都道府県市区町村
地名や地形名をひたすら集める読者参加型

『希少地名(一般)』

コレクション
トップ > 地名コレクション > 希少地名(一般)
編集者:EMM

希少地名コレクションは、崖なのに崖っぽくない名前だったり、川なのに川っぽくない名前だったり、山なのに山っぽくない名前だったり、と「その地形としては特殊な地名」を集めたコレクションです。
地名自体が希少と言うわけではありません。
(最初は「希少地形名」コレクションというタイトルでしたが、「地形として希少なもの」の名と勘違いされた方があり、YSKさん命名により現在の名称となりました。)
…… 説明の続き

… スポンサーリンク …

コレクション数:260 件/最新更新日:2022.11.05
北海道所在地地形の種類備 考
神居古潭かむいこたん旭川市渓谷カムイコタンはアイヌ語で本来は「神の村」の意。関連記事[27494]
ボッケぼっけ釧路市温泉の源泉
十勝坊主とかちぼうず帯広市化石構造土帯広畜産大学農場内のものが道指定天然記念物となっているが、このほかにも広範囲に分布しており、音更町内などにもある模様。関連記事[29040]
左顔ひだりがお芦別市
アマ堀あまぼり北斗市渓谷
ポンカムイコタンぽんかむいこたん雨竜郡幌加内町峡谷
大函おおばこ上川郡上川町峡谷関連記事[27561]
小函こばこ上川郡上川町峡谷関連記事[27561]
新大函しんおおばこ上川郡上川町奇岩
天国への階段てんごくへのかいだん上川郡上川町ニセイノシキオマップ川源流にある滝の通称。(参考
イタラカオマップいたらかおまっぷ留萌郡小平町
乙女の泪(涙)おとめのなみだ斜里郡斜里町フレペの滝の別名。関連記事[28644]
男の涙おとこのなみだ斜里郡斜里町象の鼻付近にあるらしい。
千畳くずれせんじょうくずれ河東郡鹿追町岩場・崖関連記事[29040]
ボンオンネウシぼんおんねうし川上郡標茶町湖の岬?塘路湖
タンネウシたんねうし川上郡標茶町湖の岬?塘路湖
タンネヌタップたんねぬたっぷ川上郡標茶町湖の岬?塘路湖
モヤサムもやさむ川上郡標茶町湖の岬?塘路湖
ワッカナイわっかない川上郡標茶町湖の岬?塘路湖
青森県所在地地形の種類備 考
阿修羅の流れあしゅらのながれ十和田市渓流奥入瀬渓流の一部。関連記事[27532]
千丈幕せんじょうまく十和田市断崖
一ノ渡いちのわたりむつ市沢?谷?
出崎放水でさきはなしつがる市排水路?用水?
岩手県所在地地形の種類備 考
蓬莱境ほうらいきょう八幡平市巨石・奇岩関連記事[29040]
大焼砂おおやけすな岩手郡雫石町溶岩原
宮城県所在地地形の種類備 考
貞山堀ていざんぼり仙台市(仙台港)~塩竈市
仙台市~岩沼市(阿武隈川河口)
運河伊達政宗の命により掘削された塩竈港と阿武隈川を結ぶ長い運河。
磐司ばんじ仙台市太白区岩壁関連記事[27532]
お室おむろ栗原市断崖下の洞窟?神社が祀られていることから付いた名、らしい?
雌釜・雄釜めがま・おがま大崎市間歇泉関連記事[29841]
御釜おかま刈田郡蔵王町火口湖関連記事[27492]
賽ノ磧さいのかわら刈田郡蔵王町岩原すぐ近くに三途川がある
三光の宮さんこうのみや黒川郡大和町岩?3つの岩を月・日・星に見立てて付けられた名、らしい?
秋田県所在地地形の種類備 考
弟子還でしがえり秋田市岩壁
滝ノ頭たきのがしら男鹿市湧水池男鹿市の水道水源となっているため、許可無く立ち入りできない。
千丈幕せんじょうまく鹿角市断崖関連記事[27532]
オナメ・モトメおなめ・もとめ鹿角市温泉源(噴泉)「オナメ」はアイヌ語で「妾」、「モトメ」は同じく「本妻」を指すとされる。この2つの噴泉にまつわる伝説が後生掛の地名の由来となっている。場所は関連サイトからの推定。関連記事[61958]、関連サイト
駒の王子こまのおうじ由利本荘市平坦地形?
