都道府県市区町村
落書き帳

�����̌o����l

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44817]2005年9月10日
Issie
[44794]2005年9月9日
ひげねこ
[44780]2005年9月9日
ニジェガロージェッツ
[44762]2005年9月8日
くは
[44743]2005年9月7日
太白
[44741]2005年9月7日
かぱぷう

[44817] 2005年 9月 10日(土)12:16:46【1】Issie さん
若狭湾が苦手
試しにやってみました。
奥羽両国が分割され,北海道11ヵ国が設置された明治2年末時点の“84ヵ国”について。

◎:住んだ(5点)×4=20点
相模,武蔵,下総,信濃

○:泊まった(4点)×51=204点
山城,大和,摂津,和泉,伊勢,志摩,尾張,遠江,駿河,甲斐,伊豆,安房,上総,常陸,飛騨
上野,下野,岩代,陸前,陸中,陸奥,羽前,羽後,加賀,能登,越中,越後,佐渡,出雲,備前
備後,安芸,周防,長門,紀伊,阿波,讃岐,伊予,土佐,筑前,肥前,肥後,日向,薩摩,渡島
胆振,後志,石狩,北見,十勝,釧路

●:歩いた(3点)×16=48点
河内,三河,近江,美濃,越前,丹波,因幡,播磨,美作,備中,淡路,豊前,豊後,日高,天塩
根室

△:降りた(2点)×4=8点
磐城,伯耆,石見,大隅

▲:通過した(1点)×3=3点
伊賀,但馬,筑後

×:かすってない(0点)×6=0点
若狭,丹後,隠岐,壱岐,対馬,千島

合計:283点

「琉球」(沖縄県)にはここで言うところの「国」が設置されたことがないので数に入れていないのですが,“国に準ずるもの”として数えれば“○”なので 4点 が追加されます。

※私は行ったことがありませんが,小笠原にも「国」が設置されたことはありません。東京府(都)管下だからといって「武蔵国」にも属することもありません。
大島以下の“伊豆七島”は「伊豆国」に属しますが,明治以降は“どの「郡」にも属さない”とされています。ただし,以前に話題になったように,古代には「賀茂郡」のうちと理解されていたこともあるようです。
「千島国」とは明治2年の設置当初は 国後・択捉 両島を領域とするものでした(得撫島以北は“日本領ではなかった”ので)。1875年の樺太・千島交換条約によって“日本領”となったときに得撫島以北は「千島国」に編入され,得撫・新知・占守 の3郡が設置されました。また,当初は「根室国」に属していた 色丹郡 が「千島国」に所属変更されています。
「カラフト」「サガレン」「北蝦夷」その他の呼称で呼ばれた“大きな島”にも「国」が設置されたことはありません。日露戦争後,ポーツマス条約によって“日本領”となった南半分の区域(「樺太」)には「郡」が設置されましたが「国」は設置されていません。

で,改めて最初の話題に戻って,
そう言えば,若狭湾方面には行っていないなぁ…。
肥前南松浦郡とか,大隅熊毛郡・大島郡とか,周防大島郡とか,島はやっぱり苦手ですねぇ。
沖縄も本島だけだし…。
[44794] 2005年 9月 9日(金)15:17:25ひげねこ さん
経國値
私も経國値を計算してみました。

◎:住んだ(5点)×3=15点
筑前 武蔵 相模

○:泊った(4点)×69=276点
北見 天塩 釧路 十勝 石狩 胆振 後志 渡島 陸奥 陸中
陸前 羽後 羽前 岩代 磐城 下野 上野 信濃 飛騨 美濃
近江 越後 佐渡 越中 加賀 能登 若狭 常陸 下総 上総
安房 甲斐 伊豆 駿河 遠江 三河 尾張 伊賀 紀伊 山城
大和 摂津 丹後 但馬 因幡 伯耆 出雲 石見 隠岐 播磨
美作 備前 備中 備後 安芸 周防 長門 讃岐 阿波 伊予
土佐 壱岐 豊後 肥前 肥後 日向 大隈 薩摩 琉球

