都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k-aceさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94263]2017年11月12日
k-ace
[94258]2017年11月11日
k-ace
[94194]2017年11月11日
k-ace
[94192]2017年11月11日
k-ace
[94187]2017年11月11日
k-ace
[94166]2017年11月9日
k-ace
[94127]2017年11月4日
k-ace
[94113]2017年10月31日
k-ace
[94108]2017年10月30日
k-ace
[93826]2017年9月20日
k-ace

[94263] 2017年 11月 12日(日)00:31:29k-ace さん
クイズ
[94262]みかちゅうさん
書き込み数が増えて活性化している「ように見える」ぐらいが利点でしょうか。
前回の十番勝負の結果が、十番勝負終了以降ずっと続いている、クイズまみれの落書き帳といった状態でしょうか? 活性化はしてるかもしれませんが、クイズ出したい人間が集まった印象は否めませんね。十番勝負の意味、共通項の選択って本来、共通項の話題の深化だと思うんだけど、共通項を単純かつ広がりのないものに変化させた結果、クイズまみれになったのでは?
[94258] 2017年 11月 11日(土)23:10:00k-ace さん
戦国市盗り合戦って必要ですか?
十番勝負の変化に関するコメントは一旦置いておきますが。
twitterでは今年1月の時点で不要論や他の人に偶然答えた解答市に関して領国盗ったと言われるのが嫌だから入門コースしか解答しない。そもそも領国という概念が嫌。十番勝負そのものは問題ないが、戦国市盗り合戦が嫌で十番勝負には参加しないという落書き帳メンバーもいました。(上述は私の意見ではなく、ある落書き帳メンバーの意見です)
(前回までの)十番勝負そのものはさておき、戦国市盗り合戦が導入された第四十一回以降の白桃さんや伊豆之国さんの度重なる言動(私だけでなく私以外に対する複数の言及)がストレスでしかなかったので、最近の十番勝負は楽しいとは思えず、むしろ苦痛です。
とてもじゃないけど他者を思いやった美しい書き込みとは思えず、白桃さんが言い出しっぺのこの企画そのものが疑問です。Twitterでは複数の落書き帳メンバーの方から賛同を頂きました(あってもなくてもどちらでもいいと言われる方もいましたが)。ちなみにtwitterでのこの話題の発端は私ではなくある落書き帳メンバーの方です。
[94194] 2017年 11月 11日(土)20:55:16【1】k-ace さん
千葉県
今月5日~6日、サンキュー❤ちばフリーパス(3900円)を使って千葉県に行ってきました。市川駅(千葉県市川市)で購入したわけですが、東京都区内からのサンキュー❤ちばフリー乗車券(4700円)もあります。まず向かったのは鋸南町の道の駅保田小学校。廃校になった小学校が道の駅になっているわけですが、外観は小学校ぽくなかったような。教室は学びの宿として宿泊できるようになっていて、1年1組~6年2組までの12部屋あり、「6年1組ご滞在中」と書いてありました(私は訪問しただけで宿泊したわけではありません)。手洗い場は小学校の時のままっぽかったですが。せっかくなので学校給食コラボ 金次郎あげパン(シュガー味)を購入しました。入口には鋸南町立保田小学校の痕跡が残っていました。
その後は南房総市と館山市を行ったり来たり。南房総市各地への移動は[26920]みかちゅうさん指摘の通り、館山市の館山駅が移動の拠点となりました。そして宿泊は館山市。
館山市/南房総市移動の最後は南房総市の南三原駅(みなみはらえき)。この地にあった南三原村の読みの揺れ(みなみはら、みなみみはら、みなみみばら?)は[80476]Issieさんで話題になりました。
現在では 鴨川市 の一部になっている「南三原村」。