猿穴さるあなにかほ市窪地?鳥海山の中腹。
大砂崩おおざくれ山本郡藤里町
山形県所在地地形の種類備 考
大矢櫃おおやひつ米沢市
アカクラあかくら鶴岡市崩落による断崖
アオクラあおくら鶴岡市崩落による断崖
谷地幅鶴岡市平坦地形ブナ林が広がっているらしい。
ジャガラモガラじゃがらもがら天童市風穴,窪地関連記事[27513]
板屋倉最上郡大蔵村断崖?
地蔵倉最上郡大蔵村断崖/洞窟本来は断崖としての名だが、現在はかつて老僧が住んでいたという伝説のある洞窟を指す場合も多いようである。洞窟に祀られた祠は縁結びの神として知られている。
鼻欠倉最上郡大蔵村断崖
南ノコマイみなみのこまい飽海郡遊佐町
蟻ノ戸渡飽海郡遊佐町尾根
福島県所在地地形の種類備 考
背戸峨廊せとがろういわき市渓谷関連記事[27586]
黄金とろかしおうごんとろかし
(こがねとろかし)
いわき市背戸峨廊にある滝。関連記事[27586]
竜の寝床りゅうのねどこいわき市渓谷(河床)背戸峨廊の一部分。
愛谷江筋あいやえすじいわき市用水江戸時代の初期に作られた全長18kmの用水。参考:水土里ネット愛谷堰HP
小川江筋おがわえすじいわき市用水江戸時代の初期に作られた、いわき市小川町から四倉町まで至る全長30kmの用水路。
稚児舞台ちごぶたい二本松市渓流・奇岩関連記事[33158]
塔のへつりとうのへつり南会津郡下郷町河岸段丘崖天然記念物。「へつり」は「?」と書く。関連記事[27481]
日向倉ひなたぐら南会津郡只見町断崖
抱返りだきかえり南会津郡只見町峡谷
岩幽いわゆう南会津郡只見町断崖?
ヤケノママやけのまま耶麻郡北塩原村平坦地形?温泉がわき出しており、硫黄のにおいが漂っている…らしい。
銚子ノ口ちょうしのくち耶麻郡西会津町峡谷関連記事[30950]
茨城県所在地地形の種類備 考
名平洞なへいどうひたちなか市溜池?
高浜の入りたかはまのいりかすみがうら市半島霞ヶ浦に突き出た出島半島の北側。関連記事[27946]
土浦の入りつちうらのいりかすみがうら市半島霞ヶ浦に突き出た出島半島の南側。関連記事[27946]
蔵川ワンドくらかわわんど行方市湖の湾入部湾処と書く。
吉川ワンドよしかわわんど行方市湖の湾入部湾処と書く。
金上ワンドかねあげわんど行方市湖の湾入部湾処と書く。
山田ワンドやまだわんど行方市湖の湾入部湾処と書く。
茨城県・栃木県・群馬県
埼玉県・千葉県
所在地地形の種類備 考
坂東太郎ばんどうたろう日本三大河の利根川のこと。関連記事[27508]
群馬県所在地地形の種類備 考
銚子の伽藍ちょうしのがらん前橋市峡谷関連記事[29040]
覚満淵かくまんぶち前橋市湿原
千人隠れせんにんがくれ高崎市洞窟リンク先の地図は大まかな位置のみ示す。関連記事[27532]
鬼押し出しおにおしだし吾妻郡嬬恋村溶岩原関連記事[27481]
石樋いしどい吾妻郡嬬恋村渓流安山岩床。関連記事[28860]参考サイト
湯畑ゆばたけ吾妻郡嬬恋村温泉源関連記事[60476]
湯釜ゆがま吾妻郡草津町火口湖関連記事[29125]
水釜みずがま吾妻郡草津町火口湖関連記事[29125]
涸釜からかま吾妻郡草津町火口湖関連記事[29125]
湯畑ゆばた吾妻郡草津町温泉源関連記事[29125]
沖ジョウエンおきじょうえん利根郡片品村谷・沢
山ノ鼻やまのはな利根郡片品村平坦地形山の端にあるから???関連記事[42638]
俎ぐらまないたぐら利根郡みなかみ町岩壁「ぐら」は品の下に山。関連記事[34061]
ヒナタグラひなたぐら利根郡みなかみ町谷・沢
ドウドウセンどうどうせん利根郡みなかみ町谷・沢?滝?
