都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
中島悟さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[31695]2004年8月11日
中島悟
[31665]2004年8月10日
中島悟
[31540]2004年8月8日
中島悟
[31538]2004年8月8日
中島悟
[31530]2004年8月8日
中島悟
[31522]2004年8月7日
中島悟
[31253]2004年8月1日
中島悟
[31240]2004年8月1日
中島悟
[31204]2004年7月31日
中島悟
[31023]2004年7月25日
中島悟

[31695] 2004年 8月 11日(水)09:15:40中島悟 さん
十番勝負
合併まだだった・・・orz
問2:久留米市
問6:伊万里市
これで限界。みなさんすごいなぁ。
[31665] 2004年 8月 10日(火)12:18:47中島悟 さん
十番勝負
僭越ながら参加
問3:唐津市
問6:唐津市(になったのか?)
問1もたぶん唐津市
[31540] 2004年 8月 8日(日)10:34:24中島悟 さん
9の市章(町章)ふたたび
[31522]の続き
福岡市:「フ」が9つ。ただし並びが円ではなく、三菱マークみたい。
佐賀県福富町:「フ」が9つで円。その中に「ト」が3つでさらに円。
なんかどこにでもありそうなのに、探してみると意外と見つからないようで・・・
ところで、
私が気に入っているマークは東京都千代田区の区章かな。
見様によって「千」にも「よ」にも「田」にも見える絶妙なデザインがなんかいい。
[31538] 2004年 8月 8日(日)09:47:14中島悟 さん
夏ボケ?
[31530]拙稿
三重か石川のどちらかが東部になりますね。
[31533]北大阪急行さん
三重は既に東ブロックです。
あちゃー、やってしまいました。いや、知ってたんですけど、なんでこんなこと書いたんだろ?
50校にするのなら、前年の優勝校を出した地区から2校というのはどうでしょう?
ということは、石川は年によって西になったり東になったり?
[31530] 2004年 8月 8日(日)01:25:01中島悟 さん
甲子園
夏の甲子園で常々思うこと。なんで49校?なんでもうひとつ増やして50にしないんでしょうね。(49番目の出場チームは負けやすいらしい)
しかし、大阪と神奈川、どっちが校数多いか知りませんが、もし大阪が増えたら三重か石川のどちらかが東部になりますね。(神奈川が増えたら現状維持)
ま、それはともかく
自分が応援するのはそのまんま佐賀そして九州です。一回戦と二回戦は西部を応援します。
1994年の佐賀商優勝はいまだに忘れられません。前評判では弱小とまでは言わないが全くノーマークだったのに、相手の不調・エラー・暴投等々に風やイレイギュラーまで出るし、いつの間にやら決勝戦。初の九州対決 佐賀商vs樟南 を制した後も実力は樟南が上と書かれてました。
当時は「監督の亡霊が加勢している」とか言ってましたが、あれが甲子園の魔物ってやつでしょうかね。
佐賀県さん、覚えてる?
[31522] 2004年 8月 7日(土)23:36:25中島悟 さん
9の市章
[31520]Hiroさん
9つシリーズ(?)
では久留米どうですか。
「米」の周りに「ル」が9つ。
リンクの仕方まだ分かりませんが、想像できるでしょうか。
[31253] 2004年 8月 1日(日)13:36:40中島悟 さん
まだまだいくよー(いくのか?私?)
[31242]地名好きさん
落書き帳に限らず、世の中に当てはまることですが、自分の言動に責任を持たない人たちが多いですよね。そういう風に思ってるのは私だけなんでしょうね…
いえいえ、多少なりとも多分皆思っていることでしょう。(ハラワタ煮えくり返るようなこともしょっちゅうです。小泉総理も珍しくグチをこぼしてましたね)ただ、深追いしないことも大人のやり方だと思います。
遅くなりましたが、拙稿[31020]に即座に賛同してくださってありがとうございます。
あれ書いた後、落ち込んでいたもので、励みになりました。
ガンバリ過ぎてもくたびれるでしょうから、しばらく英気を養ってまた戻ってきてくださいね。
[31240] 2004年 8月 1日(日)10:26:04中島悟 さん
「袖摺りあうも縁」みたいな
もうスルーしとこうと思ったのですが
[31226]愛比売命さんの記事に責任感じるのでちょっとだけ
清い26号さんへ
せめて過去ログは読みましょう。あなたの意見になおさんやオーナーなど大勢の人が反応してくれています。「藤原」姓と地名の関係についても確かあったはずです。会話をつなげていくことも楽しいですよ。
[31190]
以前ある本に
出典はちゃんと書きましょう(見当は付きますが)
名字については佐久間英というかたが詳細に研究されています。著書を探して読んでみてはいかが。あやしげなトンデモ本1冊ではロクな知識は得られません。ちなみに東海道五十三次の名字は「保土ヶ谷」を除いてすべて存在するそうです。
[31204] 2004年 7月 31日(土)10:15:59中島悟 さん
しろくま
[31200]作々さん
本物はとんでもなく豪華なものです。
いろいろと種類がありますが、オーソドックスな「白熊」は、練乳(のようなシロップ。練乳ほど甘すぎない)をかけたカキ氷にオレンジ、メロン、スイカ、プルーンなんかが豪華にトッピングされたものです(トッピングの細かい記憶は曖昧です)。
ここ数年夏に返っていないので食べてはいませんが、通常サイズは私にはとても食べ切れません。小さいサイズで十分です。
ああ、なつかしいなあ。時間に余裕があった頃はただしろくまを食べるためだけに天文館まで行っていたのですが(3号線を片道7時間。アホですね)
初めて食べたのが19歳のとき、自転車旅行の最中でした。ゴミ捨て場のほかに灰捨て場があったり、国分のあたりで「黒い雨」に打たれたり、鹿児島は凄い所だなあと思いましたね、当時。
[31023] 2004年 7月 25日(日)18:54:32中島悟 さん
北へ行こうランララン
[30952]佐賀県さん
確かおいしいパン屋さんがある所ですよね?何度か行ったことがあります。佐賀県側から行くと峠を越えた時点で「福岡県に入った」という気になるのですが、この地区に入った時には佐賀県に戻って(?)るんですよね…。
森のパン屋さんですか。私食べたことありません(通過はした)というわけで、行ってきました。
坂本の最後の民家から林道8kmで到着(坂本峠含む)蕎麦すすって、ソフトなめて、パン買って、ふと見ると壁のポスターに「東脊振村に小さなパン屋ができました」と、しかしやっぱりここが東脊振ということに大変な違和感を感じたのでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示