これは鴨川市ではなく南房総市の誤りです。
その後行川アイランド駅(勝浦市)へ。駅名の行川アイランドは2001年に閉園となり現在はこの状態ですが、閉園から16年経った現在も駅名はそのままで改称されていません。なお、今年末に閉園のスペースワールド(北九州市八幡東区)も駅名のスペースワールド駅は閉園後もそのままのようです。
九十九里町役場を経て、最後は銚子へ。犬吠埼、関東最東端の駅の海鹿島駅(あしかじまえき)(※犬吠駅は関東最東端の駅ではありません)、髪毛黒生駅(かみのけくろはええき)を訪問。もっとも正式駅名は笠上黒生駅で、命名権により愛称が「髪毛黒生駅」になっているだけです。増毛駅(北海道増毛町)が廃駅になった今では新たなスポットになっているとか(ただ愛称であり正式駅名ではありませんが)。
なお、この旅では野島埼灯台(南房総市)と犬吠埼灯台(銚子市)に上っています。
これらは参観灯台と呼ばれ、全国に15基あります。実は参観灯台に上ったのは今回が初めてではなく、御前埼灯台(静岡県御前崎市、2016年7月)、平安名埼灯台(沖縄県宮古島市、2016年12月)に上っています。

参観灯台(15基)一覧
入道埼灯台秋田県男鹿市
塩屋埼灯台福島県いわき市
犬吠埼灯台千葉県銚子市
野島埼灯台千葉県南房総市
観音埼灯台神奈川県横須賀市
初島灯台静岡県熱海市
御前埼灯台静岡県御前崎市
安乗埼灯台三重県志摩市
大王埼灯台三重県志摩市
潮岬灯台和歌山県東牟婁郡串本町
出雲日御碕灯台島根県出雲市
角島灯台山口県下関市
都井岬灯台宮崎県串間市
残波岬灯台沖縄県中頭郡読谷村
平安名埼灯台沖縄県宮古島市
[94192] 2017年 11月 11日(土)19:48:08【1】k-ace さん
名鉄
[94190]特急とりあたまさん
名鉄線の「上ゲ」駅も住所は「上ケ」であげとよむそうです。
上ゲ駅(愛知県武豊町)、今年5月に乗降しました。他にも前後駅(豊明市)、五ノ三駅(弥富市)も。五ノ三駅は愛知県弥富市五之三町西本田にあるわけですが、五ノ三/五之三は五年三組のことではなく、郷の桟(村の縁)が由来ではないかと言われています。五ノ三駅(地図)の所在地は弥富市ですが、愛西市との境に近いところにあります。
なお、この旅には名鉄電車全線2DAYフリーきっぷ(4000円)を使用しています。宿泊は刈谷市。
少し前に首都圏私鉄の1日乗車券の話題がありましたが、名鉄にもまる乗り1DAYフリーきっぷ(3100円)というのがあります。
[94187] 2017年 11月 11日(土)17:50:45k-ace さん
修学旅行の宿泊地
[94185]Takashiさん
私の場合住んでいた場所の土地柄、東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行に行くことはなかったのでわかりませんが、皆様の時代は東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行でどこに泊まられたか覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?
中学校が千葉県浦安市と山梨県河口湖町(現・富士河口湖町)
高校が神奈川県横浜市と千葉県浦安市でしたね。浦安市宿泊は、どちらも「鼠の国」に行っているのでその影響が大きいんではないかと。
どちらも東京には行っているものの、修学旅行で東京都に泊まったことはないです(もっとも今は居住しているわけですが)。
ちなみに小学校は京都府京都市です。
[94166] 2017年 11月 9日(木)23:41:16k-ace さん
組合?
[94161]スカンデルベクの鷲さん
問:全国の市区町村の中でも青森県西目屋村と長野県平谷村のみが該当することとはどんなことでしょう。
[94163]にまんさん
山梨県鳴沢村や鳥取県日吉津村は該当しないのでしょうか?
山梨県鳴沢村や鳥取県日吉津村が該当するなら、長野県南相木村や長野県北相木村も該当することに。探せば他にもあるかも?
この問題のポイントは「組合」か否かでしょうか?