●:歩いた(3点)×6=18点
根室 日高 越前 伊勢 筑後 豊前

△:降りた(2点)×1=2点
和泉

▲:通過した(1点)×2=2点
河内 丹波

×:かすってない(0点)×3=0点
志摩 淡路 対馬

合計313点でした。

やってみると、経県値とはまた違った面が見えてきます。
畿内や周辺が薄いですね。奈良県内はけっこう泊ったものの、それ以外では大阪市内と京都市内、神戸市内だけだし。
河内は関西本線と近鉄大阪線で通り抜けただけ、丹波も丹後や但馬が目的地で列車で通っただけです。
和泉は関西空港で飛行機に乗り換えたことがあるので、▲になりました。
筑後や豊前が●なのは、私のルーツが筑前で、親戚の家を基点にすると日帰り圏内だからでしょう。
[44780] 2005年 9月 9日(金)00:10:00ニジェガロージェッツ さん
御報國
[44741] かぱぷう さん
経國値。廃藩置県直前の旧国名をリストアップし、経県値と同様のルールで点数化します

「経國」ですか。中華民國の総統みたいですね。

「國」の基準が廃藩置県直前ならば、[2474]たけもとさんがリンクしてくださった情報によると、宿泊経験のある小豆島は元来備前だったのが、江戸期以降は讃岐になっており、「泊まった」 にカウントできず残念。
その代わり、この時代だと北蝦夷は使えるな。(ニヤリ)

という訳で、皆様に倣い

◎:住んだ(5点)×2=10点
摂津 播磨

○:泊まった(4点)×35=140点
北蝦夷 北見 石狩 陸奥 羽後 羽前 上野 信濃 美濃 下総
武蔵 志摩 越中 能登 若狭 山城 河内 但馬 因幡 伯耆
出雲 石見 美作 備後 長門 紀伊 淡路 讃岐 伊予 土佐
豊後 筑前 肥前 肥後 日向 

●:歩いた(3点)×24=72点
天塩 胆振 後志 陸中 陸前 下野 近江 越後 加賀 越前
尾張 伊勢 伊賀 大和 和泉 丹波 丹後 備前 備中 安芸
周防 阿波 豊前 筑後

△:降りた(2点)×1=2点
飛騨

▲:通過した(1点)×5=5点
相模 伊豆 駿河 遠江 三河

×:かすってない(0点)×19=0点
千島 根室 釧路 十勝 日高 渡島 磐城 岩代 常陸 上総 安房
甲斐 佐渡 隠岐 壱岐 対馬 薩摩 大隅 琉球

以上、合計229点でした。 まだまだ経國が足らん!
[44762] 2005年 9月 8日(木)00:15:51くは さん
私も報國を。
 かぱぷうさんの「経國値」([44741])を見て、すぐにでも数えたくなってしまったのですが、「くに」か「こく」を含む気の利いた言葉がどうしても見つからなくて、書き込みができませんでした(笑)。
 太白さん([44743])に良い言葉を提示していただいたおかげで、ご報國できるはこびとなりました。

---------------------------------------------------------
◎:住んだ(5点)×0=0点
経県値と同様、これは放棄します

○:泊まった(4点)×51=204点
北見 石狩 釧路 陸奥 陸中 陸前 羽前 羽後 常陸 下野
上野 下総 上総 安房 武蔵 相模 佐渡 越後 越中 加賀 
越前 若狭 甲斐 信濃 伊豆 美濃 三河 尾張 伊勢 山城 
近江 大和 摂津 和泉 但馬 石見 隠岐 備中 安芸 讃岐 
阿波 伊予 土佐 壱岐 筑前 豊後 肥前 肥後 薩摩 大隅 
琉球

●:歩いた(3点)×32=96点

天塩 日高 後志 渡島 十勝 胆振 磐城 岩代 能登 駿河 
遠江 飛騨 伊賀 志摩 河内 播磨 紀伊 丹波 丹後 淡路 
伯耆 因幡 出雲 美作 備前 備後 周防 長門 対馬 豊前 
筑後 日向 

△:降りた(2点)×0=0点
▲:通過した(1点)×0=0点

×:かすってない(0点)×1=0点
根室 

→合計:300点
---------------------------------------------------------

 なんとか大台達成です。鉄道派でないので、△や▲は出てきません。
対馬に日帰りで行くなとか突っ込まないでください。
 国境がわからない場所をIssie先生のサイトで調べる作業を満喫しました。皆様も是非。
[44743] 2005年 9月 7日(水)01:02:57太白 さん
報国します。
誤解を生みそうなタイトルですが、[44741] かぱぷうさん方式にならってやってみました。

