都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
futsunoおじさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[110034]2024年2月11日
futsunoおじ
[109976]2024年2月7日
futsunoおじ
[109354]2023年12月5日
futsunoおじ
[109345]2023年12月3日
futsunoおじ
[104854]2022年6月23日
futsunoおじ
[104026]2022年3月1日
futsunoおじ
[98203]2019年8月18日
futsunoおじ
[97120]2018年12月15日
futsunoおじ
[96391]2018年8月15日
futsunoおじ
[93644]2017年9月1日
futsunoおじ

[110034] 2024年 2月 11日(日)17:08:32futsunoおじ さん
「自治体の最高点」コレクションの紹介
[110024] 2024年 2月 10日(土)09:26:07 あらかると さん
[110023] 2024年 2月 10日(土)08:15:33 あきごん さん

最高峰クイズではウィキペディアなどを参考にされているようですが、知名度は全く劣りますが当サイトの「地名コレクション」に「自治体の最高点」コレクションというのがあります。地理院地図から都道府県、各自治体の最高地点を探しだし、おまけとして庁舎位置の標高も求め一覧にしてあります。

これの最後に付録1~3として「最高点 1~50位の市区町村」、「都道府県別の最高点順位」、「庁舎標高800m以上の市区町村」をまとめてあります。参考にして頂けるとありがたいです。

以上「自治体の最高点」コレクションのPRでした。
[109976] 2024年 2月 7日(水)21:52:17futsunoおじ さん
Re:標高点、三角点、最高点(最高地点)に関する問題
[109965] YT さん
改めてfutsunoおじ さんが過去に作成された地名コレクション「自治体の最高点」の過去ログを読んで、対応を考慮しているところです。既にfutsunoおじ さんが既に克服された内容かも知れません。

「自治体の最高点」での最高点の求め方は地理院地図に記載の三角点・標高点などの数値と地図中央の”+”カーソル位置の標高を比較して高い方を採用するといった単純なもので、何か克服したというものではありません。「DEM5A」「DEM10B」などの意味も考えず使っています。

海岸線延長についても悩んでおられるようですが地図の精度が向上して、より細かい凹凸が表示されるようになるにつれ海岸線が長くなる傾向はあるかなと思います。海岸線延長については出所を明示して適当と思われる値を利用することで良いのではないでしょうか。
[109354] 2023年 12月 5日(火)15:02:05futsunoおじ さん
Re:富士山の境界未定地域の表示
[109346] オーナー グリグリさん
富士吉田市と小山町にも富士山頂が所属する可能性があるとした方がよくないでしょうか。

富士山頂の境界問題では多数の市町村が入り乱れているというものではないみたいです。地理院地図によると富士山頂上火口部を含めて南北に貫いているちょっと不思議な市町村界(2点鎖線)があります。火口の北(山梨)側では東が富士吉田市で西が鳴沢村の市村界、南(静岡)側では東が小山町で西が富士宮市の市町界と考えられます。(御殿場市は境界未定箇所がないので説明から除きます。)

3776mの剣が峰がある場所はこの線の西に位置しているため鳴沢村と富士宮市だけが領有の可能性があることになり、線の東にある富士吉田市と小山町では最高点の可能性として残るのは白山岳3756mになります。火口内側の境界線がどの自治体に関係するものか疑問ではありますが地理院地図で見る限り以上の考えになります。将来もし県境確定の事態になり、火口部の市町村界も見直される事になれば様子も変わるのかも知れません。
[109345] 2023年 12月 3日(日)21:45:14futsunoおじ さん
富士山の境界未定地域の表示
地名コレクション「自治体の最高点」での富士山の境界未定地域の表示が統一されてないとの指摘[109324]がありましたので、
記載漏れ箇所の訂正も含めて同コレクションを更新しました。
訂正箇所は山梨県と静岡県、及びそれぞれに所属する鳴沢村と富士宮市境界が富士山頂上部で未定であることからここに含まれる
最高点剣が峰3776mは等しく境界未定の表示(ここでは"※"印)をつけました。
また富士山東側山腹1800m付近以上が境界未定の富士吉田市と小山町は最高点を白山岳3756mとして同様にしました。
なお富士山の境界未定地域については2014年1月の富士山世界文化遺産協議会後の記者会見で当時の両県知事が今後も県境を定めないことを明言しているとのことです。
[104854] 2022年 6月 23日(木)17:38:03futsunoおじ さん
地方区分、三重県
地方区分は行政上の都合などによる人為的なものから自然条件による必然性のあるものまでありますが思いつくものの種類を上げると

