・・。
あと京都も人口減少が進んでいるイメージだったので、今回のプラスには少し驚いています。
意外な市が人口減少していたりしてこの問題は本当にいろいろと勉強になりました。
解答したいところはいくらでもあったのですが、「鳥取市」を解答しました。


●問八:高岡市【銀メダル!!】([90777])2016 年 7 月 24 日 (日) 17:07:36
■2015年国勢調査で2010年から各都道府県で人口が最も減少した市

この問題は想定解数が47市だったことから都道府県に1つパターンであるだろうとは踏んでいました。
そこそこ大きいと市が並んでいるなかで宮古島市だけが引っ掛かってあんまり見つかりませんでした。
ただ、問九で人口減少のほうに目を向けられたのが功を奏しました。
日立、長野、下関あたりはそれっぽかったですが、似たようなテーマが出るわけないと思っていました。
減少率が大きいところとか疑っていましたし。
それにしても市原市がこんなに人口減少しているとは思ってもみませんでした。
こちらの問題も結構意外な市があったりして、勉強になる問題でした。
解答はきわどいところから「高岡市」を解答しました。
富山県からの解答は2014年1月に開催された第三十八回以来、2年6ヶ月ぶりとなりました。


●問三:松阪市【金メダル!!!】([90782])2016 年 7 月 24 日 (日) 19:23:29
■文字別合計人口密度ランキングで3000人/km2 以上の市

この問題はずっと入門編の問題とお題がかぶっていることが気になっていました。
問Cの想定解が人口密度であることはわかったので、そっち関係かと思いましたが、横手市がどうもしっくりきません。
引っ掛けだということも考えたのですが、こういうパターンは素直に信じればいい雰囲気だったので、人口密度にいろいろと着目してみました。
すると横手市と横須賀市の横の文字が気になって、文字別関係も疑い始めたところでこのページがオープンしたことを思い出しました。
ここで人口密度順にしてみるとすべての謎が解けました。
解答は明らかに人口密度が3000人以上ではない松阪市か鹿屋市かのどちらかを解答して迷彩効果を狙ったんですが、すぐにメダルも確定しましたし、あんまり迷彩効果はなかったようですね。
迷った結果、解答は「松阪市」を解答しました。


ここで採点。8問正解、1位通過でした。

●問五:松本市【銀メダル!!】([90831])2016 年 7 月 26 日 (火) 20:27:20
■2015年と2010年国勢調査人口差が500人以下の市

ここからしばらく思考停止時期に入りました。
まあトップで突っ走るといつもぶつかる壁ではあるので、あまり気にはしませんでしたが、さすがに後ろから追い上げられているのを見てやる気を再び出します。
ただ残り2問は難航しそうだったので、[90779]白桃さんのコメントをヒントにしました。
実はこの時点ではあんまり今大会の「傾向」には全く気付けていませんでした。
白桃さんのおっしゃっていることは「過去問に類問がある」っていうことではないか(問一、問二、問四などがそうでしたし)と思っていました。
ただ、それだとあんまりピンとは来ていませんでした。
そんな中、休みが明けて帰りの電車の中で、「これまで入門コースのほうの問題が一般コースのヒントになっていることもあるし、確認しておこう」と思いました。
そうして解いていくうちに一般コースと連動していることに気がつき、「あ、これか」と納得しました。
とはいえ問三は入門コースとほとんど同じ問題ですし、問七、問十あたりは見た感じで一般コースと絡めているっていうのはわかっていただけに、気付くのに遅すぎます。
以前にもよくそういうパターンがあっただけに、もっと早く気付いていればなあ。
そうなれば問Eと問Fを解くだけです。
問Eは明らかに人口減少関連だったので、人口絡みでこのページをいじっていると増減率の低さが目につきました。
しかしそれではうまく説明できなかったので、他の欄を見てみると人口の増減が500人以内で、それだろうと。
確かにお題はベッドタウンが多かったり、人口増減があまり激しくなさそうなイメージのところばかりです。
その後の解答も渋いところばかりですし。
電車の中だったので、家に帰ってからじっくり検証してから「松本市」を解答しました。
長野県からの解答は2013年1月に開催された第三十六回以来、2年6ヶ月ぶりとなりました。


●問六:富士市【6位】([90834])2016 年 7 月 26 日 (火) 20:51:30
■隣接市区町村数が6の市

その法則にさえ気付けば、問Fを解くだけです。
どうやら隣接系の問題だったようなので、隣接系を疑ってみれば、たやすく6市町村以上の隣接とわかりました。
それにしても隣接系の問題にもかかわらず、ここまで引っ張ってしまったのは痛恨のミスでした。
確かに隣接系の問題はあんまり疑って来なかったですし、やってしまったなあという感じでした。
解答は目に着いたところから「富士市」を解答しました。


●総括

今回は10勝0敗(前回10勝1敗)、正答数ランキング1位(前回20位)、メダルランキング1位(前回10位)、金5銀3(銅3)でした。
また27回目の完答、28回目のメダル獲得、18回目のノーヒント完答となりました。
第三十七回大会以来3年3ヶ月ぶり自身2度目となるノーミス完答、第三十五回大会以来3年11ヶ月ぶりの一番乗りを達成しました。
長らくノーミスでの1番乗りは夢だったのですが、参加して10年でやっと達成できました。
メダル8個獲得も第四十回大会以来、1年半ぶりに達成でき、前回大会の雪辱を果たせたのではないかと思います。
金メダルも通算60個目を獲得することができました。
今大会は前大会の経験を生かして、調べ方を少し変えたのが功を奏したように思います。
また、国勢調査速報結果が出た後の十番勝負だったため、人口絡みが出題されるだろうとの予想もしていたことも早く解答できたことにつながりました。
そして、何よりも今回は今大会は法則にある程度早く気付くことができたことが大きな勝因だったでしょう。
とはいえ、開始時間に間に合わなかったからもいらっしゃったようなので、この結果は棚から牡丹餅でしょう。
今後もしっかりと傾向を読んで、今大会のようにノーミス、メダル獲得、上位フィニッシュのような好成績を収められるように継続していきたいと思います。
平均解答順位も2.2位で第二十回大会に並んで歴代1位タイとなりました。また、すべての問題を1ケタ順位で解答したのは2大会ぶり13回目でした。