◎:住んだ(5点)×3=15点
陸前 武蔵 摂津

○:泊まった(4点)×48=192点
北見 石狩 釧路 渡島 十勝 胆振 陸奥 陸中 磐城 岩代
羽前 羽後 常陸 下野 上野 下総 上総 相模 越後 越中
加賀 越前 若狭 甲斐 信濃 飛騨 美濃 伊豆 駿河 遠江
三河 尾張 伊勢 志摩 山城 伯耆 備前 周防 讃岐 阿波
伊予 土佐 筑前 豊後 肥前 肥後 日向 琉球

●:歩いた(3点)×21=63点
日高 根室 後志 安房 能登 伊賀 近江 大和 丹波 丹後
河内 和泉 播磨 紀伊 出雲 石見 備中 備後 安芸 長門
豊前

△:降りた(2点)×1=2点
筑後

▲:通過した(1点)×1=1点
美作

×:かすってない(0点)×10=0点
天塩 佐渡 但馬 淡路 因幡 隠岐 壱岐 対馬 薩摩 大隅

→合計:273点

私の場合、離島と山陰、鹿児島県が手薄です。
廃藩置県直前の旧国名
が基準だと、「両国」より東側の現都内に住んでも下総にならないのが残念。

#ちなみに、かぱぷうさんの合計は268点では?
[44741] 2005年 9月 7日(水)00:00:28【2】かぱぷう さん
経國値なるもの
北九州市は台風の峠を越えた模様。スズムシが鳴いております。

福岡の実家の母と、電話で台風の被害状況なんかを話していましたら「そういや、こないだの日曜日、淡路島に行ったバイ。あんた行ったことないやろ?良かろーが!」なんて自慢しやがる(-_-メ)
なんて大人気ない親かと呆れながらも、それ面白そうだと、旧国名訪問値すなわち『経國値』なるものを軽いノリではじきだしてみました。

まず私の経県値について、拙稿[42392]の訂正を。
 点数には影響しませんが“○:泊まった”の島根を鳥取に訂正
 同じく“○:泊まった”に千葉と山梨をカウントするのを忘れていた
よって、173点。満点の5×47=235点に対しては73.6%となります。


さて、経國値。廃藩置県直前の旧国名をリストアップし、経県値と同様のルールで点数化しますと

◎:住んだ(5点)×3=15点
筑前 豊前 長門 

○:泊まった(4点)×33=132点
北見 石狩 釧路 渡島 陸奥 陸前 羽前 羽後 下野 下総 
武蔵 越中 加賀 越前 甲斐 信濃 美濃 尾張 大和 摂津
但馬 伯耆 備前 備後 安芸 肥前 壱岐 肥後 豊後 日向
薩摩 大隅 琉球

●:歩いた(3点)×35=105点
天塩 根室 十勝 日高 胆振 後志 陸中 磐城 岩代 常陸
上野 上総 安房 相模 越後 能登 飛騨 駿河 遠江 三河
近江 山城 丹後 播磨 紀伊 因幡 出雲 石見 備中 周防
讃岐 阿波 伊予 土佐 筑後

△:降りた(2点)×7=14点
伊豆 伊勢 伊賀 河内 和泉 丹波 美作
 
▲:通過した(1点)×2=2点
若狭 淡路

×:かすってない(0点)×5=0点
佐渡 志摩 隠岐 対馬

しめて268点也。満点の5×84=420点に対しては63.8%となりました。やはり、経県値に比べると、ポイントは落ちますね。


志摩は、未乗の近鉄志摩線に乗ればステップアップが可能なのですが、鉄道乗りつぶし中心の旅行をやっている限り離島はどうしようにもないなぁ。
琉球は、ただ単に全都道府県完全訪問をしたいがためだけに訪れた地です。そのうち“ゆいレール”に乗りに行かなくてはと思うのですが、それだけのために足を運ぶのはどうも…母に自慢された淡路は、明石海峡大橋経由のバスに乗車したため辛うじて▲キープとなりました。
かすっていない3つの『島国』は、鉄道全線完乗終了後の課題とします(笑)

#集計上の計算ミスを訂正


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示