行政区分: 中央官庁の出先機関や高等裁判所の管轄範囲など。
気象区分: 梅雨入りなどの範囲。
選挙区分: 国政選挙の比例区選出範囲で、関東はさらに細分化。
公共的企業の営業範囲: 電力・JR・NTT・NHK

西日本/東日本/北日本: 中部・関東の範囲を東日本とした3区分。 気象解説で使用される事が多い。
西日本/東日本: 糸魚川・静岡構造線を境にする2区分で新潟・長野・静岡県以東が東日本。電力周波数の境界(県境と一致はしない)、文化・風習が異なることも多いと言われる。
表日本/裏日本: 冬期の気象解説などで使用されるが“表/裏”は避けて近年は“太平洋側/日本海側”と言われているようです。

問題の三重県ですが感覚として東海地方に含めるのは良いが、私の年齢では中部地方と言われると違和感があります。
三重県を入れた場合、中部地方は広大になりすぎます。地図帳にどう納めるんでしょうね。
この関連で疑問が一つ、「東海3県」と言った場合中心にある愛知県は含まれると考えますが他の2県はどこになるのか。
3パターンが考えられそれぞれに理由はありそうですが。
[104026] 2022年 3月 1日(火)16:01:06futsunoおじ さん
お久しぶりです
hmtさんご逝去とのことご冥福をお祈り申し上げます。
10年ほど前の岡山でのオフ会がお会いした最後だと思いますが、常に存在感があり落書き帳の重鎮といえる方であったように思います。最近まで書き込みをされていて相変わらず元気だなと感じていましたが、突然のことでたいへん残念に思っています。

当方ですが岡山オフ会以降は家族の面倒をみる時間が少しずつ増えることになり落書き帳から遠ざかっておりましたが今年あたりから時間的にも少し開放されるので、気になっている「地名コレクション」の担当コレクション更新に手を付けなければと思っているところです。
[98203] 2019年 8月 18日(日)11:34:19futsunoおじ さん
真夜中/早朝の最高気温と真昼の最低気温
ここ数日の猛暑をなんとか乗り越え、かろうじて生きている高齢者です。

台風10号が日本海を通過した8月16日の最高/最低気温に珍しい現象が見られました。
気温の値自体は普通に見えますが、面白いのは常識とは逆のその時刻です。異常な台風の異常な置き土産ということなんでしょうか。

新潟市 最高気温 31.1℃ 05:41
    最低気温 25.7℃ 13:39

酒田市 最高気温 31.5℃ 02:37
    最低気温 26.1℃ 13:11

毎日の全国データ一覧表:[http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/synopday/index.html]→2019年08月16日の日別値 詳細版



[98193] 2019年8月15日(木)ピーくん さん
の過去最高記録に関連して、「最低気温の全国最高」でも8月15日に上位の記録更新がありました。

最低気温の全国最高(★は更新記録)
・31.3℃ 新潟県 糸魚川市★(これまでは30.8℃)
・30.8℃ 新潟県 佐渡市(相川)★(これまでは29.6℃)
・30.5℃ 福岡県 福岡市
・30.4℃ 東京都 千代田区
・30.3℃ 新潟県 上越市(高田)★(これまでは29.4℃)
・30.3℃ 石川県 小松市
・30.2℃ 新潟県 三条市★(これまでは29.1℃)
・30.2℃ 富山県 上市町
・30.1℃ 富山県 富山市
・30.0℃ 長崎県 南島原市
・30.0℃ 福井県 福井市

