都道府県市区町村
落書き帳

�K�c���ƍK�c�w

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4573]2002年11月5日
いな
[4912]2002年11月16日
いな
[26461]2004年3月22日
スナフキん
[29699]2004年6月25日
稲生
[29708]2004年6月25日
林檎侍
[29715]2004年6月25日
ひぃ

[4573] 2002年 11月 5日(火)22:52:03いな さん
愛知県額田郡幸田町
164件も前のものにRESするのだから、超亀レスと言わざるを得ませんが、実を言えば4日前のもの
ちょっと調べてると、すぐに亀レスになっちまう・・・すげえや

[4405] 夜鳴き寿司屋 さん
>広島県甲田町と愛知県幸田町で
>「そこは、こうだ町だからこうだ」 (冬だというのにもっと寒くしてごめんなさい)
ぎゃは・・・
「お~い、山田君。座布団、1枚取っちゃいなさ~いっ!」
「で、寒そうだから・・・綿入れの丹前と火鉢、もってってあげてね~」

ところで、この愛知県額田郡幸田町ですが・・・
町名は「こうた」でして、濁音ではありません。
(ATOKもかしこいですねえ、こうたでは変換されるのですが、こうだでは見向きもしてくれません。)
しかしながら・・・JRの駅名は「こうだ」で、きちんと濁点がついております。

なぜにそうなるのか・・・その不思議のいわれが、幸田町ホームページにありました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
地名の由来・幸田(こうた)
 宝暦7年(1757年)下六栗村から代官所へ届けた文書の中に「井堰6か所江田川通り」とあります。広田川は当時江田川と書き、コウダと発音しましたが後年同音である広田と書かれ、発音はコウダと昔ながらの発音が残りました。
 この広田川が流れる村ということで、明治39年に坂崎村、相見村、深溝村が合併した時広田村としました。しかし、明治41年の東海道本線の駅開業に際して、駅名を村名の広田(コウダ)とすることを鉄道省に申請したところ、すでに磐越西線に広田(ヒロタ)駅があり、同字の駅があるということで、同音をとって幸田駅と名づけられました。しかし、駅名と村名が違っていたのでは、社会的に誤解を招きやすいことと、幸田というイメージが当時の村民に好感を持って受け入れられたこともあり、明治41年に幸田(コウダ)村に改められました。なお、コウダからコウタへは、昭和29年8月1日の幸田町と豊坂村が合併したときに改められました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

つまり、新駅開業に当って、村名を駅名としたいと申し入れたら、同名(異字なのに)があるからと拒否された。
よって村名と同音異字でスタートしたが、「そりゃへんだがや」ということで直後に村名改称をおこなった。
その後、町村合併にあたって「こうだ」→「こうた」に町名改称が行なわれたが、国鉄の駅名は追従しなかった

ということなんですね・・・
なんだか凄い経過をたどっているようですが、鉄道省や国鉄が、地元に対しての理解が足りないような
そんな気がするお話ですね。
あ、もちろん今のJR(東海旅客鉄道株式会社)に、責任追求するつもりはございません・・・

それに比べると、名鉄・新日鉄前駅の改称の歴史は、極めて真面目で律儀な対応であったんだと、感心させられますね。
[4912] 2002年 11月 16日(土)08:40:15いな さん
東海道本線・幸田駅
[4573] 「愛知県額田郡幸田町」の続きになりますが・・・

東海道新幹線の開業当初は、名古屋の次は豊橋で、この間は72.4km(約25分)と、かなりの距離でありました。
この名古屋~豊橋間で、新幹線が他の鉄道とクロスするのは、4カ所でした
(1)名鉄三河線・重原~知立間名古屋→(約25km) クロス点(約47km)→豊橋知立市
(2)東刈谷~安城間名古屋→(29.7km) クロス点(42.7km)→豊橋安城市
(3)名鉄西尾線・碧海古井駅付近名古屋→(約36km) 名鉄碧海古井駅(約36km)→豊橋安城市
(4)幸田駅付近名古屋→(47.5km) 幸田駅(24.9km)→豊橋幸田町

で、幸田町は早くから新駅誘致の活動を進めておりました。
観光地・蒲郡(三谷温泉・西浦温泉・形原温泉)に近いこと、三河の中心・岡崎に近いことなどがその理由です。
その後、中間駅を設置することが決定し、候補地選定の段階で安城市が(3)の名鉄西尾線(ほぼ中間地点)案を
もって誘致に手を挙げた。
ところが、国鉄側は他社線との単独接続に難色を示して、(2)の東刈谷・安城間案(新駅建設必要)が浮上
喧々囂々・侃々諤々の綱引き合戦で決着つかず、時の愛知県知事に判断を一任し、知事裁定により、
新幹線中間新駅は、東海道線・東刈谷~安城間の駅新設と同時(上記の(2)案)と決定した。

早い次期から新駅誘致の活動を進めてきた幸田町の無念はいかばかりだったか・・・<記念誌などによくある表現
幸田駅と新幹線高架は100mもはなれておらず、現在駅のホームからそのまま新幹線に歩いていける構造の駅に
なったであろうが、このとき決め手になったのが、新幹線が幸田駅直上部分で大きくカーブを描いていたことで、
そこに駅として停車させるには、技術的な無理があったのだそうです。