[94127] 2017年 11月 4日(土)20:52:31k-ace さん
洞爺湖有珠山ジオパーク
今夜のブラタモリが洞爺湖でした。洞爺湖や昭和新山の成り立ちから、ユネスコ世界ジオパークである洞爺湖有珠山ジオパークまで触れられていました([71770]hmtさん、[71780]MasAkaさん、[93805]k-ace)。
[71780]MasAkaさん
しかし、ジオパークの定義として、単に学術的に貴重かどうかだけではなく、組織立てて運営や保護管理を徹底したり、教育・普及活動を行う場所ともするなどの社会的条件も課されており、日本においてはこれまで地質学が社会的に大きく認められるような地位を占めていたとは言えず、そのためには今後一般市民に対して地質学をより身近なものとしてとらえてもらう取り組みも必要と考えられます。
2000年の噴火の痕跡を残し、教育の場としての利用等、このあたりの取り組みも番組内で触れられていましたね。25日放送予定の室蘭はこの時の収録とセット?(次回は18日放送予定の「ものづくり名古屋」です)
[94113] 2017年 10月 31日(火)06:31:41【1】k-ace さん
上尾市西貝塚
[94109]山野さん
所は埼玉県上尾市。なんか、ゴミ処理場の業務の入札
リンク先の記事だと
埼玉県上尾市西貝塚のごみ処理施設「西貝塚環境センター」の入札をめぐり
ここで「貝塚」(西貝塚)という地名が気になります。検索してみると上尾市HPに情報が。
(上尾歴史散歩)遺跡が語る上尾の歴史3 上尾の海と平方貝塚(上尾市)
上尾市南西部に、西貝塚という地名の地区がある。西貝塚は、江戸時代にはすでに貝塚村と呼ばれており、土の中から貝殻が出てくることが古くから知られていた。それらの貝殻は、海水と淡水が混ざる地域(汽水域)に生息する貝のものであった。貝塚とは住居跡や台地の斜面に廃棄された貝殻が堆積した貝層のことで、これが内陸に存在することによって、近くに海があったと考えられるようになった。
話題の西貝塚環境センターの近くに平方貝塚があるとのこと。縄文時代のごみ捨て場の近くに、現在ごみ処理施設があるのは気になりますね。
縄文時代は上尾辺りまで海(奥東京湾)だったのね。リンク先の地図に縄文時代の海岸線が載ってますね。
[94108] 2017年 10月 30日(月)21:10:11k-ace さん
総合振興局と振興局
[94106]特急とりあたまさん
北海道の「振興局」と「総合振興局」の差って何ですか?
hmtマガジンの県の下位区分でまとめられていますね。
その問いの答えは[71676]hmtさんにあります。
一度は 14支庁を9つの総合振興局に再編し、石狩・日高・檜山・留萌・根室の5支庁を、「支庁出張所である振興局」に格下げすることが決まりました。
ところが、本年【2009年】4月施行予定だったこの条例は、未施行のまま3月31日再改正されました。
(中略)
組織簡素化という所期の目的は、広域事務の所掌特例により図ることになり、出張所降格が予定されていた 5つの振興局も、名目上は9つの総合振興局と同格の「支庁」の地位を維持することで決着しました。
支庁機能縮小で地域経済の悪化を懸念した5支庁の住民の反発の結果、こうなったようです。

但し総合振興局は隣接する振興局管内の広域行政を担うことができ、該当する振興局が条例で規定されている。

なので元々は「総合振興局」とその出張所の「振興局」で差ができるはずだったのですが、住民の反発の結果、現状では差はあまりない状態ですね。
もっとも、普段使われる表現は胆振「管内」、日高「管内」とかなので住民にとっては「支庁」「総合振興局」「振興局」という名称の変化はあまり意味のないものかもしれませんが。
ただ変更点はありました。網走支庁がオホーツク総合振興局になったのと、幌延町が旧留萌支庁管内から宗谷総合振興局管内へ、幌加内町が旧空知支庁管内から上川総合振興局管内に移ったこと。
「オホーツク管内」という呼び方も定着してきたのか、twitter、Facebook検索しても新聞社等マスメディアのみならず、一般の方も結構「オホーツク管内」表記ですね。依然「網走管内」と使われている方もいますが(鈴木宗男氏のFacebookは網走管内でした)。
[93826] 2017年 9月 20日(水)20:26:59【1】k-ace さん
長陽村河陽
オーナー グリグリさん
[93824]hmtさんご紹介の市区町村の変遷のところ
1889(M22).4.1 熊本県 新設/村制 阿蘇郡 長陽村 阿蘇郡 下野村, 長野村, 河湯村
と河湯村になってますが、河陽村の間違い?
河陰村もあったのね。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示