東ゴンボリひがしごんぼり利根郡みなかみ町谷・沢
西ゴンボリにしごんぼり利根郡みなかみ町谷・沢
埼玉県所在地地形の種類備 考
岩畳いわだたみ秩父郡長瀞町岩盤絹雲母石墨片岩。関連記事[28860]
ようばけようばけ秩父郡小鹿野町断崖「陽の当たる崖(はけ)」からきている。化石で有名。関連記事[27615]
千葉県所在地地形の種類備 考
鳥居岬とりいざき君津市・富津市歌川(安藤)広重の冨士三十六景・上総鹿埜山は鳥居岬から書かれたのであろうと言われている。関連記事[75351]
東京都所在地地形の種類備 考
鏡端かがみはた大島町三原山外輪山の崖伊豆大島
鎧端よろいばた大島町三原山外輪山の崖伊豆大島
唐人津城とうじんづしろ新島村砂漠式根島 関連記事[28644]
赤場暁あかばっきょう三宅村溶岩原三宅島 関連記事[32509]
神奈川県所在地地形の種類備 考
天園鎌倉市峠?平坦地形?峠の上がやや平坦な地形となっている。天園峠の可能性もあるが、ネット上の使用例はほとんど「天園 峠の茶屋」であった。六国峠という別名もあるらしい。関連記事[60963]
八景の棚はけのたな相模原市段丘崖関連記事[27495]
水っ垂れみそったれ三浦市湧水源頼朝が茶や硯の水として使用していたと伝えられる。関連記事[62002]
しとどの窟しとどのいわや足柄下郡湯河原町洞窟関連記事[27560]
新潟県所在地地形の種類備 考
煮坪にえつぼ新潟市油田
八木ヶ鼻やぎがはな三条市岩壁関連記事[28860]
三ツ釜みつかま十日町市渓谷関連記事[31974]
田代の七ッ釜たしろのななつがま十日町市・中魚沼郡津南町渓谷平成7年の融雪期の異常出水で崩壊・消滅したが、その後の砂防工事の際に崩壊前の形状に近い形が再現された。
お幕場おまくば村上市海岸の松林関連記事[30184]
天狗ノ庭 てんぐのにわ糸魚川市岩峰?
大ヒシおおひし糸魚川市断崖
大ギラ,小ギラおおぎら,こぎら糸魚川市地すべり地?関連記事[31974]
膳棚ぜんだな妙高市斜面関連記事[29040]
天狗ノ庭てんぐのにわ妙高市湿原
鬼ヶ城おにがじょう妙高市岩壁近くに「裏鬼ヶ城」もある。関連記事[41488]
テヤクズリてやくずり魚沼市谷?
デトノアイソメでとのあいそめ南魚沼市湿原?水無川?
しだにしだに東蒲原郡阿賀町谷・沢関連記事[30049]
御前ヶ遊窟ごぜんがゆうくつ東蒲原郡阿賀町洞窟関連記事[33097]
富山県所在地地形の種類備 考
上の黒ビンガかみのくろびんが富山市岩壁?関連記事[30032]
下の黒ビンガしものくろびんが富山市岩壁?関連記事[30032]
上廊下かみのろうか富山市峡谷?関連記事[30032]
南越なんごし黒部市
餓鬼ノ田圃がきのたんぼ黒部市山腹のくぼ地
大窓おおまど黒部市・中新川郡上市町キレット関連記事[27615]
小窓こまど中新川郡上市町・立山町キレット関連記事[27615]
小窓ノ王こまどのおう中新川郡上市町・立山町キレット関連記事[30032]
大出しおおだし中新川郡上市町圏谷?関連記事[30032]
スナクボ岩屋すなくぼいわや中新川郡上市町谷?
皇子首こうしくび中新川郡立山町?
ガキ田がきた中新川郡立山町山腹
悪城の壁あくしろのかべ中新川郡立山町岸壁関連記事[28860]
餓鬼の田(園)がきのた(でんえん)中新川郡立山町湿原弥陀ヶ原に点在する湿原。関連記事[27573]
下廊下しものろうか中新川郡立山町峡谷?関連記事[30032]
内山ハゲうちやまはげ下新川郡朝日町岩壁?関連記事[30032]
石川県所在地地形の種類備 考
オージャラおーじゃら金沢市平坦地形?