そして市盗りに関してもしっかりと対策を再び練らなければなりません。
今大会は[89887]白桃さんに見習って、領国化できるところをまとめておきましたが、これは結構見やすくてスピードアップにつながったと思います。
一大会終わったごとに更新しなければならないものなので、少し大変ですが、次回大会までにこちらの更新もして、対応できるようにしておかなければなりません。
次回の五番勝負は10月開催みたいなんですが、どうなるか少し読めないですね。
たぶん参加はできるとは思うんですが、仕事も忙しい時期にあたるみたいですし、とりあえず大変だということには違いないでしょう。

また前回の感想文にて
次回参加時の解答対象地域は近畿&中国四国地方で行こうと思います。(全部で4県が該当しています。)
と書いてありましたが、今回は解答対象地域から4県解答できました。
今大会はそれなりに解答することができました。
そこで次回参加時の解答対象地域は東日本で行こうと思います。(全部で5都県が該当しています。)

十番勝負解答利用回数(都道府県版)
※兵庫県、広島県に関しては14回使用、この2県以外の都道府県に関してはここに表示するために-5しています。よって見るときはこの45都道府県には+5をしてください

5答県を3つ減らすことができました。

十番勝負解答利用回数(県庁所在地版)
※広島市に関しては14回使用、神戸市に関しても10回使用ですが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

長崎市と鳥取市が増えました。

メダル獲得数
※兵庫県に関しては13個獲得、広島県に関しても10個獲得、富山県と三重県に関しても6個獲得していますが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

富山県と三重県が6個目の獲得、静岡県が4個目の獲得、長野県と徳島県と長崎県と沖縄県が3個目の獲得、香川県が2個目の獲得となりました。


★入門編
こちらは手短に。
問A:広島市が残っていてよかったです。
問B:広島県の広島市以外からの解答は実は今大会が初めてです。
問C:芦屋市もいつか答えてみたかった市です。お隣ですし。
問D:隣接系は疑っていましたし、共通項自体は難しくないんですが、難しく考えすぎました。地名コレクションからの出題がキーワードだと踏んでいたんですが、まさか複数のほうがキーワードだったとは。
問E:羽曳野市がそんなに人口減少していたのが意外でした。
問F:加古川市もいつか答えてみたかった市です。
問G:近場では三田市ぐらいしか残っていなかったです。
問H:まさかの既出解を答えてしまうパターン。またやってしまいました。
問J:神戸市解答できてよかったです。
問K:最古であろう池田市を狙っていたんですが、取られてしまったので古いほうから解答しました。


最後になってしまいましたが、連休前後のお忙しい中おひとりで採点していただいたグリグリさんをはじめ、参加された皆さんもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回の十番勝負にも参加しますので、お手柔らかによろしくお願いします。

#細かいですが、[90723]の解答状況の確認ページへのリンク名が今大会名と違っていることと第四回七番勝負のタイトルがこちらでは記入されていません。よろしくお願いいたします。
[91236] 2016年 8月 18日(木)12:32:47桜トンネル さん
神戸市の人口減少&長洲町
十番勝負の感想はまた改めまして、気になる話題だったので。

[91234] Takashiさん

後で提出する感想文にも書いてあるのですが、神戸出身者としてはここまで人口が減っているのは寂しい限りです。ただ、いずれは人口減少に転じるであろうとは思ってはいましたが。

阪神間にある西宮市から中央区にかけては人口が増加しています。


この地域では震災後、再開発が行われたことにより高層マンションや、新築マンションが多く建てられたことにより人口が多く流入してきました。一家での転入も多かったため、子供の人口も多く、僕の出身小学校では1学年8クラスあるなど、マンモス校になっていたぐらいですし。

特に長田区の場合1995年の人口に戻りそうなくらい減少しています。このあたりについては詳しい方の解説をお願いしたいところです。


こちらの地域には他にも詳しい方がそちらにいらっしゃるので、補足させていただきます。過去ログのほうでは長田区などの人口減少については[35132][87158]などでニジェガロージェッツ さんが挙げられている通りだと考えられます。落書き帳アーカイブズにもまとめられているようなので、そちらもよろしければどうぞ。

何よりも今回の神戸市の大幅な人口減少はこれまで人口増加地区であった主に北区と西区で人口が大幅に減少したのが原因だったようですね。身近な話ではありますが、確かに北区に住んでいた多くの友達は進学と同時に引っ越しをしていました。北区に残って通っていた友達もいたんですが、やっぱり神鉄で乗り換えていくのはかなりしんどかったみたいで、結局は大学の近くに引っ越してしまいました。北神急行も高いですし、交通費もかかるとなると通学先近くで住んだほうがいろいろとよかったみたいでした。このようなベッドタウンの顛末をこれから迎えていくとなれば、今後も神戸市の大幅な人口減少は食い止めることは厳しくなりそうですね・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示