観測史上1位の値 更新状況:[http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/index.html]→8月15日の更新状況
[97120] 2018年 12月 15日(土)17:47:21futsunoおじ さん
自治体の最高点訂正について
[95256] 2018 年 1 月 14 日 オーナー グリグリ さん
[95265] 2018 年 1 月 15 日 N さん

書き込みを全く見落としておりまして大変申し訳ありません。(前後に十番勝負関連の長文の書き込みが多かったので・・・というのが言い訳です。)

高松市は竜王山の北、1016mといたしました。
Nさんから指摘いただいた33件の内、31件はそのまま採用させていただきました。(残り2件は下記)

青森県三沢市:候補の59.4mの三角点は周辺DEM値と10m以上の違いがあり建物の屋上と判断しました。またこれまでの松原町2(56m)はこれも周辺DEM値との差が12mとなることから除外し、周辺の標高も一定している千代田町2(52.4m)を暫定的に選びました。

愛知県西尾市:候補より約24m高い地点が近くにありましたので、そこを選定しました。


[97065] 2018 年 12 月 4 日 EMM さん
[97079] 2018 年 12 月 7 日 hmt さん
 
大田区の最高点を世田谷区内で放置しておいて申し訳ありません。
田園調布4-27に42.7mを見つけましたのでとりあえずこれにしました。43.7mは見つけられませんでした。
[96391] 2018年 8月 15日(水)23:07:37futsunoおじ さん
Re:山の日登山
久しぶりの書き込みになります。
厳しい夏をなんとか生き延びているふつうのおじいさんです。(まだ改名はしませんが。)

[96381] MasAka さん
なお、今回の訪問に際し参考にさせていただいたものの1つに、futsunoおじさんが編集担当の地名コレクション、『自治体の最高点』がありますが、川崎市に関して誤りと思われる記載がありましたので以下に記します。

1.川崎市および麻生区の標高が140mになっていますが、地理院地図の5mDEMデータによると149.5mの地点があります(地理院地図)。

2.麻生区の地点種別が「農」になっていますが、ここは川崎市の最高地点と同一ですので「山」が正しいと思われます。

3.多摩区の最高地点の位置が区の西境(よみうりランド南端付近)の110mになっていますが、こちらも地理院地図5mDEMデータによると生田病院の西側にある小峰みかん園内に標高120.5mの地点が存在します(地理院地図)。こちらが多摩区の最高地点と思われます。なお、みかん園は通常は立ち入ることができませんが、秋のみかん狩りの時期だけ有料で中に入れるようです。

指摘いただいた箇所につきましては「自治体の最高点」更新版(今回は庁舎関連)を8月中に予定していますので反映させたいと思います。当コレクション開始時(「ウオッ地図」)では顕著なピークのない自治体等では探すのに困難な場合があったり、等高線に頼る際には十メートル未満等切り捨ての表示となり満足のいかない箇所もありますので今後も見直しの余地があると考えています。
[93644] 2017年 9月 1日(金)22:16:38futsunoおじ さん
「新潟東警察署」新設と「新潟市中央区役所」の移転
警察署については新設という言い方が正しいかどうか迷いますが、これまで唯一警察署のなかった東区に今日(9月1日)ようやく開設とのことです。政令市移行以前から東警察署は存在していましたが、これは隣の中央区にあって中央区の半分と東区の大部分を管轄していました。昨日までの新潟東警察署は「新潟警察署」と名前を変え、新潟中央警察署と合わせて中央区を管轄(境界は信濃川)とするようです。
これで新潟市内の警察署はすべて管轄範囲と名称が行政区と一致(中央区のみ2警察署)することになりました。
県警お知らせ


新潟市の中央区役所はこれまで市役所内に併設されていましたが、北東1km離れた商業ビルに8月14日移転しています。移転先は市役所が1989年まで存在した場所であり、元の場所に戻ったと感ずる人も多いでしょう。
お知らせ記事


※ 少々落ち着かなかったこともあり久しぶりの書き込みになりました。メンバーの平均年齢が少し下がった印象ですね。南三陸町の新役場が完成とのニュースもありますし、担当地名コレクションの更新もしなければ・・・。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示