鹿辷りしかすべり金沢市
のぞき金沢市平坦地形見晴らしが良く、豊吉川の渓谷を覗き込むことができることからついた?覗乗越とも。
長者屋敷跡ちょうじゃやしきあと加賀市凝灰岩台地関連記事[29040] 探訪記
シンノ又しんのまた白山市関連記事[29925]
奥ミズノおくみずの白山市関連記事[29925]
オクフシおくふし白山市関連記事[29925],
オメナシおめなし白山市関連記事[29925]、地理院地図の記載は「オクフシ谷」に変わっている
小又おまた白山市関連記事[29925]
福井県所在地地形の種類備 考
まぼろしの大垂まぼろしのおおたる大野市大垂滝の別名。
山梨県所在地地形の種類備 考
稚子落しちごおとし大月市岩壁織田信長軍に追われた小山田信茂の奥方が追いつめられ、泣き叫ぶ赤子を崖下に投げ落とし自らも自害して果てた地であることから付いた名。
月夜の段つきよのだん南巨摩郡南部町平坦地形?
御庭おにわ南都留郡鳴沢村小噴火口群+カラマツ林関連記事[59785]
平野ワンドひらのわんど南都留郡山中湖村湖の湾入部湾処と書く。関連記事[30306]
長野県所在地地形の種類備 考
木曽殿アブキきそどのあぶき長野市洞窟木曽義仲の遺児にまつわる伝説がある。アブキはアイヌ語で洞窟とされる。
ザイテングラードざいてんぐらーど松本市岩峰
小船こふね松本市凹地船型の凹地。
岩鼻いわはな上田市断崖「半過岩鼻」とも。対岸の下川尻にも岩鼻(下塩尻岩鼻)と呼ばれる断崖がある。
池のくるみいけのくるみ諏訪市湿原
カクネ里かくねざと大町市谷筋関連記事[29703]
天狗の鼻てんぐのはな大町市岩場?
坪庭つぼにわ茅野市溶岩流跡関連記事[29863]
天狗の露地てんぐのろじ北佐久郡御代田町溶岩台地関連記事[29910]
盃流さかずきながし諏訪郡富士見町一枚岩関連記事[29040]参考サイト(PDF)
寝覚の床ねざめのとこ木曽郡上松町河川敷関連記事[27492]
裏寝覚うらねざめ木曽郡上松町河川敷関連記事[30206]
信濃恋ししなのこいし下伊那郡天龍村天竜川の淵関連記事[65538]参考サイト
地獄じごく下伊那郡大鹿村
鳶ヶ巣とびがす下伊那郡大鹿村崩落地形Yahoo!地図は図示する位置がものすごく間違っている。
岩室北安曇郡白馬村
月夜棚つきよだな北安曇郡白馬村緩斜面?
神ノ田圃かみのたんぼ北安曇郡白馬村湿原
北ドブきたどぶ下高井郡木島平村湿原
長野県・岐阜県所在地地形の種類備 考
大切戸だいきれっと松本市・高山市キレット
サイノ河原さいのかわら木曽郡木曽町・下呂市火口跡御嶽山の山頂
岐阜県所在地地形の種類備 考
木セトきせと関市
ミオみお関市
カサネかさね関市
馬禿うまはげ恵那市崩落地形
兼山瀞かねやまとろ可児市・加茂郡八百津町渓谷関連記事[30206]
藤波八丁ふじなみはっちょう飛騨市渓谷関連記事[30147]
坊主落しぼうずおとし本巣市関連記事[29040]
ねぐらねぐら郡上市関連記事[29672]
中山七里なかやまひちり下呂市渓谷関連記事[27512]
巖立がんだて下呂市柱状摂理の崖関連記事[29040]
西ノ浦にしのうら揖斐郡揖斐川町
蛇枝へびえ大野郡白川村
ミモテタみもてた大野郡白川村
トチヌマとちぬま大野郡白川村
静岡県所在地地形の種類備 考
山鼻やまはな島田市断崖?