実際に、新幹線に乗ってその部分を走行するときに見てみると、かなりの角度で車両が斜めに傾きながら
カーブ走行します。みなさんも、そこの区間を走るときに感じてみてください。その気で見れば、よくわかりますよ。
東京から名古屋に行くときに、豊橋から蒲郡(左手とおくの海上に竹島)を過ぎ、トンネルを抜けると
すぐ左に「DENSO」と描かれた巨大な皐月の植え込みがありますが、そこから、ぐ~っと右にカーブしながら
東海道本線を跨ぎます。
車両が斜めになっていて窓の外は若干見にくいのですが右側100m程度のところにホームが見えます。それが幸田駅。
濁点のない幸田町(こうたちょう)にある、濁点のある幸田(こうだ)駅なのです。
[26461] 2004年 3月 22日(月)19:58:17スナフキん さん
栃木県の「藤原」
「は」と「わ」で話題沸騰中(謎)ですね。

[26446]でmikiさんが指摘されている栃木県藤原町は確かにその通り「ふじはら」なのですが、ここにできた(と言っても随分昔ですけど)駅が「しんふじわら」と堂々と名乗ってしまっていて話をややこしくしていますね。駅名は自治体名と並んで世間への浸透度が高い地名の一つであり、それが自治体名とがっぷり四つになってけんかしてしまうと困り者です。よほど、今回の地図帳デジタル化に際してルビふりでもしてやるかと余計なお節介を考えましたが、あまりにも嫌味ったらしいのと、決して「読めない、読みにくい難読地名」というわけでもないので、私個人の裁量でルビをふるのは、結局やめた経緯があったりします(汗)。

恐らく以前にも話題になっているとは思いますが、自治体名と駅名で微妙に「よみ」の違うケース、なさそうでいてそこそこあるのですよね。真鶴や米原は周知の通り、愛知県幸田町や鹿児島県山川町も濁点のあるなしで駅名と自治体名との相違が認められます。こういう場所は心しておかないと、鉄分の濃い地図屋である私はすぐチョンボしてしまうのですぅ。
[29699] 2004年 6月 25日(金)11:54:44稲生 さん
郵便局読み方クイズの解答
稲生です、こんにちは。

[29472]inakanomozartさん、[29475]mikiさん
私の郵便局読み方クイズに対する、レスをいただきましてありがとうございました。

[29461]稲生の郵便局読み方クイズ
基本的に自己採点していただきたいのですが、
6.幸田深溝郵便局 についてだけ、少し・・・

答えは「こうたふこうず」なのですが、
額田郡幸田町深溝(ぬかたぐんこうたちょうふこうず)のJR三ヶ根駅の駅前にあります。
深溝を「ふこうず」と読むのは、なかなか難しいものとして、幸田町は「こうたちょう」と濁りません。
ちなみにJR幸田駅は「こうだえき」です。
こういった駅名と行政地名の相違する場所って、かなりありますよね。
[29708] 2004年 6月 25日(金)16:10:42林檎侍[花笠カセ鳥] さん
郵便局の名前について考える
[29699]稲生さん
幸田町は「こうたちょう」と濁りません。ちなみにJR幸田駅は「こうだえき」です。
こういった駅名と行政地名の相違する場所って、かなりありますよね。
郵便局の読みは「こうた」ですが、
平成8年9月9日郵政省告示471号で幸田「こうだ」郵便局→幸田「こうた」郵便局と濁点なしの読みに変わっています。
また、同じ告示で、菊川「きくかわ」郵便局→菊川「きくがわ」郵便局と濁点を加えた読みに変わっています。
ともに、自治体の読みかたに合わせています。

他にも、平成8年の郵政省告示では、
告示日告示番号旧称新名称改称日理由
1/2423号浅舞平鹿1996/1/29自治体名に合わせる
2/1347号筑後小郡小郡1996/2/17旧国名を削除
3/785号木葉玉東1996/4/8自治体名に合わせる
4/4176号来民鹿本1996/4/8自治体名に合わせる
5/30299号都南永井盛岡永井1996/6/3自治体名に合わせる
6/25342号橋本橋本本町1996/8/1集配局設置のため
6/25299号倉淵倉渕1996/6/3自治体名に合わせる
8/28450号広島広葉北広島広葉1996/9/1市制施行(他3局改称)

キリがないのでこの辺でやめます。
[29715] 2004年 6月 25日(金)22:13:12ひぃ さん
幸田レス
愛知県幸田町出身の ひぃ です。

[29699] 稲生さん
幸田町は「こうたちょう」と濁りません。ちなみにJR幸田駅は「こうだえき」です。

[29702] inakanomozartさん
地元では「こうた」の「こうだ駅」と言っているのでしょうか

「米原」同様ややこしいですよね。
元々、町名の読みは「こうだ」だったのですが、
昭和29年に旧幸田町と旧豊坂村が合併した時に
「こうた」に改められたそうです。

「こうた」になって歴史が浅いため、
地元では今でも「こうだ」と呼ぶ人が多いですね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示