鵜山七曲うやまななまがり島田市河川の蛇行関連記事[27573]
上西出榛原郡川根本町
下西出榛原郡川根本町
三重県所在地地形の種類備 考
池の側いけのかわ亀山市関連記事[55350]参考
天狗ぐらてんぐぐら多気郡大台町岩壁「ぐら」は山冠に品。天狗コレクション
大日ぐらだいにちぐら多気郡大台町岩壁「ぐら」は山冠に品。
平等ぐらびょうどうぐら多気郡大台町岩壁「ぐら」は山冠に品。
三重県・奈良県・和歌山県所在地地形の種類備 考
瀞八丁どろはっちょう熊野市・東牟婁郡熊野川町・北山村 他峡谷関連記事[27492]
三重県・和歌山県所在地地形の種類備 考
ジゴじご熊野市・東牟婁郡北山村淵?
オトノリおとのり熊野市・東牟婁郡北山村淵?
滋賀県所在地地形の種類備 考
明王ノ禿みょうおうのはげ高島市崩壊地形関連記事[29040]
大阪府所在地地形の種類備 考
淀川ワンドよどがわわんど大阪市川岸の入江明治時代の人工的な入江に土砂が堆積し、池になった場所."湾処"と書く。関連記事[29921]
砂川奇勝すながわきしょう泉南市砂岩の崩落地形周囲が砂川公園として整備されている。関連記事[29921]
鳥地獄とりじごく河内長野市二酸化炭素ガス噴出地虫地獄もあるらしい。
兵庫県所在地地形の種類備 考
鹿ヶ壺しかがつぼ姫路市甌穴群関連記事[28498]
水分れみわかれ丹波市谷中分水界標高95m、日本一低い中央分水界。関連記事[28098]
闘竜灘とうりゅうなだ加東市甌穴,早瀬関連記事[27851]
奈良県所在地地形の種類備 考
白川八丁しらかわはっちょう吉野郡天川村河原川は伏流水となっている。
国見八方睨くにみはっぽうにらみ吉野郡天川村・上北山村三条の小台地国見コレクション
掾の鼻えんのはな吉野郡十津川村・上北山村断崖
大蛇ぐらだいじゃぐら吉野郡上北山村岩頭の絶壁「ぐら」は山へんに品。関連記事[29040]
千石ぐらせんごくぐら吉野郡上北山村岩頭の絶壁「ぐら」は山へんに品。
蒸篭ぐらじょうかごぐら吉野郡上北山村岩頭の絶壁「ぐら」は山へんに品。
五番関ごばんぜき吉野郡川上村芳野山金剛峰寺から大峰山上権現に向かう際の関があったようである。
七滝八壺ななたきやつぼ吉野郡東吉野村連爆
和歌山県所在地地形の種類備 考
カタマンボかたまんぼ田辺市渓谷
静閑瀞せいかんどろ新宮市渓谷
滝の拝たきのはい東牟婁郡古座川町甌穴群関連記事[29040]
鳥取県所在地地形の種類備 考
鏡ヶ成かがみがなる日野郡江府町平原鏡のように平であることから名付けられた。現在は「鏡ヶ成高原」や「鏡ヶ成の湿原」と言った使われ方が一般的のようである。関連記事[27615]
鳥取県・島根県所在地地形の種類備 考
竜駒たつこま日野郡日南町・仁多郡奥出雲町関連記事[27523]
島根県所在地地形の種類備 考
十六禿じゅうろくはげ松江市関連記事[65538]参考サイト
大水口おおみづくち出雲市
鬼の舌震おにのしたぶるい仁多郡奥出雲町峡谷国指定天然記念物。関連記事[27492]
岩屋寺の切開いわやじのきりあけ仁多郡奥出雲町V字谷国指定天然記念物。
広島県所在地地形の種類備 考
蛇喰磐へびくいいわ大竹市甌穴群関連記事[29040]
泣き別れなきわかれ安芸高田市谷中分水界平地にある分水界。関連記事[41964]
猿飛さるとび山県郡安芸太田町峡谷西中国山地国定公園関連記事[27494]
龍ノ口山県郡安芸太田町峡谷西中国山地国定公園
山口県所在地地形の種類備 考
馬ころびうまころび美祢市カルスト地形関連記事[29563]
ながじゃくりながじゃぐり美祢市カルスト地形関連記事[29563]
地獄台じごくだい美祢市カルスト地形関連記事[29563]
帰水かえりみず美祢市カルスト地形(ドリーネ)
徳島県所在地地形の種類備 考
土柱どちゅう阿波市浸食地形関連記事[27561]
八枚なべらはちまいなべら三好市八つの一枚岩関連記事[29040] 参考ページ
マドまど三好市
大歩危おおぼけ三好市峡谷関連記事[27481]
小歩危こぼけ三好市峡谷関連記事[27481]
土釜どがま美馬郡つるぎ町釜状甌穴関連記事[28644]
徳島県・高知県所在地地形の種類備 考
四国三郎しこくさぶろう日本三大河の吉野川のこと。関連記事[27508]
香川県所在地地形の種類備 考
びんだらえびんだらえさぬき市火口跡・火口湖漢字で書くと「瓶盥」で、「びんだらい」とも呼ばれる。関連記事[29040][60481][60488] 参考ページ
錦屏風にしきびょうぶ小豆郡小豆島町奇岩
四方指しほうざし小豆郡小豆島町高原
愛媛県所在地地形の種類備 考
刀掛かたなかけ西条市渓谷?
瓶壺かめつぼ西条市湧水?
滑床なめとこ宇和島市渓流花崗岩質の岩肌を流れ落ちる渓流。谷全体で滑床渓谷とも。
出合滑であいなめり宇和島市渓流滑床渓谷の支流。
鹿島の穴かしまのうど南宇和郡愛南町(鹿島)洞窟
高知県所在地地形の種類備 考
丸山台まるやまだい高知市中州かつては料亭や温泉があったらしいが、昭和21年の南海地震で陥没し半分以下の大きさになった。公園として整備されているが、橋も渡し船もなく辿り着く事は困難。
大引割・小引割おおひきわり・こひきわり高岡郡仁淀川町珪岩の亀裂関連記事[29040]
福岡県・佐賀県・
熊本県・大分県
所在地地形の種類備 考
筑紫次郎つくしじろう日本三大河の筑後川のこと。関連記事[27508]
佐賀県所在地地形の種類備 考
柿シズメ溜かきしずめため唐津市ため池佐賀県には「溜」と名付けられたため池が多い。
長崎県所在地地形の種類備 考
井坑いあな五島市溶岩洞穴関連記事[29040]
熊本県所在地地形の種類備 考
大戸ノ口おおどのくち阿蘇市・阿蘇郡高森町
草千里ヶ浜くさせんりがはま阿蘇市・阿蘇郡南阿蘇村火口跡草原関連記事[27485]
砂千里ヶ浜すなせんりがはま阿蘇市・阿蘇郡南阿蘇村火口跡砂丘関連記事[27485]
久保の息くぼのいこい上益城郡山都町
切剥きりはぎ上益城郡山都町
大分県所在地地形の種類備 考
猪の瀬戸いのせと別府市湿原関連記事[29040]
坊がつるぼうがつる竹田市湿原関連記事[29040]
東奥山七福神ひがしおくやましちふくじん玖珠郡玖珠町巨岩7つの巨岩。関連記事[28860]
宮崎県所在地地形の種類備 考
神々溝かんがみぞ都城市溝状の岩の亀裂関連記事[29040]
ざっしょどこざっしょどこ東臼杵郡美郷町関連記事[27494]
舟方轟ふなかたとどろ東臼杵郡美郷町甌穴群関連記事[28860]
鹿児島県所在地地形の種類備 考
飛流おとしひりゅうおとし熊毛郡上屋久町関連記事[27515]
花之江河はなのえごう熊毛郡上屋久町湿原関連記事[29040]
小花之江河こはなのえごう熊毛郡上屋久町湿原
沖縄県所在地地形の種類備 考
タナガーグムイたながーぐむい国頭郡国頭村滝壷・淵タナガーは手長海老。関連記事[28860]
シーゾーグムイしーぞーぐむい国頭郡東村清流?シーゾーは製材、グムイは淀み。関連記事[28860]
比屋定バンタひやじょうばんた島尻郡久米島町断崖
長幕ながはぐ島尻郡北大東村隆起珊瑚礁帯天然記念物。関連記事[29683]
久部良バリくぶらばり八重山郡与那国町岩礁の裂け目バリは割り。関連記事[28860]
久部良ミットゥくぶらみっとぅ八重山郡与那国町湿地帯関連記事[28860]

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
地名や地形名をひたすら集める読者参加型

編集管理ページへ
パソコン表示スマホ表示